【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53at KCAR
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53 - 暇つぶし2ch761:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 23:58:52.66 NdW3bn3p.net
ウチの駐車場、奥に向かって少し坂になってて屋根が絞ってないと
左後方のカドがカーポートの梁に擦るんですわ
前車のS-200Vだとギリ寄せても擦った事なかったのに同じ感覚でバックしたらガガガガガガ(泣
(リフトアップとかしてません)
納車3日目の黄昏ですわ

762:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 00:06:52.77 l8m/RAGW.net
四角より台形のメリットの方を優先したってことなんでしょうね。
なんか宅配屋さん専用の車って訳じゃないのに毎回主張が強くて違和感あるよ

763:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 00:08:09.64 l8m/RAGW.net
台形も四角だな、まぁわかって

764:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 00:24:45.94 hnbL1AKv.net
普通に考えたらFMCは無さそうだけど、するとしたら並列2気筒横置きRRのフルキャブでリアシート畳んだらどフラットになる丸目真四角ボディのやつをお願いしたい

765:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 00:27:59 KwIjf9Va.net
宅配屋ですけど

>>761
カーポートの柱が1800ミリとかでは?今は2200ミリぐらいが普通。
昔ながらの木製カーポートなら自分で柱を変えれば対処できる。
アルミなら建て替えでしょう。
商業施設の立体駐車場は高さ制限は2100ミリが多い。
配達中にマンション駐車場でバックして鉄の螺旋階段にバックドア上部を
当てたことある。ちょっとコンパウンドして跡は残ってないけど
見落としてしまった。
>>762
宅配専用ではなくても広ければ広い程いいと思う。
工事屋関係も荷物は積めるに越したことはない。
Aピラーもタント並みに立てて欲しい。
軽の交通事故で生存空間を求めるのは難しいけど、
やはり頭部損傷対策でフロントガラス面とは極力距離がある方がいい。

766:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 01:32:20.61 wW3+3eof.net
宅配屋ですけど
TE37ホイール買いたいです

767:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 02:08:24.11 R4pIbhVN.net
>>761
普通に見れば200Vの方が絞ってあるって分かるけどなあ。
俺は200Vに使ってた天井の左右の溝に引っ掛けて使ってた棚を
321Vに移植しようとしたら幅が足りなくて届かなかったし。

768:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 10:59:39.00 4C39yI+a.net
>>758
販売台数は微妙な差でいつもエブリイが多いな
だけどこの3ヵ月はカーゴはそんなに減ってないのにエブリイは爆減
コロナの影響かわからんけど6月はカーゴ6024台なのにエブリイは3485台しかなかった

769:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 11:34:11.82 kID4nfg/.net
さっさとエブリィに買い替えりゃいいのに
仕事で必要ならそれしかねえだろうに
何でここに居続けるかね

770:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 11:42:17.70 RkiqqsFd.net
>>768
毎月チェックしてんの?

771:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 12:14:00.04 pvKcmNCQ.net
近くにスズキの販売店が無いとか、以前に嫌な思いをした事があるとか、エブリィのAGSがどうしても馴染まないとか、昔から世話になってるディーラー(整備工場)がダイハツ系だとか、仕事上の付き合いがあるとか理由は色々あるわな
自分の場合は現行S321のスタイリングが好きでこっちにしたけどね
今でもフロントマスクとか見て「やっぱカッコええ…」と思う時があるわ

772:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 12:24:14.87 ghpndCLu.net
1つでも荷物を多く積める事が生命線とか言ってる層からすれば瑣末な理由だな

773:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 12:57:26.67 54olHdcU.net
>>771
エブリイにも4ATはあるぞ

774:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 13:25:07.73 KwIjf9Va.net
宅配屋ですけど
>>769
スズキは鈴菌といわれるだけ脆い。
何度も書くが5AGSは走行距離で25000km前後で内部がバラバラになって
配達途中に故障、全く動かなくなり、
積車で修理工場やらレッカーされたヤツ3人いる。
後に4ATが追加された理由は間違いなくそこにある。
電動パワステの異音も多い。
ハイゼットも壊れるときは壊れるけれどエブリィの方が信頼性がない。
省燃費と言うても宅配やってたら10km/L前後でメーカーによる燃費の差は無い。
メカニック的には現状のKFエンジンを熟成させたらいいから、
ボディの拡大、おにぎり形状の解消を
俺だけでなく宅配業界に携わるドライバーのほぼ全員が願ってると断言できる。
ダイハツ本体の品質保証部も納品部品、特に電装品の耐久テストを
しっかりやって欲しい。
スズキはジムニーというオフロード向けの
しっかりコンセプトの定まったモデルがあるけど、
ダイハツはハイゼットという質実剛健な
ちょっとやそっとで壊れないブランドを確立して欲しい。

775:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 13:31:50.87 Bo2Y1bm3.net
>>771
デザイン良いよね
てか、一番古いはずなのにエブリイやNVANよりカーゴの方が外観の見た目は新しく見える

776:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 13:35:48.33 t9JP/+ZP.net
宅配屋ですけど
最近中国製の車のパーツの納期がかなり長いです。コロナの影響でしょうね

777:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 14:26:54.83 /kpAtuQb.net
>>774
オレは鈴菌じゃないけど他社のこと好き勝手に書くなあ
AGSがバラバラになるわけないだろ
中身は5MTを足で踏むクラッチと手で変速するギヤをアクチュエーターがやってる
そのアクチュエーターが故障するだけだわな
4ATが追加されたのはAGSのフィーリングの評判が悪かっただけ
あと10年カーゴに乗ってりゃいいよ
その頃には次期型のスクープが出てくるから
オレは今のカーゴで十分満足w

778:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 15:06:00.57 zW1TdGdy.net
>>777
5AGSのフィーリングも30年前のNavi5に比べたらだいぶいいよ
あと30年したら進化するかもよ
でもトラックなど運搬系はAMTかな

779:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 15:08:00.77 RUCQTagc.net
>>50
亀レス
Dで三段階調整してくれるはず

780:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 15:21:08.56 hWz0ohlh.net
軽バンの用途が
みーんな宅配とか荷物満載とかではないと思うんですよ

781:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 15:43:08.01 mACaItzH.net
俺は年間の9割は工具箱しか積んでない。たまにごみ捨てで100から200kg程積むだけ。
商品運ぶときもせいぜい30kg。で年間に10回もない。
今日150kgのごみ捨ててきたけど、これだけ積むと足回りが落ち着いてギア比もちょうどいいなと思うよ。

782:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 16:53:26.45 t9JP/+ZP.net
宅配屋ですけど
私は夢を積んでいます

783:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 17:04:19.04 6LD28qOh.net
カッコイイ

784:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 17:36:43.54 AWTSlQFI.net
この車、一般的な乗用車と比べハンドルに仕様の違いとかありますか?
少し重い気がするのと(これは油圧だからかもしれない)1回転あたりのハンドル切角が少ない、と言ったらいいのでしょうか、回してもあんまりカーブしない気がするのです

785:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 18:05:12.31 UjuSKNJK.net
>>784
何年式?
マイナー前は油圧パワステだったからトラックより重かった

786:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 18:26:31.34 zCMDuO5O.net
>>780
そうだなあ
オレも道具中心だから荷室の1/3程度
ハイルーフじゃなくてもいいw
荷室をパンパンにして走ってるカーゴなんてほとんど見ないけどな

787:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 18:49:38.15 afQ4CwDU.net
ワイのEFエンジンだから油圧
これくらいが男にはちょうどいい
たまに電動パワステの軽に乗ると軽すぎて怖いw

788:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 19:18:27.32 ik+HHTNj.net
ジウジアーロ のハイゼット ろくすっぽオイル交換してあげなかったから 40万弱走って 都合3個の中古エンジン載せて頑張ってくれた 全部2番が抜けてたね お疲れ様 今までありがとう 良い車だった 次はエブリイの世話になってくるよ

789:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 19:38:37.83 VtN0G8jv.net
>>784
回転半径は乗用車では太刀打ち不可能なぐらいにカーゴの方が小さいよ。

790:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 21:53:11.08 PEN/35WS.net
>>784
商用だしステアリングギア比が乗用と違うのは理解してるよね?
慣れるまではロックトゥロックでのタイヤ切れ角覚えるしかないよ

791:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 22:05:37.95 cxr2yrsW.net
現行型ってワイドナビ入るの?

792:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 23:10:01 uosPksHj.net
何年も前からワイド

793:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 23:46:00 KwIjf9Va.net
宅配屋ですけど

皇居お堀沿いで横転、軽自動車の男性けが ハイゼットカーゴ321多摩ナンバー車椅子マーク
URLリンク(www.fnn.jp)
おにぎり形状でも中央分離帯に乗り上げたら横転するわな

>>777
エブリィはAGSのフィーリングが悪かったから4ATが追加されたとか、そんな単純な問題ではない
実際内部がバラバラになって壊れる
一回車検通して4ATに乗り換えたヤツもいるよ
ストップゴー繰り返す宅配で、1速発進モードなんかやってられへんって言うて
2速発進してたやつだらけですわ
5AGSは「パッカパカ」言うからね
坂道の多い地域での宅配なら一発で潰れると思うよ
長距離走るとかマイカーで使用ならいいと思うけどね
全く堅牢性、信頼性が無い

794:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 23:54:46 wVlhSu7s.net
でも今は4ATがあるんでしょ、よかったじゃんそれでいいじゃん

795:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 23:55:59 wW3+3eof.net
宅配屋ですけど
ずっと雨ですね

796:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 00:08:18.18 ZYl5ohvl.net
「内部がバラバラ」
子供の伝聞みたいね

797:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 00:15:54.80 4zuqndYC.net
>>784
アンダーステアってやつだよ

798:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 00:53:57.87 ZYl5ohvl.net
それ違うんじゃない?

799:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 01:37:54.82 l7iKwHlm.net
宅配屋ですけど
スタビライザーいいですね

800:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 02:12:13.08 8gbCuN5Z.net
宅配屋ですけど
>>761
>>767
荷物の載らない、特に長尺物は完全にアウトで運転席周りが狭すぎる200系ファンの方へ
映画「Fukushima50」(フクシマフィフティ)特別番組 カムバック上映中!
もう映画業界もコロナで番組編成がメチャクチャで、この映画を制作した松竹・角川も
回収できてないと思う。
16:50頃に注目。3号機爆発シーンでハイゼット200系塔屋破片が飛んできた想定で大破
URLリンク(youtu.be)
200系は1999年~2004年、東日本大震災は2011年だから多分廃車になったのを使ったのだろうか
時代考証としては矛盾してないけど320系の方が違和感はないな
黒いドブ貝みたいなコーナーピースを貼り付けた321系が
ディザスター(災害)映画で廃車として使われて破壊される日はいつになるのであろうか?
ハイゼットカーゴの一個でも多く積めるボディへのフルモデルチェンジを期待する!

801:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 07:17:03 g3q9oEpZ.net
宅配屋ですけど
ドアミラーに補助ミラー付けました

802:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 09:15:25.91 2qSYxedz.net
内部がバラバラってベースは5速のMTなのにギアが粉砕したってことか?
CVTだったらベルトが粉砕することもあるけど話をもうちょっとまともに聞いてこいよ
それこそ子供じゃあるまいしw

803:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 09:48:42.54 EqVdNQ+g.net
かかわるだけ無駄

804:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 10:18:45.78 un8wJgUe.net
なんの話してるかサッパリ
宅配ガイジどもにレス返すなら安価付けてくれ

805:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 11:15:39.21 eiiMC9GZ.net
なんでも大げさに話するのはいるからね。病気。

806:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 11:19:06.05 EqVdNQ+g.net
ちょっと遡るだけで普通にわかると思うが
これがわからないのは危険レベル
車の運転とかしてほしくない

807:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 12:18:19.04 wwPqcz1S.net
何でも新物はハズレが多い
業務用なら安牌引くよな普通

808:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 12:36:12.97 LS5sHdTZ.net
スバル製のサンバーのほうが断然いいのにw

809:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 13:15:28 Bn9GfnLx.net
>>808
そうだけど新車買えないしフレームの欠陥が怖いしいろいろ危険だし

810:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 13:32:10.99 mMbDNIcy.net
>>778
30年も経ったらそもそもガソリン車がなくなってると思う
たぶん10年後には全てハイブリッド化されるだろうし
日本の役人は頭が弱くてすぐ他国に迎合するから間違いなく変わる
国交省の役人がまともな脳みそしてたら軽自動車を危険な軽規格のまま放置するわけがないんよ

811:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 13:55:39.62 0GFEhG1a.net
スバル製サンバーってオフセット衝突の動画見たことないのか?
あんなの恐ろしくて乗れんw

812:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 14:17:25.87 79ZQ3ezg.net
走る棺桶だよなw

813:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 14:18:40.70 eiiMC9GZ.net
なぁ。信者は実情見ないからな。本当に良い車なら消えないっての。

814:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 14:31:15.97 fLsKuzVk.net
古い軽バンは怖いよやっぱ

815:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 15:21:02.81 LS5sHdTZ.net
サンバは4気筒独立懸架で4wd最高
ハイゼット4WDにするとものすごい音がする

816:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 15:21:03.32 LS5sHdTZ.net
サンバは4気筒独立懸架で4wd最高
ハイゼット4WDにするとものすごい音がする

817:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 16:15:40.18 YLEJWOUP.net
バンはともかく、トラックは富士重サンバーほど根性ある軽トラは無いな

818:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 17:49:33.80 yh9dvMfv.net
仕事で新車四台乗ったけどスバル製サンバー脆すぎ
正面からの事故で大体廃車
追突されてもエンジン逝く
トラックは糞でサンバーバンは好きやわ

819:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 19:12:05.00 6t2E32Dr.net
>>793
MTも乗れないのなら乗るのやめちまえ。
MTさえあれば他はどうでもいいんだよ。買わないから。

820:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 19:28:36.52 i3RjjG7F.net
ハイゼットもエブリイも6型だっけ?
そろそろMC?

821:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 19:28:57.57 NMFyx7Uo.net
宅配屋ですけど
味噌汁の中に素麺を入れます

822:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 22:14:01.36 8gbCuN5Z.net
宅配屋ですけど
>>819
俺は前から書いてるけど、ずっとMTですよ。セルモーター壊れたときに押し掛けでエンジン始動して
ディーラーまで持ち込んだりしてるし。坂道で停める時はハンドルを左にやや切った状態で1速かバックギアに入れてサイドブレーキ引いて
万全の滑走対策立てて停めてるし。
新型のタフトなんか見てたら電動パーキングブレーキになってるようで、
誤作動とかブレーキ開放にならないか気になる。
エブリィの脚踏みのフットパーキングブレーキも怖い。
やはりサイドブレーキは従来通りサイドブレーキで引き上げるタイプが安心する。
13万㎞で4速が滑り出してクラッチアッセイ交換。
エブリィ5AGSは代車で乗って荷物は積めるけどサイドブレーキの件もあり懲り懲りですわ。
>>821
荷物で木箱に入ったギフトのソーメンが案外重いし、箱の角は凶器になる。
味噌も愛媛県や九州の甘い麦味噌の味噌汁なら、そうめんはミスマッチになると思う。
三重や名古屋の八丁味噌、赤だしならよくマッチするのでは。
つゆの風味って、出汁≧味噌くらいが一番美味いと思う
カレーうどんも出汁≧カレーぐらいがいい。カレーが勝ち過ぎたら不味くなる。

823:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 22:19:31.29 8gbCuN5Z.net
>>808
オリジナルのサンバー、走行距離16万㎞やったけど代車で借りたことある。
パワステ無しの重ステで汗だくになった。
何か車内がガソリン臭がして配達中に炎に包まれないか気になった。
サイドドアは案外しっかりして重かった。
荷物の積載はそんなに積めない。
サンバー特有のオイル漏れが多いって聞いたことあるんだけどどうなのだろうか?

824:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 23:22:49.17 ZYl5ohvl.net
サンバー、エンジンが寝てるんでヘッドカバーパッキンから漏れやすい
ただ気にしなければ問題はないっちゃ無い
大問題はフレームの錆

825:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 00:16:19.61 Xlw9FZYi.net
>>824
リアエンジンだからってフレーム内の空洞を
エアクリまでの通気管に利用するという欠陥フレームだしね
床下防錆をどれだけやってもフレームの内側から腐っていく

826:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 01:06:01.91 UBQs1uyd.net
エブリィ・クリッパー ガラ悪い
サンバー キチガイ
ミニキャブ 影薄い
ハイゼット 社畜

827:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 01:11:00.81 aArKCV8N.net
nバンは?

828:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 01:13:07.20 UgBwDDYi.net
>>827
それ一台で仕事車・嫁車・レジャー車全て兼用

829:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 01:49:06 ON/5k9XF.net
>>825
フレーム内の空洞をエアクリまでの通気管に利用するのと
錆びるのとの因果関係は?

830:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 02:03:09.10 4YDUn1CO.net
サンバー ラダーフレーム 錆
とか
サンバー エアクリーナー 錆
とかでググって画像見ろ

831:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 02:13:16 FxayOCHi.net
>>829
フレーム内の防サビ亜鉛塗装してないので融雪剤で内側から錆で腐り落ちる

エアクリーナーボックス内とか腐り落ちた赤鉄とブローバイで凄い事になる

融雪剤撒かない地方の車だと問題内らしいが雪国のサンバーはほぼ錆が広がってる

元サンバー海苔だがカーゴに乗り換えた理由がこれ
25万キロでもまだまだイケそうだったがフレーム折れて乗り換えた

832:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 02:25:39 FxayOCHi.net
エアコン配管が良く死ぬ
エアコン全然効かない
エンジンルームファンの純正モーターが糞過ぎてすぐ異音(社外モーターのほうが寿命長い)
シート下にエンジン無いのに尻が熱い(ラジエーターからの風の影響)
オイルは漏れてるのがデフォルト
漏れてない車のほうが珍しい

信者が言う程いい車ではない

833:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 02:26:58.25 3SXxY13t.net
空洞ありまくりラダーフレームとか長く乗る代物じゃなさそうだな
経年劣化でも折れそう

834:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 03:12:51.15 d0dLVnfy.net
燃費悪のかぁ

835:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 03:35:07.40 3WQ+B1z0.net
エアコンフルのこの時期は10km/L前後ですけどACをオフにする秋以降は目に見えて好転しますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch