11/10/04 18:56:09.02 Y8GIwmcq.net
元GMの副社長で、米国自動車業界のカリスマとして知られるボブ・ラッツ氏。
同氏が世界の自動車メーカーの新たな「ビッグ3」を定義した。そこに、日本メーカーの名前はなかった。
これは9月30日、ドイツのメディア、『manager magazine』が伝えたもの。同メディアのインタビューに
応じたボブ・ラッツ氏は、「世界の自動車メーカーの新たなビッグ3は、GM、フォルクスワーゲン、ヒュンダイの3社だ」と断言したという。
そこに、トヨタ自動車の名前がなかったことは注目に値する。ラッツ氏は、「多くの専門家がここ数年、
GM、トヨタ、ホンダが新たなビッグ3と発言してきた。しかし、いまや日本車の品質神話は崩壊し、魅力は低減。
ドライビングダイナミクスという点でも、欧州や米国のトップメーカーに劣る」と切り捨てた。
最近、GMに非常勤の相談役として復帰が決まったラッツ氏。古巣のGMについては、「経営破綻後、
エンジニアリング力を高めるとともに、コスト削減による価格競争力も身につけた」と分析。「GM、フォルクスワーゲン、ヒュンダイの3社が、
世界で激しい販売競争を繰り広げることになるだろう」と語ったとのこと。
URLリンク(gazoo.com)