20/09/22 06:35:36.43 du5n7Hxf.net
【スバル謹製製】 プレオ Part56 【RA/RV】
スレリンク(kcar板)
【スバル】 R2 part38 【てんとう虫】
スレリンク(kcar板)
【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part22 【STELLA】
スレリンク(kcar板)
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part30
スレリンク(kcar板)
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
スレリンク(kcar板)
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
スレリンク(kcar板)
3:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 06:35:59.97 du5n7Hxf.net
.
... (⌒⌒)
... (⌒\/⌒)
∧,,▲ (_ _/\_ _)、
ミ,,・ω・ミ (_. ,、__) )
~(;;;;uuノ -‐'
スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー
みんカラ スバルR1
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
4:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 06:36:23.64 du5n7Hxf.net
R1、R2、ステラ リヤストラット オイル漏れに関する保証延長について
平成22年7月
URLリンク(www.subaru.co.jp)
サービスキャンペーン対象
URLリンク(www.subaru.co.jp)
5:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 06:36:50.34 du5n7Hxf.net
純正部品番号
20320KE000 ストラツト マウント,フロント (前アッパー)
20370KC010 ストラツト マウント,リヤ (後アッパー)
20320KE100 ベアリング,フロント ストラツト (前ベアリング)
20320KE030 ワツシヤ,ストラツト マウント ロア (傘状ワッシャ)
6:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 06:38:44.58 du5n7Hxf.net
995 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2020/01/30(木) 23:14:27.41 ID:c2zFn5mo
まーたR1がランクインしとるやんけ
【失ってから気づく名車の価値】絶版後に人気となった国産車10選
URLリンク(bestcarweb.jp)
7:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 06:46:30.91 du5n7Hxf.net
スレタイトルの最後、 】 が抜けてました。スマソ。 次は入れておきます <(_ _)>
8:阻止押さえられちゃいました
20/09/22 11:05:42.26 mGBfZZQ4.net
中津スバルの社長が「R1はNAのFFが至高」っていうからR1R買ったけど・・・R1S買えば良かったと後悔
ちょっと危険な位遅すぎる・・・まぁ値段も1/4くらいだから仕方ないけど・・・
9:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 17:46:35.03 27VTs9Hp.net
あのオッサンの個人的感想を真に受けるから・・
10:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 18:46:08.93 v0FIAHeh.net
1乙です
11:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 21:59:52.33 LdpA8nDk.net
中津の社長はちょっとエキセントリックだからな
12:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 22:03:58.75 NgZrguqS.net
車重考えたらわかるじゃん
アルトならノンターボでも610キロだから面白いけどR1は2WDでも800キロ超えてる
とにかく軽量化
13:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 00:49:29.75 iH2Xufzf.net
>>8
> ちょっと危険な位遅すぎる
いや流石にそれは何かがおかしい
車自体の異常か君の速度感覚がおかしいのか君の住んでる地域の交通事情が修羅なのかは知らんが
14:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 01:01:45.49 llE1EtZg.net
800kg台て昔のワンダーシビックと同じぐらいか。
しかしアルト軽いなぁ。
15:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 01:17:15.26 twU7+VwW.net
車の軽量化はかなり運転が楽しくなるからおすすめしたい
もちろん人間も痩せる余地がある人は痩せたほうが良い、こちらは金かからんどころか消費がうくし
将来的には成人病が回避できるから超メリットが有る
16:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 01:21:19.84 ItswP8+k.net
朝晩の体重と一日何を食ったか記録するのいいな
10日経ったがジワジワ痩せてきたぞ
17:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 09:06:08.44 8uuo+l8G.net
そしてダイエットスレになるw
18:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 10:27:24.54 OCggURZB.net
しかしR1は普通の軽よりサイズ小さいのに何が重いんだろうねえ。
エンジンは4気筒だから3気筒よりは重そうな感あるけど。
それだけじゃないよね。
19:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 10:51:15.45 kXyfpP1U.net
頑丈さ出すための構造
20:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 10:54:47.32 0YPtVteB.net
プレオからエンジン単体では19キロも軽量化したのにね
21:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 08:08:29.76 7FMs3t/f.net
R1を軽量化って難しいんじゃ
ハッチは樹脂製だし
22:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 09:04:21.82 f6m46zyn.net
といってもリップスポイラ一体成型デザインにこだわったんでガワが樹脂なだけ
普通の鉄製ハッチに樹脂カバーが付いてるみたいなものだからむしろ重い方じゃね
23:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 09:06:53.80 k1A88wXW.net
スペアタイヤ/ジャッキ→10キロ
車検証入れ→1キロ
車載工具→1キロ
純正14インチ+エコタイヤ→-10キロ
フロアアンダーコート→5キロ
内装→10キロ
Rシート/Rシートベルト→23キロ
トランク→0.5キロ
オーディオ/スピーカー/ハーネス→3.5キロ
マフラーRピースステラ化→-3キロ
ウォッシャー液/LLC→最小限-1キロ
リチウムバッテリー→-7キロ
エアコン外さないで高価なカーボンパーツも使わず2人乗り快適仕様でこのくらいは出来る
ガソリン半分で-10キロにフルバケと鍛造アルミであと10キロ削れるかもトータル91.5キロ
もちろん人間の体重も削れる余地があるなら削れば一番コスパが良い
24:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 09:13:57.32 7FMs3t/f.net
だったらアルトワークス買うわ
25:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 09:32:52.37 RM02aVWn.net
力石徹並に減量してやる!
26:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 16:32:58.04 gWZgSjZ+.net
がんヴぁれ
27:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 19:17:14.78 vqDvx/v1.net
>>25
つ 白湯
28:阻止押さえられちゃいました
20/09/27 03:45:34.75 3eGl8cvZ.net
うちのは2名乗車で公認取ったときで780キロだったかな~わすれた
アルトは可愛くないからあれに150万は出せないな
めっちゃ転びやすいし
29:阻止押さえられちゃいました
20/09/27 07:38:59.45 gMuBxNZf.net
URLリンク(youtu.be)
K-CARは止まれるのか!? パニックブレーキランキング【Best MOTORing】2006
R1の評価良いなやっぱ
30:阻止押さえられちゃいました
20/09/27 09:00:09.50 AMprlLaj.net
ランキング7位って…すげぇな。
31:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 16:32:05.90 zKiQyCp2.net
平成17年R1のシルバー塗装があんまりコンディションが良くないので磨き&コーティングを依頼したら、スバルの塗装はクリアがすぐに剥がれるのでやりたくないと断られた。
R1がどうとか古いからどうじゃなくてスバルの塗装は弱いとの事でした。
皆さんボディのコンディションは如何ですか?
32:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 16:34:21.51 3Rkm0oyQ.net
はじめて聞いたな
ホンダは弱いけど
33:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 16:51:46.30 7LWF0vqE.net
>>31
確かにインプの銀のクリアー塗装は弱かった。
クリアが10年ぐらいからハゲて来たわ。
34:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 18:12:28.74 xUwx9cUI.net
トヨタ、日産、ホンダも乗ったがスバルが特に弱いと思ったことはない
保管場所とこれまでのメンテによって変わると思う
35:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 23:38:44.00 7Ev8FNNA.net
>>31
コーティング屋で、「この当時のスバルは塗膜が薄いから、何回も磨けない」と言われた
ちゃんとしたコーティング屋だと塗膜の厚さ測るヤツで測ってるよね
36:阻止押さえられちゃいました
20/10/05 14:02:50.11 kf/22JLm.net
スバル(乗りはがたがたうるさいし小太りメガネがキモいから)はやりたくない
37:阻止押さえられちゃいました
20/10/07 13:31:11.44 UsJhxZPs.net
全塗装した方が、早い
38:阻止押さえられちゃいました
20/10/07 14:05:53.44 Esk9SBPy.net
全塗装しても磨くし
ドリ車でもなきゃ外装外して塗るから早くはないw
39:阻止押さえられちゃいました
20/10/08 07:13:22.49 Bqotm4tb.net
ても、この年式でR1は艶がある方だよ。
スズ○だったら、今頃マッド化してる。
40:阻止押さえられちゃいました
20/10/08 09:24:59.90 eJdBQbiZ.net
>>39
泥かよ?w
41:阻止押さえられちゃいました
20/10/08 09:35:45.12 9UB3HHQr.net
泥じゃなくてヒャッハー!な方のマッドじゃない?
42:阻止押さえられちゃいました
20/10/08 09:39:44.41 ObS0MwUN.net
えぇ~
いいなぁ
43:阻止押さえられちゃいました
20/10/08 13:24:05.89 AK18LaFH.net
mad
だろ。
44:阻止押さえられちゃいました
20/10/09 16:41:14.16 CdTmgd3l.net
前席下のアンダーコート剥がそうと思ってはや3年
45:阻止押さえられちゃいました
20/10/15 22:35:02.34 Ot0CCxJl.net
R1を買おうと思ってるんだけど、Sの中古が高い....Rはダメなん?
今から買うなら無理してもSの方が良いのかしら?
Rはそんなに遅いの?
46:阻止押さえられちゃいました
20/10/15 22:47:49.90 81fZbg83.net
そこそこ重たいからS買えるならSの方が満足感高いと思う
Rだと燃費は変わらないけど常用回転が1000回転くらい上がるし
しかし下取りは値段つかないからなw
しかし軽の中古に無理しないと買えない財力だとこれからどんどん壊れる半旧車の維持はできないと思う…
47:阻止押さえられちゃいました
20/10/15 23:20:12.33 Ot0CCxJl.net
>46
金額的に出せないわけじゃないけど、Sは3割位高いし程度が良いのが少なくて、
禁煙車で程度が良い車両がもっと高いから悩んでるんですよね。
元々古い車だし、買ったら下取りとかは別に考えてないのでその点は大丈夫です。
セカンドカーでガレージに入る小ささで、作りが良くてカワイイという点でのチョイス。
そっか、悩みますね~
48:阻止押さえられちゃいました
20/10/15 23:36:34.97 nrA4w6uy.net
日本人も貧しなったもんだ。
49:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 09:42:19.85 L1hAny7J.net
Sの方が圧倒的に乗ってて楽しいけどね
高速乗ったり遠出しないならRでもいいかと
50:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 10:35:05.35 rLXJdiRQ.net
ステラでもSCモデルは90万円くらいするのう。
51:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 11:01:49.51 L1hAny7J.net
ステラで90万はかなり状態良くないとな
52:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 11:08:17.34 qFXnlN04.net
悩むならS買った方が後悔ないとは思うけど、中古車の流通が多い車種ではないから
Sで探しつつ、条件のよいRがあれば選択肢に入れてもいいかもね
53:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 14:38:57.63 HAEYJZG2.net
運転席パワーウィンドウのスイッチの調子が悪くなってスバルに見てもらったら部品交換で約15,000円
うーん、なんだかなぁ
54:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 15:48:12.17 L1hAny7J.net
プラ棒破損が原因でしょ?
電気的に壊れたわけでもないのにASSY交換はしたくないよね
多くの人が壊れてるし欠陥商品と言っていいぐらいだ
オクで中古を買うか、自分でプラ棒作って直すかが現実的
55:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 16:42:21.55 HAEYJZG2.net
>>54
そうそれ。
パキって音がしてスイッチがガバガバになった感じ。
平成18年式だから今までよくもった方か…
56:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 17:11:01.02 N2pSzT0v.net
不器用でも自作で簡単に直せるよ
57:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 21:09:56.85 bAcv8kd9.net
プラ棒はちょこちょこグリスアップしないとグリスが固く劣化して折れる。
やはりシリコングリスかプラスチックグリスがいいかもなぁ。
ホンダのラバーグリス付けたから替えた方がいいかな。
58:阻止押さえられちゃいました
20/10/16 21:26:22.04 qFXnlN04.net
中間で止め難くなってる人は早めにグリスアップした方がいいかもね
それでもプラだからいつかは折れるだろうけど
59:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 08:16:43.22 zPQIjb14.net
中津スバルの社長は「R1はFFのNAこそ至高」と言ってる
60:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 09:29:10.84 GIxvM4E/.net
Rの利点はクルコン付けれることくらい
61:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 10:01:10.12 kD6pQngl.net
Rはいいエンジンだ。
しかしNAだからパワーがない。エアコン付けるともっとひどい。
スーパーチャージャーのSならそのネガティブがほぼ解消される。
つまり、力こそパワー。これが現実だよ。
62:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 10:02:53.32 zPQIjb14.net
速いのがいいならそもそも重いR1はやめた方がいい
Sでも決して速くはない
63:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:01:48.99 X8HBbgmc.net
またR海苔の嫉妬か
ほんとダッセーな
中津の社長のチンポでもしゃぶってろ
64:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:09:56.06 zPQIjb14.net
R1が失敗作で終わったのは、後からSだのeだのヘンテコリンなヤッツケ仕様を追加して評価を下げたせいだよ
65:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:17:20.49 rty2Qzjo.net
時代に合わなかったんじゃ?
後から再評価されてプレミア付いてるし
66:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:24:25.37 OQJZDUv6.net
再評価されてるか?
例の紋切り型記事には時々なるけど、世間の評価は変わってない気がする
67:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:30:08.74 zPQIjb14.net
R1唯一の美点はデザインだった
それがボンネットにポストというスバヲタアイテムが加わった途端に
一気にオタ臭の強い変な車になってしまった
唯一の救いはキモヲタブルーが追加されなかった事か
68:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 11:51:24.37 ZbD6Y0FA.net
そもそも教祖様のお言葉みたいなのをありがたがって根拠に上げるヤツこそキモオタっぽいw
69:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 12:21:27.87 X0kaxJiL.net
Sはいい。こんなムダな車今後でない。
70:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 12:22:15.17 GIxvM4E/.net
Sを腐すのではなくRが至高だという根拠をあげないと
71:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 12:25:40.57 AfMYvaWj.net
モリドライブレスキュー入れたらエンジン音バチボコ静かになった
72:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 13:55:22.23 yBvxiB1G.net
郵便ポストが有るからS買ったよ
愛嬌のある顔が好き
別に高過給されてるわけじゃ無いから嫌ならRのボンネット移植すればいい
サンバーなんてインタークーラーレスだし
73:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 15:54:28.35 koKdT15w.net
しっかりドアが閉まってる筈なのにどこからか隙間風が入って来るんだけど…
74:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 16:07:14.07 YLbDut1X.net
ドアノブだよ
そもそも車には通気口があるし気にしちゃいかん
75:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 16:26:35.98 dRlV6FRz.net
SかRかよりも、今ここで拾われないと解体されていく運命の個体の方が多いだろうから
興味がある人は保護してあげてって感じ。
76:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 22:06:12.66 Ym9uOjQs.net
最終型が2010年4月だからな。後3年
ぐらいでかなり減るだろな。
77:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 22:12:03.98 qOLk7ctq.net
今のうちに交換できるとこは交換して予備パーツも買っとけよ
解体車も減ってきて中古部品も少なくなってきてる
R1はともかくR2やステラ乗ってる人なんて丁度10年で廃棄するタイミングだから
78:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 22:51:40.59 PdBe3jq5.net
>>77
ステラは中東と東南系の外人が乗ってる。
79:101
20/10/18 01:43:38.22 PUoQdzJ3.net
うちの周り今もめっちゃいっぱい走ってるよ、謹製ステラ
サビの心配が必要な土地なので、あと3年保つかどうか
80:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 10:58:33.48 /H7eMx0z.net
>>45
問答無用で前期Sをお勧めするよ(^^)
さもなくば格安のi。
81:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 11:05:26.77 R8tTl1pJ.net
お店だとふっかけてるけど買い取りはほぼ査定0の車だから
ヤフオクならRなら5万円~、Sでも15万あればまともなのが買えるよ
82:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 11:14:54.94 D913kM+J.net
それまともかどうか当たり外れの博打だろw
83:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 11:20:40.39 R8tTl1pJ.net
お店で買っても博打なのは一緒
R1で保証付きなんてなかなかないし、保証なんてあってないようなもののお店も多い
ヤフオクでも業者出品ではなく良い評価100%の個人出品のものを買えばまず問題ない
お店に買取査定出したら0円ですとか、処分料いただきますと言われた人が
5万円でも売れればラッキーとか、廃車にするのは忍びないから安くても乗ってくれる人に譲りたいとか
そんな感じで出品してる
84:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 12:12:59.86 seso8pKC.net
オクの個人間売買で車かう気はおきんなあ
博打の度合いが違よ少なくとも素人さんに薦めていい手法じゃない
玄人さん同士ならご自由に
85:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 16:34:31.49 CoiBi/lz.net
ゴミでも笑える金額ならネタにはなるなw
鉄くずとしてみてもアルミホイールだけで5000円くらいになるからそう言うので取り返せるかも
86:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 16:41:42.15 R8tTl1pJ.net
お店なんてタダで仕入れて30万とか40万で売ってるんだぞ
バカバカしい
だったらヤフオクで個人から5万円で買った方がいいよ
5万円なら万が一ぶっ壊れても諦めがつくだろう
87:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 16:42:35.97 R8tTl1pJ.net
ちなみにR1の業者オークションの相場は程度良くても9000円くらい
88:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 16:43:38.13 R8tTl1pJ.net
それを30万とか40万、あくどいところは60万とかでしれっと売ってる
89:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 17:02:46.30 F/qaLJgI.net
CMガンガンやってる大手中古車屋でもクソ個体とかザラにある
無知な客からは諸費用とかボッタくろうとするとこあるしw
生産終了して10年も経つ車を買うんだから中古車屋にしろオクにしろ
自分で見て判断してリスクを負う覚悟を持たないとね
スバル認定中古車SUGDASで買えばまー安心かも、当然高いけど
90:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 17:08:35.25 KPilz+Bo.net
太田市の中古屋でぼったくられたわ
探すにも時間なかったからしょうがないと手を売ったけど2度と関わりたくないわあの車屋とは
91:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 17:36:12.85 bC+5flTf.net
納得してぼったくられたならもういいじゃん
時間を買ったんだろ
92:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 20:01:23.48 Bt7CweM5.net
今からこの車買うのは、後からかなり
修理代かかるよ。買う時にホイールハウスよく
見ないと錆てるのが多い。
これじゃなきゃ、金が余ってるとか、
駄目だという人以外おすすめしない。
93:阻止押さえられちゃいました
20/10/18 22:11:26.66 h3AqjquM.net
>>86
こんな旧車を仕入れて点検整備して(高確率で保証期間内にトラブルだろう)保証つけて磨いて販売するんだから
ただで仕入れて30万で売ってもほぼ利益無いだろ
君は商売というものを知らなすぎる
商品化するのに人件費も部品代も相当かかる
94:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 01:50:06.36 h1YwxDA5.net
中古仕入れたらそのまま売れると思ってる人いるよな
商品化にメカニック1人を1日使ったらそれだけでざっくり8万円かかる
1日じゃ済まないからもっとかかる上に交換部品代も必要
95:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 06:50:46.82 GPfiYszZ.net
簡単に儲かると思うなら文句言わずやってみればいいのよ
96:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 07:13:09.37 9M4Xc14F.net
このスレに限ったことじゃないが業者には問答無用で性悪説って人多いよな
97:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 09:51:15.22 BEicTEkz.net
良い業者もいるし、悪い業者もいる
人と車を見る目が大事だ
98:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 10:10:50.22 hsatTQFU.net
そうなんだけど、そこが難しいのよねー
99:阻止押さえられちゃいました
20/10/19 21:06:56.70 xFbu7aQX.net
疑いの目で見られたらいい人も態度変わるよ当然だけど
価格と車の目視点検で判断して外れ引いても自己責任と笑える人だけ中古に手を出そう
100:阻止押さえられちゃいました
20/10/20 23:23:36.76 WizWrxu0.net
実際悪い業者なんてあんまないよ
そりゃプレハブの店はダメだけどさ
大半が普通の業者
101:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 00:14:49.22 6tWZsmVS.net
>>100
ハズレ引いたわしの悪口やめてや
納車かなり遅れる
納車前日になって購入時に頼んでおいたスタッドレスの履き替えナットがないから出来ないと言い出す
取り入ったら頼んでおいたヘッドライトスチーマーやってない
ガラスコーティングめっちゃ雑
ステアリングのセンターめっちゃズレたまま
102:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 06:10:15.38 eKzKrG6z.net
そういうのって事前に評判調べて店の人と話して違和感感じなかったんだろうか
ステアリングセンターずれるってラリーでもやったか事故車だろ
一応最低基準満たしてる店は黄色い看板が絶対にある
URLリンク(clicccar.com)
これがない店は99%地雷と思っていい(250cc以下の二輪のみを扱う店を除く)
安全性に問題がある状態で販売されたら認証番号と事業者名所在地添付して国土交通省に通報してね
あと建屋がプレハブでない
プレハブの怪しいとこは先払いすると夜逃げするw
できれば自動車整備振興会に加盟していてリンクに記載されてる店がいいよ
これは参考に東京支部(あなたの街のクルマやさんから)
URLリンク(www.tossnet.or.jp)
こういうとこならやっべーとこは振興会通してクレームも入れられる
103:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 09:03:30.72 9CGE6uyE.net
R1でラリーw
誰がやるんだよ?w
104:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 09:19:10.33 KX20hBbD.net
先祖のヴィヴィオはラリーの常連だった(サファリラリーで一時総合4位→ゴール時点で総合12位)しラリーなんて何でも出れるからな
ヴィッツなんかも多く走ってるしリーフも走ってる
105:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 11:58:42.58 9CGE6uyE.net
>>104
ラリーやってたし知ってるよw
それはそれぞれ理由があるんだよ
誰がR1でラリーやるんだよ?w
106:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 13:25:56.65 AVqm5lB4.net
ホイールベースが短か過ぎて直進性悪いからラリーには向かない。
107:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 13:27:00.79 hLbxN34r.net
向くとか向かないじゃなくて好みの問題でしょ
ベスパでパリダカ出る人もいるし
108:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 13:37:55.24 AVqm5lB4.net
屁理屈こねても実際に居ないんだからそう言う事。
何を言ってもその好みにさえ選ばれない。
109:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 13:50:02.23 l1EJuvIW.net
何怒ってるの
110:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 17:03:22.05 FTxCKW+q.net
車検の代車がプレオプラスだったんだが、
R1よりうるさいのな。
111:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 21:43:03.62 fN8cOqtZ.net
そりゃそうだよ、イマのクルマとは言っても3気筒だもん
112:阻止押さえられちゃいました
20/10/22 02:18:03.66 cL47trHm.net
プレオプラスってミライースだっけ?
113:阻止押さえられちゃいました
20/10/22 03:42:27.73 0GgNk1yx.net
プレオプラスはミライースだね
トヨタのピクシスエポックも同じOEM車
114:阻止押さえられちゃいました
20/10/22 15:15:24.54 jpUy8C/m.net
もうスバル自社で作らないなら軽自動車なんか販売すんなよ。
OEM とかやめろよ。手抜きに見えてなんか腹立つわ。
115:阻止押さえられちゃいました
20/10/22 15:29:34.46 WmL9qe2c.net
ちゃんとスバルのはスバル仕様でちょっとだけ仕様が違ったりする
116:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 07:43:17.66 G/9yaR4q.net
高すぎた志が仇!? 理想と現実のギャップに苦しんだ日本車5選
スバルR1:居住性よりもデザイン追及
URLリンク(bestcarweb.jp)
117:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 08:53:27.97 GAMHKUkQ.net
いろんな意味で余裕が無いと乗れないよな
118:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 09:55:41.04 QkEaLsGh.net
A型プレオから乗り換えた時は運転席に余裕を感じたものだ
幅はプレオよりあったし
5ドア→3ドアになったので使い勝手的には若干、不便だったかな
119:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 10:59:34.95 BwbSwaxg.net
所さんの様にな。
120:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 13:14:45.42 8Hfa6Ndu.net
全く不便を感じないけど
人もおかんと彼女くらいしか乗せないし基本一人乗りだから
これで車中泊しながら北海道巡ったり楽しんでるよ
逆に便利すぎて親のセダンとか年に1回も乗らない
121:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 13:18:00.18 OkNdQbQc.net
このサイズになれちゃうともう戻れない…
122:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 14:38:45.24 3+EiUY5i.net
縦横目一杯なうえに四隅が角ばってる軽ばっかりじゃね…
123:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 23:06:00.23 q1igC98s.net
>>120
彼女!?
124:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 06:00:00.68 KQCs+LP9.net
学生時代に買って今だに持ってるから女はそれなりに乗せたわ
125:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 20:49:52.34 ydNv08vD.net
>>124
文句言われたりしなかった?
126:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 23:20:45.73 2Q0BRFLq.net
結婚した時に買って、今でも家族4人乗せてるぞー
127:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 06:52:14.10 bU4XTTWA.net
>>125
いまどきの子で車がどうこういう人はまず居ないよ
むしろ二人乗りだったらR2より広いしな
128:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 07:43:00.98 sJ7+KIwE.net
どういう条件?
129:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 17:50:24.09 H6+cbMS2.net
>むしろ二人乗りだったらR2より広いしな
ご冗談を!
130:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 18:08:20.36 7Y5pyhvS.net
前席周りに全ふりしてるから前2席しか使わない条件なら一般的な4人乗りの非ハイト系の軽よりは広いでしょ
ドアも大きいし
131:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 18:22:04.49 yO3NXscl.net
屋根低いしドア開けて走るわけじゃないし…
132:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 18:45:22.69 xd47hPZo.net
ドアが大きい分乗り降りの時に楽なだけで広くはないだろ
133:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 19:14:03.61 1xeUDAjL.net
ドア長いから気使うわ
134:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 19:30:06.68 BpYotB3r.net
全長はR2と10センチしか違わないのにあの驚異的に狭いRシート周り見たら前席に空間を割いてるのがわかると思う
別に屋根は低くない
135:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 19:56:20.76 /GIY+28l.net
R2はよくわからんがプレオと比べるとR1の前席の前後スライド量はかなり多い
自分の経験した範囲でいうとR1前席の前後方向の余裕度はプレオはおろか
ダイハツストーリアや日産3代目マーチよりも広いという印象。もちろん左右は別よw
136:阻止押さえられちゃいました
20/10/28 20:10:53.34 BFHmU1z4.net
俺のつんつんヘアはR2だと天井に触れないけどR1だとカサカサするよ
137:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 00:20:56.57 +uqQy0h1.net
>>127
イケメンでも軽トラじゃナンパに成功しない説
138:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 06:39:12.58 Y2sQajE+.net
>>136
え、ウニ頭なの?
139:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 06:47:50.13 g7UnPKCX.net
惜しいのは左右のシートの背もたれの可動範囲が違うことだな
運転席はフラットになるくらい後ろに倒れるが前にはほとんど倒れない
助手席は逆に前には倒れるけど後ろにはそこまで倒れない
運転席シートを交換して休憩は助手席側でというのがやりにくい
140:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 08:17:45.04 6+X/CJP/.net
それで2人乗りだとR2より広い理屈?
141:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 08:58:33.78 Y2sQajE+.net
広いと思い込みたいんだろ。
142:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 09:04:07.96 H0C1Di+d.net
前席周りは広い
後席周りは狭い
ただそれだけ
143:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 09:22:03.04 BTXwDM/K.net
天井低いほうが広いの?
144:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 09:27:31.23 0dwtvcBS.net
実質、1人乗り仕様だね、このクルマは
カタログに写真載ってるけど
助手席の背もたれがほぼ90度倒れて荷物置きになるのはそういうことだと思う
145:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 09:57:09.49 V8urrw06.net
>>135
R2とR1のシートレールは同じものじゃないのかな?
146:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 10:24:31.95 2Rvaxh0k.net
>>144
そんな機能今じゃ普通だけど他の軽は実質3人乗りなのか?
147:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 10:54:15.75 0dwtvcBS.net
>>146
カタログの写真では助手席倒して1人で使ってる写真が載ってるから、そういう使い方を想定してるんだろう
他の軽は知らん
148:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 11:28:13.56 2wY19gel.net
それは一人乗りの時も便利って感じでは?
実質一人乗りって言い方は飛躍しすぎかと
149:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 15:00:48.60 zMH1HCy/.net
くどい
理解する気のない説明を求めるな
150:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 15:29:58.61 2wY19gel.net
なんだ、日本語苦手な人か
151:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 16:08:27.69 0dwtvcBS.net
>>150
その発想の方が飛躍してるw
納得できないならスバルの広報にでも聞けば
152:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 16:15:20.18 LCcRXcM4.net
R1の1って一人乗りの1だと言いたいの?
153:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 16:17:45.33 2wY19gel.net
>>151
スバルが実質一人乗りと言ってるわけでもないのに、なんで俺がスバルに聞くんだよw
飛躍、極論しか出来ない人だなあ
154:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 18:22:13.86 0dwtvcBS.net
単なる一個人の考え方に延々と粘着して無理やり論破しようとするからだ
私は自分の見方を変えるつもりは無いので納得できない人は他に解答を求めれば良い
155:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 18:51:09.77 ViEpoqen.net
まぁ一人乗り仕様ってのは無理あるけどw持論ならいいんじゃね
156:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 18:57:12.72 2wY19gel.net
持論なら持論でいいけど、それならスバルに聞けとか余計なことは言わなければいいんだよ
自分の意見だけ言って反論は聞きたくないっていうのなら、書く場所を間違えてる
157:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 20:08:15.16 2Rvaxh0k.net
たまに賑やかになるとだいたいくだらない喧嘩
158:阻止押さえられちゃいました
20/10/29 22:56:36.73 /ce656cZ.net
反論してないじゃんw
自分の考えを述べてないw
159:阻止押さえられちゃいました
20/10/30 01:04:05.83 2LlH5RUt.net
あまりにも乗らなくなったのでバッテリーは外して家で充電器につなぎっぱに…かなCです
160:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 19:14:04.01 UoI21VH1.net
>>159
水素ガスの発生に気ぃつけやー
161:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 18:09:27.54 OoM/ZVke.net
水素水で元気やで
162:阻止押さえられちゃいました
20/11/02 19:20:04.02 wUdFEQHM.net
>>160
わかりやしたぁ、親方!
163:阻止押さえられちゃいました
20/11/02 21:23:53.08 SikUDKgB.net
きゅきゅきゅきゅ
164:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 23:27:14.58 A89Ru6nx.net
ナンシーに気をつけて
165:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 09:05:04.53 IVKcEep0.net
これなんしーしー?
166:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 09:11:22.57 z61JdvRd.net
夏色?
167:阻止押さえられちゃいました
20/11/10 08:59:32.96 JVucS5de.net
yes!
168:阻止押さえられちゃいました
20/11/17 19:16:31.00 RTqb6b4H.net
ルーフレールのゴムモールが経年劣化で白んで硬化してるんだけど
交換しなくても大丈夫?何か不具合出る?
169:阻止押さえられちゃいました
20/11/19 10:17:08.19 kQw3IUaQ.net
みすぼらしいのを不具合とするかしないかはあなた次第
170:阻止押さえられちゃいました
20/11/19 11:35:50.08 ynMiuaxs.net
屋根見て奴なんか居るの?
171:阻止押さえられちゃいました
20/11/19 11:42:06.19 uVmYYIMA.net
ルーフを見るってわけじゃ無いけど
プラスチックモール類は経年劣化具合がありありとわかるから
全体的に綺麗にしててもモール類見られて残念だな~と思われる
けどショーに出すわけじゃ無いし他人の評価なんてどうでも良いけどね
172:阻止押さえられちゃいました
20/11/19 22:37:16.32 jLAHyxhV.net
見た目としては影響ないけど、
モールの下はルーフとピラーの接合部分があってそのボロ隠しなんだけど、
そこに泥汚れがあると雨水とかが湿った泥で乾きづらく錆の発生源にはなる。
交換ついでに掃除すると良いかもね、
片側3,610円で安いし嵌め込みと両面テープだけだから交換も簡単だしね。
173:阻止押さえられちゃいました
20/11/19 23:58:32.91 J9h1ard+.net
そういうモールって通販でかえる?
174:阻止押さえられちゃいました
20/11/20 00:33:23.34 Ca5QsP1Y.net
オプシディアンブラックだと白化は割と目立つんだよね。
ボンネットのエアインテークとかもそうだけど。
175:阻止押さえられちゃいました
20/11/20 06:51:00.74 eBlDIV2G.net
品番わかればモノタロウで買えるが普通にスバルの店行って注文したって良いと思う
URLリンク(www.megazip.net)
176:阻止押さえられちゃいました
20/11/20 10:23:59.02 EkAwiEHt.net
急がないパーツはモノタロウ10%オフの日にまとめて買う
177:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 08:13:45.82 Sg7YclZh.net
教えてもらいたのですが、
最近プレオから 前期Rに乗り換えました。
ショックが抜けてると思うのですが
R2のショックは ポン付けできますか?
178:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 08:20:18.55 RCFR9Cbh.net
>>177
中古に交換するのか?最終型でも10年落ちなのに
KYBのニューSRスペシャルでいいじゃん
179:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 08:34:53.75 Sg7YclZh.net
>>178
中古の低走行のものが
R2のものが多いので
エキマニ エンジンマウントで
かなり お金使いまして
180:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 09:26:45.84 B9qcYgL5.net
自己申告の走行距離なんてあてにならんでしょ
ショックだけは中古を買う人の気が知れんわ
181:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 09:28:53.39 B9qcYgL5.net
中古買うぐらいならネオチューンにしたらどう?
182:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 09:59:48.56 kpLVV2Ll.net
>>179
カネ貯めて、いずれいいの入れるつもりなら流用もいいのでは?実際可能だし
オレはステラ用のを使ってる
183:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 10:03:27.62 kUR+6mpq.net
>>179
そもそも新車装着のショックは欠陥があって10年の延長保証があった
その中古を使うなんて考えられない
184:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 10:14:10.30 Sg7YclZh.net
>>182
少しのつなぎの予定です。
ステラのも流用きくんですね。
ありがとうございました。
185:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 10:31:07.38 eKQovWiX.net
スタビの有無で互換性がないからな
186:阻止押さえられちゃいました
20/11/21 10:52:25.19 kpLVV2Ll.net
フロントはabsありなしで品番違うから気ぃつけや
187:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 08:44:51.32 18u3agz0.net
R1R新車購入して11年目だが、昨日初めてエンストした
アイドル回転数が下がり目な感じ
どこかのセンサ洗浄とか、やれることありますか?
188:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 18:49:27.50 PamhXIFU.net
オートマでエンストするって。それはもう
ディーラーに行かないと。
189:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 18:51:55.02 PamhXIFU.net
あ、ワコーズのフューエルワンを入れてみるのもいいかもね。それで駄目ならディーラーへ。
190:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 18:54:05.06 PamhXIFU.net
あとバッテリーが弱ってるとエンストする。うちの車がそうでした。
191:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 18:57:07.20 PamhXIFU.net
まあ、この車パワーウィンドウ以外はあんまり
故障しないよ。
192:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 18:58:38.10 PamhXIFU.net
エンジンのかかりが悪ければ
バッテリーです。
193:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 19:14:07.67 vH9MbPPH.net
エアフローメーターかも
194:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 19:20:30.50 T4KAvPXX.net
いつからエアフロがついたんだ~
195:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 21:16:30.64 j9jLh995.net
iscv掃除
196:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 21:49:17.42 76p1t0qw.net
iscvはどれぐらいの間隔で掃除した方がよいかな。
197:阻止押さえられちゃいました
20/11/22 21:52:39.97 T4KAvPXX.net
別に5万キロ走っても全然キレイだわ
使い方によるのかね
うちのはほとんどちょい乗りはしないけど
198:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 07:58:17.31 ZhboA3U/.net
>>192
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
バッテリー怪しいので交換検討します。安物バッテリーは、2年が限界っぽいです。
199:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 08:04:45.28 ZhboA3U/.net
>>195
iscvって初めて知りましたが、ググって見たらイロイロ情報でてきますね。
こちらの掃除もやってみます。
200:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 10:10:03.76 ybvpaEwn.net
>>199
ネジを落とさないよう気ィつけや
ちっさいからな
201:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 12:14:56.31 gwJtkpWS.net
>>198
バッテリーはパナソニックのカオスが
いいよ。
202:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 12:19:48.82 cER/2MhB.net
素のパナ2500円(最近上がって3000円くらい)のを3~4年で予防交換してるけどなんの問題もないよ
高いバッテリーは宗教やメーカへのお布施だと思うw
203:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 12:59:10.30 JN0CEkf9.net
どっちも1例だけじゃ絶対良いのか完全に問題ないのかわからんな
204:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:04:43.78 cER/2MhB.net
よほど運が悪い人じゃないとパナソニックで問題が出るわけ無いだろうに何を心配してるん?
こんな充電制御もアイストもない車で
205:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:10:19.84 kWgBidnt.net
安くないと心配なの?
206:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:16:40.92 MPPwnQDW.net
金があればディーラーに任せとけ
悩むのはいつも金がないやつ
つか金のないやつ同士でマウント取り合うとか滑稽やぞ軽板なのに
207:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:17:01.27 cER/2MhB.net
やすいと言うか標準グレードだな
なにか電気系統に高負荷をかけるだとか宗派の辛みがないのに高いのは無駄だと思う
高いの買っときゃ安心とかパナソニックに感謝の気持があってお布施するなら良いんじゃない?
別にカオスが駄目とは言ってないよ、自作PCでも使い切れない16コア32スレッドのCPU買う人もいるわけでそういうのと同じロマンも有る
208:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:19:52.52 84sEZCZX.net
再生バッテリーで問題ないワイ高みの見物
209:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 13:38:36.17 w1byGONB.net
>>208
>>206
210:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 14:10:02.19 x4NBEgLA.net
他人のロマンかもしれんことに口出しして悦オナ
211:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 22:04:13.02 nwU9KXgp.net
寒冷地住みの俺は8年位前からカオスにしてるが、真冬でもセルが元気に回るから安めのバッテリーは選択肢から外した
それほど気温が下がらない地域なら安いやつでもいいと思うけど
212:阻止押さえられちゃいました
20/11/23 22:16:08.09 NKwaDvpu.net
素のパナでも40B19Lでノーマルの寒冷地仕様より余裕があるから問題が出るとは考えにくいと思うけどな
というかそれでクランキングが明らかに重いならメンテ不足やエンジンオイルが気温にあってない可能性がある
213:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 06:58:01.25 rU5pDVD8.net
バッテリーは暑さより寒さに弱いから気休めでも純正バッテリーカバーしてる
214:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 14:37:39.47 ucjiWnjz.net
カバーは暑さからも守ってくれるよ
夏の暑さ+エンジンの排熱でエンジンルームは50度60度なんてもんじゃないからな
まぁ自分はつけてないけどwあったほうが良いのは間違いない
215:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 16:10:10.70 /SypeBqU.net
安かったのでユアサからBOSCHにしてみました。
216:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 16:18:26.02 x+GtLI5P.net
安物5年位使ってるからこの冬はセルの回りがちょっと不安
とりあえず水量チェックしよ
ってかもはやオルタネータ自体が不安な年式と距離
217:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 17:08:42.87 xKhSnz6G.net
すごく面倒くさそうにドアロックが動く
218:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 17:44:54.33 a3OQ2hrO.net
左右のミラーの動く速度が違う
219:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 19:47:17.83 s7Le7PpU.net
>>217
>>218
どっちも壊れる前兆
220:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 19:52:58.31 2cLAwOMH.net
壊れたら直せばいい
そこまで重要な部分じゃないし
221:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 11:10:40.83 QiuG7k2v.net
乗り続けるなら補修部品は早めに手に入れといた方がいいね。
専用設計のものは特に。
共通部品はステラのおかげでまだまだしばらくはあるだろうけど。
222:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 21:23:41.51 c0hKDuuk.net
ステラはプレオR1R2の部品取り車。
223:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 21:30:03.08 GG1pW/xx.net
ステラも貨物登録して活かしとくとR1の部品取りの旅に使える
安い車中泊車としてな
これで沖縄から北海道まで周るんだ
224:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 12:53:59.33 hMhKZjml.net
ステラは生かさず殺さずですか。
225:阻止押さえられちゃいました
20/11/28 13:18:29.87 HTTBY3+h.net
Rだけ電子スロットルなん?
226:阻止押さえられちゃいました
20/11/28 14:44:15.06 4uTb4L6m.net
>>225
そーす。
新車買う時にスバルじゃないですけど電子スロットル出たばかりで、不具合出たので試乗の時にディーラーマンと話ました。
227:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 10:10:53.80 THEMLWcN.net
初期型、10万キロ、15純正アルミ、減ったエナセーブ155 60 15
こんな跳ねるの?
228:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 10:14:44.34 1tAYjIRD.net
跳ねるならダンパーが死んでるんじゃね
延長保証で交換されてない個体だと結構死んでる可能性高い
突き上げのこと言ってるんだったらR1はスバルで一番乗り心地が悪いとい割れるくらい強烈だからそんなもん
三本爺も文句言ってたしなw
229:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 14:36:49.14 enOadj/M.net
ミ本さん生きてるの?
230:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 18:07:33.67 v+9x84Ww.net
初めてナビ導入するんだけどよく分からん
ナビ側パーキング線はそのままナビのアース線にエレクトロタップで合体させてアース取ればおk?
231:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 19:23:23.87 GmITTEeS.net
説明書見てくれw
232:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 19:45:38.12 ixL4DAm8.net
>>230
ひひひひぃ
取説持ってる奴がもってないオレらに聞くんか(笑)
233:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 22:49:22.89 VzzhtXmk.net
俺もナビ付けたいなあ。
けど、スマホ接続に対応したディスプレイ付きオーディオで
良いような気もするしなあ。迷うなあ。
234:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 22:53:10.23 GiMMnWKX.net
古いし冬の寒い時期内装はぐとことごとくクリップが粉砕するからな~
235:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 22:56:31.94 DMnpC+l5.net
>>232
説明書にパーキングコード、アースに落とすなんてメーカーが書くわけないだろw
236:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 22:59:17.95 DMnpC+l5.net
sz700買ったまま付けてないわ
さっきググったら少し幅があるから2DINの枠にあたってポン付け出来ないとかあって更にヤル気なくした
237:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:12:09.55 SqIdYtjT.net
黒ボディには。黄ナンバーor白ナンバー?
黒ホイール?シルバー?
買うことになったが、上のことが決まらない決めれない。。。
238:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:17:52.12 bQbIYcEM.net
軽は黄色ナンバー
239:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:22:16.41 wFN1XfY3.net
>>237
例のオリンピック用の白ナンバーは賛否両論あるがR1なら黄色でいんじゃね?
ホイールはボディと合わせて黒ホイールが合うと思う
240:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:22:37.09 0t5eqaVe.net
>>237
白ナンバーにシルバーのホイールに一票
241:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:45:27.28 s6aeV0Jo.net
汁婆
242:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 15:53:44.61 dYTM9V5D.net
黄色ナンバーで白色TE37
それかシルバーリムに黒スポーク
改車でリアル白ナンになった以外の白ナンは普通車に対するコンプレックスでしかない
243:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 17:52:12.72 Ltopmie5.net
目立つ車ってちょっとした違反でも直ぐにネットに晒されたりしそうで嫌だな
って事で自分は見た目だけはノーマル派
244:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 00:45:13.33 cZ+gybAD.net
そういやR1がコンビニに突っ込んでる写真が出回ってたっけ
245:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 19:34:01.88 DQzTObB7.net
軽の白ナンバーは貧乏くさくて嫌い
コンプレックスの裏返し
貧乏そうなジジイばっかりなイメージ
246:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 19:45:26.60 sPWFK6hh.net
まあ実際R1乗ってるのは貧乏な爺だしな
若いつもりかもしれんが
247:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 20:44:39.14 Lv0iaLKS.net
>>245
コンプレックスがある人はそんなこと考えるんだ
ピンクのR1には白ナンバー似合うぜ
248:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 21:09:31.88 xOpeNGvZ.net
逆
コンプレックスがあるから白ナンバーにするんよ
249:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 21:16:01.47 5I+Sk2FD.net
近隣にスマート乗って奴いるわ。
やはり爺だな。
250:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 21:16:45.94 4vA+DbrD.net
コンプレックスが有るから人の車のナンバーなんて見てるんだろ
禿が禿をよく観察してるような
251:阻止押さえられちゃいました
20/12/01 21:36:15.42 kJIg4RxB.net
スマートとかiQ乗ってる奴はR1をライバル視してるだろ
252:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 02:08:36.74 myEZ+nTU.net
してないと思う
253:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 04:40:19.44 vz2pKYe2.net
(R1乗り…お前も同じ病気か…?)
254:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 05:06:50.74 u9AjlnHm.net
軽コンプこじらせたらIQとかスマート乗るんだろうなと思った
スマートなんてわざわざ軽規格に対応させた日本専用モデル作ったのに売れなくて本国仕様と同じエンジンにしたというw
そこまでして軽は嫌な人が多かったんだな
255:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 05:23:30.49 tVmiI6Ta.net
単純にデザイン重視で買うのに黄色ナンバーで台無しになるからだろ
256:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 06:48:12.82 0MJK4PCO.net
URLリンク(www7.big.or.jp)
257:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 07:18:56.00 2QC3KWL/.net
インチキ軽登録のスマートからR1に乗りかえて15年ですわ。
自意識過剰かも知れんが乗ってて視線を感じる方に目をやると大抵R1かスマートかiQな気はしてるw
258:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 07:28:32.89 8f3+FrfQ.net
普通スマートが売れないから売れる軽スマートが出たんか
ナンバー以外の要件で先に廃止になったみたいだけど…
白色ナンバーの神通力どこw
259:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 11:26:02.56 inuibtvv.net
デザインを語る人が昨今のハリボテ段ボール箱みたいな箱軽乗るかねえ
260:阻止押さえられちゃいました
20/12/02 12:30:38.09 qK0on9g/.net
R1やiQは取り敢えず最悪4人乗れるがスマートは2人専用でしよ。
スマート4は4人乗れるけどならリッターかーの方がいいかな?
261:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 07:43:59.45 1zgxsfLQ.net
R1で後部座席使ったことはないな
一度若かりし頃JDの彼女と後席に座ってみたのが最初で最後w
262:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 08:51:46.44 yIVFSK9+.net
>>260
スマート4ならトゥインゴでよくない?
263:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 12:43:47.19 EOJ9Q103.net
わたしです
264:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 12:48:54.32 SEONT22m.net
我輩でござる
265:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 21:32:03.95 dgSG1YdL.net
拙者でおじゃる
266:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 09:17:13.24 UnXYp95A.net
わてでんがな
267:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 10:08:30.14 OqQIgqcD.net
おらだべさ
268:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 14:17:12.99 OxT5Y8rX.net
新車に白ナンバーはいいけどさ。10年以上前の中古車に白ナンバーはみっともない。
269:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 14:21:30.09 GgCiaTTA.net
んなこたぁない
270:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 16:33:25.51 YM0DxHrV.net
古い車のナンバー灯などの灯火をLEDにすると少し若返る
271:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 16:35:35.75 DXOm9fBo.net
R1のピンクには黄色ナンバーより白ナンバーのほうがマッチする。
黒のR1なら黄色がかわいいかも。
カラーマッチングで考えるのがいいんじゃない。
272:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 16:38:43.78 YM0DxHrV.net
無料で付いてきたナンバーフレームを取るか迷い続けて12年
273:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 20:24:13.01 X9ApeoHd.net
>>270
ほう。
尾灯とストップランプとかは?
274:阻止押さえられちゃいました
20/12/09 23:31:50.16 djyaR+Yu.net
ナンバーボルト外して黄ナンバー磨いてたら。
黒のボディがかっこよく見えた。
モノクロのために白ナンバーありやと思う
275:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 13:08:24.45 x8iPGJ6h.net
R1は軽自動車
軽は黄色
276:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 13:20:16.85 8rHKxe4G.net
ホイ次の方
277:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 13:24:59.35 D8Q7ZXja.net
軽自動車でも白ナンバー選べるんだから白でも何ら問題ない
278:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 13:35:57.46 3WuZuPfZ.net
黄色ナンバーにコンプレックスあるなら白にすりゃいい
自由
279:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 14:32:49.83 D8Q7ZXja.net
>>278
コンプレックスあるのは君じゃないの?w
280:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 14:45:39.78 pyKE/eCz.net
ないなら黄色のままでいいからあるんだろうな
281:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 15:50:25.79 pPmiSO9W.net
コンプレッサーならあるよ。
282:阻止押さえられちゃいました
20/12/10 21:51:37.09 b4WYKbuM.net
ワイドボディ化して普通車登録にすればヨロシ
283:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 14:06:52.64 COLQA9RV.net
この車に限らず中古車の方が白ナンバーが多い気がする
284:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 14:09:27.15 R9NRMppS.net
普通車コンプに加えて新車コンプもあるからかもね
知らんけど
285:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 15:27:14.80 UgSHmE4z.net
中古車ってどうやって見分ける
286:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 15:32:53.81 tLPwMY/r.net
詳しい人と見に行く
287:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 15:37:10.12 GYfmV3TB.net
今新車で売って無ければ中古車
288:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 16:38:35.90 i4g7xh/w.net
新車買おうが登録とかされた時点で乗る前から中古
289:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 20:08:03.82 TSVYYIu1.net
かなり前試乗車入れるとディーラーにすごいインセンティブ入る車があって
それを一旦ディーラー登録してから更におれの元に来るという
中古車という名の新車を超値引きで買ったことあるなあ
リセールなんて関係なかったからそれでwinwinだった
290:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 11:13:34.83 V8CthbZH.net
R1おるかー?
あ、おったわ(笑う
「超意欲作」も「広さ至上」の時代に負けた! 消えた「超小型車」4選
URLリンク(www.automesseweb.jp)
291:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 21:55:54.25 Y4fU+SNl.net
社外の15インチ4.5J入れたら、ディスク面が数ミリはみ出てる、とデラから入庫拒否。
292:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 21:56:49.39 Y4fU+SNl.net
4.5Jじゃなくて5Jね
すまん
293:阻止押さえられちゃいました
20/12/13 09:45:50.84 XyinPwsa.net
5ではみ出るってインセット幾つだよ
294:阻止押さえられちゃいました
20/12/13 12:51:29.62 wxeoSX/G.net
>>293
45
295:阻止押さえられちゃいました
20/12/13 14:56:01.21 RAVAcPow.net
あれこれ43ぐらいだっけ
296:阻止押さえられちゃいました
20/12/13 16:14:24.96 wxeoSX/G.net
>>295
ノーマルは45
297:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 16:29:49.83 ghLFxWZC.net
>>292
なんで、わざわざ5Jにしたのよ。5Jの
方が種類すくないだろに。
298:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 17:17:35.27 NM/wfb80.net
>>297
んなこたない
逆にエンケイとかレイズとかは4.5がなかった
5にしたのはツラにしたかったから
リムは10mmぐらい余裕があるけどディスク面の突出は考えてなかった。。。
299:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 18:08:37.86 ghLFxWZC.net
>>298
ブリスターフェンダーつけたら、
10ミリまでなら、車検も通るし。
300:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 18:13:13.73 ghLFxWZC.net
0.5Jは12.7ミリだからはみ出しは
微妙だね。まあ、ホイールはどの
ディーラーでもうるさいから仕方ない。
諦めて書い直すかだな。
301:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 18:14:02.92 ghLFxWZC.net
買い直すな。
302:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 18:38:27.98 NM/wfb80.net
>>299
いやぁ。。。デラが嫌がるんじゃ。。。
>>300
その方向で考えてる
実はもう十年以上この状態で、デラで車検のときはゴニョゴニョ。。。
もう十年乗るつもりなので、いいかげん4.5に買い換える
でも、気に入るのがなくて。。。
303:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 19:04:27.01 yglYVs1z.net
出てるならバーフェン付けてユーザー車検で良いじゃん
304:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 19:44:57.20 AT9QmrDM.net
>>303
ですよねー。。。
305:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 20:36:34.94 RWAfXMfO.net
R1にオーバーフェンダーつける人なんていないでしょ。
306:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 21:05:11.98 AT9QmrDM.net
もう十年乗るために考えてること
・4.5Jのホイールに買い替え
・ハゲハゲになったボンネットインテークとリアスポの再塗装
・社外フロントリップもハゲハゲなので再塗装
・細かいヒビだらけの黄色いヘッドライトを新品に交換
車高調も、R1買ってすぐ入れて十年経つけど、あと十年もつかな?
307:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 23:15:42.75 Dxg3gVyt.net
どうだろ軽だからね。
308:阻止押さえられちゃいました
20/12/16 18:41:22.78 sRnO+LRh.net
>>306
確かに、ヘッドライトは交換したいなぁ。
黄ばんで、磨いてもすぐくもるし、これ変えるだけで
印象が、違うと思うが高すぎるわ。
309:阻止押さえられちゃいました
20/12/16 19:06:43.45 zXTmD3+G.net
殻で部品でるから片側2万だね
310:阻止押さえられちゃいました
20/12/16 22:45:33.38 wWuZIH0g.net
>>308
いやほんとそう。
10年以上劣化しません!ってゆーの、ないのかね?
>>309
ユニット?アッシー?まるまる交換で、コミコミ8万てデラで言われた。
311:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 02:30:23.50 IrhBGlvG.net
磨いてクリア吹けば数年持つだろ
312:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 10:01:11.00 Wk3Nrjt7.net
そう、クリア吹いとけば黄ばむ気配がない
細かい傷は無視
313:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 11:35:44.95 eCpSa72C.net
KeePerラボでヘッドライトクリア&コーティングしてもらったけど1年半たってもクリアなままですよ。
自分で磨いても3ヶ月もたなかったのでやっぱりプロに任せた方が安心ですよ
314:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 11:51:14.71 M0xorBt3.net
ちなみに黄ばむ人ハロゲン?HID?
HIDはバーナーのコーティングがしょぼいとか
もはやその紫外線が強く出ると言う構造上
避けられない問題なのかもって思ってる
内側がひどくヒビ入ってる感じだし
315:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 17:15:55.53 sjPaL0Kg.net
>>310
もう単品で部品でなくなったのかな
316:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 18:00:10.31 He8sQZun.net
ふぅ…
URLリンク(i.imgur.com)
317:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 18:19:15.00 fM/DgWrH.net
アルファのエンブレム貼ったからには車名はOTAに換えたんだろうな?
318:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 18:40:45.80 gaglhtbR.net
なぜアルファロメオのエンブレムを貼るのか意味がわからん。
319:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 20:04:14.57 z5dAqZ9Z.net
どう見てもスバルのフロントフェイスなのにな
320:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 20:22:34.79 3LXlbIm5.net
残念な子か若しくはスバルが嫌いなんだろ。
321:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 21:16:14.34 UaBwO6dS.net
>>317
面白いね
本家はミラノとトリノからきてるから
群馬東京でG-Toかな?
あと
04年当時の新宿と太田でJukuetta
和名にして太田新宿でOShin
とか…
322:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 21:43:41.18 ovrRycBz.net
まだスバルトの方がええな
323:阻止押さえられちゃいました
20/12/17 21:45:13.31 xTcD0hS7.net
世田谷ベースのノリなら…
324:阻止押さえられちゃいました
20/12/18 09:38:38.29 SmhKYe99.net
所さんみたいに金かけて内外装いじってたらシャレになるんだけど
エンブレムだけ換えてもクソださいだけで貧乏感が増す
325:阻止押さえられちゃいました
20/12/18 13:26:36.18 RL7EohD1.net
人の車なんてどうでもいいじゃん?
326:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 08:09:39.29 n1ILRfPT.net
よくR1とR2を最後のスバル軽っていう人いるけど最後はステラじゃないの?
327:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 09:46:38.48 4xFMU7AT.net
あれはガワだけだからな
着ぐるみみたいなもん
328:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 11:30:09.70 JZx5l/m/.net
時流に飲まれてつまらない箱にしたステラは
スバルの軽とは認めないって事なんじゃない
プレオなんかも似たような造形だけど
329:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 12:02:10.83 ZX/S5Mlg.net
ステラのSC車はCVTが変速だったら候補だった
330:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 23:18:30.04 ZPV/viw1.net
ステられたステラ
331:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 00:35:51.39 93LVcb+y.net
てか最初にステラ出しとけって当時思ったな
332:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 01:04:46.40 eB5GAJcF.net
ステラとR1でよかったな
333:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 03:50:15.93 xjWOOrNU.net
ステラのリアシートは後ろにスライドせず前にスライドする。
余計狭くさせるスバルならではの憎いアイデア。
334:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 05:28:46.10 vb2OF2rD.net
商用使用も視野にってことかな
335:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 07:53:00.14 SDP0MIlx.net
まぁスバルらしさに溢れた最後の内製という意味ではR1/R2と言っても良いよね。
336:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 13:34:27.12 zHCbYneG.net
>>334
かなりの改造いるからめんどくせーからだろ。
337:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 17:26:06.42 auape+XR.net
ステラだけSTIのダウンスプリングがあったんだよな
338:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 17:55:48.14 VqG85PkQ.net
あんなバンにダウンスプリングとかいらんな。
R1にこそ必要。
339:阻止押さえられちゃいました
20/12/21 14:41:52.21 aZAzghxb.net
リアスピーカー付けるお♪
340:阻止押さえられちゃいました
20/12/21 18:49:31.86 RYuOnRy3.net
俺もつけようかな
貨物登録で内装なんてなくていいから20センチくらいの無骨に付けるかw
341:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 22:17:42.20 3POMjMDW.net
今度R1で栃木に行くんだけど、FFのR1だと、やっぱり雪によわいよね?
342:阻止押さえられちゃいました
20/12/22 23:25:37.94 p5MpNjZX.net
>>341
FFって雪に強いんじゃないの?
と雪の降らない都会人が答えてみる
343:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 00:58:35.83 xLHqkkST.net
雪山の下りはちょっと怖い
344:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 03:02:15.50 mq/1TuSh.net
スタッドレス履いてチェーンかヘルパーとスコップ持っていけば大丈夫でしょ
大雪で詰んだ時用に防寒着と非常食もね
345:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 07:16:41.40 XAY7AhGp.net
R1ってボディがまん丸だからドカ雪が降っても上にあまり積もらなさそうだよね?
雪降っても年イチで10cmの積雪がせいぜいの場所に住む者の印象。
346:阻止押さえられちゃいました
20/12/23 17:37:17.77 qtZyUMLO.net
3年前に北海道一周したけどR1は1台しか見なかった
あと原付も皆無だった、いくら原付一種が売れなくなったとは言えあそこまで少ない地域は無いんじゃないかな
347:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 22:13:19.46 ZSikktEu.net
クリスマス前にリアスピーカー付けたけどなんか微妙だな
普通にフロントスピーカー交換したときのほうが違いが大きかった
もっと音に包まれる感じになるかと思ったわ
348:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 23:28:15.95 Nwnx6Dz+.net
>>347
遅延させりゃ包まれた気になるで。DSPのライブとかホールなんてただの遅延やで
349:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 02:21:12.74 3fLRJWcj.net
ただ付けただけじゃあるかないかわからんレベルだね
350:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 08:36:48.49 zT9B98xN.net
>>347
あわてんぼうのサンタクロース
クリスマスまえにとりつけた
351:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 08:46:47.97 vS32xfAc.net
つけるならリアに2つとドアに2つ付けたいな
あとBピラーに無線専用のスピーカー埋め込みたい
いつになることやら
3年前につけたドラレコの配線もまだしまってないのにw
352:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 17:48:13.41 +4tBXLGD.net
純正リアスピーカー純正デッキだけど、標準設定だとリアはほとんど聞こえないな
353:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 19:05:58.51 9V9tbxdg.net
リアはケンウッド フロントとディスプレイオーディオはカロッツェリア
デフォだとリアの音全く感じなくて笑える
354:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 19:17:21.33 Kt2ME4SN.net
R1に限らないよ
355:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 19:42:33.17 +4tBXLGD.net
そうなんだけど、この車はリアスピーカーの位置も近いからもっと聞こえるイメージはあったんだよね
まあ標準デッキでも前後バランス調整あるから、そこは好きに変えろって事だろうけども
356:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 16:47:23.07 oQdCfM+t.net
リアスピーカーって後部座席の人のためのものだからな
後部天井にサテライトでも付けたほうが前には聞こえる
中低音スカスカは改善されんだろうが
357:阻止押さえられちゃいました
20/12/27 17:23:15.32 7Cem9vi3.net
どうせRシートなんて使わないんだからスピーカー座らせとけば良いんじゃないかと
うちのはRシート撤去してるから出来ないけど
358:阻止押さえられちゃいました
20/12/29 07:25:27.23 cU4xW7p2.net
ホイールベースが短いから滑ると
駒のように回る。
359:阻止押さえられちゃいました
20/12/29 07:49:59.38 OEtH1j39.net
どこが軸になってコマのように回るのか見てみたい
スリップでの回転はネズミ花火のような回りかたしか知らないから
360:阻止押さえられちゃいました
20/12/29 14:50:41.11 qcL1ch1J.net
FFがコマの様に回る訳ないだろ。
361:阻止押さえられちゃいました
20/12/29 15:02:19.27 n1ZmOhVK.net
冬に秩父とかいくとRがぬるっと滑る感じがある
中古で自分の車より状態のいいR1なんてもうないだろうから潰さないように気ををつけよう
362:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 09:13:39.01 rUmVQLj+.net
そろそろ、次の車を検討しようかな
363:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 11:04:59.06 zcvACQaa.net
>362
ご自由にどうぞ
364:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 15:03:24.90 Nc2wXNoS.net
>>362
何にすんの?
365:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 17:47:24.24 ohZA38jT.net
>>362
|∀゚)つ ステラがお勧め
366:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 17:49:34.34 sGF4V+1z.net
テスラではなくステラ
367:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 18:04:10.44 3Wn2pqGg.net
ステラおばさんじゃねーよ
368:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 20:02:18.25 Gswrsnj1.net
ステられたステラ
369:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 20:11:04.58 J5IC95LS.net
ステラの良さがわからんけど部品取りとして貴重な存在
実用性ならワゴンR買うだろ
370:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 00:54:11.58 VHtGCDwp.net
ステラを買うとリアシートが前にだけスライドする特典がある。
371:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 09:03:08.86 4sJl4yO7.net
ステラは真の最後のスバル謹製の軽
372:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 09:48:56.01 7XYcrvsU.net
サンバー「せやな」
373:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 16:33:50.88 Inm+ZrII.net
2009ステラカスタムの14インチホイールをスタッドレスで使用中
太い6本スポークなので雪はけがいい感じ
374:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 16:38:36.66 luF8N+Hn.net
走り納めに秩父まで流してきた(どこも寄らず)けど珍しくR1(シルバー)がいて並んだw
ついでに4ヶ月ぶりに給油した
寒さと乗らなすぎで冷えてるとクランキングが重くて怖いわ
375:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 00:00:14.59 /K7lUCcm.net
>>370
それ何か意味あるの?
376:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 00:07:19.25 Kbx2RBjQ.net
あけおめ~
今年もゆるく維持していくぞ
377:
21/01/01 04:50:19.54 gPNpd45r.net
おめ
あと2年は乗るぞっと
378:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 10:25:55.79 oCTe5vg+.net
ことよろ〜
市内でT-トップやビストロがいまだ現役稼働中なんで負けてらんねぇっす
379:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 11:05:36.29 1nDB3neK.net
>>364
やっぱりMTに乗りたいので、ジムニーかアルトワークスあたり
皆さんは、まだ乗り続けるの?
380:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 14:50:59.30 CCT/hyH6.net
あと2年、若しくは20万キロいくまでは乗る
今15万キロ
過給器付軽で乗り換えたいクルマが無いからねえ
381:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 17:16:31.04 TPHVpsDq.net
FF(あるいはFFベースの生活AWD)でCVTなのが残念だよね
とはいえ後輪駆動あるいはセンターデフ式の本格AWDの楽しそうな車なんて新車だと選択肢限られてしまうが・・・
382:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 17:18:44.13 hrrRzpWQ.net
全然残念じゃ無いから行けるとこまで維持していくさ
久々に乗ったら楽しかった
383:阻止押さえられちゃいました
21/01/01 17:44:56.17 AR6To9ls.net
今の時代は普通の軽でオープンデフ+ブレーキ制御でLSD的な制御ができるからなぁ
384:阻止押さえられちゃいました
21/01/03 17:14:00.38 6BdY2BrI.net
よく考えたら貨物化しても荷物の監視名目で荷台に1人乗せられるんだよね
じゃあ2名乗車でも実質3人まで乗れるから不具合ないなとふと思った
385:阻止押さえられちゃいました
21/01/03 18:17:53.63 zwypn4hS.net
12歳未満なら3人乗れる
386:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 17:26:17.39 2pVfB4td.net
都内だけど今日はシルバー、ホワイト、ピンク、に自分がブラックで自分いれて4台のR1見たわ
387:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 22:30:39.87 ZKufwkSm.net
306です
も十年乗るぞ計画発動しました
388:阻止押さえられちゃいました
21/01/04 23:05:47.27 sr/vrwnI.net
初期型Sに乗っていつの間にか来月で満15年
月日が経つのは早いな
389:阻止押さえられちゃいました
21/01/05 05:25:22.21 x3pfzRvR.net
部品はでる内に買っておこう
外したボルトナットは全部交換しよう
部品発注は必要個数の倍注文して1つはストックにしよう
出ない部品はオクで落としてストックしよう
旧車に片足突っ込んだ車の長期維持は段々と大変に
390:阻止押さえられちゃいました
21/01/05 06:45:55.62 W8/F9ABB.net
スイスポの1インチ大きいブレーキにしたら人や荷物で100キロくらい積んでもツーーーと行っちゃう感じがなくて良いね
ノーマルでも強く踏めばちゃんと効くブレーキなんだけど1インチ大径にするだけでほとんど踏み増さなくても同じように止まってくれるから結構楽になった
391:阻止押さえられちゃいました
21/01/05 07:48:58.37 EzBNJZey.net
>>389
ありがとう
392:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 21:58:43.15 xtadVmIk.net
ぶっぷっー
393:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 23:22:03.75 v9S2E8d9.net
R1Rならヤフオクやメルカリで5万くらいで買えるから、場所がある人は部品取り用に買っておくのも手
394:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 01:31:59.94 vQWp7c2a.net
4人乗っても…大丈夫!
URLリンク(twitter.com)
>御用始め。2人乗りの軽自動車スバルR1が発売!【今日は何の日?1月4日】
(deleted an unsolicited ad)
395:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 18:00:13.41 nINI4Bpk.net
R1で舗装林道行ってみた。ちょうどいいサイズで楽しかったです。
4駆とスーチャーで多少道路が荒れていてもきつい登りでも気持ちよかったんだが、故障したら遭難必至っぽい場所だったのでやっぱ新し目の車がいいと思った。
396:阻止押さえられちゃいました
21/01/08 10:49:05.81 WnGlIsKV.net
お年玉でr1買っちゃた
397:阻止押さえられちゃいました
21/01/08 12:08:57.02 pcedzSA3.net
ほう
398:阻止押さえられちゃいました
21/01/08 12:11:13.65 NIeZp1ru.net
古い車買うとメンテが楽しいよね
399:阻止押さえられちゃいました
21/01/08 15:25:20.45 icqXRr9w.net
かっくんブレーキは俺だけかな?
400:阻止押さえられちゃいました
21/01/08 15:31:45.70 3JHXVlZI.net
この車種はその傾向はあるよ
パッド変えたりローター変えたりすれば多少変わる
多分マスターシリンダーのサイズやマスターバックとのマッチングがあまり良くないんだろう、パッドもか
踏み始めはガツッと効く割に踏み増した時の制動力の立ち上がりが弱い気がする
ちなみにキャリパー自体はスズキの軽やコンパクト(初期のスイスポなど)と共通なんだよね
だから品番が違うが少し大きいスイスポのパッドも使える
スイフトのキャリパーブラケットが手に入ればディスクもスイスポの1サイズ大きいのがポン付けで使えるよ
401:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 21:14:07.74 Kc1T0XqL.net
シートベルトの戻りが悪いのはどうすればいい?
402:阻止押さえられちゃいました
21/01/10 21:27:13.65 frD1KLU7.net
シリコンスプレーを吹く
403:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 00:33:55.87 sJdDliQJ.net
R1S後期乗っててクスコのフロントタワーバーつけてる人いる?
ストラット上部に付いてるフレームみたいな奴外さないと、クスコのはつかないのかな?
404:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 06:10:55.79 ULa8o9Uw.net
初めからストラットタワーに補強が入ってるR1に青い棒なんて付けなくていいと思うけど
メーカーが想定してない部分固めちゃうとクラック入ったりするし右ぶつけたら連結されてる左まで壊れるようになる
それでもつけるならカウルトップを外そう
405:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 09:51:41.78 AGFr/DTt.net
レースするわけでもない市販車に何であんなもん付けてバランス崩すのかと思うけど
まぁマスターシリンダーストッパーつけるよりはマシか
406:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 09:57:29.82 cEsgtgw8.net
つけるならロールケージがいいと思う
使わないシート外せば重量はプラマイゼロまで持っていける
当然ダッシュ貫通な
407:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 12:58:12.39 dgWjXHfJ.net
おれはスポット増し考えてる
しないけど
408:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 20:50:34.85 c5t8+rhp.net
さっき夜道のアイスバーンで半回転したけど奇跡的に無傷だった。対向車も一瞬途切れてたけど危なかったー。
409:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 20:52:39.05 zwm1yX43.net
潰れたらすぐ部品取りにになるからな!
410:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 21:27:14.56 uUIIG+kM.net
ホイールベース短いんだから無理すんなって
411:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 21:41:03.54 zwm1yX43.net
その車に青い棒付けてピーキーにしたがる人もいるんやで
412:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 21:55:11.03 626ww0s+.net
シートベルトの戻りが弱いときはこうするといいみたいだよ
URLリンク(mbmotors-sakata.com)
413:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 22:00:23.93 w6a//31u.net
こんな感じで洗ったことあるけど、ほとんど変化なかったな
巻き取り機構に原因があるケースはレアって書いてるけど、この車の場合は
高確率で発生してるみたいだし、ベルトやスライダーだけが原因ではないと思う
414:阻止押さえられちゃいました
21/01/12 22:34:23.64 MvvIV3P0.net
MTのR1いいね!
URLリンク(youtu.be)
415:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 03:36:50.85 Bmu/aKMV.net
自分はATの方が良いけど、CVTが壊れた時の安い修理法としてはアリだな
416:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 06:08:30.91 oKnse3nZ.net
無造作に床から生えたようなシフトがチープかつダサすぎてなぁ…
R2のアレはやっつけにも程があるだろ
417:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 12:21:09.57 Bmu/aKMV.net
見た目のためだけにリンクで持ってくるよりダイレクトでいいよ
嫌ならシート下げてノブを切りつめよう
418:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 12:45:18.99 NidT+5NA.net
ATのあれも位置や見た目はいいけど、足にあたって邪魔なんだよな
中も空洞部分多いし、もう少しコンパクトにして欲しかった
419:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 13:27:17.13 ipREEISX.net
バケットシートじゃない代わりにあの出っ張りで踏ん張るのに使ってるw
420:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 23:42:31.91 NzAe39kW.net
>>413
結局のところ原因は何なの?
421:阻止押さえられちゃいました
21/01/13 23:44:42.44 c9yzuMqX.net
単純に欠陥だと思う
422:阻止押さえられちゃいました
21/01/14 00:02:27.08 ZzGe74x+.net
URLリンク(ameblo.jp)
ここを読むと、ベルトが硬くなってるのが原因でベルトを新しくすれば
他はそのままでも復活するらしいけど、どうなんだろうな
自分では気をつけてるけど、他人を乗せる時に面倒なんだよな
言っておかないとドアで挟んだりされちゃうから
423:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 14:44:10.19 BZCI79Rc.net
r1をmt化するメリットとは…
424:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 16:15:37.22 SnAMTdmU.net
無いよ
強いて言うなら維持しやすい
425:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 17:06:08.99 3iuQJtBy.net
DOHCエンジンをぶん回して楽しむならMTがいいんじゃないの
426:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 17:33:42.96 JLUv+L6D.net
このエンジン回すとヘッドが割れるんじゃね
RXRは標準レブの9000回転くらいで割れてたとか
R1になってレブが7000以下になったのはまぁ色々あったんだろう
427:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 18:15:26.55 Hx4ZB8gY.net
うちのR1 sohcだし(小声)
428:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 18:21:01.00 JLUv+L6D.net
あえてNA買った人はよほど好きだったんだろうなと思ってる
愛が深そうだ
どうしてもコスパや快適性考えちゃって自分はSC付き買ったし(オーディオレスにしたらオーディオ付きのRとの価格差ほぼ無かったし…)
429:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 20:31:21.80 8N7HR8xf.net
>>427
おっ、i。希少車種じゃんw
430:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 22:36:03.11 ueXbSkg6.net
今、買取屋と話してるけど、SC付で走行5万以下、内外装とも綺麗ならトンデモない値段が付き
SC無しなら綺麗でも査定0て、聞いた
SC付で10万キロ以上乗った身としてはSC無しと交換したい
431:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 22:48:44.24 NEkX7GmD.net
0ってことは無いはず、1万円くらいは付く
ヤフオクで売れば5~7万円にはなる
432:阻止押さえられちゃいました
21/01/16 03:06:18.96 GUFW1cUU.net
アルミホイールだけでも鉄くず屋に持ってけば4000円くらいになる
実働なら廃車専門業者で最低3万くらいか
433:阻止押さえられちゃいました
21/01/16 14:56:39.45 FnwiZnNa.net
状態にもよるけど、アルカン内装だけでもオクでそれなりになってるよね
車全体の下取りよりも高いくらい
まあ、外しちゃうと自走できないけど
434:阻止押さえられちゃいました
21/01/16 16:12:46.99 Ag4srgwG.net
SC付アルカン若しくはPBで走行少なくて状態がいいやつは高値で取るらしい
私のはどっちもダメだけどw
435:阻止押さえられちゃいました
21/01/16 18:14:22.09 BMNiPy3L.net
自身が新車購入で後期SCの2WDで走行5万キロだけど貨物化してるから中身ドンガラだわ残念w
436:阻止押さえられちゃいました
21/01/17 18:13:33.47 R1xlwuyW.net
シルバー色 SC アルカン 4WD ハイオク 現在5.9万キロ
高値で買い取ってくれますかね?
437:阻止押さえられちゃいました
21/01/17 22:52:31.61 IZT5FFbB.net
>>436
内外装綺麗なら買取屋に聞いてみるべし
つか、シルバーて、あったっけ?
438:阻止押さえられちゃいました
21/01/18 00:11:24.16 KF+VHvip.net
チタニウムグレーメタリックだろ
439:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 10:55:37.48 TAz7yZtx.net
ハイオクだと中期だから年式古めだよね。
ハイオク仕様だと燃料代もちょっと気になるから、やっぱSプレミアムブラックが一番人気だろうな
440:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 11:06:48.05 aWCv/i12.net
技術的な事は何も知らない素人の意見だけど
程度が良いタマの場合でRだと20~35万円、Sだと120~150万円という価格差を考えたら
R買ってスーチャー仕様?ターボ仕様?にチューニングとか載せ替えやった方が安くつくんじゃないの?と思ったり・・・
441:中
21/01/19 14:50:41.38 FyUAK00p.net
>>440
何が起きても自分でケツ拭く覚悟があるならどうぞご自由に。
因みに、そんなシロウトのイジり壊しのガラクタは、仮に持ち込まれても
うちらみたいな店鋪じゃ追い払われるから念の為。
ガラクタやゴミ相手にタケノコハギする
暗黒工場にでもお願いするか、自分で頑張ってね。
442:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 15:47:39.25 pXTsEMnj.net
>>441
どしたの?
いやなことでもあったん?
443:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 15:49:52.93 BPcjJt52.net
>>440
RとSでそこまで価格差あるかな?
Rのいい玉だと50万前後、Sはボッタクリのコレクション車じゃなければ90万前後じゃね?
444:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 16:54:38.70 MQLCtNuM.net
>>442
純正スーチャーも取り付けられない
エンジンスワップも出来ない
そんなポンコツ店主の嘆きかと
445:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 18:25:04.25 lEXFCBrK.net
ハイオクの方が燃焼効率が良くて燃費もいいしトルクもあるからレギュラーと維持費は変わらないよ。
誤解があるから日本ではレギュラー仕様が売れるけど。
446:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 19:18:25.55 +U1MXCi+.net
そうね、自動車業界団体がオクタン価の底上げを石油業界団体に希望したのにはねられた過去があるからな。
レギュラーを今の90から95にするだけで燃費が簡単に数%向上するから自動車メーカーとしては助かるが石油メーカーには損失だから。
自動車メーカーは死ぬ思いで軽量化したり工夫してスペアタイヤまで撤去して0.1%でも燃費を良くしようとしてるわけで数%はすごく魅力。
447:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 22:24:25.07 p7/rad6x.net
>>441
いちいち素人いじりとか言っちゃうところに訳のわからない拘りの割には臭がプンプンする。
448:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 22:38:21.49 +zwnLzby.net
>>443
買取り段階だとNAは状態良くても二足三文、SCは状態良ければプレ値、悪ければ二足三文、て聞いた
アルカンorPBLは値段付くらしい
まあ、欲しい人はいるらしいよ
449:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 22:45:06.31 aWCv/i12.net
Rだと業者オークションの相場が程度良かろうが大体9,000円くらい、Sで極上だとその100倍だって
450:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 22:49:26.35 g4PCPDMU.net
売らないから割とどうでも良かったり
451:阻止押さえられちゃいました
21/01/19 23:40:30.73 7LQ+yDCN.net
R2だけど、13年落ちNA(DOHC、FF、CVT)で左前後ドア凹み傷補修歴ありでも
トヨタディーラー査定下取り額5万だったぞ
売らなかったけどw
452:阻止押さえられちゃいました
21/01/20 16:08:56.41 4Sa9ZQcK.net
50000
453:阻止押さえられちゃいました
21/01/20 22:48:51.69 wLv+a5qZ.net
R1にしてもR2にしてもステラやプレオ最終型にしても、
富士重工製の軽なら欲しい人いると思うけどな
かなり古いモデルでも、あり得ない値段で売ってるし
サンバーは別格ねw
454:阻止押さえられちゃいました
21/01/20 22:51:29.44 TEZA/CZD.net
R2やステラなんかは10万20万で買えるから免許取り立ての人が練習用に買うね
455:阻止押さえられちゃいました
21/01/21 11:51:11.42 ptbHDUsP.net
R1Rの最初期AWD赤だけど運転していて面白いしプラモ感覚でイジれるから
中古価格とか気にすることなく致命的に乗れなくなるまでしゃぶり尽くすかな
456:阻止押さえられちゃいました
21/01/21 15:47:13.44 RNW6yIaV.net
2008年式53,000km走行のR1Rなんだけど、タイベルって交換しなくていいのかな?ディーラー曰く状態がいいのでまだ大丈夫っていうんだけど。
457:阻止押さえられちゃいました
21/01/21 15:55:38.96 JyaUcmao.net
そりゃ交換したほうが良いさ
自分のも08年製で5万キロで交換してないけど
古くなったタイベルは冬の朝イチに高負荷かけると切れやすいから数分暖気したあとゆっくり走り出したほうが良いよ~
458:阻止押さえられちゃいました
21/01/21 18:04:23.46 DyAoyngP.net
>>457
やっぱりそうだよね。
1年前CVTオイル漏れでエンジン降ろしたときにやってもらえばよかったかな
459:阻止押さえられちゃいました
21/01/21 22:13:15.21 aowEfHMv.net
>>449
そのオークション、個人は参加できるの?
460:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 02:23:07.30 ddAjoxSK.net
自動車商で届け出したら良いんじゃね
461:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 05:51:39.97 PaFLTgxf.net
登録時一時預け金として50万か200万か預けないとだめなんじゃないかな?
462:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 08:51:28.00 tD0Yy4tG.net
>>458
ちなみにいくらくらいかかった?俺もオイル漏れでエンジン下ろすと思うんで。
463:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 12:12:28.44 jkYx2e6Z.net
08だとCVTはジャトコ製になってんだっけ?
464:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 12:28:07.93 1W/d1q87.net
>>462
10万ちょっとだったよ。
カーセンサー保証で無償ですんだけど
465:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 13:27:28.11 cb4mibVH.net
>>464
サンキュー、カーセンサー保証入っとけばよかった、10万ちょいならいいか、10万じゃR1かえないしね
466:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 13:55:21.85 TiAJe4PH.net
エンジン下ろすならマウントやブッシュ類、ゴムホース類、ベルト類まとめて交換しとくべし
脱着するボルトナットも極力新品に
467:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 15:23:03.74 cb4mibVH.net
俺もそのつもりで交換するよ、ついでにタイミングベルトとプーリーとか変えようと想う
468:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 16:44:16.54 nYkT5CG4.net
>>466
マウント類は自腹で部品購入して同時交換してもらったんだが、2万以上して意外と高かったわ
469:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 21:28:50.48 /WcL2th8.net
R1R最初期AWD赤だけど1年4カ月ぶりにエアコンフィルター交換した
ちょっと臭いが気になっていて「こりゃあエバポ洗浄かな?」と覚悟
(雪と寒さで面倒)していたものの見事無臭になってよかったよかった
ちなみにフィルターはデンソー製いいねこれ
470:阻止押さえられちゃいました
21/01/27 23:23:24.69 OddE4P+t.net
ほう、うちはボッシュ。
471:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 11:39:23.70 IwXI67QW.net
助手席側のドアロックアクチュエーターが壊れて、地味に不便だったんでデラで交換。そろそろ交換部品有無の心配が。
472:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 12:17:37.94 MCJ9l0Ga.net
数年前にR1のボッシュのエアコンフィルター買ったら、説明書記載のフィルターの向きが逆だったな
問い合わせたら「確かに逆です。以前に他の方からも指摘があり、把握しています」って言うから、
「把握してるのに訂正文章を添付するとか、HPで告知とかしないんですか?」って聞いたら2度と返信なかった
473:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 12:18:54.61 MCJ9l0Ga.net
向きっていうのは表裏ね
さすがに今は訂正されてると思うが、表裏逆で使ってる人もいると思う
474:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 12:36:51.78 VGOGJYsa.net
純正を3年ほど前に取り付けたっきりだな
そこから走行距離は2000キロも走ってないと思う
475:阻止押さえられちゃいました
21/01/28 21:20:41.80 9BWTyDY6.net
R1R最初期AWD赤だけどフィルター裏表は以前取り付けてた某メーカーのヤツが
すごく分かりづらかった。みんカラでもけっこう悩んでいる人多かったし。
ところでリアのオーナメント(スバルの星マーク)のメッキ部分が水分浸食で
ガビガビになってきたので交換パーツを入手したけれど裏面に穴が多数
(製造工程で必要な穴なのか?)でそこから水が浸入するんではないかと仮説
バスコークとかでコーキングするつもりでいるけれどすでに何か対策されている先人
いらっしゃいますか?
476:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 22:29:45.70 Q76ZoDjt.net
運転席パワーウインドウスイッチがプラプラになってしまったんです
修理って、高い?
477:阻止押さえられちゃいました
21/02/01 22:33:40.14 Q76ZoDjt.net
>>476
みんカラにあった
部品代10500円
478:阻止押さえられちゃいました
21/02/02 01:26:37.53 cB/t7QfV.net
>>476
自分で直せるよ
スイッチの中にある樹脂製のピンが折れてるだけ
修理に出すと部品を丸ごと交換するから高くなるし、このピンは折れやすい
ピンだけ自分で交換すればいいよ
俺はステンレス製の平行ピンをヤスリで削って先端を丸くして作った
直径2mm 長さ9mmだったと思う
479:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 00:09:13.87 DogJBcYS.net
>>478
ありがとうございますm(__)m
やってみます!
480:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 08:32:21.82 RNMfKvcg.net
パワーウインドウスイッチ、いつ壊れるかひやひやしてる。優しくさわらなきゃ。
481:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 12:13:33.48 755xRwjT.net
女性を優しく愛撫するようにな
482:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 12:14:28.19 FUsrsKjs.net
優しいだけの男なんてどこにだって居るわ
483:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 12:31:13.20 4q2ETt6k.net
優しい男がいいという女に限って選ぶのはヤンチャな男
484:阻止押さえられちゃいました
21/02/03 18:02:09.87 Dq+FrYCI.net
>>480
もう10年以上前のクルマだからいつ逝ってもおかしく無いよ。
不安なら中古パーツを買っときゃいい
485:阻止押さえられちゃいました
21/02/04 13:32:06.85 HwNIygNg.net
DV男の方がモテるんだよな
486:阻止押さえられちゃいました
21/02/15 22:25:27.14 i+SAKbHZ.net
ホッシュ
487:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 13:58:46.25 41hmDaeL.net
R1って本当に見かけないよな
うちのスバルの顧客でもオレともう一人くらいらしい。
488:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 14:52:51.22 6DBhUKCt.net
先週、売却したよ、後期S、15万キロくらい乗ったかな
欲しい人はいるらしいから
このスレも今後はこれから入手する人が増えるかもね
489:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 19:08:54.37 U91pm29Z.net
05年からずっとディーラーに出してるけど、1度もR1の客と居合わせた事無いな。
今日、国道で俺のR1の前を数百メートルだけ富士山ナンバーのR1が走ってくれた。
490:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 19:16:10.94 1yeF4CxV.net
都内だと結構な頻度でR1見かけるぞ
今やランエボより多いかもしれん
491:阻止押さえられちゃいました
21/02/21 19:18:49.75 biL7DAaY.net
R1sを後ろからR1iで煽るのがわしの夢や
田舎だから叶わん夢やで…
492:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 05:11:39.66 Z1esMigY.net
都内でもiは希少で多分見た事ないな
RとSが半々くらい
493:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 09:26:29.72 VHJyg+S6.net
Rとiはぱっと見でわからん
後ろからだとSもわからん
494:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 09:56:46.18 ceNaToei.net
ノーマル状態での比較ならSはマフラーカッターあるけど、走行中だと分からんよね
495:阻止押さえられちゃいました
21/02/22 13:02:43.10 y49C79uJ.net
お約束のキチョS
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)