軽に水平対向2気筒を!at KCAR
軽に水平対向2気筒を! - 暇つぶし2ch398:阻止押さえられちゃいました
21/12/03 11:21:55.49 yhC0ZXN6.net
しかしチャージャー付き2stと言う事は掃気ポンプ方式は
掃気ポンプ兼任クランクケース圧縮掃気方式ではなく掃気ポンプ兼任過給機圧縮掃気方式ですね、
しかも掃気ポンプ兼任過給機圧縮掃気方式にユニフロー掃気を組み合わせると成ると
2stに纏わる吸排気プロフィールの不自由さを物ともせずに過給4st並の新気重点効率を達成できる上に
2stは4stよりポンピングロスは圧倒的に小さいのでピークだけで言えば排気量あたり倍出力が狙えるので
元から気筒あたり燃焼回数が同じな事も相俟って、ピークだけで言えば倍気筒かつ倍排気量換算で考える事が出来る為に
過給機圧縮ユニフロー掃気式2st330cc×6気筒=計1980ccは過給4st換算で330cc×12気筒相当=計3960cc相当に成ってしまう。
過給4st4気筒計1980cc狙いだったら過給機圧縮ユニフロー掃気式2st495cc×2気筒=計990cc=過給4st1980ccで良いのでは?
所で2st水平対向は、ボクサーだと全ての偶数気筒で対向気筒同士同爆と成ってしまい、
180゚V型は全ての4倍数(4,8,12,16,…)で低振動なクランク位相だと対向気筒同士同爆と成ってしまう為に
2st水平対向は2st180゚V型の2,6,10,14,…気筒だけが低振動なクランク位相選択でも等爆が選べます。
また、それに伴い、過給2st水平対向で高級仕様の為の多気筒エンジンを考えると成ると
2気筒から4気筒は飛んで6気筒となってしまいます。それぞれ過給4st換算で4気筒から8気筒は飛んで12気筒。
ちなみに過給4st換算8気筒と成る過給2st4気筒は水平対向だけでなくV型でも悩み所、4st90゚V型8気筒クロスプレーンの様に
上手く等爆で低振動なエンジンにし難く4st90゚V型8気筒シングルプレーン並みの低振動さで等爆なエンジンが関の山なので
結局は2stで4気筒という高級エンジンをスポーツカー以外で選択するなら直列を選ぶ事に成りますかね。
2次バランサーを使って良いなら60゚V型対向気筒同士120゚位相か90゚V型ながら対向気筒同士クランクピン非共有か
120゚V型対向気筒同士60゚位相が2次バランサー装備のベースに適します。

399:阻止押さえられちゃいました
21/12/03 12:47:36.07 yhC0ZXN6.net
と云った具合に2stのブロックあたり好適気筒数は、各素数×2だった4st比半分つまり素数気筒に成ります。大型貨物船舶用だと
7気筒や11気筒が丁度良い(9気筒には3次の固有振動が有る。直列14気筒の例も実態は7気筒ブロック直列2連結)様なので
車用最高級エンジンは1ブロックあたり11気筒じゃ長過ぎるから7気筒の2stV型14気筒って事に成りますかね。
まぁそれでも長過ぎるから2stV型10気筒ですか。でもEV天下が近い御時世には2stV型10気筒さえも長い部類ですから
2stV型6気筒で良いかも知れませんね、4st換算V型12気筒級で十分に超高級ですし。

400:阻止押さえられちゃいました
21/12/03 19:09:15.64 L2q5vczI.net
>>398-399
単気筒あたり330ccで 2st 180度V型2気筒なら低振動で
2st 660ccが 4st 1320cc相当になるってことは
商業的には無理でも 技術的にはLNG化はできるんだろうか…

401:阻止押さえられちゃいました
21/12/04 01:54:28.50 chg6b766.net
>>400
幾らLNGが安さを期待できるからとは言え先ずはLPGから考えてみるべきじゃないですか?
LPGでさえ重量増&出力3%低下。LPGエンジン次世代技術のLPG版の燃料直噴化実現後なら大幅な新気充填効率UPに成るんで
クリーン性能との兼ね合いの為のデュアルポートインジェクションノズル2口と直噴1口の計3口で
自然吸気なら出力だけはガソリンエンジンを超える事が期待できます。
但しガソリンエンジンとは異なりLPGエンジンの燃料直噴化は、まだです。
…さて。LNGエンジンの軽~小型の自動車に期待しないで下さい。LNGは車体も排気量も大きく業務用と考えて下さい。
何故ならボンベに詰めてしまえば冷やす必要の無いLPGとは異なり液体化後もタンク内で常に冷やす必要があります。
更に、今、タンクと言った様にもはやボンベではありません、冷却後も燃料体積が大きい。
また、エネルギー密度も0.45倍、空燃比や充填効率を調整しても0.7倍もいくでしょうか?
もし貴方が試作研究費も出せる程の大富豪でもLNG採用は大型商用車だけにして下さい。
また、一方のLPGは補給ではなくボンベごとの交換、こちらもやはりタクシー同様に商用車だけにした方が良いです。
また、漏洩時はガソリンより危険なので、それこそドライバーもプロに限られるべきです。

402:阻止押さえられちゃいました
21/12/04 02:00:50.67 chg6b766.net
>>400
あぁ後、もし過給2stが過給4st比倍排気量性能を実現したとしたら『絶対に』税制が変わるので、
エンジンが小型軽量化しつつフリクションロス&ポンピングロスの劇的軽減による低燃費化、以外は期待しないで下さい。
2輪も遅ればせながら税制改訂されるでしょう。
国交省、財務省、政治家…そうです、我々は奴隷どころか家畜ですらありません。餌です、餌!!

403:阻止押さえられちゃいました
21/12/04 15:37:46.14 xbsVI8fT.net
横からだがLPGなら
2st 330cc×180度V型2気筒で64馬力いくかな?
ジムニーあたりに乗せてみたいね

404:阻止押さえられちゃいました
21/12/17 22:33:25.35 MeEBvQZF.net
軽ではLNGはもちろんLPGもやめて下さい

405:阻止押さえられちゃいました
21/12/18 17:06:36.38 xHq9GAFg.net
仕事でトラックの整備しててLNGもLPGも乗ったことあるけど下のトルク無さ過ぎて無理じゃないかな
まず2stで現代の排ガス規制をクリア出来ないかも

406:阻止押さえられちゃいました
22/04/06 17:35:13.85 mOG+da7x.net
2st 330cc×180度V型2気筒でディーゼルっていける?
ガソリンとディーゼルで振動って違う?

407:阻止押さえられちゃいました
22/04/07 16:20:08.75 1iZK++80.net
マツダでなかったか?
360cc時代にフラットツイン。
結局は駄目だったんだろうけど・・・

408:阻止押さえられちゃいました
22/09/03 11:08:27.68 csLx/dDz.net
むだです

409:阻止押さえられちゃいました
22/10/26 16:30:36.22 ISWD6Bw1.net
2st 330cc×180度V型2気筒で48vマイルドハイブリットでどうや

410:阻止押さえられちゃいました
23/04/06 19:02:20.18 27QMKKul.net
スバル次世代水平対向エンジンへの提言(1)横幅をもっとコンパクトに!
URLリンク(car.motor-fan.jp)
次世代水平対向エンジンへの提言(2)積極的にOHVを選択する
URLリンク(car.motor-fan.jp)
次世代水平対向エンジンへの提言(3)——組み立てカムシャフトで剛性を確保
URLリンク(car.motor-fan.jp)
次世代水平対向エンジンへの提言(4)前軸はどこへ置くか——AWDはこれがむつかしい
URLリンク(car.motor-fan.jp)
次世代水平対向エンジンへの提言(5)カム側の径が小さい? バルブが開かない?
URLリンク(car.motor-fan.jp)
次世代水平対向エンジンへの提言(6)水平対向エンジンへの期待
URLリンク(car.motor-fan.jp)

411:阻止押さえられちゃいました
23/04/09 04:42:32.71 6bywwzRB.net
OHV回帰は振動による動作タイミング誤差により動力性能・環境性能・燃費性能・NVH性能・排気音の悪化を招く
シリンダーヘッドコンパクト化はスバル御用達チェーン式CVTユニットをジヤトコがスバルに供給できるライセンスを与えた
チェーン式CVTユニット本家シェフラー傘下Luk社のユニエアー(アルファロメオ採用で言うマルチエア)だったり
ケーニグセグ傘下フリーバルブ社のフリーバルブによるケーニグセグのカムレスエンジン
と、カム駆動では無くす方法も存在する。ユニエアーは油圧駆動でバルブスプリングは単なる与圧と緩衝用
フリーバルブは低速向きの油圧と高速向きの空気圧とバルブスプリングの混成使用
今やOHV化は、排気量ダウンと等しいわけではないが、排気量ダウンと形容して過言でない動力性能ダウンのみならず
環境性能や燃費性能の悪化も招く悪手と成っている。プッシュロッドをダイヤモンドで造っても
OHCやDOHCとの差は、縮むには縮むが、それでも大差が着いたまま
天然ダイヤモンドの3倍の硬度を達成した愛媛大学開発ヒメダイヤでも駄目だろう

412:阻止押さえられちゃいました
23/04/09 16:42:10.63 exB7UUuB.net
>>411
>>398じゃないが
2stに掃気ポンプ兼任過給機圧縮掃気方式にユニフロー掃気方式で
ohvでもダメなん?

413:阻止押さえられちゃいました
23/04/10 02:26:58.78 NJaQFw6B.net
改めて思い出して貰うけど、
4stはフルネームで 4 stroke 1 cycle engine でクランク2回転周期作動が故にカムは2回転周期で済んでいたけれど、
2stはフルネームで 2 stroke 1 cycle engine でクランク1回転周期作動だからカムも1回転周期と4st比倍速回転になる。
当然ただでさえ振動誤差が大きいOHVが倍速作動させられて苦しくなる。
だから仮にOHV化の余裕をロングストローク化による排気量拡大に充ててみても
ロングストローク化、排気量拡大、共に環境性能と燃費性能の改善に繋がる要素なのに、
OHV化による環境性能、燃費性能の悪化効果が両者共同改善効果を丸々台無ししてまだ余り有る改悪になるから、
OHC、DOHCのままの方が良かった結果となってしまう。しかもそのOHV化による悪化幅は
このレス序盤でも書いたが2stだからカムが4stの倍速作動である事により、大きくなる。
それに、折角>>398を引用してくれた所を悪いが395は俺だ。シリンダーヘッドが憎いなら、
『対向ピストンエンジン』に興味を持ったら良いんじゃないかな?
2つのピストン頂部が向かい合いつつ1つのシリンダーを共有するエンジンで、
その都合、シリンダーブロックを2つのクランクケースが挟み合うカムシャフトレス2クランクシャフトエンジン。
この対向ピストンエンジンの名前に対比したボクサーエンジンの呼び方が対向シリンダーエンジン
これを水平にマウントするので水平対向ピストンエンジン、水平対向シリンダーエンジンとなる。
だから世に普及しているボクサーエンジンも水平ボクサーエンジンで
過去には垂直対向ピストンエンジンなんて存在してたから垂直対向シリンダーエンジンつまり垂直ボクサーエンジンも
採用例が存在しないだけで原理として概念としてだけは存在する
エンジン原理的には水平か垂直かは問題ではなく垂直でも良い事になる

414:阻止押さえられちゃいました
23/04/11 19:59:29.45 nHW9RsUG.net
>>412
仕方ない、ユニフロー掃気じゃなくても過給できる旧世代の2st構成方法を紹介しとくよ
ユニフロー掃気じゃなければシリンダーヘッドはカムレスだ
自然、過給するんでクランクケースでの圧縮掃気はしない
じゃあどうやって排気ポートが先に開き後で閉まるループ掃気で過給するかと言うと
逆に排気ポート側ではなく掃気ポート改め吸気ポート(クランクケース圧縮掃気ではないから呼び名が変わる)側を
先に開き後で閉まるポート設計にする。一見、逆火(バックファイア)を招くトンデモ設計だが
この掃気ポート改め吸気ポートの直前にリードバルブが備わっていると状況が変わってくる。
リードバルブにより排気は吸気管に逆流せず、排気圧が過給圧を下回った時点で
過給吸気がリードバルブを押し退け掃気が始まり、排気ポートが先に閉まるから吸気が成立する。
無論、チャンバー反射による吸気閉じ込めは不要なのでチャンバーもデカくせず4stと同じ様に設計。
弱点は、どうやってもミラーサイクルに成らない事(標準車も微妙にミラーサイクルとする時代)ではあるが
元からポンピングロスが小さい2stにミラーサイクルによる燃費低減効果は極々微小なんで杞憂かも知れない
課題は、掃気ポート改め吸気ポート直前とされる事で排気に曝されるリードバルブは
耐熱性とスラッグ耐性と、リードバルブに掛かるオイルが微小なりとも吸気に混ざって排ガス汚濁に成る可能性への対策を
よくよく煮詰めなければならない。そんな品質の物が無い昔に採用できたのは中型船舶用だから採用できたプロ仕様
頻度の高い整備でも軍隊上がり世代なら苦は苦でも差ほど苦じゃなかったかも知れない
ループ掃気だから過給機を強めに分回しても新気充填効率はユニフロー掃気にも4stにも劣るんで
シリンダーヘッドが無い分をロングストローク化による排気量増大に当てても動力性能は
むしろOHV化で頭が低くなった分だけロングストローク化による排気量増大する前のOHV化にも劣るのか
それともカムシャフト駆動(4stと違い2stだから4stの倍速)分のフリクションロス低減で勝るのか
どちらにせよ高望みはできない程度と思って貰いたい

415:阻止押さえられちゃいました
23/09/13 06:54:41.57 IfAYOcf6.net
いらねーよ

416:阻止押さえられちゃいました
23/10/10 21:46:27.18 75hOiNGW.net
ほかのしゃしゅはどうなのよ

417:阻止押さえられちゃいました
24/01/26 16:52:41.11 3M+LXuJz.net
180V型2気筒2ストロークエンジンはまだかー

418:阻止押さえられちゃいました
24/03/03 21:20:45.58 EqFwh5wO.net
片方の気筒のコンロッドを細い2本にして、完全水平対向にした(上から見ても完全対象)
ボクサーツインのBMWバイクが出てくるSF小説があるよ。
調査員が過去にトリップして持ち込んだ未来のBMWを運転するという設定。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch