個別指導塾WAM part3at JUKU
個別指導塾WAM part3 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 17:22:33.90 noxIQ+gk0.net
前スレ
スレリンク(juku板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 22:16:56.64 wvnPmm5L0.net
【速報】福ちゃん卒業発表!
スレリンク(uraidol板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:46:03.27 e+uNobl+0.net
撤退0と平気で嘘をついて契約を誘引してた証拠

2021年3月の東京ビッグサイトでのwam のブース。
URLリンク(fc.dai.co.jp)

URLリンク(youtu.be)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 10:31:28.42 wFS8KLix0.net
嘘をついて加盟者を募った確たる証拠になりますね。加盟金徴収目的の勧誘で、加盟後は高いロイヤリティを回収し、耐えれなくて潰れた教室を無償で引き継いで教室数を増やすFCですよ。若しくは解約金徴収で最後まで搾り取る。悪徳ですよね。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 05:23:35.97 aqHVxd9G0.net
他人を食い物にして自分だけのし上がる奴はいつか報いを受けるだろう

6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 12:09:59.69 UUj5c5iv0.net
ある塾講師の苦言
「勉強できない子達が行き着く塾はキャバクラのような塾」 学力に合わせた学びのあり方に意見続々
URLリンク(news.goo.ne.jp)
少子化と反比例して、むしろ規模を拡大しつつある学習塾業界。

今、SNS上ではそんな塾業界の中で、学習力の低い生徒に合わせ、まるでぬるま湯状態の教室が生まれているという告発が大きな注目を集めている。

「今の時代、勉強できない子達が行き着く塾はキャバクラのような塾なんだよな。彼らの言う分かりやすい先生ってのは、絶対に叱ったり注意しない、いつもニコニコしてる優しいお兄さんやお姉さん。ちょっとでも厳しい先生だったら『あの先生は分かりにくい』って言えば先生変えてもらえるしね。」

「昔は塾って『それなりのレベル』を目指している人しか行ってなかったけど、ここ10年くらいでかなりレベルの低い(偏差値40とか)も行くようになった感じがある。「友だちが行ってるから」「友だちとダベるのが楽しいから」みたいな感覚て行っている生徒が多いというか。」
「いえ、今の時代じゃなく、そもそも個別指導塾はキャバクラモデルで収益を得るためのスキームですよ。知ってるだけで90年代あたりから。指名制とか端的ですが、ものすごく良くできたビジネスモデルです。」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch