15/07/03 00:46:33.69 t67Ab1Lg0.net
>>221
これもいるならと仮定だからね。自慢するのは確かにおかしい、これらは講師として当たり前の事だ。関のは自慢ではなく事実を述べているだけであろう。まあこれは解釈の違いか。
でも次のこだわるところを間違えてるは自分も疑問。それにそう書いたならこだわるべきところを書くのが筋だと思う。
>>224
>>225
不当な全称はよくないよ?
あと言ったら自慢みたいにズラすのもよくないよ?
>>226
英語のセンスなんて人それぞれなんだから別にわざわざ批判する必要ないでしょ。それにセンスがなかったらtoeic満点なんて取れないしここまで有名にはならないよ。批判するとしたら売上か知名度に嫉妬してるのでしょう。
>>230
>>230
>藤原氏は凄い人である。
>その藤原氏に自分はほめられた。
>【凄い人は本当に凄い】"
>藤原氏は凄い人だが、その藤原氏が関を褒めることが【本当に凄い?】←ね、自分で言っといて?なのだもの。この歪曲には困ったよ。
>あらゆるものを使って自分を凄いと持ち上げるのはいいが、藤原氏をバカにしすぎじゃね?←低レベルのネガキャン。