【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43at KCAR
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
18/03/15 12:39:35.96 RSugrRbP.net
この車の問題点(2018年3月現在)
相変わらずの寝たシートバック
→散々既出。MC時に残念ながら改善されず
もうひと工夫欲しいペダルレイアウト
URLリンク(uploader.purinka.work)
→この車のユーザーのスニーカー率は大きいはず。手を抜くなと思う
ターボがつくと積載200kg
タコメーター、燃費軽、走行可能距離計算…おもちゃ部分でもエブリィに勝てず。
唯一の絶対利点はビジネスパックのみ?
挽回に期待しましょう。

3:阻止押さえられちゃいました
18/03/15 16:40:13.49 pPXkdf49.net
>>2
俺は踵の位置が極端にブレーキ寄りでアクセルはつま先を右に傾けて踏む
アクセルの延長線上に踵を置くなんて信じられんのだがブレーキ踏むのに
踵まで浮かせて踏み替えてるのか?
どんな車に乗っても踵の位置はブレーキ寄りで踵を支点にアクセルとブレーキを操作する
だからアクセルとブレーキを間違えたなんて話は信じられなかったんだが
事故の原因が見えた感じがする

4:阻止押さえられちゃいました
18/03/15 18:46:32.39 RSugrRbP.net
>>3
この車はセミキャブゆえにどうしてもブレーキの位置が
極端に内側に来てしまう。
URLリンク(www.goodspress.jp)
マツダが改善したとする図だけど、これでも俺としては
ブレーキがやや左によっている。やはりフルキャブレベルの
位置が一番良い。
で、カーゴの問題は「もうちっとなんとかしてくれよ」というレベル。
ジャストに、一番問題がある位置に赤丸の突起部分がある。

5:阻止押さえられちゃいました
18/03/15 18:47:31.78 RSugrRbP.net
あとすなまい、重複スレとは気づかんかった。
こちらは残っていたら44用で、

6:阻止押さえられちゃいました
18/04/03 20:42:46.74 Qh2rnb5Z.net
おらのs321v、MTなんだけどクラッチ踏むとシャラシャラ音する、大雨の時に水たまりにおもいっきしつっこんでクラッチ張り付いてからなんだよー。
ミッション下ろさないと治らないかしら

7:阻止押さえられちゃいました
18/04/04 07:27:59.41 umn3POAE.net
>>6
ベアリングだね、最悪はバラバラになって走行不能になるから早めに点検出して

8:6
18/05/01 07:51:12.13 r2udbxEp.net
>>7
ありがとうございます。
点検だして見積もりしてもらったらクラッチ4点交換6万円でした!痛い出費です。
原因のベアリングだけ交換なら半値ぐらいになるそうですがミッション下ろすので全部やった方がいいよと進められました。

9:阻止押さえられちゃいました
18/06/28 20:08:40.18 L1rpG1da.net
くこか

10:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 00:14:43.25 wuuMLnh2.net
>>3
俺と同じだ
どんな車に乗ってもそのような運転をするから
ペダルレイアウトなんか全く気にしないぞ

11:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 09:56:32.78 duQSjiNN.net
俺も全く気にならない

12:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 11:25:53.81 waVrmTFm.net
気になるのはチンコレイアウトだわ

13:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 16:41:14.43 zebeZHje.net
>>10-11
>>3を書いたの俺だけど、たぶん>>2はハイゼットのネガ(実際はネガでもなんでもなく言いがかり)な部分突いて貶めたいだけの悪意を感じた。
気になったんで色々ググったら、踵は床に付けるなとか右足はしっかり移動させろとか、それ踏み間違いの原因だろ!って突っ込みたくなる
教習をしてるところもあった。
URLリンク(ameblo.jp)
圧倒的に↓みたいに踵はブレーキ下で踵を支点にってところが多いと思っていたけど、最近の教習所は狂った教え方してるのかな?
URLリンク(gazoo.com)

14:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 19:30:16.55 TfeS/Tdy.net
200系に乗ってる人いますか?

15:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 20:26:15.49 a4mZkd0E.net
>>13
このレイアウトに問題がないのなら、じゃあフルキャブも
同じようなブレーキ、アクセル配置をしている筈。
実際にはセミキャブはこの配置が「できない」から仕方なく
小さいペダルでペダル間隔があるように「ごまかしている」
本質的な問題から目を背けてマンセーしている工作員は
過去の過ちを認めてさっさと、先ずはエアコンフィルターを
剥がしてほしい。

16:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 20:32:59.01 a4mZkd0E.net
実際には箱バン三社とも、セミキャブなので同等に狭い。
これは物理的に逃れようがない。
アクティは分からないが、エブリイはカーゴよりは
改善策で先行している。
 だいたい…推測にすぎないけど(外れているほうがいいが)
・200系で狭いといわれたので、シートを寝かして広さを演出
・ウォークスルー対応で遅れていたので、とりあえず床を下げて一段床に
・トラックでは、ハンドルを立てて乗用車感覚を演出

根本としての筋が見られないと思う。

17:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 20:38:12.52 a4mZkd0E.net
人間が
どう座って
どうハンドルを持って
どうペダルを踏んで
どう外を見て
どう運転するか
を、しっかり一致した見解で作っているとは思えない。

ハンドルがトラックのごとく寝ている
シートは乗用車のように寝ている
ステアシャフトはブレーキを踏むときに干渉する
タイヤハウスをどうやって干渉させないかの工夫が見られない
バラバラに作った部品をとりあえず合わせました…と思っていしまう。

18:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 21:11:18.58 twlsoaPb.net
まさに言いがかりで草

19:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 21:37:04.22 nQPUCSdy.net
>>17
スズキもダイハツもだけど、セミキャブで運転席が助手席よりも中央に寄ってるのに、
ステアリングがさらに中央寄りなのは何故だ?って思うよ。
運転席が左に寄ってるんだから、運転席の正面に持ってくることくらい出来るだろ?
って思うんだけど。

20:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 22:53:49.20 zebeZHje.net
>>15
感じた悪意はやはり正しかったか。ただのアンチクレーマーってわけねw
軽の商用車に何求めてんだか知らんけど体に合わなきゃエブリでもアクティでも好きなの乗りゃいいじゃん。
それとマンセーしてる工作員って何?軽の商用車に工作員がいるとすりゃ君みたいなアンチ活動の工作員かい?

21:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:45:00.44 a4mZkd0E.net
>>20
出来ないことをやれというなら、それはただのアンチクレーマー。
先行改善事例があるのにやらないなら、そりゃ怠慢だろ。
そしてその怠慢を擁護して改善に反対する君こそがこの車の完成度を
下げている害悪の一つだろ。
きみはただのイエスマンだ。

22:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:47:40.71 a4mZkd0E.net
そして、過去にメーカー技術者が要らないと判断したからついていないんだ
とエアコンフィルタに言った奴がいたが、ああいう連中は改善されると直ぐ手のひらを返す。
根性出して初志貫徹してほしいものだ。
さっさとフィルタを剥がすのが筋だろ。

23:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:49:35.55 4L2ekoSP.net
つーかなぜシートの改善しなかったのかね
良いチャンスだったのに

24:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:55:57.86 a4mZkd0E.net
>>23
妄想だが
A、設計者が社内でかなりの権力者かつ頑固な人で誰も手を出せない
B、開発側が参考にしたユーザーの運転がこのシートに適合した
C、200系で狭いと言われたことに対する過剰反応

D、実は同じように欠点をもつペダルレイアウトと合わせて、せめてもの坐骨神経痛を防ぐ為の苦肉の策。

どれなんだろうか。それとも全然別かなぁ…

25:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:57:21.80 TfeS/Tdy.net
>>22
でも、フィルターない方が
風量多くなるんでよく冷えるのは事実。
マメにエバポレーターの掃除やる人は
フィルター無くてもいいよね

26:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:57:29.29 a4mZkd0E.net
乗ったことある奴はわかるが、アトレーでも寝ているからな。
200系はちゃんと垂直になるのに…

27:阻止押さえられちゃいました
18/06/29 23:59:41.61 a4mZkd0E.net
>>25
>マメにエバポレーターの掃除やる人
300系の設計でそれはギャクだろ

28:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 07:54:10.08 23eH7dfF.net
コストが10円上がるとか?
トヨタ的な考え方だな

29:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 11:30:30.12 +L2RNTiY.net
>>26
じゃぁそのシート付けりゃええやん

30:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 11:55:59.48 mHw1g1yH.net
たかが軽バンでなにをゴタゴタ言ってやがんだかw
軽バンなんてどれ乗ったって同じだろが
車に体合わせろや下手くそが

31:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 12:58:43.05 I7Yvr6HJ.net
エアコンフィルターは欲しかった。設定されたので取り寄せて付けた。シート角度は気にならず、アクセルも踵支点斜め踏みなので気にならず。
どっちが多いのか分からんけど、人それぞれでは。

32:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 19:41:04.56 9kCav9b9.net
10年オチ10万キロ超えのカーゴに乗ってるんだけど、カーショップの営業に乗せられて6000円もするオイルを入れたんだよ。
交換直後は何ら変化は感じなくて、むしろ今までの1500円のオイル交換した後の方が軽くなった気がしたんだが、燃費測定をしてびっくりした。
14走る時もあるし、12位の時もあるけど、今までより明らかに良くなったんだよ。てか14キロってメーカー公表数値より上じゃないの?って思ったくらい。
こんな事あるのかな?

33:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 19:48:18.97 a9YJxt2a.net
>>30
てめえはリヤカーでも牽いてろハゲ
二度とこのスレに来るんじゃねえぞ乞食が

34:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 19:59:01.20 HLavw11q.net
ネットバトルしてる人ってリアルにどういう顔してんだろ?
顔真っ赤にしてんのかな?
1人部屋でPC前にして誰に言い聞かせるとも無く大声で罵倒してんのかな?
想像するだけで笑えるんですけどw

35:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 20:16:16.07 a9YJxt2a.net
↑すげえ勢いで書き込んでんだろうなこいつw

36:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 20:18:07.31 ccfw83QX.net
きっとS300系に嫁を寝取られて捨てられたんだよ
もしくはS300系が上司で逆恨みしてるんだよ
…可哀そうだねwww

37:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 20:35:33.15 mHw1g1yH.net
>>33
下手くそが真っ赤な顔で出てきやがったかw
仕事道具の軽バンごときでゴタゴタ言ってやがってどっちが乞食だw
こんなもん減価償却まで乗ってドンドン乗り換える道具だろ好きなの買い換えろやw
あっゴメンお前の大事な大事なファーストカーだったねw

38:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 20:42:01.26 +L2RNTiY.net
文句言ってるヤツって 毎回、同じ人なんだろいうけど
5chに書き込むより直接ダイハツに要望を伝えればいいのになw

39:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 21:06:45.86 b0DAe7mj.net
>>32
俺は余ったハリアーハイブリッド0w20入れたけど異常無し!!

40:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 21:15:56.99 a9YJxt2a.net
>>37
たかが道具なのにそこまでムキになって何を言いたいんだかまったく伝わってこねえよハゲ!www
本当にしょうがねえな酸っぱい臭いさせた乞食は

41:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 23:04:44.02 j3iohF0k.net
軽の枠いっぱいいっぱいの広い車で一番安いのがこの手の車。やっとの想いで購入して大切に乗ってる人もいると思うの。

42:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 23:29:46.36 Vd9DFEId.net
単なる道具だろ

43:阻止押さえられちゃいました
18/06/30 23:56:51.98 z6oRgVUs.net
FUCK

44:阻止押さえられちゃいました
18/07/01 21:47:37.46 s8aqxHrM.net
道具に合わすなんてバカだよね。
自分に合った道具を使うんだよ。

45:阻止押さえられちゃいました
18/07/01 22:15:25.87 GMSQyprJ.net
前スレで、停車後車内が暑くなっているときのエアコン操作方法で、内気循環してから外気導入じゃないのか?とカキコした者です。
その後考えてみましたが、オートエアコンの動作も自動的に内気→外気と切り替わるので、どちらが正解なのかわからなくなりました。
どっちなの!?

46:阻止押さえられちゃいました
18/07/01 22:40:40.54 AEtVSyPV.net
>>44 
それこそハイゼットが嫌ならこんな掲示板に粘着してないで自分に合うエブリィでもアクティにでも乗り換えればいいのにね

47:阻止押さえられちゃいました
18/07/01 22:41:57.05 IiAryHj6.net
アクティブバージョンだしてよ

48:阻止押さえられちゃいました
18/07/02 16:27:56.65 DEBVybo9.net
>>45
正解とかどうでもいいけど理屈で考えれば
車内より外気温が低ければ外気導入、逆なら内気循環でいいんじゃないか。
俺はいつでも外気導入だけど。

49:阻止押さえられちゃいました
18/07/02 18:49:03.36 0UVQ3b9y.net
>>45
それはずっと内気だと空気が悪くなるから換気の為に外気に切り替わるんだと思う。
車内が暑いうちは外気で冷えてきたら内気って切り替わるエアコンは無いんじゃないかな。
まあどっちでもいいけど内気と外気が選べるんだから、低い温度の方でやった方が
効率がいい事は間違いないよ。俺は車内と車外の温度計を設置してるから、
温度が低い方を選んでるだけ。
サンシェードしてても車内は45度くらいになってるし。

50:阻止押さえられちゃいました
18/07/02 20:11:44.71 P2JIdgH2.net
交通量が少なくて空気のキレイな場所とかなら外気にするけど
一般道はトラックやバスの排気ガスとか空気が汚いし臭いから内気にしてる

51:阻止押さえられちゃいました
18/07/02 20:26:15.48 S9A+76S3.net
今日も一日暑かったな
エアコンこわれてるから汗かきまくりだよ
涼しくなったらエバボ掃除とコンプレッサー交換だろうなぁ

52:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 07:04:00.67 3yJPgB+O.net
>>51
エバポレーターの掃除は
無茶な罰ゲームですよ

53:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 13:46:46.79 nOEQKUqA.net
初めて軽バン乗るけどエアコンつけたら燃費が異常に悪くなる

54:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 14:31:42.77 0AplV/f+.net
エポバの掃除は寺でいくらくらいかなぁ?
汚すぎるとダメかなぁ?

55:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 15:12:18.87 SGjiXNT4.net
ディーラーに聞けばわかるんじゃね?

56:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 17:08:18.37 5Kha/EHt.net
NAはエアコン入れると極端に悪くなるね。ターボはあんまし変わらんみたい

57:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 17:10:25.69 qGmK9F2N.net
>>56
んなことないやろw

58:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 17:49:34.20 yiS3JMa0.net
エアコン付ければリッターにきろおちます

59:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 18:37:12.76 pOmTBjMh.net
ターボならエアコン入れてもスピード(回転)を少し落とせば相殺されることもあるよ

60:阻止押さえられちゃいました
18/07/04 19:17:50.45 WE5eKTYC.net
えっ?

61:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 07:22:54.89 d7RcJ23p.net
>>57
エアコン入れると幹線の流れに入るだけでもNAならほぼ全開、方やターボは7分位で溶け込める
って言うか、ターボはエアコン入れても走りがほとんど変わらん(ほぼアクセル開度も変わらん=ほぼ燃料消費も変わらん)

62:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 07:39:03.03 B17ghdek.net
普段からエネルギーが余ってるっつうか無駄遣いしてるって事?

63:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 08:58:45.93 3Iktgrfx.net
アクセルを無駄に開けてるわけじゃないから無駄使いではない。
逆に開度が少ないのは消費量が少ない。

64:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 09:00:26.83 6BU/U63Y.net
エアコン入れるとNAなら全開とかありえねー
エアコン入れたからって7千回転も回すバカはいないだろw

65:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 12:21:36.56 FNlZNd+F.net
タコないから何千回転かわからんが、たまにリミッター効くまで回すことはある。ちなNA

66:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 15:17:43.02 g1SVhBYv.net
エアコンのコンプレッサーが常に動きっぱなしな訳ねーよ

67:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 16:17:12.01 ZheIXdye.net
>>64
回転ではなくアクセル開度ね

68:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 18:13:21.55 v6+22nm4.net
いまさっきガソリン満タンにしたけど
今週の通勤燃費は17.1km/L(450K/26.3L)
東名高速を3000回転80Km/hでほぼエアコン入れてた
今週は国道の渋滞3kmが少なかったから先週より少し伸びたわ

69:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 18:48:54.90 FNlZNd+F.net
うちは常時荷物満載で、決まって10キロ/リットル。ちなMT/NA/4WD

70:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 20:07:42.00 6BU/U63Y.net
17kmかぁ。やっぱ運転上手い人だと燃費良いんだね

71:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 21:16:57.12 izv6Yotx.net
荷物満載リッター10㎞
AT ,NA ,2WD,36万キロ

72:阻止押さえられちゃいました
18/07/05 22:01:49.40 jO/ow1wA.net
>>71
36万キロ!
すごい

73:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 07:24:20.82 +GgqRyVe.net
200系のZ籠の3Atlだけど
エアコン使用で、いいとこ12くらいな燃費です。

74:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 09:47:55.04 G9RVpUcY.net
新型カーゴNA(AT)、街乗りオンリーで13kmくらい

75:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 11:27:37.99 i/SReIHZ.net
>>73
同じ車 釣り道具満載街乗りで13
高速で14位かな
エアコン有りだと街乗り12
高速は変わらん
215000キロ

76:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 13:10:58.69 hwqhGuUN.net
配送業は年間走行距離が10万キロ以上は普通だよ。
エンジン載せ替えも普通。
かっこいいドレスアップパーツ出てきたね
URLリンク(www.na-jack.jp)

77:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 13:14:31.34 C3f++ooQ.net
現行ターボMT二駆 走行1000km
郊外の街乗り 15
高速道路 14
エアコンオンだが、高速で100超えると燃費は落ちるのは軽箱の宿命
それでも満タンで400km以上は走るので前車バモスターボと大違い
騒音やケツの熱さも全然許容範囲、エンジンノイズよりタイヤノイズが気になる
エアコンも効くしバモスターボからの乗り換えに満足
シートの酷さに即レカロ入れたのと助手席の足元の狭さはバモスがマシだった

78:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 14:57:02.30 0YKozZer.net
エンジン載せ替えっていくらぐらいすんの?
買い換えた方が良くない?

79:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 15:37:37.35 G9RVpUcY.net
買い代えた方が得
てか費用以前に車屋に何日も預けるんじゃ仕事にならん

80:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 18:30:42.83 7lO9bbdE.net
>>72
3月のオークションに735000kmのクルーズが出品されてたぞw

81:阻止押さえられちゃいました
18/07/06 21:20:08.63 0KF+VEAm.net
>>76
馬鹿面がさらに馬鹿に見える。
なんで、そもそもあんな馬鹿面にしたんだろ。
デザイナーのセンスを本気で疑う。
シート角度と並んでカーゴの不可思議だ。

82:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 00:24:08.62 R7DaNFle.net
>>81
同意、MC待ってたのに、あの馬鹿面をみて買い替え辞めた

83:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 00:32:55.68 DiCdb2eP.net
ハイゼットカーゴがクシャクシャや!!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 01:48:18.89 oaZAnNch.net
>>80
まじか
値が付いたんだろうか?

85:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 05:56:10.54 ICIZDTil.net
>>76
そうゆうの付けてる人って
幼稚だなあって思う

86:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 07:04:30.56 azn372ZI.net
>>85
購入の選択肢がこの車種しかなくて渋々買ったとしたら、ちょっとでも見栄え良くしたいよね。

87:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 07:33:51.14 5afu+S4q.net
今の車ここに限らずデザインが壊滅的だからな

88:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 08:28:43.74 XHmkxP8T.net
>>84
値段は付くよ。
何万km走っててもドアやガラスは大きく傷付いてなければパーツ取りにできるから。

89:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 09:33:27.80 0d3GypzD.net
素のままでは乗りたくない

90:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 10:36:32.75 sSQT4jr7.net
>>86
禿同

91:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 15:03:45.64 jAm8xeme.net
どうせこの外観にするならスターウォーズとコラボしたら良かったのにね

92:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 15:15:48.34 dZ+sPQgt.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤塚不二夫の方がいいんじゃないか

93:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 15:30:57.19 xEkq2TkV.net
>>76
軽箱でイキリ顔にするとか…

94:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 16:31:27.86 sSQT4jr7.net
バブルの頃はクラウンのグリルをぶちこんだりしてたんだからオッケー

95:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 17:13:31.73 Y+lyMHSJ.net
デザインは好みだけど
個人的には以前のハイゼットカーゴマヌケ面より今の方がいい
でもフロントマスク以外は古いな
ルーフトップを絞らない今時のデザインに比べて古い
コストの都合もあるだろうがバックドアだけでもデザイン変更してればと思う
特にアトレーは新鮮味に欠ける

96:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 17:19:48.17 sSQT4jr7.net
間抜け面
バカ面
いきり顔
イケメンとか醤油顔とか言った方が、
みんなハイゼットカーゴのってるんだろうw

97:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 17:44:39.01 UP+mqg7R.net
仕事車にデザインも糞もない

98:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 21:26:05.97 zSy9frZr.net
そこはこだわろうよ。作業着だってかっこいい方がいいよ。
ペン1本だってデザインにこだわるよ。一番は書き心地だけど。

99:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 22:42:12.90 WRmTPwEi.net
50のおっさんにはあれはどうかな?

100:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 22:46:59.03 A8vn8ST/.net
  禿げしくどうでもいい

101:阻止押さえられちゃいました
18/07/07 23:45:37.37 iKSmR1qB.net
赤帽も現行の顔になるし
営業車としても結構見かけるようになり見慣れてくるよ
会社の営業車や集配車として使うなら導入コスト優先、ビジネスの道具でしかないが
個人事業主の仕事車なら好みに仕上げるってのも十分あり
それ用にクルーズやターボなどのグレードも用意されてる

102:阻止押さえられちゃいました
18/07/08 01:14:47.07 anFh/u7K.net
ダスキンもLED パッケージ仕様のハイゼットカーゴだよ

103:阻止押さえられちゃいました
18/07/08 15:06:26.85 J57P0f9Q.net
社用車でもLEDパックをちょくちょく見かけるな
LEDフォグまで付いてるのにコーナーピースが黒のままも多数
なんで社用車にコストのかかるLEDパックを付けるんだろ?

104:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 00:38:52.98 R+Yv69zc.net
メンテナンスフリーだからってことかな?

105:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 06:31:05.72 wCIXsJXk.net
LEDの方が電気代が安いから

106:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 06:47:46.06 F46d8ycQ.net
実用重視の仕事で使うなら雨や雪等の悪天候でも見やすいハロゲンが最強
てかフォグまで真っ白いLEDじゃ全く意味ないんだよな…

107:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 07:25:09.53 WwKYKtRe.net
ワイパー付け根にに氷が挟まって動かなくなる危険な不具合はやっぱり直ってないよな?

108:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 15:54:41.70 y3wIgy0m.net
中津工場も工場休止
ニュースでカーゴのプールが映ってたけど白と銀ばっかりで他の色がなかった

109:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 19:01:28.79 UsiZE7jS.net
新車買う奴注意したほうが良いよ
たぶん室内に水が入ってなければしれっと新車として出荷されるからね
納車時の下回りチェックは念入りに
逆に水没車狙いで安く買うのも有り
その場合はデラ直属の中古車センターが狙い目
表立っては出さないけど営業マンの隠し玉とかあるからね

110:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 19:29:34.98 wW8ShGii.net
>>109
ダイハツの4工場、9日も稼働休止 マツダも
URLリンク(www.nikkei.com)
部品がとどかねーとか製品が出荷出来ないとかが理由だよ
頭悪そうだなお前w

111:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 19:52:21.82 coWtkQtB.net
ジムニーでも買ってろよ

112:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 21:26:14.11 aq4iSgKD.net
>>109
ソース出せや

113:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 21:40:53.83 UsiZE7jS.net
>>110
工場が停止してるからなんだ?
組み立て終わった車体がどんなところに置いてあるのか知らないのか
まさか屋根付の室内で雨風防げるところに置いてあるとでも思ってるのかな
俺も賢くはないけどお前の脳ミソのほうが心配だわ

114:阻止押さえられちゃいました
18/07/09 21:42:46.49 UsiZE7jS.net
>>112
すまん
別に嘘つきでも良いしw

115:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 07:02:34.71 bX/0a8Mz.net
タイヤサイズを変えてみた
フロント プレイズPX.c 155.55.14
リヤ ネクストリー 155.65.14
前後異径、ホイール幅は5j、
見た目的に、ちょっとリヤが細かったかな?と思える

116:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 15:20:01.55 oTLs8Utl.net
s320v初期ですが、足元に水が入ってきます
多分鉄板の張り合わせの隙間を伝って来てると思いますが
他にもこのような現象があるのですかね?

117:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 15:26:58.06 aPeSQwd0.net
ウチはS321V前期だけどリアハッチと窓の間から雨漏りしてるよ

118:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 19:37:26.20 kyCUqm+r.net
リフトアップしたら段差で突き上げるくらい固くなった
しばらく走ってヘタるまで仕方ないか

119:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 19:49:19.50 97ODEQOv.net
300系カーゴって雨漏りするのか?
平17年式だけどなんともないぞ

120:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 21:34:28.21 NQ2IVZqP.net
サスは何キロくらいで交換したらいいものなんでしょうか?
10年20万キロ走るとやはりへたってますか?

121:阻止押さえられちゃいました
18/07/10 21:45:28.05 5pJ81QkS.net
>>120
20万キロも走れば
ショックもコイルもブッシュもボディも劣化している
ショックは5万キロで結構劣化してるから交換すれば実感できる
スプリングも10万使えば結構へたってるかも

122:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 01:27:21.08 SDcZA8sN.net
>>118
普通、リフトアップしてサスストロークが大きくなったら
乗り心地は良くなるはずなんだが?
も、もしかして
スペーサー噛ませただけとか?

123:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 08:58:56.63 foTRijZL.net
交換するスプリングのバネレートや巻き方で変わるし
合わせるショックによっても大きくかわる
そもそもサスストロークが大きくなれば乗り心地は上がるの固定概念が間違い

124:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 15:01:11.53 WMNNj65Z.net
>>123
揚げ足取り、乙

125:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 18:42:34.29 6NVASKbP.net
>>122
バネを同じ硬さのまま長さを伸ばしたらフニャフニャになるわな
長さを伸ばしたらバネを硬くしないとダメだから乗り心地は犠牲になるでしょ

126:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 19:15:14.98 SDcZA8sN.net
>>125
ぷっ、意味不明

127:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 20:15:03.77 Cd0sorRZ.net
118だけどklcのアップサスに交換
13インチでこれだと薄いタイヤだと酷いだろうな
見た目は良いから我慢だわ

128:阻止押さえられちゃいました
18/07/11 20:30:29.77 q2i3FlJT.net
硬いバネで純正ショックを伸ばして使ってリフトアップしてるから乗り心地の悪化は仕方ないねー

129:阻止押さえられちゃいました



130:2018/07/12(木) 01:42:28.60 ID:tJf2tDKt.net



131:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 08:58:52.40 3ScXPVZX.net
リフトアップと言ってもせいぜい5cm程度だろ?
どうせ荷物積まないんだろうしその程度で転倒の心配してもねw

132:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 13:51:13.81 4sPNT5Be.net
>>124
リフトアップだけに上げ足取り!?w

133:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 17:22:06.17 tJf2tDKt.net
その5cmがどれだけ危険なのかわからないバカですか?
勝手にコケるのならかまわないが他人を巻き込むなよな

134:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 18:35:04.06 2eMlopXc.net
今からHONDA N-VANの展示会に行きますよ

135:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 18:41:29.54 u0vY/Q+8.net
>>132
>その5cm
タイヤを、インチアップしても大分大きく高くなったなあと思うのに、その四倍行くなんて高速道路インターで相当速度落とさないと

136:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 19:16:55.71 RUG12Jxr.net
ハイゼットって事は軽トラだろ
フレームとキャビンの間にスペーサー挟んでボディリフトアップ
あとは2インチほどのスプリングによるリフトアップ
タイヤは頑張ってパジェロミニサイズ
どうやったら交差点でコケるのか尻たい

137:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 19:30:13.40 tJf2tDKt.net
>>135
誰も交差点とは言っていないだろ
カーブでと言っているんだよ
こんなことが分からないからコケるのか尻たいと言っているんだよな?

138:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 19:50:28.34 g4ISXVBK.net
どれくらいのRを何キロで曲がれば倒れるのか、わかってるから言ってるんだよな?

139:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 19:54:14.42 bkHvPZHm.net
サス交換でリフトアップしてるがノーマルよりキビキビ曲がれる。ノーマルの腰砕けるような感じは全くなくなった。

140:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 20:31:18.20 RUG12Jxr.net
白ナンバーってことは小型貨物登録で構造変更済み
転倒テストも通ってるのに素人のオマエが心配しても無意味
自分のハゲ頭でも心配してろ

141:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 20:36:46.00 jtOBdTdK.net
白ナンバーって話はオリンピックやラグビーの軽自動車の白ナンバーでは?

142:阻止押さえられちゃいました
18/07/12 22:28:40.29 g4ISXVBK.net
>>136
結局、適当なことを言うだけで逃げるコイツが一番バカだったな

143:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 00:48:12.88 5BqZuhUy.net
商用車でリフトアップする意味は?

144:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 05:47:38.68 5+E1pTXv.net
他人が好きでやってるんだからほっとけばいいのになw

145:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 06:16:57.54 x98witcW.net
リフトアップが好き???
アホかwww

146:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 06:41:49.43 GjF4Uue/.net
ルーフの形状を気にする人がいるくらいだからなw
ローダウンやリフトアップくらい普通じゃねww

147:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 08:44:21.94 WHxssUdR.net
>>142
ハイラックスなどのピックアップトラックも商用車登録なんだが
純正でリフトアップされているね
なぜだろうね?

148:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 18:04:51.79 dxUADwfV.net
>>132
アルトワークスと新型ジムニーがちょうど5センチ差だもんな

149:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 20:50:36.98 wyue1K/5.net
>>146
ハイラックスはメイン市場の海外じゃ不整地向けの車
日本でも荷台があるから商用車登録されてるだけで主にレジャー用のSUVとして売ってる
実用メインのタウンエーストラックはリフトアップしてない

150:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 21:08:19.15 GjF4Uue/.net
ハイラックスとタウンエースを同列にして語るアホ発見

151:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 21:43:41.92 +lFHrONC.net
ハイラックスのスポーツピックアップなら貨物登録だけど、実質
乗用車みたいなものだよ。SUVやステーションワゴンは貨物から
乗用になったけど、ピックアップはどんだけ乗用車みたいに作っても
荷台がある限り貨物登録にしか出来ないからね。
ハイラックスでも酒屋さんやガス屋さんが使うような車高の低い
いかにも商用車って見た目のやつはインチアップしてないだろう。

152:阻止押さえられちゃいました
18/07/13 22:04:12.42 79ixMCuH.net
新型なんて乗り出し400万を超えるラグジュアリーなダブルキャブは海外で多く乗られてるシングルキャブとは別


153:物



154:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 09:50:48.28 +JjIqWb2.net
>>150
ハイラックスを使ってるガス屋や酒屋は見たことがない
軽トラが定番だし、ガス屋はリフト付きのトラック
> いかにも商用車って見た目のやつはインチアップしてないだろう。
インチアップ?
扁平タイヤ履いてるのはほとんどローダウンしているな
リフトアップと混同していないか?
無知なのはわかったけど
ハイゼットカーゴ も商用オンリーならクルーズやターボも要らないわけだし
軽貨物登録であってもレジャーに使おうと
リフトアップやローダウンして楽しもうとオーナーの勝手

155:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 10:42:08.18 p9j46UoC.net
もうカーゴ関係なくなっちゃってるw

156:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 11:48:14.04 V6rGMXqn.net
N-VANのほうが良さそう

157:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 18:44:25.64 4m8uLZ+S.net
>>154
Nバン。高すぎる。

158:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 18:53:46.73 a6+YRXNd.net
>ハイゼットカーゴ も商用オンリーならクルーズやターボも要らないわけだし???

159:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 20:16:49.18 asaRmBjo.net
なぜ自衛官募集にまで反応するんだよwwwwwwwwwwwww

160:阻止押さえられちゃいました
18/07/14 21:05:39.17 cZIGvjKj.net
自衛官募集の話してたの?
話の流れが速すぎてついていけんわ

161:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 07:14:16.43 OecPskEj.net
>>152
マウント取らないと気が済まないタイプ?インチアップはリフトアップと
間違えただけだよ。
ハイラックスも商用だけどリフトアップされてるねって言うんで、ダブルキャブの
ハイラックスは貨物ナンバーでもほぼ乗用車だろって話だ。
ハイラックスで比べたいならシングルキャブの本当に仕事で使うやつと比べろって話。
そっちでリフトアップしてるやつなんて見ない。うちの地元ではガス屋や酒屋が使ってる。

162:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 07:15:31.68 OecPskEj.net
>>157
何にでも反応するのがすごいでしょ

163:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 09:33:00.08 lupl/t49.net
ハイラックスピックアップは商用で使用されてるのがノーマルが多いだけで商用車タイプでもリフトアップ、ローダウン、ハイドロとカスタムは豊富にある。新型が去年発売されるまで最終型でも2004年製だったからノーマルの方が珍しいくらいだ。

164:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 09:47:03.52 8HuWxxmC.net
え?ハイラックスって軍用車でしょ?

165:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 10:14:08.10 M1iZ6ePu.net
メガクルーザー

166:阻止押さえられちゃいました
18/07/15 18:12:52.25 xPggKfPl.net
メガクルーザー欲しい

167:阻止押さえられちゃいました
18/07/16 06:11:29.20 84RLyOrH.net
くれるんなら俺も欲しい

168:阻止押さえられちゃいました
18/07/16 10:15:37.78 2gczIZd7.net
メガクルーザーは車幅が2.2m近くあって大型トラックに乗るようなもの
持ってても近所に簡単に乗っていけるような車じゃないw

169:阻止押さえられちゃいました
18/07/16 19:51:52.60 C8aBOWFy.net
バッテリー交換しようと思ってググったんだけど、標準で26B17Lなのに、今付いているのが40B19Lなんだけどおかしくない?
何の種類を買えば良いのか詳しい人教えて下さい。(中古車を買いました)

170:阻止押さえられちゃいました
18/07/16 19:55:13.18 L8TzBGMX.net
>>167
純正のバッテリーはショボいからでかいのに交換してあるだけでしょ。
俺のなんて60B19L積んであるよ。

171:阻止押さえられちゃいました
18/07/17 01:09:19.80 5dGmxre0.net
俺も安かったから60B19L付けてるわ
青いやつね
バッテリーってネットと実店舗とで値段の差が激しいね
ネット以外で買うのばからしい

172:阻止押さえられちゃいました
18/07/17 21:06:05.51 iLGA4xew.net
40B19Lでも3000円くらいだから買うならそのあたりだな
古いバッテリーは冬の車中泊で電気毛布用にとっておく

173:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 01:13:11.79 PMYWbxQk.net
初訪問したディーラーの営業主任にさ、
自家用にこれ欲しいですって言ったら
「...はい?」だって。
駄目なん!四駆MTのスペシャル駄目なん?
営業車を試乗するという流れになったわw

174:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 07:14:41.68 ATC8OoHW.net
この車のシート角度だけはしっかり確認しておけ。
どう考えてもおかしいから。

175:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 07:41:27.35 VgYfAZDE.net
バッテリーでかくなったら燃費良くなったりする?

176:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 12:13:39.73 3q4FdUBe.net
クソ細かいこと言えば悪くなるだろ
実際は変わらんと思うが

177:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 19:28:59.91 CkBzrnrf.net
>>171
問題ないよ。営業ナンバーじゃなかったら自家用だから。
俺も仕事用に自家用で使ってるから。
その人が無知なだけじゃない?営業用しか買えないなんて聞いたことも無い。

178:阻止押さえられちゃいました
18/07/18 22:13:18.97 sBTVdjLO.net
俺はクルタボほしいって言ったら
「アトレーでなくハイゼット行く人初めてです」って言われたよ
「アトレーにマニュアルあったらアトレーにするけど」って返した

179:阻止押さえられちゃいました
18/07/19 09:34:48.57 70tDIiqX.net
まぁ仕事じゃないならアトレーを進めても不思議ではないな
静粛性や乗り心地、快適性がカーゴと全然違うから

180:阻止押さえられちゃいました
18/07/19 18:26:16.19 PSCWcBBm.net
仕事でもプライベートでも二人乗りにして後ろは荷物を積むから、
ハイゼットの方がいいな。
人を乗せるのならもっと別の車を買うよ。

181:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 13:17:07.39 dBarkJSr.net
アトレーとハイゼットそんなに乗り心地違うのか

182:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 17:38:56.37 wS9liUME.net
>>179
違うよ

183:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 19:10:54.93 DmfEb5QM.net
今5ナンバーミニバン乗ってるんだけど、独り身なんで3人以上乗ることは稀。
年に数回友達とキャンプ宴会するんで、2列目3列目を折り畳んで、タープやらコンロやらテーブルやらを積み込む機会がある。

そんな俺が乗り換えるとしたら、アトレーワゴンとハイゼットカーゴ、どっちがおすすめ?荷物の積載量、両車でそんな変わる?

184:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 19:22:44.78 p3z04LfH.net
>>181
ハイエースベースのバンコン買っとけ
居酒屋キャンパーに大人気だ

185:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 19:26:29.46 sYmR6QPZ.net
人の乗り心地の乗用か、荷物重視の乗用か
中間でクルーズもあるけど、乗用のアトレーでも三人乗っても、残りスペースでお風呂10杯分の容量があるけどね

186:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 19:42:55.21 noXmHD3w.net
>残りのスペースでお風呂10杯分の容量
どこにそんなスペースがあるんだ?
子供用の風呂かw

187:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 19:51:54.33 sYmR6QPZ.net
>> 一般家庭の浴槽にお湯をはるには、1回で約200ℓの水が必要
だって

188:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 20:30:59.41 NGZTAQ8G.net
そんなに乗り心地違うなら
アトレーにしそうだ。

189:阻止押さえられちゃいました
18/07/20 22:15:09.53 ly74VIPW.net
よしのぶもお薦め
ハイゼットカーゴとアトレーワゴンはそんなに
乗り心地ちがうのか?

190:阻止押さえられちゃいました
18/07/22 14:41:10.80 RS8Il7Pc.net
ディーラーでエンジンオイル交換費用は4000円位と言われたんだがそんなもの?

191:阻止押さえられちゃいました
18/07/22 15:20:19.89 SUS7feoF.net
そのディーラーは強気だな
高くても2000円くらいまででしょ
客寄せで500円とか1000円でするディーラーもあるのに

192:阻止押さえられちゃいました
18/07/22 19:34:41.59 Grrivcxo.net
ビッグモーターならリッター100円で換えてくれる

193:阻止押さえられちゃいました
18/07/22 19:56:50.06 RS8Il7Pc.net
少し高いなと思ってました。安いところ探してみます

194:阻止押さえられちゃいました
18/07/22 22:23:39.61 vQii0XML.net
>>188
しかもリッター200円程のクソみたいなオイルだぞ

195:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 02:42:34.88 0qNJ1rwM.net
こんばんは
ブラインド車はどうでしょうか?

196:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 08


197::21:03.17 ID:An7sPpbC.net



198:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 16:05:59.25 ExWmabpb.net
>>194
安かったから日産純正SN部分合成油5W-30ペール缶で買ったのでこれ
まぁ夏場は10W-30、冬は5W-30って使い分けするのがいいと思う

199:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 16:18:53.03 3sSqnwWP.net
>>193
なんなのブラインド車って

200:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 17:36:51.87 e5AZriw6.net
オイル交換自分でする人って廃油はどうしてるの?
SSに頼んでるの?
エレメントは不燃ゴミ?

201:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 19:29:29.36 An7sPpbC.net
>>197
オイルを買ってるバイク屋で引き取ってもらってる
ガソリン用だけなら再生油として使えるかもだけど
ディーゼルやデフ、ブレーキオイルも混ぜるんであかんね
それでもストーブの燃料とかに使えるから喜んで持って帰ってくれるらしい
フィルターは燃えないゴミの日
>>195
愛用オイルが0w30と10W50しかないんでMIXしてます
バイクやスポーツカーで高性能オイルが必要なんでそのお裾分け
半々くらいで割って使ってますが、軽はもうちょっと柔らかい方がパワーロス少なそうです

202:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 20:05:33.31 ExWmabpb.net
>>197 
ウチの自治体はなにかに染み込ませて捨てていいから牛乳パックに古着詰めて捨ててる
>>198
バイクはヤマハ車だけどホンダ純正オイル入れてる
最近思うのはメーカーが純正で売ってるオイルって安い割にソコソコいいものなんだって気がついた
昔はワコーズやらカストロールやらイロイロ試したけど今は純正で十分

203:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 21:03:51.36 PuCVTLBK.net
>>197
オレはシュレッダーくずに染み込ませて燃えるゴミ

204:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 21:31:48.02 An7sPpbC.net
>>199
純正オイルはメーカー保証の礎なので悪い訳がないと思います
他メーカーに使っても問題はないと思いますし
指定オイルの規格と粘度以上のものを使えば良いと思います
ただ高性能オイルとの違いは添加剤の違いが大きいかな?
中古の車でオイルゲージにオイル滲みが焼き付いた状態でも
ニューテックを3回1万キロほど使ってやれば完全に消えます
洗浄効果の違い
それとエンジンノイズも交換直後は顕著に減りますね
古いバイクなどでは油温や水温の安定度が明らかに違いますし
高性能ディーゼルオイルだと黒煙の量も違います
ディーラーなどショップで工賃込みと同じくらいの価格で高性能オイルが買えるので
自分でやる面倒さと引き換えでやってます
廃油の状態で車両の健康状態もわかりますしね

205:阻止押さえられちゃいました
18/07/23 23:57:49.28 uW3ZZmpu.net
>>199
2スト原チャリの話でなんだけど…。しかも20年前のこと。
ホムセン行くと、意外と純正よりカストロールの方が安い。
これを有り難がって入れていたけど、ところがフィーリングは純正の方が良かった。
なぜかメーカー違いでも規格が合えば、ヤマハにホンダでも、ホンダにヤマハでも良かった。
だから「メーカー純正で安い方を入れる」ってしてた。
多分に「オイルは車体メーカーでなく、オイルメーカーが作っている」で、それに車体メーカーが適合印を付けて売るだけなんだよね。
「国内オイルメーカーが国内車両・国内走行事情をよく分かっている」ってだけ。

206:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 07:01:56.50 a/JUHPNk.net
>>196
後部の窓がないやつ
はめ殺し

207:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 07:39:00.19 gwI4i8sq.net
オイル交換自分でする人って車検はユーザー?出すの?
俺は1回目だからユーザー車検してオイルは後始末がめんどいんで販売店に頼むんだけど

208:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 07:54:05.96 kf251Kxq.net
>>202
カストロの2ストオイルって独特の良い香りがしたよね。横浜銀蝿の歌詞にも出てきてたし。懐かしすぎる。
今考えればチャンバーすぐ詰まるし、なんであんな植物性のしょーもないオイル喜んで入れてたんだかw

209:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 09:25:42.55 z+EJugtK.net
>>202
カストロは宣伝が上手かったからね
当時は精油所を持たないのに
レースのスポンサーでブランド力を高めて成功した例
ノーマル原付だと自動混合なので
高性能オイルでも純正でも同じだけオイルが吐出されて設定された混合比になる
高性能オイルは低い混合比でガソリンを多くして性能を高めるように設計されているから
ノーマルの混合比だとオイルが多すぎて不調になるのは道理です
それと4社の中ではヤマハオートルーブが1番良かった記憶
2スト=ヤマハという既存概念もあったけど、明らかにチャンバーからオイルの飛散が少なかった
>>205
君が入れてたのは多分カストロでも鉱物油の方
植物油は開封後数日で腐るので自動混合の原付に入れるとオイル劣化で焼きつきます
だから植物油は最初からガソリンに混ぜて使うレース専用
余った混合ガソリンとオイルは廃棄処分
植物油=ヒマシ油が燃えてあの甘い香りを出していたのだが
鉱物油や後に出た化学合成油でも多少甘い香りがするように作っていたね

210:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 09:34:16.43 z+EJugtK.net
>>204
オイル交換は自分でする人間だけど
オイル交換、軽整備は自分でする
自分でできない整備は町工場に依頼する
普段から整備をしていれば車検時の整備は二重の手間
大丈夫かどうかの検査だけでOK
って事でユーザー車検に持って行ってるよ
今時の新車はオイル交換だけしていれば
クーラントは10年もつし、ブレーキオイルも距離にもよるが4年は交換不要
ブレーキパッドやタイヤも4万キロくらいは持つはず
つまり初回は通すだけでほぼ不具合ないはずだ
仕事で年間数万キロ乗る人は自分で整備する時間も惜しいだろうし
消耗も激しいだろうからプロに全て任せる方がいいと思うよ

211:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 14:42:39.99 QLqs1Zrx.net
クルーズ系のグレードのシートも立たないですか?

212:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 23:07:37.28 8zV5cwRC.net
>>208
クルーズも、アトレーも角度が寝ています。運転席ですよね?

213:阻止押さえられちゃいました
18/07/24 23:41:22.38 kf251Kxq.net
>> ID:z+EJugtK
お前N-VANスレで偉そうな机上の空論垂れ流してた奴か
こっちにもいたんだw

214:208
18/07/24 23:58:49.82 QLqs1Zrx.net
>>209
運転席です。ありがとうございます。
あと、2WDのMTターボで実燃費はどれくらい違うのかなぁ。
できたらダイハツにしたいのだが。

215:208
18/07/25 00:00:43.66 H40a5d2w.net
211は


216:エブリイバン 2WDのMTターボと比較してです。



217:阻止押さえられちゃいました
18/07/25 05:14:25.43 C97IYTXi.net
燃費は軽いエブリイのが少し良い

218:阻止押さえられちゃいました
18/07/25 09:40:42.50 HbinGXxY.net
関西の田舎、2wdクルーズターボ5mtで20.0km/l走りますよ

219:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 01:19:05.33 1kMfwgOo.net
>>214
おまえ、それは盛りすぎだろ!

220:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 05:20:33.23 tCVKWNlZ.net
>>215
URLリンク(i.imgur.com)

221:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 08:44:26.11 OoDwsJbf.net
スゲーー! やっぱ新型は燃費良いな

222:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 09:43:47.47 /B3RA/vT.net
新型ターボ二駆MT、関西郊外住みと条件はおなじだが
この時期にエアコン付けると14
高速の追い越し車線を走る運転だと13を切る
エアコンなしでも15が背いっぱいという感じ
まあ山が多い郊外というのもあるけど
20走ったシチュエーションを教えてほしいわ
どういう道路を何キロで走ったか?

223:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 10:02:32.65 liRrDaR2.net
燃費計だとか燃費の話は面白半分で聞くしかないよ
確たる証拠なんて無いんだし
やろうと思えばありえない燃費とか出せるんでしょ

224:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 10:13:58.56 0g0t/+2H.net
俺のクルーズターボ5mtはこんなもん
URLリンク(i.imgur.com)

225:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 11:15:37.44 qEupLYc5.net
>>218
朝早く夜遅いのでエアコンは無し、往復30km程の県道通勤です。坂道のアップダウンもほぼ無く、信号も市内に入るまで数える程ですね。

226:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 11:59:36.42 cq6DIBFk.net
オレもエブリイバンとの燃費の差が気になるなあ。
ハイゼットの方が少し重い分、燃費で不利なのは分かるが、
エンジンの設計の古さでどれくらい不利なんだろう。
JC08モードってのがどうもわかり難い。。。

227:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 13:04:11.88 OoDwsJbf.net
最新のエンジン+CVTのNBOXでさえ実燃費15km程度だから

228:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 15:06:15.93 eA/4I8mV.net
国道の速度域だと20近くは走るけど高速の速度域だと13前後だな

229:阻止押さえられちゃいました
18/07/26 17:38:01.03 NTAm3TZJ.net
4ATターボで4000回転いかないように走ると15kmは軽くいくよ
都内街中STOP&GO+荷物満載+渋滞エアコン有りで11km前後
10kmは今のところ下回った事無いね
62エブ女陰ターボの時は夏場は普通に8kmとかだったから11kmとかでも良く感じるわ

230:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 06:16:31.98 QbKapvJO.net
新型カーゴのオレンジ~緑に変わるイルミって基準が大甘だから全く燃費走行に役立たないよなw
他の車種は判定がシビアだから燃費走行に凄く役立つのに

231:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 10:06:32.58 3LwHaAVe.net
>>226
新型にそんな機能ある??

232:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 11:13:46.50 TDhHpupV.net
>>227
>>1のリンクからwebカタログ見てみろ

233:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 11:36:05.69 X/u3knUL.net
ATだけの装備なそれ
タコメーターもないし、MTの疎外感半端ねぇ
スマアシも選べないので
外気温計や航続可能距離も表示できずちっともマルチインフォメーションじゃねぇし

234:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 12:26:26.88 Mkpbbu/f.net
>>228
確かにあったね、mtの車きて何もついてないことにがっかりした

235:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 14:32:14.34 DYgmpEOy.net
カーゴにはMTスマアシを設定しなかったのにこの春にマイチェンしたトラックにはMTスマアシがある
この差別はなんなの
カーゴクルーズMTを乗り換える予定だったけど車検受けて乗り続けることにしたわ

236:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 15:59:53.95 bmJ4EQOo.net
そんな報告はいらん
日記にでも書いてろ

237:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 16:14:13.68 QbKapvJO.net
>>229
マジか、当然全車に標準かとおもってたわ。
それ省くとか確かにMTは新型の意味ないな。てかMTのやる気の無さ感パねぇな

238:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 18:24:41.43 a55RC4tK.net
>>232
お前もな
壁に向かってつぶやいてろハゲ

239:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:13:51.71 51sjuT6R.net
エブリイにせずにカーゴ選ぶ理由あるん?

240:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:31:43.40 3Nx2gXql.net
>>219
平均燃費なんて下り坂をエンブレで走行中にリセットすれば99キロとか出るから。
リセットすればその時の瞬間燃費が平均燃費になるだけ。

241:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 20:55:07.15 9mzgZ0+Z.net
1速が入りにくい

242:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 21:28:38.45 s9O4zvJz.net
>>235
スマアシ ベーシック→ワイド
高齢者にとって、この差は大きい
(高齢者がその差に気付くか、
必要としているかどうかは別)

243:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 22:16:50.73 80VK14TR.net
>>238
>(高齢者がその差に気付くか、
>必要としているかどうかは別)
気づいてない必要としてないなら
差は全くないだろ
アホだろお前w

244:阻止押さえられちゃいました
18/07/27 22:40:58.64 s9O4zvJz.net
>>239
まあまあ落ち着いてwww
高齢者が必要としていない、差が分からなくても
高齢の親の為に子供が安全の為に付ける場合もあるよ。
高齢者にとっては、何で減速したのか
何で踏み込んでも進まないのかなんかわからないでしょ。
親に車買ってあげるという発想無かったか

245:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 12:54:30.88 s9cEn9S4.net
ジャガイモみたいな顔の営業くんの態度が最悪だったからダイハツとは縁を切るサヨオナラ

246:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 13:48:24.93 1LYHGp2q.net
>>240
てか、そんな危ない運転の親に
車の運転なんてやらせるなよ

247:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 18:19:22.92 oVpda+1W.net
>>241
もう来なくてもいいからね
童貞君

248:阻止押さえられちゃいました
18/07/28 22:37:27.33 vFpwd3ag.net
万が一の確率が
若い人より高齢者の方が多いって事でしょ

249:阻止押さえられちゃいました
18/07/29 08:42:13.71 Q2ZwPGfq.net
>>242
そう言うのを話題ずらしと言う。

250:阻止押さえられちゃいました
18/07/30 17:07:49.57 sQ8dvJbo.net
2WDと4WDで燃費どれくらい違うかな?
カタログ値では大差無いというか無視出来るレベルだけど。

251:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 10:54:35.35 TBzoJNDy.net
s321 ハイゼットカーゴ大事に乗ってきましたが
10万キロ超えてから 助手席から振動してます。
どんなトラブル経験してますか?

252:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 12:16:31.10 y2KgGPep.net
>>247
まずは、
足まわりなのかエンジン関係なのか
そのどちらかだけでも特定できないか?

253:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 12:23:26.28 YFlWmOn1.net
足回りのゴムやベアリングの劣化・損傷じゃね?
まぁボールジョイントっぽいな

254:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 16:58:59.09 5YlWwda6.net
今まで宅配で、ストップ&ゴーばかりなので、リッター10前後だったんだけど
昨日300キロメートルをノンストップで、時速100キープで走ったら、
明らかにリッター10走らなかった。
普通高速の方が燃費良いですよね?詳しい方原因教えて下さい。
尚、エアコンは付けてません。3速が原因でしょうか?

255:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 17:19:11.79 6pgvXI3i.net
>>250
まずは年式、ミッションなどを!

256:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 17:24:56.31 sKYTYjlV.net
>>250
新型乗りだけど高速域では燃費悪いよ
5速で60~70キロが一番燃費よく走れる

257:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 17:29:49.93 Qq1I854k.net
高速で100km/hとか燃費激悪でしょ

258:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 19:09:27.37 euCRpwV+.net
80km/hだとかなり燃費良い

259:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 19:22:34.84 P5FenaRv.net
70km台だともう少しいい

260:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 19:29:01.11 TBzoJNDy.net
>>248
アイドリング時 発進時アクセル踏むと 助手席下から振動あります。 シート開けると振動なくなります。もう車 廃車ですかね?

261:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 19:56:30.82 Zin7Huhg.net
>>256
シートあけっぱでいいじゃん

262:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 19:59:26.48 YFlWmOn1.net
解決したなw

263:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 20:01:16.82 /0LlnqU2.net
>>249
なぜボールジョイント???
そこで振動なんて関係ないだろ

264:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 20:07:11.71 /0LlnqU2.net
>>250
高速走行のときの、いちばんの抵抗は空気抵抗
その空気抵抗は、速度の二乗で増える
40から80になれば
速度は2倍だが、空気抵抗は4倍になる。
あと、3速オートマチックは
ギヤ比的に、100キロも出すと
それはレッドゾーンな回転数であり
一般的な乗用車の倍以上の回転数となります
なので、高速域での燃費に期待してはいけません。

265:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 20:08:37.04 /0LlnqU2.net
>>256
その症状から察するに
たぶんエンジンマウント交換すれば解決

266:阻止押さえられちゃいました
18/07/31 20:38:27.34 MQMH9SYo.net
軽自動車で高速とか燃費落ちるの当たり前でしょ
エンジンがんがん回さなくちゃいけないんだから
2000cc以上なら伸びるだろうけど

267:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 11:24:49.15 NRp5SbQJ.net
すげー釣り針きたw

268:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 15:43:14.24 5i68YxjQ.net
3atの場合、出だしは2速発車したほうがエンジンに負担少ないのかな。

269:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 19:44:23.88 YSb05nAG.net
なんでやねんw

270:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 21:18:20.47 UxxMHPOz.net
>>264
ミッションじゃなくエンジンってなんやねんwww
お前の体重が負担だから車乗るの辞めたまえ。

271:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 21:44:35.29 rZYnvpoL.net
2速発進可能な3ATってお見かけしないのだが?

272:阻止押さえられちゃいました
18/08/01 22:05:18.15 YSb05nAG.net
えっ?

273:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 00:43:32.52 ykHayubt.net
ギアを2速にしても、「2速までしか上がらない」という意味で、
たしかに「2速発進」ではないかもな。

274:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 07:19:10.02 Z3ddNxcJ.net
発進って位だから停止からの動作でしょ。よって3ATで前進するギアは、レバー位置に関わらず1速のみ

275:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 12:27:36.93 xQTqtRBh.net
2速発進とか鈴木のポンコツAGSと勘違いしてるんだろうなw

276:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 17:00:07.89 /psdoOup.net
3ATNA2wd100㎏のコピー機積んで成田空港から豊田インターまでメモリ残2だったぞ

277:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 17:16:49.77 rPfHEbUr.net
>>272
いいね。リッター14位あるのかな。カタログ数値が14位だよね

278:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 17:26:33.71 HijOaaT6.net
アクセルをガバガバ踏む癖のある人は
当然のようにガソリンを無駄に消費するよね
あと、交通の流れを読めない人とか
惰性走行の概念の無い人とか

279:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 19:05:57.98 r+neys12.net
アトレー4AT 2wdだけど、高速は80でのんびり走ってるから、大体500km走った所で残り2メモリになり、のこり13L位
エアコン入ると17に届かなくなる

280:阻止押さえられちゃいました
18/08/02 20:24:07.20 /psdoOup.net
>>273
そんな感じだわ
距離440キロスピードは高速バスやトラックに張り付いて平均90キロ位
エアコン風量2 走行21万キロw

281:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 06:31:17.95 zTTsVP4L.net
新型カーゴ(4AT+常時エアコン)。街乗りオンリーで12kmくらい
新型に変えてエアコンがめっちゃ効くようになったのと静かで乗り心地が良くなったのがいい

282:阻止押さえられちゃいました
18/08/03 07:05:40.65 t5ZGoZfL.net
4MTでも高速の方が燃費良かった記憶だけどなあ。
うちのカーゴ5MTは街乗り8に高速10という超燃費が悪い。
でももう1台持ってるキャリイ5MTは街乗り10に高速16。
街乗りと高速の差がでかすぎるのが謎。

283:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 07:03:25.68 zyYfZeIm.net
最近買われた方
納期はどれくらいでしたか?

284:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 07:19:15.55 oiuai4G0.net
ウチは1ケ月くらいだった

285:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 12:51:23.48 ZMVnxBlS.net
今風の短いアンテナに付け替えられないの?
洗車機に入れて曲げちゃった

286:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 19:10:59.50 zyYfZeIm.net
>>280
情報ありがとうございます。
これからだと工場はお盆休み9日があるだろうし
もう来年にしよう

287:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:11:37.86 RliBRirt.net
極端すぎるだろこいつw
お盆明けに注文したって余裕で年内納車なのに

288:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:46:30.42 jnyJm2Bb.net
320で、街乗り12は中古として当たり?エアコン無しが条件だけど

289:阻止押さえられちゃいました
18/08/04 22:52:18.62 RliBRirt.net
ざっくりな質問だなぁ
320だけで何を判断できるんだよ

290:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 00:31:27.99 eUaPOBYu.net
320Gまだ乗ってるけど、高速や郊外は16~18行くけど、市街地は10~12位だから

291:阻止押さえられちゃいました
18/08/05 02:57:09.97 g3aGXY/B.net
ハイルーフにフロントシェリフは着かない?
強引に着かないかな

292:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 04:37:41.92 VuwpnYOW.net
320だが一般10,高速8

293:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 06:13:16.55 DTe+02Gm.net
>>288
>高速8
って速度120で走ってないか?

294:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 17:10:34.12 GCCSDwF3.net
>>289
もちろん走ってます。
アクセルベタ踏みで上信越道を行ったり来たり

295:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 17:35:26.67 DTe+02Gm.net
>>290
>アクセルベタ踏み
それやったら赤切符プレゼントされる速度になるから矢田

296:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 21:31:30.04 /mMUNWBw.net
まずATなのかMTなのかくらい書けや無能ども

297:阻止押さえられちゃいました
18/08/06 22:43:05.75 yhIVimZE.net
今日日商用車でMTなんか貧乏燃費厨しか乗らんやろ

298:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 07:25:00.38 Hm9uwT2k.net
>>292
ほんとそれ。 年式も型式も不明、MTかATかすら書かずに燃費がどうだとか
不具合だの故障だの質問するバカが多い

299:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 15:57:25.03 9B3dn93Y.net
初めてハイゼットカーゴ乗ってるけど


300:4ATターボなしACつけたら街乗り11Km/L営業車でほとんど空荷



301:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 16:04:39.64 RQuZtAaV.net
カーゴ 4WDのATでACいれて高速110km巡航しても12km/L走るから問題ない

302:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 22:39:13.75 6Q6Zu/oT.net
この車って夏場はやっぱりお尻暑いの?

303:阻止押さえられちゃいました
18/08/07 23:32:21.25 StuDXPgN.net
>>297
尻というか、
短パンで運転するとスネが熱い

304:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 05:11:34.87 OliGB2J7.net
>>297
ケツも暑いしサイドブレーキがあるセンター付近から熱気が上がるしフクラハギもモアッてしてる
センターにあるエアコン吹き出し口の位置も悪い
冷気は循環しにくいしヒーターにすると手やワイパースイッチがアッチッチ
そういうところもエブリィのほうが良いかもね

305:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 06:50:04.71 EPtru7z+.net
ホーンスイッチやわ過ぎて間違って鳴らしちゃうのはどうにもならんのか。

306:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 08:45:53.92 MF80qZnw.net
間違ってホーン鳴らすとか一度もないけどな

307:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 09:28:10.65 YzdnKcTy.net
>>290
アップダウン激しいからな

308:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 10:45:22.05 Oy8vIv+S.net
スポーク部分持ったらホーン鳴っちゃったことが2回ある
軽く握っても鳴るねあれ

309:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 11:02:16.46 iw2g9rTD.net
ネットで中古のホイールタイヤ買ったけど、サイズ合わなかった。
軽バンって、サンバー、エブリイ、ミニキャブ、クリッパー、ハイゼットと、サイズ統一じゃないのかよ。

310:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 11:19:59.67 rXj6a3ji.net
>>304
鉄チン? ハイゼットカーゴ用で買わないとね。
キャリパー干渉するみたい

311:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 11:25:50.83 Wy9AF23a.net
>>290
NAですか?
ターボなら富士山に3500RPM60~70km/hで登るのに

312:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 11:29:21.48 iw2g9rTD.net
>>305
そうっす。売り主も多分履けると思いますけど、責任は取れませんって言ってたので返品はしないけど。
ホンダとサンバ、ミニキャブは相互性無いのは何となく分かるけど、
エブリイとハイゼットで相互性無いのはやめてほしいわ

313:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 11:52:30.16 OzdoyBPV.net
エブリイの鉄ちんは入らないのか
ホンダアクティのはどうなんだろ?
知り合いがアクティを処分するときに山がまだあったからナット付きでもらったんだけど

314:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 12:21:00.04 EPtru7z+.net
>>301
たとえばメーターフード内におもわず物を置いちゃうんだけど、それを取るときに間違って押したりする。軽すぎるからすぐ鳴るんだよなー。

315:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 12:23:01.50 EPtru7z+.net
>>304
鉄チンごときで種類あんのか。規格とかないんかな。

316:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 15:22:53.61 vEaYKct4.net
PCD100のホイールなら
大抵なんでもつくだろ
コンパクトカー用の15インチくらいのまで
つくはずだけどな?

317:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 17:11:58.08 OliGB2J7.net
エブリィで使ってた鉄っちんスタッドレスを普通に320Vで使ってるけど当たるとこないよ
オフセットが5mmぐらい違うみたいだけどこの差で当たる車体と大丈夫な車体があるのかな?
そこまでクリアランスがシビアと思えないけどね
キャリパーに当たるってもしかしてキャリパーのスライドピンが固着してるとか引っ掛かって内側に入ってないとかじゃないのかな

318:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 18:36:31.60 G/anwzfC.net
>>311
外径が大きくなれば入るけどホイール幅が広がるとはみ出る可能性がある
あとハブ径が合わない可能性もある

319:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 19:18:43.15 nRx2Tpmq.net
>>312
そのホイールはエブリイの純正ホイール?
スタッドレス用の汎用ホイールじゃないの

320:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 19:29:49.77 bTMmzgtp.net
鉄ちんでも全てが合うわけではないらしい。車屋に聞いたからマジだと思う。
その為に穴が沢山開いている汎用ホイールが売っているんだってさ。要注意だね。
しかも新しい古い関係なくメーカー別で違うんだってさ。

321:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 19:44:19.61 lQzfVe83.net
キャリパー干渉なら3mm程度のスペーサーかませばいいだけだろ

322:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 19:48:05.91 fnlymXDJ.net
URLリンク(youtu.be)
キャリパーが干渉するのね

323:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:08:32.98 fJXokT0L.net
>>308
ときどき見かける320乗りの人がホンダ純正テッチン履いてるのでいけるのでは?
俺はMOVE純正履いてるけどスティングレーホイール履いてみたいけどスズキ純正難しいのか?

324:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 21:28:26.44 3h3WrAuQ.net
>>318
サンクス308です
履き替えしないのにいちいちジャッキアップして確かめるのも面倒くさくてw
スティングレーのハブ径は54mm
カーゴも54mmだから問題ないしホイールも大きいから大丈夫だと思うけどオフセットが5mm違うのがどうかな

325:阻止押さえられちゃいました
18/08/08 22:07:14.00 fJXokT0L.net
>>319
俺が聞いた話だとハブ径同じでもメーカーによって微妙に違っててハメてみないと何とも言えないから他社純正流用は意外と面倒くさいらしい
ホンダとダイハツは相互流用してる人よく見かけるから大抵いけるんだろうと思うけど、ホンダは球面ナットなので気をつけないといけない、ネジピッチは同じ1.5なので問題ない

326:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 00:29:19.96 TskGyCOX.net
S200トラックにエブリイDA62Vの鉄っちんをはめようとしたら無理だった。

327:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 04:24:54.18 X2cYDkCb.net
鉄チンでもアルミでもよいので、
ハブ径ピッタリのホイールが欲しい。 
遠方の親にハブリングの説明してもアレだろうし。
よさげなホイール情報無い?

328:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 13:17:07.01 TKX8WyXH.net
てか、ホイールの情報なんてネットに腐るほどあるしサイズの情報も車種別に腐るほど載ってる
調べないで買うやつが悪いわ

329:阻止押さえられちゃいました
18/08/09 13:17:32.98 YuWzQnN1.net
>>322
ハブ径の問題は純正流用が楽でいいよ
ミラでもムーヴでもなんでもいいのでオクとかアップガレージで探したら結構安く美品が手に入る
サイズも12~15インチ選び放題オフセット計算しないでもまず大丈夫

330:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 03:32:53.37 jKjwCl69.net
>>324
ありがとう。
でも12インチじゃないとホイール規格適合してないんじゃないの
14インチとかでも貨物用あるんだ?!

331:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 05:11:18.56 CrUslRM/.net
エヴリイはリフトアップしてジムニーの15インチの
鉄下駄履かせてるから大丈夫ちゃう?

332:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 06:38:11.21 GojYcl/u.net
>>314
62エブリィ女陰ターボに付いてた黒い鉄っちん
新車時に付いてたから間違いなく純正
320に冬場だけ付け替えて2シーズン使ってるしブレーキディスク交換も2回やってるから何回も付けたり外したりしてるけどどこにも当たってる形跡ないしもちろん運転中に異音も無い
>>317の動画はあきらかにダメだけどあれはアルミだからね
車屋は特に解らない事や流用に関しては絶対大丈夫とは言わないからね
責任被るのが嫌だから断言はしない
俺も全部を調べたわけじゃないしあくまで俺の場合は使えたから自己責任で使ってますってだけね

333:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 07:11:36.79 fFAqZZbG.net
ファインミントメタリックが走ってるのを初めて見た
良さげ

334:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 09:30:32.92 vv7Cp+Yw.net
ダイハツ純正アルミ
13インチメッシュタイプは流用可能ですよ。
自分は155/70/13タイヤを使っています。
余談ながらパッソレーシーのセンターキャップで
トヨタ純正仕様にしています(笑)

335:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 12:49:44.81 fx8LlHNS.net
>>325
クルタボで先月200アトレー純正アルミに155/65 13でディーラー車検通った
担当はハミタイじゃなかったら14でも15でもOKだって

336:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 13:07:28.97 rkfcntK/.net
>>326
エブリイはハイゼットと同じ4穴
ジムニーは5穴

337:阻止押さえられちゃいました
18/08/10 16:38:48.67 IhRbopJg.net
>>330
クルーズターボは最大積載量が違うから、他の貨物と同列には語れんよ

338:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 00:59:27.39 66vkCCw3.net
ハスラーの鉄ホイール付かないかな?
鉄ながら、おしゃれなデザインで
なかなかいいんだけど

339:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 05:32:48.64 PGlx15+q.net
あ~たしかにハスラーの鉄っちんは良いね
あれ何インチなんだろ

340:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 08:48:01.90 1os2FZ3I.net
キャリィにハスラーらしきホイールを付けたのを、この前見た。タイヤの外径はかなり大きかった。

341:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 08:59:08.75 JqyszCTq.net
ハスラーてっちんは15インチ、タイヤは165/60-15
俺は現在165/55-15入れてるが、ハンドル切るとなんとか干渉しないギリギリのサイズ
60にすると当たると思う
ホイール単体なら流用可能だと思うぞ

342:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 15:00:41.85 IhJNg4m8.net
>>322
とりあえずダイハツ純正の軽用ホイールならどれでも行けそう
以前トヨタの14鉄チン履いてたことあるアトレーだが・・・
あとハイゼットのトラックも大丈夫だった

343:阻止押さえられちゃいました
18/08/11 16:21:26.15 5zknk8Rg.net
俺もキャリーにハスラーホイール見たけどショック変えてフロントバンパーカットしてた
車高ノーマルでも履けるだろうけどあのホイール履くならアゲないとカッコよくないとおもうよ

344:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 07:09:14.35 g44y6qak.net
ダンロップ DV-01 ダンロップ エナセーブ VAN01ってどっちがいいんやろ?

345:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 10:23:03.34 yWAEQjGu.net
走行性能がいいのか
乗り心地がいいのか
走行音が小さい方がいいのか
長持ちするのがいいのか
値段の安い方がいいのか
見ばがいいのがいいのか

346:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 13:25:55.12 g3ZGdbOw.net
>>337
ダイハツ軽用でも鉄チン12インチはどれでもって訳じゃないんだよね。↑
アルミの13インチをヤフオクで探そうかな
ハイゼットカーゴオプションアルミ出てかないかな

347:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 13:42:26.56 OTlvyxvm.net
>>340
わからんならわからんって書けよカス

348:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 15:41:11.50 iZdkZ1Wf.net
カスなんて言ったらかわいそうやで

349:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 16:06:33.03 IP1oOl88.net
>>341
俺はアップガレージで200系アトレー用13インチメッシュタイヤ5分山9990円で買ったよ
純正アルミは結構安く売られてる

350:阻止押さえられちゃいました
18/08/12 20:53:46.16 fLv+uleF.net
ダイハツのネイキッドの鉄ホイールも
シンプルでデザイン良かった

351:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 13:30:45.27 6fm9sdXi.net
>>341
カーゴ用のオプションホイールはさすがに付ける人間が少ないからまず出てこないでしょ。
オレはタント純正14インチ新車外しを買ったわ。
どうせ買うなら14インチくらいにアップしたら�


352:H 9月に車検だけどこのまま通るかどうか聞いてみる予定。 無理なら元のタイヤに入れ替える。



353:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 18:28:04.10 O8mPf5IE.net
>>341だけど、ちょっとまとめさせて。
12インチスチールはカーゴ用じゃないとキャリパー干渉する。
JWL-Tは必要ない。
14インチはインセットでディーラー要相談。
他車種でもダイハツ純正アルミならハブ径ピッタリ。
ダイハツ純正13インチ履いてる車種のインセット調べてみます。
親用なので無茶したくないが、予算も抑えたい。

354:阻止押さえられちゃいました
18/08/13 19:07:19.26 D2gOFAIc.net
>>347
JWL、JWLTはアルミホイールの規格だから、そもそもてっちんには刻印がない
12インチてっちんはほぼ干渉なし、ただし一部で干渉するのやハブ系に注意
12インチアルミに関しはダイハツ用はほぼ大丈夫だが、他メーカーは干渉するのが多い
結論、ダイハツ車はキャリパーが出っ張ってる
13インチ以上のてっちんははタイヤの荷重指数注意
13インチ以上のアルミはJWLT規格が存在しないので車検不適合な場合もある
結論、車検時は純正ホイールに戻せ
気の利いた民間工場は手持ちの純正ホイールに代えて車検通してくれる

355:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 00:33:00.35 2HedJfPn.net
要はアトレー用なら無問題

356:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 01:54:59.62 BqvTUHLa.net
>>348
>>349
ありがとうございます。
社外品だとハブ径気になるのでアトレー用13インチ探してみます。
無ければ社外アルミにします。
(そんなにスピード出さないとはいえ精神衛生上の問題)

357:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 11:09:15.77 zxtCOa0M.net
>>350
なんでハブ径にこだわる?
ダイハツのアルミでもハブ部分はテーパーになってるからハブ部分にきっちりはまってるわけじゃないぞ

358:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 16:20:33.74 uMzspDZS.net
ハブ VS マングース

359:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 16:42:47.43 BqvTUHLa.net
>>351
自己満ですが、こだわる所がハブ径なのです
アドバイスありがとう。
過去に別の車で(時間と金額的に)痛い目あってから
ハブ径(ハブリング)こだわるようになったんだよね。
当時は高速でのハンドル振れ=ホイール(タイヤ)バランスしか頭に無かった。
再バランスのお店変えたり、アライメント取ったり・・・
お恥ずかしい

360:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 16:55:58.44 iSAHpMfO.net
ハブリングという方法もあるし
ハイゼットよりデカイハブ径なら問題なしかと

361:阻止押さえられちゃいました
18/08/14 20:31:19.56 SsMysmWA.net
ハブでセンター出してるわけじゃないのに勘違いしてるんだろ

362:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 16:34:56.66 0jQErY8q.net
まだモデルチェンジして一年足らずだから、
暫くは小変更・装備追加程度で、
マイナーチェンジも含めモデルチェンジはしないかな?

363:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 17:28:04.60 sBaBgBgw.net
>>356
モデルチェンジじゃないよ
マイナーチェンジ
顔は変わっても車両形式は変わってない
小改良はするだろうけどフルモデルチェンジするのは今回のマイナーチェンジくらいの十数年先になるだろうな

364:356
18/08/15 23:03:02.92 0jQErY8q.net
>>357
ありがとうございます。
一行目は「マイナーチェンジ」のつもりでモデルチェンジと書きました。
今後暫く大きな変更が無いのであればハイゼットカーゴ買っちゃおうかな。

365:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 23:22:17.62 PfRvozOH.net
よしきちゃんを探し出した爺さんはハイゼットカーゴで日本中をボランティア行脚しているんだぞ。
それに比べたらお前らごくつぶしは・・・
    ____
 〈)/∵∴∵∴ ヽ
  0二二二二二二)
 くノィ≡  ≡ヽ∵|
  | -・>  <・- ミ6)
  |   i     ミノ
  | ノ^ー^ヽ ノ |
  ヽ ∠二ヽ   /
   \ ⌒  /
      ̄ ̄ 

366:阻止押さえられちゃいました
18/08/15 23:23:59.88 3e3OTZN1.net
MTにスマアシが付く仕様変更は近日中にありそう
あとは不人気なパステル系3色廃盤で流行色追加とか
ぶっちゃけ今回のMCはフロントマスクとダッシュの変更程度に思われてるけど
各所がかなり熟成されている気がする
遮熱性や遮音性はMC前とは大きく違うし
クリーンパックのエアコンフィルタと遮熱ガラスは絶大な効果
エアコンよく効くよ
LED多用のランプ類やスイッチ類もトヨタ仕様で使いやすい
唯一の不満はクルーズターボリアシートベルトアンカーがフロアに固定されてるのでシート折りたたみ展開時に面倒くさい
シートにバックルつけて欲しかった

367:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 07:09:56.20 uwFHXqP5.net
確かに今回のMCで静粛性と乗り心地が大幅に向上したのは大きいよな
なのにカタログにも何にも触れてないしダイハツはホント宣伝下手だよなw

368:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 08:09:25.98 uwFHXqP5.net
ワイドショーでボランティアの尾畠さんのハイゼットカーゴを紹介してた。全国走りまわってもう19万km走ってる
てかこれだけボランティアして車まで宣伝までしてくれてるんだからダイハツは新型カーゴを無償提供してやれよ

369:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 10:28:50.45 GrvhA72A.net
>>362
ボランティアで現地に入って1発で子供見つけたあのすげーじいちゃんかw
確かにダイハツが無償で車贈れば美談としてマスコミが取り上げるからいい宣伝になるよな

370:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 10:34:20.44 OozCzY+i.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 12:49:22.64 86dayWuf.net
傘さえ受け取らない人だから新車なんて絶対受け取らないな

372:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 13:01:59.45 eQ/mZ48A.net
栃木で行方不明のイギリス人だかフランス人も探してやれよ

373:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 13:04:43.70 yyLpOaSR.net
尾畠さんにダイハツはフルオプションで無償提供すべき

374:阻止押さえられちゃいました
18/08/16 15:12:01.44 aW8b9h7U.net
200系かよ!

375:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 04:23:34.74 9GUfX1zK.net
スーパーボランティアのじいちゃんにスポンサーとして新車から燃料 車検 保険までみてやれよダイハツぅ~

376:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 07:04:27.34 7VYyMeNp.net
あの爺ちゃんは絶対に受け取らないよ
一切の施しは受けないのがボランティア魂だ!って豪語してたからな

377:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 13:42:19.85 bxUlVkYp.net
フジのジジィ推しはんぱねぇな。
内心ジジィの自作自演だったらおいしいと思ってんだろうな。

378:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 14:01:39.06 iA9c6XHC.net
クルーズターボでビジネスパックを選ぶと、
通常と比べてどれくらいの軽量化になるんでしょう?
ほとんど変わらないかな。

379:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 16:25:31.23 6I4MK52B.net
>>365 >>370
今日のワイドショーでやってたけど、あの赤いつなぎはお礼にもらったものだと言ってたよ
被災地の市長だったか誰だったか忘れたけど、お上とか偉い人からなら受け取るんじゃね?

380:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 19:44:25.64 ia3hEy7d.net
これってアトレーじゃないの?ピラーが黒く塗ってあるし。
TBSの番組でこの人に車内に積んである道具の説明をさせてたけど、
こういうのってあまり見せない方がいいんじゃないのかな?って思った。
警察がいたら逮捕されちゃうよ。

381:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 19:49:19.58 ia3hEy7d.net
あと全然別の話だけど、断水してる地域に軽トラに水タンクを積んで
運んでる人のことが新聞に載ってたけど、軽トラで500Lの水を運搬して
被災地に届けるみたいな内容だった。
軽トラで500L積んだら捕まるんだから余計な事は書かなくていいのに、
新聞とかテレビの人って馬鹿しかいないのかね?って思ったよ。
法律を犯してまで助けに行ってるのに、わざわざ違法だって事を書くなって。

382:阻止押さえられちゃいました
18/08/17 20:19:03.77 JAlMRhJk.net
>>375
マスコミは文系の巣窟。馬鹿ばっかりだよ。
自動車の積載量なんか知りやしない。

383:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 00:51:42.49 76cPNJgr.net
何年か前に渇水時、軽トラに500Lのタンクを積んで田んぼに水を運んでいたが
止まれなくなって衝突して軽トラを歯医者(w)にしたやつを知っているわw

384:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 05:50:43.02 ikkDCJmP.net
500キロくらいで
運転へたくそ
1トンでも平気

385:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 07:33:56.00 byTpyE9S.net
ここで謎の自慢(>>378)が登場w
水ってローリータンクに満タンだといいけど、中途半端な量の方が揺れて運転が
大変になるね。

386:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 10:03:47.72 p5mx3NWq.net
トップギアで見たことあるな
クソ笑った

387:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 10:04:39.75 vxL7UqMv.net
実際、軽トラで1トンは余裕で乗せるから
500なら、何ら問題なく運転できるよ

388:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 12:45:29.23 KjkdyjMz.net
出来る出来ないの問題じゃねーんだけどな

389:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 15:07:18.78 OhU1X5Gs.net
>>382
違法なには百も承知。
だけど、1トン積んでも
走れないわけでもなく
止まれないわけでもない。
加速は遅いし
ブレーキは停止距離長い
けど、そんな当たり前のことは知っていて
それでも1トン詰めないわけではない。
2トンだと、さすがにタイヤが耐えられないかもしれん

390:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 17:58:47.17 DZf+kOXt.net
あっそ

391:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 18:42:35.66 A7WxCIW4.net
最初みたワイドショーで古いジムニーの横に立ってたからジムニー乗りかと思ってたわ

392:阻止押さえられちゃいました
18/08/18 21:44:02.64 dXI00iQz.net
これ実燃費リッター10km未満だろ
ガソリン糞高い今
もう、ね…、

393:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 00:11:44.08 QxhONowu.net
今まで近場のみ乗って、リッター10
今日はちと遠くに出て、150キロ走ってリッター15だったけど
思ったよりは燃費いいかな?
クルーズAT 四駆

394:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 09:17:51.82 zHGjt0Ru.net
>>387
最新型?ならそういうもんだろうね
>>364
の旧型はガソリン食いまくりだろうね

395:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 15:49:25.33 RJVYxpZ1.net
>>388
そそ、最新型
思ったよりは、静かだし使い勝手いい

396:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 18:33:23.21 L0TmbFiH.net
新型、静かでめっちゃ乗り心地良くなってるね
乗るまでは顔つきとインパネの変更程度のMCと思ったけどまるっきり変わってて良い意味で裏切られた

397:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 19:02:38.30 XPTW/D49.net
200系の3速ATだけど
普段街中乗りで12~13くらい走りますよ
高速道路で90巡航でも、13くらいで
加減速なくともギヤ比の関係で燃費は伸びません

398:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 20:22:44.25 GEXgM386.net
URLリンク(www.bepal.net)

399:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:38:37.47 WHtYZUjO.net
>>392
普通車にするんだったらわざわざハイゼットをベースにする必要がないわな

400:阻止押さえられちゃいました
18/08/19 22:55:44.15 r/gdbkCK.net
新型は狭く感じますか?

401:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 13:15:08.27 S2eX7JrV.net
広くも狭くも感じない。でもダッシュボードの形状が変わって前より運転席の膝周りが広くなってる
あとバックミラーの位置が変わってワイドミラーがつけられない(サンバイザーが当たるので)。

402:阻止押さえられちゃいました
18/08/20 21:00:12.43 IheSIWwL.net
アザっす

403:阻止押さえられちゃいました
18/08/21 23:57:34.20 DgRGWcdw.net
NVANがハイゼットカーゴに劣る点
・車両価格
・積載量
・燃費
・車重
・視点の高さ
・安全性
・耐久性
・実用性
・信頼性
・デザイン
・インチキ四駆
・後ろ窓が開かない
・後輪駆動ではない
・ブランドイメージ
・質実剛健性

404:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 00:13:37.19 q1lVZF1a.net
せやな

405:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 00:46:53.64 mSeuz03a.net
>>397
貨物車なんて大抵1人で運転しているから
マトモな角度のシートと
マトモなペダルレイアウトは 
結構価値があるぞ。

406:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 06:42:10.36 KxCj6l7b.net
ねむい

407:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 15:45:24.18 VfrwxLqT.net
これ貰ったんですけどハイゼットカーゴに履けますかね?
URLリンク(i.imgur.com)

408:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 17:47:44.20 oyNfBf6p.net
仕様による
ホイールのインセットや幅にもよる
とりあえず履かせてから聞け

409:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 18:34:05.46 z6njLGrp.net
155/80R15
タイヤの外径がノーマルに比べて35mmほど大きくなるので
リフトアップしないとボディやバンパーに干渉すると思う

410:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 21:00:21.20 zTQWDQu5.net
155/80R13
じゃない?

411:阻止押さえられちゃいました
18/08/22 21:28:48.46 z6njLGrp.net
>>404
そうそうそのサイズ書き間違い
それでも直径が35mmデカイ
ノーマルが145R12だからね

412:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 12:30:01.08 7+93uoEd.net
燃費とかメーター回りとか軽さを考えると
エブリイジョインターボになるんだが、
クルーズターボのビジネスパックが魅力過ぎる。。。
どっちにしようかなぁ。

413:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 12:39:48.37 pa6biIYP.net
わざわざ旧世代のバン買わなくてもNVANでええやん

414:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 12:49:07.17 7+93uoEd.net
>>407
N-VANも良いけど、
MTのターボが希望Namenda。

415:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 12:54:00.27 7+93uoEd.net
>>407
N-VANも良いけど、
MTのターボが希望なもんで。

416:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 14:49:59.37 7zbWmPbk.net
>>406
軽い=鉄板が薄い、あちこちコストダウンされている可能性も。。。
ハイゼットカーゴ はマイチェンで見た目だけでなく細部も相当変更されてます
基本設計が古い事も改良を重ねたという部分もあり悪い事ばかりじゃないです
ただ燃費だけはエブリイより落ちます
メーターパネルはそのうちELメーターパネルがどこかから発売されるでしょう

417:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 18:01:56.65 dIlFqak7.net
軽い=鉄板が薄いw
バカだろ?
今時、鉄板なんてどこも同じだw

418:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 18:32:38.42 b0AixcCF.net
>>411


419:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 18:54:42.46 pa6biIYP.net
昭和から時が停止してるんだろうなw

420:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 18:57:19.53 4TMmBoRY.net
ハイテン鋼、良いヤツ使ってるから軽いんじゃねーのエブリイ

421:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 19:44:56.32 7zbWmPbk.net
エブリイは知らんが
最近の軽やエコカーは鉄板薄くて板金不可能なのも多い
もちろん薄くてもボディ剛性は出ているが商用車で板金不可はちょっと思ったわけ
その点ハイゼットは昔ながらの鉄板だった

422:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 20:31:23.16 pa6biIYP.net
えっ???

423:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 21:01:29.15 SZ0KOTeR.net
ドライヤーで温めて手で押すと戻るよね

424:阻止押さえられちゃいました
18/08/23 22:52:23.29 6KOgcUCJ.net
ハイテン材を良く知らない奴多くてワロタw

425:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 07:10:32.99 HkOvYof8.net
知ったところで金が貰えるわけじゃないしね。
そんなのよりも車の整備の勉強した方が有意義。

426:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 10:35:24.14 oWQ8tO06.net
腰痛持ちなんだが、ハイゼットは全然痛くならない。エブリイはどうだろか?腰痛の人で乗り比べた人いるかな。エブリイもいいなと思うけど、腰痛のこと考えたら乗り換えはまたハイゼットかなぁ

427:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 12:49:38.40 AKAvjhCT.net
新型は更に乗り心地が良くなってるからね

428:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 13:13:50.86 emD+r4zf.net
突然脈絡のない一人語りとそのフォロー。お仕事かな?

429:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 14:00:28.82 WfxT/u8L.net
精神病んでる人かな

430:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 17:36:25.38 1DGZFSsX.net
>>420
何で痛くならないのでしょうか?

431:阻止押さえられちゃいました
18/08/24 23:15:29.63 HB2YAQDY.net
精神がハイなんだろw

432:阻止押さえられちゃいました
18/08/25 21:19:15.25 R+ZXK++k.net
それはね、座席の背もたれの角度に秘密があるのじゃ!

433:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 01:29:52.31 BjkfAOoJ.net
普段から一つ寝かせれば良いだけだろ。
垂直に出来ない糞シートの擁護は無駄だ。

434:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 18:27:24.93 KZlxjd20.net
シートの角度の件は
サンダーでノッチ溝の切込みを
ひとつ増やせば解決するのに
なんでみんな文句ばっかりでやらないの?

435:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 18:58:13.81 2mvmtsuQ.net
そんな面倒なこと客にやらせんじゃねえよ
バカか?

436:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 19:11:18.96 6lPrIAcG.net
>>428
普通のご家庭にサンダーはあんまりないと思うんですよ
ていうか、溝を広げれば解決する問題なら
じゃあなんでメーカーはやらないんだ、ってことになるよね

437:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 19:27:01.25 qZr++FO0.net
溝を広げたらダメだろw

438:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 20:25:58.56 BjkfAOoJ.net
少なくない人数がMC時にシート角度は当然改善すると思ったからな。
それが放置とは、

439:阻止押さえられちゃいました
18/08/26 21:38:37.52 Tz4ujL+e.net
Rシートも1段増やしたった

440:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 10:13:08.97 hNTdl6VK.net
自分はサンダー使えるんだぜー(ドヤッ
バカ丸出しw

441:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 11:24:59.96 8C0uJf8l.net
>>432
少ないからでしょ。 シートなんて外注なんだからクレーム多かったら直ぐに変更してる
てか、シート角度に文句言ってる人って毎回同じ人だもんw

442:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 11:44:07.80 qa7ssXgi.net
シート角度に文句あるのならエブリイにすれば幸せになると思うよ

443:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 11:48:38.80 0ZVDBJ5a.net
シート擁護のバカ工作員のお出ましだ
毎回同じ人だものすぐ分かる

444:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 12:21:00.23 coK+oNqt.net
シート角に問題あるやつはみんな痩せてるんだろ。もっと飯食ってデブになるんだ。むしろ倒したくなる。背中の脂肪増やしたら解決するぞ。みっともねーがなw

445:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 12:27:56.74 MhGJqZEV.net
もう一段前傾できるようにしたら皆が納得できるのに
いまのままでよい人は一段倒してOK
文句言ってる人は最前傾でOK となるだけ
電スロなんかと違って金のかかる改変じゃないし
なんでかたくなにやらないのかな、作り置きの
シートの在庫が山積みなのかw

446:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 13:52:56.37 Z6meqcMf.net
角度って言うよりレール延長とかでスライド量増やせない?

447:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 18:05:54.34 hNTdl6VK.net
角度そのままでシートを前にスライドすると今度は膝が当たり出す
右膝なんてキーに当たるからね
そんな窮屈な体勢で運転させる気かと思う
ほんの1ノッチで良いのに頑なに改善する気がないね
こういう細かいところの配慮が売り上げの差になってるのにね

448:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 18:44:27.16 msqDqRNA.net
ダイハツの開発陣はみんな足が短くて腕が長いんだろ
あれでちょうどいいと思ってるんだよ

449:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 20:46:21.76 5jStE6p+.net
わしの目の黒いうちはあのシート角度を変えるのは許さん!
なんて人はいないと思いたい。

450:阻止押さえられちゃいました
18/08/27 23:29:40.09 iRJWlv+9.net
旧型AT2台乗り継いで3台目は新型を買う予定なんだが
クルーズターボ積載200キロまでなのか
なんて微妙なんだ
次こそはターボ付きをなんて思ってたのに躊躇するなあ

451:阻止押さえられちゃいました
18/08/28 08:08:18.30 c6ZYjgrs.net
>>428
サンダー入れるの大変そうだが、生地や中のウレタンとか剥がすの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch