【スバル製】 プレオ Part44 【RA/RV】at KCAR
【スバル製】 プレオ Part44 【RA/RV】 - 暇つぶし2ch106:阻止押さえられちゃいました
15/03/06 23:17:56.67 VGHQGewR.net
>>94
CVTアースなる物の存在を知ったんだが、やっとる人おるのかね?

107:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 00:47:12.46 lu545DrQ.net
そんなのがあるのか?
と、思ってネットで検索してみた
怪しさ満点だな CVTアース

108:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 03:00:32.28 VleAYwGu.net
>>106
どうやらスバルには効果テキメン僕(ry らしいので?
次オイル交換する時付けてみます

109:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 07:50:12.66 b6KL6G+r.net
ネズミさんが閉めてくれるよ
ちゅーちゅードアロック

110:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 09:43:04.85 c0FGpmhA.net
有っても無くてもよい装備は
有っても役に立たないが
トラブルの原因にはなり得る

111:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 11:16:56.37 xl0A98TR.net
>>109
うちのは閉錠時アンサーバックのように鳴くよw
その時によって鳴いたり鳴かなかったり、鳴き声も「チュウ~」とか「ミャア~」とか「ひゃあぁ」とか変わる。
ナニコレw

112:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 12:27:02.95 73GDEBwf.net
俺のも鳴るわ
寿命が近いと鳴るのかね?

113:111
15/03/07 15:26:40.36 xl0A98TR.net
>>112
開錠では鳴いてなかったと思うけど、アンサーバックにしようかと思ってた手間は…省けたのかなw
変な愛着が湧くのでとりあえず放置中。

あと、おもしろいのは車内のドアノブ引っ張ると車外のドアノブが持ち上がる。
これもナニコレw

114:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 16:30:00.84 RuUDn+E6.net
ナニコレが言いたいだけだろ

115:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 17:50:46.55 P2UJF2E+.net
CVTアース…初めて知ったわ
アーシングが流行りだした頃、プレオ用に長さが切られてるのを1,500円位で買って付けてるけど
よく見たらCVTの上辺りにアーシングされてたわ
付けてから10万km位乗ってるけど、不都合はないけど何が変わったのかって言われてもわからん
少なくてもオーディオの音が良くなったり、ライトが明るくなったり、エンジン音の変化とかはないはず
燃費が良くなったかも知れないけど、気のせいというか乗り方次第で変わるから何とも…
悪くて12km/L台、良くて20km/L台かな

116:111
15/03/07 18:21:01.34 xl0A98TR.net
CVTアースは確かに効いてるのか良くわからん。
スポーツシフトに切り換えてシフトダウン1発目が無反応だったのが1発目から反応するようになって喜んでたが、また再発するようになった。
ナ二(ry

117:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 18:29:21.16 TdcefCOB.net
うちのプレオちゃんは最高12km/l 。
先日借りた某ハイブリッド車は同行程で24km/l …
でもプレオでないとダメなんだ,俺は

118:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 19:41:46.85 qc3D19pP.net
俺のプレオは14km/L軽く行くが?

119:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 20:03:46.89 P2UJF2E+.net
>>117
最高で12km/Lってさすがに悪い方では?
何か特別な改造とか、乗り方してるなら別だけど
俺は都内でもかなりレベルの高いクソ渋滞にはまった場合で12km/L台だったけど
普段はほぼカタログ通りの15~16km/Lくらいかな
ちなみにステラ(いわゆるムーブ)のアイスト車にに乗って、プレオで12km/L台になるレベルの渋滞を経験したけど
液晶表示の燃費計は余裕で22km/Lくらい表示してたわ

120:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 20:42:59.45 NxhaouzT.net
うちのプレオたんはドアロックすると「ガチャ・・・・・ミュゥゥゥゥゥ♡」って甘ったるい声出すぞw
燃費はMチャージャーのLSで仕事道具満載 市街地多走で9km/Lだわ
てかエコモードって 回転数制御かかって燃費消費抑えるって仕組みなの?
効果あんの?

121:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 21:09:43.44 jz+A9uPv.net
>>117
うちのRSも同じくらい
ま、ブーストもサブコン入れてゴリゴリかっとんでるからしょうがないな
それより、平成6年のアルトワークスの5Fが燃費22だしてたのにハイブリットってたいしたことないね
ワークスもハイグリップ履かせてブースト上げても、これくらいは出してたのに
イロイロがまんして燃費を気にするよりも気持ちよく走る方がヤッパ良いわ♪
ちな、ガレージに軽しか入らないから普通車は乗る気ないね
たまに程度いいもの見かけると買いたくなるけど、バイクと普通車の維持は厳しい

122:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:11:56.18 LHpOLUCh.net
エコって気持ちの持ちようだと思うの

123:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:17:32.62 l9sch3+u.net
エゴだけどなw
小回り効かないけどやっぱりタワーバーは必須?

124:111
15/03/07 22:51:19.60 xl0A98TR.net
>>120
その甘ったるい声、気に入ってるんだろ(*´Д`)=з
RM乗りだからエコモードは判らないけど、新車でLS乗ってた知人が言うには、出だしがただでさえトロいのにエンジン回転が上がらないから更にトロくなってイラッと来て踏み込みぎみになり燃費悪化って話聞いたよ。
試しに燃費較べてみれば?
うちのは趣味の道具満載で市街地で9~11km/リットル。
前車のA型RX-R、ブーストアップ、マフラー交換、道具満載(降ろせよw)で11~15km/リットル。
乗ってて楽しかったし、>>121の言うことも判る。
RX-R、買い戻したい…が激しくオイル漏れと無限雨漏りとのお付き合いも疲れたわw

125:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 22:52:56.54 gnEIrSCB.net
>>122
気の持ちようだろが
頭痛が痛いのか?
フランスに渡米してこい

126:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 23:03:09.99 POCBWGyc.net
LSでレクサスかとおもった。トロいってどんなだよ……
ここってNA乗りは少ないのか?
マイチャスーチャの話ばっかでついていけない。

127:阻止押さえられちゃいました
15/03/07 23:19:12.52 oqj1e6Fk.net
プレオバンMTに乗ってるヤツが少なくとも2名居る
一人は俺だが

128:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 01:20:02.97 y1NIlMHL.net
EN07のNAは所有したこと無いけど、代車では乗りまくったわ
サンバーにR2にステラに…あ、MTでは乗ったことないわ

129:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 01:44:27.61 SxiQcuUJ.net
>>127
>プレオバンMT
このスレッドでということならもう一人いますよ。
オラです。
3回目の車検が4月に迫っていますのでそろそろ資金の確保をしないと。

130:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 07:50:33.38 7Dt9JTCx.net
>>124
気に入ってんよ(*´Д`)ハァハァ
ちょい朝からエコモードと通常モードの違い乗り比べてきた
通常モードでべた踏みしたら8千回転近くまで回るのに
エコモードでべた踏みしたら5千回転付近までしか回ら
ないのな。
回転数上限制御と通常より速いペースでロックアップに持って行ってやる制御っぽいな
流れの良い郊外を一定速度で走るような時はいいけど 市街地で加速減速繰り返す
環境じゃあんま意味ない気がするわ。

131:111
15/03/08 10:48:17.66 ojcASubT.net
>>130
RMだとDモードでは6500回転位で変速してくよ。
スポーツシフトでベタ踏みでも6700回転位。
LSの方が引っ張るんだね。

132:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 13:24:40.32 DiDdLy/2.net
スーチャーユニットに繋がってるホースがお漏らししてやがる…:( ・言・ ):

133:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 13:32:07.56 vyoD/8IU.net
俺のL、そろそろ13年目でさすがにくたびれて来たからこれに乗り換えようか迷ってる。
でも日常使用に特に不満はないんだよね・・・・
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)

134:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 14:41:35.77 5CWbsSGN.net
>>133
好きにしたらいいよ
去る者は止めない
自分は乗り続ける
だけだ

135:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 14:50:34.73 4aEBrxOJ.net
エンジンブロックの下側(ガスケット?)にオイルがにじんでた。
見なかったことにしよう...

136:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 21:40:03.59 bG0h0hL3.net
タイヤ交換をした時、前ハブボルトが茶色くなっていたので
錆かと思っていたんだが、後ハブボルトは綺麗な色だった。
あれは錆じゃなくてブレーキダストだったのかな?

137:阻止押さえられちゃいました
15/03/08 22:33:19.81 KXyHzXm3.net
知らんがな
エスパーの人にでも聞いてくれや

138:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 19:55:32.02 ZgLRXukg.net
>>136
ただのサビですね
ちなみに元エスパーです

139:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 20:34:21.66 TUI8lu5h.net
出だし2000回転辺り、時速40キロ前後に、
ガタガタガタとかガックンガックンとかいう息つきしてたけど、
プラグコード変えたら一発で治った。

140:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 20:51:52.10 D8vJWzVL.net
プラグキャップがちゃんと挿さってなかったのが、コードを替えた時にちゃんと入ったのですね

141:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:23:56.71 9lZNR+Vi.net
>>140
いや、その前にヘッドカバーからオイル漏れしてて、プラグキャップ周りに滲んで、失火症状が出てた。
息つきはするし、ボンネットからは煙が出るしでどうしようもない。
そこでプラグ確認を依頼して、中堅整備士さんがプラグ確認をしようとしたが固着して抜けず、ヘッドカバーのシール交換のみで終了。
その後も症状が改善せずに再度プラグ確認を依頼したところ、ベテラン整備士さんが簡単に外してしまった。
劣化もあり、そこでイリジウムに4本とも交換して症状は治まったかに思えていたが、ひと月くらいで再発。
再発したのは昨日くらいからで、上記の経過措置もあり、プラグコードのリークと断定して、本日交換を依頼したところ、一発で治ったということ。

142:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:34:58.73 mi4brU2C.net
一月後に再発の予感

143:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 21:39:08.34 9lZNR+Vi.net
>>142
根拠は?

144:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 22:19:23.46 q0fgbyXX.net
いろんな意味で ガッタンバリバリ君 なのね・・・

145:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 22:22:34.99 5dsbEl8q.net
リークは、霧吹きでシュッシュするとわかるって言うけど
実際にはやったことないからわからん

146:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 23:00:49.32 9H4rGbCA.net
>>141
似たような経験がある。
プラグ・プラグコード・イグニッションコイルがいかれてて、それらを交換したら一時的に調子はよくなったけど、
しばらくしたらまた不調になって、最終的には上り坂になるとエンジンがガクブルして止まるようになった。
調べてもらったら、カムシャフトセンサーがイカレてて、それを交換してもらったらまた元気に走れるようになった。
あれから3年くらい経つけど未だにエンジンは元気。
相変わらずパワーは無いけどw

147:阻止押さえられちゃいました
15/03/09 23:45:13.28 OIb7mOTe.net
今の車はプラグコードなんか無いのよねー

148:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:34:05.79 i9mX+Keo.net
>>146
その手のセンサー系不具合は結構ネット上にあるね。
おそらくその運命にあるとは思ってるよ。
段階的に崩壊の運命を辿る仕様になってるようだから。
それよりディーラーに電話して対応出来るのが早くて16日って言われたのに驚いたわ。
そんなに待ってられないんで近所のいつも頼んでる町工場に立ち寄って話をしたら、社外品で即日対応してくれると言われた。
スバルのディーラーが駄目なのはなんかわかる気がした。
ちょっと対応力無さ過ぎ。
しかも、そこはパーツ倉庫を併設したディーラー窓口だったのに。
町工場のお抱えパーツ屋の方が常備在庫もあるし対応早いわ。
やっぱディーラーは駄目だな。

149:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:43:01.87 KexFnIP6.net
やっぱお前は駄目だな。

150:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:46:39.72 i9mX+Keo.net
>>145
霧吹きはパイプラインの蒸発具合や電気が流れやすい方へ流れる特性のため火花の確認などで使えるけど、
必ず見つかるという事でもないようだね。
実際に今日の作業で整備士さんがパーツクリーナーを吹きかけてた。
隣で見てたのだけど、各部共に即蒸発してたから完全なリークでは無かった様だけど。
リークする時もあるしリークしない時もあるという断続的なリークだったっぽい。
かなりプラグ近くの根元の方のリークだった様だし。
テスター繋げて順番に一本抜いて戻す、一本抜いて戻すやれば、失火してるコードの時だけ数値に変化が無いので分かるという方法もあるようだけどね。
正常なコードの時は数値が乱れるから。

151:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 00:51:38.37 i9mX+Keo.net
>>149
俺か?
そりゃまあ、素人なんでね。
プロから見たら駄目だろうな。
とは言え、理由も言わずに駄目出ししてるお前よりはマシだと思うが。
根拠も答えないし。

152:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 01:30:04.61 5kQhiqk+.net
つか、プラグやコードくらいは自分で変えてやれよ…

153:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 01:31:28.99 i9mX+Keo.net
>>152
物が無かったと書いてあるの読めないのか?

154:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:19:46.79 pfBxbaDe.net
やっぱお前は駄目だな。

155:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:26:18.18 i9mX+Keo.net
>>154
2ちゃんで同じ言葉ばかり繰り返す奴って総じてアレだよな。
そっくりそのまま返すわ。

156:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 02:39:20.70 BhyjW6z+.net
2chははじめてか?
無視しろよw

157:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 06:30:53.88 5kQhiqk+.net
楽天もAmazonにも嫌われてるみたいだな♪
バカにはスマホもPCも無駄になるよな♪

158:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 07:14:08.44 o8W3dqyo.net
>>157
お前、相当アホだろ?
今時楽天カードなんて無職にすら配ってるぞカスw

159:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 10:39:28.75 PznEmrG4.net
>>158
それさえ使えないバカって言われてんじゃ?

160:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 19:11:16.02 ReA5dEV+.net
>>159
無理やりこじつけてレスしなくていいよ。

161:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 21:41:26.49 HWJsv+Ox.net
運転席のパワーウィンドウスイッチをヤフオク1000円の社外対応品に交換 純正より作りが良いってどういう事だよw
それとついでにプラグも交換 何年か前に交換したのは長寿命型イリジウムだと思ってたのに 外してみたら2万キロ交換の
普通のイリジウムだった・・・・・9万キロぐらい走っちゃってたぞw
スバルパーツセンターで純正レジスターの安さに負けて 純正プラグに交換。
もう何年もインタークーラー外してないから 苦労すると思ったけど ホースバンド緩めたら スッポン簡単に抜けた。
そして 一番左のプラグが超抜きにくい入れにくい。
でもまぁ アイドリング超安定して交換してよかったわ。
購入から14年 納車の日から後部座席倒して仕事道具満載で仕事とプライベートで年間平均1万6千キロ走行の
現在22万キロ まだまだ元気に30万キロ目指します。
後部座席14年倒しっぱなしだから 1回背もたれ上げて確認してみたい・・・・

162:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:06:05.78 y61uck7Y.net
パワーウィンドウスイッチネタは永遠に続くんだな。
純正を自力で直した猛者(もさ)とか強敵(とも)とか居ないの?

163:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:12:00.20 Bxb8LBjg.net
最近自分も乗ってるからかプレオを認識し始めたけど細かい部分が違う不思議!

164:阻止押さえられちゃいました
15/03/10 22:17:34.08 QltOMJvb.net
>>162
一度上がりっぱなしになっちゃってモーター焼けるところだったから
ばらして直そうと思ったけど、ディーラーで聞いたらばらせないタイプと聞いてやめた
そのまましばらく乗っていたら、うまい具合にただで新品が手に入ったので交換したけど

165:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 01:54:40.57 0ykKLnbg.net
プレオRMのRA1のインナー側のドラシャブーツの型番を教えてくれませんか 純正じゃなくても大野ゴムでもいいです
アウターは購入したんですがせっかくならインナーもこの際購入して交換しようと思いまして

166:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 11:04:25.80 IiIY0RE4.net
めちゃくちゃ吹け上がり良くなったわw
アクセルが軽い軽いw

167:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 11:24:34.38 sIufC9Ps.net
>>165
思う存分ググりなさい

168:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 12:44:26.21 cx0YKFoC.net
ググルくらいなら検索したほうがマシ。

169:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 16:55:28.94 1J2bpJQh.net
>>167
ググられちゃ不味いことでもあるのか?w
キーシリンダーが弱いとかオイルのパッキンが弱いとかw
お前スバルの人間か?w

170:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 20:22:35.91 tGqcjVCG.net
パーツf

171:阻止押さえられちゃいました
15/03/11 22:30:26.42 /f7w1tfG.net
>>165
28023KA040 ��1370

172:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 10:26:27.39 tg4SyoHd.net
>>165
ここで探せるよ。
製品画像を出すには、会員登録が必要だけど。
URLリンク(partsfan.com)

173:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 11:16:17.98 xdeDwLAy.net
>>169
お前誰と話してるんだ?
思う存分グッグれって言ってるのにググられたら不味いって?????

174:阻止押さえられちゃいました
15/03/12 12:15:29.93 sXVHxoDz.net
クークルでもグッグパッドででも、好きに調べたらいいヨw

175:阻止押さえられちゃいました
15/03/13 00:08:11.97 bJFP4l3p.net
2chははじめてか?
無視しろよw

176:阻止押さえられちゃいました
15/03/13 16:12:54.84 Hk/sT//h.net
お前みたいに2ちゃんベテランになってもなー

177:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 02:34:31.47 qxgXvt01.net
AWDに4独サスの直進安定は中々だな。
もっと生産を続けて欲しかったわ。
キーシリンダーとかスイッチとか電気系統とかシールとかは糞ちゃちいけどw

178:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 12:32:57.12 Rh1MtVTs.net
なんでRSの青はあんなDQNぽい色なんだ。
他のスバル車と同じ青にすりゃいいのに。

179:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 15:34:13.93 1XUEy9lU.net
スモークフィルムを剥がしたら、かっこいい
銀プレオバン

180:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 21:31:45.57 KPj+jjrZ.net
>>178
プレオ専用の青なんてあんの?
青系の色はソニックブルーとWRブルーしかないだろ

181:阻止押さえられちゃいました
15/03/14 22:04:47.60 78W1BjcS.net
ラピスブルーの事を時々でいいから思い出してね

182:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 08:51:31.98 Fg6CiFq3.net
>>177
普段はただのFFでしょ?

183:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 12:24:21.20 t8zoUIur.net
んなこたぁない。

184:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 18:07:31.27 pYZutzWE.net
フル舵角で舗装路をグルグル回るとビスカスから「グゥ~」って音が鳴る?
スズキの初代ワゴンR(ビスカス4駆)は苦しそうに「グゥー」って鳴いてたが。

185:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 19:13:19.15 QFFO2u1O.net
>>184
スズキのアレは仕様w
プレオで言うところのキーシリンダーのように延長保証してたしな
(たしか新車登録から9年間だったかな?)
ちなみに初代ワゴンRに限らず全スズキ四駆で発生する
やっぱり仕様w

186:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 21:39:54.89 t8zoUIur.net
>>184
俺のは同じ条件でカタカタカタカタ・・・って音がするな。
結構大きい音なので、大型店とかの駐車場から右左折する時ちょっと恥ずかしい。

187:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 21:44:18.80 t8zoUIur.net
あ、ごめん。間違えた。
俺の場合はビスカスじゃなくて、リヤデフだと思う。

188:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:39:45.89 /FA74Otu.net
Fドラシャじゃね?

189:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:44:48.17 efjDa+iD.net
もう休ませてやれ

190:阻止押さえられちゃいました
15/03/15 22:47:50.84 pYZutzWE.net
>>185
やはり仕様でしたかw
夏場は(リアデフにある)非常時牽引用のロッドを抜いてFFで走ってましたww
>>186
等速ジョイントの摩耗かグリス切れの気がします

191:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 19:41:37.89 0ylPS4es.net
右のブレーキランプがつかなくなったんだけど
テールランプを付けている状態でブレーキを踏むと
右だけテールランプがつきっぱなし(左はブレーキランプがつきます)
左右の玉を交換してもやはり同じ症状
テールランプがついているので電気は流れているとおもうのですが
素人が部品を交換して直せる故障じゃないのでしょうか?

192:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 20:12:59.56 N7XmwTwt.net
>>191
経年劣化だからソケット部の交換しなさい。

193:阻止押さえられちゃいました
15/03/16 21:38:54.59 0ylPS4es.net
>>192
ありがとう
今度の休みに車やに相談しに行きます

194:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 00:05:29.66 7SpKy6/9.net
>>182
AWDプレオの走りはどうなんだろうとずっと気になっていたが、
前後輪に回転差が出ない限り、FFなんだよね?
体感的にはFFと変わらないのか?

195:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 00:42:07.54 VO3qjk8X.net
>>194
ちなみに前輪と後輪の空気圧が違うのは知ってるのか?
なんか根本的に勘違いしてる様だが。
二輪駆動と四輪駆動の違いをもう一度調べた方が…。

196:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 04:23:42.95 HF3plwPy.net
>>194
AWDと感じさせないのが良い車の条件
逆にマンホの蓋や側溝の鉄板に片輪とられたり、
ぬかるみでギュルルとなって所詮2DWだなと感じるだろFF

197:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 07:46:23.53 eUDeoCHu.net
お腹がギュルルとなって所謂食あたりだなと感じる消費期限切れ

198:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 09:20:48.78 p4xBK8uf.net
>>195 空気圧が違ったら周長が変わると思ってるだろ?

199:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 14:24:52.15 JJ3JhbFB.net
またスタンバイかよ

200:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 18:18:39.56 MvbuGsBJ.net
>>198
二駆と四駆はトルクが同じだと思ってるだろ?

201:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 20:21:50.19 lynUdC4l.net
>>194
低い位置に数十kgの重さがある安定性を感じるかも

202:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 21:42:35.23 F6zyXrzt.net
常時四駆でトルク配分してる軽あるの?

203:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:03:14.81 12NmO2iC.net
ダイハツ MAX RS

204:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:19:23.81 8uXo0wRU.net
>>203
よっ!軽四博士

205:阻止押さえられちゃいました
15/03/17 22:48:54.04 7SpKy6/9.net
総括すると、
プレオも後輪を太いタイヤにした方が
格好良いってことでOK?

206:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 08:58:34.40 rJ6sv0ab.net
もちろんだ
リヤウイングがあればさらに吉

207:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:17:06.83 hP2j+pA3.net
>>193
ソケットの接点に半田盛るだけで俺は直った事あるけど
本来は交換したほうがいいよね

208:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:19:34.36 ROQJuFrl.net
リアはいくつまでが履けるん?

209:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:40:02.70 6r9Uu4uK.net
>>208
ネジで止まりさえすりゃどんなんでもはけるよw
車検通らないけどw

210:阻止押さえられちゃいました
15/03/18 23:40:46.51 6r9Uu4uK.net
>>207
綺麗に仕上げれば自家製リビルト品の出来上がり。

211:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 05:38:08.98 7NKTGjK6.net
冷やかしでヤフオク見たら時期的にそうなのだろうが、増税対象のプレオの出品が激増していてたまげた。

212:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 08:42:41.19 5Df0aO9+.net
年3600円アップだけで売ろうとは思わないな

213:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 08:48:06.87 5Df0aO9+.net
あっ、間違えた5900円アップか
2016年4月1日以降らしいな

214:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 10:00:25.55 AE/ZFFFx.net
出遅れましたがプレおばんここにもいますです。このスレには3人ですかね。

215:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 12:25:33.08 Vibyy28h.net
プレ・おばん

216:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 16:48:03.90 8UhJyDhr.net
プレオばんざい
プレおばんざい
さて、プレオ転がすついでに、おばんざいの材料を買い出しに行くか。

217:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 19:46:07.38 LS0M0TvZ.net
おばんでーす。
NA乗りもいるのね。
バンってどういじったらいいかな?
皆さんのNAはドノーマル?
うちのはプラグだけ変えて、あとはノーマル。今度中古レカロに変える予定。

218:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:03:02.64 DTDUiLIH.net
ばんじゃーい!
ばんじゃーい!

219:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:03:56.77 sZt2NzVs.net
RAって軽自動車の中の名車だと思う。
もうこんな軽自動車は出てこないだろう。
何でスバルは軽から撤退したんだよ。
軽に本気になったホンダの一人勝ちになってるぞ。
勿体無いよなぁ。
四独サスにスーパーチャージャーとか面白いのに。
時代を先取りしすぎたのかなぁ。

220:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:40:49.84 DTDUiLIH.net
この際ダイハツの軽を研究して、
スバル独自の実の部分だけでなく
見た目や使い勝手も加味した軽自動車を
いつかスバル自身の手で復活させて欲しい。

221:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 20:53:15.92 +l8FQgQg.net
>>219
スバルは馬鹿マジメなんだよ
軽のユーザーなんてサスのシステムなんかわからないのにコストかけたりして
四気筒だの三気筒だのわかんねえだろ
そんなものより女うけのいい、車の基本性能に関係ないところに金かければよかったのに
それなら自分はスバル好きにならなかったが

222:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 21:06:35.88 DTDUiLIH.net
けど、所有したことある人ならオバサンでも違いに気付いてるもんなんだよね。
ドアを閉める音とか、路面の荒れのいなし方とか、エンジンの吹けの良さとかね。
花よりも実を取る人に好まれるメーカーだったのに・・・。

223:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 21:13:31.75 fvZAAK07.net
軽なんて他の奴からしたら、どう見たって玩具みたいものだしな
そのなかでましな方と言っても、あぁそうで終わっちゃうんだよね

224:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:45:19.76 tYIy2MDh.net
回さなくてもトルクがある3気筒の方が、使い勝手がいいし
リヤサスは荷室への出っ張りが少ないトーションビームがいいし
やっぱ一般的にはウケないよなあ

225:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:55:43.48 tYIy2MDh.net
俺はプレオバン
我が家には8年目のEKワゴンもある
車体剛性もないサスはふわふわハンドル軽すぎで高速道路なんか走りたくないEKワゴンだけど、各席にカップホルダーがあるだけで、家族の評価はEKワゴンの勝ち

226:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 22:59:12.58 BO1oWvFj.net
>>222
違いが解る男からの感想
ドア閉めたときの音が外と中で違いすぎw
外からだとほう…なんだが中からだとやっぱり軽やな…な感想
路面のいなし方は方減りタイヤが3本あるし違和感しか感じないw
エンジンの吹け?
至ってフツー
まぁそんなもんだよな…

227:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:06:25.42 xHGrmFCc.net
>>223
そんなことを昔オッサンがよく言ってたなw
今は大排気量のスポーツカーとか流行ってないからw
時代は軽自動車だよw

228:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:14:43.29 xHGrmFCc.net
>>221
俺の場合、後から知ったクチなんだよね。
うちはワゴンRもあるんだけど軽と言ったらワゴンRでしょとか思ってた。
一年前くらいにRAを買うことになって驚いたよ。
え?こんな古い車でなんでこんな車なのって。
乗ってみたら面白いから一発で気に入ったよ。
後継車はどんなのがあるんだろうと調べたら、生産中止になってた。
そもそもスバルってメーカーのことなんて何も知らなかった。
レガシーくらいは聞いたことあったけど。
軽から撤退は本当に残念だわ。

229:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:38:34.24 VoRomc8g.net
もう十数年プレオ一本だよ。
最初はプレオL、次がプレオLS、そして今はプレオRSだ。

230:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:40:07.18 BO1oWvFj.net
むしろ10数年ごときで3台乗り換えてる時点で愛を感じないわw
せめて5年は乗ってくれ

231:阻止押さえられちゃいました
15/03/19 23:57:19.63 ZGWTtCA+.net
事故られて廃車にして、LMから中期のC型LSへ変えた。
母の買い物車だし、変に車変えて車幅感覚分からずに擦られても嫌だからさ(´・ω・`)

232:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 03:34:03.96 F2XIpk3v.net
もう16年同じ個体だな
廃車にするとかの選択肢は考えられんわ
事故に気をつけてずっと乗りたい

233:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 03:51:34.99 M62TV3XU.net
元ロドスタ乗りの俺から見ると、
他の軽と乗り比べたら確かに違いはあるけど、目くそ鼻くそ。
慣れると恐ろしいもんで、カーブなんかもそれなりにスピード落とすようになる。
どっちみち、プレオですらロドスタのようにはいかんし。
2人乗り、荷物がろくに詰めないでは困る場面が増えてきたのでプレオにしたわけだが、
登坂、発進時のパワーのなさや装備の悪さ、今では商用車レベルの内装の古さが気になってきた。
今の3気筒車は、ENより静かでパワーもあるしな。
これから良い個体はどんどん減っていくし、もうスバルは軽を作らない。
いつまでもメモリースティックや一太郎にこだわっているわけにもいかない。
不本意でも新しい環境に慣れて行かなきゃ。

234:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 05:53:05.98 Ed1ndiS6.net
スルー検定

235:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 07:46:12.80 DBzCmKqA.net
プレオを愛でる者なら、一度はRSに乗らないとな!

236:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 08:21:41.63 7MMOxPYC.net
そういう考え方嫌いだわ。
一番上のグレードしか認めないみたいなの。
スーチャーはターボよりNAぽいらしいから一回乗ってはみたいけど。

237:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 08:50:45.47 DBzCmKqA.net
>>236
それじゃあプレオじゃなくて、たんに自分の車を愛でてるだけじゃない?
一度はRSに乗らなくっちゃ。

238:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 09:25:00.40 h0TrzOO4.net
>>227
それは今な軽だよ
俺はプレオに乗ってる限り、時代は軽だよなんて口が裂けても言えない

239:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 10:51:32.57 OkvLhig1.net
初代ステラは自社生産のEN07エンジン積んでるよな??
それはダメなん??

240:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 10:51:42.99 SQi2jTRb.net
>>236
RMと言う上から2番目のでどうよ?
とRM乗りが囁いてみるw
RSと違ってレギュラーだしお得たぜw

241:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:44:50.56 DBzCmKqA.net
>>240
どうよ!と言われても。
そこにRSの存在があるかぎり、R14、前後輪ディスク、ハイオク仕様、DOHCエンジンの壁がRMにはかなりの障害に
やっぱりプレオ乗りなら最後はRSでしょう。しかも時間は限られているわけだし。

242:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:47:35.94 7MMOxPYC.net
>>237
マイチャでもNAでも、最悪DAIHATSU製でもプレオはプレオ。
プレオについて語るならともかく、愛でるのにグレードは関係ないよ。

243:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 12:52:23.70 DBzCmKqA.net
プレオ乗りとして、一度もRSに乗ることもなく、このままプレオが待ちから消えてってもいいのかい?
あのスバル純正プレオが?
プレオが好きなんだろ?
いいのかい?
このまま乗らずにきえてっても。
あの加速感を味わえなくなるんだよ?

244:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 13:19:56.66 BnxB/EAK.net
春ですねぇ~

245:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 13:24:59.53 sC29v962.net
プレオバンAこそ至高。
これは日本のシトロエン2CV。

246:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 14:37:39.04 vc8E9kix.net
>>243
わざわざ軽ごときで廃屋とか飲ませたくないわw

247:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 16:36:49.75 0e1PQDno.net
>217
私の車もプレオAですが、NAってなにも弄る気にならないですわ
ターボみたいにマフラーとECUでドカンと馬力アップ、みたいな事はないし
リヤシート外して内装剥がして軽量化しようと思った事もありましたが、新型アルトの車重を知って、ヤル気が無くなりました

248:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 18:43:37.40 mC/EDO0x.net
安物のオイルフィルタは純正に比べて若干径が小さいので
プライヤー式レンチで握って外しました

249:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 20:23:12.33 YL3ju0Js.net
本日のNG推奨IEはこちら :DBzCmKqA

250:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:12:18.68 CvYBcpCw.net
>>233
ふっ・・・甘いな
ビートに較べりゃ天国だ
RSの加速に慣れたらビートには戻れないぜ
荷物も載るしな。

251:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:16:21.61 5FnRxKDi.net
RS乗りは隔離スレあるんだからそっち行けよ

252:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:43:12.06 SkK8jmuB.net
RS乗りは隔離スレって、そんな面倒なことしてる暇あったらRSに乗ればいいだろ?
プレオに乗ってるならやっぱり一度はRSじゃないのか?
RSじゃだめな理由でもあるのか?
隔離しなくちゃならないほどRSって特別なのか?

253:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 21:59:52.37 o3mfFEI7.net
>>252
こーゆーやつがRS乗りに多いから隔離するの

254:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 22:08:28.98 x5mYOziT.net
旧型は減る一方なので仲良くしましょう

255:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:11:33.26 SkK8jmuB.net
なんだよ、結局コンプレックスの塊みたいな理由かよ。
それじゃあ、隔離したくなるよな。
黄門様の印籠みたいなもんかRSは。
プレオ乗りとしてはRSは認めないと言うことかな。

256:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:16:53.78 1YyCw6r+.net
彼は何を言ってるんだ

257:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:23:20.90 dQxoJo/w.net
初代海苔(LM)だが燃費が悪くなってきた。
信号が殆どない道で往復5時間位乗ってリッター12㌔だった。以前は16行ってたんだがなぁ。
最新のワゴンRなんか22位行くらしいから買い替えたいが、オマイラの愛車はどれ位の燃費?

258:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:27:26.99 BpJMUlDH.net
>>252
>>246
なにか反論は?

259:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:32:21.01 o3mfFEI7.net
みんな12とか走るんだな
うちのLS四駆は10しか走らん

260:阻止押さえられちゃいました
15/03/20 23:57:09.76 j0aUHR4R.net
>>256
プレオスレ住人が、ちゃんと糞レスをスルーできるかどうか、
定期的にスルー検定をしてくれる優しいオッチャンだよ。
温かく見守ろう。

261:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 00:01:15.10 aLwJT4IL.net
>>257
ダメ元で一度バッテリー端子外してECUリセットしてみたら?
>>259
うちは12~13km / L @LSマイチャFF

262:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 00:21:07.77 cCtrRe8H.net
>>259
うちもLSのリミテッドだが乗り方にもかなり左右されるよな。
ブン回しのベタ踏みならその位だと思う。
エコモードでゆっくり走ってればかなり違うよ。

263:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 01:57:16.44 kBdHZFVj.net
昔から覗いてるし書いてるけどこのスレではRSってのは書かないようにしてるわ
なんか無視されるというか、疎外感を感じる気がするから…
街ではRMやLSが多い気がするけど、書き込みはAが圧倒的に多い気がする

264:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 05:00:22.80 NWjUOuQK.net
同じプレオなのにプレオrsが隔離され疎外される理由はなに?
乗り手やスレ住民は時間の経過とともに変わるとおもうけど。

265:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 07:18:33.98 +x7I7jI6.net
>>259 四駆は重たいからねぇ
それって街乗り?
>>261 俺の車種と一緒だよ
それって街乗り?長距離?
オイル&フィルターはマメに替えてる(5000㌔)からプラグを替えたいけど燃費が体感して分かる位良くなるのだろうか?
>>all
登り車線で急にパワーが無くなる
原因はなんだろう?

266:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 07:44:00.99 0BFPdC7I.net
>>250
ロドスタが何故にビートと決め付けてるんだ?
ちなみにうちは俺専がビート、嫁が主にRS。
ビートは掛値なしに楽しくて仕方ないから大事に乗り続けるつもり。
両所有者としては比較したくは無いんだが、
RSは重心と車重が比較にならない残念さ。燃費悪+ハイオクも最悪。
乗り捨て確定。おれは>>233とは別人なw

267:261
15/03/21 08:27:01.76 aLwJT4IL.net
>>265
街乗りだす。
高速道路で90km/h前後一定だと、15km/L半ばくらい。
(タイヤは165/55R-14なんでノーマルタイヤと外径はほぼ同じ)
プレミアムRXプラグとパワープラグコードに交換後、マフラーエンドの溜まってたススが
激減してたので燃焼効率上がってると喜んでたけど、燃費伸びたかは微妙ですな。

268:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 08:30:31.51 +x7I7jI6.net
>>265だが初代マイチャなんだが、Amazonで検索したら4本セットでNGKのBKR5E-11が送料込みで1800円位で売ってた。
工具一切無しで素人交換は辞めた方が良いかな?
工場持ち込みで工賃いくら位でしてもらえんのかな?

269:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 08:46:00.42 aLwJT4IL.net
>>268
>初代マイチャ
5番じゃなく6番じゃないかい?
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
プラグレンチまたはプラグ・ソケット要るから素人交換は辞めておくほうがいいよ。

270:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:12:09.37 HcNRh9zR.net
>>265
坂道で息継ぎするよな引っ掛かりあるならプラグコード交換

271:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:12:10.95 NWjUOuQK.net
ここ見ていると街乗りで15、下道遠乗りで16走るのは異常なのか。因みに13万Kmだけど。

272:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:30:36.04 hCHuDZbf.net
>>268
オレは何事もチャレンジだと思うから、よっぽど不器用で頭悪くなきゃ
プラグレンチ買ってやってみたほうがいいと思う
プラグの締めすぎ、コードの抜き方に注意すれば案外簡単な作業だと思うよ

273:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:33:01.98 N02DOVYQ.net
>>269
今 取説見たらNAは5番なんだよね。
マイルドチャージ(LM)ってノンターボなんだよね?
URLリンク(i.imgur.com)
どっちなんだろ?(*´。・ω・。`*)

274:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 09:49:55.34 VH/LZU+U.net
そもそもプレオにはターボ付きのグレードって無かったような。

275:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 10:03:18.60 Jf0Ig0H0.net
マイルドチャージはSC車だよ
ノンターボなのは間違いないが・・・

276:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 18:25:39.31 jOd3QQxn.net
3年ほど前に100均でプラグレンチとラチェット買ってプラグ交換したけど
レンチとラチェットを繋ぐ棒?がすぐ抜けるのでテープでグルグル巻きにしたの('A`)

277:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 18:34:58.09 cnN6Dwl9.net
>>265
四発じゃなく三発しか燃えてない。
プラグとプラグコード変えろ。
確実にフィーリング変わるから。

278:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 19:01:47.58 hCHuDZbf.net
100均とか安物の工具は使う気しないなぁ
ナットなめたり工具の相手がイカれる
レンチぶった切ったりして加工するときだけ

279:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 20:34:26.68 TvFJpyORM
平成13年式のプレオLSに乗っます。
タイヤのインチを14か15にアップしたいんですが
お勧めのサイズと車検に問題ないか教えて!!

280:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 20:34:42.36 +x7I7jI6.net
>>277
プラグコードは3年前位に替えたんだけどまた交換しないとダメなのかなぁ?

281:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 22:31:12.80 dV8nWFsM.net
プラグは2万キロ毎(説明書に記載だったかな?)で交換していますが、
プラグコードはまだ交換してない。(6万キロちょい)
車検前にコード交換しておこうかどうしようか思案中。

282:阻止押さえられちゃいました
15/03/21 23:57:54.72 B6l4UtYs.net
>>280
知らん
エスパーに聞け
できないなら素直にディーラーに行け

283:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:17:28.70 UHws42+m.net
>>280
三年前なら買えなくていいかな。
プラグはどうだ?いつ変えた?
それとプラグ差し込む辺りにオイル漏れとかしてないか?
オイル漏れしてたらヘッドカバーのシールが逝ってるから直して、その後にプラグとプラグコード交換しろ。
>>265
書き忘れたが軽は5000キロじゃなくて3000キロでオイル交換しろ。
5000キロじゃ遅い。
軽自動車ってのは馬力が無い分、高回転になりやすい。
オイルの劣化が軽自動車は早い。
エレメントは2回に1回変えろ。

284:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:26:37.78 UHws42+m.net
>>259
簡単に燃費伸ばすならタイヤの空気圧を2.5くらいにすりゃ一発で伸びる。
安全運転をするのなら問題は無いだろ。
高速道路走行時は一割多く入れるってのも常識。
どうせ法定速度なんて守ってねえだろ?
街乗りでも一割多く入れとけ。

285:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:36:38.89 OcD/PdLr.net
軽自動車でも4000回転超えることなんて滅多にないから、5000km毎でよくね

286:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 07:44:46.63 UHws42+m.net
>>285
え???
そうなんですか???
俺、バンバン超えるけどw
ベタ踏みで全開w
こないだはとっぽいクラウンにビタ付きして走ったw
100キロくらいまでなら頑張れる車だよw

287:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 08:51:39.36 OcD/PdLr.net
10年落ちだけど、100kmでも3000ぐらいで走れるし、4000なんてアクセル踏み込んだ時のほんの一瞬の出来事で、
4000以上で走行する場面なんて滅多にない。登坂でも3000台で十分走行できるしな。

288:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 09:29:45.35 2d+As2sE.net
>>287
3000回転分しか踏まなきゃ、そりゃ3000回転しかしないわなw
何を言ってんだよw

289:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 09:38:21.82 58NfGBe9.net
その辺、過給機付きとNAでかなり違う、道や走るペースもピンキリ
NAで毎日山道70kmの爆速通勤してる自分は6000超あたりまで使いまくりです

290:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 10:04:17.94 Yk/n7/1c.net
NAで上りだと、2速でエンジンがヽ(`Д´)ノウワァァン!!状態とかザラだよな。

291:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 10:14:59.62 FqBig7V/.net
>>288
何いってんだか?
3000回転分しかって、だから時速100って書いてるだろ。
3000回転100の状態で、4000も5000も回したら、100どころか130k位でるよ。
頭ぶつけたのか?

292:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 11:35:31.28 58NfGBe9.net
>>290
50~60km/hで回る上りのコーナーが、
3速だとトルク不足で失速するし、
2速だと吹き詰まって(7000rpmくらい)加速しないし
も少しギヤ比がクロスしてれば良いのに

293:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 12:42:42.78 usVCSC7Q.net
>>291
だからそう書いてあるのをお前が理由わからんこと書き出してこの有様なんだがw

294:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 12:53:23.82 OcD/PdLr.net
プレオは7000超えないし、超えないのにレッドゾーン表示してるって・・・

295:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:01:33.50 usVCSC7Q.net
>>294
カスタム化を想定してたのかもな。
レガシーやインプレッサはそこそこコアな層の獲得が出来てたから。
インプレッサとかゼッケンつけてるカスタム車とかを割りと見かけたもんだし。
要は思ったより人気が出なかったんで汎用パーツも普及せず最終的には軽自動車から撤退するしか無かったんだろ。
チャラそうな外観にしてたらまた話は違ってたんだろうけど。
とにかくスバルは軽自動車戦線から離脱した。

296:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:02:42.17 f9RyZf9c.net
>>291 >>293
正否はっきりさせたいんだろ? 
なら、まず出ていけ。『マターリと』いくスレの趣旨に、お前ら合ってないので。
見苦しいんだよ。

297:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:08:57.02 RLi64OmC.net
>>296
ついでにお前も出て行けw
死ねw

298:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:33:21.03 OcD/PdLr.net
>>296
何時までも「マターリ」してないで、いい加減ここから卒業して新しい人にバトンタッチしたらどう?
俺達がここに合ってないんじゃなくて
あんたらが法定速度60kmのところ30kmで走ってるんだよ
マターリするなとは言わないけど、せめて60kmで走って「マターリ」してくれよ。

299:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 13:52:36.45 QL3MGfbS.net
オイル交換くらい自分のペースでさせてやれ!
でも軽は高回転だけどなっ!

300:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:01:15.73 usVCSC7Q.net
>>299
駄目、駄目。
ピストンが抜けてエンジンぶっ壊れる。
3000キロで交換推奨。

301:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:06:21.91 OcD/PdLr.net
オイルを毎月一回1500kmぐらいで交換するのはダメなのか?

302:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:09:18.32 usVCSC7Q.net
>>301
安物のオイルならそれでもいいぞ。
交換サイクルが早い分エンジン無いは綺麗になるし音も静かになる。
安物ならそれでいい。

303:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 14:09:47.03 Yk/n7/1c.net
>>292
確かに峠で楽しいギヤ比ではないな。
俺のタコメーターがついてないから正確な回転数はわからんが、
エンジンを無理やり回してる感がハンパない。
とはいえ、実用性で考えるとある程度仕方がないのだろう。
元々そういう走りの為の車でないしな。
価格.comでちょっと調べてみたが、プレオ用にミッションを組める
パーツって売ってないみたいだ。
これではどうにもならんな。

304:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 16:17:48.68 OcD/PdLr.net
>>302
あんがとね。
俺が入れてるオイルはリッター1000円だったかな?
自分では5000kmで交換でいいのかな?と思ってるんだけど
なぜか毎月月末に日課のように交換してる。

305:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 19:34:11.18 b+Lopwga.net
うちのプレオバンは去年の8月からオイル交換してないな。1万キロ超えた。来週換えます。

306:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 21:05:07.97 hBz6SEQ4.net
>>265
それとプラグだけど普通のプラグとイリジウムプラグではやはり値段が違う分電気の通りも違うぞ。
ちょっと高いけどイリジウムプラグにしとけ。

307:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 21:52:16.99 LTU+svSa.net
>>291
横からですが
バン A MT車で100km/h出すと
5速:4200回転
4速:5200回転と6000回転の間
ぐらい回るのです。
(計算上の話です)
CVT車とは500回転ぐらい違う(高い)です。

308:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 22:01:42.63 LTU+svSa.net
>>304
>リッター1000円
4リッターで1980円のオイル(リッター500円)を使っているとかちょっと言えない雰囲気

309:阻止押さえられちゃいました
15/03/22 23:55:30.94 KT9br8wP.net
CHAMPIONイリジウム4本セット10万km保証 税込3,070円送料無料Y!

310:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 01:05:14.61 S2sGUlLW.net
>>203
それ電子制御式カップリングだったはずだけど

311:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 10:25:30.65 oyRGSyEs.net
>>309
それってAmazon?ヤフー?

312:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 14:59:22.22 gj18fm/DX
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ここか

313:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 16:44:47.30 Wf1LUnXG.net
>>311
Y!オク パーツ>電装品>スパークプラグ→[プレオ 4本]

314:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 17:38:05.01 Q4r/xl2M.net
チャンピオンのプラグってどうなの?
デンソーとかと変わりなく使えるのかしら

315:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 18:09:56.31 MNptqagy.net
オイルは科学合成はモレる?鉱物油だと大丈夫?

316:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 18:38:02.32 lRjbEVwA.net
>>411


317:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 18:40:46.52 Q5+P2Sii.net
>>315
おれのスバル菩提寺じゃ、100%合成のカストロSLXをやたら進めてくるがな。

318:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 19:00:23.22 GpkGHdNO.net
そういや、メール便は3月末で廃止だな

319:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 19:06:58.47 lRjbEVwA.net
追記だが初代プレオにイリジウムに交換して燃費&トルクアップって体感出来るかな?
まだこの車が出た時ってイリジウムって発売されてなかったんだよね?イリジウムに変えて逆に調子悪くなったら元も子もないかな?と思ったもので

320:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 20:04:05.91 cQt9m4o2.net
>>315
ENEOSの高い7千円くらいのオイルがいいよ
以前は安物オイルいれててアイドリング時ガタガタうるさかったがENEOSの入れたら静かになった
オイル漏れ完全に防ぎたかったら面倒くさくて値段高いけどエンジン添加材マイクロロン入れればいいと思う
俺は新車で入れて効果切れる四年~五年までオイル漏れ一切なかった
それかちゃんと暖気してから運転すればある程度オイル漏れ防げると思う

321:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 20:58:48.26 N4YykBbr.net
生産終了後最低でも6年経つポンコツの軽にそんなに金かけてどうする

322:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 20:59:36.12 GpkGHdNO.net
サスティナに添加剤はNGご法度だぞ、Google先生に聞いてみ

323:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 21:26:57.68 643obHKk.net
>>318
そうだな。カルミンも終売だしな。

324:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 22:38:23.17 rXLwys2r.net
もう新車ないんだし、今の大事にのらなくっちゃな。

325:阻止押さえられちゃいました
15/03/23 23:06:18.97 sd2jYOju.net
>>319
イリジウムプラグの効果は体感できないかもしれないが
不具合が起きる事もない

326:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 01:47:25.20 ZlpIuOCQ.net
>>319
調子悪くなるわけねえだろ。
電気の通りが良くなるだけだよ。
普通のプラグはパチッとくるけど、イリジウムはバチッーとくるんだよ。
ただそんだけだ。

327:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 01:50:28.34 ZlpIuOCQ.net
>>315
オイルの粘度にもよるよな。
サラサラのやつかネトネトのやつかで全然違う。
色んなメーカーのがあるから自分で調べるか店員に聞け。
漏れ防止剤入れればサラサラのやつでも効果あるだろうけどな。

328:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 01:52:11.44 ZlpIuOCQ.net
>>320
エンジン添加剤と漏れ防止剤は用途が違うけどな。

329:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 09:09:59.08 XKS+jfpc.net
>>320
マイクロロンって抵抗、摩耗の低減に期待するものじゃないの?
漏れ防止にも効くのか

330:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 12:46:49.86 jSHMJgWx.net
漏れてるってことはオイルが入ってる証拠

331:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 18:17:27.46 AzK6xhqB.net
>>322
おおお、そうなのか
マイクロロン入れた時はサスティナなんてなかったから入れてないが
またマイクロロン入れてサスティナも入れてみようと思ってたから助かったわ
ありがとう

332:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 18:20:34.00 AzK6xhqB.net
>>328>>329
すまん俺も詳しいことは分からないんたが5年間一度もオイル漏れなかったから効果あるのかと思ったんだ
ちなみに6年目でオイル漏れして初めて持病だと知った

333:阻止押さえられちゃいました
15/03/24 21:28:34.77 ClL06xZz.net
了解しました。

334:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 01:49:25.38 NqqCbknt.net
>>332
オイル漏れってのは個体差があるから年数は関係ないかも。
オイルシール(パッキン)の硬化や変形で漏れ出すのが普通。
経年劣化もあるから漏れ防止剤などで予防とか補修をする。
エンジン添加剤はエンジン内部を綺麗にしたり燃焼効率上げたりする為のものだよ。
ちなみにオイルは漏れ防止剤を入れてもオイルシールが補修不可能な状態だと効果は無いよ。
大体はガスケット(パッキン)交換となる。
オイル交換をしたら漏れ防止剤を入れておくと漏れ防止に繋がる。
詳しくは裏の説明書きを読むと良いぞ。

335:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 03:53:59.85 ghJV0Hib.net
>>314
使える
URLリンク(www.youtube.com)
以前はかなり評判悪かったみたいだが
俺は
CHAMPION レーシングプラグ 206を三年使ってるが
不具合なし
プレオバンMT
でも最近売ってない

336:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 17:16:34.28 fKw41wLj.net
ここではどうしてrs乗りが疎んじられるの?

337:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 19:38:56.78 vZpjhn8U.net
>>335
正確には各特許が切れた途端丸パクリよ笑

338:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 19:49:49.63 i4+9jo+K.net
>>336
伝説のプレオ乗りを目指して~☆オレとプレオRS物語☆~ 
URLリンク(read2ch.net) 👀

339:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 19:52:34.41 WI8hJtoP.net
>>335
>>337
ありがと!
良さそうだから買っちゃおうかな

340:阻止押さえられちゃいました
15/03/25 19:52:46.31 i4+9jo+K.net
>>336
伝説のプレオ乗りを目指して~☆オレとプレオRS物語☆~
URLリンク(megalodon.jp)

341:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 09:45:08.46 zO40PU0I.net
プレオバン乗りなんですが、RS用フロントバンパーに交換する為のウインカーの配線加工は簡単ですか?
検索して交換した人のブログは出てきても、加工の事を詳しく書いている人がいなかったもので。

342:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 11:36:31.75 v1EbpHIe.net
>>341
rsに乗ればいいだけじゃんよ。

343:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 12:25:36.03 S5oSSDKd.net
rs
↑NG Word 登録推奨!

344:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 16:44:11.19 /BHxwgT+.net
そして>>343もあぼ~んされるのであった。

345:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 22:29:48.05 doAgZ+Wo.net
>>341->>343
全員アウト

346:阻止押さえられちゃいました
15/03/26 22:40:51.21 iwcf5IqT.net
別にプレオのグレード違いくらい許してやれよ。

347:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 17:54:22.26 EY71gc/c.net
最近また滲み始めたので5万㌔ぶりに再施しました。
URLリンク(i.imgur.com)

348:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 18:03:17.91 0GAHMSo7.net
>>347
またまたの登場!田中信一さん乙!w

349:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 19:16:25.57 95YHAJbK.net
>>347
NC81に名前貼ったなおいw

350:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 19:53:46.62 wrksUXQV.net
田中信一さんの目的は何だ?

351:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 21:37:45.57 6Ijt1b3N.net
のぶかず乙。

352:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 22:43:00.05 Xl9CNwfZ.net
結局RS用フロントバンパーの交換に関してわかる人、いないの?

353:阻止押さえられちゃいました
15/03/27 22:51:23.23 it5gVJQg.net
ウインカーのプラマイ配線切って、RSバンパーのウインカーに
ギボシかなんかで繋げばいいのでは?
スミチューブかなんかで防水対策してね

354:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 06:12:37.05 HA1HsQL3.net
しょせんウィンカーの配線なんかたかが知れてる
簡単だよ

355:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 06:50:56.67 GOzyUIM2.net
あと、標準バンパーからスポーツバンパーに変えるとき
どっかのボルトつけると干渉して着かないとか見た気がする

356:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 10:52:49.99 +wTzJRiV.net
うちのプレオちゃんも腰上から滲んで来ちゃってるんだよね~
そこがなんて名称なのかわからないけど…
早急な修理の必要も無いけど、長い目で見れば修理した方が良いとはプロに言われた
NC81って知らなかったんだけど、漏れ止め剤って事なのかな?
効きそうなら試したいかも

357:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 18:04:47.17 pRAhecmn.net
>>352
今さっき前期RMからRSバンパーに交換した俺に質問あるか?

358:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 18:32:47.57 qaOmNhbX.net
>>356
早急に漏れ止めしとかないとプラグもプラグコードも駄目になるしエンジンブロックに漏れたオイルが焼けてボンネットから煙りが出るぞw
四発のうち一発死んだだけでかなり不調をきたすしw
さっさとオートバックスとかジェームスとか行って漏れ止め剤買っとけよw

359:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 19:23:43.81 ONQ8Y4bo.net
オイルが滲んだくらいで、そんなに大騒ぎするな

360:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 19:28:57.20 JogTDjqp.net
>>256
ネスタRGだが、ほんと良く走るから好きだけど
燃費は市街地のみだけど、10-11辺り。
先日8という凄いのが出た・・・。

361:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 19:29:53.51 JogTDjqp.net
レス番間違えた、、>>257

362:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 20:34:35.07 l6U8CP4G.net
オイルがにじんでるってことは、オイルが入ってる証拠じゃん

363:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 21:36:02.54 NftbOLWh.net
>>358
懐かしいな 俺がパッキン変えたのってプラグがドロっドロになってたのが切っ掛けだったな
短い命だったか‥と思ったw

364:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 21:41:43.12 zZN6nRH9.net
>>362
そのフレーズはポルシェ911スレが発祥と言われてるけど
旧式ボロ軽では命取りだよ

365:阻止押さえられちゃいました
15/03/28 22:30:10.52 gTAS11Kj.net
>>357
俺もいろいろ知りたい~。
ちなみに後期Aから前期Aに替えたい。
やはり配線が不安!

366:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 00:13:49.28 oIr2UwdM.net
>>364
2ch以前から言われてたぞソレ。
漏れならともかく、にじみが命取り・・・ねえ。

367:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 00:42:29.80 DiT0In7l.net
>>364
911スレ?
元はイギリス人の名言(迷言)だったと思うが

368:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 01:33:45.90 XlNjggxJ.net
三菱はオイル漏れを隠した挙げ句、相当な数リコールしたけど
スバルはリコールしないの?

369:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 02:19:01.15 5dA0FJOw.net
オイル漏れはオイルが入ってる証し
は、二輪のカワサキ車でよく言う話だな

370:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 02:24:02.06 5dA0FJOw.net
>>356の整備士の人の見たとおり、滲んでるくらいでは、現実的な不具合はないよ
一晩駐車してたら地面にオイル溜まりができる、とかの酷い漏れなら修理が必要だが

371:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 02:51:15.99 aTqscyEq.net
~証拠のネタは一説にはオースチン/ローバー・ミニスレとかもあるらしいが、実は俺が元祖だ。

372:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 02:54:54.08 mTFBp7Pj.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
URLリンク(www.peeep.u)<)●s/3ee0ef64
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

373:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 02:59:20.80 5dA0FJOw.net
カワサキZ2の時代には、すでにそんな話があった
2ちゃんが元じゃない

374:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 03:17:06.42 XlNjggxJ.net
バイク川崎バイク!…いや、あの何でもないです。ハイ

375:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 05:36:38.64 xkudkRvK.net
4WDのMT車が見つからない・・・。

376:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 09:40:27.69 N2Ry1IDc.net
後付けでタコメータ付けてる人はいるかい?

377:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 10:00:19.68 5dA0FJOw.net
プレオバンにPIVOTの50φのタコメーターをつけてます
電動パワーステアリングのカプラーからタコ信号を取りました

378:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 10:42:08.99 dkqpwmt6.net
>>352は生きてんのか?
生きてるなら>>357に反応しろ。

379:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 12:42:55.14 Lvhz8yLO.net
バンにオートゲージの着けてるよ。どうしてもメーター内に納めたかったから燃料計が半分隠れてる。
信号はECUから引っ張ってきてます

380:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 14:13:01.66 N2Ry1IDc.net
タコメータ情報あんがとね。
外観はプレーンなのが好みなんだけど、マニュアル車ならタコだけは付けたいと思ってね。
では、今から車両探しに入ります。

381:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 15:06:31.88 v2UEqO04.net
>>357
350ではありませんが、339の質問をした者です。
RSバンパーのウインカーの配線に必要なものってなんですか?配線の加工に関しては全くの素人です。

382:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 16:05:20.87 jSdj4Cvz.net
>>377
電動?

383:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 21:04:46.54 0DTD4qKX.net
今日マイチャ13インチ仕様で峠走ったら、グリップしなくて参った。
何インチまでインチアップできるの?

384:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 22:11:39.34 sFD3mRQF.net
峠w

385:阻止押さえられちゃいました
15/03/29 23:13:40.17 ASu+ceT9.net
>>381
なら自分でやらないでそのまま維持か銭出して店に任せるかしかないべ
金掛けない手間掛けないなんて都合のいい事はないわ
あんなの基本+-だけだ

386:358
15/03/29 23:38:21.17 nKxc0OsL.net
>>359
ですよね???
車検でGSではオイルが滲んでるから、なんとか言われたけど
オートバックスでは特に何も言われなかった。まあ、結局は
ユーザー車検で取ったけど、以後二年間特に問題ない。

387:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 05:07:21.53 69vJlL08.net
GSとバックスの連中のいうことなんか間に受けるなよ。

388:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 06:21:31.93 MM8+Iz4I.net
>>381
横からだが、ド素人なら止めといた方がいいんじゃね?
走行中に導通不良でウインカーが点灯しなくなるとか、最悪じゃん。
事故に繋がりかねない。

389:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 07:35:02.16 QkPjZ/c1.net
>>385、386
去年格安で買ったプレオなので自分で色々いじりたかったのですが、今の自分の状況ではそれが1番間違いないですね。ありがとうございます。

390:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 08:36:23.97 O1vRIACN.net
マイチャだけど、急制動したあと急加速するとガクガクするのはデフォなの?

391:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 17:39:59.28 vaWajVV1.net
>急制動したあと急加速すると
ひき逃げか?

392:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 22:26:26.82 TCE905Qi.net
だからガクガクなのか納得
自首しなさい

393:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 22:29:28.21 4+QuXDBm.net
なるほど。
それでバンパーの交換話に繋がるわけか。

394:阻止押さえられちゃいました
15/03/30 22:35:02.71 YHvWJKU2.net
証拠隠滅かいっ!

395:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 00:13:40.11 80MbKDLP.net
普通なら社外のエアロだよな。
純正から車種違いの純正とか意味がわからん。

396:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 06:59:23.38 JQNOqx94.net
ここまでの流れにワロタw

397:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 11:29:07.96 bENev5XA.net
エンジンを掛ける時、キーをひねってセルがキュルキュル(2、3回)鳴った所で一旦止めて
(故意に止めるんじゃないんです。)再びキーをひねると、掛かりにくいんですよねー。

398:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 12:43:15.94 rDIg6NP5.net
わざわざそんなことしてシリンダーの寿命を縮めなくても…

399:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 14:00:17.36 sWPW5Mzr.net
昨日なんだが、いつも通り駐車ブレーキ(フットブレーキ)を掛ける時いつもより止まる位置が深い場所まで踏み込めるようになった。少し強く踏んだせいかもしれない。
あれっ?おかしいなと思いながら解除レバーを引いても警告ランプが消えない。
フットブレーキが数センチ程上に戻り切れないみたいだ。
足で上に押せば警告ランプは消えるし何の問題もないのだが、この状況で車検は受かるかな?
簡単な調整で直るのだろうか?

400:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 15:00:28.59 0xf5Mr7Z.net
スズキはイグニッションスイッチが発煙してリコール出たか。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

401:阻止押さえられちゃいました
15/03/31 22:19:34.89 1Nl0WNFy.net
>>395
プレオの場合、中古バンパーの価格もこなれてるし
自分好みのバンパーに替えて楽しんでも良いのでは。

402:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 00:44:29.03 9Q+Yi7Hq.net
>>399
答えだけ書くと車検は通らない。
簡単に直せる。
つーか、それ遊び多過ぎだろw

403:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 06:02:12.66 BAks//Tl.net
>>402
色々調べていたら片方のブレーキワイヤーが切れたのでは?と思っていますがどうなんでしょうかね?

404:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 10:13:57.61 lFIRbi3B.net
>>403
そこまで解ってるなら直ぐに修理に出せよw
ブレーキは保安部品だから車検通らないぞw

405:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 14:07:44.77 yAK2phz1.net
サイドブレーキのワイヤー切れは毎度だなw

406:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 18:16:42.97 9NwwKo0I.net
高齢車の病気自慢になってるな。
解体業者で天に召されているプレオも多いことだろう

407:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 19:12:22.17 rMZNJAKu.net
>>406
高齢車なんてその辺のワゴン車も同じだけどなw

408:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 19:36:55.03 rUq0I7xY.net
俺のプレオは7年目でまだ低年式と言うほどではないのだが
会社の同僚にはポンコツ扱いされる
ちょっと古臭く見えるのがプレオの良いとこ

409:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 19:39:57.76 rMZNJAKu.net
>>408
車ってのは基本的に五年落ちで査定ゼロだぞw
その辺走ってる車なんて殆どが査定ゼロ車ばっかりだよw

410:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 20:44:49.94 3zkEqkeU.net
>>409 確かにプレオは

411:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 20:55:14.95 jTh51GMW.net
査定ゼロどころか、もう絶版になって長いんだから、
特に5ナンバーの富士重製プレオは後期高齢車といっていいだろう。

412:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 21:16:37.70 XF9eSrA3.net
人が何に乗ったところで、関係ないだろうに、気違いってなにがそんなに引っかかるんだろう
珍珍小さくて、女に馬鹿にされたのか?

413:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 21:18:54.28 3UoBsnRW.net
>>409
それ過去にはよく言われてた話だが
今は実際に5年で査定0になる車なんて殆ど無いし
廃車するのも逆に金もらえる時代だからな
まぁ7年落ちなら十分低年式だがw

414:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 21:36:27.30 yEg4S6pH.net
5年落ちの軽自動車めっちゃ高い

415:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 21:59:55.80 LRumaVbB.net
>>414
そりゃそうだよw
査定ゼロ車をボッタクって売ってんだからw
車なんてセダンだろうがワゴンだろうが軽だろうが五年落ちしたら査定ゼロw
そうしないと中古車屋なんてやってけねえよw

416:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 22:21:59.36 Qa3oyn6t.net
>>415
カーセンサーでH22年~H23年式の軽自動車価格を見てみ?

417:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 22:40:01.74 KuBuCU8F.net
>>382
バンはEPSみたいですね。
違和感とかないですか?

418:阻止押さえられちゃいました
15/04/01 23:17:32.50 3UoBsnRW.net
>>415=407か?
だから、5年落ちで査定0なんてねーよ
そんなんだったらガリバーとか買い取り業者成り立たないから
オートオークション価格ちょっと調べりゃ誰でもわかることだが
軽の中古は競争が激しいから売値も高いが仕入れ値も高くて
旨みなんてあんまねーんだよ
数回転させてやっていってるだけだ
軽なんて10年落ちでも値段付く車の方が多いくらいだ

419:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 01:50:58.16 dZODfrFw.net
同じ富士重工でも最終サンバーなんて定価より高いぞ
バンだと180万円位のも珍しくないし
SC、MT、4WDならだけど
要は程度と人気だな

420:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 02:06:16.05 PSZVUm4k.net
>>419
すごいプレミア付きましたね。
ステラも程度や距離などでは100万越えもありますが、だいたいは70~80万
SC AWDだと特に高額

421:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 02:27:16.83 gujQgbGJ.net
何か五年落ち査定ゼロに不満だらけの奴がいて怖いわw

422:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 02:28:54.79 gujQgbGJ.net
>>418
買値と売値が同じわけねえだろアホw
買値つけても売値でペイ出来ればやってけるわアホw

423:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 05:09:25.52 t1cE3eP+.net
俺は13年プレオの下取りに2万ついたわ。
どんな車でも2万はつきます、て言われてたけどな。

424:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 05:48:03.03 gujQgbGJ.net
>>423
それは転売の目的があるからだろハゲw
廃車に価値なんかねえわボケw

425:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 07:11:43.71 02J1gYJc.net
ただ、査定ゼロで仕入れた車を100万円で売れるほどには、商売は甘くない

426:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 08:54:43.59 qhaJ2uPU.net
ラパンSSのターボMT車を走行距離五万km以下で探したら100万円前後するのな H19年式くらい
これなら新車のアルトターボRSを買う、って思ったがこれはオートマ車しかないのよね

427:358
15/04/02 13:06:33.04 L+ss+/Ye.net
5年で0はさすがにないな。
確か、中古車屋が基準にしてる査定の本って10年で0になるんじゃなかったか?

428:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 17:02:13.37 keysz4Kl.net
もう引っ込みつかんようになってるんだから、
5年でゼロってことにしてやれ

429:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 18:20:21.10 Eyeye1Gm.net
>>424
うわぁ・・・
無知ってほんと救いようが無いな
まぁ語尾にいちいち色々付けるくらいだから小学生かな
そんな時間まで起きてないでちゃんと宿題やって寝なさい

430:阻止押さえられちゃいました
15/04/02 21:03:12.97 02J1gYJc.net
>>417
とくに問題てはないけど、しいてあげると
・ハンドルが軽すぎ
・センター付近の戻りアクションがない
かな
油圧パワステと電動パワステを乗り比べたことはないので、電動のせいかどうかはわからないけど

431:阻止押さえられちゃいました
15/04/03 21:21:19.98 vbpGyX96.net
5年って減価償却の事じゃねーの?
査定は関係ねーぞw

432:阻止押さえられちゃいました
15/04/03 23:21:09.02 eobPqcjY.net
今日サンバーのプラモデル見かけたんだけど,プレオのはないのかね?

433:阻止押さえられちゃいました
15/04/03 23:30:46.53 eobPqcjY.net
>>430
電動はコンパクトでオイル漏れ心配なしなのが裏山

434:阻止押さえられちゃいました
15/04/03 23:39:39.68 Jlr+Hx/J.net
>>432
え?マジで?

435:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 13:50:03.49 nHTwOwCB.net
名車ヴィヴィオですら出てないのにプレオなんかが出るわけないだろ

436:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 13:54:28.82 XDdJ2AxF.net
つまりサンバーはヴィヴィオより上と。

437:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 14:44:59.39 6mJOg5/1.net
アッハイ

438:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 15:31:12.91 6x7vGmiF.net
一般的にプレオが人気ある訳でも無いし、夢見すぎw
サンバーは長い歴史の中で何度かプラモになってる。
うちにも数年前に買った青島の昭和55年(?)式サンバーハイルーフのプラモデルがある。
サンバーならステッカーだけでもいろいろなバージョン作れるから金型作っても元が取れそうだし。

439:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 20:29:22.65 226TWXK1.net
>>436
個人的には大満足ですね

440:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 21:38:36.40 v6e8nP07.net
サンバーのプラモ,中が見れなかったんだけど,EN07がちゃんと組み込んであるんかな?それだけでも買っちゃうかも

441:阻止押さえられちゃいました
15/04/04 23:46:15.80 MisbXSRZ.net
ミニカーが欲しい。1:43の

442:299
15/04/05 00:09:15.17 Ll4GNTFd.net
>>440
ちなみにうちのはEN07じゃなくて実車と同じ2気筒のEK23が搭載…されるはずもなく、130モーターが積めるようになってた。
内装はそれなりの出来で、やる気になればヘッドライトを麦球で光らせるのも可能。

443:阻止押さえられちゃいました
15/04/05 21:13:56.81 ac/C1l/c.net
税金も上がるし4ナンバーにするかな

444:阻止押さえられちゃいました
15/04/05 23:07:00.05 CDZMpzC6.net
自分はプレオバンに乗ってるけど
三井住友海上だと4ナンバー車は家族限定割引がなかった
結局、税金が安い分くらいは保険が高くなって、どっこいどっこいな感じ

445:阻止押さえられちゃいました
15/04/05 23:35:46.86 CA/UlkCe.net
4ナンバーの年齢限定や家族限定割引は保険会社による
例えば三井ダイレクトならどちらもあるから安くなる
たまに4ナンバーは全ての割引がないなんて記事もあるけどそんな事はないし

446:阻止押さえられちゃいました
15/04/05 23:42:16.09 CDZMpzC6.net
年齢限定をつけられない保険会社は無いだろう

447:阻止押さえられちゃいました
15/04/05 23:58:55.84 CA/UlkCe.net
>>446
何年か前に見積もったらチューリッヒは軽貨物の年齢限定はダメだったよ
適当にググったらこんなの出てきた
URLリンク(kenhuku.web.fc2.com)
そんぽ24は知らなかったけど、チューリッヒは最近でもダメみたいだね
アクサは改善されたんだね

448:阻止押さえられちゃいました
15/04/06 07:48:00.04 F1FapzxD.net
保険の割引が無いと税金の差額は、逆転してしまうな

449:阻止押さえられちゃいました
15/04/06 08:00:42.97 F1FapzxD.net
俺の契約する代理店では4ナンバーは3年契約の割引ができなかった
毎年更新です

450:阻止押さえられちゃいました
15/04/09 01:03:14.74 nsEuk4iV.net
>>448
今乗っているプレオを買った時、もうバンしかなかった。
ヴィヴィオからの乗り換えで保険が1万UPしましたよ。
さらに事故で保険使ったので今年と来年はさらに3万近くUPとな。
(正確には2万7000円ぐらいUP)
ちなみに東京海上日動
年齢制限はあります・・・が、条件をよく読むと「本人、家族以外」の人は年齢制限なしになるようです。
(家族割引にはしていない)

451:阻止押さえられちゃいました
15/04/11 01:08:05.24 rccRM1W8.net
RSに乗ってる人で、ワコーズのフューエルワン使った人いますか?
効果のほどはどうだったかお聞きしたい。
RSはハイオク仕様だから体感できる効果は薄いのかなと思ってるんですが。

452:阻止押さえられちゃいました
15/04/11 01:29:18.94 Qwo27Bi3.net
>>451
スレリンク(kcar板)

453:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 01:08:10.79 KaAaeJ2b.net
フューエルワンって効果がわかる代物なの?
洗浄効果なだけで目に見て効果が出る製品とは思えないけど。
あとは予防的な。

454:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 11:55:38.67 Tl4uMzkl.net
NAのプレオだけど四万キロの時にFUEL1を一本使った
わかるような変化はない
念のため予防措置みたいなもんかな

455:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 11:58:08.78 fX7IZxO7.net
給油時にガソリンが溢れるんだが,入れすぎ?

456:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 12:40:26.20 G25Nh+5m.net
>>455
セルフだと、最初のカチッ以上入れるとすぐ溢れる
ノズルを奥まで挿入れないと

457:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 14:00:31.45 PQgW4g6/.net
その場で店員に聞かず帰って2ちゃんで聞くとはwww
給油くらいマトモにしろよなー

458:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 16:21:22.66 RCcBoQ8v.net
>>455
セルフ辞めて店員にいれてもらえば?

459:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 17:01:45.22 o0pP4hE8.net
タンクの形のせいなのか空気がなかなか抜けないよね。
カチッと自動で止まってもあと2Lくらいは平気で入るからなー。

460:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 18:19:46.47 Tl4uMzkl.net
というか溢れさせる方が難しいぞ

461:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 19:43:06.53 g/1DYvY3.net
溢れるは言い過ぎだった。もう一押し,って感じで入れると噴き戻しがある。1回止まったらやめるべきだね

462:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 20:03:22.89 xSQpI9QP.net
一回止まったらやめるなんて当たり前だろw

463:阻止押さえられちゃいました
15/04/12 20:43:53.94 6k6M0Ur4.net
スタンドの給油ノズルの勝手に止まる奴が調子悪くて、パッと見1Lくらい零れたんだけど、スタンドのお姉ちゃんが3L分負けてくれた。
家帰って燃費計算してみたら、やっぱ1Lくらいしか零れてなかった。
お姉ちゃん。
あんたエエ人やな。

464:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 01:25:21.18 g/6odDEy.net
これほんと入れにくいよね?
ちゃんとしても、中々メーターの針が満タンまで行かない。
何度かこぼした・・・。

465:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 07:40:47.04 sAdV/PdM.net
100円ケチってセルフでこぼして損するぐらいなら 普通に店員に入れてもらえばいいのに
窓とかも色々拭いてくれるだろうに

466:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 08:53:07.48 YGOeESaX.net
急減速した後加速するとガクガクする癖が治らないんだけど、
燃料系の不具合?

467:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 09:01:53.58 9OOPFxUu.net
>>465
エンジンルーム見ましょうか~(何されるかわからない)
水抜き剤入れないとタンク錆びますよ~(タンクが錆びるかよ)
オイル汚れてますね~(オイル交換直後)
窓拭きますねー(きったねーブラシでピラーまでゴシゴシ)
100円でこんなに豪華でサービス受けられるのにね!

468:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 09:50:52.11 OIL8EvW6.net
その上
ガツンガツン(自動ストップ繰り返す音)
ジャ(吹き返しorこぼす音)
自信満々に
「満タン入りましたぁ~」
だもんな。
自分で入れるよ、これなら。

469:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 10:25:44.07 9hCwB20H.net
>>465
撥水剤コーティングしているから、雨が降ればある程度の汚れ落ちるし。
綺麗だか汚いんだか分からないタオルで拭かれて、油膜を塗られても困るから窓拭きだけは断る。
いつも行く所はフルサービスなのに、窓拭きしてないけどさw

470:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 12:55:38.32 z0HHfS0w.net
>>464
トリップで給油間距離を計って燃費で割って何L入りそうか目処付ければ
給油が鬼のように難しく、絶対に店員に任せられないビートに比べりゃ楽なもん

471:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 13:23:22.37 i+73R/p0.net
初めてセルフで入れた時はちょっと跳ね返って溢したけど、それ以降は一度もこぼしてないな。
そんなに難しいかね?

472:466
15/04/13 15:00:18.73 OIL8EvW6.net
>>471
ヴィヴィオでは一度もないがプレオは難しい…
と思ったが燃料フィルタ交換のついでにフロート一式交換したら少しは精度が良くなって計算できるようになったので最近は大丈夫。

473:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 19:03:58.70 wchubYJ/.net
そんなに難しい話か?
オートストップが働くまで入れてあとはゆっくり
入れればいいだけじゃん。微調整が出来ないのか?

474:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 21:33:02.10 i+73R/p0.net
つーかそんなに難しいなら、自動停止するとこでやめとけばいいだけの話だと思うんだが・・・
さすがにそこでは溢れんだろ?

475:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 22:28:33.89 LzyTRFk3.net
自動停止したのに、それでもまだ入れる理由がわからんw

476:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 23:11:18.95 iMobAgnO.net
誰か急加速時息つきの対処法教えてくれよぅ

477:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 23:31:13.52 wchubYJ/.net
>>476
つ ディーラー

478:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 23:32:32.49 cbbBHHDk.net
豺ア蜻シ蜷ク縺吶k繧薙□

479:阻止押さえられちゃいました
15/04/13 23:42:06.97 pQffG7IX.net
>>467
タンクは錆びるんだなーこれがw

480:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 01:17:13.02 FXbjSX7O.net
これがホントの みず知らず

481:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 06:48:35.96 FmDs4s0S.net
>>476って前に来てた轢き逃げ犯か?
自首しろよ。

482:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 12:15:13.89 qe7oghtf.net
ガソリンで満たされてれば、タンク内面が空気に触れないから錆びないって
理屈はわかるけどさ、どうせ走ればガソリンなんてすぐに減るじゃない。
ましてプレオは燃費の良い車でもないし。
それほど意味があるとも思えないんだよなー。

483:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 12:15:59.40 FmDs4s0S.net
>>475
せっかく入れるんだったら燃料計のF線乗る位入れたいだろ。
自動停止だとF線手前で止まるから追加で合わせるんだよ。
そのくらいわかるだろ、プレオ乗ってりゃ。

484:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 18:30:14.53 U3R6OinT.net
え?自動停止でもF線超えるけどなぁ。
それにしても追加給油が下手すぎ。
微妙な調整出来ないのか?
ただ一つ言えるのはリターンの燃料が出てる時は
いったん給油は待ったほうが確実かと。

485:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 19:47:27.97 6Eqpi01z.net
>>483
それメーター壊れてんじゃね?
ウチのも自動停止でFより上に行くぞ
だいたい自動停止から入れようとしても2Lも入らんし
その程度の差で上に行かないとかメーターかフロートかしらんけど
なんかおかしいんじゃね?

486:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 20:42:28.74 7nDrYljm.net
>>483
プレオ乗ってるから給油がうまくなったよ

487:481
15/04/14 21:40:37.32 FmDs4s0S.net
うちのは平成11年式のB型だからガタが来ててメーター自体かズレてる可能性は無いとは言わんが、燃料フィルタの交換ついでにフロート一式換えたものの少しマシになった程度。
どちらにしても自動停止1発ではF線は越えない。
>>484>>485の年式が新しめで改良されてるとか。
>>486のも自動停止1発でF線越える?
逆にE線に乗ると25リットル位で満タンになるね。

488:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 22:01:10.84 7nDrYljm.net
>>487
>自動停止1発でF線越える?
F線位かな?その上にはならない。そこから3Lは入るんじゃないかな?同じくH11年でLM。
でもE線だと30L近く入るよ。口元一杯まで入れるけど。

489:阻止押さえられちゃいました
15/04/14 22:15:51.25 +riTutYG.net
目いっぱい入れようとして溢れる~なんて言ってるなら勝手にしろって感じ

490:481
15/04/14 23:59:38.90 FmDs4s0S.net
>>488
やっぱりF線位までしか上がらないよね。
フロート一式変える前は給油口覗きながら入れて自動停止+リターン直前位までトロトロ入れてもF線がやっと。
それが交換後は自動停止でF線ジャスト位になったが数ヶ月後には自動停止だとF線を下回るようになってガッカリ。

491:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 00:00:03.17 Ihgnfe1q.net
自動停止で追加はしないけど、Fより上までいく
燃料計の針が上がりきって落ち着くまで二三分かかる

492:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 09:28:50.50 MAi5MlGM.net
はいはい個体差個体差w
・・・個体差って、商品クオリティが維持出来てない証なんだよな

493:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 11:28:04.49 OVXugcJH.net
なに?この車状態!
H11プレオネスタRA1(CVT-AT)
先月のこと、H10年式のムーブ(AT3速20万kmオーバー)の車検が近づき、
タイミングベルトやFハブB/G交換などで相当車検代が掛かるため、
どうしようか悩んでいた所、親戚のおばさんが、「乗らずに半年ほど放置
してあるプレオあげよか」聞けば新車から走行距離43000kmとの事で、税金の切り替え
時期なので早速3万円払って分けてもらいました。
ブースターを繋いだらすぐエンジンが掛かりそのまま車検に入れました。
車検ではタイヤ2本、エンジンオイル、オイルエレメント、点火プラグ、ワイパーゴム
発炎筒、ブレーキオイル、リヤのカップキットを交換しました。
乗り始めて2週間が経過しましたが、どうしようもない点が特に2点!
1)ブレーキが甘い
 初期のタッチはいいのですが、停止線に近づくほど踏み力が要ります。
 ムーブも古いので現在の軽に比べたら踏み力がいるのですが、プレオの
 停止寸前の踏み力は相当要ります。
 毎日主に市街地通勤の往復14kmですっかり右足が疲れてしまいます。
 水温が上がるまでは特にひどいです。
 車検を受けた修理工場でブレーキオイルを再度交換(エア抜き)を
 してもらっても変わりません。
 ブレーキペダルを何回も踏んで、エンジンを掛けるとペダルが少し
 沈んでいくのでマスターバックは働いているだろうとの事
2)燃費が悪い
 給油口まで一杯満タン方式ででまだ1回しか計測していませんが、9.2km/㍑
 ムーブは11~12km/㍑でした。主に市街地の通勤なので最低ランクだろうと
 思っていましたが、暖気後の通常走行で明らかにムーブよりエンジン回転数
 が低いので3速ATのムーブより劣るとは想定外でした。(もちろんACオフで)
気になる点
・暖気時のエンジン回転が高く、下がるの遅い。
 掛けた瞬間は3000回転ほど上がり徐々に下がるが、水温計が真ん中近くになるまで
 オートチョークが利いている模様
・下がる途中で回転があがるor止まる?様な感じがする。
・給油口までガソリンを入れてやっと燃料計F、10kmも走ると下がりだす
 まるで給油口にセンサーがついているみたい、30km過ぎると3/4位
・キーシリンダーは今の所1回目に掛かる時もありますが、2回目には大抵かかります。
修理工場はエンジン回転と、ブレーキの踏み力、燃費すべて絡んでいるから
一度ディラーで見てもらったら、と言いますがどうなんでしょうか?
走りに関しては今の所問題は感じません。
(CVTのフィーリングにはなんとなく違和感を感じますが!)

494:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 11:38:15.84 xmVgsgls.net
>>493
新車買えや、貧乏人

495:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 12:10:34.75 ErdIEc5C.net
>>493
平成11年てことは、B年改車?だと思うけど、プレオのA、B型は燃費が悪いと聞いたことがあります。
ECU変更があったのもこの辺?
また、ブレーキも同じで前期プレオは効きが悪いとか。
こっちは、マスターバックを交換するしかなさそうです。
その他は、経年劣化というか仕様というか、この年式ですので割り切って使うか
とことん修理して乗るかお好きにどうぞ。

496:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 12:45:35.22 Dx8xTfut.net
>>493
どうでもいい事ばっかり、1ヶ月乗ってりゃ慣れるよ

497:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 13:49:34.95 PPygQ3+8.net
3万円でおばちゃんからぶんどったにしては講釈が長いな

498:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 14:27:46.65 1/V6XVo3.net
CHAMPIONのプラグに換えたらイイ感じ\(^0^)/

499:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 16:59:56.36 R5t87J1V.net
>>493
8万円で譲って

500:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 18:54:20.23 vL66IpTD.net
>>493
プレオのブレーキは糞だよ
社外パッドじゃないと話にならん

501:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 19:20:37.87 /CllbSDs.net
いいパッド入れてもブレーキがロックしたところで余計なABSが効いて突っ込む罠。

502:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 19:32:53.58 x0IdEQXR.net
マイルドチャージ乗ってんだけど、フルチャージにする方法ある?

503:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 19:58:02.68 fbTZ1tUE.net
そこはスーパーチャージャーで行こうよ。

504:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 23:02:21.16 1PVg083Z.net
>>502
エンジン丸ごと載せ替え

505:阻止押さえられちゃいました
15/04/15 23:38:20.95 Ihgnfe1q.net
プーリー交換

506:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 14:53:40.07 DcXm8tp8.net
いっそのことターボ化・・・

507:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 15:55:42.71 Sc5gPdM3.net
>>495
ありがとうございます。>>493です。
確かに自動車屋も中古のプレオは色々と問題が多く、販売を避けていると
言っていました。
ムーブやワゴンRに比べて中古価格が安いのも分かります。
H10年ムーブに比べて室内は狭いし、物は置けないし、燃料は食うし
この時期、10km㍑伸びなければ今後が思いやられます。
メーカーはよくこの出来損ないを売ったものだと感心します。
ところで自動車屋から連絡があり、マスターバックからの負圧漏れが疑わしいが
マスターバックを交換しても100%変わるという保障が無いので、その前に試して
みたい事があるとの事で、ホースの途中に何とか?バルブをつけてみようとの
事になりました。
今週末、ついでに水温センサーも交換してみます。

508:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 17:46:50.82 G41iq7lx.net
マイルドチャージ車(CVT)でたまに峠走るんだけど、結構速いねこれ。
13インチを14にすればさらにコーナーでグリップしそう。
アルトターボ買おうかと思っていたが、プレオのインチアップとサス交換で十分かも

509:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 18:09:50.86 TjseHIQ/.net
> アルトターボ買おうかと思っていたが、プレオのインチアップとサス交換で十分かも
んなわけないw

510:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 18:50:18.36 G41iq7lx.net
アルトターボのあのふわふわ電ステよりプレオの油圧ステアリングの方がはるかにコーナリングは正確

511:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 19:34:02.81 5V64frnd.net
コーナリングねぇw
まぁ足回りの「造り」はプレオがいいよ、間違いなく
オレもそこが好きで乗ってたしな
だけど重量差はもう如何ともし難いよな
あとはAGSを何とかしてもらえればねぇ
あとプレオにもEPSあるんだけど
そこにたいした違いは無いよw

512:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 19:53:54.40 VA5GFBSj.net
プレオの中古車に色々トラブルがあるのは多分ホント。車屋さんがプレオをあまり売りたがらないのも、自分が知ってる限りではホント。
でも、逆に言えば、今乗っておかないと、もうチャンスはないよな~とも思う。先日車検の代車で現行のエコ軽に乗って、その思いが強くなった。
買うわ。

513:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 20:29:20.94 GmTmag5d.net
下りでブレーキ踏むなよ

514:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 20:37:09.17 1DHdCsIK.net
格安で譲ってもらって悪いところしか見えないなら、金掛けずにサッサと売払った方が良いと思う

515:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 21:22:29.02 2vwtjV5y.net
格安?
車検の無い16年前のプレオが格安かいw
俺ならイラネw

516:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 21:38:36.66 DcXm8tp8.net
>>513
ノーブレーキ走法?!

517:阻止押さえられちゃいました
15/04/16 23:42:11.52 227WZ3zB.net
>>515
なら、なんでここにいるのさお前?

518:阻止押さえられちゃいました
15/04/17 12:38:43.10 ZKu2aN7b.net
>>514
激しく同意。
他の修理する前に売っぱらってお気に入りのムーブ買った方が>>493も幸せになれるんじゃないの。
H10年のムーブが大して高いわけじゃないし。

519:阻止押さえられちゃいました
15/04/17 16:18:13.90 Fjmvpyv1.net
>>493です。
確かに仰るとおりで、ちょっと後悔していますが、既に車検も取り合計10万円以上
掛かっていますので、最低2年は乗りたいです。
(ちなみにおばさんは処分に困っていたからお金は要らないと言いましたが
 タダとか1万円という訳にも行かず3万円渡しました)
さてブレーキング後半の後から押される様な感じは、どうもエンジン回転の落ちと
関係していました。
2500rpmぐらいで走行中にアクセルを離して、ブレーキングするとアイドリングの
800rpmまで下がらずに、一旦1500rpm位でかなり止まっており、車が停止後に
ゆっくりとアイドリングまで下がります。
この間が問題です。
つまり、運転者は止まりたいのでブレーキングしているのですが、車は走って
いこうとするので必要以上の踏み力が必要です。
この車だけの問題なのかは分かりませんが、今までいろんな車を乗り継いで
きましたがこれだけ酷い現象は始めてですね。
減速中にシフトレバーをNにした場合、少し変わりましたがエンジン回転が
1500rpm位で止まっている間はかなりの踏み力が要ります。
この回転落ちの悪さは水温が上がっても同じです。
この辺ではマスターバックに負圧が掛かっていない感じです。
愛想の悪いオネエチャンみたいなもので、この車にあまりお金を
掛けたくありませんが、とりあえず明日自動車屋に入れてなんとかバルブと
水温センサーを交換してもらいます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch