英進館【福岡・九州】at JUKU
英進館【福岡・九州】 - 暇つぶし2ch3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 01:28:03.63 ve2fG01O0.net
合格者氏名一覧出してるとこ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 22:44:47.44 DA/Gs0bu0.net
近所の公園の野良猫がどんどん増えて困ってる
スレリンク(cat板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:19:05.38 EQ8rVVFl0.net
インターンシップ行ったとき、講師が使ってる教本みたいなん見せてもらって詳し過ぎて驚いた

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 03:11:58.74 yjsTiExq0.net
サイト重すぎ
なんだこれゴミか

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 20:10:20.51 UBCxuHGn0.net
関東ないんだっけか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:10:14.69 sRBHUy7K0.net
英進って地味に理3受かっててスゴイよね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:10:33.68 sRBHUy7K0.net
九医もきっと多いでしょ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:11:10.79 rhZ8GEq+0.net
筒井さんが初代?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:30:05.97 50UuT+yv0.net
校舎あたらちい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:20:53.48 0tG7S4Gp0.net
九大生「朝課外は意味ない」
スレリンク(jsaloon板)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 15:20:16.41 13rxM5ud0.net
>>1
■■■ 1966年 週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
URLリンク(www.geocities.jp)
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。
要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな
URLリンク(www.uece.jp)
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな
■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな
もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 16:45:17.79 HXzu4D920.net
大手お受験塾はこまめに偏差値発表しているのに
英進館の偏差値表は何故ネットで公表しないの

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:12:41.90 +ZARIBCf0.net
>>1
新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。
新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。
受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) 。
>~■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った 実績は残せず~ 。
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:02:40.06 w9W/gyxz0.net
マジかよ
URLリンク(peing.net)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:03:41.06 w9W/gyxz0.net
URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:44:06.13 FpT3neOt0.net
>>14
まあ生徒だけに配れたらいいわってことなんじゃないの?
公表してもメリットないし

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:53:54.18 BA0p7XK40.net
>>17
殴られた理由もアレやな
URLリンク(peing.net)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 21:59:21.37 wSADjT/w0.net
家の最寄り校なので言えません
国語の時間の最初に偏頭痛の話を五分くらいしてたから、時間無駄やなってなってその間社会の課題してたらいきなりビンタされた


これビンタした本人は見たら分かりそうやね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 04:00:20.10 P2Dmg84g0.net
共テ7割なくても九大(看護ではない)は受かるぞ
スレリンク(jsaloon板)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 02:08:44.06 3KB+LWQc0.net
URLリンク(note.com)
なんか変わった人やなw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 02:09:02.09 3KB+LWQc0.net
家の最寄りって使い方合ってる?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch