【頑丈】三菱 ミニカバン Part6【ミニカよ永遠に】at KCAR
【頑丈】三菱 ミニカバン Part6【ミニカよ永遠に】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
20/01/16 10:32:53.61 66pa3Gwu.net
Q3:調子が悪いんです。どうしたらいいんでしょう?
A3:年式、改造箇所、症状、その症状の出始めた時期などの情報を出してください。
この程度の情報からあなたが特定されることはありませんw
出来るだけ詳しく説明すれば、有益なレスが帰ってくる可能性が高まります。答えてくれない場合も泣かない( ´Д⊂ヽ事・・
最終的には民間工場の保証より手厚く、熟知したディーラーに相談して下さい。
915 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:50:49.91 ID:itGTjVH4 [4/5]
Q4:~は(自分で)できますか?
A4:そういう事をこのスレで聞く人には高難易度です。諦めてプロに任せて下さい。
自分で出来る範囲のことから初めて、徐々に出来るようになって下さい。
ただし・・保証は誰もしてくれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q5:タンク30Lしか入らないけどどれくらい走るの?
A5:Emptyの目盛りから満タンにすると約27Lぐらい入る。平均14~15km/h(3AT FF NA)ぐらい走る。
また多少2.5L位余分にタンクに入ります。32.5L(非推奨)
航続距離は街中380kmぐらい、高速で430kmぐらい。
Q6:軽ターボ搭載車より加速遅い?
A6:都区内の幹線道走行では遜色なく走れる。ただし大人4人プラス荷物100キロなら、やはり登坂車線でスピードがガタ落ちです。
またMTの場合、大人2人程度なら軽乗用NA車の発進加速を引き離すのに軽ターボと遜色なく十分な加速(坂道でも)をしますよ。
日頃からエアクリーナー真っ黒、バッテリーも弱い(年数経っている)、
プラグの交換?何それ?・・の場合は燃費も悪く、原付スクーターの加速にも負けるかも?
手入れを怠ったどんな軽ターボを搭載した車よりも、手入れの行き届いた車は、フリクションが少なく発進加速が良いです。
軽バンなんだからそんなのめんどくさいや!?ではなく、常に愛車の状態を把握すること、それが一番です。
Q7:ヘッドライトを明るくする方法ってある?
A7:後期モデルヘッドライトに若干の加工で取り付くみたいです。
マイナーチェンジ後にマルチリフレクター化され、明るくなっています。
社外品 H4 60wを120wクラスにする球交換可。
ただし社外品は無理に明るくしている為。どうしても寿命が短くなります。
今流行りのHIDもH4 55w 8000kや35wクラスに交換している人もいるようです。
また霧が発生している夜の峠道では純正が一番良く見えます。
交換するメリットとデメリットをよく考えて交換しよう・・
916 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 21:09:16.81 ID:itGTjVH4 [5/5]
Q8:ミニカの持病ってどこなの??
A8:無塗装の黒色のドアノブが割れ易いです。経年劣化で冬場に・・。
あとミッション近くのエンジンマウントが経年劣化でちぎれます。
ガタガタ振動が大きくなったら要整備交換です。
Q9:ブレーキパッドの交換ってどれくらいでするの?
A9:乗り方で大きく変わるから一概に言えません。
でもATなら3~4万キロで交換することが多いです。
MTなら6~7万キロくらい持つ様です。でもエンジンブレーキの多用はお奨めしませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q10:自分で点火プラグの交換したいんだけど、どれくらいでしたらいいの?
A11:最近は普通車など新車時からイリジュームプラグが付けられていることが多いですが、
それでも4~5万キロで交換を推奨します。もちろんノーマルプラグなら1万キロで交換を推奨します。
またミニカのプラグ交換は通常16mmよりも肉薄のプラグレンチが必要ですよ。参考KTCの9.5sq
プラグレンチ B3A-16SPとか・・
自分で無理ならプロに任せた方が無難です・・

3:阻止押さえられちゃいました
20/01/16 10:34:17.44 66pa3Gwu.net
すまん、気づかず1000に書き込んでしまった
前スレ
【頑丈】三菱 ミニカバン Part5【ミニカよ永遠に】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kcar板)
テンプレ多いなw

4:阻止押さえられちゃいました
20/01/23 01:06:14.44 hfT3x70g.net
ミニカバンに四人で乗って一日最高何キロ乗ったことある?

5:阻止押さえられちゃいました
20/01/23 13:07:47.51 jtKFvAeu.net
乗せる家族も友達もいない

6:阻止押さえられちゃいました
20/01/28 11:28:46 8VajcO8l.net
私的メモ
光軸は下側の時計回りで下がる
ドライバーはダイソーのロングプラスドライバー♯2

7:阻止押さえられちゃいました
20/01/28 18:44:04.71 8NplyKp3.net
ミニカの光軸って工場出荷状態で充分下向いてないか?
今どきのロービームが全然ローになってない車と違って

8:阻止押さえられちゃいました
20/01/31 11:41:16.95 bBanbgp0.net
ワイパーブレードが錆び錆びでいい加減塗装したい
が、手持ちのスプレーは赤とクリアしかない......ゴクリッ

9:阻止押さえられちゃいました
20/01/31 11:58:13.53 PFvZcFbv.net
俺は、アルトのワイパーブレードのサビの上から油性黒ペンで塗りつぶしてる
シルバーの車体のタッチアップも100均のシルバーペンで塗ってる
結構おすすめ

10:阻止押さえられちゃいました
20/01/31 12:01:13.61 RvOCaWwq.net
まっすぐ走るの?wwwww

11:阻止押さえられちゃいました
20/02/09 00:38:23.03 L/iuzO57.net
コスモ石油のガンだけがすぐにストッパーが作動するのはなぜ

12:阻止押さえられちゃいました
20/02/09 19:43:13.95 JtwIlTtq.net
うちのミニカだと、どこのスタンドでもすぐ一回止まるけど?

13:阻止押さえられちゃいました
20/02/09 19:48:13.91 KW3T3lrA.net
ノズルを奥に入れすぎると、止まりやすい
ノズルの長さはスタンドによって違うので、長いヤツだと止まりやすい

14:阻止押さえられちゃいました
20/02/12 00:23:02 GY7NW9D0.net
>>10
社会的なステータスはゼロだけど
乗ると何とも言えない気持ち良さがある (5mt)

15:阻止押さえられちゃいました
20/02/14 15:14:46 s4xO/3Fh.net
傾けていれるといい

16:阻止押さえられちゃいました
20/02/15 18:48:03.58 l7BEPWxP.net
車体が軽くて走りが軽快で燃費もいいから実用車として最強だよね
中古も安いし
玉減ってきたけど
トールワゴン系だと見た目と広さはいいけど走行性が比べるといまいちよくない

17:阻止押さえられちゃいました
20/02/27 18:09:31 JtE+JRDn.net
シフトノブ替えてる?
シフトフィールがなぁ・・・握り方が悪いのかも
指先でつまむようにしているんだけど

18:阻止押さえられちゃいました
20/02/27 19:03:36.16 QPaofwwY.net
うちのは古いミニキャブの丸いやつに変えてる
上から掴む感じに握るので、この方が手に馴染む

19:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 00:05:03 6j7eaiDA.net
URLリンク(www.team-mho.com)
やっぱり3G83頑丈なんだね
ちなみにオレのミニカは距離206500km走ってますが、エンジン絶好調てす

20:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 16:51:06 e/s+OZ5X.net
俺のミニカも10000kmはオイル交換しないな
ひどいと15000kmはしない

21:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 17:58:08 +apq3FvI.net
最近のSNグレードのオイルなら、それでも結構平気

22:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 22:29:03 8G0NVwlk.net
でもちゃんと替えてやってくれよ

23:阻止押さえられちゃいました
20/03/19 15:43:04.82 MxDNIqPL.net
エアバックのリコールのお知らせキター
けどハンドル変えてるから関係ないー

24:阻止押さえられちゃいました
20/04/13 11:18:50 EbFXnuav.net
シフトフィールが良くなったり悪くなったりを数千キロ毎に繰り返す・・・
EG、MTマウントは交換したけど

25:阻止押さえられちゃいました
20/04/27 02:19:02 R2izs5PF.net
>>24
MTマウントゴムブッシュの穴をコーキングで埋めて強化マウントにすると良いよ
MTマウントは交換しても直ぐにへたる30万キロ走っている私が言うから間違いない
強化マウントにすると少しだけ振動が増えるがシフトフィーリングが劇的に向上するのと他にも恩恵がある
やればわかる

26:阻止押さえられちゃいました
20/04/27 02:23:52 R2izs5PF.net
連投スマン
あと換えてるとは思うがMTオイルの交換を純正品で換えるのをおすすめする

27:阻止押さえられちゃいました
20/04/27 09:31:25 p3KAD1MR.net
>>25
強化MTでお勧めありますか?純正では交換後数千キロは良かったんだけどな

28:阻止押さえられちゃいました
20/04/29 20:22:42 As++BIJS.net
>>27
ごめん上手く伝わらなかったけど
ミニカは強化マウント販売されて無いから
自作ね↓勝手に貼るけどこんな感じでミニカの場合は
MTマウントだけに施す

URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

こだわりたければ2液タイプの強化専用の溶剤もあるみたいだね
難易度は低いと思うからコロナで外出禁止を機にやってみて下さい。

29:阻止押さえられちゃいました
20/05/01 19:42:53 wPxZ41c1.net
横レス すみません

MTオイル交換がまず正解だと思いますが

以前ミニカではありませんが 軽自動車のマフラーの吊りゴムの劣化や切れでマフラー エンジンが揺れミッションが入り難かった
こんなことをネットで見たことがあります

もしMTオイル交換しても
症状が収まらない時はシフトリンケージやマフラー吊りゴムも点検してみるのも
ありかも知れません

30:阻止押さえられちゃいました
20/05/02 03:23:50.60 vQCUlY+6.net
マジか吊りゴムは盲点だった
週末点検してみるよ ありがとう

31:阻止押さえられちゃいました
20/05/03 10:12:11 ZEL5Urwa.net
>>29
停車している状態でクラッチ切ってシフトノブを各速に動かすフィール自体が
渋いときとそうでないときがあるんですよねぇ
そういうときは加速感も落ちる・・・

以前他のメーカーの人がクランクシャフトがずれるとどうのこうのって言ってたけど
積載したり3人くらい乗車したときは結構良くなる

32:阻止押さえられちゃいました
20/05/03 18:04:52 K5/dk2hC.net
>>31
〔MT入りが悪い〕

でググると いろいろ原因が出てきますよ
リンケージのブッシュ劣化とか

33:阻止押さえられちゃいました
20/05/04 10:34:34 mjuPVmcZ.net
>>32
もう10年くらい前からググってるけどわからんなぁ
リンケージあたりも交換済み

34:阻止押さえられちゃいました
20/05/04 14:23:23 hKahrGlQ.net
>>31
燃費が変わるという事であれば、エンジンマウントがダメになってるのでは?
駆動力によって、本来の位置より高くなってしまってるのかも
で、人数乗ると重みで車体が下がり、相対的にドライブシャフトの角度が適正になるのでは?

35:阻止押さえられちゃいました
20/05/04 18:08:24.05 mjuPVmcZ.net
>>34
そんなこと言ってたな<元開発者のひと
うろ覚えだけどエンジンマウントも交換したかどうか
2万キロの中古車で購入時にレリーズやディスク、ワイヤー交換して今6万キロだしなぁ
姿勢(骨盤その他)が悪くてシフトする角度が他人と違うのかなとまで考えちゃうw
数百kmくらい走ると突然良くなったりするからなぁ

36:阻止押さえられちゃいました
20/05/04 18:56:22 rdO/Qd3r.net
エンジンマウント見てもらったほうがいいよ

37:阻止押さえられちゃいました
20/05/05 02:05:59 JO+QQMEu.net
その症状はMTマウントだとおもわれ
自分で交換するスキルが無いのならば、ドナーのMTマウント買って強化して、ディーラーで交換してもらえば良いよ、気に入らなければ元に戻せるし
信じるか信じないかは貴方次第です。

38:阻止押さえられちゃいました
20/05/07 20:25:20.49 T9zoUenp.net
>>37
改造加えたマウントはデラで弾かれるんだよなぁ
単純に強化されたものなら持ち込めるけど

39:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 01:11:48 W3AoGWFo.net
ミニカを...ディーラーで......修理?

40:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 03:33:18 GpYds2YP.net
普通にやってるが?

41:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 01:04:36 nI/geu52.net
持病といえばエアクリーナーの蛇腹のゴムホースが切れやすい。
というか距離走ったやつは大抵切れてる

42:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 09:28:45 qmTUH60J.net
h42ミニカのブレーキってローターとパット交換してもジャダーが出始める時期が早いんだけどなんでだろう
ディクセルの1万円以上するやつでも駄目だから
今度は無名の5000円くらいのローターにしようかな

43:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 12:50:19.05 nI/geu52.net
>>42
三菱系全般として出やすいけど大半はパッドに原因があることが多い。
メタル系とかセラミック系を使うと大抵ジャダーが出始める。
貨物用などの耐久性増したやつなんかも金属が多いのか出た。
オーガニック素材とかNAOのような攻撃性の低いパッドは発生しにくい。

44:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 12:54:34.58 nI/geu52.net
>>42
ディクセルだとローターとECのパッドとの組み合わせだと大丈夫なんじゃないかな?

45:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 12:55:28.47 zm97cB4r.net
それはつまり受ける側(ディスク)が弱いってこと?

46:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 13:27:40 42IXdd9z.net
>>42
ハブ、もしくはハブベアリング壊れてるんじゃね?

47:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 15:55:32 oYWQyF7d.net
>>41
俺も切れたわ
4000円ぐらいした

48:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 17:44:57 B9mIA9f4.net
ジャダーの激しいミニカってそれほどないということかな。
>>43 ディクセルのEC使ってたんだけどNAOみたい。
フジ・コーポレーションで買ったクソごみ安アルミと
お気に入りメーカーの夏タイヤセットがバランスやり直しても
80KM/H以上ですごいぶれるから、こいつの振動がブレーキの寿命縮めてるかも。
ホンダみたいにローターをねじ止めしてないのも気になる。

49:阻止押さえられちゃいました
20/05/10 21:56:19.03 Jdch9wNR.net
ユーザー車検予約しようと思ったら車検期日延長で受け付けられない?
今月末で切れるから7月1日まで延期されるんだろうけど早く済ませないのう

50:阻止押さえられちゃいました
20/05/12 06:03:00.36 vombtiAZ.net
>>48
オートマかな?マニュアルならエンブレ併用するからローターにかかる負担は少なくて歪みにくいよ
そもそも、ATでも車重軽いからミニカはブレーキジャダー出にくいよ
ブレーキの引きずりとか他に原因ないかな?キャリパーシール交換した事ある?錆びてるかも?

51:阻止押さえられちゃいました
20/05/12 06:05:52.35 9QWA31bq.net
>>48
貴方の運転が急加速、急ブレーキ多用の運転ならば
ひずむかも

52:阻止押さえられちゃいました
20/05/19 11:34:53 RbjDcpqh.net
純正のシフトノブに戻そうとしたけどこれがあるからはまらん
赤矢印のアダプターって外れるというか元々はついていないよね?
URLリンク(i.imgur.com)

53:阻止押さえられちゃいました
20/05/19 16:29:42 iZkH9xvq.net
付いてないよ

54:阻止押さえられちゃいました
20/05/26 19:49:55 OhqLg25j.net
やっぱり純正ノーマルのシフトノブに戻した
納車整備時に社外品をついでにつけてもらってたので純正は初めて使うけど
シフトしやすい…
コブの部分があるほうがいいな
URLリンク(i.imgur.com)

55:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 01:41:59.62 jFIwDXgU.net
H42V、H42Aのミニカの足(ショック)って純正とカヤバしかない?

56:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 16:53:38.71 KOeVsLAi.net
専用はないかな
流用ならたくさん

57:阻止押さえられちゃいました
20/05/30 13:33:19.54 IH/8PD9n.net
本来なら明日で車検満了するけど延長になってるので
ユーザー車検に備えて点検くらいやっておこうかな
光軸は金払ってでもやっておかないと狂ってるもんですかね?

58:阻止押さえられちゃいました
20/05/30 15:42:39 tLzMJeW2.net
光軸はまず狂わないけど

車検ラインでXになったら
すぐ検査場近くのテスター屋に行って合わせてもらって 再びラインに戻る

その手間が嫌なら車検前にテスター屋で合わせてもらえばいいよ

59:57
20/05/31 11:01:31.09 JHS/07dD.net
>>58
あぃょ
そういやネッツトヨタの某所で1日で車検をしてもらったけど
ウォッシャー液が空のままで預けて戻ってきても空のまま・・・だったことがあるなぁ

60:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 12:59:11.43 2aF0aJd6.net
ウォッシャー液の量は、車検の項目じゃ無いし

61:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 15:05:13.09 +n94YcAe.net
マジ?
ユーザー車検だとワイパーとウォッシャー見られるよ?
前後とも

62:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 16:30:27.15 9I7t+jjZ.net
>>60
窓の拭き取り具合とかにチェック(異常なし)が入ってたもんでw
すっからかんでモーター音しかしないのに、あとで気付いたというオチ

63:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 20:55:18.45 2aF0aJd6.net
>>62
ワイパーゴムがチェック項目にある
窓ガラスに水をかけ、拭き取り具合を確認する

64:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 21:04:57.69 9I7t+jjZ.net
>>63
まあ以前のことだからいいんだけど、2年点検の記録簿なんだけど
「液の量」と「噴射状態」ってのがあるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

65:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 19:27:53 bc96lMIh.net
ユーザー車検か
ミニカ乗りは皆 自分でメンテ出来るんだね

スゲーよ

66:阻止押さえられちゃいました
20/06/02 10:17:36.27 iAUwPeje.net
>>65
お褒めの言葉ありがとう
ミニカの事なら、クラッチ 交換からエンジンオーバーホールまでできるよ

67:阻止押さえられちゃいました
20/06/02 19:00:58.42 W9hV/U8j.net
やっぱね スゴい
ミニカスレで質問すると詳しい説明が返ってくるのが
良くわかったよ

68:阻止押さえられちゃいました
20/06/02 23:50:05 ECOj6o1U.net
こんなにシンプルなくるまないもん

69:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 21:53:30.64 T7Bk9cGb.net
H42VのLLC交換したいのですが、エア抜き箇所ってラジエターキャップ以外で特にありますか?
ドレンは多分ラジエター下にある蝶ねじみたいなやつだとおもうのですが

70:阻止押さえられちゃいました
20/06/05 02:40:28.35 WCGXkyuh.net
ドレンハそこ
エア抜きはキャップでおk

71:69
20/06/08 18:38:54.84 B+9/wPzT.net
>>70
遅レススマソ キャップだけのエア抜きとか初めてやわ
エンジンルームも今回は放置して汚れたので雑巾とシュアラスターで磨いてから車検行こうかな
フロントにストラットタワーバー付けてるわ・・・

72:阻止押さえられちゃいました
20/06/16 21:07:11.97 29cKMgd4.net
明日の午後からユーザー車検^^
なーんもしてない 取り合えず打刻しているところとエンジンルームの掃除くらいかな
3万5千円あれば足りるかいな

73:阻止押さえられちゃいました
20/06/16 22:11:18.44 jZeMTOZ9.net
何もなければ余裕
灯火類位は見といたら?
特にバックランプとかブレーキのダブル球とかナンバー灯とか

74:72
20/06/17 18:02:44.96 ISJ1fJWv.net
>>73
検査料 1,400円
重量税 5,200円(事業用)
自賠責(25ヶ月)14,780
-----------------------------
合計 28,380円 3万円切った^^
洗車とエンジンルーム内の掃除をして行ってきた。
自賠責が安くなっているのでお金が余ったw
前照灯の右下で×が出たけど何も言われずに合格した・・・
検査ラインに入るまで30分以上の列だったな

75:阻止押さえられちゃいました
20/06/17 19:42:32.33 BcO2t7Tn.net
ランプとブーツ類見てればほぼほぼ大丈夫な頑丈な車だからね

76:阻止押さえられちゃいました
20/06/17 20:47:40.60 CqDwMj1N.net
2011年製だから9年目か
14万キロ ヘッドライト一度も替えてないけどすごいな 明るいし
オスラムっていう電球

77:阻止押さえられちゃいました
20/06/17 21:02:52.09 ISJ1fJWv.net
そういえば電球類の耐久性は32Vより格段に上がっているな
ヘッドライト以外の予備球積んでるのに一回も使ってない・・
平成22年式

78:阻止押さえられちゃいました
20/06/17 21:30:54.10 ISJ1fJWv.net
>>74
自賠責は21,780円の間違い^^;

79:阻止押さえられちゃいました
20/06/18 20:58:37.04 bqg12JI0.net
通勤路に20年落ちで走行57000キロのMTのミニカが売ってて気になっているのですが
古い車だけにやっぱり消耗部品の交換とかでお金かかったりするんですかね

80:阻止押さえられちゃいました
20/06/18 21:48:54.59 ff1suaal.net
するでしょうね

81:阻止押さえられちゃいました
20/06/18 21:57:49.05 Pgkny+wD.net
作りが本当に簡単だし、持病みたいなのも無いと思う。
一通り交換するにしてもそんなにバカ高い部品使ってない気がするけどね
まぁ良くあるのはドアノブが未塗装の場合、割れ易いくらいか?

82:阻止押さえられちゃいました
20/06/18 22:26:54.00 ff1suaal.net
ミニカで1番金がかかるのは、タイミングベルトの寿命でしょう
距離は57000kmと まだ行けそうな感じですが、20年経ってる事を考えると、交換したほうが安心です
年数の割に距離を走ってない車の場合、ゴムやプラを使った部品の劣化が心配です
各種ブーツの劣化
インテークの蛇腹の割れ
タイヤもヒビが入ってないか、要確認です

プラグを新しいのに替えインテークの蛇腹の割れを直してやると、驚くほどエンジンが調子よくなります

83:阻止押さえられちゃいました
20/06/18 22:38:06.51 ff1suaal.net
ちなみに プラグを換える際には、三菱車用のプラグレンチソケットが必要です
穴が狭くて、普通のプラグレンチが入りません

84:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 05:45:10.93 URBOeXD7.net
いくら手を加えてもチープさはどうにもならない
それが良いという人もおるんやろな

85:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 06:03:35.54 IzA+InFr.net
79です、やっぱり多少の出費は覚悟しなけりゃですかね
タイミングベルト交換は10万キロ目安と聴きましたが経年での劣化もあるのですね
交換費用もけっこう高額になるみたいですし
もうすこし悩んでみます、ありがとうございました

86:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 12:28:57.67 g/j0lpeV.net
>>85
店に納車前に交換してくれって言ってみたらどうかな。
別にするよりいくらか安くなるかも

87:阻止押さえられちゃいました
20/06/20 00:52:58 9J3wVW3t.net
ミニカスレにいる詳しい人が現車確認できれば
ある程度判断できるんだけどね

88:阻止押さえられちゃいました
20/06/22 21:08:04.95 FHgbNfvL.net
8年落ち、7万km走っていたときにタイミングベルト交換をディーラーにお願いしたら
ミニカのタイベルは丈夫で切れて入庫するのは経験上見たことがないから大丈夫とか言ってたけどどうなの?
チェーンじゃあるまいし・・・
ピストンヘッドに「逃げ」があるからバルブクラッシュもないとか
個人的には信じてないし9万kmもしくは10年経過前でウォーターポンプ周りも含めて全部交換するんだけどな

89:阻止押さえられちゃいました
20/06/22 22:20:32.24 dtblefSN.net
まぁ運要素はあるかな
ディーラーの担当につべこべ言わず交換しろ!って言えばしてくれるよ

90:阻止押さえられちゃいました
20/06/23 00:01:56.96 moQKlQ3/.net
最近はゴムが良くなっているからね。
あとはいいエンジンオイル、適切な間隔によるオイル交換や添加剤なんかでエンジンが低抵抗で回ると
ベルトの負荷も減る。

91:阻止押さえられちゃいました
20/06/24 18:12:08.08 CLdEqPbO.net
>>88
3g83逃げあったかなあ
年式の違いかなあ

92:阻止押さえられちゃいました
20/06/24 22:24:33.98 buYCIa8n.net
>>91
当たる、当たらないで三菱メカニックによって意見が分かれるのよ
当たるつもりで乗ってるけど
どうせアイドリングで切れることないやろうし

93:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 07:05:13 p6WguHKb.net
バルブがトップリフト時でもピストンと当たらない設計をしてるんだろうね

でも高回転でバルブジャンプが起きたら当たる可能性もあるから絶対に当たらないとは言えないってことかな

それなら街中走行程度なら
ベルトが切れてもエンジンは大丈夫かも・・

以前トヨタのカローラ系のタイベルが切れたことがあったけどエンジンは大丈夫だった

94:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 23:54:53.37 jSVhY2pt.net
トヨタはまず大丈夫だった
と思ったがセルシオの1uがバルブ曲がったことあったわ

95:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 10:10:35.36 G2r6dwKC.net
じゃあ やはり当たると思ってたほうがいいみたいですね

96:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 10:49:49.58 7TL6IT8F.net
どっちにせよ不安をかかえたまま乗るのはつまらんだろう
かえなはれ

97:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 11:11:43.83 LKzg/pPL.net
あぁっ…
奥に当たるぅっ…

98:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 12:03:40.82 10y5Jd4P.net
>>93
デラによって意見がマチマチだってw
車検時に聞いても見積金額を低く提示したいからファンベルトも含めて
交換扱いにはユーザーから強く言わないとしてくれない
ウォーターポンプ、シール類、クランクセンサー(?)その他、ばらしたついでに交換できるところは
交換したいから出費がな~
あと数年間乗るのなら迷いなく交換するけど

99:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 12:10:32.46 0ZA+UKls.net
>>98
なるほど よく分かったよ
詳しくありがとう

100:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 12:13:03.05 0ZA+UKls.net
>>99
98 は99へのレス
誤爆いたしやした (ノ_・,)

101:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 12:18:51.09 0ZA+UKls.net
>>100
再びm(__)m
100は99への返レスです
な~んかスマホの反応
調子が悪い ( ̄□ ̄;)

102:阻止押さえられちゃいました
20/07/10 19:46:20.63 M2n1ep2B.net
自分のと同じ年式、程度のミニカたんが10万円以下の価格で並んでいるのを見ると
切なくなる・・・5万円とかあるしw
こっちはまだ凹みもないし飛び石くらいのキズしかないし
希少の5MT(`・ω・´)

103:阻止押さえられちゃいました
20/07/11 04:22:20.69 L2MYEQ3y.net
>>102
わかるよ、所有しないとわからない、なんとも言えない良さの有る車だからね。
店頭に並んでる価格では、逆に手放したくない。

104:阻止押さえられちゃいました
20/07/11 06:49:06 IwuGnCE/.net
車両本体価格は安いが諸費用入れた10万超えるやろ

105:阻止押さえられちゃいました
20/07/11 11:30:15.30 uaDjCBze.net
特に頑丈というより、壊れるところが比較的少ないシンプルな構造という認識でおk?
H32Vの頃はプラスチッキーというか安っぽさ全開だったな・・・
ドライブシャフトブーツもゴムやったし

106:阻止押さえられちゃいました
20/07/11 14:01:18.31 /BK/sgSw.net
>>105
ゴムじゃないドライブシャフトブーツってあるの?

107:阻止押さえられちゃいました
20/07/11 14:26:56.72 uaDjCBze.net
>>106
今どきのドライブシャフトブーツ類は工場出荷時で樹脂製だよ
ゴムはすぐに破れるけど樹脂製は車の寿命くらい持つものが多い
32Vは5万kmで破れて分割式で樹脂製のブーツに変えたらそこから13万km走って廃車
ブーツはなんともなかったな 溶着だから分割でも耐久性はあった

108:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 10:59:01.74 7phyFmYA.net
ロアジョイントブーツも
タイロッドエンドブーツも
樹脂製にすればいいのに
可動部は樹脂製はダメなのかな

109:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 15:40:11.28 SvbOhioH.net
>>105
というより他の車でありがちな原因不明で直らない、ってのがない。
シンプルだから、原因がすぐ判明して直せる。

110:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 15:41:55.54 P1qDWYm1.net
ばぁさんや…ミニカの正統派後継車はでないのかのぉ…?

111:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 21:40:26.15 jwyNTrnX.net
>>110
世の中はN-BOXとかタントとか過剰に架装された軽自動車モドキばかりだからなぁ
一時期は会社の営業車でこの手のミニカやアルトが新車50万円で売れたたんだけど
保険や税金の維持費が同じならと、スライドドアその他の装備を求めるスイーツ()がいる限り無理じゃろ
最近の軽自動車、代車で借りて乗るけど壊れてるんじゃないかと思うくらい加速しないw
ターボ車は速いけどガソリンの減り方が半端ないし

112:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 00:06:14.29 PPKrMpkN.net
アルトfぐらいかなあ

113:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 01:23:23 cPGz8Zm/.net
次はアルトくらいしかないか

114:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 14:20:08.22 JcoR5iUv.net
以前ミニカに乗ってて、今は現行アルトに乗ってる者だけど、ミニカから乗り換えると結構ガッカリする点が多いよ
エンジンの回り方とか加速のスムーズさとか
スペアタイヤは無いし、トランクにはボードさえ敷かれてないし
燃費はミニカより少しいい
そのアルトも、フルモデルチェンジの噂が出てきてるから、それから考えたほうがいいかも

115:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 16:08:15.02 oxY9q2Ba.net
なるほど 新型アルトが出てからか
エンジンの回り方・・
かなり燃費重視で燃調薄めにしてるからかな
買う前に必ず試乗してみるよ
情報ありがとう

116:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 17:09:22.83 Ib+JY2Fr.net
>>115
燃調は薄めでは無い
ポンピングロスを減らすためのEGRの利用が、悪さをしているんじゃないかと
ちなみに燃調薄めはトルクも充分に出なくなるので、充分なトルクを得ようとすると更に踏み込むことになって、結局燃費が稼げない

117:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 17:33:15.84 iwAUJJxV.net
以前アルトのOEM車に乗ってたけど走りが全然ダメ(個人的主観)
しかもうちの裏に置いといたらエンジンルームがサビだらけになるし(ミニカは同じ期間おいてても錆びない)

118:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 23:13:48.90 fpqZEHNw.net
>>116
EGR 排気還元方式を採用してるとは知らなかった

119:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 03:24:55.24 nkkQwUj7.net
スズキの錆びやすさは凄い
電スロのセッティングでなんとかならんか

120:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 18:42:26.47 ++1IZjDU.net
アルトいい車だから
次はアルト買うよ

121:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 19:35:04.11 g3hFNuh2.net
もう小さい軽だとアルトかミライースしか選択肢無いからね
どちらもハズレでは無いだろう

122:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 20:35:07.56 IZqCne2h.net
最新型のハスラーに積まれてるエンジンが、パワーは下がったが燃費が向上している
主にエンジンのロングストローク化と、吸気のタンブル流による燃焼の高速化で実現されてる
軽のエンジン自体、リミッターが効く程度の速度を出すには充分な状態だから、パワーを少し落としても燃費と中低速のドライバビリティが向上している新型エンジンは大歓迎
そのエンジンが、次の型のアルトに載ると思われる
現行アルトの不評な点も改善されるだろうし、燃費とドライバビリティが向上する
贅沢を言うなら、ミニカ並のリニアさを持ったエンジンになってると、嬉しい

123:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 21:07:49.81 eYRUsIqZ.net
次期N-ONEはちょっと楽しみにしてる
価格帯が違うが…

124:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 21:19:51.51 cWvACFtr.net
勝手なイメージ
スズキは、塗装弱し
ダイハツは、オイル食いエンジン
三菱は、、?
ホンダは、、?

125:阻止押さえられちゃいました
20/07/16 21:57:17.37 JXn5Ts0F.net
三菱は重い=がっちりなフィーリング
ホンダは軽快=チープ
中古のミニカ数台見たんだがすべてボディにあたりがあった
他の車種に比べてキズやヘコミが多い気がする

126:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 10:12:05.66 W5cY3Xxa.net
>>125
安い車だからと割り切っているのと年配者が多いからかな
若い人はお下がりで乗るってパターンだろうしぶつけても板金しない気がする
俺もフロントフェンダー当て逃げされて10cm四方の凹みができたときも中古パーツで直したっけ
>>124
スズキの車はエンジンがひ弱で壊れやすい
新車で買って3年で乗り捨てるのならいいけど
キャリイからワゴンRまで仕事で使ってる人はリピートしないのは昔からだな
見た目がいいから売れてるとは中古車屋さん談

127:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 21:23:06.02 EjecDqFz.net
アルトは今の形が好きじゃない。先代のほうがまだいいな。
それに選ぶとすればCVT。AGSは避けたい。
ミライースは結構いいらしいがどうなのかな?

128:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 21:54:22.69 1LsAUSB6.net
>>126
三菱はタイミングベルト切れやすいんだっけ、アルトもミニキャブトラックもあるけど使ってる分には大差ない
オイルや冷却水交換しないんなら知らんがメンテしてるから致命的な壊れ方はしたことないよ

129:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 23:17:39.40 9ZBOtPeK.net
貰い物の丸っこいミニカ、13万キロ超えるまで乗っていたけど
オイル滲みだか漏れだかが出ただけでエンジンは調子良かったな
良い印象しか無いのでまたミニカ乗りたいけどタマ数全然ないんだね

130:阻止押さえられちゃいました
20/07/18 09:53:01.07 5cUiNGK/.net
色々交換箇所あって費用嵩むと手放したり廃車する人多いからね
ヤフオクとかメルカリとかジモティーで3~8万、高めで10万越えで買う人多い車だから車検に金かかるとなると買い取り出されて玉減ってく

131:阻止押さえられちゃいました
20/07/19 18:43:33.71 EH9GAJfO.net
クーラント交換した 意外とエアー抜きに時間掛からないなぁ
ヒーター全開で循環させたつもりだけどリザーブタンクと合わせて3Lしか
入らなかったのでサーモ開かなかったのかいな・・・
サービスデータには予備タンク込みで4リットルと書かれている

132:阻止押さえられちゃいました
20/07/19 19:47:37.08 Jy/M6U/n.net
>>131
時間掛かるのはMR方式の車

133:阻止押さえられちゃいました
20/07/19 21:01:35.25 0mOj5SWG.net
>>132
うむ
サンバーのときはラインが長いから苦労してたわ
エア抜き箇所が複数あって・・・

134:阻止押さえられちゃいました
20/07/23 18:51:46.35 4SGiqNKq.net
イリジウムに交換して3万km走ったけど、感想としてはよく分かりませんとし言いようがないな・・・
ハイオク入れてぶん回した方が吹けは軽くなる

135:阻止押さえられちゃいました
20/07/23 19:52:20.46 BiS0+V5i.net
>>134
イリジウムプラグは、交換してもあまり変化は無い
長寿命ってことくらい
NGKの Premium RX は、交換して明らかにアイドリング付近のトルクが太ったのが分かるよ

136:阻止押さえられちゃいました
20/07/23 21:42:27.72 4SGiqNKq.net
>>135
1本2000円超え(☆Д☆) 

137:阻止押さえられちゃいました
20/07/24 16:30:23.11 tuMMNWOw.net
ネットで買うと、送料無料、税込みで4300円ちょいくらいだよ

138:阻止押さえられちゃいました
20/07/24 16:36:54.48 mOPaKfBn.net
あ、3本での価格

139:阻止押さえられちゃいました
20/08/02 21:08:33 bV1jxpyQ.net
室内が狭いせいかエアコンは寒いくらい効くよな?
後ろ3面薄いスモーク貼っているからさらによきよき

車体が小さいせいか20km/h超過で走っても郊外ではあおられるw
一気に2速シフトダウンしたらあわてて車間取り始めるけど^^

140:阻止押さえられちゃいました
20/08/02 22:30:42.33 xRtivbCB.net
>>139
それに比べてミニキャブバンはなかなか冷えない暖まらない

141:阻止押さえられちゃいました
20/08/03 00:47:26 aDGvK3wK.net
あれだけパワー食われて冷えんのは許されない

142:阻止押さえられちゃいました
20/08/03 10:46:45.87 I9n/WlGF.net
>>140
両方乗ってたからわかるけど、室内容積ぜんぜん違うからな

143:阻止押さえられちゃいました
20/08/03 16:30:07.86 rpm+0IVq.net
>>142
俺もミニキャブは自前でミニカは代車でたまに乗ってた
ミニキャブは熱遮るやつフロントにしとかないと地獄だよね
35℃超えたらもうその状態から冷やしても気休め
ミニカはあのサイズだから去年みたいな猛暑でも余裕でいいね

144:阻止押さえられちゃいました
20/08/03 19:05:26.20 Oysn+zAV.net
>>143
サンバーバンにも乗ってたけど純正アクセサリーに
ビニールの間仕切りカーテンがあって付けてた
冷房暖房効果もあったけどエンジンの音がさらに小さくなったな

145:阻止押さえられちゃいました
20/08/03 19:35:00.44 rpm+0IVq.net
>>144
サンバーバンそんなのついてるんだ
サンバークラシック以降のサンバー乗った事ないからしらなかった
間仕切りカーテンもどきつけようかなとも思ったけど面倒でやってないや
サンバーはリヤエンジンでカーテンしたら音小さいだろうね
ミニキャブは音でかいもんね

146:阻止押さえられちゃいました
20/08/06 14:02:42.68 MEEnCuJ8.net
バンからタウンビー改造を企む

147:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 21:45:58.54 Df8YKETE.net
2010年式 42V 5MT 7万kmだけど取り合えず135km/hまでは出るようだな
その先は燃料カット
エアコンONで100km/h巡行、120km/hで追い越しは楽々
これで今の季節高速IC間が100kmを往復+下道80km走って燃費は22~23km/Lくらい
もう今どきの重たくて走らない軽乗用車には戻れないっす(´・ω・`)b

148:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 23:09:41.50 4qBM3D8/.net
>>147
燃費良過ぎ
俺も代車でMTのを借りた事が有るがホント燃費いいよなコレ
ATはクソなのに何故ここまで違うのか

149:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 07:25:36.14 9Reu1uv0.net
代車で他の車借りると思い知るわ
まあうちのは同じ2010年式でも寒冷地仕様なんでもっさりしてるが

150:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 08:53:57.90 gm+KiVnf.net
シンプルで軽量なMT
最近のミニバンタイプの軽ターボより加速がよい(100kくらいまでの加速なら頭1つ抜けるか並走できる能力)。
働いてる会社に2004年式のスズキのラパン(130000km走破、本人談)に乗ってる奴がいるが、自分の同じ年式の210000km走破中のミニカと比べるとアイドリング時エンジンは今にも止まりそうな音たててる
自分のミニカはメンテの功もあってか、アイドリング音も安定してるし静か。

151:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 10:25:26.50 62+U47Fg.net
チープな内外装が玉に瑕

152:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 10:41:44.96 XdKz+5YX.net
ノーマルだとフェンダーとタイヤの大きな隙間から覗くグレー色がダメ
黒のアンダーコート吹いてアルミ履いて車高落とせば全然格好良くなる
ボディ自体のデザインは良いからね

153:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 11:59:59.21 0RNW08d4.net
えっ

154:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 19:46:05.01 PM3TdFWE.net
最終モデルのデザインは可愛いと思うよ
一つ前のモデルはデザインいいとは言えないが
ミニカとMH21SのワゴンRは見た目があざとくなく素朴に可愛い

155:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 21:33:44.83 .net
5万円くらいで売ってるやつで気に入らないミニバンやメルセデスに
体当たりしてもいいかなと思う
バックで側面に突っ込むのがいいかな

156:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 02:26:55.75 u5jZn3M9.net
通〇しました

157:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 09:47:00.87 IpGBxCbC.net
ミニカEVで復活しないかな?
1充電で100kmぐらい走れば良いので小さめのバッテリーで良いのう。
150万ぐらいで発売されたら乗り換えるんだけどね。
EK(B11W)は背が高くて使いにくいんだよな。
ジジとババでの二人乗らんし孫乗るのは年に2回ぐらいだし4ナンバー車希望。
EV軽の設備投資もするみたいだから廉価版のEV商用軽自動車で復活希望だよ。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)

158:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 12:13:15.72 gBnPlvFy.net
俺はEK好きだったよ。
ミニカよりバランスがいい

159:阻止押さえられちゃいました
20/09/04 23:51:31.96 YKg4JtEW.net
昔は自分でしてたけど面倒なのと専用道具が無いのでガソスタで
前列後列+ウインドウの内側全ての掃除機、ウインドウ内側全てを無水アルコールで
拭き掃除ってのを1800円でやってもらっているw
上手い奴に当たると新車時みたいにホコリ一つも残さずにやってくれる
3か月に1回だから600円/月…

160:阻止押さえられちゃいました
20/09/06 01:07:55.27 kH+BKkrV.net
あるこーるでふくとやっぱちがうんか

161:阻止押さえられちゃいました
20/09/06 12:17:46.19 574YWH9S.net
>>160
まず、拭きスジが全く残らない
汚れが取れる、消毒にもなると良いこと尽くしですわ

162:阻止押さえられちゃいました
20/09/07 18:08:46.30 880UJvks.net
高速走るとダウンフォース効いてる感じするよね

163:阻止押さえられちゃいました
20/09/07 21:58:02.29 7xmgGily.net
教えて下さい
エアコンの風が全く出なくなり調べるとブロアモーターが原因みたいだけど間違いないでしょうか?

164:阻止押さえられちゃいました
20/09/08 04:50:45.31 cbt8VB1c.net
調べたんなら間違いない

165:阻止押さえられちゃいました
20/09/08 07:55:03.73 J5uts7YZ.net
>>163
いきなり出なくなったのなら、まずヒューズを確認
ブロアモーターのヒューズが切れてなければ、ブロアモーターの故障を疑う

166:阻止押さえられちゃいました
20/09/08 23:54:55.16 GAaoLSGK.net
軽は、ブロアモータ逝きやすい感じがするね

167:阻止押さえられちゃいました
20/09/20 02:29:08.36 gBq6Ldzh.net
往復340km一般道+高速道少々・・・ 帰還したけど遠出だとホントにガソリンが減るのが遅いな
エアコンONで一般道18 高速は22ちょいかな  123円/L 山口県安い

168:阻止押さえられちゃいました
20/09/21 00:10:53.84 GGEtM+9F.net
>>167
低燃費だな~…
下手すりゃ今の軽よりいいんじゃないか?
エアコン切ってたらもっと伸びそうだな

169:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 09:07:17.26 H7R94hx3.net
吠えろ!3G83!!
コーナーで身をよじれ!ミニカ!
さてミニカでお買い物行ってきます

170:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 11:32:55.45 IagF5F+V.net
どんだけ過酷なとこに住んでんだよ

171:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 12:10:04.74 HejJ5TgE.net
住まいは鈴鹿サーキット

172:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 12:29:33.49 3d9a75Sh.net
>>171
ハクビシンか?

173:阻止押さえられちゃいました
20/09/26 23:02:47.01 DNMWE0Kh.net
アライグマでごんす

174:阻止押さえられちゃいました
20/09/27 06:17:23.49 Lm0Rt+hq.net
アライ~グ~マママママママママ♪

175:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 03:28:09.20 xNp79NM+.net
次どうしよう

176:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 08:08:33.48 G7rkHaM5.net
ekワゴン「ワシじゃあかんか?」

177:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 09:41:11.30 7gHllS9E.net
>>176
タコメーター付ければ惚れなおす

178:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 11:47:40.03 xNp79NM+.net
スポーツにmtさえあれば

179:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 13:05:32.18 7gHllS9E.net
>>178
スポーツのボディの剛性感、安定感好きだったぜ

180:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 18:45:27.32 mv0C6GyW.net
次はekかアルトか
迷う

181:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 19:11:24.62 LkD5D36X.net
ミニカからアルト(現行)に乗り換えた者から一言
エンジンの回り方は、ミニカのほうが断然上
エンジンのアクセルに対するリニアリティもミニカのほうが上
燃費はわずかにアルトのほうがいい
足回りは乗る人の好みで分かれる
他に聞きたい事があったら聞いて下さい

182:阻止押さえられちゃいました
20/09/29 22:22:29.31 gkh8eJtB.net
アルトのリアテールランプ周りのデザインはプレデターを彷彿とさせる

183:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 01:47:38.74 loaDYy+q.net
>>181
足回り好みなん
アルトの方が上かと思てた
スタビもついてるんだろうし

184:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 04:11:08.19 fE3FDzXl.net
>>183
スタビは、上のほうのグレードにしか付いてない
ワークスではないMTには、スタビは無い

185:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 06:39:08.61 CDWq9xlu.net
>エンジンの回り方は、ミニカのほうが断然上
未だにアルトは回らんのか
ミニカを買う前に乗ってたキャロルが全然回らんと思ってた頃と変わらんのな

186:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 06:55:07.87 fE3FDzXl.net
>>185
いや、特性的には高回転型で、上は回るんだけど、発生するトルクが回転数によってデコボコでキレイに回転が上がっていかない

187:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 07:43:17.33 dfUxmLHM.net
個人の感想だから話半分に聞いとけや

188:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 09:03:48.10 54Q+uzgu.net
>>186
そんなのも生き物感あっていいじゃないか
好き嫌いは別として

189:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 09:05:54.62 fE3FDzXl.net
>>188
それは「無理やり」良く言ってる

190:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 09:09:13.00 99E2HA4K.net
その車は…まるで狂おしく身をよじるように、走るという…

191:阻止押さえられちゃいました
20/09/30 19:07:04.56 cn7PCVeS.net
ミニカを再販してくれれば
すぐ買うのに

192:阻止押さえられちゃいました
20/10/01 01:09:49.80 lxOq2jsQ.net
>>184
移植簡単にできないのかな
ミニカはメンバーからだから大事だし

193:阻止押さえられちゃいました
20/10/01 04:44:29.42 9YrxdRuy.net
>>192
スタビ通すのが大変みたい
あとは、ショックをスタビ付きのグレードのヤツを使わないと、固定する所が無い

194:阻止押さえられちゃいました
20/10/01 14:38:33.40 lxOq2jsQ.net
うーん足は同じようなもんか
ミニカでいいか

195:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 02:57:03.73 iuixfn+U.net
>>181
他に違いとか色々書いて

196:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 14:46:18.39 Bj3S8Q51.net
燃費はアルトの方がいいですか?

197:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 15:09:15.57 Ada4W4Up.net
アルトは坂道 高速道路はミニカと比べてどうですか?

198:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 20:07:11.01 efBMTaUa.net
>>196
アルトのほうが少しだけいい

199:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 20:07:36.97 efBMTaUa.net
>>197
大差ない

200:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 20:44:30.62 /toWoCae.net
坂道 高速道路は大差ないのですね
参考になりました
ありがとうございます

201:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 20:56:16.52 ogOAy0DQ.net
ウォッシャータンクや燃料タンク小さくして
嫌な感じの軽量化してなかった?

202:阻止押さえられちゃいました
20/10/02 21:29:21.62 jXAHLUD+.net
現行同士だとアルト(CVT)とミライースってどっちのほうがいいのだろうか?

203:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 00:05:05.66 TiQ+ZS5E.net
なんで比較対照にミニカがないのにここで聞くの?

204:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 00:19:54.84 s9sw6lU/.net
走りはアルト(CVT)が良いらしい
デザイン 装備は個人の好みで

205:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 00:31:34.88 s9sw6lU/.net
そろそろ買い替え時期が来るから 皆 次の車の選択に迷うんだと思うよ
ミニカが生産中止でなかったら迷わずミニカ買うのに

206:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 04:46:32.65 uDQoZ4RA.net
ほんまそれ

207:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 04:47:11.22 uDQoZ4RA.net
あ、アルトのOEMだったら買わんわごめん

208:阻止押さえられちゃいました
20/10/03 06:44:47.08 v8wxs728.net
アルトはフロントフェンダーがプラ
で、右のフェンダーの内側には防振用の発泡スチロールが入ってる

209:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 06:01:50.48 caIS1rzO.net
ソレで軽いんか

210:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 13:30:11.90 74tF1+hI.net
骨格部分は高張力鋼を使ってボデイ強度は高いらしい

211:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 14:47:55.15 m5R9asAd.net
でも今までに現行アルトが犠牲になった事故の写真を2度見た事があるけど、どちらも全身プラか? って壊れかたで、ちょっと怖くなった
まあどちらも事故の相手がトラックとかで、車格の差がありすぎたんだけど

212:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 16:22:00.50 ONHtK4E4.net
軽自動車って時点で五十歩百歩

213:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 16:48:11.86 dLt/nZ3z.net
高速道路でトラックにトラックが追突した場合
追突したトラックのキャピンが潰れ死亡事故になる場合があります
あの頑丈なトラックのキャピンが潰れるくらいですから乗用車なら・・

214:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 18:05:54.89 FzKz20HB.net
キャビンな

215:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 18:42:18.46 mDbrD+WO.net
是正 ありがとうです
キャビンでした

216:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 19:37:33.94 66ymZsvW.net
そういえば、キャビンてタバコ、まだあるの?

217:阻止押さえられちゃいました
20/10/04 23:16:17.94 lm4G60z/.net
>>216
winstonって名前になってるよ

218:阻止押さえられちゃいました
20/10/05 01:43:15.07 +HtVkJ1z.net
>>217
そうだったのか!

219:阻止押さえられちゃいました
20/10/09 23:35:24.21 gto7osP5.net
ミニカエコノも混ざっていいですか

220:阻止押さえられちゃいました
20/10/10 16:16:40.96 woEFS7Lg.net
どうぞ どうぞ
ミニカ エコノが分かる人がいるか どうか分かりませんが

221:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 05:59:30.33 MJmT4cZz.net
エコノショット!

222:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 08:35:43.75 0C3LL03M.net
今日も210000kmオーバーの3G83の芳ばしく荒々しい咆哮をBGMにしつつ、お買い物に行ってきます。
吠えろ!吠えまくれ!俺の3G83!!

223:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 15:35:47.26 ICY3xc4V.net
家の子はホエーないが
210000kmはすごい

224:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 17:06:17.24 6b7YgVSd.net
ポエムのコーナーでした

225:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 17:22:15.13 ew4K8Qsh.net
>>222
マフラー穴あいてない?w

226:阻止押さえられちゃいました
20/10/11 18:48:03.05 X0dY8lTO.net
車にアライグマ飼ってない?

227:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 12:24:27.13 uw/SBjvF.net
「またその車で行くのか・・・?」
呆れた様子で俺に話す同居人
「もうかなりガタがきてるだろ?安全の意味で、もう1台の車で行けば…」
「いや、コイツ(ミニカ)が語りかけてくるんよ、もっと走れ、もっと回せとね」
同居人の話に割り込むように俺が話す
「もう21万も走っているけどコイツの要求はとどまる事はないね・・・それに付き合ってる俺も俺だが…まぁそれも悪くない」
少し照れくさそうにミニカに視線を向ける
「じゃあ、行ってくる」
イグニッションオン!
キュルキュル!(おはよう!さぁ行こーぜ)
いつものミニカの挨拶だ
「さぁ行くぞ!ミニカ!吠えろ!吠えて吠えて吠えまくれ!!3G83の荒々しくも凄まじいエンジンサウンドを奏でて走れ!!!」
俺とミニカは麓の町まで走りだした。
朝靄の静寂の峠道にエキゾーストノートと3G83の咆哮を響かせながら・・・
では、お買い物行ってきます。
ちなみにセンターパイプは13万で予防の為新品に交換、マフラーはレガリスK
アライグマは飼ってませんw

228:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 12:40:21.43 C320O5a3.net
ミニカ エコノ 非力で4MTだから、通勤で朝の流れの早い通りに左折合流にすごく気を使う。
しかもその道が、合流後すぐに橋へ上がる登り勾配だから大変。

229:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 13:58:58.75 32XYZsL1.net
>>227
ここはお前の日記帳じゃうんたらかんたら

230:阻止押さえられちゃいました
20/10/17 16:19:06.57 gg5J7GWJ.net
>>228
550だからかな?
大事にしたい旧車ですね

231:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 20:15:52.59 GRg+iUI8.net
H42Vのエアクリーナーの点検 交換は簡単ですか?
ネットで調べるとツメが折れやすいとか
上? 下? どこにあるツメでしょうか?

232:阻止押さえられちゃいました
20/10/21 20:43:20.43 KMVCYntg.net
>>230
550です。

233:阻止押さえられちゃいました
20/10/22 18:08:44.05 RVYBlLfX.net
ミニカの42vも後15年位乗れたらいいけど
無理かな~ ( ;∀;)

234:阻止押さえられちゃいました
20/10/23 02:12:19.33 UhhqZjiy.net
>>231
下かな
レゾネータもめんどくさがらずはずしたほうがいい

235:阻止押さえられちゃいました
20/10/23 10:29:16.40 VkilSam7.net
最終型2011年製17万キロだけど
あと10年はいけそうだよ

236:阻止押さえられちゃいました
20/10/23 11:52:36.59 NWAwh1CD.net
>>234
レゾネーターを外し
下を注意して外します
ミニカスレ ほんとうに助かります
ありがとうございました

237:阻止押さえられちゃいました
20/10/23 23:00:41.12 UhhqZjiy.net
ボックスごとな

238:阻止押さえられちゃいました
20/10/24 18:52:34.46 /s+HdPFK.net
>>237
ボックスごとですね
やってみます

239:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 00:52:26.85 x5jaelLt.net
>>235
ぜひ30万㎞目指してください

240:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 11:49:21.07 g5zuJIhG.net
ミニスカスレって空目した

241:阻止押さえられちゃいました
20/10/25 12:02:37.21 ExRwGp90.net
お菓子売り場で、クリスプをクソリプと見間違えた

242:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 09:36:37.88 1wyFbINl.net
お前らには悪いが、どちらか一つ選べと言われたらミニカよりミニスカを選ぶ

243:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 10:37:36.33 lhT8uByg.net
異論は無い

244:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 13:30:53.75 jrWmp5gc.net
遺憾ながら同意する

245:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 16:21:30.54 IPaV0DPR.net
キッズか

246:阻止押さえられちゃいました
20/10/26 19:55:49.37 9qOF/s1Z.net
ミニカよりミニスカってのは、自分で使う前提で言ってるのか?

247:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 02:06:10.85 7gUEh/SF.net
使い方による

248:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 18:24:42.36 JSwH1jcT.net
詳しく

249:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 18:57:04.66 NaT+1dgh.net
そうくるかw

250:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 19:42:52.03 DZERIszA.net
正規ディーラー中古車
ミニカ バン 660 ライラ
総額47.1万円
年式 2009年 走行 1.8万km
車検 '21/02 修復 なし
一年間距離無制限保証
買い?

251:阻止押さえられちゃいました
20/10/27 19:58:45.67 NaT+1dgh.net
あやしぃ…

252:阻止押さえられちゃいました
20/10/30 09:08:29.00 1iWonfoD.net
高速より60キロ走行のほうが燃費いいね

253:56
20/10/30 12:03:07.70 sfhkbqIC.net
車検が2年付いてたらまあ、な

254:阻止押さえられちゃいました
20/10/30 16:57:04.07 R4X4Lgz9.net
>>250
高すぎる。20万位なら買いかな

255:阻止押さえられちゃいました
20/10/30 18:29:26.53 ERRB4kIj.net
2011年に新車で総額55万だったかな
今17万キロ
ものすごいコスパ

256:阻止押さえられちゃいました
20/10/30 19:52:10.34 F32k02US.net
偶然 中古車で買ったのがミニカ
購入理由 安かった 只それだけ
ところが乗り出してみると運転しやすい 街中でも燃費がいい こんなに便利で良い車だとは思わなかった
次は ミニカ新車で買おうと思ったら生産中止になってた (涙)

257:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 11:08:19.10 x9r12SQh.net
3速ATで20㎞/L超える
燃費にはびっくりしたよ

258:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 15:04:22.51 usQaP2m7.net
街乗りオンリーだと12、13だな

259:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 15:51:33.82 6wpWQ4Rl.net
思い出した。下取りがあったから55万だったんだ
でもその下取りも42vの17万キロ
まだまだ調子良かったんだけど
製造終了と聞いてすぐ新車42vをかったんだわ

260:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 18:16:14.26 dfZZ9J/Q.net
製造中止の前に買えて
うらやましい

261:56
20/10/31 20:24:39.09 rDr3F6u8.net
隠れた名車の新車の乗り味、ってやつを
知らないで育った僕はみなしごさ

262:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 21:30:18.57 ahT3RtQV.net


263:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 22:24:16.37 4iNmZJZD.net
移動するだけの車。悲しいことに、車内がうるさくて乗り心地が悪くあおられやすいね

264:阻止押さえられちゃいました
20/10/31 22:47:33.12 9y7qo2kR.net
値段考えればそんなもんだろ

265:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 10:57:10.99 BJIGD2WE.net
>>263
ダミーのバックカメラをリアウィンドウに貼れば、煽られなくなるよ

266:56
20/11/01 11:57:17.89 A7eKo8y3.net
横風にあおられるんじゃないのかw

267:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 12:00:36.19 BJIGD2WE.net
そっちか!

268:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 12:12:00.02 SEHet5KC.net
>>265
本物じゃダメなの?

269:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 12:17:11.17 BJIGD2WE.net
>>268
本物ならなお良し

270:阻止押さえられちゃいました
20/11/01 16:12:50.42 finYX8oU.net
リアウインドに貼るタイプの煽られない幽霊ステッカーなんて、どうよw

271:阻止押さえられちゃいました
20/11/02 01:51:04.53 XzuxEUj0.net
なにソレどういう意味ですか

272:阻止押さえられちゃいました
20/11/02 04:43:05.73 FxSuPTnC.net
>>271
こんなんとか
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

273:阻止押さえられちゃいました
20/11/03 07:54:50.92 rTqqcDtm.net
なるほどー

274:阻止押さえられちゃいました
20/11/04 00:49:22.51 TnmoOdKz.net
タイミングベルト交換の時ウォーターポンプも一緒に交換してますか?

275:阻止押さえられちゃいました
20/11/04 02:54:13.42 k5XZ15P4.net
わしはやらんかった

276:阻止押さえられちゃいました
20/11/04 12:00:50.85 FF9QBscw.net
通勤用にMH21Sを貰った
エアバッグとか付いてるので嫁の42Vと交換しようとしたが
走らないとかいろんな理由つけて却下された

277:阻止押さえられちゃいました
20/11/04 12:03:03.91 QilN3HwY.net
長く乗るなら
タイミングベルト交換時
ウオーターポンプ カム・クランクシール オイルポンプガスケット交換がいいかも
交換時の工賃が省けますから

278:阻止押さえられちゃいました
20/11/06 19:07:43.40 umt7QfN3.net
もしかして送風だけでも結構燃費変わってくる?
常に最大の夏場と比べて結構変わってる感

279:阻止押さえられちゃいました
20/11/06 22:15:34.41 4JoXnlNV.net
>>278
エアコンONとOFFではうちの42Vだとリッター約2kmくらいの違いがあるな
送風だけと無しとでは数字には出にくいけど多少は電気食うから落ちるはず

280:阻止押さえられちゃいました
20/11/07 22:20:40.03 +Q83fLy5.net
デラでフロントのブレーキパッド交換してもらったらお幾らくらい?
ブレーキフルードもついでに交換したほうがいい?

281:阻止押さえられちゃいました
20/11/07 23:27:34.32 8ZN7NKep.net
自分でやんなよ超かんたんケータイだから

282:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 05:19:16.90 YNcdGkf0.net
>>281みたいなガイジおるよな・・・知ったかぶりw

283:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 06:45:26.43 vtu++fWx.net
手間暇を金で解決するって人に返す答えじゃないよな
なお俺はその場限りで記憶してないから幾らかわかんない

284:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 07:14:42.36 R5qXlx5I.net
最初からディーラーに頼むしか選択が無いなら金額の問題では無いだろ
そんな奴はここで聞かない
高そうだったら自分でやろうかなー、って奴の背中を押すのも先達の役割
文意を読む、ってそう言う事だぞお馬鹿さん達

285:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 07:53:14.09 VJRefvcm.net
>>284
文意を読むって何自分の都合のいいように解釈してんのこのガイジはww
こんな車があったらいいのにという書き込みがあると「自作すれば?」と答える池沼かなw

286:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 08:10:29.52 R5qXlx5I.net
その特異な例を持ち出してのすり替えっぷりもまた馬鹿丸出しだぞ>>285

287:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 08:11:45.10 R5qXlx5I.net
ところで「ガイジ」ってなんだ

288:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 10:49:54.99 /s4PuVT+.net
パッドやフルード交換が超簡単とかないわ~

289:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 11:57:14.00 iMAMmqsl.net
いや、簡単だろ......

290:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 12:43:27.24 z6CzB6mn.net
>>288
え?

291:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 15:08:12.60 OXkK1rnL.net
整備知識のある人なら
チョー簡単
整備知識に興味のない人は死ぬまで分からない
知識のないままやると
車に殺される
まあ 必ず整備知識がいる訳でもないし興味のない人はそれでいいと思う

292:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 15:12:54.34 .net
洗車機探してますと聴かれて「洗車くらい自分でやれば?」と答える脳ミソがステキ

293:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 16:53:26.86 wrk9vg37.net
例えがいちいちアホっぽいね君

294:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 17:22:03.84 GRBquq4C.net
ディーラーでパッド交換
パッド代と整備費用で
一万越えるか越えないか位です
正確にはディーラーに聞けばすぐわかります
ブレーキ液は普通2~3年
十分大丈夫です
気になるなら それもディーラーに聞けばわかると思います

295:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 19:48:58.08 1ku8ovnW.net
自分でパッド交換できたから嬉しいのだろう
ディーラーに聞くやつがここで聞くわけないわなボケ

296:阻止押さえられちゃいました
20/11/08 20:49:22.74 vwa5Ld0O.net
>>281みたいなキッズは一度何かできるようになれば自慢したくもなるんだよ
さらっと流してやれw

297:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 05:39:06.30 CaXsYwav.net
探せばコミコミ5万で買える車をディーラーメンテの時点で

298:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 07:19:12.09 PzVMZwsy.net
素人メンテを自慢されてもなぁw
デラはメンテで儲けるのに馬鹿じゃねーの()

299:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 07:28:34.84 FKwimubD.net
車いじるのが趣味かそうでないかで整備に自分の時間を裂くかどうか違うに決まってるのに
それがわからないからガイジ扱いされるんすよw

300:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 07:29:49.49 1EI8kn46.net
待て待て
この車は、デラじゃなかなか売ってないだろ
たいてい胡散臭い中古車屋だろ
そんなとこは、メンテじゃいくらも儲けられない
メンテは受けるけど、そのままデラへ回す

301:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 08:21:00.96 oDRGq1Xz.net
このスレには車検も修理も
すべてやれる整備通の人も多いからね

302:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 10:34:05.14 C9GM1xwA.net
情報を貰うばっかりの奴は「ドム」と言われて軽蔑されても仕方がない
暇は無くて金があるんだったらこんなとこで聞くなよ、って感じ

303:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 16:11:20.13 .net
↑ヨンデーメカニックが悔しそうにレスしてます

304:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 17:08:09.62 qfArDFuL.net
人によっちゃ、エブリデイサンデーって事も

305:阻止押さえられちゃいました
20/11/09 19:10:19.91 OcECABa2.net
みんなが何でも自分でやると車屋潰れるわなw
他人にやれとか押し付けるのは大きなお世話 そんな余計な一言を言うやつは年寄りに多いな

306:阻止押さえられちゃいました
20/11/12 15:48:50.25 uX+/73Oy.net
アドバイスを押し付けと取る>>305はどこか病んでるか知恵遅れか

307:阻止押さえられちゃいました
20/11/12 15:52:18.24 bBCl4p1D.net
くどい

308:阻止押さえられちゃいました
20/11/13 19:47:45.36 gkfjOIqk.net
ワイパーブレードの錆びどうしてますか?
外さず紙ヤスリで錆びを落として油性マジックで黒にしましたが
やはり外して塗装したほうがいいですか?

309:阻止押さえられちゃいました
20/11/13 19:59:53.70 SnnlAtxO.net
外すかどうかはともかくちゃんと塗装したほうがいいのは決まってる
でもマジックでいいと思ったんならそれでもいい

310:阻止押さえられちゃいました
20/11/13 22:59:17.57 T/CPtvAm.net
レスありがとうございます
じゃあこのままで使ってみます

311:阻止押さえられちゃいました
20/11/14 22:22:07.59 Hn0IlPrD.net
サビ転換剤で黒サビにしてしまうのはどうだろう
赤錆が黒錆になって目立たなくなる
遠目には

312:阻止押さえられちゃいました
20/11/14 23:07:29.42 zrpZ7+3H.net
黒錆びにしてから塗装がベスト?

313:阻止押さえられちゃいました
20/11/15 07:09:45.73 Rw25QkXL.net
サビが残るんなら転換は必須

314:阻止押さえられちゃいました
20/11/15 17:12:58.80 qF6QdITF.net
錆びは紙ヤスリで軽く削るだけで消える薄錆びでしたので
このまま様子を見ます
レスありがとうございました

315:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 21:32:05.18 AiomsRnt.net
42Vのポジションランプを交換したけど作業性悪過ぎで挫けそうになったw
エアークリーナーボックス外したりはよかったけどコネクターを半時計回りにねじるのが・・・
助手席側はウォッシャータンク外してもさらに奥にある・・
先曲がりペンチで何とか回したけど楽な方法って無いですか?
ディーラー工賃は片方で3150円らしい ちなみに左側は締めるときに少し回し過ぎた気がする

316:阻止押さえられちゃいました
20/11/24 21:50:28.61 V85rC4Uf.net
バンとセダンのタイヤは別物だが、ホイール自体は同一?

317:阻止押さえられちゃいました
20/11/25 02:57:32.49 4MHBJgoD.net
>>315
早々切れるものじゃないし我慢ですかね
外すものが分かってれば次からはもっとすんなりいくと思います

318:阻止押さえられちゃいました
20/11/25 10:00:07.07 OI85aRMZ.net
>>317
外すものはわかってるんですけどねw
あんまし行いたくない作業ですな・・・サンバーバンの運転席側のヘッドライトも
カバーを取り付ける作業は知恵の輪みたいだとメカニックも手こずる人がおったくらい
あれを指で回す人はおらんだろうって
今後の事も考えてこれポチったわ
カップリングツール カプラー プライヤー
URLリンク(i.imgur.com)

319:阻止押さえられちゃいました
20/11/25 10:50:23.98 OI85aRMZ.net
やっぱりこっちにしたあるよ
メリー MERRY-TOOL
HS175C [カップリングツールHS175C]

320:阻止押さえられちゃいました
20/11/25 20:47:14.37 v2Imr2+c.net
バンにセダンのタイヤで車検通る?

321:阻止押さえられちゃいました
20/11/25 22:30:08.89 iLhzdeaA.net
タイヤの外径が、ノーマルと大きく違わなければ大丈夫

322:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 11:33:28.09 Ux/tbWog.net
マジで?
ek純正アルミなんだけど車検の度に鉄ホイールに変えてた

323:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 12:50:49.36 4oRRjSEt.net
そんなことするやつおるんか

324:阻止押さえられちゃいました
20/11/26 16:19:57.44 ssQbXClG.net
>>322
あとは、上から見てタイヤが車体からハミ出してるとダメ
タイヤ外径は
(タイヤのインチ数 × 25.4)+(タイヤ幅 × 扁平率 ÷ 50)
で、何ミリか求められる
外径が違いすぎると、スピードメーターの誤差が大きくなってしまうので、ダメ

325:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 07:14:03.01 YQnzWlyo.net
バンは耐高荷重のLTタイヤじゃなきゃ駄目じゃ無いの?
例えばセダン用の13インチホイールに155/70R13履いて車検通る?

326:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 09:19:47.93 G5zc55+A.net
規制緩和で荷重や軸重がみたしていれば乗用タイヤ、ホイールでもOK

327:阻止押さえられちゃいました
20/11/27 10:00:02.10 ycPKcXD/.net
>>323
オレオレ
>>324
純正なので問題ないな
>>325だと思ってたんだが>>326なのか、おまいらありがとう

328:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 18:31:55.14 9pSSpVO5.net
つい最近H42V(2010)のオーナーになったんだけどさ、ウォッシャー液がフロントガラス飛び越して屋根まで飛んでって用を為さないんだよ
大笑い

329:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 18:32:42.83 9pSSpVO5.net
なんだこれw

330:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 18:49:13.63 ky/YZAHd.net
細いクリップを伸ばしたヤツを使って、吹出し口の向きを変えればOK

331:阻止押さえられちゃいました
20/11/29 20:56:57.36 Ww3vnpVb.net
気宇壮大にして雄渾!

332:阻止押さえられちゃいました
20/11/30 10:27:37.88 w87f4j6y.net
>>330
出来ました
ありがとうございます

333:阻止押さえられちゃいました
20/12/08 19:58:37.52 pzlSFJFY.net
>>325
ミニカや軽トラは車重軽いから乗用タイヤでも通るが軽バンなんかは
荷重指数足りなくてダメな場合がある。

334:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 02:45:09.75 sIlcHIOD.net
リアタイヤのバルブからエア漏れだわ

335:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 06:56:50.28 jFQOGuva.net
>>334
バルブの虫を交換すりゃ直る
カー用品店でいくらもしない値段で売ってる

336:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 12:14:56.84 sIlcHIOD.net
虫じゃなくて根本破れなんだ
ついでにタイヤも古いから変えるわ

337:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 14:00:14.95 jFQOGuva.net
チューブ?

338:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 19:38:57.85 sIlcHIOD.net
バルブ本体だよ
もう交換してきた
65から70にアップしてみた

339:阻止押さえられちゃいました
20/12/11 20:14:41.29 S27dqRZs.net
MTのミニカ探してたけど諦めてekワゴンにしちゃいました
同じエンジンだからと自分に言い聞かせて

340:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 00:36:33.65 erK7rRam.net
いいの買いましたね
3G83エンジン丈夫だから

341:阻止押さえられちゃいました
20/12/12 06:49:20.39 8vsQKfGO.net
>>1
残念、重い

342:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 19:39:49.68 vDUE/FdU.net
>>328
そうやって車洗えばいいのか。ミスター●ーンみたいな
感じだな。

343:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 19:58:08.58 9qbwOkcm.net
カルロス・ゴーンがどうしたって?

344:阻止押さえられちゃいました
20/12/15 23:02:54.71 OHPrwiOl.net
それニセモノ

345:阻止押さえられちゃいました
20/12/16 07:34:31.87 5zURtGS2.net
え?
マジで?

346:阻止押さえられちゃいました
20/12/16 18:33:33.07 VCbSZloW.net
まだレトロ感が出ないな。

347:阻止押さえられちゃいました
20/12/19 03:12:00.17 GweJjAyW.net
レトロ感出るの後 20年後だな
普通に壊れなくて乗れてそうだけど

348:阻止押さえられちゃいました
20/12/20 07:16:59.84 NCgGl4Ji.net
2035年にガソリン車販売禁止になったとしても ミニカを乗り続ける

349:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 16:55:38.77 3BQ+oJAP.net
ヒューズ交換してもオーディオ付かないんですがオーディオが壊れたんでしょうか?ハンドルの左下のヒューズは見事に切れてました

350:阻止押さえられちゃいました
20/12/25 16:57:35.08 3BQ+oJAP.net
あと、ハンドルの左下のヒューズ番号5番の意味はなんでしょうか?コンセントみたいな形の記号です

351:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 01:39:44.84 4pxobZXP.net
なんで切れたんかわかったん
電気はオーディオにきてるんかな

352:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 13:31:27.38 PdAOQMV8.net
>>351
ルームランプの玉替えしてる時にいきなりオーディオの画面が切れました。

353:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 13:55:25.83 k/IfUlXc.net
そこまで分かってるなら簡単でしよ
ルームランプのヒューズが飛んでる
ヒューズから電源取るヤツ使ってるんじゃね?

354:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 14:28:43.73 PdAOQMV8.net
>>353
あー なるほど、なんかそれのような気がします。
車のことあんまりわからないので勉強になります。

355:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 14:37:17.01 k/IfUlXc.net
URLリンク(i.imgur.com)
の、2番がたぶんルームランプ
5番はアクセサリ電源という話

356:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 16:11:27.27 PdAOQMV8.net
オーディオは直りましたが今度はクラクションならなくなりました。ヒューズは切れてません中の配線でしょうか?

357:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 16:46:46.07 qEGs51LS.net
イグニッションオフだとクラクション鳴らんぞ
三菱全車なのかは知らんが
ヨタに慣れてるので俺もびびった

358:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 16:56:58.86 PdAOQMV8.net
>>357
上のヒューズ番号12番は関係ありますか?

359:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 17:00:27.34 PdAOQMV8.net
カチカチはいってるんでリレーは生きてると思うんですけどね

360:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 19:32:25.98 cGo+iGOX.net
それは分かりませんね~
他に切れてるヒューズが無いか、確認してみてはどうでしょうか?

361:阻止押さえられちゃいました
20/12/26 19:34:17.88 cGo+iGOX.net
>>359
であれば、ホーンの真ん中につながる配線が、外れてる可能性が高いですね

362:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 20:25:55.39 fLA10wJU.net
ケンダのスタッドレスに履き替えたし、金属チェーンも買った
飛騨高山に突撃してくる

363:阻止押さえられちゃいました
20/12/30 21:18:09.51 Qp3wX4nZ.net
それが最後の彼の書き込みだった…

364:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 01:32:31.62 BoZdvYzF.net
楽しそうだなそういうの
俺もやりたいが

365:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 06:32:08.50 +RqbO1QF.net
>>364
やりたいなら やらなきゃ
あなたが何歳かわからないが40歳くらいなら
免許返納まで一万日くらいしか有りませんよ

366:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 09:18:11.87 OcIGfTZ/.net
32vのとき雪でタイヤが空回りして動けないときに車を降りて一人で後ろに押したら脱出できたのには感動したね
車が軽いと簡単に脱出できるんだって

367:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 12:27:01.04 BoZdvYzF.net
>>365
うお
やるわ
39歳

368:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 16:58:56.24 qdhjcLpn.net
>>366
おれも経験あるけどそれは今回限りにしたほうがいいな
動き出していざ止めようと思ったら自分が滑って転んで車がそのまま側溝に落ちたり人はねる可能性もあるよ

369:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 17:31:28.56 3neLiL0d.net
スコップとハンドウインチと古毛布
もちろん軍手に防水オーバーグローブ
立往生用として水、食料、コンロ、寝袋
準備したぜ

370:阻止押さえられちゃいました
20/12/31 18:04:22.76 wyYjXv6F.net
ガス欠で凍死

371:阻止押さえられちゃいました
21/01/03 00:55:43.25 53jfsVsx.net
燃料は常に満タンにする癖を身に付けたいものです

372:阻止押さえられちゃいました
21/01/03 11:47:48.84 PY8CPjmC.net
車の周りの積雪がハンパない事になって、一酸化炭素中毒で脂肪

373:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 15:47:29.17 DsWo3zpr.net
500円で売ってる子供用スコップはどうよ
手で書くよりはいいかなと

374:阻止押さえられちゃいました
21/01/06 16:45:18.17 C31vwnpO.net
俺は大金持ちになる

375:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 03:36:21.29 H4u9wDHJ.net
ミニかに乗ってる金持ちか

376:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 12:17:20.12 do6Wb3Lc.net
ミニカを廃棄してもっといい車を買う

377:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 12:33:15.63 H4u9wDHJ.net
なにかうの

378:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 13:40:50.79 Rp6WAyo3.net
もっといいミニカに決まってんだろ

379:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 14:44:02.18 qVd0Agj/.net
ナイス!

380:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 17:15:45.26 iWAbtYFw.net
ミニカトッポ

381:阻止押さえられちゃいました
21/01/07 17:17:19.61 iWAbtYFw.net
安い車でもアルミを履けば金持ちに見えるね

382:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 01:46:14.70 XXWEGAaC.net
でもテッチンでいくぜ

383:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 15:00:09.22 jA15SVkO.net
安い車でもアルミを履いてると、お、こいつは違うなと一目置いたり、儲かってるなって思う。

384:阻止押さえられちゃいました
21/01/09 18:54:21.54 tQY0wNB0.net
安い車に似合ってないアルミを履いてると

385:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 01:54:02.95 TMvzeEET.net
脱輪した
あと50センチで谷底まっ逆さまだった
山から出た水でそこだけつるんつるんだった
一晩傾いたミニカで過ごした
燃料入れといて良かった

386:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 07:48:00.41 A8BTh5oE.net
お疲れ
大変だったな

387:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 10:05:43.86 gQCizw16.net
恐怖の体験だと思うんだけどそんなにサラッと書けるものなのか

388:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 10:24:27.68 A8BTh5oE.net
よく分からないのは
あと50センチで谷底の、傾いたミニカの車中に一晩居た、って状況

389:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 11:26:01.95 TMvzeEET.net
言葉足りんかったな
街灯なしの道で杉林
電波なしで電話使えず充電が切れた
道が見えない凍結路でガードレールもないので歩いて降りるのも無理だった 外は雪が降ってて寒い
完全に自分の油断が招いた

390:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 11:41:09.81 TMvzeEET.net
ひとつ救いだったのは100均でかったアルミのシートが偶然積んであったので服の下に切ったものを巻き付けた
かなり暖かくて燃料の節約になった
軽いしまた買って予備積んどこうと思う
携帯が使えなかったから写真もないので信じてもらえんかもだが
明るくなって外でて車の状況見たら血の気が引いたわ
一時間ぐらい走ってコンビニがあったので電話借りてJAF呼んだ
途中に民家もあったが朝早かったので止めといた
足がすごい筋肉痛 車内使えるもの無いかひっくり返したので掃除したいがしんどい
懐中電灯も電池切れてたし恥でしかない

391:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 11:53:19.76 TMvzeEET.net
>>388
外にいたら凍え死んでたではないかと思います
風はなかったがなんせ立ってられないぐらいつるつるに凍っていたので暗いし活動は無理と判断しました
焦って動くと死ぬぞと自分に言い聞かせた
明るくなってから見たら車から20メートルぐらいが凍ってるだけでそこから下の道は白くはなってるものの全然滑りませんでした
jafの人が道を横断する形で常に微量水が流れてる場所でしょうと言ってた
そのあたりだけセンチメートル単位の厚みで透明な氷が張ってた

392:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 12:05:44.28 TMvzeEET.net
>>387
落ちた当初はやばいと思ってハンドル回したりアクセルあけたりしましたがよけいに谷側に対して車が垂直方向向く感覚があったので
これはなにもせんほうがよいと覚悟決めました
恥ずかしながら書かせてもらえば山で脱輪したのは二どめで
前回は歩いて下山途中に熊に遭遇したのでなおさら。さらっとかいてるのは興奮してたからだとおもいます
全ては細い道があるとついついそちらにいってしまう自分の悪癖

393:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 12:40:39.59 3ignPXvw.net
お疲れとしか言いようがない
生きてて良かったな

394:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 14:21:16.72 gQCizw16.net
サラッと書くにしてもヤバいだろと詳細よろしくしたら
内容サバイバルすぎてワロタ…ワロタ…
いや生還できて良かった本当

395:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 18:45:43.03 /Yw1tC11.net
うちの近所にもそんな道があるので、あまり他人事じゃない

396:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 18:45:48.29 vpG+3abW.net
恐ろしい
私も狭い道 過酷な道に行きたがる傾向があるので改めす

397:阻止押さえられちゃいました
21/01/11 19:27:37.28 /8jE7IhX.net
ちっちゃくてどこでも入っていけちゃうからなー

398:阻止押さえられちゃいました
21/01/15 21:41:39.52 G5rWfZVC.net
煽られたら一気に5速→2速にシフトダウンしてやると離れていく法則

399:阻止押さえられちゃいました
21/01/22 19:23:05.61 uQhm1Vn2.net
ミニカじゃなければ即死だった

400:阻止押さえられちゃいました
21/01/23 00:32:12.04 N/GoMo7a.net
白い方が勝つわ

401:阻止押さえられちゃいました
21/01/25 21:35:58.37 rZ0JiSxr.net
最近ふわふわし始めたかな ショック抜け始めた? まだ7万km
ミッションのシフトフィールも悪い

402:阻止押さえられちゃいました
21/01/26 02:43:52.31 7hePUcd8.net
ショックは五万走れば相当抜けてると聞く
自分は五万なんて新車のように感じるが
カヤバのsrいれてみては

403:阻止押さえられちゃいました
21/01/26 11:20:20.93 c450LAOS.net
俺ならエンジンとミッションのマウントを交換して様子見る

404:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 20:50:44.60 U8+RIrr4.net
アイドリングでエンジン内部から「グワワン、グワワン」って定周期の音と振動が出るんだけど、
サイレントシャフトかな?それともタイミングベルトのテンショナーかな?
ファンベルトを外しても音がするからウォーポンやオートテンショナーじゃないらしい

405:阻止押さえられちゃいました
21/01/29 21:50:44.10 hXRHHvWM.net
寿命だね

406:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 02:33:29.03 tyb0H37L.net
なんにせよ金かかる修理だなそれは

407:阻止押さえられちゃいました
21/01/30 17:16:52.05 JE8F5ijk.net
プラグは?

408:阻止押さえられちゃいました
21/01/31 00:58:50.23 cgsrgr7k.net
まず関係ないだろう

409:阻止押さえられちゃいました
21/02/04 13:50:10.90 F7WqdgAL.net
>>407
一発死んでたらエンジンチェックランプつくだろうしなぁ

410:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 14:33:40.61 hxeZlqUg.net
この車買おうと思うんだけどどうだろうか?2年位乗られるかな?
URLリンク(www.carsensor.net)

411:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 15:43:30.12 Z9ZPd3ou.net
乗れるんじゃない?
壊れても面倒な部品ないから高くもないよ
ドアノブが未塗装だと割れる恐れが有るくらいかな?

412:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 17:09:25.76 lemiIIXz.net
>>410
マゴマゴしてると俺が買っちゃうよ?

413:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 19:20:43.50 xz/t2h+G.net
ありがとう
見に行ってみて良かったら買うか

414:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 21:58:19.49 MA9ifN3A.net
>>410
その店は家から近いの?

415:阻止押さえられちゃいました
21/02/05 23:19:33.35 xz/t2h+G.net
近いすよ

416:阻止押さえられちゃいました
21/02/06 18:15:49.86 tIPSCLYx.net
店舗特定の上でその質問かぁ
きしょ

417:阻止押さえられちゃいました
21/02/07 06:41:12.15 2Nmc1dgo.net
飛び石でパチンコ玉サイズのヒビ入ったわコンチクショー

418:阻止押さえられちゃいました
21/02/07 11:54:18.41 wrRhprgZ.net
埋められるレベルだといいな

419:阻止押さえられちゃいました
21/02/07 18:25:04.51 rWH/eG/s.net
>>410
7万キロなんて新車みたいなもん
21万キロで3G83の咆哮轟かせてる
俺が言うから間違いない

420:阻止押さえられちゃいました
21/02/08 20:01:43.04 GDebTs5n.net
オッ ミニカ売れたね
買った人 おめでとう

421:阻止押さえられちゃいました
21/02/10 00:26:20.30 jlQeEosu.net
監視マジキモ

422:阻止押さえられちゃいました
21/02/10 17:34:19.50 PlFxpnl5.net
考えすぎ

423:阻止押さえられちゃいました
21/02/11 05:52:08.19 F4X89wcy.net
ミニカってお金になるんやね
最後は1万で引き取りだと思ってたのに

424:阻止押さえられちゃいました
21/02/11 13:43:35.16 8/XLkXen.net
これからはハイブリッドとか電気車のガラクタしか作らなくなるからミニカは貴重ってことだろうね

425:阻止押さえられちゃいました
21/02/11 18:06:01.38 eWN3192I.net
まぁこれだけ軽量、簡素、最低限だけどデザインは駿逸な車はもう出ないだろうなぁ

426:阻止押さえられちゃいました
21/02/12 00:02:20.88 6S8nnEwe.net
乗ってみてわかる
あぁ車ってこれでいいんだ感

427:阻止押さえられちゃいました
21/02/12 03:55:07.20 mmoPt61k.net
電スロの車にのるとこれじゃない感がすごい
シンプルでダイレクト これにつき申す

428:阻止押さえられちゃいました
21/02/14 14:01:44.72 EwvBTweM.net
また再販して欲しいけど
無理だろうなあ~

429:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 04:33:00.38 N2oFc7Re.net
ミニカまだ動くのに車を買ってしまった
ミニカもったいない

430:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 23:25:00.87 ypBGu4Tm.net
何買ったの

431:阻止押さえられちゃいました
21/02/18 23:51:36.11 ePuL5u5f.net
ミニキャブ

432:阻止押さえられちゃいました
21/02/19 03:50:20.43 bJLkf10o.net
>>430
マーチ12sr

433:阻止押さえられちゃいました
21/02/28 14:48:04.98 MHPE7hjj.net
走行中の振動からリアガラスのビビり音がなかなか大きいし止まなくて困った
見て触った感じリアガラスのがたつきも無いしで発生源がわからん
過去こういう例ありました?

434:阻止押さえられちゃいました
21/03/01 02:21:57.64 dj6ScmBL.net
異音は2名でやると吉

435:阻止押さえられちゃいました
21/03/01 03:01:26.88 cWxc0XWC.net
嫁とすると喧嘩になるから注意な

436:阻止押さえられちゃいました
21/03/01 11:31:29.42 OK+p7i14.net
>>433
ガラスからのように見えてヒンジとかじゃないの?

437:阻止押さえられちゃいました
21/03/03 10:02:30.87 1BzvqeLU.net
低速時にクラッチを繋ぎ始めるとシフトノブの下あたりからカコンカコンという
軽い音と衝撃があるんですが・・・ミッションオイルは2000km前に、クラッチ関係は5万km前に交換済みの
42V 7万km走行車
一度暖まると気にならない程度になる。朝一番が特に出るって感じかな。
低速時でローからセコに入れて繋いだときが顕著
ドライブシャフト?

438:阻止押さえられちゃいました
21/03/07 21:42:14.80 ynb4Jlk7.net
リフトにあげればすぐわかりそう

439:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 06:07:53.94 wyM6aggO.net
ミッションブローかな。
最悪の
場合、積み替え。

440:437
21/03/10 09:59:47.80 Oe7OXU8N.net
フロント左から、ステアリングを右にフルに切った状態で撮影・・・がーん;;;
URLリンク(i.imgur.com)

441:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 12:22:16.57 0mzjvbqx.net
こんなの滲みじゃん
ぜんぜん問題ない

442:阻止押さえられちゃいました
21/03/10 22:20:38.06 mZZU661N.net
俺が狙っていた中古車のミニカバン
2010年式、3AT、9000キロ、18万円
すぐに売れてしまった。
人気あるんだな、ミニカバン。
俺もミニカバンユーザーになって、名機3G83を唸らせてミニカバンでカッコ良く高速道路を疾走したい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch