17/05/13 18:46:51.95 4Mq98m8a.net
なんのウリもないからああなったのか?
729:阻止押さえられちゃいました
17/05/14 18:25:34.65 w/hyqOZK.net
新型ミライースもドアハンドルはシルバーのままか。
もうダイハツはボディ同色にする気が無いのか。
あれを続ける限りダイハツ車は選択肢に入らんわ。
730:阻止押さえられちゃいました
17/05/17 20:49:51.07 SKY60Phi.net
>>729
昔のようにバンパーもミラーも未塗装でいいと思うんだが
731:阻止押さえられちゃいました
17/05/17 23:30:49.96 tHBP3ij3.net
最近の車は全部同じ色になりすぎかもね
ツートンルーフみたいにバンパーも別の色ってもの良いかもな
732:阻止押さえられちゃいました
17/05/18 08:35:15.67 nzr48kbv.net
ミライースのCM、コンビニ編の方はまだいいけど大きい鍵の方はなんなん?w
733:阻止押さえられちゃいました
17/05/18 16:32:54.82 0grlUbRe.net
>>693
ハスラーが出たから、ハード方向に振りそう
734:阻止押さえられちゃいました
17/05/19 08:48:16.37 sI1nczu6.net
>>732
おもしろもないし、意味不明だよな
735:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 06:49:26.51 /qprUxYX.net
キーがあることを売りにしてるとか
736:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 07:51:21.48 +QMbthUY.net
>>735
なんと!!w
737:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 11:19:40.57 24BCOhDV.net
スマートキー盗難が流行ってるからな
カギの方が安全
まぁ、軽をそこまでして盗む奴はいないと思うがw
738:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 13:47:13.63 /qprUxYX.net
スマートキーになってから困ったことと言えば
鍵でドアを開けてる感覚が無くなってしまい
鍵を忘れて車まで行って、開けられずにイラっとして家まで戻る羽目になる事が多くなった
だいたい週1くらいでやってる
はやく指紋認証とかで開けれるようにしてほしいものだ
739:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 13:49:38.23 tMEw99fv.net
そうとうなぼんくらだな
740:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 13:50:00.05 /qprUxYX.net
スマホとか腕時計とか眼鏡とか、人によって物は違うだろうけど
出かけるときに必ず必要で、かつ忘れると困るものがスマートキーになれば便利そうだ
741:阻止押さえられちゃいました
17/05/21 20:00:50.76 c9u1Q3f/.net
>>740
期待していたが出なかった…。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
742:阻止押さえられちゃいました
17/05/22 07:51:42.74 vYYOvCD2.net
昔日産の車に暗証番号で解除あったね
743:阻止押さえられちゃいました
17/05/22 18:34:57.25 acuP7ft8.net
暗証番号は入力が面倒そうだな、鍵のほうがまだマシな気がする
それにしても車に限らず鍵の開け方ってあまり進化しないな
744:阻止押さえられちゃいました
17/05/22 18:58:38.54 mdklGIKX.net
>>743
いやいやアパートの方も押しボタンにしてほしいけどね
キーを引っぱりだしてガチャガチャやるのがうっとうしい
築7年だから古くはないんだけど
745:阻止押さえられちゃいました
17/05/22 20:07:44.64 9FAhsgAQ.net
以前乗っていたインスパイアはカードキーだった
免許証と一緒に持っていれば、車に近づくだけで勝手にドアロック解除
ドアロックは車から2メートル程度離れたら勝手にロックする(結構便利だった)
次の車に乗り換えた当初、車から離れる時のボタンロックをよく忘れたw
746:阻止押さえられちゃいました
17/05/24 21:59:56.26 mmUmlXBE.net
スマホアプリでスマートキーなんて技術的に出来ないんだろうか
747:阻止押さえられちゃいました
17/05/24 22:30:13.98 qH38NCPE.net
すぐ抜かれそう
748:阻止押さえられちゃいました
17/05/25 11:45:29.59 Vl2iR94K.net
N-BOX N-ONEやばすぎ
URLリンク(alto-works.jugem.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)