結局スズキとダイハツならどっちがええんや?at KCAR
結局スズキとダイハツならどっちがええんや? - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 20:28:56.76 1Gk3BaZE.net
普通は鈴木
関西人は大発

3:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 20:47:29.40 Tq5Xi0uP.net
アルトワークスとムーヴがモデルチェンジでどうなるか楽しみ

4:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 21:20:27.47 ZKv8kPyR.net
(´・ω・`)男のくせに軽自動車

5:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 22:22:14.66 Cbr+Ps8u.net
どう考えてもダイハツの方がいいよ品質は

6:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 23:55:44.62 sRqCZijf.net
ニュー速などで車のスレがある場合は、
「スズキ車は酷い」「スズキ買って失敗」などの書き込みが多数
これ豆な

7:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 00:05:03.70 3iWKwGOw.net
ホンダ一択

8:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 00:05:22.53 3iWKwGOw.net
ダイハツは受付がブス

9:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 00:22:41.62 A6TgVkjG.net
ダイハツは中身が丈夫だけど足元がフニャっと
した感じ。
スズキは経年劣化でエアコンがダメになる車が
多い。

10:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 22:54:37.87 hVBfNiCi.net
SUZUKI乗って楽しいんだけど
なんで球切れが多いのだろうか

11:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 22:54:46.17 Eb8CcFuC.net
エブリィワゴンとハイゼットなら
エブリィワゴンの方が燃費がいいんだってね
ちなみにワゴンRを10万キロ近く乗ったが、キュルキュル音を治して貰った以外は特に修理なし

12:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 22:57:17.53 Eb8CcFuC.net
>>10
ハロゲンランプだからか10万キロまでに2回変えたな

13:阻止押さえられちゃいました
20/11/28 17:51:22.56 tgPfME/X.net
>>11
燃費も動力性能も広さもエブリイの圧勝
なぜダイハツが売れるのか謎ってレベル

14:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 18:57:13.23 i3cZIZ1O.net
メーターで選ぶ?

15:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 01:47:59.32 T1NyfK7B.net
どっちかと言えばスズキだなぁ
ダイハツはスズキより安っぽい

16:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 01:54:37.14 UdQQ09yo.net
カプチ復活かとか言ってたのはどうなったんだ?結局ガセ?

17:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 12:49:43.76 4cw7YVah.net
軽バンならスズキ
軽トラならダイハツ
かな

18:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 12:51:20.33 SNwBvlN8.net
軽トラならホンダがいいよ

19:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 12:53:45.30 4cw7YVah.net
ホンダは軽トラを辞めちゃうから・・・

20:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 20:38:46.60 tm/oOyIw.net
軽トラもスズキのほうが性能いいんだよな
ハイゼットトラックはトヨタ系列の販売力で売れてるだけだ

21:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 20:46:08.11 dVJwOYC6.net
どうでもいいけどエンブレムだけはダイハツのか好き

22:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 22:23:16.79 AusUkL1/.net
それはないw

23:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 00:39:18.76 f+ImyCsT.net
知らんがな

24:阻止押さえられちゃいました
20/12/06 07:49:19.17 qL+0reHV.net
スズキは軽さを求めるがあまり、耐久性がない=品質ショボイ
ダイハツのが品質良いし、壊れにくい。

25:阻止押さえられちゃいました
20/12/06 08:15:52.38 0Hfv0YSf.net
ダイハツ工作員の根拠なき妄想が綴られるスレ

26:阻止押さえられちゃいました
20/12/06 09:34:10.60 nUgbAlpv.net
ダイハツはすぐ壊れるから懲りた

27:阻止押さえられちゃいました
20/12/06 12:32:54.69 M+FZ9MI5.net
ホンダにしとけ

28:阻止押さえられちゃいました
20/12/06 13:13:50.21 6NCjzfTd.net
ダイハツはEF末期がベスト

29:阻止押さえられちゃいました
20/12/07 21:25:59.25 10G6VFaG.net
ダイハツは壊れたら動かなくなるけど
スズキは壊れてても走る
そんなイメージ

30:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 18:18:38.40 l7l2LqI/.net
いまのスズキは怖い、あまりにも軽すぎる。
乗って2~3年でバイブレーションが増えるのが目に見えている。
会社の軽商業車もそういう傾向が出ている。
スズキは燃費が魅力かもしれんが、軽すぎるボディが色々と弊害を及ぼしそうな気配。
ダイハツはとりあえずフロアは固い。
それ以外は可もなく不可もなく。

31:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 23:35:25.43 EvOFvz5d.net
 注)あくまで工作員の妄想です

32:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 23:57:08.72 bTf/KYPi.net
ステマもお忘れなく

33:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 13:00:42.96 se+qjzH3.net
ダイハツの軽をスバルもOEMしてるんだからスズキもやればいいのに

34:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 16:00:20.57 5m9b3Y4L.net
前の車のブレーキランプが片方切れてました
スズキでした。この前みた車もスズキでした
果たして偶然の一致だろうか・・・

35:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 17:16:50.72 jg6VYZ8G.net
10年後も同じネタでネガってそうなダメハツ爺さんである

36:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 09:23:33.63 TPTzUNvF.net
ダイハツといえばパールホワイトの印象

37:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 13:07:16.44 lG7kckG5.net
ダイハツ車からスズキ車に乗り換えて1年くらい。
ダイハツ車はエンジンが静かだったのと消耗品以外の故障は12万キロ乗っても特になかったので満足。
スズキ車は燃費が良いなと思った。
まだ走行1万キロなので不満点はないけど、年数経ったらエンジンがうるさくなるイメージ。

38:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 19:50:02.65 7aJ3YNDL.net
>>31
まぁ、車の挙動を感じ取れない人から見たら妄想にしか思えんわな。
分かる人には分かる話。

39:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 22:25:58.58 2G17juE6.net
ダメハツ爺さんは変なクスリでラリってんのかな

40:阻止押さえられちゃいました
20/12/14 02:52:58.02 hzSkUSEq.net
>>39
定型分、鼻くそぐらい工夫しなはれや

41:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 18:12:23.19 9k155XyA.net
ワロタ

42:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 12:50:28.67 onZQhT8A.net
両方のメーカーの車使ったが
とにかくスズキは電気系が弱すぎ
仕事で仕方なく乗っていたけど
長く乗るメーカーじゃないね。
その点 ダイハツのが故障少なく 距離乗っても
エンジンも調子いいし。
スズキが売れてるから良いと勘違いしてる
人が多いみたいで笑えるね。
プライベートで乗るなら
ホンダかダイハツだな

43:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 14:20:06.09 ivxiUqur.net
↑ 言ってることイミフ

44:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 22:43:45.89 GdXvGK2Z.net
そもそもメーカーとかで選ぶんじゃ
乗りたい思った車に乗れ

45:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 22:53:35.39 MH2S/cos.net
電気系が弱いのはダイハツの伝統
バッテリーが1年でオシャカになる欠陥車だらけ

46:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 23:41:49.60 GdXvGK2Z.net
ダイハツ バッテリー で検索してもトラブルは出てこないんだけど
スズキ ブレーキランプ で検索するとトラブルだらけ

47:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 07:54:49.90 Z/RXE1Wj.net
スズキのテールランプ切れはランプソケットアースが適当で接触不良の為、ランプ自体は切れていない。

48:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 08:24:06.26 SdhnaorY.net
アクロバット擁護乙

49:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 10:18:38.62 Au2VAyWX.net
最近はLEDだし心配はない
アルトやクロスビーは例外だけど

50:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 12:46:32.76 hWXvuNXV.net
衝突回避ブレーキの性能から言ったらダイハツは選べない。
トヨタのセーフティセンスがつけば、、、

51:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 18:36:57.43 A9qil9A7.net
>>16
何年前も前から雑誌で煽ってるけど出ないね

52:阻止押さえられちゃいました
20/12/24 07:08:50.88 XMj7u5Ap.net
スズキの車、軽いから揺れる~

53:阻止押さえられちゃいました
20/12/24 07:10:47.70 XMj7u5Ap.net
>>45
酒を飲みすぎだわ

54:阻止押さえられちゃいました
20/12/24 07:51:39.86 D+PXQG7n.net
>>47
うちのキャリーがまさにそれ
解決策教えてよ

55:阻止押さえられちゃいました
20/12/24 09:05:24.63 i3kSTYkn.net
>>54
ディーラーに相談すれば(あまりにも古い車でなければ)対策品が出てるはず
有償交換ではあると思うが聞いて見ては?
>>47
最新のスズキ車は対策済み、逆にスズキのコストダウンを真似たダイハツのが増えてる

56:阻止押さえられちゃいました
20/12/24 09:44:14.13 arUmeZWa.net
本格スポーツのレイアウトをすると求められるスペックが上がるから、作りにくいし、売れにくい

57:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 11:17:29.62 Eaw/t8V6.net
>>55
DAIHATUは最初から対策するまでもないから別に増えてないぞ、悔しいのはわかるが捏造すんなこの朝鮮人

58:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 12:34:17.47 D+DDyo7W.net
わたしです

59:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 08:45:49.14 qDwzTDT8.net
776 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 18:27:42.58 ID:+7kKHLYo
本日発売CARトップより筑波アタック
ハスラーハイブリXターボ4WD 1分23秒888
タフトGターボ 1分26秒394
40kg重く50mm全高の高いハスラーの方が圧倒的に速かった

779 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 19:15:55.54 ID:UEAIvFGN
>>776
ハスラーはなんだかすごいなあ
2大カーオブザイヤーでもハスラーに比べてタフトは評価どん底だったし
早くもナンダッタンダ感漂ってきちゃったよね…

781 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 19:27:36.74 ID:JjF43TRW
>>776
動力性能が違いすぎるね
タフトはハスラーより後出しなのに基本性能低すぎなのがキツい

782 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 21:24:30.58 ID:LZraSt0i
>>779
まあ、タフトなんてしょせんハスラーのパクリだしね

784 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 22:03:43.16 ID:Hx7Pephb
>>779
作り込みが足りないんだよ

785 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 22:18:52.57 ID:IszybEuM
>>776
ハスラーとジムニーの人気に便乗しようと急いでタントのガワ変えただけの乱造ハリボテ車だから仕方ないな

60:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 16:24:37.16 JAim+m2p.net
そうかそうか

61:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 16:53:17.10 B6exm5Ml.net
ダイハツのエンブレムってデザイン性が高くてカッコいい気がしてきた。

62:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 05:35:47.80 C5g7TFXj.net
今のハスラーはタフトよりタントの方が近いようにみえる

63:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 06:21:47.42 C5g7TFXj.net
>>62
タントじゃなくてウェイクに訂正w

64:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 08:45:21.23 ITXiQbzw.net
>>63
ウェイクじゃタフト以上に遅いだろ
ハスラーの動力性能すごいよな

65:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 09:11:46.89 V5Z1NW3v.net
>>64
すごいけど動力性能だけで車選ばないから

66:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 09:32:29.19 jilWcBtJ.net
そうかそうか
広さならエブリイ一択だもんな
遊びも捗るしな

67:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 11:38:24.76 0FdKAgRm.net
どっちでも同じようなもん
近所にある方を選ぶのが吉

68:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 13:08:05.64 sOjeAbxm.net
わたしです

69:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 07:36:38.23 +jjRs/r0.net
スズ おめ

70:
21/01/01 13:26:36.75 k1AhxwOr.net
わたしです

71:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 11:58:33.72 FdPBWt+r.net
良いのはダイハツだろ。
スズキはすぐ壊れるし品質悪いし安っぽい。
無理な軽量化で耐久性も無いしな。

72:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 12:00:02.28 FdPBWt+r.net
>>45
スズキの間違いだろ?
街中見てみろ。
ランプ切れはスズキ車ばっかり。

73:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 12:39:18.81 Ymw7XfK1.net
わたしです

74:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 14:26:18.65 B/6nYMev.net
>>72
スズキはランプ切れに対応できないおばちゃんユーザが多いからやろ
ダイハツはおっさんユーザが多いからな

75:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 14:27:43.25 lG1TTJd+.net
ホンダにしとけ、スズキやダイハツ乗ってホンダカーズ行くのは恥ずかしいだろうけど頑張れ

76:阻止押さえられちゃいました
21/01/05 08:39:08.81 UcVd9AmU.net
>>74
俺DAIHATU乗りだけど
対応もクソもランプ自体切れたことない

77:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 15:25:11.75 RnoXQO96.net
SUZUKIは安っぽいんじゃねぇよ
安いんだよ

78:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 17:46:03.43 gHDXVXBw.net
スズキはブレーキランプすぐ切れる
ダイハツは受付がブス

79:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 19:18:19.11 9hoV6BZy.net
>>78
ブスのくせに部署内で他に女いないからそれなりの扱い受けていい気になってる感じがマジムカつくよね

80:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 19:21:28.40 Kzu7Oge8.net
ちなみにスバルはおばちゃん

81:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 19:30:19.51 9hoV6BZy.net
ホンダ可愛いよね!

82:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 19:32:27.95 Kzu7Oge8.net
風俗嬢にスズキやダイハツのスマートキー見られたら恥ずかしいよな(笑)

83:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 11:52:39.48 Rp6WAyo3.net
>>82
そういう発想がダサい
堂々としてろよ。お前は客でしかない

84:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 12:55:16.68 FAam2mWe.net
わたしです

85:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 19:18:39.16 bpHfEDSQ.net
>>78
それは流石に失礼やで!
普通な人も沢山いるで!
まぁ、美人は確かに見かけないけど。。。

86:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 19:24:07.99 bpHfEDSQ.net
>>71
たぶん、その認識で間違い無いと思う。
無理な軽量化が色々と悪さをしている。
大きい車体の揺れ、ハンドリングの悪さ、フロアよりドアが強いボディ
私は、この3点が心配です。

87:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 22:31:43.46 nw99E3Am.net
なお最近の対戦ではスズキ圧勝の模様

21 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/12/25(金) 15:45:02.83 ID:KMUGSo5N
この評価の差では悔しい気持ちもわかるなぁ
COTYでもタフトはハスラーを下まわる評価で軽の最下位・・
ハスラーが良すぎたのか
タフトが駄目すぎなのか・・
どっちなの?

第30回(2021年次)RJC カー オブ ザ イヤー
URLリンク(www.npo-rjc.jp)
(国産車)
1位(152点):ヤリス/ヤリス クロス(トヨタ自動車)
2位(146点):ハスラー(スズキ)
3位(117点):キックス(日産自動車)
4位(111点):フィット(本田技研工業)
5位(74点):レヴォーグ(SUBARU)
6位(72点):ロッキー/ライズ(ダイハツ工業/トヨタ自動車)
7位(67点):ルークス/eKスペース(日産自動車/三菱自動車工業)
8位(53点):MX-30(マツダ)
9位(51点):タフト(ダイハツ工業)
10位(49点):Honda e(本田技研工業)
11位(16点):ハリアー(トヨタ自動車)
12位(9点):グランエース(トヨタ自動車)
13位(7点):アコード(本田技研工業)

へ?
  146点:ハスラー 
→  51点:タフト
ダイハツさんが狂ったようにバラ撒いた自画自賛記事によると、タフトってジムニーやミニに並ぶ名車なんじゃなかったっけ??
えっと・・あれれ??(笑)

88:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 22:32:50.52 nw99E3Am.net
215 阻止押さえられちゃいました 2021/01/04(月) 18:19:21.50 ID:FNN3Kjw/

【最新版】乗り心地の良い軽自動車ランキングTOP5
URLリンク(car-mo.jp)

1位「スズキハスラー」(100点)
ベースがスーパーハイトワゴンとは思えない上級の乗り心地の良さ

2位「ホンダN-ONE」(98点)
新プラットフォームによる落ち着いた乗り味が特徴

3位「日産ルークス/三菱eKスペース」(95点)
軽スーパーハイトワゴンの中では抜群の安定感

4位「日産デイズ/三菱ekワゴン」(93点)
軽自動車の走りをワンランク上げた立役者

5位「ホンダN-WGN」(88点)
利便性の高い室内空間と安定感抜群の乗り心地を両立

89:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 22:34:29.17 nw99E3Am.net
94 阻止押さえられちゃいました sage 2021/01/05(火) 14:19:48.85 ID:oelriO7Y
>ハスラーとタフトでの最大の違いはオンロードでの走行性能でしょう。
広い室内空間を確保するための背の高いボディ、使い勝手を重視して大きな開口部を採用したラゲージスペースなど走行性能には悪い影響を与える要素が数々ある両車。
しかし、ハスラーは高剛性ボディ、さらに高額で小型車でも滅多に採用しない「構造用接着材」を使用することで、走行性能に悪影響を与える要素をシャットアウト。
軽自動車ではトップと言えるリアの走行安定性を獲得し、カーブを曲がる際に発生するボディのねじれを抑え、高い走行安定性とフラットな乗り味を実現しています。
タフトも軽自動車としては十分及第点を与えられるレベルとなっていますが、リアの安定性やコーナリング時のクルマの傾きやねじれはハスラーとはかなり差があります。
正直言ってハスラーは現在の軽自動車でNo.1の走行性能を実現していると言っても言いすぎではありません。
それほど気合いを入れて開発されていることが運転すると伝わってきます。
その差は試乗に訪れたディーラーで店舗から道路に出るときの段差を乗り越えた時の揺れの収まりの違いでもわかると思います。

>新車価格はタフトが135万3000円~173万2500円。対してハスラーは136万5100円~174万6800円と、わずかに先に販売開始したハスラーのほうが高くなっています。
しかし見える部分だけでなく、見えない部分にまでこだわったシャシーのスムーズな加速と低燃費を両立したマイルドハイブリッドシステムなどを考えれば、この価格差はないどころか、バリューは圧倒的にハスラーのほうが高いと言えるでしょう。

90:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 06:56:00.71 BDXuVdSa.net
>>65
ハイブリッドで動力性能も燃費も圧勝
エンジンも古いダイハツに勝ち目なしだよ
ハイゼットもいつまでシャシ使い続けられる気だろうな、衝突安全大丈夫なのか?

91:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 10:30:02.29 HIlPQS9C.net
そうなんだ凄いね!
でもその理屈で行くと別にハスラーじゃなくてヤリスクロスとか買わない?
俺はこの車が気に入って買うんだけど、ハスラーとか溢れすぎてて乗りたく無い

92:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 10:50:48.37 lizjyQqO.net
さすがにKFエンジンは古い。

93:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 16:43:30.19 R7D3FViK.net
ハスラーはコドモっぽいからなぁ
乗るにはかなり恥ずかしい

94:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 16:44:56.61 1ZK3R2Vl.net
>>91
この車って何かな?

95:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 19:30:42.19 s9eJlmP1.net
流れに書いてあるだろ?
再帰性の概念が理解できない幼稚園児とかピダハン族?

96:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 20:30:19.77 LMSrO6qY.net
賢いふりしてるけどなに言ってるの?

97:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 21:25:54.24 0G39F42P.net
>>92
スズキのR型とそんな変わらんと思ってた...

98:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 00:10:04.21 FkKBzFxK.net
>>95
アンカーも付けられないカスか
答えりゃいいじゃん勿体ぶるレスでもないだろ

99:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 08:26:07.52 MaYlrsoB.net
ハイゼットカーゴの爺がタフト嫌いらしい誰が買ったかすぐにわかるらしい

100:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 19:52:55.52 O8XLAO4z.net
>>90
逆に、スズキはハイブリッドを搭載していない車はキツイ!
エンジンを回さないと走らないから、燃費が悪いんだよね。
KFは名前が一緒なだけでアップデートしてま。
ダイハツのボディはなかなか優秀です。
5年前のスズキも悪くない。
今のスズキボディが異常って話。

101:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 21:07:01.57 5XE7nyay.net
痩せたいもしくは体型維持したいなら断然あちら
一度購入してから鞍替えが条件みたいやけど無料ライザップになってくれる
実行役は別モンがおる
ウチの場合は雌カバが2年かけてパーソナルトレーナーになってくれた

102:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 21:28:59.77 7s/CfH32.net
>>100
ダイハツステマはなぜ
吸った息を吐くようにウソをつくのか

スズキvsダイハツ実燃費比較(ガソリン車)
・エブリイ     15.70km/L
・ハイゼットカーゴ 13.25km/L
・アルト      22.82km/L
・ミライース    21.36km/L
・アルトワークス  18.70km/L
・コペン      17.61km/L
・ワゴンR(FA) 22.50km/L
・ムーヴ      17.64km/L
・ソリオ(G)   15.58km/L
・トール      13.20km/L

【結論】ダイハツエンジン燃費悪すぎ

103:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 22:38:56.56 y67WeLo3.net
ダイハツのディーラーだと、いくとカフェテリアみないな店内で、皿に乗せたティーカップに
コーヒーを入れてくれて。茶菓子を出してくれる。
スズキは、会社の汚い事務所みてーな店内で、適当な紙コップに入った飲み物を出される。
スズキは店内が貧乏臭く、これから車でいろいろと思い出をつくるぞーという点ではマイナスで
車を購入するファーストインプレッションではダイハツに軍配があがる。
肝心の車のほうは、ダイハツ車は全体的にシートの座面、背面がきつく、大柄な男性だときつい。
おんな子供だと問題ないが、チルドハンドルさえない、もしくはオプションにしているモデルも
多く体格差等の問題を無視している。
スズキの場合はシートが全体的にゆったりしていてチルトハンドルもちゃんとあるし
大柄な男性でもまあまあ乗れる。
窮屈なダイハツか?ゆったりとしたスズキか?で選ぶといいだろう

104:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 07:49:53.58 8MsATGzS.net
アルトはMTあるのにミラは?
実燃費はCVTよりいいのは明らかなのに

105:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 10:43:09.32 Rngj64jV.net
マニュアルでエコ運転なんてつまらんし
ぶん回せば燃費くそなのに
アホなの?

106:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 11:20:53.86 OO/q6PEa.net
>>75
いや、見えない部分が適当だからホンダ(見えない部分が適当だから…
雪降る地方じゃNシリーズとかホイルベース長くて股下低い車は無理(今期みたいな大雪は特に
最小回転半径が小さいイコール狭い道が大丈夫って訳じゃないし(ホイルベース長くて下手糞が乗ると擦ってる
分かってて買わないとアカンよアレは

107:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 12:52:05.38 zrAy58ZR.net
北陸住みだけど最近の大雪で、現行N-BOXカスタムが国道8号線で動かなくなってたな

108:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 13:52:55.31 JZCqWsCy.net
>>102
ボディや作りの話しをしているのに、なぜに燃費の話?
コチラは、パネル・シートを外して、触って、セッティングをしています。
贔屓目なしで書きました。
良い線を行ってると思いますよ。

109:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 21:29:48.34 o0la8MKR.net
>逆に、スズキはハイブリッドを搭載していない車はキツイ!
エンジンを回さないと走らないから、燃費が悪いんだよね。


このウソに対するアンサーが
これなんじゃない?


102 阻止押さえられちゃいました 2021/01/10(日) 21:28:59.77 ID:7s/CfH32
>>100
ダイハツステマはなぜ
吸った息を吐くようにウソをつくのか

スズキvsダイハツ実燃費比較(ガソリン車)
・エブリイ     15.70km/L
・ハイゼットカーゴ 13.25km/L
・アルト      22.82km/L
・ミライース    21.36km/L
・アルトワークス  18.70km/L
・コペン      17.61km/L
・ワゴンR(FA) 22.50km/L
・ムーヴ      17.64km/L
・ソリオ(G)   15.58km/L
・トール      13.20km/L

【結論】ダイハツエンジン燃費悪すぎ

110:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 00:29:18.24 vg2Ix4Mf.net
エネチャージの無いMTハスラーに乗ってるけど、先月ロングドライブしたらJC08モード並みの燃費
(リッター25km超え)出たよ。普段はチョイ乗り主体だからリッター19kmほどだけど

111:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 14:39:44.59 fyjCDPIZ.net
もともとMTはJC08でも大してインフレしないんだよ
CVT+時速13キロからアイドリングストップのコンボでインチキ燃費が完成する。
WLTCではインチキ効かなくなったからアイストなしのクルマが増えてきてる

112:阻止押さえられちゃいました
21/01/16 21:57:56.92 oZOEgAjn.net
ヤバいよ本当にヤバい50kgの数字は見たくない
ここらでまた無料パーソナルトレーナーを派遣して貰いたいという気持ちと
不快な思いをしたくないという気持ちで今すごく葛藤している

113:阻止押さえられちゃいました
21/01/17 08:22:48.42 kEcZU4Mt.net
但し、短気で手がすぐ出る人は最初から敬遠した方が良いと思います
示談金狙いを目論んで挑発してくる戦法で嫌がらせをしてくるのでw

114:阻止押さえられちゃいました
21/01/20 21:32:41.14 SEkUPW5d.net
ダイハツぼろい
URLリンク(youtu.be)

115:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 21:40:15.97 2Ioq5hA6.net
ダ ダサい
イ 田舎くさい
ハ ハゲてる
ツ 面の皮が厚い

116:阻止押さえられちゃいました
21/01/23 03:55:26.76 N/GoMo7a.net
ダ ダイヤのように輝き
イ 威風堂々
ハ 破竹の勢い
ツ 強さの証は優しさ

117:阻止押さえられちゃいました
21/01/23 05:33:55.29 1NrtdH0g.net
ダ ダメ感拭えぬあの会社
イ インチキステマはお手のもの
ハ ハリボテボディの隙間から
ツ ツ~ンと漂うウソ臭さ

118:阻止押さえられちゃいました
21/01/23 10:23:43.62 VgbRvch9.net
マジレスするとどっちでもいい。家に近いところがベスト

119:阻止押さえられちゃいました
21/01/23 22:54:52.90 MNVSSJhA.net
ダイハツの受付はブス

120:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 00:11:10.27 8vEPc6Pv.net
スズキはチープな質感たから嫌い

121:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 00:57:19.24 TpZ1owBA.net
>>117
優勝!

122:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 04:41:48.96 zeZGKsEb.net
>>109
エブリィに乗ってから文句を言いな。
妄想で語るのは辞めてくれ

123:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 10:40:32.34 7eew7bd2.net
シートふかふかで乗り心地重視なのはどっち?

124:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 10:58:10.52 7sulN79r.net
>>122
なんでエブリィなんだ?
妄想って>>109のどの部分かな?

125:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 12:10:12.17 Mj4y0kPf.net
これかな

しかし、ライバルと言っても現状はエブリイの「ひとり勝ち」だ。複数のショップに聞いたところ、軽キャンピングカーを選ぶ人の8~9割はエブリイがベースを選ぶとのこと。
…エブリイ:ハイゼット(+アトレー 以下同)=8:2という印象で、圧倒的にエブリイが多いですね」
「理由はたくさんあるのですが、まず後ろの開口部がハイゼットはルーフ周りを絞ったような台形になっています」
「エブリイは開口部がほぼ長方形なので、頭や肩回りの空間に余裕があり中に乗った時の圧迫感がかなり違ってきますね」
「必要な装備を付けているとどうしても狭さを感じてしまうので、天井周りの空間は重要です」
「ハイゼットバンは完全な貨物仕様なので、後部の方は内張がなく鉄板むき出しの部分があります。見た目がかなりチープです」
「走行性能もかなり違います。わたしはエブリイもハイゼットも長距離乗りますが、ターボ車ならいずれもストレスなくパワフルに走ります。ですがノンターボの場合、ハイゼットは全行程の1/2~1/3は登坂車線を使っており、エブリイはほぼ、走行車線だけで行けます」
「燃費も5km/Lエブリイの方が良いです」
「室内の広さも燃費も走行性能もすべて、エブリイが優っています。とくに、エブリイハイルーフの室内高1420mmは軽1BOX車ナンバーワンです」
「現行エブリイ(バン6代目、ワゴン3代目)が出たのは2015年、ハイゼットとアトレーは2005年です。10年もの違いがありますから設計がかなり古いですね」
「また、エブリイは純正で車中泊仕様が作れるんですよ。ベッドボードや収納など、純正アクセサリー品が充実しています」
「メーカーがエブリイを車中泊車として使うことを応援している姿勢も良いですね」
URLリンク(www.autocar.jp)

126:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 19:27:11.80 LMkWYvi6.net
みんな新車の時しか見ていないけど長年乗ると差がつく。
スズキのエネチャージとかそのうちトラブル続出だと思う。
年代や車種により差があるが基本ダイハツが作り丁寧で上等。スズキは貧乏人の味方だからな。
値引きもスズキが大きい。燃費がいいのは認める。

127:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 19:47:03.88 Szkwn35N.net
>>4
金が無いんや

128:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 19:49:53.05 2BORy+q4.net
エネチャージは初代でも殆ど大きなトラブルないな。
バッテリー逝ってもアイストしなくなるだけのような気がするけど?

129:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 19:57:20.24 CxpQmAoB.net
>>126
旧い軽で、どこのメーカー・車種を今も見かけるか…自分の地域はスズキ>ダイハツ=ホンダだな

130:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 19:59:03.49 CxpQmAoB.net
↑日産のモコとかマツダのキャロルみたいなのはスズキに入れてるけどね

131:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 21:09:27.01 2BORy+q4.net
ダイハツKFは指定でオイル交換しててもエンジン逝くから

132:阻止押さえられちゃいました
21/01/24 21:38:57.64 1UvdyzVu.net
>>119
それは車に関係ないw

133:阻止押さえられちゃいました
21/01/25 04:51:54.42 VeCLE4ic.net
>>131
昔のKFエンジンと、今のKFエンジンは別物。
部品の品番も違う。
つか、コレを何回言わせたら気が済むんや、

134:阻止押さえられちゃいました
21/01/25 04:55:14.85 VeCLE4ic.net
>>124
スズキは高回転型で3000以上回さないと走らない車だから、根っこは燃費に厳しい車なんだよね。
それが顕著に分かるのがエブリィだと思います。

135:阻止押さえられちゃいました
21/01/25 12:49:29.80 f3EYsCsw.net
そのエブリイより実燃費が5キロも悪いハイゼットは産廃ってことやね

136:阻止押さえられちゃいました
21/01/25 13:54:41.52 7qVVXFQW.net
>>135
いいから最新のエブリィに乗ってみなって。
すぐに4000、5000回転。
もう半分を切ってるわ、って感じになるから。
コレも軽すぎるプラットホームとフロアの弊害から来ています。

137:阻止押さえられちゃいました
21/01/26 12:37:17.69 uBp4+YDb.net
スズキは軽の規格変わってボディ大きくなる時
「燃費悪くなるから重くしちゃいかん」って各所の部品の軽量化に取り組んだんだよな
他社は軒並み100kgくらい増量したのに
スズキは現状維持だったな

138:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 11:08:23.17 Tbw0TbFx.net
それも良し悪し
剛性や信頼性

139:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 11:24:43.64 fytN9az8.net
350kgの荷、あるいは4人乗車+250kgの荷…つまり最大500kg超の積載で30万キロでも走れてしまうエブリイの剛性は十分
必要な剛性を確保しながら軽量化できるのはスズキの技術的アドバンテージ
軽量化技術が足りないメーカーの車は当然重くなる

140:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 13:22:14.89 9fGG1pjj.net
当時スズキ以外のメーカーはみんな重くなったぞ
耐久性を考えてそっちを取ったとも考えられる

141:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 14:48:40.94 VJZqFmXO.net
>>131
俺の9年落ち19万キロのミラトラブルなく絶好調。

142:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 15:31:31.89 YJO7HuTx.net
スズキもダイハツも悲しくなるほどダサい

143:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 19:00:43.57 v2jaGY0y.net
鈴木とDAIHATUどっちがいいと聞かれたら
どっちも大して違わないけど金があるなら普通車にしとけ
って答えるかな持ってんのDAIHATUの軽だけどさ

144:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 21:00:00.65 St17Ti1Q.net
同じ条件でもスズキは圧倒的に錆びやすいのとシートもダイハツのほうがいいから長距離でも疲れない

145:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 23:29:19.44 Tbw0TbFx.net
シートはスバルと三菱が良かった
ホンダとスズキはチャチ過ぎるわ
ダイハツは並。

146:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 02:03:02.19 FzTrSeDt.net
ダイハツは韓国製の部品対応してるって聞いたんだけど本当なの?

147:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 03:03:07.38 tgpR+nmk.net
>>146
南朝鮮の部品を使ってるか?
って事なら初代ミライースの頃から使ってる
っつーか、国内メーカーで使っていない会社は無い

148:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 03:45:12.67 g4tWioGJ.net
ホンダは韓国大好きだしな
フィットの悪夢

149:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 04:03:33.61 jC38e7BS.net
エネチャージのバッテリーは劣化しにくいって話だけど
10年くらい乗ればエネチャージ分の価格差は浮いたガソリン代で賄えるが
その後バッテリーが死んだら交換か壊れたまま乗るかの二択になって
またそこから元取れるかどうかの計算が始まるから、一概にスズキが有利とも言えない
むしろ構造が複雑になってる分だけ修理費等で不利という可能性もある

150:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 04:09:56.15 jC38e7BS.net
ワゴンRで見ると
エネチャージ積んでる奴はダイハツより燃費いいけど、積んでない奴は燃費悪い
で、ムーヴはハイブリットじゃ無いんで、全グレード同じ燃費
つまり、燃費関係では、エンジンはダイハツが優れているが、スズキはその不利をハイブリットで補っている
でも、元取るのに10年くらいかかる、しかも月平均で結構長距離乗った上で

151:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 06:48:06.27 Wd4H5/6q.net
ワゴンRでエネチャージじゃないヤツって、そもそも5速マニュアルじゃないか?ムーヴに5速マニュアルが無い以上、
単純な比較はできない…。ちなみに、エネチャージのない旧型ハスラーの5速MT持ってるけど、
先月のロングドライブでJC08モード並みの25km/リッター超えたよ。

152:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 07:41:47.41 gt2ZH5gL.net
>>146
お前んち見回してみろ、中国製や韓国製、シンガポールにバングラディッシュ
一通りはあるやろ
お前の大好きな鈴木も国内だけじゃないぞ
インドから逆輸入する勢い

153:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 10:10:44.09 UTLD7NSg.net
>>150
スズキとダイハツのHPで燃費を見たら、ワゴンRのエネチャージじゃないグレードでも、ムーヴより20%は
カタログ燃費いいじゃないか。デタラメを信じて損したわ

154:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 10:24:19.87 LpMwltNS.net
こんなとこの情報信じたの?!

155:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 12:50:53.40 +VrbsmMc.net
車中泊だの燃費だの鈴菌は貧乏臭え

156:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 13:05:18.22 zYFntgP7.net
>>153
ダイハツは毎日デマ書き込んでネット工作やるから気をつけなきゃな

157:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 17:52:06.83 gvZ2QD7v.net
ステアリングの感触や感覚がダイハツの方が軽くていい

158:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 18:01:30.93 8Eve6/Fa.net
Dはウィンカーレバーがダメ。

159:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 19:23:29.47 pVw35cWp.net
Dのトラックは4速オートマがリコール

160:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 20:18:06.25 wiYzhW7/.net
>>159
ハイゼットバン・アトレーワゴン・ピクシスバン他もだね
前代未聞の二重欠陥リコール

161:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 21:05:37.43 VbPN3Fyt.net
軽トラすらまともに作れないのがダイハツ&スズキ

162:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 21:20:39.84 D8YzzXqA.net
>>161
ダメハツだけだろ
商用車もまともに作れないのは
タウンエースやプロボックスもやばいんじゃないのか

163:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 21:23:02.99 VbPN3Fyt.net
スズキは去年燃料漏れリコール出してるよ(笑)

164:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 21:48:25.38 XyoIq9/z.net
>>160
プログラムが異常を検知しなかったってのもうさん臭いな
新手の欠陥隠しじゃないのか

165:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 22:00:40.06 o0phQLQV.net
ダメハツはハリボテの販売台数と親会社の機嫌しか気にしてないからな
消費者二の次というゲスな魂胆が丸見えで好かん

166:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 22:04:25.14 oRQwXJtz.net
と鈴木信者が申しております

167:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 22:31:31.36 wCoC/Vus.net
スズキも大概クソ会社
バルブ切れ問題だって何年も放置で消費者や整備工場が独自で原因究明してネットで告発する始末だし

168:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 22:45:30.83 rVlggDMR.net
命に関わる二重欠陥ATと200円で交換できるバルブ切れを並べて騙るのがダメハツの火消し工作なんだよなあ

169:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 22:51:50.69 wCoC/Vus.net
そうそう、知り合いの鈴菌も全く同じこと言ってたわ
取り敢えずスズキは神でダイハツこそが悪みたいな幼稚で単純な構図でw

170:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 23:50:30.95 rlvrrjXQ.net
D(T&S)は内装の見てくれはいいけど、大事なところに金がかかってないから耐久性がない。
S(M)は見たままで安っぽい。
Hは個性的だが高すぎる。
N&Mはディーラーがやる気ない。
好きなのを選べ。

171:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 23:54:19.02 WZpJ5ZWl.net
ダイハツ以外にしときます

172:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 04:03:16.08 IcleukDv.net
>>168
不具合と認めてリコールするのと安いんだから仕様と開き直るメーカでどっちが良いかだよな
新車は安くても消耗部品が多くて高いのもどうかと思う

173:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 05:22:25.16 z5+I2L6m.net
スレタイにシンプルに答えると…長く乗りたいのなら両社の旧い年式の軽で、多く見かける方を選べばいい
残らないのは耐久性はもちろん、主要パーツが製廃になるor高騰する等、それなりの理由がある

174:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 05:29:36.51 ajCXviee.net
ジムニー警察

175:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 15:36:47.20 ZPAJp0RL.net
>>173
うちに、年式と走行距離の近い新車で買ったアトレー27年目16万キロと中古サンバー26年目16万キロがある
どちらも同年式ぐらいのはまだ見かけるけど、エブリイはあまり見かけない
この時期のエブリイだけ他世代のエブリイと構造が全く違うんだよね
アトレーは樹脂部品が割れるなど経年劣化の部品交換
サンバーは使い方が悪いのかエンジンノイズが大きい
ダイハツとスバルで差があるのか乗り方や保管の問題かダイハツの方がかなり状態は良い感じ

176:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 17:40:45.70 geeQjk81.net
旧規格の4ナンバー車なんて、ジムニーしか見なくなった

177:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 18:40:31.06 IcleukDv.net
>>176
うちは旧規格3台あるよ
エコカー補助金で相当数潰されたんだろうね
エコカー補助金目当てで、新車購入に内金まで払ったんだけど踏みとどまって27年目で稼働中
その時買い増ししたのが唯一の現行規格で、それも12年目になるんだよな

178:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 18:50:41.54 geeQjk81.net
自分は新車でカプチーノ買って、昨年は二度目のタイミングベルト交換をしてもらった。ウチには他に
2007年と2019年の軽あるけど全部スズキだな

179:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 11:07:08.06 4vmkbftv.net
SUZUKIのボディー鋼材って中華人民共和国製なのかって位錆びるけど実際どこの鋼材使ってるんだろうな?

180:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 12:51:17.91 miUz7cN4.net
値段のしわ寄せはどこかに必ずくる
スズキにそこを求めるのは間違いだよ

181:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 13:17:37.52 4Jym/roe.net
これ、高いくせにしわ寄せきてるダメハツ車はゴミ以下って結論だよな

182:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 15:10:34.40 iBXyuRJI.net
>>181
お前の中ではそういう結論で良い
世間一般ではそういう結論にはならんけど

183:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 20:54:41.85 E+trBG9a.net
じゃあどういうどこで皺寄せが来てるのか?
言えない~\(^o^)/

184:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 16:28:55.52 mfaC8kiB.net
ホンダにしとけ

185:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 20:36:53.16 IjhOgiaa.net
トヨタで普通車

186:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 20:52:49.93 EGE2YmGe.net
トヨタのダイハツ
パッソ タンク ライズ
売れまくりだしな

187:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 20:59:17.35 Jkeq9zc7.net
>>186
その車種買う人マジでトヨタのクルマだと思ってる情弱だからかなりヤバい!本当の事話したらキレられたわ

188:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 21:12:14.11 cqfAJHV3.net
この世の情弱客はトヨタとダイハツがほぼ取り込んだ感があるw

189:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 21:40:15.94 EGE2YmGe.net
>>187
2代目bBとか車高短して金LEXUSエンブレム
指差して笑うレベル

190:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 22:14:25.90 Nr/Bo5IZ.net
>>187
車にキレてるんじゃなくてお前の言い方にキレてるんじゃね?
そうやってどんどん人が離れていくんだろうがw

191:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 23:15:57.66 Jkeq9zc7.net
>>190
「この車ダイハツのOEM車ですね」コレが駄目だったのか、今度から気をつけるわ

192:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 23:48:09.57 EGE2YmGe.net
それ、トヨタのエンブレム外して裏見てみたら?
なんて書いてある?

193:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 01:11:26.25 jfXvTzOt.net
ハズレ

194:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 08:12:34.76 Wo8mRXIx.net
>>191
そもそもそれを言う必要があるのかと、それ質問されての答え方じゃないだろ
「私そのお菓子嫌いなんだよね」
「〇〇より〇〇のほうが絶対いいよね」
聞いてもいないのに突然こんなこと言う奴がいたら不快だわ

195:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 09:25:17.65 HPd0tQbF.net
>>194
めんどくせー基地外だな空想妄想いい加減にしとけよw
Aさん「あっ、このクルマ、ダイハツだっけ?」
俺「この車ダイハツのOEMですね」
所有者「トヨタの自動車だボケ!」

196:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 09:36:01.06 PyWZaXwJ.net
なんか不自然な会話だよね
まあ後付けの創作ストーリーを書かれてもねぇ
もういいんじゃない

197:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 10:18:06.46 JLZC6fp9.net
なんだかひねくれた人居るなぁ創作とか言い出したわ

198:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 12:49:43.98 rX1Fx6ys.net
>>195
そんな後出しストーリー出されても

199:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 20:08:24.03 AB0dggqN.net
ダイハツのCMが嫌い
昔からタレント使ってギャグ路線
大阪のノリなのかもしれないけどさ
ただ、カクシカを根気よく使ってるのは評価する

200:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 20:40:31.00 4NuBq75N.net
スズキのCMが嫌い
車に興味のない男に「嘆かわしーw」とか
スペーシアギア見て子供に「ウチはー?」って言わせたり
バンディットのカウントダウンなんてインプのCMモロパクリ
タレント使いすぎ

201:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 20:50:07.28 lrBX7Fe6.net
日本車はCMしなくていいと思う
金の無駄

202:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 22:18:37.79 jfXvTzOt.net
>>200 結構CM見てますやん 好きやんなね

203:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 22:58:51.46 MmLefkpl.net
>>200
スイスポのCMは好き

204:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 22:59:18.03 MmLefkpl.net
>>199
ロッキーはいいと思う

205:阻止押さえられちゃいました
21/02/07 02:10:07.47 ODedvPAj.net
>>199
タントの大泉洋のCMはギャグなのかマジなのかわからない
建築家の肩書の大泉洋は水曜どうでしょうのファンだと100%ギャグだと思うんだが
大泉が偽の肩書で専門家ぶって話をする内容は100%嘘内容だからね
ホラ話でタントを誉めるってのもあり得ないし
かといって大泉が建築家に成りすますってのも不自然だし
何がしたいのか意図がわからん
ギャグなら建築家じゃなくおなじみの登山家にしてくれたらわかりやすかったのにね

206:阻止押さえられちゃいました
21/02/07 09:53:58.63 nkAKnFmq.net
登山家がタント褒める方が無理があるだろ
ウエイクとかタフト褒めるならともかく

207:阻止押さえられちゃいました
21/02/13 11:04:44.39 tLl5avzv.net
>>199
そう言われたら、ダイハツのCMは関西気質を感じる。
どこまで本気で、どこまでふざけとるん? って感じ。
個人的に、ダイハツはCMが下手くそな印象。

208:阻止押さえられちゃいました
21/02/13 11:10:00.49 tLl5avzv.net
>>153
まんざら嘘じゃないんだよね。
スズキのエンジンはすぐに回転数が上がるから、ドライバー次第で大きな差が出るの。

209:阻止押さえられちゃいました
21/02/13 15:11:08.81 SxUcBdG7.net
>>153
実燃費統計でもスズキのほうが圧倒的に省燃費だね
ダイハツが燃費いいなんて大ボラ吹いてるのは金貰ってステマってる提灯ライターと5ちゃんの工作員だけ

210:阻止押さえられちゃいました
21/02/13 16:37:24.64 rY9Fm5Jf.net
>>209
そんなに燃費が気になるならミラとかアルトとか乗れば?

211:阻止押さえられちゃいました
21/02/13 18:35:49.91 /5vJY8M/.net
>>209
そりゃまぁ、あんなにアホみたいに軽けりゃ燃費は良いでしょうよ。
悪かったら逆に意味わからん。

212:阻止押さえられちゃいました
21/02/15 23:42:59.75 ku9SfzVE.net
ホンダ ダイハツ スズキ
この中で1番故障が多かったのはスズキだな
仕事関係で嫌嫌スズキに乗っていたが
本当に泣かされた
とくに電気関係がダメすぎる

213:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 00:04:57.21 Q9CeQKlZ.net
俺の場合はいろいろ乗った中でダイハツが断トツに酷かったな
買ってすぐに路面荒いとビビリ音がするしエンジンもミッションもエアコンも面白いように壊れる
クレーム対応も最悪だ
二度と買うことはないメーカー筆頭だな

214:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 02:28:08.12 FqcN3Ey+.net
俺の場合はいろいろ乗った中でスズキが断トツに酷かったな
買ってすぐに路面荒いとビビリ音がするしエンジンもミッションもエアコンもブレーキランプも面白いように壊れる
クレーム対応も最悪だ
二度と買うことはないメーカー筆頭だな

215:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 07:19:18.24 V44Y0fxP.net
オウム返しとか小学生だなw

216:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 11:12:44.54 Tblg8Yfa.net
スズキはボロい
ダイハツはダサい

217:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 12:29:21.34 NyiK1jJr.net
>>215
ブレーキランプちゃんと足してあるだろw

218:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 18:12:29.48 Be7RVA8e.net
KFエンジンさあ…💢

219:阻止押さえられちゃいました
21/02/16 18:54:15.43 WwLV1Zwq.net
>>212
あ、うちの会社の軽四スズキも、圧倒的に電気系の故障が多いですわ。
マジレス。

220:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 01:33:14.55 GXCg+A4t.net
他社だってスズキと同じ部品メーカから購入してるだろうに何でスズキの故障が目立つんだ
ブレーキランプは外から分かりやすく、乗ってる本人からは分かり難い故障だろうけど見かけるのは、ほとんどスズキだけだよね
乗ってる人の問題もあるのか
スーパーでブレーキランプが点かないのを指摘したら、大きなお世話的な反応をする人がいた
点かない以前に水の入った金魚鉢状態だったんだけどね

221:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 02:26:52.03 kKcrPVbJ.net
もちろん、他メーカーさんも不具合もあるし、故障もするんだけど。
スズキさんはなんか多い という表現がしっくり来る。
とりあえず、軽すぎるボディが悪さをしているのは間違い無い。
振動が故障を誘発してるんだと思う。

222:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 07:38:21.59 6FiA2yQv.net
部品が同じもんでも設計が甘かったり組み立てがくそならそういうことになるんじゃね
同じ原材料から同じ料理作ったって、作る人が違うなら、うまいまずいは出る

223:阻止押さえられちゃいました
21/02/17 21:28:51.50 XCQp46mQ.net
ダイハツも良くはないけどスズキよりは確実にマシ

224:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 17:29:50.93 MViaBoyq.net
スペック全部負けてるけど?

225:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 17:50:49.84 bHd14Q31.net
けど何?

226:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 19:05:22.83 LjH6ABWu.net
>>224
もう無理すんな。
車を沢山所有する会社や、ボディを見れる人は、スズキの甘さを実感してるから。
どうあがいても、事実は変わらない。

227:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 20:10:57.66 0zpYdvbX.net
車はスペックが全てと思っている
奴はSUZUKIで充分。
ダイハツの車は頼むから
乗らないでおくれ!

228:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 21:07:01.61 MKQYJurr.net
>>227
スズキは基本的にバイクも同じでスペックが良くて軽くできてる
びっくりするのは、規格の下限を使うところだよね
軽トラで145mm幅のタイヤで3.5インチ幅のホイールとか
他社は4.0インチ幅
軽く安くするためや舵角を稼ぐためなんだろうね

229:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 21:29:27.34 XBafQs0V.net
931 阻止押さえられちゃいました sage 2021/02/20(土) 12:40:20.71 ID:qc6+0MHo
うーん、、
一生懸命ネガキャンしてみても今やスズキはトヨタに次ぐ国内2位
ダイハツと違って本当の意味でユーザーファーストだから選ばれちゃうよね
軽販売だけ見るとスズキとダイハツは横並びだけど、海外生産・販売数で比べたらスズキの車ってダイハツの4倍くらい売れてるんだよ
お爺ちゃんの願望もわかるけど自分と周囲を騙すのはそろそろやめにしようよ


国内自動車メーカーの販売台数2位に
スズキ 軽自動車を手堅く販売
URLリンク(news.livedoor.com)
・堅調なスズキと伸び悩むダイハツの違いとは
 2020年1月から11月のメーカー別国内販売台数の順位において、予想外の展開になりました。
 1位は通常通りトヨタですが、2位にスズキが浮上しています。ちなみに、3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産、さらにマツダ、スバル、三菱と続きます。
 2位に浮上したスズキは、軽自動車が中心のメーカーです。1973年から2006年までは暦年で軽自動車の販売シェア1位を守っていましたが、2007年以降、2014年以外はダイハツが軽自動車販売の1位に君臨。しかし2020年はスズキとダイハツの差が縮まってきました。
 2020年1月から11月の届け出台数を見ると、ダイハツが49万1290台、スズキは48万1514台です。
 軽自動車の販売では、2020年もダイハツが1位を守っていますが、その差は約1万台なので横並びといえるでしょう。
 その背景には、スズキの堅調とダイハツの伸び悩みがあります。
 またスズキは2020年1月に「ハスラー」のフルモデルチェンジをおこない、売れ行きを伸ばしました。
 約半年後の2020年6月には、ダイハツもハスラーのライバル車になる「タフト」を投入しましたが、後発なのに販売面でハスラーを抜けません。ハスラーには先代モデルからの乗り替え需要もあり、タフトよりも多く売れているのです。
 このように、期待のモデルであるタントとタフトが不調なのに、ダイハツがスズキにどうにか対抗できている理由は、軽自動車の車種数が多いからです。
 つまりスズキは、スペーシア、ハスラー、「ワゴンR」を中心に軽自動車を手堅く売り、小型車の「ソリオ」と「スイフト」、「クロスビー」で売れ行きをさらに伸ばしています。その結果、国内販売において2位になったというわけです。
 その点ダイハツは、タントの不振が響き、軽自動車の首位争いでスズキに追い上げられています。
 小型車については、最近になってコンパクトSUVの「ロッキー」などで力を入れるものの、スズキほどの実績はなく、そこで苦戦を強いられているのです。


230:阻止押さえられちゃいました
21/02/20 23:21:38.09 TlxvHAtJ.net
安く売ってるからってだけでは

231:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 00:34:41.24 TMb3x5TL.net
>>229
ダイハツはトヨタだよ
言い訳どーぞ

232:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 01:13:48.18 y9hhgS+K.net
ハイブリッド早くしろや
いい加減軽トラ軽バンよシャシ新しくしろや
せめてミラにMT無いの?

233:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 04:21:03.74 TMb3x5TL.net
トヨタだもん
コスト増をする訳がない

234:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 17:44:26.37 Sw6UTRai.net
車庫も好きー

235:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 18:52:36.59 4OLzPNPo.net
>>233
国産メーカーだとトヨタが一番投資してるやん
スズキのHVだってトヨタの技術供与なわけだし

236:阻止押さえられちゃいました
21/02/23 04:33:09.88 x3aGpVE4.net
>>235
開発ではなく生産のコストを言ってるだと思うよ
役員報酬だって、コストに違いないだろうけど、無駄飯食いが多くてコストかかってもモノが良いとは限らないでしょ

237:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 09:36:18.28 eOdPcce8.net
軽自動車ならダイハツ

238:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 10:09:50.90 nu7zUxU1.net
ダイハツはステマ商法がうさん臭すぎて無理だなあ
ちょっと調べればスズキホンダのほうが圧倒的に性能がいいってわかるからね

239:阻止押さえられちゃいました
21/03/04 18:21:40.20 fPxO5d3W.net
フンダはボディ抜けるの早い

240:阻止押さえられちゃいました
21/03/05 15:55:47.36 Gm5IqqYm.net
スズキオーナーはジムニーもハスラーも全員ホモ友達又はゲイの知り合いらしい

241:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 06:01:34.53 R0xNH65y.net
>>238
何の機能でしょう?
正直、よく分かってないでしょw

242:阻止押さえられちゃいました
21/03/06 22:13:35.99 artTfD3M.net
>>241
印象で言ってるだけだろうからなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch