【すいすい】ミゼットII 11【くるくる】at KCAR
【すいすい】ミゼットII 11【くるくる】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
20/01/03 00:14:14.90 TOCqAbYC.net
ミゼ最高

3:阻止押さえられちゃいました
20/01/03 20:10:00.59 UBjEIiMj.net
スレ建て乙。
今日、今まで見たやつとは違うカーゴとスライドしたなぁ。
最近飼ったのか?
まぁ、2桁ナンバーを死守すべくがんばりますわ。
オドがかなり逝ってるけどね。

4:阻止押さえられちゃいました
20/01/04 00:57:04.45 LmBLTIgp.net
俺のは3桁だな 飼ってから10年くらいなんでまだまだ。
先日隣の県に家族で買い物行ってたらグリーンのカーゴが駐車場に停まってた。
うちのの並べてみたかったな。

5:阻止押さえられちゃいました
20/01/08 15:48:40.51 unRD+mG2.net
今年こそヒューモビリティワールドにミゼ乗って行きたい。
まあ暖かくなってからだが、土曜しか開館してないのがなあ。

6:阻止押さえられちゃいました
20/01/08 20:46:37.98 TDP7Tnmq.net
池田か。
うちの子も池田生まれなんかね?
最近のハイゼットは大分産らしいが。
中国道も乗らなくなったなぁ。
昔は、うちの子で大津辺りまで攻めに行ったけど。
ETC2.0車載器でも付けてもらおうかな。

7:阻止押さえられちゃいました
20/01/09 00:15:16.81 SZy5Yil2.net
>>6
ミゼットⅡはミゼット工房ですべて生産されてるはずだと思うが。

8:阻止押さえられちゃいました
20/01/09 23:00:46.39 9HzB5qMI.net
>>7
Wikipediaにもそう書いてあるよな。

9:阻止押さえられちゃいました
20/01/15 20:00:20.06 ZGmNBGBM.net
遊びの帰り道、ヒッチハイカーを乗せてあげたよ。
狭くてごめんな。

10:阻止押さえられちゃいました
20/01/21 14:12:46.21 RSvepXVO.net
知り合いでも乗せるのはいやだな 

11:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 12:30:41.89 kT5xElyx.net
ミゼット2って軽トラの3分の1くらいの性能と考えていいのかな?
軽トラの積載量が350Kgらいで
ミゼット2が150Kgだから
半分以下の少し割り引いて3分の1くらいでいいのかな
まあ重量以前に大きすぎるものは載らないだろうけど

12:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 13:12:45.07 kT5xElyx.net
あと購入を検討しているので教えてください
身長185cmで座高高めだと頭が天井に当たりますか?
中古車屋で一度座ったほうがいいですよね

13:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 13:31:30.02 l7x6hlRL.net
長さ調整でカーゴのマフラーにつける純正の延長マフラーカッターの錆がひどい。

14:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 17:13:13.62 yvwtYKiD.net
>>11
ハイゼットと共用パーツ多いしそんなもんだと思われる…
少々デチューンされてんじゃなかったと思うが。

15:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 19:50:31.77 o3leJP7N.net
>>12
185だと少し窮屈に感じるかも 実際に座れるんだったら試したほうがいいよ。 
あと荷物メインで考えたら普通に軽トラのほうが無難 ミゼはあくまでおもちゃ。
楽しいよ。

16:阻止押さえられちゃいました
20/01/22 21:40:13 ilyt1Qwa.net
>>15
たしかに。

17:阻止押さえられちゃいました
20/01/23 09:39:22.73 r9mtnopV.net
久々にカーセンサーやグー見たらカーゴが増えてるね。

18:阻止押さえられちゃいました
20/01/24 07:52:16 ZQ5p+K3+.net
URLリンク(www.goo-net.com)
ターボ付きだってばよ

19:阻止押さえられちゃいました
20/01/24 10:38:20 MiFqBRRO.net
>>11-12ですがアドバイスありがとうございます
荷物は少し運べればいいなと思っていて
本当に重いものは大きな車を借りたり業者にお願いすればいいと思うので
せっかくだから色気のあってかわいい車を買おうと思っています

>>17
自分も軽トラ探しながらミゼットどうだろ?と思って調べたら
カーゴの玉が少しあってどうせならミゼット2にするかと思いました

目立つ車ですが昨日あそこにいたよねとか言われるのは平気なので
試乗か少なくとも座ってみて購入を決めたいと思います

20:阻止押さえられちゃいました
20/01/25 23:45:28.65 pv+Zv+4G.net
URLリンク(www.carsensor.net)
これは笑った

21:阻止押さえられちゃいました
20/01/26 20:26:41 xax5rGTH.net
あと十年位維持すれば、クラシックカーイベントみたいのに参加できるかな…

22:阻止押さえられちゃいました
20/01/26 23:48:27.66 QRENLMaQ.net
公称燃費リッター15だっけ
実質10くらいってことかな

23:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 04:01:36 TdOtSBHU.net
後期型は燃費改善されたそうだがどのくらいなんだかね?
球数無さげなんでワカラン?
(-ω- ?)

24:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 10:42:28.94 sU2Ivm8W.net
5速ミッションっておいくらなのかしら

25:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 11:02:53 X7GSYfuj.net
>>19
カーゴ狙いっすか。見た目はピックだけど実用性というか趣味系だとカーゴがいいよね。
うちもカーゴ、趣味の撮影旅行でやはり便利。小さいんで駐車スペースにも困らないしフェリー代安いし狭いが車中泊もできる。

26:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 19:48:42 qWqwcgo1.net
>>24
ミッション自体は、ハイゼットだから安いよ。
ヤフオクでも中古パーツ屋でもいろいろあるから調べてみ。

100系のならポン付け、200系なら一部要加工だけど難しくはない。

工賃は安いとこだと1.5万~高くても3万までかな。

部品の手配から取付まで丸投げしたら、結構高くなる模様。

27:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 19:53:43 qWqwcgo1.net
>>25
俺はピックだけど、ちょっと大きいものは室内に置けないんで、そのうち箱をを作って載せるつもり。

アルミの波板でパネルバン風にしたら実用性バッチリ?

28:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 21:42:24.82 HVlPZCLy.net
>>27
パネルバン風もええがしっかり作らないと今日みたいな風が強い日とか吹き飛ばされるぞw

29:阻止押さえられちゃいました
20/01/27 22:28:26.63 J4vCa9KA.net
>>28
車体が軽いから、ノーマルのカーゴでも風の強い日の伊勢湾岸道の高架なんかだと怖そう。

30:阻止押さえられちゃいました
20/01/31 08:16:39 zkQSKIsX.net
URLリンク(i.imgur.com)

31:阻止押さえられちゃいました
20/02/03 11:27:34 nykWx2PK.net
>>22
うちの中期カーゴは平均14くらいはいくよ。まあ5MTだけど。

32:阻止押さえられちゃいました
20/02/04 01:07:54 oU1WSrH4.net
>>31
うちの初期ピックは4MTだけど15~6km/Lくらいいくよ。
発信停止が少ない田舎だからかな。

33:阻止押さえられちゃいました
20/02/04 12:31:19 7FacogMx.net
軽いから燃費良いって訳でも無いのな。

34:阻止押さえられちゃいました
20/02/04 18:42:35 YI64gdhc.net
近所にすごく目立つところに置き去り状態のミゼットがあるんだけど、動いてるところを見てみたい。

35:阻止押さえられちゃいました
20/02/06 23:35:49 XA7HezEf.net
>>33
所詮トラックだからねぇ

36:阻止押さえられちゃいました
20/02/07 02:10:21 Ql21ZVrH.net
>>33
カブとモンキーの関係に似てるよね
カブの方が馬力もあって燃費が良い
モンキーのエンジンはデチューンされてた

37:阻止押さえられちゃいました
20/02/07 22:02:48.33 yol/8faf.net
>>36
たしかにハイゼットのエンジンに乗せ換えてる人が言ってたがパワーに余裕ができて燃費はいいらしい。

38:阻止押さえられちゃいました
20/02/07 22:24:42.58 aRHdsbYS.net
ダッシュボード裏にある諸々の配線ってどこで手に入る?
ホコリと油だらけで汚いから新品に変えたい

39:阻止押さえられちゃいました
20/02/09 12:35:05 uOfQoB/P.net
ミゼット2にモトコンポとかだと、
あまり意味がないのかね?

40:阻止押さえられちゃいました
20/02/12 22:55:00 8qK/3RNR.net
そろそろ19万Km最近すごく調子よく走るんだけどそろそろ壊れる前兆なのかな?

41:阻止押さえられちゃいました
20/02/12 22:56:46 ApPOOzCL.net
俺のは、まだ40,000kmいってない。

42:阻止押さえられちゃいました
20/02/14 00:49:08 uVe5Eel4.net
それは過保護すぎ

43:阻止押さえられちゃいました
20/02/14 08:50:54.48 4yaa+Pp8.net
>>42
一年前に、37,000kmのピックタイプを6万円で買った。

44:阻止押さえられちゃいました
20/02/15 16:49:30 vnE+kSs0.net
ミゼット2で東京から九州に行くって無茶?
実家向けにミゼット欲しいんだけどいい玉が東京にあるんだ

45:阻止押さえられちゃいました
20/02/15 17:37:34 vnE+kSs0.net
まあ本当は九州で買えって話だけど他県にあったりして現車確認が容易じゃないんだ
本当は普通車にしたいけど手続きが若干面倒だから軽自動車にしようと思う
10万円台のマーチとか悪くないと思うんだけどさ・・・

46:阻止押さえられちゃいました
20/02/15 19:36:12 DpLm9ZFA.net
そんなもんやる気次第だろ

47:阻止押さえられちゃいました
20/02/16 08:27:17 XC/R85sQ.net
>>44
他県で買って、百数十キロ乗って帰ってきたし、普通車で関東から九州まで走ったこともあるので正直オススメはしないけどね。思っているよりも遠いぜ。単純に考えて丸2日かかし。
ただ、無茶ではないけど考えようによっては楽しいドライブではあるだろうから、ホントに欲しい玉ならチャレンジする価値はあるぞ。

48:阻止押さえられちゃいました
20/02/16 09:02:30.72 z5UUEZp7.net
>>44
フェリーって手もあるよ。

49:阻止押さえられちゃいました
20/02/16 13:18:09 mzspyd2r.net
>>44
東京はわかるが九州っていっても広すぎてどこかわからん。
まあそれはさておき昭和生まれの車じゃないからそんなに気にするほど壊れないんで自走も大丈夫だろ。
ただ1000Kmは超えるだろうし高速も80~90Kmくらいの速度じゃないと怖い。
多分2~3回くらい給油もしないといけないからそのタイミングで少し長めの休憩すればぶっ通しでも走しれるんじゃね。

50:阻止押さえられちゃいました
20/02/16 21:40:46 dMBqzjpy.net
>>48

積荷のない2tトラックに載せて貰えば、節約できるな。

51:阻止押さえられちゃいました
20/02/17 03:12:18 lijBL4qC.net
横浜から大阪まで夜通し走ったことがあるけど、相当疲れた。
同じルートでもキャラバン(E24バン)のときはだいぶマシだった。
5MTと4ATの違いよりも、シートやサスの差が大きい(キャラバンバンも良いとは言えないが)。

九州なら、他のレスにもあるようにフェリーがおすすめだな。
全長3mを切るから、東京~北九州で27,430円(運転手1名の運賃込)だ。

高速代が東京~門司で通常17,200円、ETCで11,830円(平日)。
ほぼ1,000kmあるから燃費が14km/Lとして約70L×@140円で9,800円。
実費だけで21,000~27,000円かかるし、走行時間も休憩なしとして約11時間かかる。

フェリーは19:30に有明埠頭を出発して、新門司に着くのが翌々日の05:20だが、
酒も飲めるし風呂にも入れるし寝ることもできる。

それでも自走したきゃ、好きにすりゃいい。

52:阻止押さえられちゃいました
20/02/18 06:35:31 JZ/ww7ai.net
3m未満なんでフェリーの旅がいいね。
ただ丸1日以上海の上ってのは現状耐えられないからおれなら高速自走かな。
それなら土日からめて乗って帰れるから。

53:阻止押さえられちゃいました
20/02/22 06:48:42 9lxxf4WY.net
コンビニにミゼット2のMT車が停まっていたんでオーナーのオッチャンに声をかけた。
俺のはATなんで、ちょっと羨ましかった。

54:阻止押さえられちゃいました
20/02/22 12:24:53 yqL7rUF+.net
通勤で必要になり、免許取得25年目にして初めて買ったクルマがこれ。片道40分のマイカー通勤。運転が苦手で苦し紛れの選択だったが、小回りが利いて死角が少なくて満足。97年式ピックAT走行距離58000?を買って3年、もうすぐ100000?だけどまだまだ頑張ってもらいます。

55:阻止押さえられちゃいました
20/02/22 21:06:09 lFnEXZcW.net
>>54
燃費ってどのくらいです?
家は田舎なんでGSが少なくて航続距離は気になります
通勤用に小さい車ならツイン辺りも良いかなと思ってたりします
どっちも球数少ないから見つける方が大変なんですけどね

56:阻止押さえられちゃいました
20/02/23 14:39:20 rkZTGmNk.net
ツインはミゼットよりかは燃費は良いだろうけど、タンクが20Lじゃなかったっけ?

57:阻止押さえられちゃいました
20/02/23 15:49:13 aaf/no8y.net
>>55
自分も田舎で、渋滞がなくて15?前後、給油量は23lぐらいです。助手席乗せるなら、車幅があるツインが良いかと‥

58:阻止押さえられちゃいました
20/02/24 03:45:47.06 9Li0n2ng.net
>>56
ツインは21Lだそうだね
>>57
片道20キロ通勤の時はアトレーだと535キロまで走ったことがある
サンバーだと564キロでどっちも31Lくらい入ったよ
ミゼット2は31Lだから航続距離的には不利だね
車幅についてはツインは規格いっぱいだし、ミゼット2は狭いのは良いね

59:阻止押さえられちゃいました
20/02/24 13:50:11 mSwgM1he.net
ミゼとツイン両方乗ってた どっちもいいけど運転して楽しいのはミゼかなぁ
ただ通勤はほとんどツインだってけどね

60:阻止押さえられちゃいました
20/02/25 11:53:35 ND4zlG8T.net
ミゼ買いたいと思ってここ見てて中古車も見てたりするけど
実際に乗ってる人に一つ聞きたいことがある

二人で乗ることある?

まあマニュアルは玉数がすくないけど
オートマとどっちって言われればマニュアルを選びたい
でもマニュアルは二人乗りできないんだよね
ミゼに二人乗ったりするシュチュエーションって結構あるの?
もう一人乗りとして割り切ってる?

61:阻止押さえられちゃいました
20/02/25 18:34:33 C3WhnSrv.net
>>60
妻と二人で試しに乗ってみたら5秒で耐えきれず飛び出したな
購入1年で隣に人が乗ったのはこの一回きりで今後も乗せる気はないな
使い方的にカーゴ一択だったんで事実上MT選べなかったが今でもMTが良かったなあ、とは思ってるよ。

62:阻止押さえられちゃいました
20/02/25 20:35:06 ND4zlG8T.net
>>61
ありがとう
相当好きな異性じゃないと無理みたいですね
マニュアルが買えるか分かりませんが
オートまでも一人乗り前提と考えておきます

63:阻止押さえられちゃいました
20/02/25 22:06:43.63 MdoqGnpz.net
事実上っておれカーゴのMT乗りだけどw
よく言われてるのは2人じゃなく1.5人乗りなんで子供を乗せるくらいじゃないと無理だろうね。
あとカーゴなら後ろにシート付けて3人乗り改造してるのもあるんでそれなら大人2人乗れるかも。

64:阻止押さえられちゃいました
20/02/27 07:41:40 Kgms85PH.net
>>63

それ、合法なの?

65:阻止押さえられちゃいました
20/02/27 08:24:36.16 WOr52MQM.net
シートとシートベルと付けて構造変更?すればいいんだっけ?
車検証に「改」がつくけど

66:阻止押さえられちゃいました
20/02/27 20:07:57 h0d3Vqb7.net
>>46
実際何台か構造変更して3人(前2後1)乗りにしてるのは見たことあるけどさすがに中古車市場には出ないかな
あとこれは本当は出来ないが4人乗りも出来た人がいたはず 

67:阻止押さえられちゃいました
20/02/28 07:28:29.71 4uJiv7re.net
二人乗り発売のキャチフレーズが「ぎゅっぎゅっ」だったよな

68:阻止押さえられちゃいました
20/02/28 10:43:44.43 17Aews+a.net
URLリンク(www.youtube.com)
しゃべりがキモいな

69:阻止押さえられちゃいました
20/03/02 18:57:29 hP3sXNnC.net
20世紀最後の遊び心

70:阻止押さえられちゃいました
20/03/09 18:40:27 OSRA1GcW.net
「遊び心」という面では、21世紀でミゼット 2に比肩する車はないんちゃうかな。

20世紀には 2CVやイセッタなんかがあったけど。

71:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 04:08:50 6UzRz7Xn.net
>>70

スズキのTWIN

72:阻止押さえられちゃいました
20/03/13 18:07:39 ZI3HZZu6.net
マイティボーイ

73:阻止押さえられちゃいました
20/03/14 00:47:59 gf03Y1R/.net
2CVが1990年まで作られてたのが衝撃だわ
おいらが免許とった頃は新車で買えたなんて当時は知りもしなかった

74:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 18:22:40.31 ohB0i9GV.net
オートマは何km/hまで巡航できるんでしょ?80km/hくらい?

75:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 18:54:04 4X+kFlyg.net
メーター読みでは110?位出るよ。平地だけど。

76:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 19:01:18 r4h2kYO5.net
>>74
80Km/h超えるとエンジン音がうるさくて会話もできない
だから俺は巡航は80Km/hと思ってる

メーター読み110Km/hは最高速

77:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 20:23:13.07 4X+kFlyg.net
まー他人乗せてそんなに出す事はないけどね~。
そもそも他人を乗せない。
3ATだから100㌔だと5000回転位は回ってるだろう。
そこから先は、その時の調子だね。
キャブの吹け具合とか。道路の勾配。

78:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 20:30:12.31 4X+kFlyg.net
ま、メーターはあまり当てにならないかもしれないから、後ろに速度抑制装置付の黄色いステッカーを張ってるんだ。

79:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 20:51:03 4X+kFlyg.net
昔はホンダのT360ができたばっかりの名神高速でクラウンに100?オーバーでついてってエンジン焼き付いたとか
伝説があるよね。
T360も30馬力を8500回転で絞り出すんだから凄いね。
まぁ、だいたいそれと同じスペックだと思って乗ればいいんじゃね?
SOHCだけど、660にボアアップしたと思えば。

80:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 22:53:16 dG9x6oZy.net
100?巡航は可能。俺はカーゴATで毎日高速通勤してたよ。
ただ、100?にたどり着くまでが長い。
料金所通過直後に全開加速を始めても、合流ランプが終わるまでに100?に達していなかったりする。

81:阻止押さえられちゃいました
20/03/17 22:55:43 dG9x6oZy.net
あと、シートの振動がすごい。
クッション敷かないと、クルマから降りた後もキンタマが震えてる感じが残るw

82:阻止押さえられちゃいました
20/03/19 00:42:25 7uKPLLdY.net
5mtだけどエンジン壊れそうで100以上なんて出せないわ

83:阻止押さえられちゃいました
20/03/19 05:53:50.22 Xu3polbZ.net
>>82
おれも同じ。
以前ミゼ友の集まりに行って高速をカルガモ移動したときに
周りのやつらクソ飛ばしやがってうちのコ壊れちゃいやだから途中離脱したw

84:阻止押さえられちゃいました
20/03/19 20:51:50 TJGMG+dl.net
>>71
2人乗りで寸詰まりなだけの乗用車じゃん?

>>72
荷台以外はセルボそのまんまじゃん?

せめてバモスとかフェローバギーくらい出せよ

85:阻止押さえられちゃいました
20/03/20 20:22:07 rKI1J01D.net
>>84
マー坊はしらんがツインは乗ってたんで運転して楽しかったし遊び心は感じたよ。

86:阻止押さえられちゃいました
20/03/21 07:56:30.29 EFgDxZRb.net
うるせえ野郎だなぁ。リッターエンジンだけどエスカルゴでも乗ってろ

87:阻止押さえられちゃいました
20/03/21 20:31:46.95 i+XGGP6J.net
こんな今こそ遊び心を!

88:阻止押さえられちゃいました
20/03/21 21:09:04 y6xy08d7.net
>>86
エスカルゴは論外だろ 軽じゃないし。
うちの田舎の畑にエスカルゴ放置してるのあったなぁ

89:阻止押さえられちゃいました
20/03/22 20:01:05.69 1H0GC5xI.net
ミゼット2とエスカルゴじゃ遊び心のレベルが違うだろ(笑)
ツインもコンセプトはわかるけど、貨物車で一人乗りのミゼット2に較べたら弱い。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

90:阻止押さえられちゃいました
20/03/22 22:17:22 wrGysLSX.net
エスカルゴもいいクルマ。
たぶん。
要は遊び心がある商用車がいい。
ツインは乗用だから、またカテゴリーが違うな。

91:阻止押さえられちゃいました
20/03/23 02:51:51 Ru+T8hs5.net
2CVは乗ったことあるけど、フロントガラスが小さくて閉鎖感が強かったんで好かんかった。
キャンバストップ開けりゃええんやろけど、季節や天気によってはつらそうやし。
それならいっそメアリの方がええと思たよ。

92:阻止押さえられちゃいました
20/03/23 02:59:58 Ru+T8hs5.net
2CVに限らず、シトロエンはユニークの車が多かったな。

ていうか、今更だけどミゼット2カーゴって2CVフルゴネットをリスペクトしてる?

93:阻止押さえられちゃいました
20/03/23 19:28:35 X5S2tsMo.net
>>92
先代のミゼットもカーゴ(バンタイプ)があったからなるべくしてなっただけじゃね?

94:阻止押さえられちゃいました
20/03/24 18:38:16 cIq6ynDU.net
MP5Vって実車お目にかかった事ない。

95:阻止押さえられちゃいました
20/03/25 17:13:05 8RzjTNJc.net
ミゼット2の天井内張りって、はがれてるのが多いよね。
ウチのもそうなんだけど、どうやってなおせばいいのかな?

96:阻止押さえられちゃいました
20/03/25 18:40:53 6Hde9aD+.net
内張りシートを長さ買いして両面テープで張りなおした

97:阻止押さえられちゃいました
20/03/25 22:47:40 XYULtd32.net
>>94
バンはレアだもんね。
以前Gooだったか140マソくらい出だったと思ったが流石に買えないわな。

98:阻止押さえられちゃいました
20/03/26 20:36:56 YnlxSgur.net
>>97
トラック(ピック)でも最近じゃそれ位しそうな情勢。
大昔のベストセラー軽3輪だけど、さすがに数が残っていないよね。
でも、まだミゼットだから探せばあるんだと思う。マツダのK360なんかだと探しても中々ないんじゃない?
3輪ミゼットととマツダのK360の乗り比べがなんかちょっと前のオールドタイマーかなにかに載ってたね。
マツダのほうがコンフォート志向らしい。

まぁ、今ミゼット2とマツダ最後のポーターキャブだと絶対ミゼット2のほうがいいよな。
昭和設計か平成設計か。排気量も違うけど、ミゼット2のほうが快適だよな。

99:阻止押さえられちゃいました
20/03/29 12:11:29.10 uKsD/Dn/.net
>>96
夏場の天井の熱さではがれない?

100:阻止押さえられちゃいました
20/03/30 18:40:31.96 KYLl/apG.net
>>99
張り替えて8年経つけど今のところ大丈夫です
両面テープの質次第なのかも
H10年式中期カーゴです

101:阻止押さえられちゃいました
20/04/12 20:50:01 GBLLFFQN.net
あと9年、維持できるだろうか…
できたら、30年30万キロは確実なんだけど。
もうさすがに情が移ってきた。なくてはならない一番身近なクルマ。

102:阻止押さえられちゃいました
20/04/13 20:02:40 4EXARWZR.net
>>101
ミゼ飼ってるやつは最後の一人になるまで飼いつづける と思ってるやつ多いとおもうよ。

103:阻止押さえられちゃいました
20/04/16 17:04:10 P6ldmVvC.net
まだ4万kmいってない。
大事に乗るよ?

104:阻止押さえられちゃいました
20/04/16 20:13:21 mQ1WNNDU.net
10まんえんくれるらしいから、来年のミゼの車検予算な。
8万キロペースで換えてきたタイミングベルトとウォーターポンプ交換の3回目の交換周期。
来年今頃には多分24万キロになってるはず。

105:阻止押さえられちゃいました
20/04/17 18:10:19 HULjFeOT.net
>>104
うちのと同い歳かな 来年の5月だけど。
現在18万キロくらいで前々回の車検でタイベル交換 まあ最近はサブにしてあまり距離乗らなくなったんで次回は距離よりも年数で交換になるかなぁ。

106:阻止押さえられちゃいました
20/04/17 20:22:06 5PpVqpI1.net
古い順ミゼット2カーゴ、ハイゼットトラック、タント、ト系なんか俺ww

107:阻止押さえられちゃいました
20/04/17 22:20:39 5PpVqpI1.net
ああ、所有するんじゃない、飼うんよな。

去年車検でそこから12か月ならなんともないだろうと思ってたら、
今日、12か月点検で左右タイロッドエンド交換を薦められた。
ブレーキシューもそろそろご臨終らしい。
まぁ、地球6周近くしてたら仕方ないよな。
エンジンは一回降ろしてやってもらったけど、今度トランスミッションも怖いよな。

でも、飼うよ。

108:阻止押さえられちゃいました
20/04/18 15:52:58 q3numSQr.net
再生産とか海外向けにしないの?

109:阻止押さえられちゃいました
20/04/18 19:43:57 jH7U1E2m.net
>>107
まあエンジンミッションとかは他のも流用できるからいいけど足回りとかは気になるよね
あとは事故か これだけは自分が気をつけても貰われたらやりようがないもんな。

110:阻止押さえられちゃいました
20/04/18 20:00:57 ESdG0wem.net
>>109
それな。一番大事なのは。
運良く234000キロも乗って来れたけど、事故だけは本当に注意しないと。

111:阻止押さえられちゃいました
20/04/18 20:18:23.93 ESdG0wem.net
地元に結構国内じゃ有名な中古自動車部品会社があって、そこに入るクルマを結構見るけど、
どれも新しいよな。事故ってじゃないようなかなりきれいなクルマがいっぱい。
勿体ないような気がするけどね。
愛情と家族の理解とディーラーメカニック氏の技術の3つで成り立ってるよな。
故障診断のコネクタから不良箇所が吸い出せるような最近のクルマじゃないもんな。
ある意味アナログというか、五感で感じるというか。

112:阻止押さえられちゃいました
20/04/19 00:02:22.44 VZzwfFMQ.net
まあつねに新しいのを買ってもらわないと自動車産業って成り立たないからね
古い車は悪だと言って税金上げて買い替えを促してる もったいない精神は自動車には適合しない

113:阻止押さえられちゃいました
20/04/19 20:24:30 6osHznEK.net
日本は仕方ないね。
もう自動車しか世界に誇れるものがないから。
でも、そんな自動車も変革期だから。

ぼったくりの税金ばかりかけてたら、そりゃ都市部じゃクルマ要りませんってなるわな。
人口も減っていくのに。
信頼性が向上してクルマの寿命が延びてるのに、国は利権で古いクルマの税金を上げるんだもんな。
何重に課税すれば気が済むんだよ。
そもそも自動車税も高すぎるから、ダウンサイズで軽やコンパクトが売れるようになったんんだろ。

114:阻止押さえられちゃいました
20/04/21 20:12:07 pEf6BbEQ.net
URLリンク(i.imgur.com)

115:阻止押さえられちゃいました
20/04/22 07:36:07 nhBIHGof.net
ミゼットって10インチ履ける?

116:阻止押さえられちゃいました
20/04/22 11:44:35 G/t4ELw/.net
>>115
デフォルトが10インチ。

117:阻止押さえられちゃいました
20/04/22 22:19:43 5BER/3YT.net
デフォが10インチを知らない人も居るんじゃね。なんか年寄り気分。

118:阻止押さえられちゃいました
20/04/24 19:20:46 bvnMsy6G.net
三鷹に低走行のいい玉があるけど高いなあ

119:阻止押さえられちゃいました
20/04/27 12:44:29 5fbekMJy.net
4駆化は高そうなんで、リフトアップだけでもやるかな。

120:阻止押さえられちゃいました
20/04/29 07:51:19 PdeEQjWS.net
>119
高そうというか出来るんならやってみたら。
多分無理だと思うけど。

121:阻止押さえられちゃいました
20/04/29 08:32:00 O9x5Pt9H.net
>>120

コペンですら4駆にする工場があるみたい。
ミゼット2は無理なんかな?

122:阻止押さえられちゃいました
20/04/29 10:40:37 E/hb1N5a.net
不可能ではないだろうけど意味があるかないか

123:阻止押さえられちゃいました
20/04/29 10:55:53 O9x5Pt9H.net
>>122

オフロード楽しそう。

124:阻止押さえられちゃいました
20/05/01 18:17:12 R1RLp4pE.net
ヒーターコック全閉、内気循環、エアコンON、一応ちゃんとコンプレッサー回った。
今年猛暑じゃないことを祈る。

125:阻止押さえられちゃいました
20/05/01 18:23:44 V+gqb20A.net
ミゼットってリクライニング出来ないから背中痛くないです?
馴れるのかな

126:阻止押さえられちゃいました
20/05/01 22:56:56 slTQmNC1.net
>>121
コペンはFF→4WD化だから可能かもしれないが
ミぜはMR→4WD化は微妙なんじゃね?
S210系の流用も無理っぽいし

127:阻止押さえられちゃいました
20/05/02 11:23:13 yRC8GXGo.net
>>126

ありがとう。

128:阻止押さえられちゃいました
20/05/06 13:56:02 1J1SCQr/.net
林道とか舗装路じゃないところ走る方はいらっしゃいますか?
現在は旧規格サンバーとアトレーの4駆に乗ってます
一人で乗ることがほとんどなのと更に小型の軽が欲しくてミゼットIIを検討してます
アトレーは4L付なので、急傾斜やぬかるような道で問題になったことはありません
アトレーの2Hは、簡単に空転してしまいますが、ミゼットIIはどうなのかと思って、ご意見をお聞かせください。

129:阻止押さえられちゃいました
20/05/07 21:42:31 K51bYAEU.net
>>128
一度だけ迷い道くねくねで未舗装のぬかるんだ所に入りましたがヤバそうなんですぐに引き返しました
まあそこそこは行きましたけど正直その用途には向いてないかも

130:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 00:28:45 IKBL6NOH.net
>>129
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
一人でのんびり走るのが好きで、デザイン的にも良いかと思ってたんですけどね
皆さんどんな用途に使われているんでしょうか
都市部というか城下町の狭い舗装路とか港町の狭い路地とか限定の散策でも良いかとは思うんですけどね

131:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 07:27:11 AeMSnan3.net
>>130

元々は、酒屋さんが狭い路地沿いの飲み屋とかに配達するための車だもん。
だから、ビールケースや一升瓶の箱を積みやすい荷台になってる。
オフロードなんて、そもそも想定しとらん。

132:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 14:15:44 HU2kO2o5.net
二代目は坂本一生
URLリンク(i.imgur.com)
四六時中も好きと言ってぇー♪
ナツカシイナー(* ´ ▽ ` *)

133:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 14:26:03 dM8W3Cwr.net
ちっこいのに態度刑事なんか?

134:阻止押さえられちゃいました
20/05/08 18:31:44 A1hZ9LJU.net
タイロッドエンドとブレーキシュー交換完了。
ディーラー乙。
いつもすみません。
ワンダフルパスポートでちゃんと5%値引きしてくれてた。

135:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 07:46:24 gmEy0RJW.net
>>130
カーゴだけど普通に一人旅に使ってるよ。
今は遠出は無いけど千円高速の時は遠くまで行って温泉入って車中泊、翌日朝から遊ぶって感じ。
あと3m未満なんでフェリーを使った旅もよくした。
意外と長距離走っても疲れないしあのペラペラなシートでもお尻痛くなる前に足が疲れる。
MT乗るとおもしろいよ。

136:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 10:17:06.25 uR6sfkeK.net
>>135
フェリーではミニカー扱いなのに、高速に乗れる
バイクよりは高くなるけどフェリーの旅も良いですね
引き続き質問ですみません
カーゴだと左側のドアガラスははめ殺しじゃないんですよね
ピックは年式によるってことで良いんでしょうか
グレードによるんでしょうか
近所で売ってたピック見てきたんですけどはめ殺しでした
折角だから両側開口させたいと思ったんですけどね

137:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 17:52:19 7rPIFGJ+.net
中期からのドアを移植すればおk

138:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 19:04:48 A0vnP+hR.net
カーゴが出るまでの初期型・1996年(平成8年)製造のピックは
すべて左ドアガラスは非開閉式(はめごろし)

2人乗り・AT追加(いわゆる中期型)となる、
1997年式(平成9年)製造からは
ピック・カーゴともに左ドアガラスは開閉可能です

※外観ではドアミラー固定方法が
 2点締め(初期型)か
 3点締め(中期型以降)かで判断できます

左ドアガラスを開閉したいのであれば、
中期型以降のドアと取り換えるのが一番簡単かと

139:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 20:51:28 gmEy0RJW.net
>>136
みなさん書かれてるとおりH8年式のピックははめ殺しで
しかも台数が多いので中古車市場に出回ってるのもこのタイプが多いですね。

最近は左ドアASSYも高くなりましたからねぇ。ヤフオクとかの小さい画像でもわかりますが内張が上側半分だとはめ殺しタイプですんでパット見でもわかると思います。

ぬかるみは無理でしょうがダート仕様にて遊ぶのも楽しいかもしれませんよ。さああなたも飼ってみませんかミゼをw

140:阻止押さえられちゃいました
20/05/09 22:21:08.28 uXvugwp1.net
ずっと飼ってるけど、普通の人にはお勧めできないクルマだね。
まぁ、致命的な故障が少ない優等生だけど、たまたま俺の個体がそうなのかもしれないし。
一時期、市内結構飼ってる人見たけど、もう今じゃいないもんね。
まぁ、流行り廃りもあるし、他人のカーライフに口出しするのは野暮だけど。
俺はディーラーでもう面倒見れませんと言われたら卒業しようと思ってる。

141:阻止押さえられちゃいました
20/05/10 05:58:36 v6Hu0uNE.net
助手席はおっさんより、わんこにジャストサイズだろうな。

142:阻止押さえられちゃいました
20/05/10 12:36:50 QxVvIpmo.net
皆さん情報ありがとうございます
左ドアガラスが開閉できるのが少ないのだとすると、無理に中期型以降を探さないでも良いかと思います
エアコンなしの初期型で35万円はちょっと高いかと思って躊躇しているところです
ヤフオクの落札価格を見てるともう少し安く手に入りそうな感じもあるし、以前だと20万以下でもたまに見かけたので外出自粛が終わったらドライブしながら探してみても良いかと思ってます
>>140
軽トラを含め軽MT4駆を3台所有してるので、普通じゃない方の人だと思ってます
H6のアトレーターボはアイドリング時の振動が気になっていたのでエンジンマウント一式で車検時に交換を頼みましたが、一つ部品が入らず、交換せずに車検を通しました
ミゼットIIも近い世代だし乗り続けるのは難しくなってるかもしれませんね
5、6、7月と3か月車検が続くので、一通り終わってからにしようかとも思ってます

143:阻止押さえられちゃいました
20/05/10 17:41:20.24 ES/0ehsJ.net
燃費や騒音についてお教えください
現在旧規格サンバーのMTキャブNA4駆に乗っていますが、車重のあるEFIのターボやSCにくらべて燃費が悪いです
アトレーターボに乗ていて、代車でハイゼットに乗ったことがあるのですが、ハイゼットはうるさかったと記憶しています
信頼性や燃費、騒音で考えるとMTが有利ですが、この車の場合4MTですし、ATは二人乗りというメリットもあるのでATでも良いかと思います
航続距離が長くて静かなら良いと考えています
ご意見をお願いします

144:阻止押さえられちゃいました
20/05/13 05:31:44 jGbpid17.net
スレ違い。誤爆?

145:阻止押さえられちゃいました
20/05/13 10:55:08 BfiEyumN.net
>>143
ATは二人乗りって言っても大人が二人じゃかなりキツイし燃費もいまどきのと比べるとかなり悪い、

ヤクオフで5MTに改造したのよく見るけどそっちの方が良さげに思える。

146:阻止押さえられちゃいました
20/05/14 03:49:28 kO5hV58U.net
>>143
航続距離が長くて静かなのが良いと考えてるなら、ミゼット2なんかやめといた方がいいと思う。
ご近所の狭い路地で配達するための
小さなボディに左右どちらからでも乗り降りしやすいシングルシーターで “街のヘリコプター” を標榜した初代ミゼットのコンセプトを引き継ぐ車なんだから。

かつて新車情報という番組でも自称自動車評論家のオッサンが試乗して車体がハネるだの乗り心地が悪いだの言ってたけど、空荷の貨物車なんてどれでもそんなもので、せめて最大積載量の半分でも載せて走らないと設計の意図が理解できないよ。

147:阻止押さえられちゃいました
20/05/14 22:35:25 D4tpiWvl.net
>>146

車幅が狭いから、運転手が車との一体感を楽しめる。
乗り心地は最悪だけど、運転する快感は格別。

148:阻止押さえられちゃいました
20/05/15 05:31:00 LvdzsZwA.net
>>147
>>146 は燃費・騒音・航続距離を気にしてる >>143 への返信ね。

荷台に重い荷物 ー 例えば100kgくらい載せて走るとちょっと感動するくらい乗り心地が良くなるから、やっぱりそういう使い方のために作られた車なんだって話。

流れを読まない返信は、痛い人みたいだよ(笑)

149:阻止押さえられちゃいました
20/05/15 08:45:33 AE5Vej3u.net
>>148

設計の意図ねえ。

150:阻止押さえられちゃいました
20/05/15 08:54:06 AE5Vej3u.net
そもそも、ミゼット2は乗り心地がどうとかって車じゃないだろうに。
お前の方がずれてる。

151:阻止押さえられちゃいました
20/05/15 19:05:14 lU9pkQig.net
めちゃくちゃ楽しいのは事実

152:阻止押さえられちゃいました
20/05/15 21:51:29 5ghRCzw2.net
面白そうだと覗いた者だが、見ただけで楽しいのは分かる
けどただ一台をこいつに出来ないわ
二台は持てる人向けかと
それか駐車事情

153:143
20/05/16 09:13:18 75wcim6G.net
色々ご意見ありがとうございます
やっぱり欲しいと思います>>152が言われている通りで
絶版車なので入手可能な時に確保したいです
幸い保管スペースは十分にあるし、小回りきくのは、林道だけじゃなく自宅の敷地内を走るのにも良いかと思います

MTのシフトレバーが可倒式というのを見つけました
標準なのかオプションなのかモデル・年式によって違うのかお教えください

154:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 10:04:47 6ewQp6SS.net
>>153
年式ですね。ここ見れば分かります。
URLリンク(mizetomo.blog.jp)

私は会員ではないですが、時々参考にさせて頂いてます。

155:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 10:31:52 3R4lqCon.net
>>154
ありがとうございます
中期以降なんですね
他のスレでインパネシフトの是非が上がってたんですが、ウォークスルーにしたいだけなら可倒式でも良さそうだなと思いながら読んでました
小型で小回りきくから左側から出入りできればより便利そうですね

156:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 15:04:43 AdGqOEBj.net

普通に左側から乗れるよ。
わざわざシフトレバー倒すほどではなくねぇ?

157:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 19:20:53 rt4WuWwM.net
左から乗るとき足元滑ってシフトノブでアッ-!ってなったことあるんで一度可倒式欲しくなった事がありますね

158:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 21:06:13 AWn2zk7Z.net
>>156
そうかもしれませんね
>>157
降りるときは良いけど、乗るときは注意が必要ですね

色々お教えいただきましたが、どれを買っても良さそうです
MTが好きなんですけど、この車ならATでも良いかと思ってるくらいです

159:阻止押さえられちゃいました
20/05/16 23:59:24 fT48aG9K.net
うん。ATでもトランスミッションは23万乗っても今のところ壊れてない。
MTだとクラッチ2回は換えないといけなかっただろう。
まぁ、でも極端に低走行のタマって大体MTのピックよね。
ベンコラATだから左からも降りれるのに降りたことないなww
左はずっとドアロックしてるし。

まぁ、ATでもこのクルマのキャラには合ってると思うよ。
燃費や性能に目くじら立てるようなクルマじゃないし、本当に好きな人が乗れば?
みたいなゆるい感じがいい。
最低限の足がわりだけど、俺は全幅の信頼を寄せている。
17年も飼ってるからね。

160:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 00:04:32 y7owfuUG.net
あ、信頼性はまず大丈夫だけど、燃費は大したことないし、騒音も凄い。
でも115系のモーター直上に乗ったような安心感がある。

161:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 01:31:40.36 P8U/kM88.net
ミゼット2にのってーサイフないのに気づいてースマフォでトライ部~♪

162:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 08:38:22 CrKMvffW.net
>>160
www

163:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 15:48:28 abXQmU3T.net
数年前に東京九州間を車で移動したけど腰が痛くなった
ミゼットでやろうとすると無謀?

164:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 16:17:27 eguXoP9i.net
ミゼットで長距離は原付というか80ccや125ccバイクでのツーリングに似ている
しかしこっちは屋根があり雨は大丈夫
休憩も中で出来る
アンタのやる気次第さ(`・ω・´)
けどシート倒して寝るのは無理やから車中泊みたいなことはキツいかな(*´Д`*)オァ~ン

165:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 16:19:24 eguXoP9i.net
ミゼット2がタンデムシート仕様であれば1,5倍は売れたな(*´▽`*)

166:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 16:20:43 Z9ni5Bzl.net
エンジンがシートの下に在る時点で痔主にはキツイ。

167:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 17:45:13 CrKMvffW.net
よく見た目で言われるがミゼは何時間乗っても腰痛くならないよ。
あとよく車中泊もしたわカーゴだけど。まあ今はもう無理。

168:阻止押さえられちゃいました
20/05/17 18:27:28 H0Bvvq3h.net
さすがに、ミゼット2 にはETC付けてないな。
長距離は死ぬ。

169:阻止押さえられちゃいました
20/05/20 20:26:58 wDqe+iIq.net
やっと10万円やるよの紙来たね。

ミゼ22年目。来年の車検、給付金で無事に通せるかな?
大掛かりなタイベルとウォポン交換3回目が入る。(そんなのは車検検査項目じゃないけど)
タイヤはまぁ大丈夫だろう。タイロッドエンドも交換したし、特に調子悪いところは今のところない。

170:阻止押さえられちゃいました
20/05/23 04:36:31.35 xD3jpt/w.net
>>169
タイベルとウォポン交換って大掛かりか?
単なる消耗品の交換で、タイヤ4本換えるのと変わらんやん

171:阻止押さえられちゃいました
20/05/23 05:05:41 xD3jpt/w.net
>>150
まず>>146を読んでから返信してね

172:阻止押さえられちゃいました
20/05/25 23:57:46 v5vhd4Vd.net
>>170
タイヤ交換と比べられてもなあー

173:阻止押さえられちゃいました
20/05/26 18:54:42.14 +fBomI6m.net
今日、ちょっと300㌔位乗ったけど、あまり疲れなかった。
エアコン付けてたけど、あまりガソリン減らず、20.5リットル給油で
14.6㌔くらいか。中期カーゴATなら良いほうの数字だね。

174:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 12:29:32.87 1TM6cnJ8.net
購入して2年、きいてはいたけどとうとう天井が剥がれてきた。
なん十万キロ乗り続けている先輩方は天井張り替えしましたか?

175:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 17:11:48.36 G2Uh155i.net
アクセルオフで後輪からポコンポコン音がするけど
誰か経験した人いる?中期カーゴATです

176:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 18:09:13.85 F4TpfqgV.net
>>175
ホイールナット緩んでない?

177:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 19:31:38 VPmwKPwr.net
>>174
俺はグレーのプラダンを天井の形に切り出して、
剥がれてきたスポンジに重ねてはめ込んだ。
(元々付いてるU字モールで押さえつけて固定)

見た目も良くておすすめ。

178:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 19:54:47 Hez15Jr1.net
10kgでトルクレンチ締めしてる、50キロ以下で
アクセルオフするとポコンと音がする
デフが鳴る?

179:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 20:34:40.50 PbGkpbBV.net
>>178
ホントに後輪から鳴ってるのですか?
アクセルオフで鳴るとすると、エンジン揺動や前後Gの影響も考えられるかと。
例えば①エンジン&T/Mマウント②リーフSPG&ショックアブソーバーのブッシュ関係。
私の場合は①のゴムブッシュが切れてて、新品に交換したら治りました。

180:阻止押さえられちゃいました
20/05/27 20:39:58.80 PbGkpbBV.net
>>177
私はある程度剛性あるスポンジシートをカットして使いましたが、プラダンの方か見た目が良さそうですね。

181:阻止押さえられちゃいました
20/05/28 13:23:18.11 5CHP8pMe.net
>>179
後ろから聞こえるので後輪とは言い切れない、
10万キロだし多分それの中のどれかかも。
マウント類はもう駄目だろうしね、ありがとう。

182:阻止押さえられちゃいました
20/05/29 01:43:05.43 RUckGwJh.net
>>180
プラダンは燃えるから本当はダメだけどね

183:阻止押さえられちゃいました
20/05/29 19:06:37.72 QsLwCNtb.net
>>182
おっしゃる通り。
私のやったスポンジシートもホントはダメなんですけどね…

184:阻止押さえられちゃいました
20/05/30 12:30:32.80 whjMpWrS.net
>>175
ウチのも中期カーゴATだけど、アクセルオフというかエンジンブレーキ状態になると足元でカチ…カチ…とクリック音みたいなのが出る。
もう一台の初期型ピック4MTでは出ないんだけど、なんなんだろ?

185:阻止押さえられちゃいました
20/05/30 17:50:37.03 S0lHoR3n.net
ブレーキに遊びがなくてカックンで怖い。

186:阻止押さえられちゃいました
20/05/30 19:32:13.75 ohrOCtM8.net
うちの中期カーゴATもアクセルオフでメーター辺りから
カチッカチッカチッ…とウィンカーリレーみたいな音がする
ディーラーでは何の音か分からんと言われた

187:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 12:39:25.13 1aG2LgXZ.net
h9年のカーゴだけどカチカチ自分もなりますね。
車自体は調子悪くないですが原因は知りたいですよね。

188:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 19:01:27.22 uLUrRXpx.net
うちのコはH10年カーゴだけど音はしてないかな。
ちなみにMTなんでもしかしたらATも関係してるのかな?

189:阻止押さえられちゃいました
20/05/31 22:23:35.59 rH0baUzz.net
ATも電子制御じゃないし謎、クーラー付きではあるけどさ

190:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 00:22:22.80 ZrHRLVMl.net
>>184です。
皆さんご返信ありがとうございます。
どうやら中期カーゴATに特有の症状のようですが、
ディーラーでもわからないってどうなのよダイハツさん(笑)

191:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 08:31:23 q6Ef7RbX.net
程度のいいカーゴを70万で買うのと
軽バンの新車買うのどっちがいいだろう・・・

192:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 13:00:27.33 aQW6hMJQ.net
足首の関節が鳴ってる説

193:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 13:12:44.01 CzP/D2HB.net
>>191
セカンドカーなら良いけど、メインなら軽バン。
駐車場が狭いとか理由があれば仕方ないが。
実用性の面では、あまりお勧めできん。

194:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 14:29:30 6fyNmjyj.net
>>193
ありがとう
メインはあるからサブだけど
実家に持っていってずっと実家で使うからメインとも言える
ミゼにする理由はやっぱり趣味的な気持ちが抑えられなくて
乗って眺めて人にかわいいねと言われて
満足したいって気持ちが強いのかと思う

195:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 18:35:35 MNJRoH41.net
>>192
一番可能性高い。
ブッシュの劣化でメタルタッチしてるのかなと。

196:阻止押さえられちゃいました
20/06/01 18:43:51.17 MNJRoH41.net
>>190
単純に邪険に扱われたのでは?
私がお世話になってるディーラーはしっかり原因究明してくれたけど。
町の中古車屋で購入した車両にも関わらず。
(ホントありがたいと思うよ)

197:阻止押さえられちゃいました
20/06/02 11:20:22 cXh/1rvY.net
>>195
ではこの件についても聞いてみてもらって、しっかり原因究明してもらえるとありがたいんですが。

198:阻止押さえられちゃいました
20/06/02 17:57:54.26 H8amozMO.net
>>197
なぜ君の為のそこまでやる必要があるの?
気分害したなら謝るが、車が20年選手だからやりたがらないディーラーも沢山あるって話なだけ。
私の場合は結果だけで言えば、二柱リフトで車の真下から覗いて手で動かせば、十分分かる不具合だったけど。
具体的にはFrロアアームの取付部でメタルタッチしていた。
私はもう年で、ジャッキアップして車の下に潜るのが難儀なのでディーラーに頼んだけどね。

199:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 06:10:02 PobjF7oh.net
>>198
「気分害したなら謝るが」って、じゃあ >>196 の1行目、なんでそんな言い方したの?
わざわざ年長者アピールしてるけど、
いい歳して、>>184の疑問ににせっかく返信してくれた >>186さんに対して失礼だと思わないの?
自分は平気で皮肉を言うのに、自分が言われるのは嫌なんだ?

嫌味な皮肉、上辺だけの謝罪に自己弁護……他人から見たら所謂 “老害” の典型。

200:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 07:27:21.58 PobjF7oh.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

201:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 07:27:53.55 PobjF7oh.net
・・・と。
フォッ、フォッ、フォ…
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ/(二(人人)ノ|
 //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
_((__</ バルタソ /_
   \/____/

202:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 08:27:30.70 y6fb0V+Z.net
ミゼで高速乗ったりするの?
自分は乗ったことがないけど法廷速度で走りきる自信はある!
いやハラハラしながら速度をキープすることになりそう・・・

203:184
20/06/03 09:47:02 b7CAGKee.net
>>199
俺の代わりにキレて貰ってすまんな、
路上か飲み会でそのうち殴られるから放っておこう

204:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 11:44:17 PobjF7oh.net
>>202
高速道路を遮音材なしの鉄板むき出しになった初期型ピック4MTと、ノーマル状態の中期型カーゴ3ATを乗り比べたら、後者のほうがずっと楽だった。
車自体はどっちでも法定速度ぐらいなら問題はないと思うけど、運転手が精神的な疲労感にどこまで耐えられるかによると思う。
自分はバイクにも乗ってるせいか、車が小さいから不安定だとかパワーがないから怖いとか感じることはないな。

205:阻止押さえられちゃいました
20/06/03 19:18:58.25 3GINFkob.net
ETC付けるかな。
高速はほとんど乗らないけど、第二神明は良く走るんよな。
手渡しもおばちゃんにかわいいクルマね~お気をつけて~とか言われたり悪くはないんだけどな。

206:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 03:31:15.36 5quhHBsA.net
おや…私は>>197を見て結構驚いた側だけどね。赤の他人に何故そこまで依頼しちゃうのかな、と。
距離感が不思議な人っているよね。
うちの親族にもいるのを思い出した。

207:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 05:42:06.23 UUyHV5WS.net
>>202
5足交換マニュアルだけどそれでも高速では回転数高い
下道のほうが燃費いいので高速あんまり乗りません

208:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 08:31:18.59 B1pJ5a2c.net
>>206
皮肉で言ってるの、わからない?(笑)
言われた本人はわかってるよ

209:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 08:37:24.31 JTZ3lNJo.net
>>207
ウチのも5MT化を目論んでて、費用もそれほど高くないみたいなんだけど、一般道での使い勝手はどうですか?
田舎住みだから、あともう一速あればと思うことが多くて。

210:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 08:37:24.38 JTZ3lNJo.net
>>207
ウチのも5MT化を目論んでて、費用もそれほど高くないみたいなんだけど、一般道での使い勝手はどうですか?
田舎住みだから、あともう一速あればと思うことが多くて。

211:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 09:54:37.15 JTZ3lNJo.net
>>206
>>199 はスルーですか(笑)

212:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 17:51:40.22 qZH08jdi.net
各々好きに乗ればいいじゃない。
ある程度の旧車を維持するためには、自分で直せるか信頼できる整備工場があるか
もしくは仲間がいるかが重要でしょ。
車を維持できる人も居れば出来ない人も居るし、途中で飽きて手放す人も居るし。
他人のことはほっとけばいい。
あくまで私見だが、キレ易い人はきっと維持するの大変だろうな。
人間関係築くの難しそうだから。

213:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 19:15:21.93 A1GqVLH0.net
>>212
「他人のことはほっとけばいい」

214:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 20:26:27.03 tGaSxR7u.net
俺は整備は全部ディーラー任せ。
それでも中古買って初年度登録から20年以上、23万㌔も乗れるゆるいクルマというか、信頼性は多分凄いんだろうな。
16万で一回エンジン降ろして整備はしてもらったけど、ヘッドガスケット抜けによるものだけだもんな。
ATミッションなんか当時モノで無交換。
10万㌔位ならどんなクルマでもトラブルなんか出ないだろうが、その倍以上は逝ってるけど、毎日普通に乗れるよ。

215:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 20:45:43 TGqspISg.net
>>209
のんびり走るんだとそこまで必要性はないかも
国道とかでちょっと早い流れにのるとかなら有効
まあやって損はないと思います

216:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 22:12:26.10 A1GqVLH0.net
>>215
ありがとう。
田舎は車や信号が少ないんで60km/hが当たり前、夜になると大きな声では言えないくらいの速度で流れることもあるんで、前向きに検討してみます!

217:阻止押さえられちゃいました
20/06/04 22:39:05.31 tGaSxR7u.net
いや、ほんと岡山バイパスとか夜は恐いようなスピード。
いまだに重大事故多発。

218:阻止押さえられちゃいました
20/06/07 22:51:02 y1Rb0B0w.net
>>202
昔高速通勤に使ってたけど、100km/h巡行でエンジンが7000rpm近くにまで達してた。
よく考えたら、このクルマって軽が高速80km/h制限の頃のものなんだよね。
そりゃ、100km/h出したらここまで回転上がるわ。

219:阻止押さえられちゃいました
20/06/07 23:44:20 k1lhfeIK.net
>>218
さらに、元になったハイゼットの5MTから5速を省いただけだもんね。
ATのほうも、3ATなんかもう昭和の遺産って感じだもんね。
初期型が平成8年発売だけど、見た目だけじゃなく中身もレトロ感を狙ったのかな?

まぁ、それでもいいっていう人が買ってくれたらいい、嫌なら買わなくていい・売らなくていいと割り切って作ったんだろうね。

220:阻止押さえられちゃいました
20/06/08 04:51:37.13 kVYRgsC9.net
高速乗ると逆に燃費悪かったりしてたわ
回転数高すぎて

221:阻止押さえられちゃいました
20/06/08 08:38:17.74 K3FZx/3X.net
思いつきだけど6速MTとかつけられたりするの?
お金払えばなんでもつくだろうけど
工賃など含めて現実的なところでさ

222:阻止押さえられちゃいました
20/06/08 09:44:30.73 4+tYvbUA.net
>>221
5速にしてるのはハイゼットから流用してるの多いけど6速は流用出来るのあるか?

223:阻止押さえられちゃいました
20/06/08 13:01:18.62 x8o8tbM+.net
>>219
ミゼットⅡは…
 ・国産最後のキャブレター式エンジン
 ・国産最後の10インチホイール
 ・国産最後の前後ドラムブレーキ
 ・国産最後の3AT
 ・国産最後の機械式AT
 ・国産最後のシールドビームライト
 ・国産最後の据え置き型クーラー
あとなんかあったっけ?

224:阻止押さえられちゃいました
20/06/10 09:16:10.75 UK1Rh+Z5.net
キャリイやアクティトラックは今でも3ATやで
どっちも3ATは内製してるから国産だろう
さすがに機械式ではないだろうが

225:阻止押さえられちゃいました
20/06/10 19:03:31.98 JIHun6LY.net
100㌔で7000回転も回ってるのか。
じゃぁ、メーター読み115㌔なんかほぼレブリミットじゃん。
すげークルマだな。

226:阻止押さえられちゃいました
20/06/11 03:14:13.71 EcGQowpA.net
100km/hで走り続けても、エンジン自体は問題が起こりそうな感じはせんね。
真夏で路面が50℃とかになったら話は変わるかもしれんけど。
カーゴは荷室の床の防音材のおかげかピックに比べたらまだ静かやけど、それでも70~80km/hで走る方が楽。
この車やと走行車線をトロトロ走ってても、追い抜いていく車のドライバーがイラついてないことが多い気がする。
家族連れで小さい男の子が乗ってたりしたら、母親と一緒に笑顔で手を振られたりすることもある。
そんな車、ミゼットII 以外にはないんやないかな(笑)

227:阻止押さえられちゃいました
20/06/11 19:16:09.89 ty50V4sn.net
小学生とかの登下校時間にぶつかると反応がすごいよね

228:阻止押さえられちゃいました
20/06/12 02:42:25.96 R9sDdZzL.net
あと、所謂 “女子ウケ” も良いね(笑)
ゲレンデブァーゲンなんかとは、意味もウケてる層も違うけど。

229:阻止押さえられちゃいました
20/06/12 02:57:10.01 R9sDdZzL.net
初代ミゼット や初代バモス、スバルのテントウムシ、2CVやイセッタやメッサーシュミットなんかもマニアウケはするだろうけど、デザインで “遊んだ” 感じのカワイさはミゼット II(特に中期までのピック)の方が上だと思うのは、親の贔屓目かな?(笑)

230:阻止押さえられちゃいました
20/06/13 12:24:04.09 L1aus0h8.net
>>118で書いてたミゼ売れてた
時間が出来たので見に行こうと思ったらないの・・・

231:阻止押さえられちゃいました
20/06/13 12:30:24.50 L1aus0h8.net
1つ教えてください
リアハッチにmidgetIIとエンボス加工されているものがありますが
ないものもあります
これはオプションだったのでしょうか?

232:阻止押さえられちゃいました
20/06/13 22:18:25.86 f2ayTZzi.net
>>231
違います。カーゴが出た中期の初期がエンボスで中期の後期はエンボスは無いです。
地味にマイナーチェンジがあったと思われます。
うちの子は平成11年4月の子。中期の後期です。
カーゴ無かった初期、カーゴ出てからの中期、新規格の後期と大まかには3つには分けられますが

233:阻止押さえられちゃいました
20/06/15 07:50:52.47 xQBd5Fyn.net
知人が持ってたミゼット2 は、引き取り手がいなくて甥っ子がただで貰ったらしい。
あまり乗ってない美車だったらしい。

234:阻止押さえられちゃいました
20/06/16 07:52:19 lEy90jNG.net
>>233
中古車屋で売れなかったのかな?

235:阻止押さえられちゃいました
20/06/16 08:01:09.71 lEy90jNG.net
>>224
中期カーゴを買ってみて、60キロ以上で 1時間以上走る機会とかがそんなになけりゃ、痛痒を感じる程ではないと思ったわ。

236:阻止押さえられちゃいました
20/06/16 22:14:40 uWNE8E5F.net
>>234

田舎だから、近所で探したらしい。

237:阻止押さえられちゃいました
20/06/17 06:04:23.33 0FVw67nU.net
>>236
ヤフオクに出せば、美車ならピックで15万、カーゴで20万くらいにはなったろうにねぇ。
希少な車なんで、甥っ子さんが楽しんでくれてると良いね。

238:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 17:26:03.25 YCafL7a3.net
>>199
こいつ粘着すぎてひどいね。久しぶりにワロタ。

239:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 21:03:33.32 qjsInWMa.net
>>238
いつのレスにツッコミ入れてんねん・・・

240:阻止押さえられちゃいました
20/06/19 22:01:08.55 pcnmZmYv.net
ですよね。
そりゃそうと、電磁式バックドアオープナーのモーターをレストアしてくれるような業者おらんかな。
壊れて放置してるんだけど、直したい。
元々カーゴカスタムなんか数が出なかったから部品が無い。

241:阻止押さえられちゃいました
20/06/20 00:11:02.05 Kfx8t67Z.net
>>240
俺は、元々オープナーついてなかったカーゴに、
オクで入手した電磁トランクオープナーキット(今も出品されてる)を取り付けてるぜ。

242:阻止押さえられちゃいました
20/06/20 16:39:43.83 GYZwMGNq.net
>>240
ワイパーのモーターなんかは、プラハンか小さめの金槌で軽く叩いてみると治ることがあるけどな。
あと、モーター自体じゃなく単に電源・配線の問題ってことはない?

243:阻止押さえられちゃいました
20/06/20 22:04:54.28 EURSjX2j.net
>>242
いや、ディーラーでは多分モーターですって言われたんよな。
確かに車内側のアンロック押すとカチャカチャ音はするんだけど、アンロックできてないんよな。

244:阻止押さえられちゃいました
20/06/21 02:52:08.72 lt6QAukt.net
>>243
アンロックできないって、バックドアが開かないってこと?
手動でも開かないの?
うちはミゼットIIじゃなくハイゼットなんだけどキーでもロックできないことがあった
単純にロックが固着して動かないだけだった
> カチャカチャ音
なら動作してるけど、リンクがたわんでるだけで、ロックが固着してるってことないのかな
固着だけなら浸透剤とグリスアップで治る可能性があるんじゃない?

245:阻止押さえられちゃいました
20/06/21 20:42:37.75 T2JCAfUZ.net
いや、さすがにキー挿して回せば開くよ。

246:阻止押さえられちゃいました
20/06/22 06:06:00 hyJteu+y.net
>>243
ディーラーに診てもらったのにここで聞いてるのは、ディーラーでも無理です治りませんって言われから?

247:阻止押さえられちゃいました
20/06/22 18:05:47.52 IR+0QSfv.net
モーターは絶版で注文はもうできないと言われたから。

248:阻止押さえられちゃいました
20/06/23 05:49:31.15 XQLjnkWh.net
>>247
今どきのディーラーは Assy交換しかできんのか……
情けない時代になったもんやなぁ。

249:阻止押さえられちゃいました
20/06/23 18:29:49 7zSLiSDz.net
多分Assyでしか部品が出なくなってる。
エンジン廻りなんかも。

エアコンユニット左右のスポンジついたプラ部品ももう出ないし。

250:阻止押さえられちゃいました
20/06/23 22:38:27.31 wpG2+GQ5.net
塗装がだいぶ劣化してオールペン考えているんですが、された方どのくらい金額かかりましたか?

251:阻止押さえられちゃいました
20/06/24 02:00:20.08 plioBkeo.net
塗装なんてピンきり
全塗なら10万から100万くらい開きある

252:241
20/06/24 20:15:49.28 frLBoSQ4.net
>>243
アンロック時に音がしてるなら、誰かにカーゴドア引っ張ってもらってる状態で、
アンロック操作してみて。
それで開けることができるなら、アンロック操作後にカーゴドアが
自重で勝手に閉まってしまってる不具合。
その場合の対策は、車体側のストライカーのボルト穴をちょっと長穴に加工して、
前方側にずらしてやればOK。

253:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 18:46:42.71 M1nsjNnd.net
引っ張ってもらってやってみたが、だめだった。
ありがとうね。

254:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 20:44:19.03 M1nsjNnd.net
エコカー云々で手放したけど、初代の裏ムーヴカスタムまた乗ってみたいな。
アメリカンカスタムフェアでミゼットのカスタム限定車とかパイザーのカスタムと双璧をなしてたよね。
いいクルマだった。速いし、乗用だからちゃんと大人4人乗れたし。
3気筒ターボの4ATだったけど、今なら5MTで乗ってみたい。
あ、でもカスタム系はMTの設定は無かったのかもしれないな

255:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 21:03:42.85 M1nsjNnd.net
あ、後調べじゃミゼット2はATのみだけど、ムーヴは5MTも選べたのか。。
ミゼット2カーゴカスタムが81.8万円。ムーヴは118万円からだったのか。。

256:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 23:14:15.17 F2KgN8l2.net
>>247
調べてみたけど、モーターは汎用品で何とかなりそうじゃないかな。
オクで寸法図ありの出品も見かけた。
(↓こんな図)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
こことかでで同じサイズのやつ入手して交換するというのはどうだい?
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

257:阻止押さえられちゃいました
20/06/26 23:45:16.80 M1nsjNnd.net
いや、本当にありがとうございます。
できるなら直したいね。
音はするんだから、信号は伝わってるんだろう。
後はロック解除のところでどうモーターが作用するのかはわからないけど。
調子が悪くなる前は逆にずっとアンロック状態になった。
去年の暑い頃。

258:阻止押さえられちゃいました
20/06/27 01:44:56.60 ew8sGq2g.net
>>257
モーター式ってことは、恐らくモーターが扇形のギヤを駆動して、そのギヤがラックを押すか引くかしてロックを解除。
そのままモーターが回って、扇形のギヤがない部分でラックが原位置に戻る機構だと思う。
(モーター部がRH側にあるなら押す方、LH側なら引く方だね)
いずれにしても単純な機構だと思うから、まずはカーゴドア裏のパネル開けて、モーターユニット分解してみようぜ。

259:阻止押さえられちゃいました
20/06/30 21:39:13.18 dJmztXnj.net
ラジエターにはラジエター屋があるようにモーター屋もあるのかな?
ディーラーで紹介してくれるだろうか?
ラジエターはディーラーが外注に出してコア交換してくれたから知ってる。
まぁ、3分の1位詰まってたらしいが、オーバーヒートする原因はそこじゃなく、
最終的にはヘッドガスケットの抜けだったけど。
以後エンジンは快調だけど、もうあれから7万程乗ったから、またどこか逝かれてもおかしくない

260:阻止押さえられちゃいました
20/07/03 12:03:01.13 BA6ZxoXb.net
>>259
旧い車に乗ってるけど
オルタネーターが壊れたとき
コイル巻きなおしてくれたらしい
専門と言うか電気の資格持っててやる人はいると思う

261:阻止押さえられちゃいました
20/07/03 15:57:29.93 T02oXzIL.net
>>254
表ムーヴならまだ乗ってるで、今30万キロ
この前3本目のドライブシャフト交換した

262:254各局259
20/07/03 22:24:58.60 1pyhjmJS.net
>>261
凄いね。さすが30万は。
そうか、ドライブシャフトも懸念かもしれない。
うちのミゼは23万だけど、あと、当時モノでモノ言わぬATトランスミッションもそろそろヤバイかもしれない。

263:阻止押さえられちゃいました
20/07/04 07:03:01 4wylOjls.net
>>254
>>261
スレ違い

264:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 09:11:35.59 IHZ7tI8j.net
>>224
アクティのATは4速でしょ
シビック用1600のATの使い回しなんだから、やたら頑丈w

265:阻止押さえられちゃいました
20/07/12 10:59:52.64 VIajxIiI.net
カーゴのいい玉がない
マニュアルがいいからピックで妥協するかな
でも東京近郊でたまに見てるけど結構動きあるよね
売れねーだろと思って来週行ってみるかと思ってたのが売れてるからさ

266:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 17:45:05.21 MzYE4U0Y.net
俺は後期型のMTが欲しくて探してるけど全然ないね
中期型のカーゴMTでも探すかなという気分になってきてる
あと10年早く環境が揃ってれば探すのに困らなかったのだろうけど今は厳しいね

267:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 17:46:57.85 noEzjPRh.net
>>264
アクティトラックは3ATだぞ

268:阻止押さえられちゃいました
20/07/13 23:07:37.48 O1qiKh/t.net
今調べたら、マジだったw
昔乗ってたアクティバンは4速ATだったから、てっきりトラックも同じかと思ってたわ
このスレは勉強になるな

269:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 00:11:43.88 A5+L35G6.net
>>266
俺が中期カーゴAT買ったのが8年前だけど、
その頃でも既にカーゴのMTはレアキャラ扱いだったよ。

270:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 08:06:02.16 pSlkhQLy.net
後継車種の発売マダー?
同じ幅なら電動でもいいぞ

271:阻止押さえられちゃいました
20/07/14 19:03:09 LNe5p0nv.net
>>270
世の中のニーズは知りませんが、会社の利益になる商品企画ができないと後継は厳しいですよね。
個人的には現時点で利益を生むような訴求ネタは困難かと思ってますが。
ただ後継の期待はしたいです。
なんせ使い勝手がいい車なので。

272:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 17:49:08.26 G5sXdRpz.net
ピックMT>カーゴAT>ピックAT>カーゴMTの順じゃね?
カーゴのMTは改造したのを1回見ただけ。
探して見つかるもんじゃないと思われ。それも後期のなんか。

273:阻止押さえられちゃいました
20/07/15 21:46:12.09 lIMHfVQY.net
20年前の自分にカーゴのMTを買えって言ってやりたい

274:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 04:19:06.68 gOWH6kbC.net
初期ピック4MTと中期カーゴ3AT持ってるけど、それぞれ一長一短だな。
実用面で楽なのはやっぱりAT。両方とも最長で一日400km以上を一般道で走ったことがあるけど、中期カーゴATの方がかなり楽だった。
遊んで楽しいのはMTだけど、ちょっと距離を走ると5MTが欲しくなるねぇ。
他に1ナンバーのATワンボックスもあるから長距離やバイクや仕事の資材を運ぶときはそれ、近場の下駄代わりはカーゴ、ピックはオモチャと割り切って使い分けてるけど、手放さずにずっと持ってたいのはカナブン色の初期型ピックだねぇ。
チラ裏スマソ。

275:阻止押さえられちゃいました
20/07/17 10:52:49.33 C3WE9aTD.net
緑そんなにいい?
自分は白か黄色がいいなあ
白は軽トラ、軽バンのイメージだし
黄色はかわいいから

276:阻止押さえられちゃいました
20/07/18 00:02:55.62 VORukjP1.net
でもまぁ、白いピックなんか見たことないな。
とはいえ、近所のオバンが乗ってたけど、過去帳入り。
ピックは緑色、カーゴは白いもんだ。次点で黄色。
あの頃流行ってたシルバーも見ないねぇ。
赤系も見たことない。
あぁ、本当20年前に戻って新車買いたい。
お隣の市の運送会社の事務所のビル下に紺色のカーゴが検切れで置いてある。
譲ってほしいなぁ。タイヤもぺちゃんこになってるけど。でも、Dタイプかな?ぱっと見。

277:阻止押さえられちゃいました
20/07/18 09:58:21.92 aQ6CpOqf.net
>>276
気になるなら譲ってくださいって話してみるといいかと
自分は違うメーカーの違う車種だけど
ディーラーの駐車場の奥にとある車が見えたんだ
それも裏から植木の隙間からたまたま見えてた
下取りで入っていずれ価格が付くのかなと思ったけど
帰省中でそう居ないので聞きに行った
そうしたらなんと営業さんの個人所有だった
説明受けて見させてもらったけど
動かすまでに時間とお金が掛かりそうだったからやめたけど

278:阻止押さえられちゃいました
20/07/18 22:33:52.82 ogDdXT4m.net
久しぶりにガソリン吹きこぼしてしまった。
セルフでなかなか良い位置にできなくて感覚でやったのが敗因

279:阻止押さえられちゃいました
20/07/21 08:41:59.01 MH5BFDrD.net
ミゼットと軽トラってどっちが狭い?
横幅ではなくて足元とか頭の上とかね

280:阻止押さえられちゃいました
20/07/21 21:14:39.99 yEAZRPQh.net
>>279
ミゼットⅡはあの全幅で、かつ先頭に向けてテーパーになっている。
足元の狭さは推して知るべし。

281:阻止押さえられちゃいました
20/07/21 22:02:43.93 ltXZ/uaA.net
>>280
二人乗りは論外でも一人乗りなら問題ないんじゃないの?
どっちも現車確認すれば良いんだろうけど、近所じゃあまり見かけない

282:阻止押さえられちゃいました
20/07/22 22:10:39 t7samqmA.net
URLリンク(221616.com)
URLリンク(picture1.daihatsu.co.jp)

足元の比較。アクセルとブレーキの距離に注目。

283:阻止押さえられちゃいました
20/07/24 18:03:15.87 bYiUrQGS.net
軽トラでも前輪が車体の前端にあるタイプは足元が狭いね。

284:阻止押さえられちゃいました
20/07/26 08:09:26.98 QOkoXa25.net
遅まきながら、初めてミゼット2 のフォグ?ランプを自分で確認した。
可愛いな。

285:阻止押さえられちゃいました
20/07/28 21:29:38.70 lRt653UA.net
あんまりいいクルマ乗ったことがないけど、ベストハンドリングなクルマだ。
ノンアシスト、ラックとピニオンだけで、よくあそこまで軽快な動きになるもんだなと。
20年近く乗ってると特殊なクルマも日常になってるのかねぇ。

286:阻止押さえられちゃいました
20/07/28 22:41:40.83 zVFj8Js6.net
ミゼット2買おうと思ってたけどいい玉がなくて
探すのに時間もかかりそうだったから軽トラにしたわ
価格的には中くらいのミゼが買える感じ
実家の整理が終わったら足だけの用途になるから
ミゼに買い換えようと思う

287:阻止押さえられちゃいました
20/07/28 23:13:22.99 cPSNaKLP.net
実際軽トラのほうがいいよ

288:阻止押さえられちゃいました
20/07/29 17:58:41.90 bd+S5ruV.net
たしかに。
他の車でも代替できるんなら、そうしとくのが良いやろね。

289:阻止押さえられちゃいました
20/08/04 20:35:59.34 IQuy5q2E.net
一番大事なセカンドカーだからずっと入ってた自動車保険の車両保険がついに
経年20年で付けれなくなった。
自損は仕方ないけど、もらい事故の時、相手の対物で補償してもらえるんだろうか?
まぁ、もし、もらいでも事故ったら命の危険があるクルマ。
まったく無事故で23万㌔も乗って来れたことに感謝するしかないんだが。
おかしな運転をする香具師も多いしね。最近。
まぁ、自分のそうならないようにしなくちゃだけどね。

290:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 15:54:49.46 XliiAxpj.net
そだねー。

291:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 20:56:54.05 FW5aEYJj.net
ミゼット飼おうか悩んでるんだけど煽られやすかったりする?

292:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 20:57:03.65 E6YKsfY6.net
軽も昔油圧パワステ、今は電動かな?
で乗ったけど、何もアシストないミゼット2のハンドリングが一番しっくりくる。
軽いし、それでいてセンターはしっかりしてる。
遊びがないから怖いと言われたことがあるけど、いやいやどうして、ハンドルに遊びは無いほうがいいんじゃない?
すいすいくるくるワッパ廻すのが快感。

293:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 21:05:19.57 E6YKsfY6.net
>>291
煽られません。
うちの子はトラックに付いてる速度抑制装置付のステッカーを張ってから、おおむね
大型車にも結構譲ってもらえるようになった。
バイパスの合流とかで。
ハザードでありがとうは道路を走る上でマナーよな。
まぁ、合流部は気を付けないといけないけどね。

294:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 21:12:53.78 FW5aEYJj.net
>>293
サンクス
ペーパーで初めて車買うんだけどこれに決めるわ
そのステッカーも用意しとこっと
楽しみだメンテしながら大切に乗ろう

295:阻止押さえられちゃいました
20/08/07 22:39:22.09 E6YKsfY6.net
>>294
いや、ペーパーで初めての方にはちょっとオススメ出来かねます。
ネタでも。

296:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 04:41:10.95 8c74Uzn8.net
>>291
ペーパードライバーみたいだから教えといてあげるけど、流れを読まずにトロトロ走ってたらどんな車でも煽られるよ
嫌なら黒塗りベンツでも買うことだね

297:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 05:07:32.99 8c74Uzn8.net
>>292
センターはタイロッド等が正しく調整されてればどんな車でも出るはずだけど。
古い電動パワステは遊びが全くなくて高速で直進しにくいようなのもあったけど、それ以外のステアリングは適度な遊びがとってあるからまっすぐ走る。
ユルユルな遊びがあったのは未舗装路が多かった昭和中期までの車くらいじゃないかな。

298:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 05:44:11.46 8c74Uzn8.net
>>289
「もらい事故」というのが停車中にぶつかられたとかなら、当然相手に賠償責任(基本的には100%)がある。
大昔の保険は古い車だとロクな補償が出なかったらしいけど、今は全損なら同年式同程度の車に買い替えられる額が出る。
個人売買で安く買った車が過失割合 05:95 で全損になったとき、その時の中古車相場(買値の3倍以上w)+休業補償・諸費用等の合計の90%(5%相殺)の保険金をもらったから間違いない。
それも希少なクラシックカーとかではなくごく普通の4ナンバー小型バンだったから、おそらくどんな車でも基本的には変わらんと思う。

299:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 05:49:50.56 8c74Uzn8.net
>>296
今は煽り運転が厳罰化されたから、バックカメラつけて後方監視中のステッカー貼っておくのが良いかも。
それでも煽る馬鹿はいるから、流れを読んで走るのが良いよって話ね。

300:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 17:56:46.60 qH1uzd9a.net
>>292
キャスター角が他車より大きい傾向ですから、ハンドル戻りが良いですよね。
ホイールベースが短いので、直進安定性確保でそのように
設計されたと思われます。
走らせて楽しいですよね。

301:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 18:16:07.53 8c74Uzn8.net
>>300
なるほどと思って調べてみたら、ミゼット2(初期型)が 7°15′、98年式のハイゼットが 3
3°13分 だった。
ありがとうございます、勉強になりました。

302:阻止押さえられちゃいました
20/08/08 20:54:07.38 ddjsw0B1.net
後ろの荷台頑張れば人住めそうだよな

303:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 00:42:46.55 hyi5INw5.net
&#1641;(・〇・)&#1782;
   ̄

304:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 08:40:29 A5dwTNZi.net
ミゼに住むにはサイズ変わるでしょ
あのサイズで何でも出来たらいいだろうけど
カーゴに一式詰め込めたら最高

305:阻止押さえられちゃいました
20/08/09 22:47:25 bvjsudxs.net
冷房壊れたやべーなーと思ったら、レバーが少し左にズレてた

306:阻止押さえられちゃいました
20/08/19 07:29:59.18 C+WNS/VJ.net
エアコン壊れた
うんともすんともいわん
しばらく乗るの止める

307:阻止押さえられちゃいました
20/08/21 15:18:44.38 vWaC5vBE.net
>>306
レシーバタンクとリビルトコンプレッサーへの交換で解決するかと

308:阻止押さえられちゃいました
20/08/23 16:54:34.29 qpJNMeGl.net
ブレーキペダルのパッド(?)が崩壊して、ブレーキランプが点きっ放しになった
適当なゴム板を貼って直したけど、
なんでわざわざスイッチの凸部とパッド取付穴の凹部が合うように作るかなー

309:阻止押さえられちゃいました
20/08/23 17:22:07.94 8LciqjA6.net
>>308
あー俺もなったよ。
まぁ、経年してるから仕方ないよね。
部品は¥100もしなかったが、バッテリーをあげてしまったので、
ついでにバッテリー交換して高くついた。

310:阻止押さえられちゃいました
20/08/26 10:01:04.74 i8V0N8aZ.net
>>309
そもそもあのパッドって要る?
DIYで修繕した人も、以後経年劣化で同じトラブルが起きないよう1円玉を貼ったりトラスねじを嵌めたりしてるし。
ちなみにクラッチペダルのパッドも前後とも劣化して落ちたけど、
あれはゴムパッドじゃないとカチカチ音がするから理解できるし、
落ちても動作に支障はない構造になってた。
まぁメーカーがやったことなんで何らかの意図はあるんだとは思うけど。

311:阻止押さえられちゃいました
20/08/26 20:55:45.42 LF6yOU4G.net
経費節減だよねw

312:阻止押さえられちゃいました
20/08/27 10:33:05.28 oo3cbEGZ.net
>>309
今さら言っても遅いけど、バッテリーは充電の仕方次第で蘇ることもあるよ。
ウチの初期型ピックはヘッドライトを小一時間点けたままにしちゃってセルが全く回らないくらいになったけど、オプティメイトバッテリーメンテナーで回復充電かけたら、その頃半年経っても補充電の必要もなく普通に使えてる。
バッテリー自体が比較的新しかったのも良かったのかな。
他にもディーゼルの箱パンから原付バイクまでいろいろ触ってるけど、よほど長期間完全放電してたもの以外ならかなりの確率で使えるようになる。
ウチではもう充電器代の元は十分取れたけど、所有車が1,2台くらいならバッテリーを買い換える方が安上がりかも。

313:阻止押さえられちゃいました
20/08/27 11:42:15.93 NA1IVLiI.net
>>312
バッテリーは、どのタイミングで交換します?
ミゼットIIじゃないけど、車検時や無料点検時に容量低下してますって偶に言われる
ほとんど雪の降らないくらいの地域なんで、冬場でもエンジン始動は問題ない
13年使ったバッテリを補充電してみようと思ったことがあって、充電器につないだらエラー判定で充電できなかったんで、その時は交換した
それでも判定機能のない充電器なら充電できることもあるしね
アイドリングストップや充電制御がない車はトラブルが少なくて良い
うちは車3台なんだけど、一番乗らない車でも一か月くらい乗らなくても始動には問題ないね
遠出の時はモバイルブースターは持て行くことにしているけど使ったことはない

314:阻止押さえられちゃいました
20/08/27 16:54:29 oo3cbEGZ.net
>>313
オプティメイトは充電後12時間の電圧保持能力診断があって、
それを数回試してみてもダメ診断になったら交換してるよ。

ちなみにうちは冬になると氷点下になることが珍しくないような地域なんだけど、
昨冬オプティメイトで充電しても2週間くらい放置してるとセル始動が厳しめになりがちだったバッテリーが、
春以降は補充電することなく同じくらい放置しても問題なく使えてるから、
やっぱり気温の影響は大きいみたいだねぇ。

315:阻止押さえられちゃいました
20/09/14 17:53:17.75 A4iXHyg3.net
この前某ピザ屋の駐車場で
カスタムされた黄色いミゼット2みたよ
フロントはトレーラーぽくしてあって
(ぐぐると違う色の画像が出てくるからキットがあったのかな?)
カーゴの部分は∩のような感じで扉は観音開きになってた
かっこかわいかった

316:阻止押さえられちゃいました
20/09/14 17:57:17.48 A4iXHyg3.net
もうちょっと調べたら(3分くらいだけど・・・)
フロントはシトロエン風でやってたところがあるみたい
みんからに中古車屋っぽいところの2006/8/31の画像が上がってたけど
カーゴ部分も含めて同じ車だと思われる
14年前の車が元気で走ってるってええなあ

317:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 17:55:11.58 6PuUOShJ.net
先日入手した中期カーゴATのアクセルが重くて、ワイヤーインジェクターで給油するとその時は軽くなるんですが、2週間も経つとまた重くなります。
んで、もういっそのことワイヤーを新調してみようと思ったんですが、サービスマニュアルを見ても交換手順の記載がなく、ウェブで検索しても見当たりません。
どなたか経験者の方がおられたらご教示頂けませんでしょうか?
教えてくんで恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

318:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 18:21:26.63 CbE5dZyN.net
>>317
スクーターのワイヤー交換しかした事ないけど。
よく観察してどちらかの太鼓を外して新しいワイヤをなんらかの方法で新しいワイヤを繋げます。
反対側のワイヤの太鼓を外して引き抜きます。
新しいワイヤが出てきたら元の通りに太鼓をはめてワイヤ調整します。
参考にならなかったらごめん。

319:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 20:41:29.03 vm/zVwTH.net
もう古い部類のクルマだから、最近買ったとかなら不具合の全貌も把握するの大変よな。
俺はもう20年近い付き合いだから、なんか今日はおかしいなが分かるつもり。
まぁ、最近は特に不具合ないけどね。
昔はブレーキフルードお漏らししたり、一発不良でアイドリングもままならなかったり、ヘッドガスケット抜けたり、
ラジエターをOHしてもらったり、デスビのローターとキャップを換えてもらったり。いっぱい経験したけど、まぁ、今もちゃんと乗ってるからなぁ。

320:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 21:01:45.99 vm/zVwTH.net
ガスケット抜けた時はあぁ、もう駄目かなとか思った(その時16万キロ)けど、
直してもらって、それからもう相当経つ。
今日見たらオドは23.8万キロを超えてた。
手をかけて直したらちゃんと乗れるクルマだと思う。
まぁ、ハイゼット直系だから、タフなクルマ。

321:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 22:23:15.30 C+pVnDHB.net
>>317
1回ダメ元でダイハツに出してみ?

322:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 22:36:27.67 6PuUOShJ.net
>>318
ご返信ありがとうございます。
実車を確認してみたところ、ジャッキアップして下から作業すれば何とかなりそうでした。
百聞は一見にしかずですね。
スレ汚し失礼いたしました。

323:阻止押さえられちゃいました
20/09/15 22:42:40.99 6PuUOShJ.net
>>321
ご返信ありがとうございます。
ディーラーに出してダメ元ってことはないと思いますが(笑)
DIYでやってみて上手く解決出来ましたら、318さん分と併せて御礼方々また書き込ませて頂きます。

324:阻止押さえられちゃいました
20/09/16 08:07:01.03 oytLFYa0.net
>>240
みんカラに似たような症状の記事を見つけたんで、一応URLを貼っときます。
ご参考になればコレ幸い。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

325:阻止押さえられちゃいました
20/09/16 17:53:42.36 Lq6MuFt+.net
>>324
あっキタコレかもしれない。

326:阻止押さえられちゃいました
20/09/17 20:21:20.49 8mBzbwLv.net
ヤフオクにも出てるけど、水没車からの取り外しだといけないので、
一応ディーラーに聞いてみたら、おおよそ15000円位の部品らしい。
ディーラーは部品型番が違うから、本当に互換性があるのかをダイハツ本社とデンソーに聞いてみてくれるらしい。

327:326
20/09/19 18:39:49.54 ZuSEmY5D.net
ダイハツから電話があって、デンソーに問い合わせしたところ、ミゼットとハイゼットとで付いてる
金具が違うから、型番が違うだけで、中身や仕様は全く同じものらしい。
注文したよ。これでなおるといいな。

328:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 21:40:42.65 PYQ0ulCh.net
ミゼット2ピックを今更ながら趣味車として購入したいと思っていますが、後期型でいくらぐらいが相場なんでしょう?発売時に死ぬほど欲しかったけど当時は財布が許さず…今になって改めて欲しくなったものです。

329:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 22:06:46.61 siEI7vFN.net
中古車ネットで調べたほうが早いような気がするよ
その上で聞いてみたら?

330:阻止押さえられちゃいました
20/09/23 23:05:18.04 hP6pV8YH.net
荷物載せない、距離走らない人は
トヨタのコムス買おうと思ったりしないの?

331:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 07:16:44.98 JL3mwuBW.net
>>317 です。
昨日アクセルワイヤーを外しました。
①フロントをジャッキアップしてウマに載せる
②スペアタイヤとフロントパネルを外す
3

332:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 07:27:07.33 wIfRl9ak.net
■韓国人による卑劣な性犯罪
◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳~33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

333:阻止押さえられちゃいました
20/09/24 08:37:01.59 JL3mwuBW.net
>>317 です。すみません、スマホで打ってたらうっかり誤爆してしまいました。
丸数字も環境によっては化けるようなので、改めてPCから修正分を投稿させて頂きます。
昨日、以下の手順でアクセルワイヤーを外しました。
・フロントをジャッキアップしてウマに載せる
・スペアタイヤとフロントパネルを外す
・アクセル側の白いプラパーツを回して奥側の凸部をホルダーの切欠部に合わせ、手前へ抜いてワイヤーを外す
・ボディ貫通部は、プラパーツごと車外側へ引き抜く
・ボディ下部のホルダー(ボルト止め2・樹脂ベルトスナップ止め3)を外す
・シートを上げてキャブ側のナットを緩め、リンク部のタイコ部を外せば完了
要領さえわかれば、片道30分かからないと思います。
スペアタイヤカバーの蓋を外すときは下部の爪を折ってしまいそうでビビりました(苦笑)
組付時にはシリコングリスでも塗っておくほうが良いですかね。
ワイヤーインジェクターが手元に無かったのでここで一旦中断しましたが、
ケーブル内部のオイル(グリス?)が経年でゲル化して抵抗が増しているような感触でしたので、
パーツクリーナーして新しい潤滑剤を吹いてやればまた軽くなるでしょう。
潤滑剤はエンジンオイルで良いのでしょうが、今回はワコーズが使用用途としてケーブル・ワイヤーを挙げているラスペネを使ってみます。
ご返信を頂いた皆さん、ありがとうございました。
この書き込みが、またどなたかのお役に立てば幸いです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch