個人塾の経営者ちょっとこい 10at JUKU
個人塾の経営者ちょっとこい 10 - 暇つぶし2ch92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 15:36:15.05 vT5vxHZS0.net
やはりそうでしたか
語り口に余裕がありますもの
ありがとうございました

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/21 23:48:28.51 +EK8a86s0.net
雇われ時代、俺は売上アップのためと入塾勧誘の営業がホントイヤだった
生徒と接し教える仕事だけがやりたかった んで独立
以来25年近く、営業はほぼやったことがない 今も昔も生徒には大袈裟すぎる
明るさと元気さと笑顔で接し、勉強は楽しさを感じてもらうことに徹している
あと20年はやるぞ~

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 00:11:35.85 Km5iTCWk0.net
>>93
他にもたくさんあるよ。
・意味のない業務日報
・本社で採用された講師の派遣(これが使えないのが多い)
・月2回の本社会議
・会議時で言わされる目標数字(=新規生徒数のこと)
・ガッツポーズの塾長写真
・選択できないテキスト
・突如としての転勤
やはり独立してよかったと思う。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 00:58:26.54 EyIB71/z0.net
>>94 それらなー


ガッツポーズは一度も使ったことないな
バカらしいんだよなコッケイなんだよな 猿真似のようで
あーこいつもやってる あいつもやってる
あの塾のあいつらもやってる 弱弱しそうなのが妙な形の拳骨作ってるw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 11:30:05.43 gTpV+tM10.net
みんなに聞いて何か変わるものでもないですが、
総務省統計局の「サービス産業動向調査」って、協力してますか?
うちは、2年ちょっと前に電話がかかってきて、1年間だと思ってOKしたのだが、
その後もずっと続いていて、3年目に突入し、廃業するまで続きそうな気配。
内容は、毎月、売上高と従業員数(パート・バイト・家族労働者も含む)をWeb報告するもの。
たいした負担ではないが、毎月売上を報告しなきゃいけないので、結果的に監視されてる感がある。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 11:46:29.23 EyIB71/z0.net
>>96
無視し続けたら来なくなった
見かえりなく面倒なものはやりませんw

98: 警備員[Lv.11][芽]
24/05/22 12:43:34.15 qIiB8Zap0.net
そうですねえ
独立者は自分の行動にコストがかかっていますので
所謂見返りをどこかで求めているのでしょうか
お付き合いがない方との応答も避けがちです
放っておいても誰かに迷惑かけることはないですし
下手に回答すると落とし穴が待っているかもしれません 笑

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 13:00:50.57 qIiB8Zap0.net
ガッツポーズはガッツ石松の専売特許

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 14:13:01.88 qIiB8Zap0.net
段々と引きこもりに成る独立者かな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/22 15:00:42.60 Km5iTCWk0.net
>>96
>>97
有難う。参考になりました。
無視します。
なんか協力と言うよりも強制感があって嫌だった。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/24 22:47:17.87 2+/DwglJ0.net
いろいろ考えてみると独立事業者は、
焼け太りという側面は確かにありますよね
怪我の功名というよりは怪我すら光明
保険はかけず災い転じて福となし
わらしべ長者を体現しながら生きてゆく
その逞しさを売りにしているのですよね
きっと

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/24 23:53:50.76 R09w74t20.net
生徒が怪我した時の保険くらいはみんな入ってる?
塾のイスが折りたたみパイプ椅子なので指挟まないか心配とか
外階段が鉄の階段で滑りやすいとかで心配とか
塾の中で起こったら賠償責任あるよね

104:
24/05/25 01:56:45.36 fG5KMq8F0.net
椎間板ヘルニアが治らない
痛いよー痛いよーと
子どもなら泣くレベルかも
薬で抑えているとはいえ痛い
コレ、昔の人は耐えるしかなかったんだよね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 02:07:55.58 fG5KMq8F0.net
MRIが開発される以前は医師でさえ
脊柱管狭窄症と対看板減るニアの
判断は勘で治療にあたっていたらしいです
またMRIとって欲しかったけど
自然治癒を待って
また1ヶ月投薬で様子見です

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 02:10:25.15 fG5KMq8F0.net
まえにMRI撮ってとってとお願いしてたら
MRI撮っても治りませんよと言われたので
大人しくしているんですね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 02:15:34.46 fG5KMq8F0.net
MRIは機器の音がうるさいので
スキャンしている間は拘束されて
ヘッドホンから音楽が流れるんだけど
毎回眠ってしまい、寝入りばなに
身体がピクピクするのは
画像に影響ないのかしら

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 02:17:24.10 fG5KMq8F0.net
今年は脳もスキャンしましたよ
脳のMRIは2年に1回です

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 03:35:05.58 JA3ova3r0.net
知恵を拝借したいのだが
今年の2月で受験が終わって退塾した家庭がいまだに授業料が未納になっています(8万強)。
うちは基本口座振替で、その家はいつも不能になりだいたい2か月遅れで振り込んできました。
そして、最後が甘かったのだが、合格が決まると共に完全に督促を無視しています。
家はマンションでオートロック付きで訪問しても出てこない。
手紙も何度も送ったし、メールでも催促をしたのだが、完全に無視しています。
内容証明も法的効力がないと思うので出していません。
何かいい方法があったら教えて下さい。
それか皆さんならどうしますか?
もっともそうなる前に回収しろというのが正論なのはわかっているうえでお聞きします。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 03:36:18.52 JA3ova3r0.net
追加
電話(携帯のみ)も当然のごとく出ません。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 12:48:19.92 UyWRNj180.net
少数派だとは思うが、自分の場合、もう追わない。
塾経営に影響を与えるような金額ではないし、払いたくない奴から金をもらうことが嫌。
金を払いたくない奴から金をとるのは、自分の仕事の流儀になじまない。
払わないで逃げた奴が開業して9年間で一人だけいたが、その程度の頻度なら、追いかけるより相手にしないほうが得。
もっと他にやるべきことがたくさんある。
まして、払えない人から金をとるのは、自分の価値観に合致しない。
払えないからしばらく休塾する、と言ってきた相手には、半年間受講料免除して通塾を継続させた。
ただ、そういうスタンスがオープンにならないよう、常日頃、几帳面なふりをするよう心がけてはいる。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/25 22:25:30.39 JA3ova3r0.net
>>111
有難うございます。
少数派とおっしゃっていますが、それが一番賢明な多数派の考え方だと思います。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch