AT厨vsMT厨 ( ´∀`)at KCAR
AT厨vsMT厨 ( ´∀`) - 暇つぶし2ch2:しあわせの黄色いナンバー
11/08/09 23:00:46.20 QApUhZCr.net
MT厨はキチガイ

3:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 00:05:16.18 GjGnicvQ.net


ATはシンショの乗り物www

4:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 00:20:46.57 IhvkzBr4.net
71 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/07(日) 12:04:22.62 ID:v4gzWD4A
夏ならMTよりCVTの方が燃費はいいの当たり前だろw
発進してすぐロックアップ働くし、0Kmから50Kmまで1500回転のままで加速できる
減速時はアクセルを徐々に緩めずにスパッと話せば燃料カットになる

120 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/09(火) 13:22:23.18 ID:TLUPgjcH
だが燃費に関しては>>71の人に同意
ロックアップしちゃえばMTと変わらん。
というかMTって燃料カット働かないでしょ?



AT廚が糞見苦しい自演ゆとりで情弱馬鹿なのは明白

5:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 00:28:08.38 hL/E8eOI.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 08:18:16.65 3Oij5V6m.net
AT厨代表
URLリンク(www.youtube.com)



7:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 12:05:37.25 HfQQ1I9l.net
結論:CVT最高!

8:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 12:48:09.60 3Oij5V6m.net
CVTってのったことあるけど、すごく遅く感じるよなw


9:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 12:58:47.66 dcl5vhr3.net
何事も無く加速するからなw

10:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 19:08:35.13 qgWaXa2C.net
AT厨の坂道ブレーキは異常。マジで。身障

11:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 19:21:24.43 UCyMYqNZ.net

変速操作はマニュアルがいいのなら

『空燃費も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
ワイパーブレードの停止位置も
ウインカーレバーの戻りも
パッシングの後のハイビームからの戻りも

オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w


12:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 19:28:50.95 UFu3Da/+.net
ちいせ

13:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 21:07:04.53 Z1HVGcrd.net
これがAT廚か
まるで小学生レベルだな

14:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 21:11:05.45 j+mwNvzt.net
オルタネーターが、とか言う小学生がいたら嫌だな

15:しあわせの黄色いナンバー
11/08/10 21:22:07.35 Z1HVGcrd.net
焼酎学生ってのは覚えたての浅知恵を披露したがるんだぜ

16:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 08:10:19.39 ezw+9ulo.net
MT厨ってほんと変わり者だよ
スポーツカーならともかく、
普通の車でガコガコギアチェンジなんてやってられるかよw

17:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 10:10:44.92 qeExTfhC.net
MTは燃費良いよ。

18:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 11:14:26.12 SNWAojex.net
燃費ばっか気にするんなら
車乗らなきゃ良い話

19:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 11:16:11.70 ezw+9ulo.net
原付でものってろよw

20:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 16:58:14.19 uzR9bWK1.net
101:しあわせの黄色いナンバー :2011/08/08(月) 21:14:06.58 ID:JD8Uu77n
MT厨って、
・燃費がいい
・運転楽しい
・何でMT車販売しないんだよ
くらいしか話題ないの?

21:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 19:05:40.14 VdVxOBD7.net

いい車なんですヨ。  運転が面倒ならAT選んどきゃ間違いないんです
渋滞にハマれば良くわかります。 本当にATの良さ光りますから

・・でもね、良くも悪くも考えなくなるんですヨ。 もう車はATでいい・・ATしかナイ・・て

つまり・・ATて選ばれた人の車じゃなくて 選べない人の車なんです

メジャー(ものさし)てやっぱ自分の内にあってそして測るモノでしょ?
 AT車・・本当に自分で測れてますか?・・

もう一度いいます・・
あれは選べない人の車です・・

自分の価値(観)を外に持っている人のモノです・・・・

22:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 20:03:42.06 yKxi8qbU.net
AT乗りってなんでこんなに頭悪いの?w

23:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 22:57:07.21 zR7tkHxu.net
MTで救われる命がある
AT (CVT)で失う命がある

これは定説です

24:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 23:09:49.51 SNWAojex.net
命ばっか気にするんなら
道路に近づかなければ良い話

山に行け山

25:しあわせの黄色いナンバー
11/08/11 23:17:32.73 yKxi8qbU.net
ジムニーMT「山なら任せろ!」
軽トラMT「いやここは俺が!」
AT「自分街中用ッスから…」

MT「高速道路や峠なら任せろ!」
CVT「峠はともかく高速なら負けません!」
AT「自分街中用ッスから…」

26:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 02:26:17.06 fPfFxzv3.net
~~するんなら
~~するな

まるで小学生だなw

27:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 09:19:18.01 NeR22gzS.net
欧州の常識・・・ATは身障者が乗るもの
日本の常識・・・MTは変人が乗るもの

日本は、軍事、政治、経済はアメリカに従属しているが
ATの普及もアメリカに従属してきた
つまり日本人の奴隷根性がここまでATを普及させたということになる

結局、ATは原発と同様に対米従属の象徴なのだ

28:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 10:38:32.75 O+1oY+G9.net
大衆の支持を得てる以上、それに反論するのは右翼扱いされて当然

ヨーロッパはAT車が未だに高価で、MT車のほうが安く大衆向けだから支持されてるだけ

燃費、安全性どうこうの話じゃない

29:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 18:34:07.87 FcFG/mti.net
結局燃費も走りもMTの圧勝
CVTならともかくATは時代遅れのゴミだね…

30:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 18:49:10.29 bAw/jbjo.net
一番時代遅れのゴミはMTだろ
手動でギアチェンジして燃費良いとかwww

31:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 19:20:58.08 FcFG/mti.net
おやおやのろまで燃費も悪いゴミがなにかほざいてますよ
>>4見ても判るけどつくづく頭悪いんだな…

32:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 19:37:30.15 bAw/jbjo.net
手動は黙ってろよw

33:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 20:03:56.95 FcFG/mti.net
あらら
グズで燃費も頭も悪いゴミには返す言葉もないようですね

34:しあわせの黄色いナンバー
11/08/12 22:26:22.84 bAw/jbjo.net
もう好きなだけギアチェンジしてろよw


35:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 01:24:35.06 01uLGCkI.net
そうします
URLリンク(www.youtube.com)

36:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 07:51:56.17 r5lawxr8.net
MT厨代表
URLリンク(www.youtube.com)
MTって忙しいんだなw同情するわw

37:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 11:08:52.14 9griH3X8.net
MT厨って言うほど居ないだろ
おそらく数年のうちにMT車は全滅するので、最後の思い出にMT車買った
だからMT乗りだが、燃費の良いCVTがあるのにわざわざMT選ぶ奴はアホだと思う

38:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 11:45:15.43 lZJucJ1q.net
>>37
君の判断は正しい

MTで救われる命がある
CVTで失われる命がある

だから欧州ではMTが主流

39:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 12:10:13.92 BQpTxQwZ.net
ナイト2000はATだぞ
ということはATこそ最強って事だろ

40:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 12:11:52.65 DvblSDu/.net
MTは面倒とか言うわりには
直線でなぜかアクセルをボヘ~ボヘ~ボヘ~ & ブレーキをパカパカ
右左折時になぜかアクセルをボヘッ ボヘッ ボヘ~

駅前で人を降ろした後の発進&進路変更でなぜかアクセルをボヘッ ボヘッ ボヘ~
ゲリベンマフラーだとわかり易いけどノーマルマフラーでもわかるw 軽からミニバン、VIPまで皆やってるw

面倒な操作が嫌で、楽な方が良くてATに乗っているはずなのに
MTよりもアクセル&ブレーキをパカパカ忙しくON・OFFするのは何故?w
あんなにパカパカ忙しくペダルをON・OFFするのは面倒くさくないの?w

大好きなゲームのコントローラーのプッシュボタンと一緒の感覚でやってるから面倒くさいと思わないの?w


41:しあわせの黄色いナンバー
11/08/13 19:12:44.10 EnIrrrvk.net
ゲーム同様にアクセルブレーキのABボタンだけで幼稚園児や小学生でも動かせるのが
ゴーカートなATのいいところ
元々腕が無いとか足が無い重度障害者用として開発されたんだから当然だけどねw

42:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 00:01:45.46 kqA12w61.net
結局、ガチャガチャをやりたいだけなんでしょマニュアルの方は。信号待ちの度にニュートラル入れてなおかつ左右にガチャガチャやるんでしょ。あれって何?

43:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 00:48:42.63 N2vhjCNZ.net
MTは赤信号で停止する時ある程度減速した時点でギアをニュートラルにして惰性走行する
惰性走行中は万一ブレーキとアクセルを踏み間違えても急加速することは無い
ATやCVTはニュートラルでの惰性走行はしないので踏み間違えるとドカーンとなる

欧州ではMTが主流なのは合理的理由がある

44:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 01:38:50.33 0EEp5P7a.net
>>43
>ATやCVTはニュートラルでの惰性走行はしないので
するよ

45:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 09:32:28.37 N2vhjCNZ.net
>>44
ATやCVTの取説に「ニュートラル走行をしないでください」と書かれているのに
敢えてニュートラル走行をする理由は?

46:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 11:05:48.73 7qCuVjPW.net
ニュートラル走行ってデメリットしか無いと思うんだけど・・


47:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 12:08:58.68 0EEp5P7a.net
>>45
20km/h以下になるとニュートラルになるの知らないの?まさかNレンジに入れるとでも思ってるの?

48:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 13:40:41.07 zrfEkkvu.net
20km/hはロックアップが解除されるスピードだったかと思われますが?まさかそれをニュートラルになっているとでも思ってるの?

49:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 13:43:58.44 A8HZe6UB.net
ATって20km以下でにゅーとらるになるんだ!
渋滞や信号待ちや一時停止したが最後
後ろから必死に押して20km以上にするまでもう動かないんだね!!

50:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 14:11:09.07 kAVzep7k.net
アクセル踏めよw

51:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 14:43:31.53 uHqcUPnW.net
>>49
残念だが動かない
だから俺は毎回押してる

52:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 15:11:58.55 A8HZe6UB.net
>>50
アクセル踏んだらどうなるの!?
>>51
ATは大変なんだな!

53:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 15:23:49.46 N2vhjCNZ.net
>>47
最近のATは進化してるんだね
20k/h以下になるとギアはDレンジのままで自動的にニュートラルになるわけだ
これならMT同様惰性走行中にブレーキとアクセルを踏み間違えても
エンジンが空ぶかしするだけで加速しない

54:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 15:35:40.33 0EEp5P7a.net
アクセル踏めばまた繋がるよ。
皆読解力あるんかね?当初のレスでは踏み間違えた時の事なんて一切触れてないんだが。

55:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 16:16:15.30 N2vhjCNZ.net
車速が20km/h以下になるとシフトレバーが自動的にNレンジに移動するなら
ニュートラル走行と言えるが
シフトがDレンジのまま20km/h以下で走行してもニュートラル走行とは言わない
MT車がギアを入れたままクラッチだけ切って走行してもニュートラル走行とは言わないのと同じ
最近のATは20km/h以下になると自動的にクラッチが切れてアクセルを踏むと
再度繋がるようになってるのだろうな

56:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 16:31:35.80 uHqcUPnW.net
>>55
そうすると最近の車は
Dに入れたまま停止してブレーキ離しても勝手に前に進まないのか
メリットなんだろ、燃費か?

57:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 16:45:27.06 kAVzep7k.net
今時代は燃費至上主義

58:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 17:45:48.32 p7vIrBi7.net
>>38
トラック(MT)が事故れば多くの命を犠牲にする

59:しあわせの黄色いナンバー
11/08/14 19:01:48.65 e1zhJuLV.net
>>54の言ってるようなアクセルで繋がるのではなく
ブレーキを踏んでると自動でニュートラルになってブレーキ離すと繋がる機能なら搭載してるのもあるけど
あれは大して燃費が良くならないのに挙動がおかしくなってカクカクさせる害悪ゴミ機能
それを進化させたのがアイスト機能になるけどこっちも燃費は良くなるけど正直微妙機能

60:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 00:24:41.51 nzV0vdHD.net
20km/h以下でニュートラルと同様の状態になるのなら
そのままアクセルオフを維持すれば自然に停止できるんですね

61:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 02:27:10.83 i9S9nXQ6.net
20km/h以下でニュートラ状態になるのはどのメーカーのATだろう?

62:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 07:41:01.05 7l2igxvJ.net
今度のイースはニュートラルどころか7キロ以下でアイドリングストップするそうだからな。
今後みんなそーなって行くんじゃない?

63:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 09:33:48.60 1fDmpzFz.net
アイドルストップで燃費を稼ぐのは邪道
夏、渋滞にはまったらエアコンが使い物にならない
かといってアイドルストップを解除してエアコンを作動させれば結局燃費が悪くなる
それよりも一部のCVTで採用されてるエンジンの回転数が一定以下になったら
自動的にクラッチが切れる方が燃費にはいいと思う


64:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 19:45:35.08 vqId5FAw.net
結局AT乗りも燃費気にしまくってるのな
そんなに燃費気にするならMTに乗れ無理ならCVTで大人しくしてろ

65:しあわせの黄色いナンバー
11/08/15 21:52:45.55 9gfSKYz3.net
気にしまくってるのはメーカーだろw
仮に燃費が倍になってもMTだけは無いよ


66:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 08:31:37.27 MnHUiRC2.net
コペンとかは別だけどワゴンRとかでMTとか苦行でしかない

67:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 12:02:49.14 amPLvUC/.net
どんな車のMTでも車と相談しながら変えてくだけだから変わらん
なんも考えずにベタ踏みするAT乗りには無理な話か

68:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 12:11:45.51 MnHUiRC2.net
街乗りでベタ踏みとか年に数回あるかどうか
おまえみたいなキチガイと一緒にするなよ

69:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 12:17:03.98 amPLvUC/.net
街乗りでベタ踏みとか流石過ぎる
まあ猿にはATがお似合いだぜ

70:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 12:55:39.71 MnHUiRC2.net
流れに乗るために仕方なくって時があるだろ
MT厨なんて常にベタ踏みだろ
死ねよ

71:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 12:56:36.10 HkQ6gbIY.net
MT乗ってるのは頭湧いてるのばかりだからほっとけ

72:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/16 14:13:22.09 c/9dkgCV.net
まるで免許を持たない学生とかが必死で煽っているみたいな空気だな。
軽自動車は出足が悪いので、本線に出たら、アクセルをべた踏みだよ。
マーチやノートは半分踏み込むだけですーっと加速してくれるが…。

オートマチック車は、扱いが簡単で便利な分、一歩間違えると、
暴走する危険性があるから、容易な気持ちで取り扱ってはいけません。

非力なミニカ、キャロルだって、油断をしていると思わずひっくり返る。

73:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 15:02:27.99 MnHUiRC2.net
>>72
そういうスレだからこれでいい
ここはキチガイ同士が論争するところだ


74:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 15:06:44.20 1yyPpP6K.net
ベタ踏みが当たり前の身体障害者限定AT乗り

ベタ踏み要らずできびきび走る普通免許MT乗り

運転技術に差がありすぎて話が噛み合わないw

75:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 18:33:08.67 l6Kb0JTP.net
よし、ターボだ。


76:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 19:09:58.94 0yhAQXtC.net
AT乗りってマジでベタ踏みしまくってるのか…
AボタンアクセルBボタンブレーキのゲーム感覚で全然アクセルコントロール出来ないんだな
やたらスーパーやコンビニに突っ込んだり馬鹿みたいにブレーキ踏みまくるのはそのせいか

77:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 19:34:36.80 9x3aruLd.net
>>72が乗ってる軽って何だ?
どんな安物低グレード車?
俺の5MTのスポーツモデルの軽は、ベタ踏みなんて全く必要ないぞ。

高速で横風が吹いていて、お前の書いた普通車がフラフラしていても、
俺のは最高速度でも安定して走ってるしな。

78:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 19:38:32.17 9x3aruLd.net
AT車ってあれだろ、遊園地とかにたまにある、
コインを入れて、ボタンを踏むと進むやつ。
あれなら乳幼児や認知小にも運転できるよな。
てか、車を幼児や認知小に運転させるなよ。
殺人凶器にされてるじゃないか。


79:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 19:51:40.52 MnHUiRC2.net
年に数回と書いてるのにMT厨は日本語も読めないんだな
可哀想に・・・

80:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 19:58:37.17 rs3eRCgs.net
よし、キチガイ同士仲良くなってるな
この調子でここから出てくるなよ
みんなの迷惑だからなw

81:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 20:02:25.03 l6Kb0JTP.net
>>77
なに乗ってんの?
おれカプチーノ乗ってるけど、
ベタ踏みいらないとか、
普通車がフラつく横風で140km/h安定とか、
とても言えないな。

82:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 20:17:42.18 0yhAQXtC.net
カプチーノもリッタースポーツ車も乗った事あるけどNAの軽ですら
ベタ踏みなんてした事ない上に峠や高速で一発免停余裕な速度出るよ
逆にある程度パワーのある車で下手なアクセルコントロールしてたら即事故るよ?
アクセルコントロールができないとか危なっかしすぎて勘弁して欲しい…

83:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 20:29:51.89 l6Kb0JTP.net
>>82
>ベタ踏みなんてした事ない上に峠や高速で一発免停余裕な速度出るよ

はあ?
最高速までベタ踏みしてると思ってんだ?
加速したら緩めるに決まってるだろ?
無免許なんじゃないの?

84:しあわせの黄色いナンバー
11/08/16 20:45:01.12 0yhAQXtC.net
アクセルワークすら出来ないAT乗りの基地外怖いなー
頭弱いからそんなゲームみたいな運転してるんだね、おおこわい

85:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/16 20:51:12.88 c/9dkgCV.net
>>77
いつもはマーチだが、足回りのトラブルで修理待ちのため、代車のミニカの貨物タイプを運転している。

86:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 10:06:26.12 vmGrHOzb.net
MT厨って可哀想な生き物だよね

携帯に例えると
AT ガラケ
CVT スマホ 
MT 黒電話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ガンダムに例えると
AT ガンダム
CVT νガンダム
MT ボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 10:32:07.69 Xdes3/gZ.net
ボールに性能で圧倒的に負けるチャイニングガンダム
多少良い勝負になるけどやっぱり勝てないチャイニングνガンダムか…

88:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 14:49:51.92 CreQEC8U.net
ガンダムw
宿題終わったのか?w

89:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 15:54:17.65 vmGrHOzb.net
宿題は無いな
出来ることなら戻りたいがw

90:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 16:06:48.16 CreQEC8U.net
嘘だといってよw

ガンダムに例えるなんてw
そんな幼稚な大人が実在するなんて信じたくないwww

91:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 16:09:10.46 vmGrHOzb.net
おまえつまらん


92:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 16:22:34.07 M3CYxz1z.net
ネタレスに全力か

93:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 17:58:09.34 UmAy1BsH.net
ネタを出す時に本人の精神年齢がにじみ出るwww

94:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 19:47:18.92 IO2c0Vsn.net
MT厨は余裕ないのな
まぁ、市場から消そうだから必死なのは解るよw
AT厨はCVTになるだけだから問題ないしな

95:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 19:51:41.92 ScPIgFHE.net
さっさとそのゴミ捨ててCVTに乗り換えろ

96:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 19:57:35.74 IO2c0Vsn.net
おれCVTだし

97:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 20:01:06.84 ScPIgFHE.net
それが正解だCVTならヘボでもそこそこ燃費も走りも良くなる
いつか燃費や走りでもMTを越えMTは趣味の乗り物と化すだろう

98:しあわせの黄色いナンバー
11/08/17 22:58:46.99 +2rj7AYr.net
そのうちハンドルやアクセルやブレーキまで自動化する
まずは高速道路から


99:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 10:49:38.01 mhYTofpO.net
ここから「AMvsFM」となります

100:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 11:13:36.46 0v0fg/Xx.net
AMって下らないバラエティ番組ばっかやん
FMはオナニーだし

101:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 15:51:27.57 /WHs/myP.net
てか「AT限定しか取れませんでした」なんて奴居るの?



ネタだろ?

102:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 16:03:19.57 z0IuMPRT.net
>>100 ナック5を馬鹿にすんなよ!!!!!

103:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 16:04:12.78 z0IuMPRT.net
高級車限定免許なんてうらやましい

104:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 19:17:25.75 5UBTMc2/.net
アクセルコントロールすら出来ないベタ踏みヘボだと
クラッチのコントロールなんてますます出来ないから坂道発進とか出来ないんだろう

105:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 19:37:02.65 Cfym1EM1.net
羨ましいよ
おっさんだからAT限なんてなかったしw

106:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/18 20:47:35.39 cxE5Tmb0.net
>>104
俺もオートマチック限定。オートマチック車でもギアの入り方に癖のある車だと、
アクセルの踏み加減には、シフトショックを起こさないように神経を使います。

時としては、きちんとシフトするように、エンジンの回転数を調節する踏み方をする。
加減速の多い運転では、何度かに分けて、べた踏み、小踏みと分けて、踏み分ける。

俺のマーチはK12型の初期型でシフトショックが多いので、できるだけショックを少なくする
アクセルの踏み加減を覚えた。あのマーチは発進してから20km/hあたりでガクンとなるからな。

ひどいときには、キハ20系で、変直切り替えが手荒な運転士並みにドッスンと大きな音と衝撃を響かせながら
ギアが上がっていくこともあります。このショックこそ、トルコンから直結に入った目安と。

先ほど、別のスレへ誤爆してしまいました。なので、2件のマルチポストとなってしまいます。
常にべた踏みでは、ゆっくり動くときでもグワーッと暴走してしまい危険です。
周りの状況を見ながら、アクセルの踏み加減を調節するのが鍵です。※軽自動車はかなり大幅にアクセルを踏み込みますからね。
マーチは少し踏み込むだけでも、十分な起動加速度として出ますが…。マーチはエンジンがやや大きいからかな。

107:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 23:54:57.84 AzGAmr6+.net
セーブイテー?
そんだばどこさ痛えーのかわからん

108:しあわせの黄色いナンバー
11/08/18 23:55:33.77 Dz9vE8C8.net
…軽自動車でもそんなに踏まないよ。
あ、俺のは旧タイプのスポーツモデルのMT車だけど。

むしろ、AT系の普通車のハンドルを握ると、加速のあまりのトロさに
イラついてアクセルベタ踏みの連続になるな。
AT系普通車は速度が上がるのが遅過ぎるんだよ。
しかもタイヤが扁平タイヤじゃなかったりすると、何だか不安定だし、
ハンドル握っててストレスが溜まるんだよな。
こういう車の運転は、イラつくから同じ市内を乗り回す程度にしておきたい。

109:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 03:13:57.96 JldNhxU6.net
つまり馬鹿

110:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 09:28:24.77 TsrFGygQ.net
居るんだよねぇ
蘊蓄だけは一人前で、実際に走ったら
加速にも足回りにも付いて行けない下手くそ。
オマエなんかが走行性能語るのは100年早いよ。

111:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 10:25:00.19 Ks0FwN8v.net
確かにATは鬼遅いけどベタ踏みは登坂車線のある所で全力で頑張らせる時位だな
反応が大して変わらないのに無駄に踏み込んでも燃費悪くするばかりだしな

112:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 12:14:28.92 va4/MM6B.net
コンパクトカーのATは軽いから普通に走るが、ミニバン(2000cc)のATは駄目だ、
なかなかシフトアップしない上に、加速が悪すぎる。ミニバン(2000cc)はMTの
方が良いな。軽は車重が重すぎなければATでも普通に走る。

113:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 12:25:22.24 Evu9hfdv.net
AT車なんか死んでも乗りたくないwww

114:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 12:33:42.56 PBheCHvE.net
マニュアルなんて運転したの15年ぐらい前が最後だなw


115:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 14:30:24.43 TsrFGygQ.net
つーかお前らどんな走り方したいのよ?

116:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 15:03:53.55 PBheCHvE.net
勝手に走って欲しい
運転したくない

117:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 16:02:34.93 TsrFGygQ.net
>>116
なら運転しなきゃ良い。
誰かに運転してもらってな。
そしたら、MTだのATだのって話題とも無縁になる。
当然、このスレとも無関係だわな。

はいさよなら

118:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 16:36:39.65 jA1cPKOD.net
>>116
それが理想だな。
金がありゃ運転手を雇うんだろうけど。


119:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 18:09:27.09 ZteoO0X4.net
ギアチェンジ能力がモノを言うレースって何?
ラリーとか?

120:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 18:22:39.74 jA1cPKOD.net
全自動運転のレースも何十年か後にはあるんじゃないか?


121:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 20:37:39.59 cXTQgeRa.net
クラッチレスATであっても結局運転手がどのギアにいつ入れるかを操作しないとな
適切なギアに適切なタイミングで入れられないようじゃ全く話にならん

122:しあわせの黄色いナンバー
11/08/19 20:51:03.79 PBheCHvE.net
>>118
金あればな(´・ω・`)

123:しあわせの黄色いナンバー
11/08/21 16:51:05.44 2FTS9cLY.net
>>119
全部じゃないの?
ドラッグもラリーもサーキットも。

124:しあわせの黄色いナンバー
11/08/21 22:52:01.18 LWz6gdRQ.net
欧州ではMTが主流
ATが主流なのはアメリカとその従属国家

125:しあわせの黄色いナンバー
11/08/22 18:57:31.44 Jmvg0ZOm.net
>>124
大正解

126:しあわせの黄色いナンバー
11/08/29 14:11:22.24 /OmjW9h4.net
30年後に中国の東省になる国のことか

127:しあわせの黄色いナンバー
11/09/01 20:13:47.67 k8mw5QKZ.net
MTよりCVTじゃないトルコンATのほうが先に全滅する気がするんだが

128:しあわせの黄色いナンバー
11/09/01 20:30:04.50 +ADSZDKG.net
手動じゃなきゃ何でもいいから問題ない

129:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 12:34:57.65 gXFsMxFJ.net
スレリンク(kcar板)l50
ここに来ているオートママンセーは真性のバカだと思うよ。
マジでオートマ限定はバカだと思う。

357 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 16:29:07.18 ID:zroSkRMW
出たとしてもカスタム系もNAのみになりそうだな
358 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 17:26:59.83
ID:5gO4zVAk
>>357
俺からすると
カスタムは無用で、NAでMT車の素ミラが出るなら許すよ。
カスタムはいらない子なのだから。
360 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 17:56:20.09 ID:3wHfjoik
>>358
ダイハツからすると
別に許してくれなくてもいいよ。
MTオタはいらない子なのだから。
361 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 18:02:39.07 ID:xq6sl3KE
>>360
正解。
「純スバルのプレオバンは殆どCVTだった」実績を見て、
ミラバンもCVT搭載に踏み切ったとか。
その勢いだと、次期ミラバンは全車5ドア&CVTになるだろうな。


130:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 12:38:27.55 gXFsMxFJ.net
つづき
スレリンク(kcar板)l50
続きだけど、オートマ厨はオートマ車のコンビニアタックについてどう
考えているんだろうな?

365 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 19:53:29.76 ID:jGsGNWYV
>>360
オートマ至上主義者は頭が悪すぎる。
本当はマニュアル車の需要はあるのだけど、
乗りたい車にマニュアル車がないから、自然に
オートマ車になっていくんだよ。
早く言えば需要はあるけど、オートマしかないからしょうがないから
乗っているんだよ
それとマニュアル車を運転すると、安全運転になるから
マニュアル車は重要なんだよ。
オートマ乗りはいらない子なのだから。
368 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 20:26:10.49 ID:3wHfjoik
>>365
需要があればメーカーは生産する
生産しないってことは需要がないってことだ

マニュアル車を運転すると安全運転になる?
何?その持論wwwww
369 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 20:48:07.36 ID:0i6iM7Wv
オートマのほうが事故件数多いとか言いたいんだろう
372 :しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 21:20:49.09 ID:US38Mdz3
>>369
そりゃマニュアルの絶対数が少なすぎるからなww
年齢別の割合はATもMTも対して変わらない


131:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 12:38:31.86 +UTx1Y7x.net
正直な話
会社の同僚が
新車買ったよーって言ったんで
皆で見に行ったら
それがマニュアル車だった

見た瞬間みんな沈黙
女子社員は「こんな車みたことない…」とか呟いてるし
みんな褒めどころがわからず苦笑してたわ
まあ本人は満足そうだったから良かったけどね



132:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 14:02:42.44 VpLw9Mbq.net
ゆとりだらけだったって話

133:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 14:06:22.83 Lsrpjkl/.net
MT車を見たことなのによくMT車だと気付いたね。

134:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 16:26:11.67 sKVGcTRJ.net
皆でって・・・

暇な会社なんだなw

135:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 17:06:19.23 Ww/gUbKT.net
軽みたいな非力な車にはMTかCVTだな。
4ATは2L以上の車じゃないと拷問だ。

136:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 18:13:08.77 jmq75FLZ.net
うちの母上がワゴンRのMT買った
むっちゃ燃費いいらしい、リッター19kmとかなんとか…
CVTも同じくらいなの?

137:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 19:28:27.12 HX9Aa4IM.net
マニュアルの方が安全運転になるよね。


138:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 19:29:46.10 HX9Aa4IM.net
俺はいつも思うけど
車の運転を習うときに
マニュアルがある程度運転できてから、
オートマに運転させるようにするべきだと思うよ。
車は場合によっては走る凶器なのだから、何でも自動で動くのは
おかしいよね?


139:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 21:22:29.80 a2TjGG6n.net
4ATどころか3ATなんてゴミもあるんだよね

140:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 22:05:05.77 LKOfMaB9.net
ガチャガチャ楽しいと思うんだがなあ。


141:しあわせの黄色いナンバー
11/09/02 22:27:54.44 /nHPdBuW.net
遊びで乗るには楽しいね
通勤は苦痛でしかないけどw

142:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 07:51:58.41 40Tuo+oB.net
通勤片道15分だが、
その15分間をガチャガチャ楽しんでる。
渋滞ないから良かったぜ。

143:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 08:26:59.96 FVPDbFMz.net
30分↑渋滞コンボだとほんと嫌になるよ

144:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 08:51:28.04 40Tuo+oB.net
軽MTの渋滞だけはたまらんな。
トルクがないから、クラッチ操作だけでってのができないし。

145:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 18:10:01.11 /pFROMd6.net
普通車でも軽でもバイクでもMTは渋滞糞だるいわ
渋滞と雪道以外で糞みたいなATなんぞ乗りたくもないけどな
CVTはありだが

146:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 19:50:09.94 peTCxPaD.net
>>144
そうか?
俺は渋滞でも苦にならないけどな。

動かないときはクラッチを切るんだよ。


147:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 19:51:09.55 peTCxPaD.net
それにしてもオートマ厨房は何でこんなにバカなんだろうな。

渋滞の時は渋滞に合わせて、操作すれば問題ないのに。


148:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 20:02:28.39 mafyXLIM.net
>>146
そりゃ切るだろw

普通車だと、ブレーキとクラッチ操作だけでジリジリ前に進めるけど、
俺の軽だとアクセル軽く踏まないとエンストしそうになるから、
30分も渋滞だとさすがにつらい。

俺の車がトルク無いだけ?

149:しあわせの黄色いナンバー
11/09/03 21:05:59.74 cK+HgAYC.net
>>148
4気筒の軽はそんなもんだよ。
古いミニカとかそんな感じだったな。
今は旧式ムーヴのMT乗ってるけど渋滞時はクラッチワークだけで進んでる。
下からトルクがあって乗りやすいよ。

150:しあわせの黄色いナンバー
11/09/04 14:29:49.23 vK7++4am.net
オートマチック・無段だとボタンスタートが当たり前になってて嫌なんだよね…

マニュアルだと、キーは差し込むけど、抜き方を忘れてたまに焦る…

151:しあわせの黄色いナンバー
11/09/04 23:40:24.56 ZLCFoMWD.net
ターボは圧縮比が小さいから低速トルクが無い
特にMTは急な坂道発進でストレスを感じる

152:しあわせの黄色いナンバー
11/09/05 22:32:09.80 i2xR/p4P.net
つまり街中で頻繁にある坂道のストップ&ゴーならNAのATが一番ベストだと…

153:しあわせの黄色いナンバー
11/09/05 23:10:06.50 Cb4UcXkp.net
MTなんてカプチとかコペンだとかのスポーツタイプぐらい
それ以外は罰ゲームレベル
ガコガコやってる連中哀れ杉wwwww

154:しあわせの黄色いナンバー
11/09/06 13:07:37.94 iZUXx18O.net
>>152
君の場合は
MTでの坂道発進が出来ないんだろ?
都市部での坂道はそんなに苦しいか?

いろは坂のような坂道だったら俺も辛いけど。


155:しあわせの黄色いナンバー
11/09/06 19:35:49.81 R899quoo.net
渋滞はATが楽だけど燃費が悪い上に遅いから街中専用だな
なんにせよ選ぶならMTかCVTだ

156:しあわせの黄色いナンバー
11/09/07 21:11:52.27 dvzhh901.net
今日、車を運転していたら
前方を走っていた車がふらふらと走行するので
危険を感じて追い越しをしたんだけど
車を見たら運転手が女で携帯で電話しながら
車を運転していたのを見たよ。
その車はオートマ車だったけど、
オートマの乗りは安全運転をするのが出来ない人が多いと思うよ。
何でも自動で動くから頭がバカになるんだね。


157:しあわせの黄色いナンバー
11/09/07 22:24:15.94 bLUzctOR.net
俺なら前方ふらふらしてる車居たら減速して離れるけどw


158:しあわせの黄色いナンバー
11/09/07 22:32:32.93 dvzhh901.net
>>157
2車線道路だったら
追い越したんだよ


159:しあわせの黄色いナンバー
11/09/07 22:52:12.54 hxJJt/8U.net
 2車線の道路       |↑∥↓|

 4車線の道路      |↑|↑∥↓|↓|

 6車線の道路    |↑|↑|↑∥↓|↓|↓|

 8車線の道路  |↑|↑|↑|↑∥↓|↓|↓|↓|


160:しあわせの黄色いナンバー
11/09/07 22:59:40.78 dvzhh901.net
>>159
片側2車線の道路のことだよ。

書き忘れていたけどその運転手はおせんべいを食べながら
運転していたよ。
オートマに乗ると本当に良くないね。


161:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 00:16:58.49 33FBCEN4.net
俺は7速ゲートシフト付きCVT、しかも過給機付き。
楽ちん、快適、速いで最高だよ~w

162:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 00:23:10.19 nGuXeTgy.net
ソニカかセルボか知らんけど羨ましい

163:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 00:28:01.51 c+j3SJiE.net
MTでも物は食える
※ただし、器用な人のみ

164:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 06:07:26.65 XmcQakAa.net
>>163
さすがに運転中に物は食えないな

ジュースは飲めるけど。


165:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 08:10:51.54 pjxSPhnJ.net
おにぎり程度なら楽勝
箸使ってコンビニ弁当食ってる強者もいるよw
オススメはしないが

166:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 08:21:09.29 T2wwQWWe.net
前方フラフラしてるのに片側2車線で抜くって
ぶつかってきたらどうするんだよw

ちなみに俺はMTでもATでも箸で牛丼食えるぞ

167:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 14:25:51.43 +i0qu/cF.net
カップラーメン位余裕でしょww

初めてやった刻はこぼしたが練習重ねれば余裕になるよ

もちろんMT車乗ってる

車種は…………ここに書くと板違いw

168:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 14:43:52.73 c+j3SJiE.net
MTのシフトノブはカスタマイズ出来るが、車検の際は戻さないといけないから面倒だな…

169:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 15:30:10.45 fzpJq8+s.net
>>168
えっ?
車検通るよ。

170:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 19:42:42.86 0Jvx8uZX.net
ATでも透明で中になんか入ってたり
キラキラしたでかいシフトつけてる馬鹿いるじゃん

171:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 19:48:10.31 CIN3dWGy.net
どう考えてもMTに乗ると
安全運転を意識するようになるよ。



172:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 20:42:43.09 5Dua1QI6.net
お、おう!

173:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 21:00:03.58 To2yMlIg.net
ATはぶっちゃけ身体障害者の為の運転補助みたいなもんだよ
五体満足な人はまずはMTは乗れる様になっておくべきだと思うね
ガソリンエンジンって特殊な動力源だからね

174:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 22:18:51.04 80yC2ZSJ.net
特別以外の人はオートマ限定でも教習所で
マニュアル車が真っ当に動かせるようにしてから
オートマ車を動かすようにするべきだね。
最近のオートマ車の意味不明な事故多発はどう考えているんだろうね?


175:しあわせの黄色いナンバー
11/09/08 22:29:20.08 GSbibNMg.net
社用車がATになったせいで10年はMT運転してないな

176:しあわせの黄色いナンバー
11/09/09 11:35:13.60 Wjqlc3P4.net
>>174
オートマってガソリンエンジンの特殊なクセを機械制御でわからなくするものだからなあ
ある一定の回転数の範囲内でしかパワーが出せない
裏を返すとある回転数になると突然パワーが爆発する
MT乗りは体で覚えてるこんな簡単な事ががATしか運転した事無い人にはわからない
最近のATはホント良く出来てるからね
それだけにたまに機械制御から外れた時、普通じゃ考えられない様な事故が起きる

177:しあわせの黄色いナンバー
11/09/09 19:35:26.36 0g5qms2g.net
低速トルクが細いエンジンにはトルコンは有難い存在。
トルコンも良い処があるんだぜ。
しかし現代のエンジンはロングストロークで一気筒辺りの排気量が大きい
低速重視のエンジンが増えてきたな。こういうエンジンは本当はMTで乗りたい。


178:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 06:00:57.45 CZoUtX19.net
>>174
同意
必要性とか時代の流れとか関係無い。
AT限定免許は、MTに乗る事が無い人の為に在るのであって、
MT操作ごときを満足に出来ない奴の為に在るわけじゃない。

179:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 08:08:11.40 66ae7C15.net
おまえら猿だろ猿wwwww

180:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 08:12:05.43 CZoUtX19.net
>>179
猿で結構。
けど、AT限定しか取れないオマエに言われてもなぁ・・・

181:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 08:29:49.96 rV0eYZcC.net
日付かわってるし、明らかに自演wwwww
>オートマ限定でも教習所で
>マニュアル車が真っ当に動かせるようにしてから
それなら全員MT取るしwwww


182:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 08:59:57.96 nfu12+2L.net
マニュアル車乗りは肩身が狭いね

中古探さないとマニュアル車が無いし、新車だと外車のほうがマニュアル車設定が多いし、やってらんない

183:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 09:14:02.86 nGdM3S4g.net
mt厨の俺としてはatのキックダウンが耐えられない
早くダウンシフトしろよと思うことしきり
自分の感覚とずれがあるので、mtのほうがいい
ダブルクラッチかまして、ショックもなくダウンシフトできたときの
感動はatじゃ味わえない

184:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 12:32:49.25 CZoUtX19.net
>>181
赤の他人と言っても無意味だろうから、それは言うまい。

だったら限定付けなきゃ良いだろ。
知ってるか?
MT免許なんて無いんだよ。

185:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 13:41:09.34 lcboKj6e.net
MTをまず練習して、ATが一体どんな仕事をしてるのか知ってから
AT乗るのが正しい

エンジンがどんな物か知らずにいきなりAT乗るから
考え無しに乱暴にクラッチつないだり
ハンクラのまま長時間走ってクラッチ駄目にしたりする

まあモーター駆動の時代が来たら、そんな事考えなくてよくなるけどね

186:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 15:02:56.51 rV0eYZcC.net
知るもしらんも
俺が免許取った時AT限自体なんてなかったしwwwwwwwwwwwwwwwww

187:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 16:51:35.39 lcboKj6e.net
>>186
これからを憂いているのさ

188:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 17:51:26.61 DnVDfGd7.net
>>185
同意。

オートマ限定免許コースでも、最初にMTに乗らせて
MTでの発進や後退、シフトチェンジが上手くできてから
オートマに乗らせて公道に出るというのがあるべきだよね?

あと、オートマ限定があるのは、女性にでも簡単に免許を
取得させるためだと思うけど
女性の意見を聞きすぎると、良くない結果を生むよね?


189:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 17:53:01.00 DnVDfGd7.net
もう一度書くけど、
マニュアル車を運転すると安全運転に運転するようになるけど、
オートマ車に乗るとバカになって暴走するよ。
マニュアル車は両手両足を使って運転するから
頭が働くし、勘が働くと思うよ。


190:しあわせの黄色いナンバー
11/09/10 19:42:04.55 gkEvclDk.net
MT車をスムーズに乗るには先読みが必要。
常に先を考えながら操作をしないと車の挙動がギクシャクしてしまう
AT車なら何も考えずにただ踏んでいればある程度は走れてしまう
だからその場限りのペダルワークをするパカパカアクセル、パカパカブレーキをやる

191:しあわせの黄色いナンバー
11/09/11 13:49:04.73 SLpMTR8T.net
やっぱバイクとは違うんだな…
バイクのシフトはもっと刹那的な対応だからな…
まあ、小さいから、路肩でも中央線にでも、すぐに左右に何処にでも避けられるからかな…

192:しあわせの黄色いナンバー
11/09/11 14:31:33.92 X6eQVibp.net
>>190
同意。
オートマに乗ると先読み運転が出来ないから
バカになるんだよね。


193:しあわせの黄色いナンバー
11/09/11 19:13:20.41 RKYzFoHN.net
一部のAT乗りは
どのくらいアクセルを踏んだらどのくらい車が進むか
どのくらいブレーキを踏んだらどのくらい車が減速するか
予想しようとしないから場当たり的にパカパカとペダルをON・OFFするw

194:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 10:02:33.18 6oBF2nwV.net
今から10年前だけど
車に乗っていたら後ろから衝突されたよ
乗っていたのは60歳以上の老人で
しかも車はオートマだった。
その老人は「アクセルとブレーキを踏み間違えたよ
(・▽・)ノギャハハ」
と言いやがった。
オートマに乗るとアクセルとブレーキの踏み間違いというのがあるから
危険だと思うよ。


195:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 13:33:26.99 jn2ApPOa.net
ま、踏み間違えると何がしかのペナルティー
(免停とか保険下りないとか)
付くようになれば、踏み間違え事故なんて無くなるよ。

196:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 14:00:18.61 XOsmEYmS.net
( ゚Д゚)ハァ?

197:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 14:12:18.24 jn2ApPOa.net
>>196
解らんか?
踏み間違えなんて安易な言い訳しなくなると言ってるのが。

198:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 14:20:14.41 Fx6PAqNO.net
いやいや
ハンドル、アクセル、ブレーキ操作の記録が残るドライブレコーダー取り付け義務だけで十分

199:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 17:23:48.93 u4brOREb.net
飛行機じゃあるまいし
そんなお金のかかりそうな事、値段が上がるような物をユーザーは望まないでしょう











何よりもそんな証拠がバッチリ残るような物
運転手に事故原因を押し付けられなくなる物を
各界の大スポンサー様の某メーカーが望まないだがやw

200:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 19:51:32.19 +Obn8RIK.net
制限速度の100kmのリミッターすらかけないのに無理言うなよ
ドラレコは証拠になるから自分でつけるべし

201:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 19:52:39.86 Fx6PAqNO.net
ふざけんな
俺が役人になったら絶対義務にしてやるwwwwwwwww

202:しあわせの黄色いナンバー
11/09/12 20:31:41.41 IzDTqgfD.net
オートマ車の事故が多いと言うことは
車はマニュアル車を多く出した方が良いと思うよ。


203:しあわせの黄色いナンバー
11/09/13 01:19:19.37 KULGtUpr.net
>>201
経団連、大メーカー様相手に喧嘩するんですねw期待しとるがや

204:しあわせの黄色いナンバー
11/09/13 08:13:23.26 wT9ruGFf.net
>>201
ほぉ
役人目指してるから、いまだに無職なんですね?

205:しあわせの黄色いナンバー
11/09/13 08:26:26.82 vDb3YNYv.net
ATの比率が増えると共に若年性痴呆症も増加している
MTの運転はある程度脳を使う
従ってMTを運転するとボケ防止に効果がある

206:しあわせの黄色いナンバー
11/09/13 11:31:09.52 nbACVq2x.net
ボケ防止の方法なんて他にいくらでもあると思いますが

207:しあわせの黄色いナンバー
11/09/13 12:27:12.73 EYjCQ0hd.net
>>205
MTに乗ると脳を使うから運転中に眠くならないよね。

今の車の事情は女の権利を認めすぎているから、
こんな結果だと思うよ。
痴漢えん罪とかを見ていると、女の権利を認めすぎている
からだと思うよね。
女の権利は制限するべきだ。


208:しあわせの黄色いナンバー
11/09/21 23:26:07.20 qSwRwoGd.net
ダイハツ・ミラ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ターボ車は前期型はグロス52馬力。後期型はネット50馬力で、ターボTRに
設定された2速ATは軽自動車初のロックアップ付ATを採用した。

なんと2速ATにロックアップ付きもあったのか。知らなかった

209:櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM
11/09/23 19:24:53.78 9Z1q5TfC.net
オートマチック車は、操作が簡単な分、思わぬ危険性がありますので、
容易な気持ちで取り扱ってはいけません。

セレクトレバーを「D」に入れて、ブレーキを離せば、クリープ現象で動き出します。
アクセルを踏めばすぐに走り出します。拠って、アクセルをいきなり全開まで踏み込むと、
間違いなく暴走してしまいますね。ですから、アクセルを踏み込むときには、
車が動き出したことを確認しながらじっくりと踏み込んでいくことが大切です。

職場に遅刻しそうだ!約束の時間に間に合わない!などで、気持ちが焦った場合では、
渋滞で、前の車が少し動き出した時でもアクセルを目一杯踏み込んでしまいがちですが、
これはあぶないです。前の車に追突しちゃいます。

210:櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM
11/09/23 19:34:29.82 9Z1q5TfC.net
>>207
長年乗り慣れてくると、軽くイメージするだけでも、自然にギアチェンジしていますからね。
教習所通い時代、仮免時代の練習でやった苦労が嘘みたいだ。

もはやエヴァの操縦みたいに、軽くイメージするだけでも、その車を上手にシンクロできています。

211:しあわせの黄色いナンバー
11/09/24 21:43:45.14 xN87wi4k.net
MTでも普通に眠くなるが・・・仕事中もw
というか常に眠い

212:しあわせの黄色いナンバー
11/09/24 21:53:19.74 I3tIJZo4.net
MTだが、ドライブに行くとあくびがでて同乗者にいつも指摘される。

213:しあわせの黄色いナンバー
11/09/29 23:09:52.63 H8VxToIE.net
MTは慣れたら脊髄でシフトチェンジ出来ちゃうんで眠気は関係ない

日頃ATの人は眠気防止にはMTは役立ちそうだが

214:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 12:32:56.30 YKnhwQoY.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


215:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 13:53:23.80 yVOccAeX.net
いつも一緒に買い物に出る仲の良い夫婦だったんだろうな

216:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 21:07:02.91 01YUWS9f.net
いい加減踏み間違え問題の解決はメーカーは考えてないのか
数分停止したあとはブレーキも踏みながらじゃないと発進しないようにするとかで減らせそうなもんだけど

217:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 22:05:11.29 enmSIEiv.net
クラッチ付いたらATに乗り換える。
動力切れない危険物に乗ってられるか。

と思ったけど、Nに叩き込めばクラッチとほぼ同程度の効果は得られるんだよね

218:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 22:08:38.93 VvAmyMvr.net
ATでもMTでも好きな方乗ればいいと思うが、
現状のように選択肢がないと言うのは淋しい限り。

219:しあわせの黄色いナンバー
11/10/15 23:22:14.78 Va+aMlqz.net
適度に踏み間違い事故で廃車にしてくれないと・・・
エコ替え特需も終わりだし

220:しあわせの黄色いナンバー
11/10/18 10:34:14.47 qxa0Op/T.net
ATの乗り方が分からない元MT乗りの事故とまで読んだ

221:しあわせの黄色いナンバー
11/11/24 23:05:27.42 Yy56r952.net
シフトチェンジなんてドライビングの楽しみの極一部なんだから
それがわかっていないスペックオタが騒いでるだけだろう
遅い・ウザイ・能書き垂れるの三重苦

222:しあわせの黄色いナンバー
11/11/24 23:30:48.39 /l6vktNJ.net
コミュ障マイノリティMT厨は日本に必要ない
メーカーの重荷でしかないから死ねば?w

223:しあわせの黄色いナンバー
11/11/25 00:13:37.11 Dp+TvCI2.net
安全性でMTの圧勝

224:しあわせの黄色いナンバー
11/11/25 01:42:55.31 YLQeNB/k.net
>>185
>まあモーター駆動の時代が来たら、そんな事考えなくてよくなるけどね

近い将来、こんなスレがあった事を懐かしく思ったり
EVしか知らない若い奴らにMTの話をしたりして、驚きと賞賛と見下しの入り混じった
複雑な表情をされるのだろうなあ

個人的には今は、DCTってのを試してみたい
EVばかりになる前に、燃費がよくて走りが楽しくて、かつDCT搭載の車が出てくれないものか

225:しあわせの黄色いナンバー
11/11/25 05:42:18.94 Dp+TvCI2.net
>>224
GT-R

226:しあわせの黄色いナンバー
11/11/26 06:43:58.87 Q6SEnWg7.net
>>218同意。
法律でMTとATを両方出すように法律で義務付けるべきだと思うよ。

あと、MTに乗ると頭を使って運転するようになるから
安全運転になると思う。


227:しあわせの黄色いナンバー
11/11/26 07:13:34.32 hNYOdXBm.net
ならねーよ特に任意に動かしたがるバカなゆとりはなW

228:しあわせの黄色いナンバー
11/11/26 07:53:44.04 RglkCkPN.net
MT野郎は安く燃費走行ができるのと
ガチャガチャするのが楽しいだけって事をみとめるよ
安全だとかスポーツだとかって適当なこじつけいってんじゃないよ



229:しあわせの黄色いナンバー
11/11/26 18:25:00.59 BtOmErUx.net
操作方法がどうとかじゃなくてクリープが無いのが違うだけでしょ
それだけで事故の50割は減る

230:しあわせの黄色いナンバー
11/11/27 12:53:09.50 iNrZPIX1.net
>>229
同意。

オートマバカにはそれが理解できないんだよな。
手動で切り替えをするから、頭の回転が良くなって、
安全運転に繋がるのだけど、
オートマの場合は何でも自動で動くから事故に繋がることが
理解できないよね。
コンビニアタックがどうしてオートマ車が多いのは
オートマ車だからだよね。

今のオートマ車が多いのは、女性に乗って貰おうと思って
オートマが増えたのだけど、
今のオートマ主義の状況は女性を甘やかしているからだよ。


231:しあわせの黄色いナンバー
11/11/27 13:41:13.78 0hKf/kaH.net
>>228
50割。
それは凄い。

232:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 12:43:26.82 pO0yFNjE.net
>>229
クリープが無いことによる事故も多いからなんともいえないなぁ。
MT馬鹿には理解できないかもしれないが。

233:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 12:49:58.39 t9jFMQGb.net
クリープの速度じゃ事故なんてありえないしね
おそらくアクセルブレーキの踏み間違い事故と混同してるんだろう

234:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 15:48:58.84 hz8yaAXj.net
脳味噌が原始時代のMT猿がまたキャンキャン吠えてるな

235:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 19:09:56.23 V93V1x/B.net
コミュ障マイノリティMT厨は日本に必要ない
メーカーの重荷でしかないから死ねば?w

236:sage
11/11/30 19:43:00.71 ju2VIuRB.net
やな

237:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 19:50:53.84 2AMUwLXU.net
>>235
コンビニアタックを何とかしろよ。



238:しあわせの黄色いナンバー
11/12/01 03:04:55.29 i6chG112.net
ATに乗れなくて悔しいのか
ラグジュアリー車はAT以外の設定が無いからな

239:しあわせの黄色いナンバー
11/12/01 18:24:00.40 vwenVo6l.net
                   ヽ            ,r'',,,,,,,,,,、、、、,,    ;;从;;   ::::ヽi{
                    )         ,、 '~彡 ツ" ツ 彡''''''ー-、::'''::::... ::::: ヽ  │ ー┼ー
   い  面  運  M      ヽ       ,、-',,、-、,,,ノt,,,;;;;,,,,,,,,,,r'",,,,、:::: `'ヽ ::~'ー、::::: )  レ┌┼-、
                     )     ( ,,、',;ャテァ;ー 、,,'ュ{;;ミt'ミ;ァ 、、,,,,,,, ゙' ゙ ミ;;r''(,     ̄
   や  倒  転  T      /    ,,、-'~ ,"~´(´ヘー  = );;;;;;;;` ̄ ̄´  `'::::  ;;}r''、:)  ー┼ー
                    (    ,'j,,、 '",、-'";;、~~~~'''''''ー-;;;;'ー、´´´´   ::ミ;;   〈.   r┼ノ-、
   だ  で  は  の       >  ,r'  '";;;、 '" ー`~-`'''ー-ミ、;;;,,、、  、::: ~'ー、 ミミ:::ヽ └"  ノ
                   r'~,,,、、、'、、;;kii';;;;='ー―ーー---=~、、;;;;;-;;~''';;;;、,~' 、::::....~'ー、ミ/  ー┼ー
                    j @),,))、-''"-、_,,,,、-ー―----、、~~''''''ーーz'-、,,,   ミ:イ   r┼ノ-、
                   ,'" ,,/;;;,,,,,,,/ :::::::::::::::::::''''''''~~~ '''ー- 、::::::::::'''    ``'' ~ '、  └"  ノ
                 ,,,,jr-ij ヽー'                 ~'ー::: '''"  ~'三ニー''')   ∫
              ,、 '~''',,、-i{,;ii    i|从               ,,,,、、、,,,,,,,,,  ー=ニ二,   ∫
ヽ           ,、イ ー'''",,、-'~ii;从   ' 、;~' 、,,      ,,, 、-ー '''"~:::::::::;;、 -'" ,,,、- ー ''';;l\ ∫
 `'ー― ''""ヽ、,,、-、ノ,、 i|r''"´ ,,,、-ー'ii;ヽ从   ~''ー、;;;;~~~~~~;;;;;;;;;;;; 、、-ー'''"、、、、-''''":::;;::::::::::: :::::;;;;\;;;;~~~~~~;;;;;;;;;;;; 、、-ー'''"、、、、-''''":::;;::::::::::: :::::;;;;\


240:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 17:06:47.51 JxUOQoo6.net
>>233
クリープがないMT車とかだと、微妙な坂道に気づかなくてサイドも引かない上に
ペダルを踏む力が甘くなったり、足はなしたりして、そのまま車が勝手に転がりだして他の車にぶつかるなんて事故が結構ある。

>>237
あんなのコンビニの正面にH鋼でも突き刺しておけば良いだけの話なんだけどね。

241:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/12/10 09:19:28.20 PFFh0ACv.net
> あんなのコンビニの正面にH鋼でも突き刺しておけば

過去、車がフェンスに突っ込んでしまい、フェンスのL字鋼が車のフロントガラスを
突き破り、運転者の胸に突き刺さった事故もあります。

あの事故の二の舞になるだろ。

242:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 15:27:53.38 g/XjA7KI.net
MT乗りだけど、渋滞のMTはつらいな。 ちょっこ走って止まりの繰り返しは。
はじめてのATはレンタカーのトラックだった。 確かに楽だね。 でもつまんねぇ。
だからいまだにMT乗ってます。 渋滞は極力乗らないようにしてるか時間帯をずらす。

243:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 18:19:51.36 MBhvIPwa.net
MT乗りは色々文句言われながらも運転の楽しさを幾つか挙げれるけどAT乗りは何かあるの?

244:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 19:14:41.41 f1mFN/kI.net
CVTはバックでも無段変速だから踏みっぱなしにすれば最高速まで加速するんだぜ
これはMTでもマネできまい

245:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 19:21:49.13 bXwd1iiA.net
立体駐車場から転落するなよ・・・

246:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 23:44:47.97 1d+V5F0R.net
>>244
うん。普通に恐ろしいな
見えない方角に全速力で走れちゃうってのは

247:しあわせの黄色いナンバー
11/12/16 01:09:52.48 8nw3omuD.net
L綱じゃなくてH綱な
ビルの骨組みなんかに使われてる鉄骨な
そんくらいわかれよのうたりん

248:しあわせの黄色いナンバー
11/12/16 01:11:52.18 8nw3omuD.net
MTでも70キロは出る
実験済み

249:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 23:08:56.97 nUbpkyZ2.net
MTはあまり煽られなくね?
ちょっとした減速にわざわざブレーキなんて踏まないし、煽ってくる奴には交差点で
停止する寸前までエンブレでのみ減速してやるとその後少し距離をとるようになる。
坂道でもわざと少し後ろに下がると、その後の車間の空け方が見違える。

250:しあわせの黄色いナンバー
11/12/20 00:58:18.26 x73V5SWd.net
>>244
バックでは変速しないと思うが

251:しあわせの黄色いナンバー
11/12/20 17:01:44.94 /XZqbdJa.net
内燃エンジンというクセのある動力源、いわばじゃじゃ馬を
いかに手懐けるかがMT乗りの醍醐味であり
スペックからしか興味の無いAT乗りとは
はなから相容れないものである
いわば別ジャンル


252:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 09:56:01.53 /oBsTcqQ.net
一般にMTと言っているが君が乗ってるMTは実は自動化MTだ。
例えばギアには変速時ギアの回転数を合わすためにシンクロメッシュと言う
機構が組み込まれているのだ。
もしもギアチェンジの都度完璧なダブルクラッチで回転合わせをするなら
このような機構は不要になる。
しかし人間が操作する以上こういった自動装置が必要になってしまう。


253:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 10:02:27.64 /oBsTcqQ.net
つまり変速の都度ダブルクラッチで回転合わせをすれば本当のMTが使える。
それも世界最高クラスの運転技術で必ず毎回変速させればいい。
人間には絶対不可能でもコンピューターになら出来る。
コンピューターにギアとクラッチの操作を行わせれば実現可能だ。
かつてそのようなNAVI-5というシステムがあったがコンピューターの
性能が低い時代で成功できなかった。
しかし現在のコンピューターの性能は当時の何万倍もある。

254:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 22:23:10.54 hxSkqB+B.net
変速操作はマニュアルがいいのなら

『空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
パワーステアリングのアシスト量も
ワイパーブレードの停止位置も
ウインカーレバーの戻りも
パッシングの後のハイビームからの戻りも
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも
変速時の回転合わせ機構(乗用車はシンクロメッシュ、トラックはサーボモーター)も
ラジオのチューニングやCD、MP3等の頭出しやシャッフル、リピートも

オートで制御されてるけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

255:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 22:38:36.36 13WtG+aR.net
MTにも補助金よこせ

256:しあわせの黄色いナンバー
11/12/28 19:56:57.77 s3ht+2ZJ.net
楽しいからMT。
難しい事考えるなw

257:しあわせの黄色いナンバー
11/12/28 22:16:31.09 QV1IKxod.net
どうでもいいけど

昔シンクロの死んだマニュアルのジムニーに乗っていた時はダブルクラッチ当たり前だったが
神業ってほどでもないだろ。
OHしたら楽過ぎて吹いたっけ。
今はATだからさらに楽だけど退屈過ぎて眠くなる。

258:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/12/29 11:32:46.79 mFcL6TZd.net
>>250
メッサーシュミットは、エンジンを逆回転で始動して、
バックする仕様になっているため、バックも4段変速です。

普通、バックは変速操作はしないため、ローギアに
もう一つの歯車を噛みあわせて逆回転させる。

鉄道車両のディーゼル機関車、気動車の逆転機は、
折り返し運転を行うため、4段変速に対応しています。

259:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 23:05:48.50 4BbRR+Na.net
不整地を走る場合、MTの方が操作しやすいってことはないですか。
エンブレも使いやすいし、アクセルとクラッチで加減できる。
4WDで不整地走る場合の主流もATなんですかね。

260:しあわせの黄色いナンバー
12/01/10 09:23:26.15 HoYUa8nz.net
どういった不整地で?
ようつべうpよろ

261:しあわせの黄色いナンバー
12/01/11 10:54:34.57 m12jI+oL.net
〇ー〇
∧∧∧ ←

262:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 23:46:54.34 j1YvxFc7.net
>>260
一週間ぶり、見てないかもしれないけど
URLリンク(youtu.be)

263:しあわせの黄色いナンバー
12/01/19 05:45:20.59 HSQY7mrr.net
それかwK山ねwうちの近所の川レベルw
ギア比イジってないMTじゃダルイよな


264:しあわせの黄色いナンバー
12/01/27 05:40:18.81 IVKojCUX.net
笑ってすませる余裕があるAT厨vsすぐに躍起になり余裕が無い稚拙なMT厨

265:しあわせの黄色いナンバー
12/01/29 00:13:19.46 pbRfpo/S.net
>>254
MTはエンジンとシフトを操って運転する事自体を楽しむ乗り物
ATは移動する事が目的、究極的には自動運転をめざす全然別の乗り物

266:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 02:06:24.66 7dLydGgA.net
若い頃はバイクが好きで、車には全く興味がなかったのだが、
なんだかんだ言っても地方では車は必需品な訳で、最初は普通にATを買った。
2回目もAT。三回目は車なんかどうでもよかった俺は単に安かったので
ミニカバンMT(H15年、走行4万弱、車検2年、コミコミ29万)を買ったのだが・・・・
これが意外とイイのだ。
車なんかどうでもよかった俺でさえ、MTの方が”楽しい”と思えるのだから
車好きなら一度でもいいからMTを買いなさい。

267:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 07:17:11.63 q96t8b66.net
プレオのRSで、気分によってATとMT使い分け
同時にスーパーチャージャーの加速を堪能すればいい。

268:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 12:05:47.77 ozWXln3b.net
CVTぢゃつまらない


269:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 12:29:21.36 qE495FZk.net
>>11
MT(手動操作)の良さは運転者制御優先な所
MTだとアクセル、変速機、クラッチ、ブレーキ2種の5つでコントロール出来る。AT、CVTはアクセル、ブレーキ、変速機の3種
ちなみにMT?バイクなら前後別ブレーキだからより細かなコントロールが可能
先を読み、さまざまな路面状態に応じた適切なコントロールを事前に準備出来る所
まあ主にシビアコンディション時有効

一言で言うと、先を読んでより細かくコントロール出来る所が優れてるよ。
まあ>>11の2行目~14行目もコンピュータつなげて自分でコントロール出来るならしたいけどな。(燃費と効率上げれる)
F1のハンドルみたいにボリュームみたいな調節機構つけてくれれば、今より燃費上げれるってメリット有るな~

270:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 12:41:44.34 AVO6+E+V.net
人間楽なほうへ流されていくとどんどん堕落していくよ


271:しあわせの黄色いナンバー
12/05/20 17:57:03.54 q96t8b66.net
>>270

それが文化であり歴史。

272:しあわせの黄色いナンバー
12/06/15 21:31:52.83 XLkUDrMy.net
5速MTと3速ATの軽トラを乗り比べると、3速ATはスピードが出なくてビビる

273:しあわせの黄色いナンバー
12/06/15 23:38:59.75 gSl76tk/.net
ATはもう少し引っ張りたいのに勝手にシフトアップするのが嫌いだ。
今度買うならMTだ!金が貯まるまで待ってろよ86!

274:しあわせの黄色いナンバー
12/06/16 07:05:39.76 FBH8d7AL.net
>>273
引っ張る事の無意味さに気付いてATになった。

275: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/06/23 18:32:29.21 HA0LOee0.net
>>273
ECT-powerのスイッチ付いてなかったか?


276:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 20:03:57.06 euIDyK38.net
もうクラッチ付きM/Tはどこどこ無くなるでしょ。
A/T派の人も、免許があるなら体験だけしておいたほうが偉そうだよ。


277:しあわせの黄色いナンバー
12/07/08 08:27:28.11 sJtXTra4.net
>>273
引っ張ることの利点を教えてくれ


278:しあわせの黄色いナンバー
12/07/08 08:58:48.09 OouMNSRg.net
>>276
クラッチ付きというかクラッチペダルを運転者自身が操作するM/Tだな

279:しあわせの黄色いナンバー
12/07/08 16:49:10.39 2FgJsSbN.net
ATもMTも楽しめるRSでいいじゃん。
引っ張りたい時はMTモードでスーチャーフル回転
それなりの加速を堪能できる。

280:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 18:18:27.60 /7SvtfIU.net
>>272
軽トラ3ATひどいよな、660ccになった時の遺産を
ギヤ比ちょっと弄るだけでそのまま進歩なし。

乗用3ATはまだ乗れるが軽トラ3ATは駄目だな
荷物積んだ時の為だろうがひどるぎる。

281:しあわせの黄色いナンバー
12/08/27 16:05:37.44 vZcIYsNq.net
海外でMTが多いのは長距離かつ高速での走行が多いから、
加えて安価かつ比較的故障が少ないため
そして極めつけはディーゼルが多いからだ。
長距離や高速での運転が少なく、ATとMTの価格と故障率が低くガソリン車だらけの国内でガチャガチャしてるやつは環境や用途に適応対応のできないバカ


282:しあわせの黄色いナンバー
12/08/28 11:07:24.09 lWPcwd4Y.net
>>281
まあなあ、
知り合いで一台しか持ってない(持てない)のに頑なにMTの奴がいるんだが、
本人はそりゃいいだろうが嫁が可哀相だわ、
「不満だろうが譲ってやれよ」と忠告するが頑として聞かない。

まあATしか運転できないのもどうかと思うが時代を感じ取れよとは思う。

283:しあわせの黄色いナンバー
12/08/28 22:34:25.21 XDP9BdFD.net
>>281
高速道路等、定速走行との相性 AT>MT
ディーゼルエンジンとの相性 AT>MT だろw


284:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 10:29:17.73 Wx1FcSTn.net
>>281
デタラメ乙

285:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 11:06:02.83 COdMIQ4s.net
>>280
同級生が会社経営しててそこに軽トラと箱バンが合計6台あるんだが一台除き全部MT
昔のことだが狭いところへ一緒に行く用事があって迎えに来てもらった。
助手席に乗って見るとマニュアル、「最近は軽でもATじゃないんか?」と聞いたら
「従業員が嫌がるんだ、ATじゃ危ないからマニュアルにしてくれ」って
「箱バンAT買ったが文句言われて直ぐにMTをもう一台買ったわ、
事務員が乗るか俺が近場専用に使ってるだけだな」と言ってた。

試しにその箱バンATに乗ったが・・・あれはヒドイw

286:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 14:20:33.16 BDCp9X9H.net
乗用はA/T派だが、貨物はM/Tだな。
積載時の扱い易さはM/Tでしょ

287:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 16:41:18.35 COdMIQ4s.net
>>286
空荷でもヒドイぞw 1-2速 2-3速の周辺でどうしようもできない速度域がある
積載した時のATの下りはヒドイを通り越して悲惨だな。
同級生のとこの従業員が「ATじゃ危ないから」と言うのがよくわかる。


288:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 20:09:41.77 4G5UaIXa.net
市街地はMT
バイパス 高速はATだな
両方乗るならqMT

289:しあわせの黄色いナンバー
12/08/29 22:06:49.99 8Gu4BYMf.net
市街地はCVT
高速はAT
直線加速はDCT
趣味はMT


290:しあわせの黄色いナンバー
12/08/30 08:12:54.97 OeVh8d3h.net
>>288-289
個人的意見だが軽のCVTは滑り感がきつすぎる
積雪路面をTCSなしの車で走るとCVTの滑りかホイールスピンか
はっきりしない時が結構ある

俺的には
渋滞市街地:ATorCVT(我慢して)
郊外・高速:MT
だな

貨物系は4段以上のAT若しくはMTの6速化
乗用・貨物共理想は多段DCTがいいが無理だろうなw


291:しあわせの黄色いナンバー
12/08/31 00:12:09.75 aI1Rtf+s.net
.普段はMT、運転がダルイ時だけATがいいな。


292:しあわせの黄色いナンバー
12/08/31 08:19:23.46 Ij90neQZ.net
>>291
軽トラ5MTだが
仕事で行きは朝早いから30分の道を走り、帰りも同じ道で1時間かけて帰ってくる
往路か快適、復路は普段は苦にならないが渋滞がひどい時1時間半くらいかかる時がある。
その時だけは「2㌧ダンプのようなクラッチレスが選択できたらいいなあ」とつくづく思う。

293:しあわせの黄色いナンバー
12/09/01 00:06:04.16 twF+DdYj.net
>>292
俺はどっちかつーと、左手自由に使いたい時有るから、
勝手に変速機がいい。どうせ左足は暇だしな。

294:しあわせの黄色いナンバー
12/09/01 09:40:32.35 J4sfA1tm.net
ATとCVTはどうしてもロスがあるしダイレクト感が機能上ない
イスズの2tトラック系にデュアルモードMTというのがある
3ペダルMTだがスイッチで2ペダルMTになる(AT免許で可)
シフト操作は必須だが渋滞した時は非常に重宝する。

クラッチによる微妙な調整が無理で違和感を感じる時があるが
3ペダルに切り替えれば問題は解消する、軽で出してくれんかなあ。

295:しあわせの黄色いナンバー
12/09/16 23:51:10.62 b56AdZFC.net
低所得はすぐに軽で出せって喚くなw

296:しあわせの黄色いナンバー
12/11/14 00:07:15.23 X8MMAbhS.net
MTに乗れるならMTの方がいいけど絶滅寸前

アイドリングストップとかバッテリーが特殊で高いんだよな

297:しあわせの黄色いナンバー
12/12/05 21:42:53.30 MvM32eje.net
MT厨は害悪

298:しあわせの黄色いナンバー
12/12/08 02:08:08.86 liRaQOj0.net
一般的な採用担当者なら、使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。

299:しあわせの黄色いナンバー
12/12/08 13:28:21.69 Vojhp5VM.net
>>298
たかがギアの組み合わせの切り替えレバーと足で接続機を使う事が出来んのかね?
能無しが増えると(交通)社会が劣化するんだよね。

300:しあわせの黄色いナンバー
12/12/08 21:00:24.14 /BUsiI10.net
昔の車が好きだったのもあって
MTで免許取っとけば車選びの条件が拡がると考えてMTで取ったな

301:しあわせの黄色いナンバー
12/12/10 01:45:57.30 7k5mUMTE.net
軽はMTしか乗ったことない
ATの軽だとかったるい。

302:しあわせの黄色いナンバー
12/12/10 03:44:42.49 QJzJSPVj.net
MTって、ほら、猿じゃん、だからだから~、じゃんじゃん
顔真っ赤にして言ってくる猿め!幼稚園からやり直せ40過ぎのおっさん

303:しあわせの黄色いナンバー
12/12/12 18:54:35.16 oaKE5oCY.net
大型トラックでもATの時代に何を言ってるのか

304:しあわせの黄色いナンバー
12/12/12 19:38:04.99 B6Lqsg9D.net
MTよりCVTのが効率よくなってるしなあ
CVTはギアオイル交換無交換でしょ
そりゃCVTのほうがいいに決まっている

305:しあわせの黄色いナンバー
12/12/12 23:30:25.81 HCpHEnC/.net
>>304
兄貴がCVT車買うまでそれ知らんかった。
丁寧に回転上限決めて3000kmまで慣らし運転して、オイル類全部交換しようとしたら
交換すると逆にトラブル呼ぶからやめろとショップの方に言われてた。

306:しあわせの黄色いナンバー
12/12/17 00:05:07.92 AXy2DSaZ.net
MTのギアオイルなんて工賃しれてるし自分でもできる
交換サイクルも5~6万㌔に一回で十分

307:しあわせの黄色いナンバー
12/12/17 01:44:40.71 X0jo9wH4.net
>>306
MTのミッションオイル
一度でも換えたら廃車まで交換不要だろ 普通は
つか 一般的には交換することのないオイル
デフオイルも同じ
クルマにやかましい人だけがこだわる

ついでの話だけど
以前 勤めてた運送会社で長距離大型トラックのミッションオイルを10万kmごとに交換してたんだが 新旧のオイルを見比べても判らんくらい汚れてなかった デフオイルも同じ
ミッションの歯車ってのは かなり高い精度で組み上げられてるんだと思う

308:しあわせの黄色いナンバー
12/12/17 20:42:16.30 92lRYuDK.net
大型トラックって6000~8000回転まで回るっけ?
ガソリンエンジンじゃないよな?

309:しあわせの黄色いナンバー
12/12/18 21:12:56.87 BDr4cHuq.net
CVTは機械的ロス0じゃない
MTだって半クラッチは滑ってるじゃん

310:しあわせの黄色いナンバー
13/01/07 02:21:52.12 DZPUkbnH.net
半分は好きでMT乗ってるが
もう半分は面倒臭いなと思って乗ってる

311:しあわせの黄色いナンバー
13/01/11 19:32:40.50 LGDtUf7v.net
箸で食事するのと同様でMTが面倒だなんて思ったこと無いな
逆にATだと先割れスプーンのように一見箸より簡単で便利に見えて意外と不便

312:しあわせの黄色いナンバー
13/01/22 18:30:11.74 84VgVSJs.net
そうそう。結局慣れれば操作は苦でないし、気の抜けた運転だとギクシャクするから危険防止にもなる
ATはエンブレ効かなすぎて怖いなー

313:しあわせの黄色いナンバー
13/01/28 21:53:00.25 ea2JejAC.net
>>312
5速MTの5速だとアクセルもブレーキも踏まなくて下るような坂でも、
3速ATだとアクセルを踏まないと進まない。
軽貨物だと、ATのエンブレの効きは強すぎて燃費に悪そう。

314:しあわせの黄色いナンバー
13/01/29 09:04:17.86 F0lx7Eyz.net
>>313
ギヤ比が低いからすぐエンブレ状態になるがトルコンのロスで食われてエンブレが効く状態にならない、
高速道の下りだと回転数もあがる速度も際限なくあがる感じ、荷物積んでたら顕著
2速の域じゃないので頼りになるのはフットブレーキのみ、すげえ怖い。

315:しあわせの黄色いナンバー
13/02/26 17:33:19.08 7FsU+V7H.net
>>313
>ATのエンブレの効きは強すぎて燃費に悪そう
逆々、軽貨物のエンブレなんて無いに等しい、
上りも下りも最悪、特に高速は恐怖すら感じる。

316:しあわせの黄色いナンバー
13/03/03 11:20:30.95 PYkL9IAS.net
ハイギアアドなんで下がスカスカ

317:しあわせの黄色いナンバー
13/03/17 20:12:49.90 lZxQ3luw.net
MTはアクセル&ブレーキとクラッチと操作手段が多く、
思うがままに車を動かせる。
ATだと、そうはいかない。

318:しあわせの黄色いナンバー
13/06/09 11:14:47.83 8dKtAXSR.net
過疎ってるな。
MTの良さはエンジン回転に対するシフトポジションを運転者自らが選べるところにある。
ATではコンピュータに設定された範囲でしか変速できない。
これは「D」「L」「S」どのポジションで運転していても感じるところで、例えば「L」から「S」に
レバーを変えてもすぐにはシフトアップせずタイムラグがある。
また「D」レンジ走行中、MTであれば1500rpmでシフトアップ出来るところでもATだと2000rpm
以上回さないとシフトアップしてくれないとか、シフトアップはしてくれるけど○○km/h以上
にならないとシフトアップしてくれないと言うもどかしさが我慢ならない。
シフトダウンにしても同様で、○○km/h以上出ているので4速維持とかやられるとトラク
ションをかけたいときに直ぐに対応出来なくてもどかしい。
レンジ切り替えしてもすぐには変速しないし。
MT乗りの多くはこのダイレクト感の無さに違和感を覚えていると思われる。
と言うか俺自身がその違和感が嫌でMTに乗ってる。
CVTには乗ったことが無いのでその良さは分かりかねるがな。

319:しあわせの黄色いナンバー
13/06/09 14:13:38.27 RsIjnl66.net
CVTはキモすぎる。

320:しあわせの黄色いナンバー
13/06/10 16:50:13.33 JKiD/e+j.net
いまどきの電スロじゃ
運転者が踏んだ通りにはアクセルは開いてくれない=MTでギヤを選べたところで
ドライバーの意思通りに回転やトルクをコントロール出来てないんだがw
そこは見ない感じないwww

321:しあわせの黄色いナンバー
13/06/10 17:43:43.46 nf6xbmDl.net
スイスポMT電スロ何てシロウトの俺でも酷かったからな
ついでに試乗したジムニーMTの方が凄く楽しい
鈍亀過ぎて後続車に迷惑かけるけどジムニーMTの方が楽しい

322:しあわせの黄色いナンバー
13/06/10 19:41:49.04 GJzQecV0.net
ターボならともかく、NAのATとかかったるくて乗ってられない

323:しあわせの黄色いナンバー
13/06/10 22:28:15.79 CoVXI3pS.net
バカみたいにタイヤ引っ張ってオートマでマフラー爆音ってアホですって宣言してるようなもの

324:しあわせの黄色いナンバー
13/08/09 NY:AN:NY.AN fdzbQNDV.net
急な坂を登っていると、マニュアルだとアクセルを踏みこんでも何にも反応しないときあるけどな。

325:しあわせの黄色いナンバー
13/08/09 NY:AN:NY.AN Na/X6SGw.net
シフトダウンしろよ

326:しあわせの黄色いナンバー
13/08/09 NY:AN:NY.AN yucjR31s.net
>>324
ホビオだけど
やっとこさ4速でしか登れない登坂路で判る
約2000回転のトルク谷
アクセル踏んでもエンジンが唸らない領域

327:しあわせの黄色いナンバー
13/08/14 NY:AN:NY.AN NNI9BWQD.net
どっちでもいいじゃねえかMTでもATでも。
まぁ俺はMT厨だけど、別にAT厨を非難する気はないよ。
AT厨が「MT乗らないからAT限定免許で十分」っていうなら「まぁATは楽でいいよね」って言ってやるし、
MT厨が「MT楽しい」っていうなら俺も「MT楽しいよね」って言うよ。
どちらが先に言ったのかは知らんがAT厨が「MT時代遅れ」とか言ったりMT厨が「MTも運転できない低脳野郎」とか何とかいうから喧嘩になるんだ。
MTが好きなら普通免許取ってMT車乗ればいいし、MTのメリットが感じられない、わざわざ取る必要が無いって思うならAT限定免許取ってAT車乗ればいい。
仮にAT限定取ったとして、もしそれでMT車乗る機会があったとしても限定解除しにいけばいいだけの話だろう?
まぁでも俺はATはあまり好まないな。確かに操作は少ないんで楽なのは分かるんだが、MTに慣れると逆に疲れるんだよなww
あと退屈ってのもあるし。
ま、人それぞれ感じ方は違うからな。MTとAT、お好きなほうを運転すればいいと思うよb

328:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
13/08/15 NY:AN:NY.AN px83LZeV.net
3速ATはギアの入りが荒い変速機設定であるため、アクセルから足を離した時の速度の落ちは速い。

今の軽自動車のオートマチック車は、車重と変速機設定が災いし、勾配の程度にもよるが、
登坂時には、全出力状態にもかかわらず、40キロを下回る事も少なくない。

今の軽自動車は昔の軽自動車と比較して、車体が一回り大きくなったものだな。
その分、車体が重くなり、燃費、加速性能が悪くなっている。

329:しあわせの黄色いナンバー
13/08/31 NY:AN:NY.AN jQT2+G9B.net
軽は3ATか4ATなのかぱっとみ見分けがつかないな

なんかいいやり方あるの?

330:しあわせの黄色いナンバー
13/09/20 13:58:56.63 k+12DBLC.net
バイクみたいにUPとDOWNのレバーならMTでもいいのに。

今何速に入ってるのか、レバーをじーっと見ないとわからない。
ランプがついてないから夜とか判別に時間がかかって危険。

331:しあわせの黄色いナンバー
13/09/20 14:36:29.13 KzL6Ornk.net
>>330
今何速か分からない?
さっきお前が入れたポジションだろうがw

痴呆症なら運転席から降りるべき
「ウインカーつけてたっけ?」「あれ、今ハイビームだっけ」「え、車検切れてたっけ」とか言いそうだからな

332:しあわせの黄色いナンバー
13/09/20 14:51:55.02 k+12DBLC.net
ATにすら、シフトインジケーターがあるのだからMTにないのは不親切だと思わないのかね?

333:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 00:36:01.60 fI2K6bEm.net
>>332
MT運転した事無い?
インジケーターはATだから必要なんだぜ。

334:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 06:06:57.16 1h17o1bz.net
ATの下級グレードでもなければインジケーターがある。
最近のバイクにはMTでもインジケーターがある。

つまりはMTのミッション車にもインジケーターは本来必要ってこと。
それがないから売れないし流行らなかったんだよ。

335:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 06:34:17.79 HYt1VpJt.net
バイクはシーケンシャルだからね。
4輪でもシーケンシャルタイプならギアインジケータは必要だし、ついてる。
H型シフトでインジケータなんて無用。レバー位置=インジケータなのだから。

336:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 08:29:43.26 EQ3CM+SX.net
シフトレバー位置の他にも速度、回転数、トルク、クラッチの感触と
自然に入って来る情報が沢山有るから万が一、間違っても瞬時に気付く

337:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 10:52:10.03 F7yl7IeW.net
最低でも、両方乗った事があるやつじゃないと話にならないな
AT限定の奴はこのスレに参加しないほうが良い

338:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 11:05:40.31 HYt1VpJt.net
移動手段ととるか、運転を楽しむものととるか・・・

339:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 12:38:25.85 B1Ofpc3m.net
移動手段としての場合でも、同等以上の安全性は必要。
操作性に代わる安全装備が必要になるので、ATに横滑り防止と衝突防止機構は必須。

340:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 15:14:07.23 xunZksjv.net
mtなんていらんわ

341:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 17:08:41.94 8l8QYNn2.net
>>330
>今何速に入ってるのか、レバーをじーっと見ないとわからない。
そういう奴はオートマしか運転しちゃいかん

ギヤ入れる前にレバーを見るのは女に多い、特にバックする時

342:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 17:30:15.33 6PQLh0m8.net
何の為にシフトレバーにボタンが付いているのか知らない人って多い
どの位置に動かす時にもボタンを押すのは間違いなのに

343:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 17:57:34.96 F7yl7IeW.net
>>342
なぜ急にATの話になったし

344:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 18:42:17.24 1h17o1bz.net
ボタン押さないと止まっちゃうだろ馬鹿。

押しとけばいいんだよとりあえずはよ!

345:しあわせの黄色いナンバー
13/09/21 21:18:47.38 HYt1VpJt.net
AT推しの人に(真剣に)聞きたい。



・・・運転、好き?(楽しい?)
車が、とか移動が、とかじゃ無く"運転という行為そのもの"が、ね。
パドルシフト多段とかなら、まだ理解出来るのだけど。

346:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 02:01:36.55 cJErT2/8.net
押し付けるな。
たのしみかたはそれぞれだろ。

347:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 13:13:01.93 nlSn+x/8.net
別に楽しいが正義じゃありませんし

348:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 18:50:29.25 aAyHGYFb.net
押し付けとかじゃ無いよ。
ATで、運転という行為そのものに楽しみがあるのか?が疑問だったんで。

車の楽しみ方なんて無数にあるのは知ってる。

349:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 20:28:45.38 cJErT2/8.net
ガチャガチャやるのが楽しみならオートエアコンだってデジタルラジオだって装備品されないだろうなあ。

350:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 20:32:33.50 nlSn+x/8.net
サーキットにATで挑んでキックダウンやODなんかを駆使するのが好きな人間もいるだろ

351:しあわせの黄色いナンバー
13/09/22 22:48:25.16 tbh9dZbP.net
>>349
ATにはATなりの楽しさがあるけど
毎度思うがそれって運転に直結しないよな

352:しあわせの黄色いナンバー
13/09/23 08:45:38.29 n9BD/dBC.net
>>351
同意
よそ事ばっかり

353:しあわせの黄色いナンバー
13/09/23 21:44:03.35 ZlI3C3ZO.net
>>350
意図的にキックダウン、タイムラグにイラつかない?

354:しあわせの黄色いナンバー
13/09/24 10:53:19.91 OXTwIbNl.net
ATに運転する楽しさは無いかもしれんが、MTの運転は楽が出来ない。慣れの問題じゃなくて絶対的に。

槍投げと砲丸投げみたいな?

355:しあわせの黄色いナンバー
13/09/25 10:34:06.44 m2aajDs3.net
ATによって得た楽を何に使ってるのかが問題なんだよ
安全と言うのに使ってくれればATにした甲斐があるって物

実際は運転しながらスマフォとかね

356:しあわせの黄色いナンバー
13/09/25 10:52:28.58 CNn+ar9N.net
>>355
片足あぐら、シート倒しすぎ、座席後ろすぎ

ATにしか存在しないわ

357:しあわせの黄色いナンバー
13/09/25 19:17:43.44 0SaBUML1.net
MT厨の嫉妬が見苦しい

358:しあわせの黄色いナンバー
13/09/25 20:47:38.09 m2aajDs3.net
嫉妬ってw
普通免許持ってる人はATも乗れるので嫉妬するぐらいならAT乗ってるわw

限定免許持ってる人って身体能力だけじゃなく頭も足りないのかよw

359:しあわせの黄色いナンバー
13/09/25 22:45:27.92 Yw8f+jCS.net
ATの何に嫉妬すれば良いんだwww

360:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 07:21:43.00 kxP+Qp+y.net
ればーのボタンはターボスイッチだと思ってました。

361:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 10:45:00.33 xU4O4Ri8.net
>>357
嫉妬わらたwww
リアルの人間関係では、そういう勘違いはしないようになw

362:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 13:54:37.88 kxP+Qp+y.net
車を乗り物と見た場合オートマチックの方が乗り心地がよい

363:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 14:27:05.81 xU4O4Ri8.net
>>362
軽板だから言うが、ノンターボの登坂でもそう言えるか?

364:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 16:09:23.75 ydMYT7/A.net
MTの本質ってクラッチだけだよな
たまにクラッチ操作ごときで「車の仕組みが理解できる云々」な人もいるが

365:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 17:05:01.75 xU4O4Ri8.net
>>364
少なくてもAT限定の大半は、ATの仕組みを知らない
エンジン回転数とギヤ比(とタイヤ径)と速度の関係についても知らない
そしてMT乗りには皆無なものの、AT乗りでたまに見かけるのが、下りでのエンブレ不使用

366:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 18:45:44.40 1autOBmy.net
でも、ATの方がエンブレ使い安いよね?

手前にかちかち引くだけだし。
ODのボタン押すだけだし。

MTだと、ほんの3秒だけ4速にするとか至難の業。

367:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 18:46:42.66 QCtU2WS9.net
>>365
軽のATこそ積極的に手動でのシフトが必要だよな

368:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 19:22:26.84 CbZ2FEsD.net
>>366
確かに操作が簡単なのはいいんだけど・・・
単純にガツッとエンブレ掛かると危ない場面も多い
ってか、MTだと普通は回転数合わせてシフトダウンしてからアクセル戻すでしょ?
2ペダルでちゃんと回転数合わせてシフトダウンしてくれるのはDCTとか一部のAMTくらいだよねw

369:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 19:37:14.95 rYEjsw4b.net
ATはエンブレ知ってたってブレーキ踏んでる方が楽だよね
そうすれば上りでも下りでも同じギアと同じ感覚で走らせられるんだからこれ以上快適なことはない
どうしても使うって時はガチャッとギアだけ弄れば使えるし
ただ分かっていても普段Dで走ってるから低ギアは違和感しかないぞ・・・

370:しあわせの黄色いナンバー
13/09/26 20:09:30.02 hLtX2keW.net
MTなんてDQNしかいねーじゃんww
スピード違反、信号無視はあたりまえw

371:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 01:08:23.44 Rr/IHGgJ.net
渋滞や狭い道、左折のときは、ATでもエンブレを使ってる。このほうが安全だと考えてる。

エンブレでガクンとくるのを抑えには 切り替える前に軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず。

372:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 03:38:55.71 0SHw0GI/.net
>>371
構造わかってないでしょ

アクセル戻すだけのエンブレでショックを無くそうと思ったらアクセルを急に戻さない
変速してエンブレするのなら減速比の差を埋めなきゃならない
ATには後段が出来ないんだよクラッチが無いから

そもそもATのアクセル戻すだけのエンブレはMTからしたらほとんど無いのに等しい
ATに乗り換えた時アクセル離してるのに加速してると錯覚したわ

373:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 10:22:04.06 pCMLqMg0.net
>>369
>ATはエンブレ知ってたってブレーキ踏んでる方が楽だよね

結果としてブレーキパッドは消耗するけどな
まぁその考えで、数kmの長い下り坂でもフットブレーキオンリーな奴がいる
そもそもフェードを恐れてないというか無知なので、パッドが寿命限界になってからようやくDあたりに点検に出すだろう
つまり、その直前の段階で下り坂でフットオンリーを行う危険性がある

楽と引き換えに、リスクを背負っているAT乗りは、全員とは言わないが、それなりの数いる

374:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 15:43:18.19 7yRgGLQ/.net
軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず
軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず
軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず
軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず
軽くポンピングブレーキをしてから変えれば良いはず

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

375:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 18:26:04.38 c2Um6f80.net
MT派はATも乗ったうえでMTを推しているのに対し
AT派はAT限定免許が空想で語っているため、双方の言ってることが常に平行線である。

結論 MTは運転スキルのある人には傑作だがそうでない人に対してはカス

376:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 21:00:21.75 FRUsLH6d.net
俺MTに乗っていたけどATの方が楽でいいや

377:しあわせの黄色いナンバー
13/09/27 21:24:16.51 U/kR4P2G.net
自分の行動範囲内の道路や周辺状況がATで支障ないならそれで良いわな。
しかし出来れば、橋の上のブラックアイスバーンや児童通学路等の飛び出しが予想される所や
住宅街から人通りの多い繁華街へ出る所等では事前に自分でシフト操作しておきたいし
スキー場や積雪地に逝く時にはそれなりの操作が出来ないと不安。
と言うわけで、ATでもいいけど普通のトルコンATは個人的には無理。

378:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:17:32.12 7dHYk3oD.net
ブレーキングしつつ、
クラッチを踏むと同時にシフトをニュートラルに
そこでクラッチをミートさせ右足かかとでアクセルをあおり(シンクロ弱いの)
クラッチを踏みシフトダウン
クラッチをつないで減速が終わった時点でブレーキペダルから足を離し
アクセルを踏む

書くと面倒臭いが1秒くらい
トルコンスリップが無いから、加減速にストレスもないし、ノークラより楽なんだよなあ
ノークラは1時間以上乗ってると右足がツリそうになってくるし、眠いし、ダルいし、10分で飽きるし
眠いと足踏み式パーキングブレーキを踏みそうになるし、ヘトヘトになる

クラッチ付きのATは知らん
22年無事故無違反のオッサンでした

379:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:20:03.09 7dHYk3oD.net
ちなみにMTよりプリウスのほうがよほどマナー悪いよウチの居住地では
あれって多分ノークラだろ

380:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:24:37.52 BogwsiRj.net
こうううジジイが高速とかで居眠りして事故るんだよな。

381:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:28:32.66 7dHYk3oD.net
事故ってないづら
眠くてもダルくてもお前の35億倍ほど運転が上手い。残念ながら

382:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:39:55.38 BogwsiRj.net
俺は事故らないと思い込んでる老害か。救いようがないな。

383:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 00:43:57.47 BogwsiRj.net
運転してて疲れるとか眠くなるとか言ってる時点でお馬鹿。
休憩の取り方すら知らない素人。

384:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 01:22:08.97 rjQZ+1ff.net
疲れるような運転をしたことない方がよっぽど危ないっての
不測の事態に位置言った時に即未知の領域に入るわけだろ?
何も対処できないで事故るじゃん

385:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 01:30:57.48 BogwsiRj.net
馬鹿なジジイだな。疲労運転なんかマトモな人間はしないんだよ(笑)
疲労回復に時間をかけるより、疲労視野いようにするほうが安価安全短時間。
時間管理も健康管理も金銭管理もダメなジジイか。こういうのが上司だったら部下が可哀想だ。

386:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 08:21:37.98 iwwtG/F1.net
ATは眠いよね
運転も車の動きも
小学校低学年でも運転できるようにした罪はあると思う
ATの普及で迷惑おばちゃんドライバーが一気に増えた

387:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 08:47:30.43 Ol1gIkGf.net
ATで眠たいとか行っている輩は緊張感が足りない証拠
人を巻き込む前に死ね

388:しあわせの黄色いナンバー
13/09/28 10:27:09.51 8QosdGPS.net
こいつあぶねぇな、と思う運転はMTに多い
こいつ下手くそだな、と思う運転はATに多い

389:しあわせの黄色いナンバー
13/10/05 02:42:12.67 ZkHLO3ZL.net
言いたいことはわからんでもない

390:しあわせの黄色いナンバー
13/11/19 08:00:59.43 4tnPFFy2.net
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

MTは保険をあげるべき。

391:しあわせの黄色いナンバー
13/11/21 07:12:07.40 fJ5xMCxX.net
>>390
>危険な運転が出来るマニュアル車でなく安全運転ができるオートマチック車

タイトルからしてAT馬鹿臭プンプンだなw

392:しあわせの黄色いナンバー
13/12/11 19:13:57.48 1gqLMmfC.net
age

393:しあわせの黄色いナンバー
13/12/12 09:18:14.61 w3YPYToH.net
私は軽MTに乗っている人間は卑怯だと思います。
貧乏を理由に軽に乗っているという事実や、その劣等感をMT車が運転出来るという優越感で誤魔化しているからです。
何故そこまでして貧しさを否定しようと必死なのですか?
これを期に罪の意識を持ち、更正して下さい。

394:しあわせの黄色いナンバー
13/12/12 19:01:46.11 csJrfhvG.net
軽トラに優越感も何も無いと思うが

395:しあわせの黄色いナンバー
13/12/12 22:55:12.35 JQ8wqSjg.net
MTを運転できない劣等感を誤魔化すために必死なんだろう。
哀れな奴だ。

396:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 00:44:41.19 EptylfsM.net
ATって運転自体は小学生でもできるしなぁ。
AT限定免許のやつとか恐ろしいわ

397:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 03:33:02.98 zxfl0hu/.net
クリープで勝手に動くとか、あり得ないって。
そもそもなんでそんな機構を蔓延させたのか。
ヒルスタートアシストみたいなので補うべき。
アクセル踏まずに動く凶器なんかを、万人に提供するな。
クリープがあるという理由だけで、ATなんか絶対に乗りたくない。

398:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 11:19:39.70 HM82NDnM.net
>>397
そう、機械は「何も操作されていない時には停止している」べきだよな

399:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 10:42:40.76 g9nmTyyQ.net
何もしてないときにエンジンまで止まるシステムはオートマだけなんだぜ

400:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 16:19:40.39 kzEDOdLm.net
>>399
アテンザのMTはアイストしますしヒルアシも着いております

401:しあわせの黄色いナンバー
13/12/16 14:20:24.19 rrt+BCaD.net
MT厨乙

402:しあわせの黄色いナンバー
13/12/16 16:08:22.78 Y/8nNQKa.net
なんかよぉー
今普免って半分くらいAT限定なんだってな
そんなに金額変わらないのに何処までユトリなんだよって日本の将来が心配になってきたw

403:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 01:40:23.12 3H52Q0x2.net

免許区分ぐらいちゃんと認識した上で書き込んでね。
それとも釣り?

404:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 11:53:34.34 lPnlc+XC.net
>>403
ググってから唾吐けよw

405:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 15:31:49.76 tt3eRq6c.net
一般的な採用担当者なら、使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。

406:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 23:16:29.95 Ju+iiOay.net
>>405
一昔前はAT限定なんて恥ずかしい免許は無かったんだけどな。
MTなんて普通免許持ってりゃ運転できて当然のものだよ。従って誇りでも何でもない。
そもそもMT免許なんて存在しないじゃん。有るのは『普通車はATに限る』という限定がついた人の
劣等感だけ。

407:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 23:31:20.65 J+GLQI6t.net
5MTと6MTとトラックシフトとコラムシフトを熟知した俺が最強!

408:しあわせの黄色いナンバー
13/12/18 00:08:43.25 FkysRU54.net
初めて購入したのがシンクロ無しHシフト3MTの三菱ジープだったから
最近のMT車なんてAT車なみに眠くなるときがあるよ

409:しあわせの黄色いナンバー
13/12/19 14:34:35.22 xQBduMI9.net
>>408
シンクロなんて取っちゃえば良いんだよ
まぁ途端に、シンクロ前提で軽量化諸々のために弱くなったギヤと戦う羽目になるが

410:しあわせの黄色いナンバー
13/12/23 23:25:29.65 IblYK8ca.net
軽だしMTでいいや

411:しあわせの黄色いナンバー
13/12/24 09:41:10.51 rAc7emke.net
非力な車はMTの方が快適だな
ATだとイライラする

412:しあわせの黄色いナンバー
14/02/24 21:04:44.85 ei0076wU.net
CVTはガラパゴス状態だな
ヨーロッパ車はDCTが主流

413:しあわせの黄色いナンバー
14/02/25 21:13:57.13 mSKlpb+l.net
別に特別ヨーロッパが優れているわけでは無い

414:しあわせの黄色いナンバー
14/02/26 17:01:44.22 hbotObib.net
無論文化の違いはあるが、車好きほど欧州車のテイストが気に入るはずなのは確か
これはチーズと同じで、チーズ好きほど国産のナチュラルチーズでは物足りなくなるのである

415:阻止押さえられちゃいました
14/03/03 10:07:40.54 b6XJfZwQ.net
↑当たってるね。国産のチーズはすぐグチャグチャになるんだ、金賞受賞などというチーズ買ってもね
デンマーク産のチーズはいつまでも歯ごたえがあってうまいんだな

416:阻止押さえられちゃいました
14/03/04 15:54:14.75 je0KwOZ/.net
なんちゃら産のチィーズ最高!って食べてる俺カッコイイって感じかよw
あんな不味い物が大人の味だとか言い出すんだろうな

417:阻止押さえられちゃいました
14/03/07 09:27:48.90 c7VCDeHB.net
チーズなんぞ無数に種類あるのに国産とデンマーク産で歯ごたえが違う?www
いい加減すぎるわ。

418:阻止押さえられちゃいました
14/03/07 23:42:27.71 AeCaudzI.net
AT限定免許=池沼救済用免許

419:阻止押さえられちゃいました
14/03/11 10:25:21.24 zbtOdpi1.net
MT否定するやつってトランスミッションのこと分かってない人が多い
CVTもATもDCTも全部同じだと思ってる

当然MT乗り同士の会話についていけず劣等感がつのりアンチMTへ
(ただし、操作が面倒ということしか主張できない)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch