東進衛星予備校の良いとこat JUKU
東進衛星予備校の良いとこ - 暇つぶし2ch30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 11:35:55.82 ovn1OaZq0.net
低学歴のおっさんが早慶受けるとか言って多郎してたりする

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 10:53:56.55 xBTuA4VT0.net
>>18

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:55:24.05 xBTuA4VT0.net
女優として

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 09:53:23.92 UsUhoH8/0.net
邑智郡

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 20:55:34.49 Nsg6+Fj20.net
大分

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:14:57.03 ZbMDczdn0.net
>>18  ;

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:28:39.78 4whMsjLx0.net
小野田

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:33:29.68 +fld0Iuj0.net
「東進は、結果にコミットしない“ライザップ劣化版”なんです」―
広告宣伝に年50億円もかけるが“トレーナー”は素人の学生バイトな 《東進ぼったくーる》
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「東進は、教育のライザップ・劣化版です。ぜんぜん指導できていないから。
それでも親から見たら、デキの悪い子が机に向かって勉強してるだけで嬉しいので、
結果にコミットしなくても、つまり受験に失敗してもクレームにならない。
本来は、社員が指導する時間をとれればよいのですが、
現状は学生バイトの気合・根性・熱血指導で持ちこたえていて、
社員はひたすら生徒募集の営業に追われています」
―ナガセに新卒入社した女性社員は、学生時代から10年弱にわたって
東進を見てきた結論をそう語り、自身の子供を直営校で学ばせたいとは思わない、という。
【Digest】
◇“東進ボッタクール”の仕組み
①講師流出で劣化する東進の授業、新規講師は「誰それ?」
②志望校と映像授業とのアンマッチ
③指導者と生徒とのアンマッチ
◇ライザップ以上、売上比11%の広告宣伝費
◇子どもにやりたいと言わせ、親に反論させない
◇新人の練習台になる顧客―「生徒本位ではない」
◇約束したサービスが提供されていない
◇一番多いクレームは「ぜんぜん指導してないじゃないか」
◇「学生バイトの担任化」で素人が3者面談に出てくる
◇社員がコミットさせられるのは営業結果ばかり
◇第一志望合格率は、せいぜい3割
◇高1高2市場に撒くエサ「精華大留学」「ワークショップ」
◇募集が不振だと「下位校もどんどん入れろ」の号令

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:58:36.77 v4JanUuv0.net
>>1
これが真実なの?
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0~47.5)
>芝浦工大・工(55.0~45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5)
>東京都市大・知識工(50.0~47.5)
>東京都市大・工(50.0~42.5)
>日本大・理工(50.0~42.5)
>東京電機大・工(50.0~42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0~42.5)
>工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0~40.0)
>東洋大・理工(45.0~40.0)
>日本大・生産工(45.0~35.0)
>日本大・工(42.5~35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止h

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 10:47:17.63 YJzeyRPz0.net
上げる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:59:57.93 U9f8gY3I0.net
「東進は、結果にコミットしない“ライザップ劣化版”なんです 」
―広告宣伝に年50億円もかけるが“トレーナー”は素人の学生バイトな 《東進ぼったくーる》
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「東進は、教育のライザップ・劣化版です。ぜんぜん指導できていないから。
それでも親から見たら、デキの悪い子が机に向かって勉強してるだけで嬉しいので、結果にコミットしなくても、つまり受験に失敗してもクレームにならない。
本来は、社員が指導する時間をとれればよいのですが、現状は学生バイトの気合・根性・熱血指導で持ちこたえていて、社員はひたすら生徒募集の営業に追われています」
―ナガセに新卒入社した女性社員は、学生時代から10年弱にわたって東進を見てきた結論をそう語り、自身の子供を直営校で学ばせたいとは思わない、という。
【Digest】
◇“東進ボッタクール”の仕組み
①元大手クビ講師流出で劣化する東進の授業、新規講師は「誰それ?」生徒に手を出す講師まで・・・
②志望校と映像授業とのアンマッチ
③指導者と生徒とのアンマッチ
◇ライザップ以上、売上比11%の広告宣伝費
◇子どもにやりたいと言わせ、親に反論させない
◇新人の練習台になる顧客―「生徒本位ではない」
◇約束したサービスが提供されていない
◇一番多いクレームは「ぜんぜん指導してないじゃないか」
◇「学生バイトの担任化」で素人が3者面談に出てくる
◇社員がコミットさせられるのは営業結果ばかり
◇第一志望合格率は、せいぜい3割
◇高1高2市場に撒くエサ「精華大留学」「ワークショップ」
◇募集が不振だと「下位校もどんどん入れろ」の号令

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:44:40.23 jEQk04/h0.net
四谷学院の授業料は前期(4~6月)と後期(9月~11月)に別れてるので年間で6ヶ月分120万で、
7、8月と12月以降は講習期間で別料金(60万)は年間学費に含まれてない。
格安な塾でお得ですよ/.

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 03:15:53.89 bte06m/W0.net
東進講師 山中博被告ww
URLリンク(ph-radio.travel-book.info)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 20:13:46.25 kotoZ/IH0.net
ぎゃひひひ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:07:04.75 21eMDzaf0.net
東進講師 山中博被告ww
URLリンク(ph-radio.travel-book.info)
2018年7月13日にフィリピンで刑事告訴が受理されました。

Hiroの海外生活 セブ島日記
URLリンク(www.livedoor.me)
フィリピンビジネス光と闇
@Mother_Wolf2
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


投身は薬物前科の吉野といいやばいのばっかやなw
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:08:24.04 21eMDzaf0.net
東進の合格実績はこうして創られる―東大合格者数は『鉄緑会』などで実力をつけた生徒でかさ上げ、
それでも直営23校でゼロ・29校では1人だけしか受からない
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「現状 鉄緑会のものがメインとなっており受講できていません。
基本自宅での学習がメインとなっており、母親とのコンタクトでの対応となっています。
本日、東大過去問についての問い合わせがあった次第です。
(中略)20コマ受講に向けて過去問にて達成するとともに、課題の国語を中心に対策を行いたいと考えています」―。
受験シーズン直前の2017年1月、東大合格実績を無理やり伸ばすべく、各校舎からナガセ本部には、特別な特待生申請が飛び交っていた。
(※校舎別の東大合格数全内訳は記事末尾に掲載)
【Digest】
◇「ごり押し」で20コマやらせる号令
◇過半数は、管理が怪しい衛星校
◇続々と流出する有名講師、最新の入試に対応できない
◇志作文の是非

投身の悪事が多数他にも掲載されている

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:09:58.25 fbG0Wd6k0.net
>>13
一コマだけなら、無料で講座変えられるで

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:03:07.02 bL/B2BIH0.net
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!p

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 08:49:18.43 J2vYm1nt0.net
四谷学院の授業料は前期(4~6月)と後期(9月~11月)に別れてるので年間で6ヶ月分120万で、
7、8月と12月以降は講習期間で別料金(60万)は年間学費に含まれてない。
格安な塾

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:30:59.58 kV15tU6d0.net
アレルギー

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 13:27:03.61 8UcxsgFL0.net
和子


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch