軽自動車のタイヤ Part.10at KCAR
軽自動車のタイヤ Part.10 - 暇つぶし2ch1:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 19:57:18.61 p0DYU+6W.net
軽自動車のタイヤについて語りましょう
◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.9
スレリンク(kcar板)

2:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 20:02:02.13 ZUS5u4VC.net


3:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 20:03:50.50 8ayill9Y.net
155 65 R14

4:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 20:06:49.94 p0DYU+6W.net
高速とか自動車専用道路よく走る俺はデシベルにしてかなり満足

5:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 21:33:29.61 IHJO9M9o.net
型落ちた165/55-14 価格は下がらん。

6:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 21:54:25.58 d94HYbTU.net
ルマン5、他の静かなといわれているタイヤと比べて
静かさは負けてないの?
近いうちに履かせようと思ってる

7:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 22:32:49.85 8pzJxVus.net
だからシンセラで十分

8:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 02:20:36.23 fPx9auj5.net
155 80 R13

9:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 06:20:33.33 CT5vEEvc.net
165 55 R14 
レグノに替えたら想像以上に剛性高くていい感じだ

10:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 11:00:30.71 ayuPZrwD.net
新車装着タイヤはヘボかったからか、すぐに硬化してミゾ減らなかったんだなホント。
四年5万キロ乗ったがまだまだミゾはあった(ヒビにて交換)
減らないがウリのエナセーブ203は、二年、2万5000キロ走ったが、ちょっと四年5万キロはミゾもたないかも。
エコタイヤは元々ミゾ少ないからかな。

11:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 16:04:23.47 Pc5ac12p.net
>>10
エコタイヤって、ミゾ少ないの?

12:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:03:08.43 hsWhYNtX.net
165/50r16
ピレリドラゴンの後釜として履かせるタイヤを思案中

13:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:05:46.23 hsWhYNtX.net
エナセーブは新車で装着されていたが半年2万キロで交換した!ダメすぎる

14:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:05:53.01 pLLqlCz+.net
SP10の新車装着は今はアルトバンだけですな
以前はアルトエコにもついとったろ?

15:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 21:05:23.81 8Ir1gO9Q.net
165/55R14 KENDA 9980円
エッセに履かせてるが普通に走るな。これで十分

16:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 00:13:23.77 Zkr6blrl.net
>>14
アルトエコは、燃費魔改造車なので、最初からずっとEC300しか装着されていない。
300ってのはEC202のメーカーライン装着バージョン。

17:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 03:21:43.53 64O6fMKP.net
>>16
その2つってトレッドパターンが全然違いませんか?

18:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 12:07:27.06 PnXkoqhn.net
5分山のTEO+から黄帽のプラクティバ(横浜旧エコス)に履き替えてみた
ホイールと馴染むまでまだ流し程度の走行だけどなかなか良いね(2日目)
ギャップ乗り越えは静かでクッション性もイイね昔使ってたルマン4よりいいかも?
転がりは・・・メーターの瞬間燃費計見る限りではなんかTEO+より落ちた?
後は排水溝が4本有るウエット性能試したいが日照り続きで当分お預けかな
モノはイイんだけど黄帽の商いがクソ過ぎるから惜しいな~
今回は 155/65/14 バランス取り バルブ交換 で2万円

19:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 12:23:57.71 DPsrqV8m.net
>>12
Economist ATR-K まーまー溝少ない
EAGLE LS2000 Hybrid II 優等生減らない
NS-2R パターンが攻めてるから。。
DRB 妥当すぎてツマンネ
こんくらいかな
ピレリP1おすすめなんだがこのサイズだと割高だね

20:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 13:01:26.57 Q33ceepY.net
>>19
ドライもウエットもしっかり機能するタイヤがええなぁ

21:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 14:47:13.23 w147TpXQ.net
ドライでもウエットでもグリップして、長寿命で、静かで、燃費が良くて、安くて、
乗り心地さえ良ければタイヤなんて何でも良いよ

22:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 15:25:20.38 ZeqqNq0t.net
軽バン用の145R12 6PR
製品名はダンロップのVAN01
9800円+工賃2200円+廃タイヤ1000円 
計13000円(税込み)
安過ぎだろw
窒素充填でバルブも新品に交換されてる
しかもクオカード2000円分をくれた。
そしてくじ引きをしてハズレ賞でテッシュ10ケース
ガソリンスタンドのセールはすげえわ。
この台風でせっかくのイベント日なのに客は疎らだけどw

23:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 15:26:39.75 ZeqqNq0t.net
実質11000円で粗品付きだよ
自動後退や黄帽子とか倍値する。

24:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 16:26:20.81 f29HRlv2.net
自分はまずウェットグリップ重視です
ドライグリップは余るくらいあるし

25:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 18:25:26.18 mQs3TaXQ.net
夏タイヤなら充分なウエットグリップある。
スタッドレスはウエットグリップがとても弱い

26:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 18:26:48.43 O+2YzuQ1.net
君たちレーサーなのか?

27:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 18:42:53.56 f29HRlv2.net
雨の日の下り坂の減速なんかで
あれ?こんな軽いブレーキで、もうリヤが滑ってるやん、みたいな事も

28:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 18:59:00.01 TbCq7LSK.net
リヤが先に破綻するってPバルブ壊れてるんじゃね?

29:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 20:46:23.02 +Uox/AO2.net
てかABSがあれば前後バランスが著しくずれててもどちらかがABS作動してもう一方はABS作動すらしない状況になるような。

30:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 21:57:40.00 mQs3TaXQ.net
夏タイヤで滑るような運転してたらスタッドレスでは即死だな

31:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 22:40:41.94 f29HRlv2.net
年に4ヶ月はスタッドレスだけどその時は
それなりに運転してますので
滑る線引きを把握する上での話です

32:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 23:07:41.18 gl2X/FZ+.net
サイド引いて滑らせてる時の話か

33:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 23:39:52.29 lxaaxtCO.net
公道でタイヤが滑るギリギリまで試すような真似するアホは居ないよな?

34:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 00:09:10.13 zumLPDxJ.net
AUTOWAYで格安タイヤを買いたいです
・MAXTREK
・HIFLY
・Economist
・MOMO
・NANKANG
一番上のマックストレックがもっとも安価で、ナンカンが一番高価です
てゆーか安い順に並べてますw
どれも性能的に一緒ですか?
3年くらい持ちますか?
年間の走行距離は1万以下です
ナンカンが無難でしょうか?

35:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 01:02:52.45 wgj5bp0F.net
・MAXTREKを右前輪に
・HIFLY を左前輪に
・Economistを右後輪に
・MOMOを左後輪に
・NANKANGをスペアタイヤで積んで
それぞれのタイヤを装着して自分で人柱になったらヒーローにしてあげる

36:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 02:24:15.38 CP5mIgWW.net
>>33
たまにわざと滑らせてみたりする
雪道なんかだととくにやりたくなる
もちろん安全な所で滑る段取りで操作準備しての事だが
公道で滑らせるなんてとんでもない、と教育的指導されるかもしれないが
たまには滑りたくなるもんだ

37:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 02:32:17.37 depSHd1o.net
4輪全てテンパータイヤ装着が、真のヒーロー。

38:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 06:17:19.55 TcDByWcw.net
新しいの買ったらとりあえずは誰もいない時に限界試すかな

39:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 06:21:20.14 1jzUhAlo.net
自分は中華タイヤに命を預けることはできません

40:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 06:55:21.14 yX8boapY.net
軽自動車なんだから輪ゴムいっぱい巻いとけ

41:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 09:02:13.19 X5DfUvmG.net
軽バンだけど、新品タイヤに変えるとすげえ変わるな
ロードノイズが減って、ふんわりとソフトに乗り心地もよくなり、剛性感が無くなった

42:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 10:55:40.76 ZzFjiFSu.net
インドネシア、マレーシア製 国産ブランドよりは
ミシュランもkei用はインドネシア 雑
ナンカン、とか韓国タイヤ 中国ピレリー(それなりに管理されてる) の


43:方が良い



44:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 11:13:27.95 wgj5bp0F.net
ごめん、何言ってるかわからない

45:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 11:20:29.31 cmpLMQNu.net
>>42
イミフ

46:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 11:44:18.92 TXwKDfWG.net
>>42
数種使ったことある俺には理解可能
日本語的には2行目無視すると意味がつながるw

47:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 12:04:36.80 X5DfUvmG.net
ダンロップってイギリス発祥の企業だったが、今は日本企業なんだな
グッドイヤーとの関係も無くなったのかな

48:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 12:04:50.23 TcDByWcw.net
箇条書きのつもりなんだろ

49:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 12:14:25.14 zS1/3cSq.net
>>46
単なる住友

50:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 13:13:09.81 T8TYYyXD.net
住友のダンロップはアジア地域の権利買ってるだけだろ?
ヨーロッパで売ることが出来ないからファルケンブランドで売ってる

51:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 14:58:26.36 X5DfUvmG.net
>>49
2017年  海外のDUNLOPブランド事業を買収
URLリンク(www.srigroup.co.jp)

52:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 15:17:54.56 ieX6Xyoa.net
>>50
それタイヤを除くゴム製品のダンロップブランド

53:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 15:22:10.32 bs51pgqJ.net
地元のタイヤ館のチラシでネクストリーの155/65R14が1本税込み8,424円と出ています。
交換工賃は別料金です。
これは妥当なのでしょうか?

54:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 15:48:51.80 4MkrStBX.net
>>52
実店舗ならそんなもんじゃね?
アマゾンなら3000円だから買って提携してる宇佐美に持ち込んだらいいと思うけど

55:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 16:14:31.54 X5DfUvmG.net
>>51
違う

56:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 16:25:48.14 bs51pgqJ.net
>>53
BEE LINEで全部込みで約20,000円で交換したのですが、同タイヤが税込み3,456円でした。
それにくらべれば高すぎるなぁと思って。
ちなみに4本とも日本製で今年4月製造でした。
URLリンク(beeline-tire.co.jp)

57:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 17:49:15.79 pBDZJ8F6.net
>>54
これでしょ?URLリンク(www.srigroup.co.jp)
タイヤ会社はこれ
URLリンク(www.srigroup.co.jp)

58:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 06:50:56.84 EYokY3e3.net
FALKENが住友はわかってたけどってダンロップも住友なのか知らんかった
住友って凄いんだな

59:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 15:00:03.82 TM8LovEI.net
オートバックスのPBタイヤ、Maxrun EVERROADも住友やぜ
国産だから、外国製のネクストリーよりは上

60:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 15:04:32.84 fYsaq2wX.net
国産のネクストリーと比べたら?

61:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 15:30:21.18 qpf4bbAg.net
そもそもオートバックスは全体的に糞高い
スタンドのほうが圧倒的に安いから

62:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 15:35:19.67 KAyRU3mq.net
>>59
国産のネクストリーとくらべたから「外国製」と限定してる

63:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 16:57:09.65 QmSRb6uP.net
溝に深いヒビ入る国産、TG4とかあかんわ
数千キロも、半年も走ってない
VAN01インドネシアは、やたら減るし 1万キロは持たんな

64:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 17:49:05.94 qpf4bbAg.net
おいおいアホかよw
VAN01で月5000km走行してんだが

65:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 17:52:21.32 qaiXg4Xn.net
>>63
軽で毎日200キロとかブラック企業かよw

66:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 18:01:26.40 xsmtPZB1.net
ドコ走ってんだよ(笑)

67:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 18:02:11.80 yhsOk0gb.net
S331Gアトレーワゴン4WD(現在走行11万km超)のタイヤをDELINTE DH2に交換した者です。
15,000km走ったのでローテーションついでに経過報告。
溝の深さ=新品時7.3mm→5.1mm(摩耗はやや早い感じ)
空気漏れはほとんど無し。 (酷暑で内圧が自然に上がったのかもしれないですが)
直近の燃費がずっと10km/L前後だったのが9.4km/Lになってました。
タイヤ自体は去年の7月から使っているので最近の酷暑でエアコンを
多用したことが理由だと思います。

68:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 18:24:57.60 QmSRb6uP.net
RY52も市販品は持たんし 純正装着品は5万キロは持った。
R670 GSで¥1万/4本 インドネシアも短寿命
友人も同じ店で、買って、持たないと怒ってた。
2度とBS買わないとか

69:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 18:44:37.94 qpf4bbAg.net
>>64
こないだ2日で2000km走ったよ
関西から東北まで往復

70:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 20:47:03.74 FA81tJih.net
>>68
新品入れたら2日でアンダーが消えるねw

71:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 20:54:09.12 UfB+8x0P.net
>>62
VAN01履きつぶしたことある 5.3万キロだったよ
街乗り、峠、高速 まんべんなく使ってこの距離
やたら減るならアライメントか運転だな

72:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 21:01:37.47 S84Jrtox.net
みんなすごい乗るねw
趣味で乗ってるけど5万キロとか10年かかるからいつも経年劣化で交換だわ

73:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 21:34:21.75 X5Ck7UxC.net
>>69
アンダーってなに?

74:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 21:35:08.83 0euvNcOT.net
同じく

75:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 21:55:02.97 X5Ck7UxC.net
なるほど

76:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 22:19:43.59 gy/TBfa9.net
すごいな

77:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 22:43:28.82 FA81tJih.net
>>72
アンダーステアって自動車学校で習った憶えがある

78:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 22:45:26.51 X4yfxiNF.net
市販車は弱アンダーに設定されてるよ。

79:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 22:54:34.21 FA81tJih.net
免許持っていてアンダーを知らない人がいることにビックリした

80:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 22:56:26.30 X4yfxiNF.net
免許持っててボンネット開けたことない人はたくさんいるけどな
そういうバカって威張ってるけど日常点検を1度もやってないわけで違法なんだがw

81:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 23:32:55.22 sxcMVkl8.net
>>69>>76>>78
同じ人とは思えない書き込み
多重人格者?

82:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 23:40:54.23 hNs24qfs.net
だから そのコーナーでさ‥
内側にクルマが行きすぎないように前のタイヤを外に流すんだろ‥

83:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 23:56:31.38 FA81tJih.net
2000キロ走ったくらいからアンダーが消えたっていう話を知らないんだね

84:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 00:12:32.83 QdYeLkmf.net
知らない
最初は応答性が良かったけど数千キロ走ったらめっきりマイルドになった
と言う話は知ってます

85:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 00:20:54.01 odefNUqg.net
前スレの話
550 阻止押さえられちゃいました2018/06/20(水) 19:01:57.66ID:iu8sh1YC>>553
最近のエコタイヤの慣らしが2000km案を提議したのは俺だがそれは本当の事だぞ
それまでドアンダーだったのが2000くらいから一気に消えた

86:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 00:55:44.01 piQ98dog.net
アンダーが消えるってどういうこと?
オーバーステアになる欠陥車なの


87:? 使う言葉を間違えているだけでしょ? ね、知ったかさん!



88:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 02:05:49.28 NHWtgwEc.net
アンダーって腹と胸の差のことじゃね?

89:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 02:15:57.73 7d5fi/S5.net
アンダーとトップの差がカップ数だよ

90:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 07:49:53.41 Qhk+ERFx.net
おれの業界だとアンダーはしゃくれだな

91:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 08:24:03.57 MXScrt+l.net
オーバーステアってオーバーって響きから大きく膨らんで曲がるってイメージしちゃうんだけど
実際は内側に入って小回りになるから
一瞬えーっとオーバーとアンダーどっちだっけって考えちゃう
いつまで経っても慣れない言葉だわ

92:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 09:35:37.86 8L8prLCd.net
>>89
ハンドルが(切った以上に)オーバーに利きすぎる
って覚えた

93:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 09:44:18.86 Zdb6klZR.net
オーバーリアクションな車のこと

94:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 10:23:08.33 DjSP1uuh.net
どアンダーm(。≧Д≦。)m

95:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 14:34:27.65 RgpR+hmw.net
てか慣らし中にアンダーとかアホなの???

96:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 14:41:25.03 mYl7MyYq.net
窒素充填て効果あるの?

97:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 14:45:14.45 299MY0rP.net
>>94
信じるものにだけ

98:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 15:08:27.38 kTvjOVV5.net
モータースポーツでなら

99:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 21:06:21.88 zlzeQ/Jd.net
大気中の窒素の割合は80%

100:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 22:05:28.06 J/sHLfOf.net
窒素入れて次回の空気入れ時には普通の空気入れたい時はそのまま空気入れて良いもんなの?

101:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 22:10:06.76 MyfEbN5w.net
>>98
何のために窒素入れたいの?
普通の空気補充するならドライ窒素入れる意味がないじゃん。
そりゃ空気補充しても問題はないけどさ。

102:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 22:11:24.83 QdYeLkmf.net
>>94
店の売り上げ的に効果あり

103:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 22:36:29.60 mYl7MyYq.net
>>100
行きつけのスタンドでは窒素充填無料でした

104:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 10:10:45.62 mP+zEBdh.net
>>101
いれる意味もないしね

105:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 10:14:38.62 cl9lXQWl.net
ハイト軽には横転防止に砂入れたほうがましなんじゃね?

106:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 11:27:16.13 mP+zEBdh.net
>>103
アホ発見

107:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 19:19:28.34 q3Xojzy1.net
>>103
アホか
砂鉄だ

108:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 19:22:01.29 ElDvRZX4.net
屋根チョップして重心下げた方がいい

109:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 19:26:15.91 rEVw1WhW.net
やればいいじゃんね!

110:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 19:26:50.71 Cavr7tY4.net
あぁ...これっすね(´・ω・`)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

111:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 00:49:37.36 HaIhxSBb.net
MH22SにGY LS2000 Hybrid IIを履いたけど、一著前にスポーツ系タイヤのロードノイズなのな
ブロックが大きめに感じるけどこれのせいなのか、DNA S.drive履いてた頃思い出す
カーブもそれなりに安定感あってそんな腰砕け感ないし、ゴツゴツしてるのは気にならない
古い基本設計らしく期待してなかったけど割と気に入った

112:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 01:31:37.72 3oWyriYH.net
オレもグニョグニョしてない感触が好き

113:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 10:59:31.63 rpv+z3jd.net
URLリンク(www.monotaro.com)
12V用エアーコンプレッサー
空気入れは、これ買っとけば問題ないですか?
205/60-16タイヤのビード上げに成功したというレビューもありますが。。

114:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 11:56:08.72 RNoLJ/L0.net
>>111
これだとビード上げは奇跡的だな

115:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 12:06:20.52 REcV9YxY.net
じゃあ手動ポンプでビード上げてる俺は奇跡的な男なわけですねw

116:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 12:21:09.68 EBX2UaIG.net
URLリンク(i.imgur.com)

117:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 12:29:03.06 RNoLJ/L0.net
>>113
まだ手でやるタイプの方が体力があれば上がる可能性は高いと思うわ

118:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 12:33:29.96 rl+b1WvP.net
タイヤをネクストリーに交換したら、20年くらい使ってるエーモンのエアゲージが、
新しいタイヤバルブと相性が悪いのか、えらい空気が漏れて計りにくくなった。
思い切って前から欲しかったモンスタースポーツのエアゲージを買ったら、
全然空気も漏れなくて一発で計れるようになったわw
驚いたのは、古いエーモンのエアゲージとほとんど計測値が変わらなかったこと。
落としたりしないように大事に使ってたからなぁ。

119:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 13:00:01.75 5GJoIYoB.net
ショボいエアコンプレッサーでビード上げするには、空気入れてる時に、
タイヤを軽くドリブルするみたいにボヨンボヨンさせると、なんとかなる。

120:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 14:40:06.56 nMj29i7l.net
そんなもんプロにやらせる作業だろ

121:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 16:48:00.47 VrGQypJO.net
プロは金取るからな

122:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 16:50:21.41 REcV9YxY.net
依頼しといて取られるとはヤクザみたいな言いがかりだぜ

123:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 19:24:44.08 yf2E5UZx.net
買った格安タイヤの製造日が、5217、4817 4917 4917
と、バラバラだったのですが、これは普通のことですか?

124:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 19:35:44.15 UjEbGhYO.net
>>121
揃えるの+1000円とかもあるから普通なんじゃね?

125:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 20:09:32.02 tQcRQqia.net
>>121
普通つか製造時期近い方 4本揃ってたこと無い

126:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 20:41:12.08 jf7a5nnp.net
>>123
同意 むしろよく揃ってる

127:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 20:42:33.96 yf2E5UZx.net
どこの流通過程でシャッフルされるのかな

128:55
18/08/02 21:10:10.26 16n8nMQh.net
先月、ネクストリーに変えたけど、4本ともMADE IN JAPANで同じ製造週だったわ。

129:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 14:56:34.33 kRJjgkJu.net
ネクストリーはヤフオクで4本約1万、うちの近所の店で工賃5000円でつけてもらって計1.5万
オートバックスで中華タイヤ買うより安いな

130:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 21:19:11.73 EMmrOMSp.net
13インチだったらそんなものでしょうね

131:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 21:51:10.81 ABX+mTtC.net
14インチもそんなもんだよ。

132:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 23:23:15.70 YUqn7Aml.net
ケミストリー

133:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 03:13:04.53 HasckUx/.net
安くて、減りが少なくて、そこそこのグリップの一押しタイヤは何ですか?

134:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 03:19:40.36 1Otifs0z.net
安くてって時点で国内メーカーだとネクストリーとシンセラしか無いw
国内生産だとネクストリーだけかな。

135:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 05:52:25.98 xQKl5K2u.net
>>131
予算言わないと。
軽ならレグノだって十分安い訳だし。

136:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 06:20:43.17 w6yh5OHQ.net
エコス

137:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 06:34:05.20 uB/ZVNPI.net
>>131
ブリヂストンのNH100Cがよろしい
「安くて」の範疇かどうかは美妙だが
ネクストリーの倍くらいの値段

138:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 07:46:10.55 9VDmKptD.net
>>131
サイズがあればGY LS2000 Hybrid II
>>109と自分も同じ感想
奇抜な選択だとwintermaxxの中古履きつぶしはアホほど減らない
グリップ難ありなので4WD限定なのとスレが荒れるw

139:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 08:51:08.38 vQhr7NNv.net
>>131
安いの基準がどの程度から分からんけど長持ちでそこそこのグリップも求めるならエナジーセイバーかな

140:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 11:05:16.49 HOeeIgWX.net
>>131
ダンロップ

141:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 11:14:04.17 iNBKRRAH.net
URLリンク(tire.bridgestone.co.jp)
良いかも AA b
playsも良いがもっと高いか
底辺タイヤはすぐ減る(工賃御布施もったいない) 雨の日危険

142:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 12:03:03.27 bVIwpob6.net
今155/65R14の標準タイヤ履いてます
15インチにUPする予定なのですが
165/55R15
175/55R15
にした場合どれぐらい燃費悪化しますか?
今通勤/街乗りに使ってリッター15くらいです
175にしたら10切ってしまいますか?
>>139
底辺タイヤってナンカンとかのアジアンタイヤのことですか?

143:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 12:36:16.27 iNBKRRAH.net
国産底辺格安エコタイヤは、早く減ります、雨の日危険
ナンカンとかは意外に良いかもですが、歪んできたりする のが怖い

144:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 12:39:34.42 LHcIyZ03.net
ロングラン中にタイヤ死亡!
田舎街での交換の為165-50r16 の種類少なく
唯一1セット在庫のタイヤがアジアンKENDA
まぁピレリドラゴンからの交換だから大差はない
のかも知らんが、正直イメージ悪いわ。

145:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 12:53:39.73 uB/ZVNPI.net
>>140
たぶん底辺がネクストリーの事じゃなきかな

146:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 14:47:17.12 ht1hHJrj.net
>>140
車は何?
なんでインチアップしようと思うの?

147:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 16:18:01.05 +PYzxuCN.net
>>141
アホ。
それでも中国韓国メーカーよりはよっぽど品質が良い

148:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 16:47:26.91 bVIwpob6.net
>>143
アジアンタイヤって最底辺なんですかね?
昔と違って国産のエコタイヤと見劣りしないレベルとか聞きますが
国産と違って品質チェックが厳しくないのでババ引くときあるらしいですけど
>>144
Nボックスです
知人から譲ってもらったんです
リム6.5あるんで希望としては175にしたいです
165、175どっちも推奨オーバーですが175のほうがまだマシかなと

149:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 18:52:33.09 uB/ZVNPI.net
>>146
アジアンタイヤといってもハンコックなんかはもう国産ブランドと変わらない
日本車や欧州車への純正採用されてるし
モータースポーツの実績も充分だし
まあ値段も国産ブランド並だけど

150:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 19:04:45.49 iNBKRRAH.net
URLリンク(www.gomutimes.co.jp)
売り上げランキング
10位以内が安心だが
国産 廉価 底辺向けはやめたっ方が賢明
工賃がもったいない

151:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 19:14:28.81 kZaYg4dC.net
アジアン舐めてるひといるけど日本は家電がそろそろ終わるからな
最近の台湾、韓国、中国の品物はクオリティが明らかに上がって来てる
自動車関連商品も向こうはどんどん開発してるし面白い商品が結構ある

152:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 19:30:39.52 +PYzxuCN.net
>>147
ハンコックはすぐに磨耗するしパンク被害も多いよ。酷いレベル

153:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 19:32:17.24 HOeeIgWX.net
>>149
そういうのは生死に直結しないからな。安いにこしたことはない

154:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 20:54:55.10 VHyRNiqA.net
だから私はG.T.SPECIAL

155:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:10:02.21 U42DQkt0.net
ネクストリーはすぐひび割れして糞やったけど横浜やダンロップの国産の低価格タイヤはまだましかな?
次は何買おかな?

156:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:13:28.97 F+oVAERw.net
>>146
6.5ってホイールがはみ出ないの?タイヤ幅よりそれが気になった

157:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:26:29.46 9rz8eKcN.net
>>150
TOYOTA純正で入ってるぞ

158:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 23:30:02.58 HOeeIgWX.net
>>155
トヨタ創業者は韓国人

159:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 00:01:03.50 1B/wyRzO.net
>>155
日産・三菱もハンコックを純正採用してますね
VWも

160:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 00:07:46.12 VXnBZBSu.net
キモいなぁ

161:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 01:14:07.04 YAuYuWYz.net
>>154
やっぱわかりますよねw
裸のホイール付けたら10mmはでてましたw
タイヤ組んで地面に付けたらどうなるかわかりませんがモールで誤魔化す予定ですw

162:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 02:05:30.40 DPztwnAe.net
>>159
無茶するなあ
警察にお世話にならないようにね
ホンダの軽はダイハツスズキよりも足回りに余裕がなくてあんまり無茶出来ない印象
ワゴンRとかムーブとかでなんかやたらとでかいホイールを車高を下げて無理矢理ねじ込んでる車を見るせいかな
よく走れるもんだわ

163:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 02:15:55.43 Xxkq8cq8.net
ノーマル車高でオバフェンだとRV感でてくるよねw
ちなみにホイールはダメだけどタイヤだけなら10ミリ出てても車検は通るよ。

164:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 03:07:56.74 x0JvJcja.net
155/65-14の2018年製スタッドレスタイヤ
BS VRX 16000円ぐらい
DL ウインターマックス 14000円ぐらい
GY アイスナビ7 16000円ぐらい
ヤフオクでポイント還元されての実質価格で悩んでいます。
型落ちだけど好印象のBSか、去年発売モデルのアイスナビ7か、型落ちで安さが魅力のウインターマックスか…と悩んでいます。
皆様ならどれを選びますか?

165:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 04:09:16.84 4Oz+hrmz.net
ブリヂストンかヨコハマ派なのでその中だとVRXかな~
別に他が駄目とは言わないけど

166:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 05:26:51.80 DdRD77Oi.net
6、5jで165も175も履いた事あるけど見た目そんなに変わらないよ。175にしたら少しは太く見えると思ったけど

167:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 06:07:28.52 zopfMwO/.net
6、5だと適応タイヤサイズは185以上とかでないの見た目はどっちがかっこいいんだろ細いタイヤで引っ張った方が人気なのかな?
一度てっちんでひっぱり気味になった事あるけど見た目良くはならなかった
あれはどんなホイールがあうんだよ

168:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 09:09:39.90 DdRD77Oi.net
軽自動車にいくら入るだけのタイヤなんて入れたってたかがしれてる、悪いこと言わないから軽に金かけるのはやめな

169:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 09:16:01.73 1B/wyRzO.net
たまたま有ったホイールに合わせてタイヤを選ぶよりも
タイヤとホイールをセットで買ってホイールをヤフオクで売り飛ばす

170:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 10:32:31.54 iwpEtH4E.net
>>160
ゴールドなんでちょっとびびってますw
ジムニーのバーフェン90mm黄ナンバーわんさか走ってるド田舎なんで
俺のなんてかわいいもんですw
>>164
燃費どうですか?
175ってそうとう落ちるんですか?
外径


171:を大きく変えたくないもんで(車高を上げ下げしたくない) 165か175しか選択肢がないだけで引っ張りは好きじゃないです



172:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 10:38:19.79 VXnBZBSu.net
軽には鉄チンが一番良く映える

173:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 14:40:25.27 DdRD77Oi.net
6、5j位なら165でも175で引っ張りにはならない、そりゃノーマルに比べればリッター3キロ位は落ちるよ

174:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 14:45:33.85 3f9VIG7z.net
私軽自動車に195/50R15履いてる。
高速道路は安定性抜群。ただ加速はパワー食われてよくないね。

175:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 15:14:50.52 EGIK6L4p.net
155/175=88%
15*0.8857=13.28km/L 前後かな
Nの鉄ホイル軽量で燃費に貢献してるから
歪んだ重いアルミだと相当落ちるかも
インドネシア BS子会社 デイトンDT30は意外に良いかも
火石よりは良いか?

176:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 16:58:16.66 9+lsHfLD.net
替える予定のホイールとタイヤの重さ-今のホイールとタイヤの重さ×10
で出る重量を乗っけて走る感じになるつもりでいて、としか言えんな

177:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 18:29:54.07 dw0FmOGv.net
>>171
こんなポンコツ居るんだな

178:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 19:27:22.82 DdRD77Oi.net
軽自動車で195なんて履ける?ホイールは何Jなの?凄いハの字になるんじゃない、じゃなきやフェンダーにタイヤ擦るぞ

179:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 19:35:47.04 XB7cIiQv.net
S660とか?
タイヤとホイールの重量が仮に同じだとしても経が大きいほどブレーキは効かなくなるし
幅が広いほど轍の影響を受けて直進安定性が悪くなるよ。

180:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 22:51:10.16 iPVCKTGa.net
>>171
軽のシャコタンだろそんなの興味無いし
シャコタンにするなら普通車だよ

181:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 23:27:27.44 jV9khYok.net
>>153
オイラはエコピアが駄目だった。
ひび割れて交換。
プレイズは長持ちした。

182:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 23:45:37.58 1B/wyRzO.net
燃費とタイヤ幅が正比例する理論の>>172とか
バネ下重量10倍理論の>>173 とか

183:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 00:05:48.29 dEUUaGu4.net
バネ下10倍とかガセだしなw

184:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 13:17:21.36 rFqPoB19.net
慣性モーメントは動くたびに発生
軽いタイヤも重要
安全と耐久 耐パンク性、重視すると重くなるが
10倍説 もっと有るかも

185:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 14:17:17.49 tzF3kZwo.net
レースで使うならともかく、軽いタイヤホイールは一般道ではバタバタ暴れて乗り心地が悪くなるだけ。
燃費もハッキリ分かるレベルでは変わらんよ。

186:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 15:41:08.10 vMPt+DI+.net
そもそもバネ上とバネ下は別の事柄で
係数を掛けてイコールになるわけがない

187:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 16:41:39.87 c+ebySdj.net
>>180
どういうとこが間違ってるの?真実は何なの?

188:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 18:32:45.07 rFqPoB19.net
軽くて、耐久有って、安い タイヤ、ホイルが欲しい
ホイルはトピー軽量鉄か鍛造エンケイBBS等
86、N、スズキなど採用

189:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 19:18:02.69 lLeTfSaY.net
>>162
豪雪地帯や、割と降る地域ならBS
それ以外、年に数日ぐらいの降雪なら安い方

190:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 19:42:26.81 ON4JPmsZ.net
>>182
おれもそう思うわ
ハスラーだけど腰下重くした方が路面を拾い過ぎないというかオーバーリアクションにならないから乗り心地は良くなった

191:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 20:25:58.30 t/GMZyXY.net
>>187
乗り心地つまり車体に振動が少ないと言う面では、理論的にはバネ下は重い方が有利ですな

192:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 22:24:15.24 RZy8YSEz.net
>>187、188
馬鹿の集いとはこのことだな

193:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 22:27:38.90 TfJLSl36.net
厳密に言うならバネやダンパー車重などが同じ、つまりノーマルの状態でバネ下だけ軽くしたらバタバタして乗り心地が悪くなる。

194:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 23:59:06.24 cZQWmC5Q.net
>>1
■3年B組
URLリンク(blog-imgs-91-origin.fc2.com)
■つかさ
唯一の良心、真面目なタイプ、押しに弱い、口癖「しょうがないなぁ~」、カラオケに行くと人が変わる
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■アキ
短気で猪突猛進、何事にも「レベルを上げて物理で殴る」タイプ、キレ役、クラスのリーダー
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■カナ
アクセ好き、お調子者、カメラが趣味
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■ショーコ
カリスマギャル(自称)、頭がよく勉強ができる、ツッコミ担当
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■マーヤ
ヤンキー、「特○の拓」を愛読している
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■さやか
ダウナー系、巨乳で世渡り上手
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)
■ナオ
高校デビュー、元気で明るい、運動神経がよい
URLリンク(blog-imgs-83-origin.fc2.com)
■マユミ
褐色、たこ焼き好き
URLリンク(blog-imgs-93-origin.fc2.com)

195:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 00:49:34.68 /NjVcHLu.net
元日産自動車の車体開発者の見解はこんな感じ
以下、抜粋
------------------------------------
つまりホイール質量の軽量化は、ロードノイズ増大の原因になってしまいます。
もうひとつは、乗り心地の悪化です。それまで重たいホイールでタイヤをたわませて吸収していた路面の凹凸を、ホイールが軽くなることで拾いやすくなってしまいます。
「ばね下の軽量化は、クルマに悪影響って本当?」
URLリンク(www.kurumaerabi.com)

196:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 07:23:23.07 g+FbFPec.net
>>192
ばね下質量が増えると共振周波数が下がるので高速走行時には振動レベルが下がるって話だろ
その話は高速走行時に限定されるんだよ

197:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 09:38:02.79 nK4aFeWWb
>>192
>重たいホイールでタイヤをたわませて吸収していた路面の凹凸を

という話は共振周波数とは無関係なのではないだろうか?
共振周波数は重量とバネレートの関係式だが、この話は重量とタイヤ剛性(タイヤの縦バネ定数)の話

198:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 10:20:54.47 OWpafsX9Z
【不平等条約である憲法9条】

これを改正しない限り、拉致問題は解決しない。
不平等条約と同じ効力を発揮する憲法9条があるからだ。
日本の国権を犯す制裁憲法と言ってもよい。
だからロシアに北方領土、竹島を韓国に侵略され、
沖縄が支那に侵略されつつある。

私は是が非でも北朝鮮による人権犯罪である拉致事件、誘拐された日本人に帰国してもらいたい。
女子中学生が北朝鮮に誘拐されても軍隊を出動できないなど国家の体をなしていない。
相手が国家ならば憲法9条で武力の発動ができない。
このままいくと我々はミジメに北朝鮮ごときに我々の税金を恐喝されるのみだ。

TV新聞の論調はサヨク、パヨク、ネトパヨと同様の自虐史観である。
日本国民を守れない現憲法を改正するだけで侵略国の対応がすべて変わる。
税金を使わない最上の防衛策である。
だからこそ周辺国と呼応したパヨクが、憲法9条改正を妨害しているのである。

そして制裁憲法と自虐史観の洗脳は、戦後にマスコミとパヨクが一体化し、
ある種の『戦後利権構造』となり日本人の精神性と国益を歪めている。

憲法はバイブルではない。
改正条項により我々がいつでも改憲できるのだ。
新しい日本人はマスコミとパヨクの利権構造に騙されることなく
朝鮮人に拉致された日本人を、沖縄の海を、竹島を、広い北方領土を、
毅然とした態度で、美しい日本に取り戻そう。

199:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 10:49:19.82 sGNqBLH2.net
加減速、停止、発進 する車には適用外
長靴 履いて100m全力疾走すると早いのか 9.9秒?
BBSとか廃業

200:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 12:24:43.91 aJ9nNDmd.net
>>192
>重たいホイールでタイヤをたわませて吸収していた路面の凹凸を
という話は話は共振周波数とは関係ないのではないだろうか?
この話は重量とタイヤ剛性(縦ばね定数)の関係だけど
共振周波数は重量とバネレートの関係式だ

201:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 12:30:34.75 aJ9nNDmd.net
>>196
どっちが速いかとどっちが乗り心地がいいかとは別の話ですな
とは理解してのコメントとは思いますが

202:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 12:59:45.05 HZRx9bUc.net
だから私はYOKOHAMA Y350 G.T.SPECIAL

203:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 15:33:48.55 vloQ2Xzk.net
>>189
>>189を追加するのを忘れてるぞ

204:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 17:08:09.05 E8jBHZVB.net
クッソ重いホイールで満足してるやつらは、クッソ重いバネ下に満足しているってこと

205:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 17:30:50.75 eVvmUHzM.net
ホイール幅増やした自然と重くなるだろアホ

206:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 19:05:03.63 z33ggZ3Z.net
でも165/55/15のタイヤに4.5jホイールは幅が狭いなって思うメーカー標準

207:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 19:25:15.69 Dcsw6rqF.net
>>203
乗り心地重視なんだろ。
15インチなんて見た目だけなんだから。

208:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 21:47:18.17 k1j3G+bi.net
>>201
バランスなのですよ
バネ下重量にしても相反する要素のどのあたりを求めるか、と言うところ
それもバネ下重量の特性をわかってないと出来ない事です

209:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:07:46.90 sQFbrTVy.net
>>178
今14インチのプレイズ履いて10000キロ走ったけど
目視だと殆ど減ってないね。
タイヤ小さいから保たないかと思ったら
以外と保つもんだね
前は18インチのレグノ履いてたけど
3万キロでダメになったからこれにはビックリ

210:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:09:58.73 sQFbrTVy.net
145/80 12でロードノイズ小さいタイヤってありますか?
今は前がテオで後ろがスニーカーです。

211:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:31:38.73 +GoVMcdm.net
俺の Formula-R D93Jが火を噴くぜ

212:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:40:15.67 /NjVcHLu.net
12インチは最新型がないからなあ
二世代前くらいの銘柄しか

213:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:41:16.68 Ne95E1pC.net
ID:sQFbrTVy
>>206
> 今14インチのプレイズ履いて10000キロ走ったけど
>>207
> 今は前がテオで後ろがスニーカーです。
???

214:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 23:43:18.76 vgH7htMc.net
>>209
トーヨーに謝れw

215:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 00:33:30.82 6S+vajlk.net
12インチなら新モデルが出ている軽トラタイヤの方がマシかも
私は12インチの旧プレオバンに軽トラ用のスタッドレスタイヤです

216:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 15:29:01.86 8bdlErbn.net
エコピアの700番台がええらしいぞ

217:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 20:39:33.92 AcKes/OP.net
軽にはダンロップだろ

218:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 20:51:38.43 6S+vajlk.net
>>214 そのこころは?

219:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:09:30.70 qxts6s8u.net
普通車にはブリヂストンです

220:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:15:01.63 37XaKH43.net
ダンロップは先に逝く

221:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:15:02.61 IdBAQrIc.net
軽にはネクストリーで十分だろ
ひび割れしやすいけど安いからそうなったら変えればいい

222:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:20:41.41 IdBAQrIc.net
ダンロップは高いから先に逝かん

223:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:31:18.01 SNXDn1eu.net
俺はピレリの12インチ

224:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:47:48.66 HR1GyjYa.net
俺はアドバンdB

225:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 22:04:22.54 sHK6+/IJ.net
俺はファルケンZIEX

226:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 22:13:16.37 wkpVwl7q.net
ジークス先越された…
こんなに安いのにこの性能だと高級タイヤはどんな奴なんだろ
高くて手が出せないが

227:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 22:21:26.65 KFlP476T.net
エコピアって高い奴かな

228:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 22:34:55.16 F6rSlpVC.net
>>210
別の車ね
前者がワゴンRで後者がエッセ

229:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 23:04:52.37 wqG6QtkF.net
ジークス、希望小売価格?は安くはないぞ
売れてないから安売りしてるだけで

230:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 23:11:42.98 sHK6+/IJ.net
>>223
オクの業者で買ったけど安かった
性能は中途半端な様だけど十分だわ
まぁおれもレグノとか履かせた事ないからどの程度かわからないんだけども

231:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 02:38:31.49 dZVro0yW.net
ダンロップで高いて(^_^;)

232:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 08:00:41.02 j+hnZwtk.net
軽トラ浜JOBは良いタイヤ

233:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 08:01:34.08 ywVQE+GN.net
ここ中韓タイヤの話題全く出ないな
軽スレやからネクストリーとかの安物と価格大差ないから誰も買わんか

234:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 08:11:34.31 dpc8QwH+.net
155/70R13とかなら中華が安い
まあシンセラもあるけどな
耐久性は若干劣るけどタイヤの減らない走りしか出来ない人にはちょうどいいかもな
ネクストリー全然減らない

235:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 08:58:11.26 Hd1E7vA6.net
ネクストリーは減らないけどひび割れで交換パターンだろ

236:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 09:01:52.36 KQwVPk7m.net
ネクストリーって普通に減るけどなぁ

237:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 09:47:06.53 ywVQE+GN.net
>>233
3年乗ったけど減りは少なかったわ
安物やからゴムの硬化が早いような気がするな
みんなが書いてるようにひび割れで交換したけど

238:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 11:11:23.42 ywVQE+GN.net
3年じゃなく5年だったな
高いタイヤでもひび割れはあるやろな

239:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 11:25:03.09 3BV88hRE.net
>>212
SD-k7に12インチあるけどw

240:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 11:27:14.52 1rMCQX49.net
>>235
五年なら十分だろ

241:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 13:03:30.80 +iIQQE8s.net
深いヒビ 横
溝ヒビ 深いでなけりゃ問題ない
住友ダンロは早く入って 逝く 
昔のダンロップは優秀だったが

242:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 14:22:47.97 j8uXKSQa.net
ネクストリーを2年毎に交換するのと、
エコピアを4年毎に交換するのと、
どっちがおすすめ?

243:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 16:06:00.52 dpc8QwH+.net
シンセラを5年毎に

244:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 16:52:12.33 yop7Knlo.net
アジアンを毎年

245:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 17:25:55.42 1xJlHao6.net
ダンロップかて四年位もつで

246:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 17:37:14.80 3dJHE8o2.net
>>242
ヒビ割れもなし


247:?ちゃんと溝みとるか? 冬はスタッドレスか?年の走行距離なんぼよ?



248:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 19:17:43.12 b6v3onvn.net
BSも住友もひび割れしにくいタイヤは造れるがコストの関係で安いタイヤはひび割れしやすい。
比較的ひび割れしにくいのはヨコハマだな。

249:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 19:48:26.15 e0EF7iPf.net
>>244
俺はECOSを、溝はまだ残っていたが、ひび割れが激しかったのでネクストリーに交換した。
ネクストリーも駄目だったら、次はトーヨーにする。

250:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 22:16:46.67 DhAhkjRU.net
>>243
ダンロップ履いてる車は事故だらけなのかい
でなきゃみんな短期間で履き替えてるのか

251:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 23:18:26.29 We8yhdIB.net
>>232
203も同じだったから安いネクストリーにしたわ

252:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 23:53:25.75 RwZhXCIW.net
4本別々のメーカーのタイヤ履かされてもどの場所がどこのメーカーかなんて分かるはずもない
だから私は PIRELLI CINTURATO CN54

253:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 23:56:14.68 ByWfrIbF.net
横浜がクムホに捨てられた?

254:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 05:33:24.51 Ulo6NnZO.net
>>249
朝鮮企業は日本から技術を盗んだら用無しだから

255:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 07:33:58.11 FYwpgqRn.net
それどころか提携解消の理由はクムホが中華に乗っ取られたからという

256:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 09:13:33.96 +ilpwIdA.net
トヨタイア(`・ω・´)

257:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 09:27:59.40 XfamNQlH.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
500ミリリットルのペットボトルに水を半分ほど入れ、
それを倒さないように運転するって豆腐屋みたいだな。
タイヤの負担も軽減できる。

258:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 10:13:15.76 7dN3QHMu.net
中国→ジャイアン
韓国→スネ夫

259:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 11:02:48.31 /drc9HO1.net
>>248
チン毛チェント?

260:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 18:08:46.11 7wKcLNVL.net
横浜って昔カンコックと提携かなんかしてたよね

261:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 04:19:02.08 JJd4p5mG.net
タント乗ってて
タイヤのサイズが、145/80 r13 75s
で、ショップでタイヤ交換してもらった。
空気圧3kを勧められてそうしたんだけど、調べたらかなり圧が高いようだ。
これ大丈夫なんでしょうか。
ハンドル軽いし少し踏んでも距離も伸びるんだけど、乗り心地は悪い・・。

262:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 05:25:58.20 xtwFnZSa.net
嫌なら自分で調整したら良いじゃない
店側の提案に納得したのは自分でしょうが

263:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 06:41:24.59 q8YFUveE.net
安さ重視でEC203へ交換したがハンドル軽くなってワロタ

264:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 09:14:38.37 vIuLPwB+.net
165 55 14だと適正値は2.2なんだけど色々調べると2.5は入れた方がいいって書いてあるな。
なんなん適正値って?

265:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 09:25:27.84 JH1XB2UJ.net
>>260
目安だしどれが正解だとかネットの情報鵜呑みにするよりは色々試しながら自分の好みを模索するのが面白いんじゃないか

266:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 09:29:34.10 RyTZ2FiT.net
>>260
タイヤ銘柄でもホイールの幅でも乗り味ってぜんぜん違うから自分でいいとこ探せばいいよ
やっすいタイヤは2.5位入れてもいいしそれなりに良いタイヤだと規定値で十分だったりする。

267:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 09:42:29.51 GYibgzVt.net
>>257
3も入れたら雨で滑るだろ。燃費は上がるだろうけどバウンドするしやめときなよ。

268:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 09:47:56.37 RyTZ2FiT.net
サーキットで安タイヤ使うときは雨の時4キロ位入れるんだぜw

269:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 10:45:42.28 1sTJtd9B.net
サーキットと公道は違うだろう

270:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 11:25:13.01 b/4w4U64.net
258です。
レスくれた方ありがとう。
タイヤ交換した時タイヤ屋さんに2.2が適正値なんでって言われたのが頭から離れなくて。
色々試してみます。

271:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 13:57:28.10 C3FBal+H.net
>>257
>>260
指定空気圧って知ってる?

272:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 14:04:25.22 aDw2k4DL.net
ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が
過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。
驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、
非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
URLリンク(twitter.com)
・白人は(びっしょ濡れ)の犬のような臭いがする。
・白人男性のおっさんにひどい仕打ちをするのが大好き
・白人男性はクソだ
・白人は遺伝子的に日焼けに弱いからゴブリンのように地下で暮らすしかない
URLリンク(twitter.com)
サラ・チョンは白人だけではなく、非白人の男性と警察も大嫌いで殺したいと発言しました。ひどい人種差別主義者 +セクシストですねぇ。
URLリンク(twitter.com)
続きはソースで
URLリンク(snjpn.net)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

273:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 15:11:35.93 Z4SfFUHY.net
タントで145だと細く見えるだろうね
でも走りは軽くてよさそう

274:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 16:48:33.01 JJd4p5mG.net
>>257です
>>263
>>267
交換後調べたら、基準はかなり圧が低かったので質問しました。
やっぱ高すぎる感じなので調整してみます。
なんでこんな圧を勧めたんだろう。

275:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 17:58:02.59 OXPZ/kuN.net
タントって純正で145なの?
片減り凄そう

276:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 18:24:14.22 aNYqfMSr.net
確かに指定空気圧はある。
ただ、メーカーが言うように毎月空気圧チェックする人も少ないから多めに入れるのは良くある。

277:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 21:37:20.25 ic/L1JvL.net
指定に無いサイズにした場合の空気圧ってどうしてるの

278:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 22:20:34.86 S4xugLFa.net
>>262さんが言っているように自分で探す
2.0から3.0の間に必ず燃費と乗り心地で妥協できる圧がある

279:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 22:26:05.02 T8wE5qT6.net
>>273
ブリヂストンのページに対応表があったはず

280:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 23:11:55.96 xtwFnZSa.net
指定外サイズはロードインデックスに注意。
車検で落ちるでw

281:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 23:40:25.44 S4xugLFa.net
EC204の通販価格ですけどAE01より下げてきましたね

282:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 03:45:05.05 PVYCdhLQ.net
>>257です
圧を3キロ→2.5にしてみました。
良い感じです。坂は3キロの方が良かったですけどw
アドバイスありがとうございました_(._.)_

283:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 09:33:19.69 zVxucLko.net
>>271
旧型はそうやな
今のは155以上
重い車重やから155に変えたんやろな

284:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 10:30:27.32 4DiHf9j6.net
ダンロップ四万のタイヤ履いてるけど四年は余裕だよ
ちゃんと見てもらったし

285:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 12:50:43.96 Vg4M13gq.net
値段じゃ参考にならん。
銘柄書け(笑)
JTの500円タバコ買った
良かった
参考になるのか???

286:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 13:32:05.04 Ho9U7J9+.net
>>273
ロードインデックスから耐荷重調べて
対応する空気圧にするのが基本

287:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 15:00:50.63 x1cCk6NM.net
>>279
ありがとう、前乗ってた素ミラが144で片減り凄かったから背が高いともっと酷そうだと思ったよ

288:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 20:18:47.03 yoImIYFj.net
自分も車屋に行って144のタイヤを買ってくる

289:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 20:38:37.03 zVxucLko.net
ミラの片減り酷かったら空気圧上げて真ん中減るようにしたらよくね

290:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 21:38:08.37 KHw9n0tk.net
>>270
> 交換後調べたら、基準はかなり圧が低かったので質問しました。
基準はどれくらいだったの?

291:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 22:18:47.45 kA2f20Di.net
空気圧は指定の1割上くらいがいいよ。
これくらいなら1ヶ月に1度くらいチェックすれば指定を下回ることはあまりない。
とにかく指定空気圧を下回らないことが大事。

292:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 22:28:25.06 xI7X81m5.net
指定圧はフル乗車の時に耐えられる空気圧だから
一人乗りだったら少し減らしても大丈夫だよ。

293:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 06:20:32.66 c6bPSv+G.net
金に余裕があるなら、窒素入れとくと空気の減りは少ないわな。

294:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 06:46:39.52 pDGaxb/L.net
>>289
空気の中も窒素だらけだけどな

295:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 06:53:06.92 jPdaaodX.net
窒素が航空機やレーシングカーに使われるのは水分を含まないから
実際レーシングカーにはドライエア使うこともあるし重要なのは水分なんだな

296:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 07:44:48.45 hS+VvjDt.net
正解だな。
コンプレッサーからのエアーは意外と水分が多い。
タイヤを交換した翌日に自宅でエアー圧を確認すると、バルブから水が飛び出すことがよくある。

297:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 08:21:28.37 ogVH2+GG.net
>>289
空気の8割が窒素なんですけど、窒素入れてるアホいるんだ

298:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 08:28:52.12 XbuVI5uz.net
軽くする為に屁リウム入れてくるわ

299:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 08:56:25.26 hS+VvjDt.net
>>289
それはタイヤ屋のセールストーク。
水分が含まれない綺麗なエアーであることに価値があるのだが、うちのエアーには水分が含まれているかもしれないので、有料ですが綺麗なエアーを入れませんかとは言えないよな。

300:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 09:29:35.98 ubNHX0f2.net
普段給油ついでに手軽に窒素補充できる所ないからなあ
結局補充するのはエアーなんだから無駄だわ

301:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 09:45:25.83 bBOMOAZT.net
窒素使いたけりゃ使えばいいじゃない
空気でも何ら問題ないから俺は使わんけど

302:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 10:23:15.59 jqWqu/j9.net
>>287
>>288
どっちだよw
URLリンク(autoc-one.jp)

303:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 10:51:36.87 NJsG7xiF.net
窒素は窒息するから窒素になりますた

304:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 11:56:22.91 WT67khtf.net
一家に一台コンプレッサーあるだろ?
冷凍式エアドライヤー買い足すだけじゃん貧乏かよ!

305:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 13:32:56.76 dNJpdsS4.net
普通にエアドライヤー通すだけで良いだろ。

306:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 13:38:51.50 LBGODvha.net
ルマン5を買おうか、マックスランで我慢しようか悩み中。(ラパン)
どう思う?

307:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 13:52:33.57 Kx6eEZzm.net
ルマン5次使おうと思ってるから試して感想ヨロ

308:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 16:37:33.23 s5D+1u/d.net
>>294
話はズレるが、自殺するならヘリウムガス自殺がおぬぬめ。
寝ている間に死ねる。

309:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 18:13:48.65 1sXp+F8E.net
ズレ杉

310:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 19:49:28.34 2uQAQrtb.net
>>302
>>303
4月にスニーカーからルマン5に交換。車種はワゴンR
ロードノイズー比べ物にならないくらい軽減。高速は当然ロードノイズは大きくなるが気になる人は気になるかも
ステアリングー凄く軽くなった(ホイールはアルミ純正変更無し165/55R14)
転がりー以前のスニーカーに比べたらかなり伸びる。当然燃費も若干良くなる。
ルマンの方がタイヤが柔らかいのか若干フニャフニャするかも
雨ー特に問題無し、
空気圧ー車種指定では2.2だがダンロップ専門店推奨で高め2.5
エコピアと5千円位しか変わらなかったからサイレンス付いたルマンにしたが概ね満足。
以上、4ヶ月乗った感想。

311:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 20:20:31.75 c/NWiK+s.net
スニーカーって時点でかなり古いから銘柄とか関係なく新品にしたらそりゃ良くなるだろうw

312:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 20:32:38.65 2ZnV4Xi6.net
155/65 R14
GR-leggerra…中速~高速
ルマン5…低速~中速
って聞いていたが、最近は
ADVAN dB V552
なんてものもあるんだな
定期点検でそろそろ変えろって言われたので変えようかと思ってるが悩むな
7~8年目の純正タイヤ
ブリヂストンのスタッドレスぐらい静かになって欲しいが難しいか

313:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 21:54:06.89 oxz1smJT.net
>>308
1ヶ月前にヨコハマ ECOS ES31からADVAN dB V552に交換したけど高速域はまっすぐ走るしだいぶ安定するよ
高速で大型トラックの横追い越しても風でふらつかなくなるくらいには風の影響気にならなくなる
静粛性はまあ想像だけど上の2つと同等なんじゃないかな

314:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 21:54:37.55 1sXp+F8E.net
良く七年もタイヤ使う気になるな~。

315:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 01:49:08.62 0T8ZZpF7.net
同じタイヤでも空気圧0.1変えただけで
乗り心地、ノイズ、転がり等かなり違うから
人のインプレは当てにならんよな

316:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 01:51:07.50 3JnZRpCr.net
>>311
じゃあ来なくていいよ(笑)

317:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 03:37:01.17 5f3QH61S.net
転がりと柔らかさは空気圧で変動大きく感じるからグリップ、静粛性重視で良いと悪いは判断してるな

318:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 06:37:07.42 fpFxT1UK.net
レグノは雨の日の静粛性が異常

319:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 07:29:14.59 drC7PhO8.net
雨の日うるさいタイヤなんてあるのか?

320:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 07:44:09.59 kgeNIiW4.net
レグノ?
さほど静かじゃないけど

321:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 09:00:19.40 pbFIgKpz.net
自分の感覚じゃなくていくつかのタイヤと比較して語れよ!!!

322:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 09:44:14.64 x47cB2wO.net
>>308
まあほんとは溝さえあればタイヤなんか7年位持つと思うけどGSや車検屋がバーストの危険性あるからさっさと変えろって言うんだよな
俺は3年位たったら新しいタイヤ試したくて欲しくなるけど

323:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 10:41:46.77 cLnUjG4P.net
国産タイヤでも4年過ぎたくらいで明らかにABSが介入しやすくなるから交換だな。

324:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 10:57:56.18 x47cB2wO.net
ビッグモーターはオイル交換の時色々点検してくれるけどちょっとでも小さいひびあったらバリ溝でも変えた方が良いって言われるな

325:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 11:01:58.48 yo7Tc1Ou.net
>>320
ヒビはバーストする恐れがあるから交換が一番だね

326:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 11:39:16.03 bKOOgHuq.net
小ヒビなら心配ない

327:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 13:18:57.57 jBTmP0Iv.net
パックリ割れてなければ使用可

328:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 18:11:51.83 qBuVSZvC.net
ビッグモーターは悪質なイメージしかないw
エネオスといい勝負なんじゃないかな。

329:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 20:12:17.72 tpYuYlcg.net
俺の車ABSなんてナウい装備付いてねーや

330:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 22:33:58.90 bKOOgHuq.net
ABSいらない

331:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 22:39:59.89 T0cngE/V.net
>>326
そういう自信過剰な人ほど必要だ

332:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 22:54:30.11 BE9sny7e.net
>>327
雪国だとabsあるとすぐ動作して微妙な操作ができなくてヤダって人も居るんだって

333:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 23:10:19.23 UjL8YbR3.net
ABS無かったらぶつかってないの沢山あるわな

334:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 23:29:44.14 bKOOgHuq.net
ABSってブレーキロックさせたときハンドルがロックしないから
ハンドル切って事故を回避できるって装置ですよね
オバちゃんにそんなの出来る?出来るんなら先に教えといてや

335:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 23:38:58.49 QuE0gpU+.net
いらないならそういう車に乗ればいい

336:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 00:05:42.62 SpevMUwu.net
ハチロクにABSが着いてる訳無いだろ!
あれは人間ABSだ!
初めからABSが着いてる車にしか乗った事の無い走り屋には
ロック寸前のシビアなペダルコントロールは絶対に身につかないだろうな!
機械制御のABSは所詮、研ぎ澄まされた神経を身につけたドライバーの右足には勝てない!

337:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 00:59:30.30 vbmOx9ol.net
>>332
特に決まったところを走るならね

338:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 04:28:19.64 9ZnEUJom.net
>>333
イニシャルDのセリフ抜き出しただけじゃないの
大分昔の漫画だからうっすらとしか覚えてないけど

339:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 04:41:01.10 1IdIEsLx.net
雨のコーナーでブレーキ踏んだだけなのに、糞制御のABSがマンホールを通過した途端過剰反応して、軽ーくオーバーランして焦った

340:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 05:33:34.48 Li0PZ9iT.net
糞みたいなブレーキ踏んでるからだろ

341:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 08:32:57.76 lUVgH9QD.net
ふつうコーナーに入る前に減速完了してて
コーナーは惰性で抜けるもんだろ
コーナリング中にブレーキングって

342:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 09:00:20.60 QGB+LCZE.net
うんこ漏れそうな運転は辞めてくれ

343:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 10:02:17.89 a8fH/aM8.net
ABSって増圧するっけ?マンホールで滑った時点で調整できて無くね?

344:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 11:07:33.63 1UEBrqA6.net
ココ実はABSスレじゃないんだわ

345:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 11:29:53.68 11OH60+1.net
雨が下手なら四駆にしとけ 解決

346:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 11:33:39.38 jSTkyWGe.net
4WDってトラクションは良いけどブレーキはほとんど変わらないでしょ?
エンブレが4輪に効くくらいかと。

347:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 11:42:21.40 11OH60+1.net
>>342
FFで曲がれなそうなスピードでも
安定して曲がれる
更にオーバースピードしちゃう人は
どんな車でも無理

348:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 12:52:07.31 1IdIEsLx.net
誰もコーナリング中にブレーキとは書いてないけど、まぁいいや!お前らの妄想好きは分かってるから。

349:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 17:54:14.77 BlP3G57T.net
タイヤスレには必ず出るんだよな
エービーエスガー!トラクションガー!のスレチネタ連呼厨が

350:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 19:04:54.50 1IdIEsLx.net
ネタ切れだしな

351:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 19:45:15.72 XWca5xU5.net
「コーナーでブレーキ踏んだ」←これが証拠だ!

352:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 20:26:23.06 r2s/V9ox.net
アスペに何言っても無駄

353:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 21:10:43.47 OKiQ1p6/.net
ルマンじゃなくてビューロの軽サイズ出ないかな……

354:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 21:38:27.18 F0YmTSIR.net
なんだかんで、ネオバ07だな。

355:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 22:41:23.83 X6MxZCsl.net
>>349
それは俺も思う
GR-leggerraと比較したときにランクが違うとか言われるとさらに悩む

356:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 15:20:33.98 zxY0Oq0l.net
>>322
亀ですまんけどサイドウォールはさすがに無理やんね?
小ヒビたくさんあるんやけどw

357:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 15:22:38.92 vCzDqP3e.net
>>352
URLリンク(tire.bridgestone.co.jp)

358:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 16:04:27.64 Gm7iCcXS.net
>>352
金があるんなら次のタイヤ何にするのか考えてて良いと思う

359:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 16:12:58.84 5tutjZya.net
>>353
お、ありがとう
クラックって現象みたいやけど
「タイヤ内部のコードに達しない限り、安全上の問題は無く、継続使用は可能ですが、
クラックがタイヤ内部のコードに達している場合は、交換が必要です。」
コードに達しない限りってあるけどド素人が見て判断できるもんなんこれ?
いやね、この前車検でディーラーにみてもらったら次の車検までまだいけるっていうんやわ
サイドはもちろん接地面から溝までヒビがあるんよ?3万ははしっとる
オートバックスもってったらコレはいつバーストしてもおかしない!すぐ交換したほうがええですよ!っていうし
ディーラーも儲けるチャンスやのにおかしいやん?
どうすればいいん?

360:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 17:14:28.70 y0PrMEjD.net
ディーラーとオートバックスが違うこと言うなら、ディーラーの言う方を信じるな、俺なら

361:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 20:25:35.77 /C9MEzc9.net
>>355
量販店とかスタンドは売りたいからちょっと大袈裟に言うきらいがある
ヒビが全体でもどれも微細なヒビなら、距離走らず街乗り主体ならまあ問題ないかな、、、
ヒビが深くなってきてて亀裂と呼んでいいくらいになってるところがあるなら3万キロ走ってるしそろそろ交換しても良いと思うよ

362:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 22:35:33.82 fBVpi1+i.net
>>356
ディーラーはタイヤ屋に外注なんだよな。
タイヤの事は知らない人多いよ

363:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 22:42:22.49 lCvf5xJC.net
外注の店とそうじゃない店があるよ。

364:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 22:44:29.89 fGBE75br.net
3万も走ってたら普通に交換でええやろ
軽のタイヤなんか安いからさっさと替えろや

365:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 22:49:49.34 ALzo7W3m.net
普通車のタイヤ1本の値段で軽自動車なら4本買えるもんな

366:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:20:17.22 K6eAB/Ft.net
ダンロップ4万のタイヤ履いてるけど四年は余裕だよ
ちゃんと見てもらったし

367:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:20:42.40 /C9MEzc9.net
ディーラーでもタイヤチェンジ�


368:メ[置いて組み換えや空気充填を行う以上、必ずタイヤメーカーによるタイヤ取り扱いの講習は受けてるよ



369:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:21:27.54 pQfRiPa7.net
>>362
何か前も見たけど、有名なコピペ???

370:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:23:37.97 K6eAB/Ft.net
>>364
ダンロップ4万のタイヤ履いてるけど質問ある?

371:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:29:24.14 XFo8dSw9.net
俺はヨコハマ5万のタイヤ履いてるぜ!!

372:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:39:38.81 pQfRiPa7.net
銘柄かけよー(笑)

373:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:40:19.17 51HkB/yB.net
>>363
チェンジャー持ってない店舗も多いよ

374:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:41:25.41 WIvsoy0A.net
俺の10インチは何時も取り寄せだぜぇワイルドだろぉ~?😎👍

375:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 23:51:59.10 /C9MEzc9.net
>>368
そういうところもあるのか

376:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 00:10:53.28 ZOLswXzV.net
>>356
やっぱディーラーやね
>>357
亀裂レベルのヒビはまだないわ
ハスラーでタイヤめっちゃ高いし半年後の点検まで持たせて交換するわ

377:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 01:21:24.67 N/IWkb/C.net
タイヤレバーを使ってのタイヤ交換したけど、いいよ
自前で交換して、高速を100kmで走る不安と充実感 最高だよ!

378:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 02:12:57.92 Uye0ZiGE.net
>>370
タイヤ屋がトラックに道具一式積んで出張してくれる

379:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 07:08:05.17 3sFvb996.net
セールで手動タイヤチェンジャー購入したけど出番が無い

380:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 09:11:26.26 oV6YpeAL.net
タイヤ特売★
各サイズ1台限定特価
まずは、お問い合わせを!!

★155/65R14 AE-01(ミライース等)
通常価格¥54,400/4本(税込・工賃込)のところ
¥32,400(税込・工賃込み)!!

★155/65R14 RV-02CK(N魲OX・ワゴンR等)
通常価格¥59,600/4本(税込・工賃込)のところ
¥36,000(税込・工賃込み)!!

★195/60R16�RV-02(セレナ等)
通常価格¥95,200/4本(税込・工賃込)のところ
¥54,000(税込・工賃込み)!!

うちの近所のスタンド

381:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 09:43:12.48 FLtPm6pG.net
でっていう

382:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 13:02:59.56 rGLFy6y+.net
一台限定のセールとか売上的に意味あるのか

383:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 14:35:56.95 IuE2WMsS.net
>>372
バランス調整したのか?

384:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 15:02:32.14 LkM2mrPw.net
軽のサイズでバランス取らなかったからって振動が出る事はまず無いよ。
多分10本交換して1本出るかどうか。

385:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 16:04:44.09 A2HiE7en.net
1割も出たらヤバイですよね?

386:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 17:06:02.02 3sFvb996.net
10本に1本の割合でバランスが悪いタイヤを4本取り付けた時に
バランスの良いタイヤだけに当たる確率は65%
タイヤ4本交換を3回やって2回は大丈夫ということで

387:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 19:50:40.87 b59H7qBB.net
製造上の歩留まりならわからんでもない。
製品として装着される割合で10%はありえん数値

388:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 20:30:27.44 ZWbrtMOl.net
>>344
> 誰もコーナリング中にブレーキとは書いてないけど
いや、>>335が書いてるよ。

389:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 20:34:10.18 ZWbrtMOl.net
>>377
問い合わせをした人に別の高いタイヤを売り付けるってことでそ。

390:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 21:39:50.78 fVlMY9md.net
コーナー中にブレーキ踏みますよ

391:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 21:53:27.65 f+U+ftUQ.net
カーブな
一般道でレースでもしてんの?

392:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 22:10:30.42 i0/pG/BV.net
>>379
中国製のアルミホイルは、バランスをとらないと振動が出るかもね

393:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 00:19:11.42 Z3Z2Rwyf.net
>>385
踏むよな左足で
ちょんって踏むだけでアンダーが消える

394:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 00:26:29.07 UCBjH+BW.net
商用軽バンタイヤの非金属製タイヤチェーンって存在するの?

395:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 01:01:38.89 gojK30gH.net
>>384
165、55、15が幾らか聴いたけどあまり安くなかったから、他の所で買ったけど他店の見積もり持ってきたら、価格は応談しますって言われたけど…

396:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 08:10:02.27 vdP2z1eg.net
165/55/15は一時期よりは(ブランドは別として)安いのが出回ってきたのでマシだと思う
一本一万以下が以前は無かった地方都市
新車装着を八年使ってたのは俺ぐらいだろうな
溝はまだあったけどサイドにヒビ入りまくりだった

397:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 08:22:35.99 pXVOuUPS.net
新車を購入して丸6年8万キロ。既に4セット目に突入した。安物アジアンスポーツタイヤは短命過ぎて泣ける

398:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 08:39:38.02 U16cgdzd.net
スポーツタイヤで2万キロ以上持てば十分だろ

399:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 09:01:07.15 VU3dvuN5.net
>>391
インチダウンしたらいいのに。

400:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 09:44:18.27 KEx8p44t.net
自分も丸六年八万キロだわ~。

401:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 09:54:10.79 KEx8p44t.net
自分は最初に着いてきたしょぼい純正を四年5万キロ、その後EC203を今も使ってる。

402:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 10:28:01.45 sLbe7imR.net
メーカーの好き嫌いや色々な意見があると思うが、やはりBSが1番だな。
迷ったらブリヂストン。
新車装着タイヤのゴム質は不満だけどね。

403:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:19:25.86 pj7mM8vn.net
ノートに乗っているけど、
エコピアから、摩滅した前輪だけをネクストリーにしたら、横滑りがひどくなった。
最低でもエコピアにしとけ
出来ればもっと高い商品を買ってください、久留米近郊住みより (´・ω・`)

404:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:20:30.76 pj7mM8vn.net
ノートに乗っているけど、
エコピアから、摩滅した前輪だけをネクストリーにしたら、横滑りがひどくなった。
最低でもエコピアにしとけ
出来ればもっと高い商品を買ってください、久留米近郊住みより (´・ω・`)

405:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:21:01.40 X24UmAP4.net
BSの高いのが良いようだね
型が崩れていないし 重り最小
ミシュラン欧州製 歪んでた
雨砂利 安全耐久 倍持てば工賃お得

406:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:22:05.46 Li/vNVfx.net
軽じゃないし横滑り?制限速度の2倍3倍で走ってるのか?公言しないほうが良いぞ

407:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:46:38.95 KEx8p44t.net
>>399
バカな文章を連投(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

408:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:46:51.62 w3RX0mcF.net
ハスラー4区にレグノって勿体ないような?

409:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:52:04.86 eX2B+Gka.net
ハスラーのマイナーサイズがあるって事は売る為だろ

410:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 12:57:54.94 XD6L7lyN.net
ワゴンRのタイヤをECOSからネクストリーに換えたら、思ったより性能が良くてびっくりした。
俺、ECOSはエコピアと同等品だと思ってたんだが、ネクストリーと同等品なんだな。
ネーミングと高い価格に騙されたわw
ネクストリーは安いのに、普通に乗る分にはまったく不満がないね。
やっぱタイヤはブリヂストンがいいと思った。

411:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 13:01:15.88 XD6L7lyN.net
なお、摩耗したからといって前輪だけを別のブランドに換えるような人もいるようだけど、
そんなことではちゃんとした評価はできまい。
タイヤは同じブランドで4輪交換が基本。

412:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 13:42:04.80 hthvWA0V.net
実際ローテが面倒で前輪だけ減らして、前輪だけを交換する人は多いいんじゃない
ローテ費用掛からないし、こっちの方が効率的だよね
(あくまでメンテは店任せの場合ね)

413:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 13:57:44.39 AosKFhX+.net
ローテーションは車検の時にやってもらうなぁ
それもやらない人?

414:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 14:02:12.13 Li/vNVfx.net
前後で時期をズラして交換するのは整備費用を分散するのに有効だよ。
軽だとたかが知れてるけどね。

415:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 14:44:14.36 HoATRGdh.net
FRだとローテーションしないで後ろだけ安いタイヤに変えるな

416:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 14:45:43.63 70TG6WT3.net
だとしても、別ブランドへの交換はないよなぁw
俺の知ってる人は、パンクしたというので一輪だけ別ブランドに変えてた
ほかの3つを見たらほとんど坊主だったw

417:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 14:57:48.20 kS7JoDWu.net
名車再生で買ってくる車の大半は銘柄バラバラのタイヤ履いてたな

418:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:09:35.01 Li/vNVfx.net
日本くらいだよ銘柄揃えたりバンパー修理したりするのはw

419:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:22:46.51 VU3dvuN5.net
明らかに新旧で外形さがある時は転がしの場所につけた方がデフの負担が少なく済むよ。

420:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:23:37.46 70TG6WT3.net
>>413
へぇ、外国は銘柄揃えたりバンパー修理したりしないのかw

421:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:31:51.56 hthvWA0V.net
前同士、後同士が同じ銘柄なら問題ないでしょ
気にしすぎ

422:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:42:47.77 70TG6WT3.net
え、銘柄が前後で違うことを気にしない人がなぜこのスレにw

423:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 16:26:43.64 XyCe8ywi.net
まぁ
4本一緒にしないと違反になるわけでもないし、前後別々でちょうど良いフィットが生まれるかもしれないしな
左右の外径一緒なら問題ないだろうなとは思う

424:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 16:54:24.37 z8VepjP7.net
>>415
外国の女はやっぱりブラもパンツも揃ってないしな。

425:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 16:55:13.82 z8VepjP7.net
>>417
気にしない人がなぜこのスレにいちゃダメなのかがわからんw

426:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 18:53:10.73 H89IQrcm.net
タイヤ違うタイヤは確かに嫌だな
たまに見かけるけど相当がさつな人なんだろうと思ってしまう

427:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 19:31:26.41 lwPvX+r1.net
四輪駆動のばっかり乗ってたから基本四つ同じだったけど二輪駆動の車に乗りかえて前後輪で違うの履いてみたい誘惑はある
今だと自分の意思関係無く四輪同タイヤ強制だから…

428:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 19:42:38.33 wd4AaW0t.net
タイヤ3本別銘柄だけどまぁよく分からんよね

429:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 19:58:58.09 WjsAXBXf.net
タイヤ3本?
タイヤ4本とは違うのか?
状況がよくわからん

430:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 20:34:46.24 uyK9L5e5.net
まあ確かにFFならゼンリン2本交換でいいなローテの手間が省ける
前後銘柄違いで事故る馬鹿は何履いても事故るのだし

431:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 21:16:07.06 lwPvX+r1.net
毎年スタッドレスタイヤに交換するから意図的なローテーションやったことない
二輪だけ減るのは年中夏タイヤ地域かな

432:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:18:13.20 xPed5P/f.net
北海道みたいに通勤100キロがまかり通る地域だと一夏でがっつり減りそうw

433:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:18:52.12 BhPTPwPR.net
前だけ交換ってことは、後ろは大丈夫ってことか。
で、次交換する時は後ろだけ交換するの?
その時は当然、前のタイヤを後ろにして、
新しいタイヤを前に履くんだよね?

434:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:25:41.19 xPed5P/f.net
>>428
そこまでするなら4本交換するでしょw

435:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:29:56.70 hthvWA0V.net
なんかこのスレに気の小さなのが多い、一部の人間だけかもしれないけど

436:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:31:51.61 BhPTPwPR.net
>>429
え? だって前はまだ残ってるでしょ?
つまり、後ろだけ交換して、前がまた減ったら前だけ交換ってことか。
いつも4輪とも交換してる俺には理解できんわw
軽のタイヤなんて安いのに。

437:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 23:15:14.60 mGPLO4AH.net
>>422
AW11に乗ってた頃だけど、リア2回交換のうちフロント1回で済むスパンだった
スタッドレスはフロントの食いつきが欲しいのでBS
リアはアイスバーンでもコントロールし安いからYHにして遊んだりしてたわ

438:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 23:23:28.66 1VPLNc5+.net
車検の時くらいしかローテーションしないけど、それである程度4本とも均一に減るよ
年間2万キロ以上走るとかなら別だろうけど

439:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 23:51:25.96 HGp0biJb.net
なんかこのスレに左右違う靴を履いても気にしないのが多い、一部の人間だけかもしれないけど

440:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 00:40:42.46 N8vNfDOB.net
左右は気にするけど前後は気にしないな。

441:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 02:33:48.98 2XwdXxVN.net
>>434 ママに靴の履き方を教えてもらってきてね

442:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 03:08:12.58 QSPZ6p/e.net
左右違う靴を履くのと
左右銘柄の違うタイヤを履くのとは
「同じこと」なのかねえ…

443:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 07:14:14.08 KnAde1Eh.net
155/65 R14
GR-leggerraやADVAN DB V552も気になったが、主に価格でルマン5にしたわ
工賃等込みで3.8万ぐらい
元が純正7~8年目の溝が3mmということもあり、静かになった
設定通りの空気圧のせいなのか、中央にはまってないのか、なんか揺れるような

444:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 07:17:00.70 Jp7w0/CV.net
前輪と後輪はまったく仕事が違うからねえ
四輪同時交換にそれほどの合理性もない

445:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 08:13:21.41 snrm9M8o.net
>>438
7年も乗ってたんか?ひびだらけやろ
俺はEC31ヤフーポイント1万強たまったからそれで買って近所で工賃7000円で交換したわ
俺も新品タイヤはゴツゴツした感じがする
オートバックスに見てもらうわ

446:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 08:41:52.15 esI0neEL.net
ES31やろ?
あのタイヤは元から乗り心地硬めやぞ

447:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 08:53:49.26 RA8ImaB8.net
三菱アイみたいに前輪145/65R15、後輪175/55R15なんて車なら前輪と後輪、別のタイヤでもいいような気がする

448:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 09:04:04.65 wpy5z12y.net
>>442
そんな奇特なサイズだと銘柄選んでられないだろw

449:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 10:14:13.68 h4JRe/G7.net
他人のタイヤ評価なんて本当にあてにならないと思うわ。
使ってみると全く正反対の印象だったりする。

450:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 10:43:42.64 ZwtEVcJ3.net
トーヨーlukからおかわりか迷ったけどせっかくだから違うの履きたいからルマンVポチった、届くの楽しみ
田舎なんで近所の量販店で交換より、ネットでホイール付きのが安くて困る
また不要なホイールが増える(`・ω・´)

451:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:01:39.16 wpy5z12y.net
アルミホイールなら中古で売るより金属回収業者に出したほうが値段つくぜ

452:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:13:52.50 +btPc04I.net
>>444
それを言われたらぐうの音も出ない...

453:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:19:18.55 KmFEPXnt.net
上のほうで軽ごときバランス調整いらんってカキコあるけど片減りの原因とかにならんの?

454:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:23:24.92 dDYIUmOi.net
>>445
ルマンレビューよろしく(^O^)/

455:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:27:46.75 QG7zwOjD.net
片減りとバランス調整に何の関係が?

456:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 11:30:12.95 wpy5z12y.net
>>448
片減りするならアライメント調整したら良いよ。
車種によっては内べりするくらいはじめからキャンバーが付いてる車種もあるしハイトワゴンだと外べりしやすいって傾向もあるけど。

457:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:24:51.50 wjIWV2Ce.net
>>450
バランス調整しやんとタイヤの回転が不安定やし片減りするやん?
>>451
普段バランス調整しとるし片減りもないわ
こんどスタッドレス手組するもんでバランス調整なしでいけるんかなと思って

458:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:28:06.79 MpR5h0Ey.net
バランスの影響が出るのは80キロを超えてから
100キロ以上かな?
手組でも高速乗らなきゃ全く感じないわ
もちろん均等に減る

459:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:33:35.83 9EBsUyCt.net
そもそも摩耗したらアンバランスになるのにバランスとり直す人なんて居ないだろ?
そんな程度のもんだよ。
位相合わせで組んでない限り重量バランスだけ合わせても真円度は出てないわけだし。

460:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:37:21.80 fjXnsZXM.net
>>446
そうなんだよな

461:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:52:17.13 ayus1L1q.net
グラムいくらで買い取ってくれるんだ?

462:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 12:53:35.79 9EBsUyCt.net
>>456
金属の相場って変動するからアルミが高騰した時に売りなさい

463:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 13:55:11.57 R4ZThiyB.net
>>444
俺もそう思う。
ネクストリーがこんなにいいものだとは思わなかった。
乗り心地、静粛性、グリップ性能など、どれをとっても満足とまではいかないが不満のないレベル。
価格を考えれば大満足。

464:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 14:35:11.11 Dj/AEcY/.net
>>458
それ最初だけな

465:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 14:49:04.77 kdn2r1k8.net
純正ポテンザ→ネクストリー→シンセラと来てるが
アマゾンセールのシンセラも2000円とは思えない十分すぎるぞw

466:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 16:02:02.30 PslWPXhb.net
シンセラもサイズによってはリムプロテクター付きもあるんだな
今までリムプロテクター付きを履いた事無いから気になってはいる

467:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 16:08:54.57 x6Y6cQ8g.net
自分の車に、前後違う銘柄、左右違う銘柄履いて、4本同じタイヤとの違いが当てられたら神だよ!

468:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 16:12:41.39 fpyCAQ62.net
その話は終わった

469:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 23:04:59.89 Jp7w0/CV.net
交換前に磨耗したタイヤのバランスを測ってもらおう、といつも思っているのだが
小心なので車屋に言い出せない

470:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 23:38:06.31 9fGrPgO8.net
わざわざ金払うの?
そんなことするならホイール単体でバランス見て貰えばいいのに。

471:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 00:25:40.38 U8nIp/cl.net
磨耗して交換前にはかなりバランスも狂っているだろう、と思っているので計測してみたい
仮説と検証ですな

472:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 00:28:38.56 U8nIp/cl.net
ここ数年はホイールバランスは無しでタイヤ交換してるのですが
少なくとも高速道路で120km/hまでは問題ない
それ以上のスピードは出したことがないのでわからないが

473:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 05:16:12.13 LeJzaVQ3.net
結局のところバランスなんてもんは業者の商業ベースに乗せられてるだけで一般人には意味がないということで。

474:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 05:26:46.19 9y/m4TjT.net
バランスとらないとハンドルがブルブル震えるよ!

475:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 07:23:22.72 U8nIp/cl.net
手組したときはバランス取りなしだけど
とくに気にならない

476:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 08:41:07.23 XnpPvlTZ.net
>>464
1000km走ったらけっこうずれてるよ

477:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 10:13:44.24 4A6F4+C4.net
>>469
有る特定の速度域でハンドルがプルプルなるよな。

478:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 10:42:20.57 gasKeRdu.net
位相合わせで組まないとバランスだけとってもダメでしょ。

479:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 10:44:56.09 Sr19AYIw.net
またこのループ話題か

480:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 11:04:21.80 hrqid7fo.net
結局バランス有り無しを同じタイミングで実際に乗り比べるしかわからないわな
まぁでもバランスってのがその程度の事なのかもしれん

481:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 11:26:37.34 3cDpoC1Q.net
店も含めて日本は変な習慣有るよね。
ウエイトは少ない方が偉いとか
軽点とバルブ位置を合わせないと投げやりな仕事とか
新車は位相合わせで組んで有るのにガン無視だし
ホイールの白点とタイヤの赤点の意味を知らない人がほとんどなのに知ったような口を利くw

482:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 12:21:25.03 yWsNcaEG.net
ホイールのバルブ位置が一番重いとは限らない

483:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 12:56:57.36 P/4LrHHb.net
黃帽で交換頼んで作業見てたら
軽点ズレてるわウエイトを8枚ぐらい
ペタペタ貼り付けるわで
もうココを利用する事は無いなと思った

484:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 13:03:54.70 DQOrOH0F.net
バルブ位置が一番重いなんて誰が言ったんだろうな?ホイール単体でバランサーかけたら10秒で嘘だと分かるのにw

485:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 13:35:08.39 EBlOyZ4k.net
バランスとらないでハンドルがぶれるってのは
ハブボルトに負荷かかってるってこと(´・ω・`)?

486:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 13:39:22.94 6KWWCCgW.net
やはりタイヤは通販がいいんだろうな
経験数が違う

487:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 16:04:10.47 +QnXbDqM.net
ルマン5のタイヤ圧を規定値の2.
2から2.4に変えた
前輪は2.2だったけど、後輪は2.05~2.1程度になってた様子
早くも抜けたのか、ちゃんと入ってなかったのか
結構違うんやな
ぐにゃる感じはマシになったような

488:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 16:13:43.21 NGLu5PFs.net
>>478
もしかして
外形基準の位相合わせでタイヤ組みして
結果的にウエイトがたくさんになった
と言う高度な組み換えをしたのではないだろうか

489:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 16:16:55.08 NGLu5PFs.net
>>481
さて通販の経験数とは何の経験数だろうか?

490:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 19:01:37.53 uPQXYrUF.net
コンチネンタル最高!!
軽自動車にはやっぱりコンチ!!

491:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 19:14:12.50 Tk9CXp9L.net
>>481
け、経験数?なんの?

492:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 21:31:32.79 TCpKVGPz.net
>>482
安いタイヤは空気圧上げた方がいい感じになるけど、ルマンはまぁまぁのタイヤだよな???

493:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 21:36:08.50 V5QMATgA.net
>>478
黄色帽とか自動後退でタイヤ交換する時点でw

494:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 11:33:48.44 L2h7vNvD.net
>>488
オートバックスなんか本業のタイヤ屋より高いのにな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch