芳田司ちゃん選手at JYUDO
芳田司ちゃん選手 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 02:12:07.83 Bv3lsm0Q.net
芳田司 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 02:12:53.70 Bv3lsm0Q.net
女子57kg級 決勝 芳田 司vsルセボー
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:23:08.30 OU06MDuj.net
平成25年度金鷲旗高校柔道大会第3日は23日、福岡市博多区のマリンメッセ福岡で行われ、女子決勝で敬愛(福岡)が
東大阪大敬愛を破って2年連続3度目の優勝を果たした。大会の連覇は同20、21年度の埼玉栄以来、4校目。敬愛は
圧倒的な強さで頂点に立ち、計7試合で大将の岡史生(3年)は一度も出番がなかった。春の全国高校選手権を制しており、
8月に福岡市で開催される全国総体に「3冠」を懸けて挑む。
準優勝は東大阪大敬愛。淑徳と渋谷教育渋谷の東京勢が3位に入った。優秀選手には敬愛の先鋒の梅津志悠(1年)ら
10人が選ばれた。
男子は2回戦の残りから4回戦の一部までが行われ、2連覇を目指す東海大浦安(千葉)などが5回戦に勝ち進んだ。
最終日の24日は男子決勝までが行われる。
今年も破格の強さだった。敬愛は、2年連続で岡史生(3年)の出番がないまま2連覇を果たした。「本当は試合をしたかった
けど、みんなが頑張ってくれた」。“座り大将”は苦笑いで仲間と抱き合った。
3冠を目標に掲げ、春の全国選手権を制した。残る2冠の舞台は地元の福岡。周りの期待は重圧となって選手たちを襲った。
緊張感と開き直り。金鷲旗が近づくにつれ、練習には緩んだ雰囲気が漂った。見かねた吉元幸洋監督は6月下旬に岡、
次鋒の芳田司、中堅の堀歩未と、3年生を呼び出しカミナリを落とした。金鷲旗、さらに福岡が舞台となる8月の全国総体
に向けて長期計画で鍛えてきた3人に、地元で迎える二つの大舞台の大切さを説いた。
「あれでフワフワした気持ちを断ち切ることができた」と芳田。選手たちは一丸となって練習に取り組み、大舞台で躍動した。
芳田は東大阪大敬愛との決勝で優勝を決定づける勝利を挙げた。準決勝で渋谷教育渋谷の大将、朝比奈を倒した副将の
斉藤に優勢勝ち。自身より50キロ近く重い相手から小外刈りで「有効」を奪った。「投げ技は無理。足技で攻めた」と汗を
拭った。吉元監督は「よく立て直してきた」と目を細めた。
休む間もなく最後の頂に挑む。岡が「自分の役割を果たして優勝したい」と意気込めば、吉元監督も「プレッシャーはない」。
チームでそろえた紫色のポロシャツの背中には3冠への決意を込めた「Keiai Triple Crown」の文字。高校女子柔道界の
主役を張り続ける。
敬愛、無敵の女王 集大成の夏「最後の頂へ」
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
全国高校総体(読売新聞社共催)は10日、福岡市で柔道が、北九州市でバドミントンが行われた。
県勢は、柔道女子団体で沖学園が3位、敬愛は5位に入賞した。女子個人57キロ級では敬愛3年の芳田司選手が優勝、52キロ級では
沖学園2年の山本玲奈選手が準優勝した。48キロ級では南筑3年の松尾美沙選手が5位。
バドミントン女子シングルスでは九州国際大付3年の桜本絢子選手が準決勝に進出し、男子シングルスでは自由ケ丘3年の原口拓巳選手、
九州国際大付3年の馬場湧生選手がいずれも準々決勝で敗退した。
柔道女子個人57キロ級で優勝した敬愛の芳田司選手は、「信じられない。気持ちで勝ったようなもの」と笑顔をはじけさせた。
3月に左足親指を剥離骨折し、思うような練習ができず、今大会の団体メンバーから外された。「自分には個人戦しかない」と臨んだ決勝の相手は、
3月の全国高校選手権で負けた松商学園(長野)の出口クリスタ選手(3年)。万全の調子でない中、場外際で得意の内股が決まると、会場から
大きな歓声が上がった。
芳田選手は「不安だらけだったが、どんな状況でも負けたくなかった。これからも上を狙いたい」と、次の舞台での活躍を誓った。
一方、敬愛は団体戦で、春の選手権、7月の金鷲旗高校大会を制し、この総体で「高校三冠」を目指していただけに、準々決勝敗退にがっくり。
大将の岡史生(ふみお)選手(3年)は、「一人ひとりの力不足。1年生の時から、地元での総体で優勝することを目指してきたのに……」と声を絞り出した。
芳田選手、笑顔の勝利~柔道女子57キロ級 
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:25:07.16 OU06MDuj.net
柔道の講道館杯全日本体重別選手権最終日は9日、千葉ポートアリーナで男女計7階級が行われ、女子63キロ級は
世界ジュニア覇者の17歳、嶺井美穂(神奈川・桐蔭学園高)が決勝で平井希(自衛隊)に一本勝ちし、初優勝した。
48キロ級は2010、11年世界女王の浅見八瑠奈(コマツ)が2年ぶり4度目の制覇。
52キロ級は元世界女王の西田優香(了徳寺学園職)が決勝で志々目愛(帝京大)に一本勝ちし、5年ぶりの優勝。
57キロ級は芳田司(コマツ)が初制覇した。
男子100キロ超級は岩尾敬太(京葉ガス)が初優勝し、ホープの小川雄勢(東京・修徳高)は1回戦で敗れた。100キロ級は
高木海帆(日本中央競馬会)が決勝で羽賀龍之介(旭化成)に優勢勝ち。90キロ級の西山大希(新日鉄住金)も初制覇した。
芳田司の話「決勝は同じチームでいつも稽古をつけてもらっている先輩とだったので、胸を借りる気持ちで前に出た。技では
ポイントを取れていないので、課題は多い」
女子63キロ級は17歳嶺井が優勝 世界ジュニア覇者/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
柔道のグランドスラム・チュメニ大会は18日、ロシアのチュメニで行われ、日本勢は男子が66キロ級の高上智史(旭化成)、
60キロ級の木戸慎二(パーク24)、女子は57キロ級の芳田司(コマツ)がそれぞれ優勝し、男女3階級を制した。
高上、芳田らが優勝=柔道
URLリンク(www.jiji.com)
女子57キロ級で優勝した芳田司(20=コマツ)は「プレッシャーに弱いんですけれど、これで少し自信になります」と喜んだ。
決勝ではルスボー(フランス)に内股で鮮やかな一本勝ち。「以前に負けていた相手だったので、うれしい」と話した。
この日2回戦で敗れたロンドン五輪金メダルの松本薫(28)は「絶対的な存在で、目標とする選手」。リオデジャネイロ五輪の代表争いでも
大本命だが「リオの代表争いを、東京につなげていければ」と5年後の五輪出場を目指して話していた。
芳田司が女子57キロ級V「少し自信になった」
URLリンク(www.nikkansports.com)
グランドスラム東京大会第1日(4日、東京体育館)女子57キロ級は20歳の新鋭、芳田が頂点に立った。世界女王の松本らほかの日本勢が
敗れる中で「自分がやるしかない」と意地を示した。
若さあふれる思い切りのいい柔道を展開し、決勝はフランス選手に内股で一本勝ちした。外国勢に力負けしない組み手の強さも際立った。
「目の前にある試合で結果と内容をしっかり求めて、5年後の東京五輪につなげていきたい」と目を輝かせた。
芳田が意地示す「自分がやるしかない」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
柔道のグランドスラム・バクー大会は6日、アゼルバイジャンのバクーで開幕し、女子57キロ級の芳田司(コマツ)が優勝した。
男子60キロ級の永山竜樹(東海大)は決勝で敗れた。
芳田が優勝=柔道グランドスラム
URLリンク(www.jiji.com)
柔道のグランドスラム・バクー大会は6日、アゼルバイジャンのバクーで開幕し、女子57キロ級で芳田司(コマツ)が決勝で英国選手を下して
優勝した。男子60キロ級の永山竜樹(東海大)は決勝でモンゴル選手に敗れた。
芳田が優勝、永山は決勝で敗れ2位 グランドスラム・バクー大会/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
柔道のグランドスラム・チュメニ大会は16日、ロシアのチュメニで開幕し、日本勢の男子は60キロ級の大島優磨(国士舘大)と、
66キロ級の阿部一二三(日体大)が優勝した。
女子は48キロ級の渡名喜風南(帝京大)、52キロ級の志々目愛(了徳寺学園職)、57キロ級の芳田司(コマツ)、63キロ級の能智亜衣美(筑波大)が
優勝し、この日実施された4階級全てを制した。
日本勢、男女6階級で優勝=柔道グランドスラム
URLリンク(www.jiji.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 22:25:27.91 OU06MDuj.net
昨年の柔道グランドスラム東京に比べると様々な部分が違いましたね。昨年は講道館杯全日本柔道体重別選手権大会でポンポンと
勝って優勝して、柔道グランドスラム東京に出場。
あのときは特に何も考えていなかったのですが、今年はいろいろと考えました。思い返してみると、昨年よりも技術面・精神面ともに
成長したと思います。練習や試合経験を積むことで自信も付きました。
あとは、対戦相手が組んだことのある相手ばかりだったということも大きかったですね。相手を知っていたことで、苦手意識なく戦うことができました。
柔道グランドスラム東京までの練習
10月に開催された柔道グランドスラム・パリでは5位という結果で悔しい思いをしました。
柔道グランドスラム・パリまでの期間は「こういう柔道をやろう」という考えをいろいろ持って練習をしていたのですが、いざ準決勝でモンテイロ
選手(ポルトガル)と当たったときに頭が真っ白になってしまって。
敗戦から柔道グランドスラム東京まで2ヵ月と期間は短かったのですが、自分の中では短いという感覚はあまりありませんでしたね。
柔道グランドスラム東京2015前の練習はいつも通り行ないました。
決勝戦について
決勝はエレーヌ・ルスボー選手(フランス)との対決でした。以前、他の大会でとても不甲斐ない負け方をしてしまってすごく悔しかったので、
「今回は絶対にやってやるぞ」という気持ちが一番にありました。
あと自分は準決勝や決勝など、上にいくにつれて気持ちが高ぶっていくタイプなので、今回一番気持ちが強かったのは決勝戦ですね。
試合で相手が掛けてくる技は分かっていたので、それをやられないように注意しました。それがうまくき、自分のペースで足技の一本を取る
ことができました。
取った瞬間は「あー、入った」と思ったのですが、実はその後のことはあまり覚えていません。
大会を終えて
柔道グランドスラム東京の優勝は今回が初めてだったので、嬉しかったのと同時に少し自信になりました。今回は「もうだめだ」と思ったときにも、
気持ちが折れなかったことが勝因のひとつかもしれません。
いつも通り自分のペースで試合を進めることができたことは良かったですし、自分の自信にしても良いのかなと思っています。
試合後に南條充寿監督と話し、その中で「もう一回試合をしっかり見て、自分がどうしても勝てない相手にどうやったら勝てるかをしっかり
考えていこう」と決めました。
今大会では日本の他の代表選手と当たることはありませんでしたが、正直海外選手と戦うよりも、くせなどを研究されている日本人選手と
戦う方が苦手です。
とは言ってもやらなくてはなりませんし、リオデジャネイロオリンピックの代表になるためには勝たないといけないんですけどね。
これから代表が決まるまでにも出場予定の大会がありますし、大会が終わるたびにオリンピックの代表が絞られてきます。同じ57kg級には
松本薫先輩という絶対的な存在がいるので、もっと頑張らなくてはいけないと思いますね。
今後の展望
今回柔道グランドスラム東京2015で優勝したことで、リオデジャネイロオリンピックの代表に近づいたと思います。そして、これから柔道
グランドスラム・パリ、柔道グランプリ・デュッセルドルフ、全日本選抜柔道体重別選手権大会を経て、代表が決まっていきます。
柔道グランドスラム・パリに57kg級で出場するのは、私一人だと思いますが、対戦する選手の手の内はすべて分かっているので、試合中は
練習を思い出しながら一試合一試合勝ちたいです。
組み手であったり寝技であったり、最近は関節技も多いので、そういったことをしっかり頭に入れながら、相手を細かく分析して練習をしていきたいですね。
優勝選手インタビュー 女子57kg級 芳田司
URLリンク(www.judo-ch.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 01:34:44.72 DV6XvFi5.net
この選手は結構活躍している割にあまり取り上げられないね
だから情報も少ない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 00:56:29.50 c+ciugbD.net
妹って遠藤宏美の後輩になるのか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 02:33:23.69 +BWF3JTC.net


10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 02:33:42.65 +BWF3JTC.net


11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 01:51:55.61 o2OB0ADA.net
優 司 真

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 22:05:50.62 pgM2dWcv.net
真って書いてさなって読むとはな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 21:30:07.62 LTm46qeh.net
1年ながら3位に入っていた

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 23:19:34.10 pc00ty/8.net
松本の次はこの女だな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 15:53:37.51 9kY4PH47.net
オリンピック使ってたらどうなったかな?
金取れたかもと思っているのだが・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:10:55.71 WZsyCAnX.net
わからん
ファベーラ生まれのラファエラシルバが主人公の日だった

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 03:25:08.57 PnXKq9yD.net
実力的には金候補だけど
リオ以外なら芳田が勝つだろうが、あの雰囲気は非常にやりにくいだろうな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 00:18:34.28 iU7zAcjW.net
東京オリンピックに向けて若手有望選手を海外で集中的に強化するJSCの新事業の対象に選ばれた

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 00:10:36.59 7QJ0quVn.net


20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 00:38:44.83 5/gqOoM8.net
宇高って今の芳田をもってもそんなにやりにくいかね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:50:08.87 4mjnwC4r.net
柔道のグランドスラム東京大会第1日は2日、東京体育館で男女計5階級が行われ、女子57キロ級決勝はコマツ勢の対戦となり、
21歳の芳田司が一昨年の世界女王で31歳の宇高菜絵を延長の末に下して2連覇を果たした。
コマツの同門対決となった女子57キロ級決勝は9分41秒の激闘の末、芳田が優勢勝ち。連覇達成に「勝つことができてうれしい」と大汗を拭った。
互角の4分間を終えると、延長では芳田が攻勢に。最後は宇高に指導が出されて勝利をもぎ取った。
同級はロンドン五輪女王の松本薫が休養中で、21歳の芳田は「(連覇を)来年の弾みにしたい」と飛躍を期する。31歳の宇高は「最後は気力勝負だった」と
疲労をにじませたが、2014年の世界選手権覇者として健在ぶりを示した。
同門対決は9分41秒の激闘に…芳田、連覇達成に「うれしい」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 00:43:10.71 2T7qT2g5.net
今現在、世界でも実力トップだろう
女子では数少ない期待の持てる選手

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 17:16:31.70 P6iMJun4.net
芳田司さん、京都の円心道場の頃から知ってる。可愛らしい娘さんやった

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 00:31:45.27 C+2b9Jmt.net
当時はマラソンでも活躍してたんじゃないの

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 00:15:44.35 oTp+6dOB.net
芳田司(柔道)の高校や出身中学は?打倒!松本薫に向けて!
URLリンク(milkpan.link)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 01:41:37.10 FlwnqCcb.net
なんかドラえもんみたいな体型してるな
顔はコケシのようで古典的なタイプ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 05:37:00.85 1KVLsOzc.net
最近の芳田は相手を崩すとすかさず十字固へ移行することを
常に心がけている
強豪相手には寝技で取れない石川より寝技でも信用できる存在になりつつあるな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 15:27:45.11 Y/HQZi+M.net
MY HUMBLE HOUSE TOKYO
URLリンク(uds.gnst.jp)
URLリンク(www.myhumblehouse.jp)
銀座に佇むラグジュアリーな大空間。大人の夜のマストトレンドです。
URLリンク(restaurant.ikyu.com)
「ドクターX」最終回22.8%で有終の美 今年の民放連ドラ圧倒1位
全11話の期間平均は21.5%。4月クールのTBS日曜劇場「99.9-刑事専門弁護士-」(日曜後9:00)の期間平均17.2%を上回り、今年の民放連ドラ1位に輝いた。
単話も「ドクターX」第3話の24.3%が今年の民放連ドラ1位。ブームを巻き起こした10月クールのTBS「逃げるは恥だが役に立つ」(火曜後10:00)が
最終回に一度、大台超え(20.8%)をマークしたが、「ドクターX」の大台超えは10回。記録ずくめの圧倒的な強さを示した。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 07:22:01.65 /sv3GS8y.net
毛皮になる運命から逃れた「キツネ」の成長を見守りたいInstagram
URLリンク(news.livedoor.com)
Ayla
URLリンク(www.instagram.com)
Baby Fox Saved From Fur Farm Goes Hiking Now
URLリンク(www.youtube.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:38:36.24 n9oVif1p.net
Yoshida Tsukasa Judo compilation 柔道 芳田司
URLリンク(www.youtube.com)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:55:01.11 6voXAoj0.net
2015年に引き続き、柔道グランドスラム東京2016(以下、グランドスラム東京)でも優勝することができました。
大会2連覇を意識していた訳ではないのですが、結果的にこうして2年連続優勝できたことをとても嬉しく思っています。
不調でも全力を尽くした講道館杯が自信に
2016年11月の講道館杯全日本柔道体重別選手権大会(以下、講道館杯)のときはケガをしていて、万全の状態で大会に挑むことができませんでした。
もちろん優勝を目指してはいましたが、コンディションが悪かったので「3位でも良いからせめて表彰台に上がりたい」という思いでしたね。 講道館杯は3位という
結果になりましたが、コンディションが悪いなりにベストを尽くせたのではないかと思います。
講道館杯からグランドスラム東京までは期間が短く、万全な状態に立て直すのが難しい状況でしたが、講道館杯で3位になれたことが私の中では大きな
自信になっていたので。その気持ちをグランドスラム東京に繋いで、強い気持ちで大会に臨むことができたのだと思います。
同じ57kg級である松本薫選手への思い
同じ57kg級の松本薫選手(べネシード)が休養に入られましたが、松本選手が休養したとしても「ライバルが減った」という気持ちになっている訳ではありません。
もちろん松本選手以外にも私より強い選手はたくさんいますし、私自身「自分はまだ松本選手と並べる程の選手ではない」と思っていますが、私も選手として
「松本選手のような大きい存在になりたい」という思いはありますね。
苦手な選手にも果敢に挑んだ1・2回戦
1回戦も2回戦も私にとってやりづらい苦手な選手と当たってしまいましたが、あとから考えると、それがかえって良かったのかもしれないと思っています。
2回戦で戦ったマルティ・マロイ選手(アメリカ)は練習でも組んだことがあったのですが、寝技も立ち技もまんべんなく強い選手なので苦戦を強いられました。
「ここで決めよう」というような戦略は立てず、それよりも「とにかく相手の隙を突こう」と思いながら戦っていましたね。
リオデジャネイロ柔道競技銀メダリストにも、臆することなく勝利
準決勝は、リオデジャネイロ柔道競技で銀メダルを獲得したドルジスレン・スミヤ選手(モンゴル)との対戦。 スミヤ選手はとても強い選手ですが、
私は過去の対戦でスミヤ選手に負けたことがないのであまり苦手意識はなく、いつも通りの試合ができたと思います。
試合中にしっかりと関節を取ることができたので、今後の自信にも繋がりました。相手に苦手意識を植え付ける勝ち方ができたのではないかと思っています。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:55:17.14 6voXAoj0.net
長期戦を粘り強く制した決勝戦
同じ所属である宇高菜絵選手(コマツ)との決勝戦は、試合前から「ゴールデンスコアまで持ち込むだろう」と覚悟していました。 本当は最初の4分間で
投げたかったのですが、やはり予想通り投げさせてはもらえなかったので、試合の終盤ではもう「投げよう」という意識を捨てましたね。ずっと投げることを
意識していると、ゴールデンスコアまでにスタミナ切れしてしまうので、投げることから意識を離して戦略を立て直した程です。
ゴールデンスコアに入ってからは、とにかく「相手に膝をつかせよう」という意識で喰らい付きましたね。投げようとしても勝てないと分かっていたので、
とにかくしつこく膝をつかせるための攻撃をしていました。
増地克之監督が評価した「最後まで戦い抜く力」
試合後、増地克之監督からは「グランドスラム東京を2連覇というのは評価が高いし、今回優勝できて本当に良かったな」という言葉を頂きました。
試合の内容についても、「相手と僅差で競っているときに踏ん張って最後まで戦い抜けるというのは大事なことだから、そういう部分に自信を持ったほうが良い」と
言って下さったので、それは私の中でも自信に繋がりましたね。
「勝ち続けること」へのプレッシャー
グランドスラム東京で立て続けに優勝できたため、「次に負けるのが怖い」という気持ちは正直あります。 最初は勝つことが楽しくて、「どんどんいこう!」という
気持ちだったのですが、今はグランドスラム東京に対して「勝たなければいけない」というプレッシャーがありますね。 大会に出る以上そういうプレッシャーは
付き物だと思いますし、そのプレッシャーは必要な物だと思います。
でも一番大事なことは、試合に勝つだけではなく「プレッシャーに打ち勝っていかなければならない」ということだと思いますね。
今後の目標と意気込み
直近の目標は、2017年2月の柔道グランドスラム・パリ(以下、グランドスラム・パリ)に出場しますので、そこでしっかりと優勝したいです。グランドスラム・パリで
結果を残して、世界柔道選手権大会への出場権を勝ち取ることが、今の目標ですね。 世界柔道選手権大会も優勝して、その結果をどんどん次の年にも
繋げていけたら良いなと思います。 そして2020年の東京柔道競技までに、着実に足元を固めていきたいです。
優勝選手インタビュー 女子57kg超級 芳田 司
URLリンク(www.judo-ch.jp)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:16:21.52 xZ+FtblE.net
柔道の世界選手権(8~9月、ブダペスト)代表選考会の一つとなるグランドスラム(GS)パリ大会は11日に開幕して男女計7階級が行われ、
男子は昨夏のリオデジャネイロ五輪で銅メダルを獲得した60キロ級の高藤直寿のほか、66キロ級の阿部一二三と73キロ級の橋本壮市が優勝した。
高藤は5試合全て、19歳の阿部は決勝を除く4試合で一本勝ち。橋本は強豪の安昌林(韓国)との決勝を制した。
女子は52キロ級の角田夏実が決勝でリオ五輪女王のマイリンダ・ケルメンディ(コソボ)に敗れて準優勝。48キロ級でリオ五輪3位の近藤亜美、
57キロ級の芳田司は3位だった。
阿部一二三の話
「一本を取りにいく自分の柔道ができて、内容的にも良かった。世界にアピールできた。結果に満足せず、一つ一つ東京五輪に向けてやらないといけない」
高藤直寿の話
「肩車と隅返しを全く出さずに、小内刈りや大外刈り、背負い投げを生かしてオール一本勝ち。そこが一番うれしい。新しい高藤はこれだという感じで、
もっと投げていきたい」
橋本壮市の話
「強豪の安昌林を倒して自信になる。4回目の対戦で、今回勝てなきゃ一生勝てないと思った。今までの試合で一番うれしかった」
芳田司の話
「初戦から思うような試合ができなかった。世界選手権代表に選ばれるよう、全日本選抜体重別選手権に向けて準備したい」
能智亜衣美の話
「全体的に指導が出るのが早く、流れに関係した」
井上康生・男子日本代表監督の話
「新ルールの中で(3階級制覇と)幸先の良いスタートを切れた。強い高藤が戻ってきたなという感じ。原点、初心に戻る柔道をしてくれた」
増地克之・女子日本代表監督の話
「厳しい結果だが、課題は明確になった。せっかく組んでも切られたら技が掛けられない。組み続ける力を鍛えていかないといけない」
GSパリ大会で高藤、阿部、橋本が優勝/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:24:26.43 EVpn2nOX.net
この階級では突出した存在になりつつあると思っていたが、
まだまだそこまでのレベルには達していなかった

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 04:40:31.43 Oxuz+ph0.net
黒田エイミ
URLリンク(makernews.biz)
貧乳なのに乳輪がぷっくり!
URLリンク(idol-blog.com)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 00:43:59.57 XAi3PSBU.net
実績から言って世界代表は当然だろう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 18:28:08.81 9mCvJCrW.net
代表って 確か 宇高さんじゃない?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 21:20:57.67 O/6bpjj9.net
柔道の世界選手権(8~9月、ブダペスト)女子日本代表が10日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでレスリングの日本女子との
合同練習を報道陣に公開した。
57キロ級の芳田司(コマツ)は精力的に臨んだ。代表入り後で最初の強化合宿。念願の大舞台への切符を初めてつかんだ21歳の有望株は「まだ実感が湧かない」と
初々しさをのぞかせながら、「優勝したい」ときっぱりと宣言した。
リオ五輪は神奈川・相原中時代の1年先輩に当たり、神奈川県の同じ道場で腕を磨いた63キロ級の田代未来(コマツ)の練習相手として現地に同行。
世界一を争う闘いは脳裏に焼き付いているという。2020年東京五輪に意欲を燃やし「ここからは一日一日が本当に勝負。とにかく勝ちたい」と貪欲に話した。
初代表の芳田は精力的 世界選手権は「優勝したい」ときっぱり宣言/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 22:01:04.23 y4iZLb2H.net
柔道のアジア選手権は26日、香港で行われ、男子60キロ級でリオデジャネイロ五輪銅メダルの高藤直寿(パーク24)が優勝した。66キロ級の藤阪太郎(大阪府警)、
73キロ級の立川新(東海大)は3位。
女子の日本勢は52キロ級の志々目愛(了徳寺学園職)、57キロ級の芳田司(コマツ)、63キロ級の鍋倉那美(三井住友海上)が優勝。
48キロ級の渡名喜風南(帝京大)は5位だった。
高藤、志々目ら優勝=柔道アジア選手権
URLリンク(www.jiji.com)
柔道のアジア選手権は26日、香港で開幕し、男子は60キロ級でリオデジャネイロ五輪銅メダルの高藤直寿(パーク24)が優勝した。73キロ級の立川新(東海大)、
66キロ級の藤阪太郎(大阪府警)は3位となった。
女子は63キロ級の鍋倉那美(三井住友海上)、57キロ級の芳田司(コマツ)、52キロ級の志々目愛(了徳寺学園職)が優勝し、48キロ級の渡名喜風南(帝京大)は5位だった。
高藤、芳田らが優勝 アジア選手権/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 00:52:18.46 SDxW+wEx.net
世界ランク1位になったけど去年ほどの勢いは感じられないんだよな
去年までは松本や宇高、杏なども喰らっていたドルジスレンの担ぎ技を
うまくいなしていたけど、今回団体戦でかわせなかった
パリでも無名選手に背負い喰らってたし、その辺がイマイチになっている
ドルジスレンには徹底して釣り手を絞られてあれでは反撃もできないわな
世界選手権に向けてはこういったところが課題となってくる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 20:52:21.42 jwIblFv/.net
マロイって寝技の防御力が非常に高いな
GPカンクンでヨーロッパ有数の寝業師と言われるフィルツモザーの寝技も凌ぎきった
大分前にあの佐藤の寝技を8分間も凌ぎきったところから注目してたけど
松本や石川はフィルツモザーを抑え込んでるけど、マロイは取れてない
石川なんてとことん相手が寝技に付き合ってるのに取れない
そんなマロイをいとも簡単に抑え込んだ芳田って

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:23:26.12 TPVP/WMv.net
vg

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:23:41.77 TPVP/WMv.net
jg

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:23:57.40 TPVP/WMv.net
nt

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:24:19.94 TPVP/WMv.net
dw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:24:35.94 TPVP/WMv.net
gd

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:24:54.88 TPVP/WMv.net
gt

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:25:12.06 TPVP/WMv.net
vd

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:25:28.59 TPVP/WMv.net
dt

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:25:44.87 TPVP/WMv.net
pv

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:26:21.44 TPVP/WMv.net
vs

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 19:58:15.14 tVAWWYq8.net
柔道世界選手権(8~9月、ハンガリー)女子57キロ級代表の芳田司(21=コマツ)が6日、スペイン・カステルデフェルスでの国際合宿から羽田空港に
帰国した。
芳田はロンドン五輪金メダルの松本薫(29=ベネシード)の産休中に飛び出した新星候補。「小さいケガが多くて100%勝負はあまりできなかった」と
完全燃焼ではなかったが、最終日にはリオ五輪金メダルのラファエラ・シルバ(25=ブラジル)と乱取りを行い、現在の状態を確認した。
シルバには昨年、関節技で勝利している。そのためか「(乱取りを)『やろう』と言った時、目をつぶられて…。やりたくないんだなと」(芳田)と最初は
敬遠されたという。嫌がるのは相手がライバル視する証拠。乱取りは「引き分けか、ちょっと負けぐらい」とやや押されたものの、芳田は心理的にも
自信をつかんだ様子だった。
スペイン合宿は今年で3回目。サグラダ・ファミリアなどの名所は訪問済みとあって食事でリフレッシュした。「ムール貝がすごくおいしかった」と笑顔。
野獣松本が不在の間に、世界の頂点へ上り詰めるつもりだ。
【柔道】芳田司 目指すは野獣松本超え
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 01:57:39.54 ThPkyd74.net
japan_kusakura_mizunoTsukasa Yoshida ???? Япония. 57 кг. Она выиграла Grand Slam турниры 6 раз!
Она будет представлять Японию на чемпионате мира 2017 до 57 кг! ( Каори Мацумото в
декрете сейчас??)
japan_kusakura_mizunoTsukasa Yoshida ???? -57 kg. She won Grand Slam 6 times! Now she is going to represent Japan at judo world championships 2017 in
Budapest! ( Kaori Matsumoto is in parental leave??)
kamran.kh4562????????
kimseongkyu9291?~~~???
saadmohamedhassan?????? ????????????@ayman_elshikh
vahid_metghalchiperfect??
pietrocarrara_@till_aubert abuser elle la retiens mdrr
stanislavliasotaКлассика Дзюдо,это красота????????
jerryieonghk@alopusky soooo beautiful!
alopusky@jerryieonghk yeah! So 利落!
URLリンク(www.instagram.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 21:18:57.02 6prApka4.net
女性のバスト「過半数がDカップ以上」にネットざわつく 「公式見解」をトリンプに聞いてみた
“Dカップ以上の女性の割合(51.3%)が、A~Cカップの割合(48.7%)を上回ったというデータを紹介。”
URLリンク(www.j-cast.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:20:33.59.net
Judo Crazy: -57kg Analysis
URLリンク(www.judocrazy.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 23:02:02.41 XNEYLpT0.net
情熱大陸 : AYA(トレーナー)
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
情熱大陸 : 見逃し配信
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.dailymotion.com)
AYA(トレーナー)の本名や画像、結婚や彼氏、年収や年齢、身長やスリーサイズ、カップが気になる【深イイ】
URLリンク(ikumen-smile.com)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 01:32:52.87 m+EonqTx.net
貧乳好きにはたまらない神画像まとめ!美人のちっぱい・微乳の小さなおっぱい画像集
URLリンク(deaimode.com)
URLリンク(deaimode.com)
URLリンク(deaimode.com)
貧乳パラダイスのWEBサイトにようこそ。
新宿発、大久保発、貧乳・微乳・Aカップ・スリム・ぺちゃぱい専門デリバリーヘルス『貧乳パラダイス』は
都内でも非常に珍しい派遣型の無店舗型風俗店デリバリーヘルス(デリヘル)&ホテルヘルス(ホテヘル)です。
貧乳パラダイス-出勤表
URLリンク(www.hin-para.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 05:34:31.53 ARM4XtHr.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 03:32:59.46 lk3qfFXJ.net
藤井サチの父親は元ルイヴィトン社長の藤井清孝?顔写真!年収・実家(自宅)がすごい!
URLリンク(jijijitu.xyz)
藤井サチの異次元セレブ大豪邸は16LLDDKK!父はルイヴィトン元社長!
URLリンク(www.youtube.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 18:07:34.35 t246Y/ZK.net
柔道の世界選手権(28日開幕、ブダペスト)に出場する日本選手団の第3弾として25日、女子57キロ級の芳田司(21)と、男女混合団体戦の同級代表で
女子主将の宇高菜絵(32)=ともにコマツ=が、成田空港から日航便で出発した。
初出場の芳田は「柔道をしてきた中で、一番大きな大会。いろいろ考えて緊張しています」。それでも表情が柔らかい理由には、同行する先輩の存在が大きい。
当初、この日に出発する選手は芳田だけで、帯同するコーチと2人での移動。心細かったが、27日に出発の予定だった宇高が直前になって同行することになった。
「頼りになる先輩。(一緒でなければ)全然違ったと思う」と笑顔を見せる。
同じ階級で、元世界女王でもある宇高は「大事な存在」だ。「柔道ではライバル。緊張感を持って、試合のようなレベルの高い練習ができる」。一方で道着を脱ぐと
「とてもかわいがってくれるんです」。この日も報道陣の取材に対応する前、お互いに髪や顔をチェックし合うなど、仲の良さを感じさせた。
「一緒に行けることになって、芳田が喜んでくれたのはよかった」というのは宇高。出番は最終日(9月3日)で、まだ先だが、「私は時差ぼけの改善に時間がかかる
タイプ。ロシアの世界選手権(2014年、優勝)に出たときも、7日前に入ってうまく調整できたので、早まってよかった」と変更を喜んだ。
2人にとって国内最大のライバルといえるロンドン五輪同級金メダリストの松本薫(29)=ベネシード=が、出産をへて練習を再開した。先日、練習で一緒になった
という芳田は「赤ちゃんをコーチに任せて練習していました。子供を産んでもすぐに切り替えて打ち込みしている姿を見ると、『本当にお母さんなのかな』と思うくらい。
ライバルという以上に、人としてすごいと感じました」。そう振り返り、気を引き締める。
そうそうたる先輩たちと、1つしかない東京五輪同級代表の座をめぐって競う芳田。「私は、悪いときは気持ちが守りに入り、柔道も小さくなる。覇気を出して、大きな
柔道をして勝ちにいく」。世界選手権で、まずは頂点を取りにいく。
芳田、信頼する先輩と同行で「心強い」 世界選手権へ出発/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
柔道の世界選手権(28日開幕、ブダペスト)女子57キロ級代表の芳田司(21=コマツ)がイメチェンした。
25日、成田空港から出発。チェックインカウンターにマッシュルームカット姿で現れた。これまでは肩にかかるぐらいのボブカットだったが、10センチ程度切り、
後頭部を刈り上げたニューヘアー。「スッキリしたくて切りました。周りから『キノコヘア』とかいじられます。特にこの髪形を意識したわけでなく、切ったらこうなって
いました」と笑みを見せた。
12年ロンドン五輪金メダルでリオデジャネイロ五輪後、休養に入っている松本薫を追う1番手。得意の内股を駆使して勝利を重ねてきた。「メンタルが弱い」と
自己分析して、初の大舞台は「これまでの中で一番大きな大会。いろいろ考えて緊張しています…」と心境を語った。
この日は当初、コーチと2人で移動予定だったが、直前で同じ所属で男女混合団体戦女子57キロ級代表の宇高菜絵(32)も同行することになった。
「頼りになる先輩がいてくれて心強いです。柔道の時はライバルだけど普段は別。かわいがってもらっています」。写真撮影前には、互いの髪を確認し合うなど
仲の良さを感じさせた。
世界選手権での勝利のカギは技術以上に「気持ち」と考える。「悪い時は柔道が小さくなる。最後まで攻めて、決めるところで決める。覇気を出して大きな柔道をしたい」。
闘志を内に秘めた芳田が初の世界女王を目指す
芳田司がマッシュルームカットでイメチェン出発 - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 03:30:06.52 7YTjr5Xv.net
ようやく判ったな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 23:56:57.24 ddgTOKCu.net
女子57キロ級に出場する芳田司(21)=コマツ=が25日、成田空港から出発した。当初はコーチと2人で移動の予定だったが、所属の先輩で団体戦代表の宇高菜絵(32)も
予定が早まり同便に。「頼りになる先輩。(一緒でなければ)全然違った」とホッとしたような笑顔。「覇気を出して、大きな柔道をして勝ちにいく」と初の大舞台での
目標を掲げた。
女子57キロ級・芳田、初の大舞台へ出発「覇気出して勝つ」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 15:14:08.62 h3sQgbXr.net
柔道の世界選手権第3日は30日、ブダペストで行われ、男子73キロ級の橋本壮市(パーク24)と、女子57キロ級の芳田司(コマツ)が、
ともに準決勝へ進んだ。
橋本は準々決勝で、2016年リオデジャネイロ五輪73キロ級銅メダルのラシャ・シャブダトゥアシビリ(ジョージア)を破った。橋本が優勝すれば、
73キロ級は10年から6大会連続で日本選手が制することになる。
芳田は準々決勝で連珍羚(台湾)を延長の末に下し、57キロ級の日本勢では14、15年に続く3大会連続制覇に近づいた。

橋本、芳田が準決勝へ=世界柔道第3日
URLリンク(www.jiji.com)
男子73キロ級で世界ランキング1位の橋本壮市(パーク24)、女子57キロ級で同2位の芳田司(コマツ)が、ともに初出場で準決勝に進んだ。
橋本は4回戦でジャンサイ・スマグロフ(カザフスタン)に延長の末に優勢勝ちし、準々決勝はリオデジャネイロ五輪3位のラシャ・シャフダトゥアシビリ(ジョージア)
に反則勝ちした。
芳田は2、3回戦を寝技で一本勝ちし、準々決勝はコマツ所属の連珍羚(台湾)に延長で優勢勝ちした。
日本勢は2日間を終え、男女4階級で表彰台の頂点を独占。金メダル4個、銀メダルと銅メダルを1個ずつと好スタートを切っている。
初出場の橋本、芳田が準決勝へ/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
ハンガリーで行われている柔道の世界選手権は30日、女子57キロ級で芳田司選手が銀メダルを獲得しました。21歳の芳田選手は
決勝でモンゴルの選手に敗れましたが、世界選手権初出場での銀メダルとなりました。
決勝で延長の末に敗れ、銀メダルだった芳田選手は「絶対に勝ちたかったが、自分の弱さが競った試合の中で出てしまった」と話していました。
芳田選手とは
女子57キロ級の芳田司選手は京都府出身の21歳。
内股を得意とし、去年は国際大会2大会で優勝しことし2月の国際大会でも3位に入りました。
オリンピック2大会連続でメダルを獲得した松本薫選手がリオデジャネイロ大会のあと休養する中で初めて世界選手権の代表に選ばれ、
メダル獲得を目指していました。
柔道世界選手権 女子57キロ級で芳田が銀メダル
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
柔道の世界選手権第3日は30日、ブダペストで男女各1階級が行われ、男子73キロ級で初出場の世界ランキング1位、橋本壮市(パーク24)が、
決勝でリオデジャネイロ五輪銀メダルのルスタム・オルジョイ(アゼルバイジャン)に延長で優勢勝ちし優勝した。日本の金メダルは今大会五つ目。
男子で60、66、73キロ級を同一大会で制するのは2013年以来3大会ぶり。73キロ級は10年から6大会連続の優勝。
女子57キロ級で世界ランク2位の芳田司(コマツ)は決勝で同1位のスミヤ・ドルジスレン(モンゴル)に延長で敗れて銀メダルだった。
女子はここまで出場5選手が全員表彰台に立った。
日本勢は29日までの2日間に行われた男女4階級で表彰台の頂点を独占。メダルをさらに二つ加えて計8個となった。
芳田司の話 調子が良くなかったが、絶対に優勝したいという気持ちでやっていた。(延長となった決勝は)自分の弱さが出た。
井上康生・男子日本代表監督の話 橋本は重圧の中で初戦から硬かったが、全試合を彼らしい我慢強い闘いで制した。昨年
(のリオデジャネイロ五輪)に引き続き、73キロ級で新たな力が出てきた。いかなる状況でも焦るなと、我慢勝負になると伝えた。
男子73キロ級で橋本が金、女子57キロ級の芳田は銀 世界柔道
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 15:14:33.14 h3sQgbXr.net
女子57キロ級で初出場の芳田は決勝で力尽きた。「絶対に優勝したいという気持ちでやっていた。(延長となった決勝は)自分の弱さが出た」。
準決勝は強豪のルスボーを終盤に横四方固めで仕留めたが、リオデジャネイロ五輪銀メダルのドルジスレンとの決勝は12分56秒の死闘。
大内刈りで何度も脅かしたが、最後は技ありを奪われて屈した。女子はここまで出場5選手が全員表彰台に立った。
増地克之・女子日本代表監督
「決勝は芳田に流れが向いていたと思うが、相手が一枚上手だった」
57キロ級の芳田は銀…決勝は「自分の弱さが出た」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
決勝は開始から延長まで約13分も力を尽くし、女子57キロ級の芳田が手にしたのは銀メダルだった。リオデジャネイロ五輪銀メダルのドルジスレンを
追い詰めたが、「自分の弱さが競った時に出た。力不足」と涙を流した。
気持ちをぶつけるように、よく前に出た。延長に入ると足技でしつこく追い回す。だが、相手の体勢を崩してもポイントは奪えなかった。
「しっかり投げ切れず、結局根負けしてしまった」。最後は一瞬の隙を突かれ、腰車で技ありを奪われた。
この階級は五輪2大会で金、銅の松本薫(ベネシード)が休養中。国内では自分が追われる立場となり、最近は重圧で柔道が小さくなることがあったが、
初の大舞台で積極的な姿勢を取り戻した。まだ21歳。「(悔しさを)次に絶対につなげる」と前を向いた。
芳田、攻めて銀=世界柔道
URLリンク(www.jiji.com)
女子57キロ級の芳田は、ほんのわずかに金メダルに届かなかった。リオ五輪銀の実力者との決勝は、最初の4分で両者ポイントを奪えず。
組み手を封じられた芳田は勝機を見いだせない状況だったが、不屈の闘志で技を仕掛ける。延長が9分に及ぶ目前、立っているのがやっとという中、
相手の腰車で畳に横倒しにされた。道着も顔も、汗と涙でぐっしょり。「調子が良くなかったが絶対に優勝したいという気持ちでやっていた。ああいう試合
になって、弱さが出た」と肩を落としたが、準決勝までは初出場とは感じさせない快進撃で、価値ある銀メダルを獲得した。
芳田 女子57キロ級で惜しい銀、「弱さ出た」も初出場快進撃
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
芳田司 ドルジスレン選手には食らいついていこうと思ったけど、結局は根負けしてしまった。相手の方が上手だった。優勝したかったけど、力不足。
これが実力なんだと確認できた。絶対、次につなげようと思う。
来年は金を
増地克之女子監督 ドルジスレンが一枚上。ただ、芳田はしっかり対戦相手を研究し、技に関しては全て対応していた。あとは最後の決め。
そういった部分をさらに磨き、来年は金メダルを取らせたい。
世界柔道・談話
URLリンク(www.jiji.com)
自分の弱さ出た
芳田司 この大会まであまり調子が良くなかったけど、絶対優勝したいという気持ちで戦った。最後、ああいう試合になってしまったけど、
自分の弱さが競った時に出たかなと思う。
我慢強い戦い
世界柔道・談話
URLリンク(www.jiji.com)
弱気な姿は、もうなかった。初戦から前に出続けて上がった決勝の畳。21歳の芳田は、リオデジャネイロ五輪銀のドルジスレンを前にしても気後れは
ない。延長までもつれた試合は、開始から約13分の死闘。最後に腰車で技ありを奪われ、力尽きた。
準々決勝は同じコマツに所属するリオ五輪5位の連珍羚と対戦。互いに手の内を知り尽くしているだけにやりにくさはあったが、接戦を制した。
これで弾みがつき、準決勝では実力者のルスボーを抑え込み一本勝ちした。
切れ味鋭い内股を武器にジュニア時代から注目を集め、高校卒業後にコマツへ。入ってみると2014年世界女王の宇高菜絵ら同じ階級の実力者が
多く、「最初はぼろ雑巾のようにされていた」という。そんな環境で先輩たちに食らいついて力をつけ、リオ五輪代表争いにも割って入った。
第一人者の松本薫(ベネシード)が休養中。最近は自身が追われる立場になった重圧のため、積極性が影を潜める試合も多かったが、初の大舞台を
前に「もっと思い切った柔道をしたい」と意気込んでいた。そんな挑戦者の姿勢を取り戻し、価値ある銀を手中に収めた。
攻め続け、あと一歩=初陣芳田、健闘の銀-世界柔道
URLリンク(www.jiji.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 17:05:43.85 yI/+JYnj.net
サービス精神旺盛なカトパンさんの立位体前屈(その服装でやって大丈夫?) 思わぬ記録が!
視聴回数 1,897,584 回
URLリンク(www.youtube.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 18:16:25.70 gxmlmZzP.net
女子57キロ級の芳田司(21=コマツ)は決勝でリオ五輪銀メダルのドルジスレン・スミヤ(26=モンゴル)と対戦。本戦では決まらず、ゴールデンスコア方式の
延長戦でも互角の攻防を繰り広げる。芳田は指導の枚数で追いつき、果敢に攻めたが、12分56秒の長期戦の末、首投げで技ありを奪われ、無念の敗戦となった。
ロンドン五輪金メダルの松本薫(29=ベネシード)が出産で長期休養中。その間、台頭してきたのが芳田だった。金メダルが欲しかった。
「この大会まではあんまり調子がよくなかったんですけど、絶対優勝したい気持ちでやってて、最後ああいう試合になってしまった。自分の弱さが出たと
思う」と涙を拭いた。
ただ、まだ21歳。自身も発展途上と認める。「私は正直、自信があるわけでも全くなくて、もっともっと高みを目指している。その中で、松本さんがいる。
そこは超えていきたい」。一歩一歩、野獣を追い詰める。芳田は決意を新たにした。
【世界柔道】女子57キロ級・芳田 涙の銀メダル
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 14:10:11.22 kW1Tp8WL.net
銀メダルでは喜べなかった。芳田は通常の試合の3倍以上に及んだ12分56秒の死闘を終えると、涙が止まらなかった。「私の弱いところが出た。
これが実力なんだ…と確認できた」。リオ五輪銀で世界1位のドルジスレンとの決勝。格上の相手に得意の足技で何度も尻餅をつかせたが、
ポイントが奪えず延長戦に入り、左組みの相手が右から放った腰車に意表をつかれた。
中学時代から1学年先輩でリオ五輪女子63キロ級の田代未来(みく、23)=コマツ=に憧れ、背中を追った。昨年のリオ五輪は「お姉ちゃんみたい」と
慕う先輩の練習相手として同行。初代表となった今大会の出発前には好きな菓子の詰め合わせと手紙を受け取り、思いを力に変えて奮闘した。
女子57キロ級では12年ロンドン五輪覇者の“野獣”松本薫(29)=ベネシード=が、出産による休養から練習を再開したばかり。優勝で大きく
リードはできなかったが、成長著しい21歳は「絶対に次につなげます」と決意を込めた。
【世界柔道】芳田、死闘12分56秒競り負け“銀”「絶対に次に」
URLリンク(www.hochi.co.jp)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 03:20:52.03 bXwbQA/S.net
ハンガリーで開かれている柔道の世界選手権は最終日の3日、男女混合の「団体」が行われ日本が金メダルを獲得し、この大会で日本が
獲得した金メダルは個人と合わせて8つとなりました。
男女混合の「団体」は東京オリンピックで実施されることが決まった新種目で男女3人ずつ、合わせて6人のチームで対戦します。世界選手権では
今回初めて実施され、日本は、2回戦からすべて5対1と危なげなく勝ち上がり、決勝でブラジルと対戦しました。
決勝の最初の試合で日本は、女子57キロ級で銀メダルを獲得した芳田司選手が延長の末に押さえ込みで一本勝ちして勢いに乗りました。
2試合目は男子73キロ級の金メダリスト橋本壮市選手が優勢勝ちし、3試合目で女子70キロ級の金メダリスト、新井千鶴選手が勝って、王手を
かけました。
そして続く試合で男子90キロ級の長澤憲大選手が終始攻め続けて、相手に反則勝ちして、この時点で4勝として金メダルを確定させました。
日本はこのあとも、朝比奈沙羅選手と王子谷剛志選手が勝ち6試合すべてに勝利し6対0でブラジルを圧倒し金メダルを獲得しました。
日本のこの大会の金メダルは個人の7つと合わせて、8つとなりました。
柔道世界選手権 男女混合の団体 日本が金メダル
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 02:14:11.33 UrfzRTU/.net
あれだけの接戦ものにできないって精神的ダメージも大きそうだが、
団体戦ではきっちり仕上げてたな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 18:21:40.64 iL9RXOOK.net
親父が国内外問わずどこへでも応援に駆けつけるそうだが、
サラリーマンだとそんなこと無理だろう。
自由業なら可能だけどね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:46:26.90 hc4X3NLl.net
8月末から9月にかけてハンガリーのブダペストで開催された柔道の世界選手権で、日本は初めて開催された男女混合団体戦の初代王者に輝いた。
男女3人ずつの合わせて6選手が戦う方式で、先鋒(せんぽう)の57キロ級で存在感を見せたのが、21歳の芳田司(よしだ・つかさ、コマツ)だった。
個人戦でも銀メダルを獲得し、3年後の東京五輪の有力候補へ一躍、名乗りを上げた。
大会最終日の9月3日に実施された男女混合団体、ブラジルとの決勝戦。先鋒で畳に上がった芳田の相手は、2016年リオデジャネイロ五輪
金メダルのラファエラ・シルバ(25)だった。延長2分41秒。激戦は寝技の攻防から芳田が横四方固めで仕留めた。五輪金メダリストを破る“金星”で
日本に流れを呼び込んだ。
勢いづいた日本は、そのまま6戦全勝で頂点へと上り詰めた。
実は個人戦の決勝戦で左肘を痛め、痛み止めをのんで試合に臨んでいた。しかし、準々決勝、準決勝、決勝と3試合を全勝。初戦の2回戦で先鋒
を務めた所属の先輩でもある宇高菜絵(32)も含め、先鋒で一つも落とさなかった。男子の井上康生監督が優勝後の取材で、「芳田、宇高の先鋒が
日本チームの大きな流れを作り、全員が活気づくような試合をしてくれたことが勝因の一つ」とたたえたほどだった。
個人戦でも決勝で13分近い激闘で惜しくも敗れたものの、出産をして休養中のロンドン五輪金メダリスト、松本薫(30、ベネシード)が不在の
57キロ級で、日本の新星誕生を強烈に印象付けた。松本は「野獣」と呼ばれたが、芳田はまさにポスト野獣といえる。
強さの秘訣は「ずっとやり込んできた」と自信を持つ寝技。個人戦5試合のうち3試合が抑え込みによる一本勝ちだった。
京都出身で、普段はおっとりした言葉を使う。柔道を始めたのは8歳のときだ。幼稚園のころから、おもちゃの取り合いなどでもすぐにけんかする性格
に手を焼いた母が道場へ連れていった。才能はすぐに開花し、小学5年で出場した全国大会で3位。中学は神奈川の強豪へ進み、親元を離れて
寮生活を過ごした。
大きな壁にぶち当たったのは、高校卒業後に入社した実業団の強豪、コマツでの稽古だった。軽量級には、ともに元世界女王の浅見八瑠奈
(29、現日本代表コーチ)や宇高がいた。レベルの高い練習についていけず、体力差を痛感させられた。自ら「ボロ雑巾だった」と振り返るほど、
周囲に圧倒される日々だった。
しかし、「私も強くなりたい」と地道な鍛錬で次第に国際大会でも結果を残せるように成長してきた。リオデジャネイロ五輪は、同じ所属で63キロ級
の田代未来(23)のサポート役で同行した。
当時の日本女子監督だった南條充寿氏は練習用の道場で緊張のあまり涙ぐむ姿に、「お前は来年戦う番だぞ。ここに何をしに来たんだ」
と叱咤(しった)したという。そんな期待に応えるように、ついに代表として世界選手権の舞台に上がった。
リオで肌で感じた五輪会場の盛り上がりは記憶に鮮明だ。「東京ならもっとたくさんの人が来てくれる。自分も出たい」。まだまだ伸びしろはある。
成長を続けた先に、目標である3年後の東京五輪代表が待っている。
世界柔道で存在感 「ポスト野獣」の21歳・芳田司とは何者だ!?
URLリンク(www.sankei.com)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 21:39:28.51 qWkFOwZf.net
この階級は芳田とドルジスレンが双璧だな
他とはちょっと差がある

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 03:19:07.52 xSWxViuh.net
十分な力はあるが、まだ勝ち切れるまでには至らない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 03:15:14.53 7NH3W/+P.net
柔道の芳田司は小学生の時にS&Bちびっ子健康マラソン大会で何度も優勝しているが、この大会はハイレベルなんでしょうか
それとも柔道選手でも勝てる程度の大会なんでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 06:35:04.71 C58MOtdZ.net
JUDO_MANIA_JAPAN_柔道マニア日本さん(@judo_mania_japan) ? Instagram写真と動画
URLリンク(www.instagram.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:48:07.86 V2wQMrHH.net
2020年東京五輪・パラリンピックに向けた機運を盛り上げようと、五輪旗とパラリンピック旗が全国を回る「フラッグツアー」が28、29の両日、
山形市で行われた。29日には同市落合町の市総合スポーツセンターで「フラッグ訪問イベント」が開かれ、両旗が掲げられる中、ロンドン五輪の
柔道73キロ級銀メダリストの中矢力選手(28)らが高校生らとトークを楽しんだ。
同市が五輪のホストタウン事業で、柔道を中心とした事前合宿誘致に取り組んでいることから、中矢選手や、今夏の柔道世界選手権女子57キロ級で銀
メダルに輝いた芳田司選手(22)をイベントに招いた。
両選手によるトークセッションのほか、両選手が県内の高校生の質問に答える時間も設けられ、中矢選手は「現役でやっているからには
東京五輪を目指したい」と意気込みを語り、芳田選手は「皆さんとはライバルなので一緒に頑張っていきましょう」と呼び掛けていた。
五輪メダリストとトーク…フラッグ訪問イベント
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:58:57.47 Gc2Ag2f+.net
山本杏が復活してきたけど、芳田に勝てると思えん

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:35:00.20 Nz0mPBiM.net
フニャクボ固め

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:30:59.86 jSSiMgMP.net
芳田司(柔道)の高校や出身中学は?打倒!松本薫に向けて!
URLリンク(milkpan.link)
芳田司がポスト松本馨!?経歴や強さは?性格も野獣か!?
URLリンク(irodori-terrace.com)
芳田司(よしだつかさ)の彼氏や父親と妹は?画像や成績と動画を調査
URLリンク(nomucci.com)
芳田司(柔道)の出身高校はどこ?妹や父親についても調査!
URLリンク(bellybutton-diary.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 22:50:08.19 JEjcGQyK.net
かつてこんな激闘があっただろうか。今年の世界選手権女子57kg級決勝、モンゴルのドルジスレンとの戦いは延長にもつれ込んでいた。
かけてはつぶしの繰り返し。かけた後にはお互いにしゃがみこんでしまうほど…。そんな泥仕合でわずかなチャンスを掴んだのは、
リオデジャネイロ五輪銀メダリストのドルジスレンだった。決勝延長12分56秒。
「気持ちと気持ちのぶつかり合い。」をわずかな差で落とした芳田。普段はクールだが、このときばかりは大粒の涙を流した。
それでも彼女の心に残ったのは悔しさだけではなかった。「負けたけど、ここからが戦いと思えた。あの試合を大切にしたい。」最高峰の舞台での激闘が、
彼女に大きな自信を与えた。
現在日本勢トップとなる世界ランキング2位。今年のグランドスラム東京は三連覇がかかっている。 “なせばなる”と目標に向かって走り続けてきた22歳が、
夢の五輪に向けて突き進む。
芳田司「柔道グランドスラム東京3連覇に期待がかかる」
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:14:27.93 wWoQ57s6.net
柔道のグランドスラム(GS)東京大会が12月2、3日に東京体育館で行われる。世界選手権女子57キロ級銀メダルの芳田司(22)が1日、東京・講道館での強化合宿に
参加し、乱取りなど約2時間調整した。
「世界選手権の時と変わらず、担ぎ技と足技を出して大きな柔道をする。『継続する』ということに重点を置き、勝ちきりたい」と闘志を燃やした。
世界選手権後は、体重が過去最高の63キロまで増量した。これまでは食事の時間や食べる順番などを徹底していたが、同選手権後の開放感から「何も考えずに
ご飯を食べていた」という。10月中旬ぐらいに本格的に減量を開始し、鶏肉とブロッコリー中心の食事に変えた。「かなり厳しい減量だったけど、なんとか間に合いました」
とニッコリ。
髪形もマッシュルームカットから後頭部を20センチ程度刈り上げたニューヘアーにした。「(毎回、大会の度に髪形を変えているが)いつも気づいてもらえないので、
思い切って刈り上げました」。勝負のカギは技術以上に「気持ち」と考える芳田らしく髪形も気合を入れて、戦闘モード全開をアピールした。
また、同階級では世界選手権男女混合団体代表の宇高菜絵(32=ともにコマツ)が、準々決勝でカナダ代表して出場する出口クリスタ(22=山梨学院大)と
対戦する可能性があり、注目の一戦となる。
柔道芳田司、GS東京大会へ髪刈り上げ戦闘モード - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 23:31:43.01 Skd/BJM2.net
女子57キロ級の芳田は延長にもつれた決勝を鮮やかな一本背負い投げで技ありを奪って制した。世界選手権2位の悔しさを大会3連覇で晴らし
「これで来年につなげられる」と安堵の表情を浮かべた。
出場した日本選手4人がこの階級の表彰台を独占した。技の引き出しを増やすことを課題に挙げ「日本が強い階級。負けずにやっていきたい」と
気合を入れ直した。
芳田、大会3連覇に安堵「これで来年につなげられる」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 01:17:01.44 EovcPOeF.net
杏に徹底的に絞られていたけど逆技の一本背負使うとは予想外だった
チビのくせに担ぎ技を今まであまり使ってこなかったけど、あのような技も
できるようになると競った状況を打開できるな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:09:39.28 vP6AAbr0.net
2日に東京体育館で開幕した柔道の国際大会、グランドスラム東京2017。女子57kg級に出場した芳田司(コマツ)が、同大会3連覇を果たした。
2回戦から登場した芳田は、A・ストール(ドイツ)に内股で技あり。準々決勝では、バーグストラ(オランダ)に横四方固で一本勝ち。準決勝ではカラカス(HUN)を
相手に内股で一本を獲得。開始26秒で勝利を収めた。 
そして、迎えた決勝では、講道館杯で優勝した山本杏(パーク24)と対戦。接戦を繰り広げゴールデンスコアに突入したが、1分40秒に芳田が一本背負投で技ありを獲得し、
見事に3連覇を達成した。試合後、芳田は「(3連覇について)あまりしすぎることなく、変に気負わずできたのがよかった」と分析し、「いつも足技と担ぎができたらと
バリエーションを増やしていけたらと思っていました。今回は、これまでにない勝ち方ができたのでよかったです」と振り返った。
一方の山本は「負けは負け。まだまだ弱いということで、これからもっと強くなれる証拠。この負けを忘れずに今後も頑張っていきたいです」とコメント。
「自分の体に染み付いている技のタイミングなどは、これからも大事にしていきたいです」と語った。
また、この階級では、3位決定戦に回った宇高菜絵(コマツ)、玉置桃(三井住友海上火災保険)が見事に勝利を収めたことで、日本人選手が表彰台を独占する形となった。
芳田司 柔道GS女子57kg級で3連覇を達成!
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 00:18:29.42 FlPphWne.net
大会を振り返って
柔道グランドスラム東京で三連覇を達成しましたが、あまり「三連覇」というのは意識をしていなかったので、変に気負うことなくできたところが、結果(優勝)に繋がったの
ではないかと思います。
得意の内股だけではなく、足技と担技ができたら、もっとバリエーションも広がるんだろうなといつも頭にはありますが、今回も初戦から技が出し切れず、
あまり調子も良くなくて、「ちょっと大丈夫かな」と思うところもありました。
決勝はGS(延長戦)までもつれ込み、「これではダメだ」と気持ちを持ち直しました。結果的には技(一本背負投)が決まり技ありの判定で勝利。一本背負投は、
普段出したことがない技です。これまでにない勝ち方だったので、その点は凄く良かったと思います。
山本杏について
山本杏選手(パーク24)はここ最近、前みたいに物凄く勢いがありますよね。柔道の技術とか比べものにならないし、技も切れていて、私より全然強いと思います。
でも、それをどういう風に対策すれば良いのか、自分の良さを出して勝ちに繋げるというところを少し考えて、今回決勝に臨みました。今回の決勝での対戦では、
それが出せたのかなと思います。
今後に向けての目標
実は、いつも初戦がダメなんです。初戦からもっとガンガンアピールして、自分のやりたい担技や、しつこい足技を出して、理想とする「一本を取る柔道」を
目指していきたいですね。
今回の優勝や世界柔道選手権大会準優勝という結果で、IJFポイントランキングでは上位に位置していますが、57kg級を引っ張っていこうというのはありません。
今回もそうですが、57kg級の日本選手は誰もが強いです。
今後も日本での戦いが凄く大事になってくるし、海外の大会も含めて日本選手の中でトップになるということは、自信が付くことだと思っています。まずは、
「日本選手に勝つ」ということが目標ですね。
これまで通り、自分なりのペースで頑張ります。
優勝選手インタビュー 女子57kg級 芳田司
URLリンク(www.judo-ch.jp)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 03:06:38.99 N0sK9iVb.net
住谷に3連勝の後に3連敗かよ
あそこまで徹底して釣り手を絞られたらほとんど技を出せんわ
あの絞りをどうにかしないと勝つのは難しい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:56:23.90 dTRVepWQ.net
n

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:56:41.45 dTRVepWQ.net
c

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:56:57.23 dTRVepWQ.net
g

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:27:41.04 LYOHtIZM.net
クリスタに負けてんじゃねえかよ
2度目の技ありは微妙だが、試合はあっちのペースだった
立場的にクリスタにだけは勝たねばならんだろうに

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:53:14.36 i+NXCfcR.net
柔道のグランドスラム・パリ大会は10日、パリで行われ、男子60キロ級の志々目徹(了徳寺学園職)と女子52キロ級の阿部詩(兵庫・夙川学院高)が優勝した。男子66キロ級の丸山城志郎(ミキハウス)、
女子で57キロ級の芳田司、63キロ級の田代未来(ともにコマツ)は2位だった。
志々目、阿部が優勝/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
柔道のグランドスラム(GS)パリ大会は10日、男女計7階級が行われ、女子52キロ級の阿部詩(兵庫・夙川学院高)、男子60キロ級の志々目徹
(了徳寺学園職)が優勝した。
女子63キロ級の田代未来、同57キロ級の芳田司(ともにコマツ)は決勝で敗れた。同48キロ級で昨年の世界選手権を制した渡名喜風南(帝京大)は
3位決定戦で敗れた。
男子66キロ級の丸山城志郎(ミキハウス)は決勝で敗れ、磯田範仁(国士舘大)は3位だった。
阿部詩、志々目が優勝=柔道GSパリ
URLリンク(www.jiji.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 03:09:38.91 uOjGQ37d.net
favy[ファビー] | 全国の美味しいお店を応援するグルメメディア
【新宿】芳醇な魚介の旨味たっぷりの濃厚魚介系ラーメンが食べたい!新宿駅から徒歩5分圏内の店5選
URLリンク(www.favy.jp)
*つけ麺五ノ神製作所
*ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店別館
*麺屋海神
*えびそば一幻 新宿店
*俺の麺 春道

魚介系、野菜系、豚骨系…ラーメンだしの種類
「ラーメンにはさまざまな魅力がありますが、最大の魅力はなんといっても味の決め手となる「だし」。
豚骨系、野菜系、魚介系など、だしの種類が豊富で、どのだしを使うかによってラーメンの味は大きく変化します。」
URLリンク(docomogu.delivery.dmkt-sp.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 05:02:08.48 aMRcYciB.net
新町小6年の冬、第22回大会に出場しました。開会式で選手宣誓もしたんですよ。抽選だったと思いますが、先生が50チームの中から引き当てました。
主将もしていたので頑張りました。
結果はもう忘れたけど(チームは39位)。私は区間何位だったのかなあ。駅伝の前にお父さんが車で付き添ってくれて試走をしました。「ここでスピードを
どう上げるか」とか「ここで1回抜くねん」とか、気持ちの持ち方もアドバイスを受けましたね。
昔から持久力は自信があったんです。小学1年生の時から京都御苑の辺りを毎日走っていた成果かな。足はめっちゃ速かった。今も走ることはあんまり苦
じゃないんです。基本的に一人で走るのが好き。
大文字駅伝の光景は今でもはっきりと覚えています。京都はいろんな人が見てくれるし、地元の人がすごく応援してくれる。柔道は基本的に個人の戦い。
駅伝はチームで競う面白さがある。途中の区間であかんかっても、最後の区間で行けるやろうとか。あの人がしんどくても次の人が頑張ったとか。柔道とは
違う楽しさがありました。
京都の街を友だちと一緒に走れるなんて、絶対にいい思い出になります。私も大人になった今でも、京都に帰った時にしますもん。昔からの友だちと
「あの時はあの人より私の方が速かった」とか。みんな頑張れ!
京都市小学校大文字駅伝大会
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 03:29:50.24 ByNbqoSB.net
Yoshida's flair for uchimata is undeniable.
Futaba Tanaka
She is the best Uchimata in Women's! So cool!
Huang Hao
maybe in the history

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 05:34:11.07 zvlEpv6P.net
奈良・天理高のエース、中野寛太(2年)が男子無差別で初優勝した。昨年の高校総体100キロ超級を制した中野は、決勝で同90キロ級優勝の村尾三四郎
(神奈川・桐蔭学園高2年)と対戦。3分8秒、鮮やかな大内返しで一本勝ちし、34年ぶりの復活優勝を目指す最終日(21日)の団体戦に弾みをつけた。
同73キロ級も中野と同じ奈良・天理高2年の中村洸登が優勝。同66キロ級は埼玉栄高2年の西願寺哲平が連覇を果たした。同60キロ級は佐賀工高2年の近藤隼人、
同81キロ級は福岡・大牟田高1年の竹内大佑が制した。
女子48キロ級は芳田真(滋賀・比叡山高2年)が初優勝。スタンド観戦した17年世界選手権57キロ級2位の姉司(22)からアドバイスを受けながら、全国大会初制覇した。
同52キロ級は東京・帝京高2年の大森生純、同57キロ級は兵庫・夙川学院高2年の金知秀、同63キロ級は岡山・創志学園高2年の浦明澄、同無差別は東京・
帝京高2年の高橋瑠璃が優勝した。
天理・中野寛太、中村洸登が優勝 柔道高校選手権 - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 12:06:29.77 zvlEpv6P.net
柔道高校選手権第1日は20日、東京・日本武道館で男女の個人戦が行われ、女子48キロ級で芳田真(滋賀・比叡山高2年)が初優勝した。決勝で
昨年高校総体2位の村川実葉瑠(兵庫・淑徳学院高2年)と対戦し、延長で大外刈りを決めて一本勝ち。昨年世界選手権57キロ級準優勝の姉司(22)の
アドバイスを受けて、初の日本一に輝いた。21日の最終日は男女の団体戦が行われる。
延長の末に優勝を決めた芳田は、顔をくしゃくしゃにして喜んだ。「優勝しか狙っていなかった。もう3番はいいかなと思っていたので」。昨年大会3位、
1年の時の高校総体も3位で「悔しい思いをしてきた」と振り返った。最後は「誰にも負けない」スタミナで一本を奪って勝った。
「すごく尊敬している」という姉司がスタンド観戦していた。試合前には「真なら、やってくれると思う」と激励された。1試合終わるごとに電話で連絡し
「アドバイスをもらいました」。世界2位に背中を押され、一気に頂点まで駆け上がった。
昨年の世界選手権はテレビ観戦した。微妙な判定だった決勝戦を振り返りながら「私も、あの場所に立ちたいと思った」という。姉も果たせなかった高校日本一。
「ちょっと超せたかな」。姉を超える世界一を目指して芳田は言った。
芳田真「超せたかな」姉司と一戦ごと電話助言で初V - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 03:36:25.75 l5VFQaHO.net
司と真は姉妹だけあって似てるな
長女の優ってのはよく知らんけど
それと、NHKのアナが妹の名前をまことと言ってた
それだけじゃなくてつかさなどともほざいてやがった
完全にごっちゃになっていた

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 21:30:25.95 PX8LUTam.net
世界選手権2位の芳田司(コマツ)は準決勝で敗戦。同選手権代表は決まったが「整理して、課題を見つけたい」と言葉を絞り出した。
男女有力選手が頂点逃す 飯田「力を出す前に終わった」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 08:37:37.11 LxZVHHNw.net
全日本柔道連盟は8日、9月の世界選手権(アゼルバイジャン・バクー)の個人戦代表12人を発表した。
男女各9人の計18人(1階級最大2人)が出場可能で、最重量級を含む残りの代表は今月開催される男女無差別の全日本選手権後に決定する。
【男子】▽60キロ級 高藤直寿(パーク24)▽66キロ級 阿部一二三(日体大)▽73キロ級 ◎橋本壮市(パーク24)▽81キロ級 藤原崇太郎(日体大)
▽90キロ級 ◎長沢▽100キロ級 ウルフ・アロン(了徳寺学園職)【女子】▽48キロ級 渡名喜風南(パーク24)▽52キロ級 志々目▽57キロ級 芳田司(コマツ)
▽63キロ級 田代未来(同)▽70キロ級 ◎大野陽子(同)▽78キロ級 浜田尚里(自衛隊)(◎は今大会の優勝者)
柔道世界代表12人発表…全日本後に全員を決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 20:38:19.29 kqLcUvYS.net
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 20:33:56.17 47CDRj20.net
柔道の世界選手権(9月・バクー)女子日本代表は18日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでラグビー女子日本代表候補との合同練習を報道陣に公開し、
世界選手権で2連覇を狙う48キロ級の渡名喜風南(パーク24)らがタックルなどラグビー特有の動きに挑戦した。
女子57キロ級で2年連続の世界選手権代表を決めた芳田司(コマツ)は複雑な心境をのぞかせた。代表最終選考会を兼ねた8日の全日本選抜体重別選手権は準決勝で敗れただけに
「もう一度出られる喜びがあるが、気持ちよく出られるわけではない」と語った。
昨年の世界選手権で2位となり、追われる立場の重圧を感じるようになったという。研究される中で一本背負い投げなど担ぎ技に取り組んできたが、成果を示せなかった。「この(8日の)
負けを絶対に忘れてはいけない」と奮起を誓った。
芳田、代表入りも複雑 体重別での敗退「絶対に忘れてはいけない」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 10:46:29.09 4T6VTusk.net
高校野球の今春センバツ大会から延長タイブレークが導入されるなど、スポーツとルール変更は切っても切れない関係にある。日本のお家芸である
柔道でも、2020年東京五輪に向けて、国際柔道連盟(IJF)がルールの改正を行った。16年リオデジャネイロ五輪以降の大きな変更点としては、
「有効」の廃止、指導差だけでは試合の決着をつけないなど、より攻撃的でわかりやすい柔道を志向するものだ。17年1月、今年1月と2度の改正を
経て「一本」による決着が増加する傾向にある一方、指導3つの「反則負け」のリスクも高まっている。今一度このルールの特徴を検証してみたい。
誰が見ても分かりやすく攻撃的な柔道を-。今回のルール改正の背景には、柔道が持つダイナミックな魅力をより高めようとするIJFの意図がある。
攻撃だけでなく、従来以上に重要になるのが、受け=相手の技でポイントを取られない防御力だ。その背景には、新ルールの「広すぎる『技あり』の
定義」問題がある。
リオ五輪までの技のポイントは「一本」「技あり」「有効」の3段階だったが、区別がつきづらいとの観点から「有効」を廃止。事実上「一本」以外は
「技あり」に統合された。やっかいなのが、17年ルールで廃止された「合わせ技一本」の復活だ。従来の「有効」レベルの技も「技あり」となるため、
レベルの低い技2つでも「一本」となってしまう。
顕著な例が、2月のGSパリ大会女子57キロ級決勝の芳田司(コマツ)と出口クリスタ(カナダ)の試合だ。序盤に芳田は内股透かしを食らい、
体の側面をついて「技あり」を取られた。すぐに「技あり」を取り返したが、今度は大外刈りで「技あり」を奪われ、合わせ技一本で敗れた。
この時、芳田は横向きではあるもののうつぶせに近い形で倒れており、従来であれば「有効」にも満たないような形だったため、判定に立ち尽くした。
「以前の『有効』にもならないような技だったが、きちんと(感覚を)体に染みつかせておけば今後対処できる」と、以降は受けの練習に励んでいるという。
以前の「有効」であれば、何回食らっても「一本」にはならなかったが、今はリスクが高まった。男子の井上監督は「これまで以上に受けができない
選手は勝てない。このルールであらためて感じた」と警戒心を強めている。
柔道新ルールは「受け」も重要 「有効」レベルが「技あり」に…思わぬ結果も
URLリンク(www.daily.co.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:16:09.77 qTgbSher.net
3月に日本武道館(東京)で行われた柔道の全国高校選手権で、女子48キロ級の芳田真(さな)(比叡山、京都市上京区)が初優勝を果たした。
姉で世界選手権代表の司(つかさ)(コマツ)に憧れ、天性の勝負勘と優れたスタミナを受け継ぐ。自身初の日本一をつかみ、「絶対優勝したんねんという気持ちだった。
意地でも食らいついてやろうと思った」と振り返った。
小学1年で柔道を始め、主に近くの道場「練心会」で腕を磨いた。広陵中(奈良)で全国中学大会に出場し、比叡山高に進学。1年で全国高校総体3位など成績を残したが、
頂点には届かなかった。
昨秋から女子主将を任され、厳しい練習で妥協しがちだった精神面が鍛えられたという。練習や試合、学校生活では「自分ができないことを人に言うわけにはいかない。苦しくても我慢」を
心掛け、率先して仲間に声を掛ける機会も増えた。
全国高校選手権では準々決勝、準決勝を優勢で勝ち上がり、決勝は大外刈りで制した。身長152センチと小柄だが、米富和郎監督は「技を掛けるタイミングなどセンスが抜群。
努力できる才能があり、小さい頃からランニングで鍛えた持久力はずばぬけている」と褒める。
優勝して今後は追われる立場となる。芳田は「全国高校総体や全日本ジュニアで勝って本物の日本一になれる。向かってくる選手を跳ね返したい」。強気な言葉で自らを
奮い立たせる。
柔道芳田真、初の日本一 姉は世界代表「絶対優勝したんねん」
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 20:42:00.47 DtPas6ky.net


105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 20:44:21.40 HuEbiSyc.net
g

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 01:37:52.68 AzpWOTXD.net
芳田真の出身高校と中学について!父母や姉は?プロフィールもチェック! | 今日を明るく
URLリンク(flowerlove.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 01:44:07.01 AzpWOTXD.net
【柔道日本代表】「芳田司」の厳選カワイイ画像まとめ大量!
URLリンク(news.baseball-license.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:40:24.43 idokxmRM.net
舟久保にまったく勝てないな
モンテイロに続いて小内で技あり取られてやんの
住谷と同じく3連敗だろう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 02:26:50.89 mkglHn4L.net
最近あれだな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 17:05:42.99 nMNgQIGv.net
三度目の正直だ。柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)女子63キロ級代表の田代未来(24)が30日、「ブロンズコレクター返上」を誓った。
スペイン・カステルデフェルスでの国際合宿に参加するため成田空港を出発。3カ月後に迫る3度目の世界選手権に向けて「2大会連続銅メダルで『ブロンズコレクター』と
言われてきたので、絶対にゴールドメダルを勝ち取る。勝ちたい気持ちを全面に出して臨みたい」と気持ちを奮い立たせた。
14、15年世界選手権、16年リオデジャネイロ五輪と3度の大舞台を振り返り「ピーキング」を課題とした。「どの試合もピークを持っていけず、悔しい思いしかしていない。
今は自分を大きく変えられるチャンス。いろいろなことで試行錯誤しならが準備して、東京五輪に向けて1つ1つの大会を大切にしたい」。
昨年12月のマスターズ大会では世界女王のアグベニュー(フランス)を破り大会3連覇を達成したが、4月の選抜体重別選手権では初戦敗退を喫した。今年は国際大会の
実績が評価され、世界代表に選出された。「(選抜で)負けて逆に吹っ切れた。今は心身ともすっきりしている。スペイン合宿ではアグベニュー選手と世界選手権前に組める
最後の機会になるかと思う。その時間を大切に、どんな状況でも勝てるようにいろんなものを盗みたい」。
スペイン合宿後は、世界選手権同57キロ級代表の芳田司(22=ともにコマツ)とともにイタリア・ローマでの国際合宿に参加する。芳田もこの日、田代と同便でスペインへ
出発した。
田代未来、ブロンズコレクター返上宣言「勝ち取る」 - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)
柔道世界選手権(9月、バクー)女子63キロ級代表の田代未来(24)、同57キロ級代表の芳田司(22)=ともにコマツ=が30日、国際合宿に向けて成田空港を出発した。
スペイン、イタリアの順で合宿を回る。
毎年恒例で海外の有力選手も集まるスペイン合宿に参加する日本代表の本隊は7月1日に出発予定だが、2人は1日早く現地入りする。その狙いについて、
田代は「いつもは夜中に着いて次の日に練習とかで。時差ぼけが治りにくいので、ボーッとして入るよりは時差調整をしてから、しっかり柔道に打ち込めるように
早めに入らせてもらうことにしました」と説明。自身初の試みに「どうなるかわからないけど、いい状態でできると思います」と期待した。
一方、芳田は今月上旬に右足首を痛めていたことを明かした。直後の全日本実業団団体対抗大会には強行出場したものの、万全ではない状態での合宿参加。
それでも「1か月ほどあまり柔道ができていない状況ですけど、それをマイナスに取るかプラスに取るかは自分次第」と表情は明るい。「その間に体幹やフィジカルの
面でやってきたことをどれだけ試合につなげられるか。(スペイン合宿後の)イタリアは国として柔道にうまさがあるので、前から気になっていた。目で見て感じてきたい」と
課題を持って過ごすつもりだ。
柔道・田代未来&芳田司がスペイン→イタリア合宿へ出発
URLリンク(hochi.news)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:21:19.37 BKx9b+4/.net
幼い頃の私は、いわゆる「きかん坊」で、すごく力のありあまった子供でしたね。そのエネルギーを発散させるために、母親の閃きで家の近くにある
「円心道場」で柔道を始めることになりました。
円心道場では「楽しく柔道をする」というような練習をやっていたのですが、練習が終わったあとに、柔道着のまま3、4キロ程走るように父親から言われ、
それがとてもきつかったのを覚えています。
道場以外で自主的にやっていたことは、ランニング。走ることが好きで小学1年生のときから、姉と一緒にマラソン大会でも走っており、当時は陸上部にも
所属していて陸上の大会にも出場していました。走ること以外では、家の前の電柱に引っ掛けたゴムチューブを使ったトレーニングを毎日していましたね。
新しい環境に飛び込む
親元から離れて、新しい環境に飛び込んでチャレンジしてみたかったという気持ちから、中学校は相原中学校(神奈川県)に進学し、近くにある
相武館吉田道場で寮生活を送っていました。寮生活はとても苦しい物だったのですが、一緒に頑張れる仲間がいたので、苦しい分楽しいことも
ありましたね。中学時代の仲間は今でも仲が良いです。
中学時代は練習と試合をどんどんこなしていった時期。試合が終わったと思ったらまた違う大会に出て、ずっと試合をしていた感じですね。
そのおかげか、中学2年生のとき近代柔道杯、全国中学校柔道大会、マルちゃん杯の3つで優勝して、中学女子で初の中学団体3冠を獲りました。
当時の先輩方と一緒に優勝することができた試合で、一番心に残っています。
中学時代の稽古で一番印象に残っているのは、帯取り返しの打ち込みを何百本、千本とひたすらやったことです。何も考えずに体が勝手に動くと
いう状況までやりこみました。ここまで体に染み付いた技は、今でもこの帯取り返しと内股くらいだと思います。
自分で考える柔道
高校は、以前からお誘いを頂いていた福岡県にある敬愛高校へと進学。環境を変えることに抵抗はなく、次は九州に行ってみよう、という思いも
ありました。
中学校のときの練習である程度基礎の部分ができていたので、高校ではその幹の部分を伸ばしていった時期。高校のときの先生は、精神的な部分で
支えてもらっていたのですが、指導の面でも私を見守ってくれていて、本当に感謝しています。練習も自由にさせてもらい、自分で考えて自分から
動くという力がすごく付いたと思います。
高校時代の大会は、個人戦では出口クリスタ選手とずっと戦っていました。勝って、負けての連続で、ライバルです。全日本ジュニアで、出口選手に
大内刈できれいに投げられてしまったのは、今でも良く覚えています。
団体戦では、最後の年の金鷲旗高校柔道大会(以下、金鷲旗)が一番印象に残っています。インターハイや選手権とは違う、5人制で戦う金鷲旗の
独特な空気感が良いですね。2年生、3年生と2連覇することができたのも良い思い出です。
実業団に入って
高校で自由にやってきた所からいきなりレベルの高いチームであるコマツに入って、とても緊張しました。実業団のチームに入ること自体が緊張でしたし、
一回一回の練習も毎日とても苦労しましたね。また、釣り手や引手といった自分の持っていた物や打ち込みのやり方をばっさりと斬られてしまい、
かなり考えさせられました。
当時の監督だった松岡先生に、「自分の思っていることと違うことを、騙されたと思ってとりあえずやれ」と指導して頂きました。あのときのその一言が無ければ、
今の自分は絶対にいないと思うので、あのときにそう言ってもらえて本当に良かったと思っています

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 00:22:18.61 apHmZPBc.net
社会人という新しい環境にも慣れて、2014年11月の講道館杯で優勝、2015年7月の柔道グランドスラム・チュメニ、12月の柔道グランドスラム・東京でも
優勝することができました。
しかし2016年2月の柔道グランドスラム・パリでは敗退。リオデジャネイロ五輪(柔道)の代表には選ばれませんでした。悔しい思いも正直ありましたが、
五輪(柔道)はもっと高い所にあって、それが自分の実力だったのだと思っています。
リオデジャネイロ五輪(柔道)には選手としてではなく、同じ所属先の先輩である田代未来選手の付き人として同行させて頂きました。そこで五輪(柔道)
のすごさや厳しさなど、五輪(柔道)がどういう物なのかというのを感じましたね。会場の空気や、観客、選手の目付きなどが違い、田代選手より私の方が
緊張していたと思います。もしこの大舞台に私が立っていたら、と想像するだけでとても気が引き締まりました。五輪(柔道)を目の前で見学できたことは、
とても良い経験になったと思います。
初めての世界選手権出場
2017年は初めて世界柔道選手権大会(以下、世界選手権)に出場し、2位入賞。やはり、世界選手権となると、たくさんの人が試合を見てくれていて、こんなに多くの人に
支えられているのだなと実感しました。
世界柔道選手権大会 2017(女子57kg級)
今でも、世界選手権での出来事すべてがエネルギーになっており、これからはもっと多くの人に応援してもらえる柔道をしたいですね。
今は、自分自身との戦い
世界選手権の後に出場した大会でも、安定して勝利できていると思いますが、優勝はできていません。自分の中で、1位と2位の間に壁が
できてしまっているのだと思います。
2018年4月の全日本選抜柔道体重別選手権(以下、選抜体重別)では、この壁を乗り越えることができず、3位入賞となりました。この選抜体重別は
絶対優勝しなくてはいけないと思い臨んだ大会だっただけに、とても悔しかったですね。
9月に行なわれるバクー世界選手権では、その壁をどう乗り越えるかが重要になってくると思います。
戦うのは自分の体
今は毎日の練習を勝ちに繋げられるように高い目標を持って取り組んでいます。2020年の東京五輪(柔道)までは、あと2年しかありません。
代表争いはもう始まっているので、常に上を目指して練習に励んでいます。
技術的な面以外では、自分の体と向き合う努力をしています。特に、体重や体調、食事の管理には真剣に取り組んでおり、自分の体に合う物を
日々研究しています。体の管理は、試合に繋がってくると思っているので無理せずしっかりとやっていきたいですね。
芳田司 著名な柔道選手インタビュー
URLリンク(www.judo-ch.jp)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 15:13:49.18 y6MJYRWq.net
柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)女子63キロ級代表の田代未来(24)が12日、スペインとイタリアでの国際合宿を終えて成田空港に帰国した。
スペイン合宿では世界女王のアグベニュー(フランス)と1度乱取りをした。「強かったけど、『この技なら効果的かな』などと対策を練りながら出来た。
貴重な1本だった。(同合宿は)4回目だったけど、一番充実している合宿だった」と満足げに振り返った。
スペイン合宿後は、イタリア・ローマでの国際合宿に参加した。「スペインでの課題などを試せた。自分の柔道技術を高めたく、普段やならい担ぎ技とか
いろんな技を入れながらやってみた」。両国の合宿では多くの外国人選手と組み合って、収穫も得た。「自分の強みと弱みが分かった。世界選手権
までに自分の強みをいかに伸ばせるかが今の課題。しっかりと本番に向けてピークを持っていきたい」と気を引き締めた。
田代とともに合宿に参加した世界選手権同57キロ級代表の芳田司(22=ともにコマツ)も同便で帰国した。
田代未来が帰国「一番充実している合宿だった」 - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 00:23:53.58 6kM5cL6V.net
柔道の世界選手権(9月、バクー)女子63キロ級代表の田代未来と57キロ級代表の芳田司(ともにコマツ)が12日、成田空港に帰国した。
今回は代表本隊とスペインで合宿後、2人でローマに渡り“おかわり”遠征。田代は「今までで一番充実した合宿になった。スペインでやったことを
ローマで試すことができた」と、2段階合宿の効能を実感した様子。担ぎ技や巴投げなど、不慣れな技の練習にも取り組み「技術の幅を広げられた」と満足げだった。
世界柔道女子代表 田代&芳田が帰国 2段階合宿の効能実感
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 16:39:59.02 n0ka7EkP.net
柔道世界選手権(9月、アゼルバイジャン・バクー)男子100キロ超級代表の“暴走王ジュニア”小川雄勢(22=明大)が、右ヒザ不安を払拭した。
「本当、やばかった。バキッていって…。その足ですぐMRI(磁気共鳴画像装置)を撮りに行きました。内側だけを痛めた。それで済んでよかった」。
7月に東海大への出稽古中に右ヒザの内側側副靱帯を痛め、クロアチアで行われた国際大会を欠場しただけに、安堵の表情で振り返った。
ケガによる大会欠場は柔道人生の中でも初めて。全治3週間と診断されても「(欠場を)考えたことなかったから、意外と決断できなかった」と悩んだという。
全日本男子の井上康生監督(40)らと相談し、世界選手権一本に集中する道を選択。練習は1週間の完全休養後、歩行から再開した。まだ全快には至っていないが、
回復のメドは立った。4日には地元の茅ケ崎市内で壮行会に出席し、ハッスルポーズを披露するなど笑顔も見せた。
幸い、今年の世界選手権は日程が遅い。「9月の末でよかった。例年なら8月なので、危なかったです」。国際大会の結果もチェックし、ライバル勢の動向も把握した。 
世界選手権の結果はもちろん、2020年東京五輪へと続く。父の暴走王・直也氏(50)は金メダル取りを指令するなど鼻息が荒いが、小川は「初挑戦なので(相手は)
強い選手だらけ。ボクはランキングも下のほうなので」と気負うことなく準備を進めていく。
小川雄勢がハッスルポーズで右ヒザ不安一掃
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 21:42:08.48 oZ+Sb28+.net
柔道の世界選手権(9月・バクー)に出場する女子日本代表が6日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでの強化合宿を報道陣に公開し、7
8キロ超級で昨年準優勝の朝比奈沙羅(パーク24)は「どれだけ成長したかを見せたい。強い気持ちを持って挑む」と意気込んだ。
21歳の朝比奈は3位だった7月のグランプリ大会(ザグレブ)で腰を痛め、約3時間の練習のうち大半は個別で調整。終盤には柔道着を着て、課題の組み手技術を
確認し「自分は(袖や襟を)持てば強いが、持つまでに時間がかかる。(技への)入りのスピードアップに取り組む」と本番までのテーマを語った。
日本女子の増地克之監督は朝比奈に対し「残り約1カ月半の間で打ち込みや投げ込みの数を増やし、体の切れを戻してほしい」と注文を付けた。合宿には48キロ級の
近藤亜美(三井住友海上)らジャカルタ・アジア大会女子日本代表も参加。3日に始まった合宿は7日まで行われる。
朝比奈「成長見せたい」 柔道女子代表が合宿
URLリンク(www.nikkei.com)
柔道の世界選手権(9月、バクー)に出場する女子日本代表が6日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでの強化合宿を報道陣に公開した。
52キロ級の18歳、阿部詩(兵庫・夙川学院高)は得意の内股、袖釣り込み腰の動きを入念に確認した。相手を鮮やかに投げる技の切れ味は増す一方で
「自分の柔道をいかに伸ばせるかを考えている」と集中力が高まっている様子だった。
男子66キロ級で2連覇を狙う兄の阿部一二三(日体大)が7月のグランプリ大会で敗れ、国際大会では3年ぶりの黒星。妹は驚きつつも「お兄ちゃんももっと
強くなれる部分があるということ。自分も負けじと強くなり、2人で優勝したい」と強いまなざしで語った。
18歳の阿部、得意技の切れ味増す「「自分の柔道をいかに伸ばせるか考えている」
URLリンク(www.sanspo.com)
ヘアスタイルも世界王者の兄に続く!? 柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)女子52キロ級代表の阿部詩(18=兵庫・夙川学院高)が6日、ニューヘアスタイルを披露した。
都内の味の素ナショナルトレーニングセンターで行われた世界選手権とジャカルタ・アジア大会に向けた女子代表合宿に参加。男子66キロ級の世界王者で兄の一二三
(20=日体大)の髪形に似たツーブロックヘアで汗を流した。サイドをきれいに刈り上げた阿部は「毎日暑いので、いつも以上に刈り上げた。周りから『(兄と)一緒?』と
言われるけど違う。夏バージョンです」と説明した。
全日本実業個人選手権(25~26日、兵庫・尼崎市)には、08年北京、16年リオデジャネイロ両五輪同階級銅メダルで、リオ五輪以降休養中の中村美里(29=
三井住友海上)が出場する。現在は全日本柔道連盟の強化指定からは外れていて、同選手権で上位4人までに入れば、20年東京五輪を見据えた上で重要な大会となる
11月の講道館杯全日本体重別選手権(19年世界選手権第1次選考会)の出場権を得られる。出稽古などで中村と組み合う阿部は「あの中村さんが完全復帰となると
正直怖い。出来れば、(復帰は)東京五輪が終わってからにしてほしい…」と珍しく弱音を漏らした。
女子52キロ級世界女王で2連覇を狙う志々目愛(24=了徳寺学園職)は、中村について「リオ五輪(選考)まで戦ってきて、ずっと負けている。もし、戦うことになったら
全力で勝ちにいきたい」と世界女王としての意地を見せる覚悟を示した。
阿部詩ツーブロック女子!「暑いので」兄一二三ばり - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 21:42:29.33 oZ+Sb28+.net
柔道の世界選手権(9月、バクー)に出場する女子日本代表が6日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでの強化合宿を報道陣に公開した。
女子57キロ級で昨年の世界選手権2位の芳田司(コマツ)は、同級で2012年ロンドン五輪女王の松本薫(ベネシード)と乱取りした。20年東京五輪を目指すライバルと
精力的に組み合い「気合が入り、ぴりっとする。自分からお願いした」と充実した表情で汗をぬぐった。
約2カ月前に右足首の骨挫傷を負った。軸足の踏ん張りが利かず「その中でどういう攻めをするか。今は必死に頑張る」と試行錯誤。48キロ級の妹、真(滋賀・比叡山高)は
全国高校総体で優勝を狙う。その姿には「すごく力になる。負けないようにしたい」と刺激を受けていた。
芳田、五輪女王と乱取り「気合が入り、ぴりっとする」/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)
世界選手権57キロ級代表の芳田司(22=コマツ)は乱取りで「野獣」こと12年ロンドン五輪57キロ級金メダルの松本薫(30=ベネシード)に稽古相手を依頼。激しい組み手争いの中、
試合さながらの乱取りを行った。芳田は「強い。松本さんは(昨年6月に長女を)出産しても、出産前と変わらない力強さがある。自分自身にも気合が入る」と刺激を受けた
様子で振り返った。
通常、同じ階級の強豪選手同士は、稽古などで手の内を明かさないよう組み合うのを避ける傾向にある。しかし、芳田はこれまで出稽古などで松本から頻繁に相手を
依頼され、今回は珍しく芳田からお願いする形となった。
6月に右足首を痛めて、この日もテーピングを何重にも巻いて稽古に臨んだ。初の世界女王を目指す22歳は、約2カ月後の本番に向けて「技の威力や練習をつめていき、
しっかりとピークを持っていきたい」と気を引き締めた。
芳田司VS「野獣」松本薫、異例の同級ガチ稽古 - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)
全日本柔道連盟の山下泰裕会長が選手の激励に訪れた。日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化本部長として、競泳や卓球などアジア大会を控える各競技の巡回視察の
一環で「失敗を恐れず、持てる力を存分に出してほしい」との言葉を送った。
練習中には女子78キロ超級で18歳の素根輝(福岡・南筑高)に組み手を指導する場面もあった。「最近の日本の女子は勢いがあり、期待できる。アドバイスしたい
気持ちを抑え切れなかった」と柔道家の顔をのぞかせた。
全日本柔道連盟の山下会長、選手を激励「持てる力存分に出してほしい」
URLリンク(www.sanspo.com)
今大会、団長を務める柔道界のレジェンド・山下泰裕さんが、およそ2年ぶりに道場に姿をみせ、選手たちにエールを送りました。
「2020年に向けて、アジア大会は極めて重要な大会。持っている力を存分に出しきれるように、しっかりと準備をやってほしい」(アジア大会 山下泰裕団長)
さらに、78キロ超級の素根選手には、自分の経験を踏まえた組み手の個別指導も・・・
「『俺もこうだったんだ』と、今日は思わず言ってしまいました」(アジア大会 山下泰裕団長)
レジェンドからの貴重なアドバイスを胸に、女子柔道全員がアジアの頂点を目指します。
アジア大会開幕まであと12日、柔道・全日本女子が代表合宿
URLリンク(www.mbs.jp)
柔道で今月開幕のアジア大会(ジャカルタ)と9月の世界選手権(バクー)に出場する女子日本代表の強化合宿が6日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター
で公開され、選手らは実戦を意識した乱取りなどで汗を流した。
世界選手権78キロ超級代表の朝比奈沙羅(パーク24)は先月のグランプリ・ザグレブ大会で腰をけがしたが、この日軽めの投げ込みを再開。銀メダルに終わった昨年の
雪辱に向け、「とにかく勝つことに焦点を当てたい。腰はもう大丈夫」と意気込みを示した。増地克之監督も「あと1カ月半でやっていけば問題ない」と心配していなかった。
朝比奈、雪辱の金へ調整=柔道女子が合宿公開
URLリンク(www.jiji.com)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 14:54:21.86 0v57CFVk.net
柔道の世界選手権(9月、アゼルバイジャン)女子78キロ超級代表の朝比奈沙羅(21=パーク24)が握力強化で世界一を狙う。
6日、東京・味の素ナショナルトレーニングセンターで行われた女子代表強化合宿に参加。3位だった7月のグランプリ・ザグレブ大会で腰を痛め、
一部別メニューで調整した。ウエート部屋で約1時間30分、握力や下半身トレーニングに励んだ。「握力の向上が課題の組み手強化につながる。
ウィキペディアには(握力)50キロと書いてあるけど、実際はそんなにない。40キロぐらい」とネット情報を否定。昨年の世界選手権は準優勝に終わり
「自分が1番になると決めた場所に今年も立ててうれしい。強い気持ちを持って1番を取り返す」と闘志を燃やしていた。
柔道朝比奈沙羅「ウィキペディア」ほどの握力はない - 柔道
URLリンク(www.nikkansports.com)
全日本柔道連盟の山下泰裕会長(61)が6日、都内で行われた柔道女子代表合宿を視察した。激励が目的だったが、アジア大会女子78キロ超級代表の
18歳のホープ、素根輝(福岡・南筑高)を呼び止めると組み手について助言した。
「極力アドバイスはしない方針だが、(素根が)自分の学生時代に重なってつい話してしまった」。ほぼ初めて会話した素根は「すごい人なのでありがたい」と、
突然の金言を手に飛躍を誓った。
“世界の山下”が18歳ホープ素根に異例アドバイス「自分の学生時代に重なって」
URLリンク(www.daily.co.jp)
柔道の世界選手権(9月、バクー)と今月18日開幕のアジア大会(ジャカルタ)の女子日本代表が6日、東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでの
強化合宿を報道陣に公開した。初の世界選手権に挑む52キロ級の阿部詩(うた、18)=兵庫・夙川学院高=らが約3時間、稽古に励んだ。
阿部は2016年リオデジャネイロ五輪金メダルのマイリンダ・ケルメンディ(27)=コソボ=ら世界の強豪勢を想定し、乱取りなどを行った。2週前のグランプリ大会
(ザグレブ)で男子66キロ級世界選手権代表の兄、一二三(ひふみ、20)=日体大=が国際大会で約3年ぶりに敗戦。「お兄ちゃんはもっと強くなっていくはず。
自分も負けじと強くなり、2人で優勝したい」と誓いを立てた。
阿部詩、一二三ときょうだいVだ!18日~アジア大会&9月世界柔道へ
URLリンク(www.sanspo.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 14:55:20.02 0v57CFVk.net
ttv

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 14:55:44.88 0v57CFVk.net
世界のヤマシタが金言伝授だ。全日本柔道連盟の山下泰裕会長(61)が6日、東京都北区の味の素ナショナルトレセンで行われている女子日本代表強化合宿を電撃訪問し、
78キロ超級の素根輝(福岡・南筑高)を直接指導した。
前回、同道場を訪れたのは「(16年)リオ五輪前だったと思う」と言う同会長。各選手の動きをつぶさに見守ると、練習後に素根に声を掛けて2、3分話し込んだ。
「基本的に直接アドバイスすることは控えている」としながらも、「つい思わず、気持ちを抑えられなかった」と釣り手の使い方などを個別指導した。同級では
小柄な素根にとっても、会長の助言は「常日頃から意識していること」と自信を深めた様子。「本当にありがたい」と金言を力に変え、アジア大会制覇を目指す。
素根、世界のヤマシタから金言 アジア制覇へ「ありがたい」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
柔道女子78キロ超級でジャカルタ・アジア大会代表の素根輝(18)=福岡・南筑高=が6日、“世界のヤマシタ”から異例の直接指導を受けた。全日本柔道連盟の
山下泰裕会長(61)が、同大会の日本選手団団長として都内の女子代表合宿を激励に訪問。「たまに来た人が思いつきで言うと、マイナスになることも多い。普段は
直接アドバイスすることは控えている」という山下氏が18歳を呼び寄せ、数分間の指導を行った。
練習に取り組む姿勢が、珍しい行動を取らせた。163センチは最重量級では小柄で、長身の相手への対策で釣り手の位置の工夫を続ける姿に、似た悩みに挑んだ
自身の現役時代の努力が重なった。「アドバイスしたい気持ちを抑えられなかった」。素根も何度も映像を見返したレジェンドからの金言に「びっくりした。本当にありがたい」。
アジア大会金メダルへ一段と気合が入った様子だった。
世界のヤマシタ、18歳・素根輝を直接指導
URLリンク(www.hochi.co.jp)
アスリートの力を引き上げていくのは、何よりライバルの存在だろう。敵が強大であればあるほどモチベーションも高まり、創意工夫も生まれるというものだ。
東京五輪のメダルへの道に容赦なく立ちはだかる絶対王者がいれば、猛スピードで成長して背中を脅かしてくる若手もいる。
テディ・リネール(フランス)は柔道界の絶対王者だ。史上最年少の18歳で制した2007年から男子100キロ超級で、世界選手権8連覇と比類なき実績を誇り、
五輪も2連覇中。日本勢も10年世界選手権無差別級の上川大樹を最後に敗戦続きで、最重量級の復活を悲願とする全日本男子の井上康生監督(40)も「偉大で
尊敬できるからこそ、みんなで彼を倒しにいきたい」と最大級の賛辞を贈る存在だ。
原沢久喜(26)、王子谷剛志(26)=旭化成=らのライバルは、204センチの長身とリーチを生かして相手の動きを制し、優れた組み手の技術で勝率の高い形を
作り上げると、すかさず得意技の内股や大外刈り、隅返しで試合を決める必勝パターンを持つ。一方で慎重さも特徴で原沢と戦った16年リオ五輪決勝では指導1つ分
リードした後半にほとんど組まず逃げ続け非難も浴びることになった。
そうした経緯も踏まえ、国際連盟は昨年、技での決着を促すため、指導差だけで4分間が終了すれば時間無制限の延長に入るルール改正を行った。「ちょっとおかしい
部分もある」と不満も漏らしながらも、その年の世界選手権も変わらぬ強さで優勝。今年と来年の世界選手権は欠場の意向だが、「柔道が生まれた国で金メダルを取りたい」。
31歳で迎える東京五輪でも最強を証明するつもりだ。
【日本に立ちはだかる世界の強敵】柔道 テディ・リネール
URLリンク(www.hochi.co.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 21:59:27.76 6Wh1lVKj.net
sl

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 21:59:44.43 6Wh1lVKj.net
ls

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:00:30.26 6Wh1lVKj.net
sl

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:00:50.50 6Wh1lVKj.net
ls

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:01:12.65 6Wh1lVKj.net
柔道世界選手権(9月、アゼルバイジャン・バクー)日本選手団壮行式が7日、東京・文京区の講道館で行われた。
各選手が抱負を語る中、男子66キロ級の阿部一二三(20=日体大)は「自分の柔道を出し切って、2連覇を目指して頑張りたい」と改めて宣言。妹で女子52キロ級
の詩(18=兵庫・夙川学院高)も「自分らしく精一杯戦って優勝を目指します」と、兄妹アベック金メダル獲得に照準を合わせた。
男子100キロ超級の原沢久喜(26)は「最大限の力が出せるように準備したい」と力を込めた。左足親指骨折の疑いで全治4週間と診断され、7月の国際大会を欠場した。
2週間は何もできなかったというが「今週から打ち込みを始めました。痛みは若干残っていますけど、世界選手権までは問題ない」と回復は順調で、世界の頂点を見据えた。
全日本柔道連盟の山下泰裕会長(61)からは「日本代表の誇りと自覚を胸に、思い切り自分の夢に挑戦していただきたい」と奮起を促された。2年後の東京五輪に続く
大一番で、日本は昨年大会の金メダル男女計7個を超える成績を目指す。
阿部一二三&詩 世界柔道「兄妹アベック金」に照準
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
柔道の世界選手権(9月20~27日、アゼルバイジャン・バクー)に出場する日本代表選手団の壮行式が7日、東京都文京区の講道館で行われ、男子66キロ級前回王者の
阿部一二三(日体大)は「自分の柔道を出し切って2連覇を目指す」と抱負を述べた。
2人派遣される女子52キロ級で、連覇を狙う志々目愛(了徳寺学園職)は「昨年より厳しい試合になると思う。しっかり勝ち切る」と決意表明。一二三の妹で初出場
の阿部詩(兵庫・夙川学院高)は「自分らしく精いっぱい戦って優勝を目指す」と意気込みを語った。
全日本柔道連盟の山下泰裕会長は「来年、自国開催される世界選手権(東京)、2020年東京五輪に向けて極めて重要な大会。一丸となり勝利を収められるよう
全力で頑張る」とあいさつした。
阿部兄妹らが抱負=世界柔道壮行式
URLリンク(www.jiji.com)
全日本柔道連盟(全柔連)は7日、東京都文京区の講道館で世界選手権(9月20~27日・バクー)日本代表の壮行式を開き、男子66キロ級で20歳の
阿部一二三(日体大)は「自分の柔道を出し切り、2連覇を目指して頑張る」と意気込んだ。
2年連続3度目の優勝を狙う男子60キロ級の高藤直寿(パーク24)は「いつも通りの自分を出して2連覇してくる」と宣言。男子の井上康生監督は「全身全霊を懸け、
日本代表の誇りと自覚を持って試合をしたい」と力強く抱負を述べた。
女子52キロ級で初出場の18歳、阿部詩(兵庫・夙川学院高)は「自分らしく精いっぱい闘いたい」と兄の一二三とのきょうだい金メダルに意欲を示し、女子の増地克之監督は
「厳しい闘いが待っていると思うが、全力を尽くしたい」と語った。
昨年は男女同時開催となった1987年以降で、無差別級を除けば2位タイの多さとなる金メダル7個を獲得。東京五輪まで2年を切り、今年も量産が期待される。全柔連の
山下泰裕会長は「日本柔道界が一丸となって勝利を収めたい」と覚悟を示した。
男子100キロ級のウルフ・アロン(了徳寺学園職)の話
「昨年よりも成長した姿を見せ、2連覇できるように頑張りたい。」
男子73キロ級の橋本壮市(パーク24)の話
「個人戦、団体戦とも2連覇したい。感謝の気持ちを忘れずに闘ってくる」
阿部一二三「2連覇目指す」 世界選手権の壮行式/柔道
URLリンク(www.sanspo.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch