栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板28校目at JUKU
栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板28校目 - 暇つぶし2ch1018:il9Z0.net



1019:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 13:17:21.36 0Q8DM1nj0.net
世間が平和なときから傾いてるから
コロナ禍だと余計にキツいだろ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 20:55:42.42 Sc1pDvU60.net
潰れた校舎の情報欲しいですけど

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 23:13:25.36 P9wwAJLA0.net
Z会はなんでここを子会社化したんだろう?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 00:49:25.02 TbCVz7di0.net
>>986
子会社になったときは年間20億円利益が出てた
たくさんいる生徒に通信講座併用させることもできるし

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 05:11:14.41 KRsTBt3S0.net
客を軽んじると商売が
上手くいかない良い例やな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 18:04:05.24 88eVG9Ir0.net
>>985
東京23区では5つ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 23:56:07.10 +60t0eyC0.net
>>989
どこ?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 06:02:49.08 5thDjvyP0.net
この塾は人のせいにする人が多い
結果が出ないのは生徒のせい
って言い張る人がいるんだけど
その人達の中で結果出した人は一人もいない
だから生徒頼りの結果しか出せないんだよな

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 12:42:10.86 NUek96Qh0.net
>>991
生徒のせいって、目標によるだろう。
責任者として問われる生徒数や売上の結果においては、生徒は深く関係ないわけで。
ただし、立地、タイミング、運は大きく左右される。
20年前に生徒数倍にしたとかで課長にまでなったからって、本当に結果の出せる人材だろうか?
今の時代結果出せなくて異動の多いAMを知っている。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 12:42:25.01 uVPSu0tT0.net
そもそも人が来ないのに
せっかく来てくれた少数の子も
みすみす逃がしたりしてるから
救いようがない

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:56:28.01 x0Clagj70.net
栄光でよかった

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 20:49:35.38 3z5/obNn0.net
このまま潰されていくんだろうね

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 20:50:18.39 nGpICYP50.net
以下の1から10は、文学作品の冒頭の一節を抜粋したものである。それぞれの作品名と作者名を答えよ。
なお、漢字または仮名遣いを現代のものに改めた箇所がある。
目安として、7問または8問正解で合格。3問以下はよほど本を読まなかったか日本人でないかのどちらか。10問正解はお見事。
1.十年をひと昔むかしというならば、この物語の発端は今からふた昔半もまえのことになる。
2.朝、食堂でスウプを一さじ、すっと吸ってお母さまが、
「あ」とかすかな叫び声をお挙げになった。
3.木曾路はすべて山の中である。あるところはそばづたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。
4.いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひけるなかに、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり。
5.親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。
6.道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思うころ、雨脚が杉の 密林を白く染めながら、すさまじい速さでふもとから私を追って来た。
7.ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
8.祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
9.「これは、レモンのにおいですか。」
ほりばたで乗せたお客のしんしが、話しかけました。
「いいえ、夏みかんですよ。」
信号が赤なので、ブレーキをかけてから、運転手の松井さんは、にこにこして答えました。
10.仙吉は神田のある秤屋の店に奉公している。
それは秋らしい柔らかな澄んだ日ざしが、紺のだいぶはげ落ちたのれんの下から静かに店先にさし込んでいる時だった。店には一人の客もない。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 20:53:38.82 nGpICYP50.net
訂正
1.十年をひと昔というならば、この物語の発端は今からふた昔半もまえのことになる。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:11:21.60 kUnQz2Ly0.net
次どこが閉鎖されると思いますか?

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 23:26:50.18 YX1KkKlk0.net
T屋とS國がいるところ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 23:43:19.75 GZGCHk+A0.net
>>996
カンニングなしでやってみよう
1.二十四の瞳 壺井栄
2.? 太宰治
3.? 島崎藤村
4.源氏物語 紫式部
5.坊ちゃん 夏目漱石
6.伊豆の踊子 川端康成
7.蜘蛛の糸 芥川龍之介
8.平家物語 作者不詳
9.白いぼうし あまんきみこ
10.小僧の神様 志賀直哉

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 00:03:44.04 aeKARtM80.net
この会社にコロナショックは
かなりきついだろうね

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 11時間 37分 56秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch