☆『佐鳴予備校』についてお話しましょうよ part4☆at JUKU
☆『佐鳴予備校』についてお話しましょうよ part4☆ - 暇つぶし2ch1025:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 10:22:50.40 2vFVzx030.net
翔○さん2時すぎまで電気ついてることあるよ。
サ○ルでも今は定時に帰ってるのに、この時代にそんなとこで働くか?
給料は多少良くても、深夜まで残業させられちゃ意味なし❗

1026:名無し
16/09/20 13:54:45.08 VJjsiwRE0.net
○永さん、給料良いの?
元サ○ル出身者なら、割と良いと聞くけど、
他所から来た人はそうでもないって、昔働いていた人が言ってたらしい。
採用情報見たけど、よく分からんね、良いのか悪いのか。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 17:02:16.12 pqp7FY0y0.net
三浦さんはケチではない。
ところで、さなるは休講だけどー
他塾さんはどうよ?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 17:50:34.12 gx6aaVkI0.net
>>984
うちはあるよ。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:27:55.15 OsM5I7Kt0.net
ここ数年休講なんて聞いたことないけどどういう風の吹き回しだよw風が吹くから休みってかww

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:58:58.13 y+A7jB9j0.net
てか○永潰れた?
先週から全然電気付いてない!

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:37:16.95 z/ymmt6z0.net
>>979
今のところ誰も脱落してません。
以前のレスで、次々やめていくと書いてあったので誰かがやめたらやめようと思ったけど
みんな続いてます。
定期テス一週間前に、動画を合計8本見てこいって宿題は泣きそうでした。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 11:54:40.54 u1Wq33MG0.net
>>988
定期テストが近づいたくらいでテンパっているならやめた方がいいね。練習試合が近いからっていちいち練習休メニュー減らしたがる選手が来るところじゃない。場違い。意志もない上、キャパも狭い。すぐやめなさい。本科コースで定期テスト対策だけやってなさい。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 14:45:09.98 HZrc5DAN0.net
>>989
やっぱすごいコースなんだね。
エリート集団の。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 15:02:13.79 HZrc5DAN0.net
>>989
てかこのしゃべり方、あの人だ。
先生、冷たいね。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:40:10.79 ldqbEgSv0.net
正論ですな。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:54:02.36 HZrc5DAN0.net
>部活や定期テストと両立できずぐ結局ぐちゃぐちゃに。
これ真実なのに
989のとある先生(口調からビンゴだと思う)は両立できないやつはやめちまえって意味わからない。
生徒のこと何も考えてないんだなぁ。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 01:40:31.02 E7Lr1xWS0.net
>>993
今の自分の能力じゃ両立できなくて困ってる生徒に、
「君ならできる!頑張れ!」とか励ますだけで、何の解決策も示さない、薄ぺらスポ根教師よりはマシや。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 03:10:07.12 NuLKvfTf0.net
>>994
ほんこれ。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 11:50:13.07 4fMDX7g70.net
979は真実。989の言い分も古くからの社員としては分からなくも�


1040:ネいが、いまはそういう時代じゃない。 979も触れているが、そもそも人集めのために個別に声かけしてやらせておいてやめちまえという配慮のなさ。 テスト対策謳う割に上位にも下位にもフォローがない。 上からは、間違った保護者のニーズを現場に押しつられ、振り回されてばかり。人もいないんだから、シンプルに原点にかえればいいのに。 そんなこと言えないし、言っても、変化し続けなければダメだろと阿呆扱いされる。



1041:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 12:01:31.37 PhPQ+AGf0.net
>>994
それも優しさだと思うよ。
でもね、両立できてないって先生に言えない子がほとんどだと思うよ。
一度やった所で正解だった所をやるのは効率悪いって教えてもらったのに、本科と同じこともう一度やったり
数学は、本科の要点解説動画の問題とまったく一緒の問題が何ページも載ったテキストだったり
それはどうかと思うわ。せめて違う問題にしてもらわないと
月謝18,000円も払ってるんだから。

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 12:04:28.77 PhPQ+AGf0.net
>>996
やるつもりなかったのに、個別に声かけられたら義理で説明会行かなきゃいけないもんな。
説明会行ったらそりゃ魅力的なセールストークで有名先生が説明されて
先着何名!!残りわずか!!とか言われたら、みんなドドドドーっと申し込むわな。

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:14:26.60 4fMDX7g70.net
事前の計画も何もなく、場当たり的にうまくやれば大丈夫という体質が変わらないから成長もない。
取り繕ってるが親にはばれてる。調整してると答えつつ翌月以降の予定なんて誰も知らないし、考えていない。
進路指導もテスト対策もカリキュラムも同じ。50年やったってここではノウハウなんて蓄積されない。

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:22:21.47 EnIQtEqP0.net
能力が低いから塾を辞めなさいなどとは言ってません。能力にふさわしいコースを選択しなさいと言ってるのです。
あなたも教師なら生徒の現状を見極め、現実的に継続可能な受講コースを選択するように助言するべきです。
本来の目的を達成するために、何かに見切りをつけて負担を減らすことは賢明な判断です。初めからすべてを選択する必要などありません。いずれ両立できる余裕が生まれれば、再受講すればいいだけです。
生徒の苦しみを理解することは大切なことですが、慰めや励ましばかりではなく、建設的かつ具体的な助言を示さない限り、問題は解決しませんし、生徒は苦しみ続けます。
あなたが本当に生徒のことを思うなら、将来のことまで考えてあげましょう。

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch