凋落の一途を辿る代々木ゼミナール10at JUKU
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:43:55.84 EQbPUf020.net
代ゼミの実態が詳しく書かれているので必見
「一人負けの真相」代ゼミ敗戦記(上)
URLリンク(college.nikkei.co.jp)
「現場軽視の代償」代ゼミ敗戦記(下)
URLリンク(college.nikkei.co.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 00:16:48.57 UoNd8EnU0.net
>話しそらすなよ、低脳白痴www
>もしかして、お前の唯一の自慢が幼稚園卒かよ?wwm
相変わらず、知性の欠片も感じさせない書き込みだな
論文がどうのこうのと、話を変な方向にそらしているのは、お前である
そもそもここは、凋落について語るスレだ
それと、私はお前に幼稚園からやり直すべきと助言している
それを私の自慢に変換するとは驚いた
お前って、人間としての資質に欠けているんだな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:24:16.56 ucEQTa0E0.net
斎藤公智

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:30:49.78 75XF3LkZ0.net
>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:24:32.68 5sHBBcHq0.net
なんで関西はこんなに手薄なんですかね????
代ゼミ経営陣がアホなのか講師陣が関西毛嫌いしてんのか。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:33:57.52 thWtc87B0.net
職員筋の情報によると
本部と大阪は昔から対立関係にあるんだと
今回それが露骨に出たとか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:01:53.93 yZcb5c2+0.net
こじつけ講師完全終了wwwwww
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:17:10.98 ID:I/mqVpwa0
札幌生徒ゼロって大丈夫かよ。共通テキストだから人が来ないだけか
もう富田に価値が無くなったのか?
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:08:32.12 ID:fb++hMoe0
インチキデブの化けの皮がはがれたってとこだなw
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:10:17.42 ID:77SKdRy30
>>227
今年1月の冬期の札幌は生徒1人だったよ。
それでも個別っぽくしないで大勢いるかのように授業していた。
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:52:34.12 ID:3KBBwiVP0
富田の没落酷いな
なぜこうなった?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:02:32.36 yZcb5c2+0.net
センター試験の問題間違えて爆死
富田「これthis is because入れた人おバカですねぇw」→間違ってたのは富田の方
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:52:20 ID:y5inc3DwO
トミー、センター講座の解説と赤本の答えが違うよ~(>_<)
Lesson1の語句挿入の2つ目で「これthis is because入れた人おバカですねぇw これはthe wayですよ」って言ってたのに赤本ではthis is becauseになってるんだけど…
どっちが正しいんだ?
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:40:06 ID:VM4CV55WO
黒本もbecauseだ…。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:06:01 ID:k3U1QbIsO
センターは追試の解答も公表(2006年は公表してない)してるから、
黒本、赤本が正しいのか。
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:08:18 ID:etD41ahnO
センターの問題解説付きで間違えるのは恥レベル。富田は参考書とサテラインの宣伝力がなきゃ三流講師にも劣る学力だな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:03:09.60 1Z7NMEAD0.net
>>7
それ駿台の話じゃないの?
まあどこの会社も東京本社と大阪本社とで対立しやすいよね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:07:42.89 yZcb5c2+0.net
相手が二人の「試験監督」は暇だと言って授業中にツイッターに書き込むバカ講師の図
10月14日
富田一彦@TOMITA_yozemi: こら、授業中にこのツイートを見てるお主、授業に集中したまえ。
え?お前はどうかって?だって試験監督ヒマなんだもの。
富田一彦@TOMITA_yozemi
@Ryoca_1110 何しろ相手が二人だからね。
@kanekanezzz
@TOMITA_yozemi 今、2人の授業なんてあるんですね…。しかも先生が試験監督なんて…。
富田一彦 @TOMITA_yozemi
@kanekanezzz 大宮の東大クラスなんて昔も今もそんなものだよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:07:46.08 sRNsxFwh0.net
スレッド変わったので再度
札幌校新規出講講師一覧
佐々木和彦
佐藤慎二
大矢復
吉村和明
貫浩和
岡本寛
阿由葉勝
元井太郎
漆原慎太郎
梅沢聖京
諸岡浩太郎
伊達日角

現代文はゼロなのに
何故か古文が3人も新規出庫します
そもそも札幌はビトクがいたような・・・
何を考えてるんでしょうか代ゼミの上層部はw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:12:15.66 p+NWLZJ30.net
他校舎はいつでるんだ?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:13:22.76 5sHBBcHq0.net
インターネット講座予約から校舎選択でどの校舎にどの講師が来てどんな講座やるか書いてあるよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:17:40.40 sRNsxFwh0.net
ただいま、札幌校デジタルカタログが
Not Foundになっております。
これ、おそらく、間違えてアップしちゃったのを
修正しているんだな。中の人が多分。
このスレ見てるんだよwww
ちゃんと間違いがないかチェックしてからアップしなさいよ
そんなこともできないの?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:19:00.15 sRNsxFwh0.net
多分、古文のところを間違えたんだね
どう考えたって3人も行くのおかしいっしょ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:21:47.95 yZcb5c2+0.net
「試験監督中」にツイッターに書き込む屑講師
やんわりと批判されるも、全く悪びれる様子なし
さすがバカ発見器のツイッター
10月23日
富田一彦 @TOMITA_yozemi
毎度のことだが、何を選ぶかは他人には決められない。勿論選択の優劣はあるだろうが、
未知の変数が多すぎて他人には計算が出来ないのだ。その選択能力は自己分析や自己判断の能力を反映し、
勿論その良し悪しが結果にも反映する。自分で選べない人はその時点で負けを認めたのと同じことだ。@試験監督中
@kanekanezzz
@TOMITA_yozemi 試験監督中のツイッターが恒例となってきましたね(笑)
富田一彦@TOMITA_yozemi
@kanekanezzz まだ二回目ぢゃん。
ペンギン仙人@Itwl
@TOMITA_yozemi だから仕事しなきゃだめですよー笑見るのはツイッターじゃなくて生徒ですよ笑
富田一彦@TOMITA_yozemi
@Itwl 生徒を見ながら余裕でできる。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:22:16.30 yZcb5c2+0.net
「暇だから」と、業務中にツイッターに励む屑講師の図
こういう常識知らずのアホを野放しにしてるから代ゼミは潰れたんだろうなwww
11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
今後は特に「得点力」に注目せよ。(以下略
11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
ここで大事なのは、取りやすいものを全て取るためには、時間配分が鍵になる、ということである。(以下略
11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
しかも、後からより良いやり方が分かったところで、最早手遅れである。(以下略
11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
もう一つ。基本的に見直しはいらない。(以下略
11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
やあ、有効な試験監督時間だなあ、我ながら(笑)。
11月11日 @kanekanezzz
@TOMITA_yozemi またですか?やはり恒例になりましたね。
11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
@kanekanezzz だってヒマなんだもん。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:26:46.42 sRNsxFwh0.net
>>14
の言うとおりに札幌の国語検索したら
ホントに古文講師3人出講させるみたい
マジでなに考えてるの?代ゼミ?
大阪も富田だけみたい
名古屋はかなりしょぼくなる
新潟は豪華に

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:28:33.22 5sHBBcHq0.net
空路の福岡や札幌に派遣するくせに
新幹線でいける大阪には派遣しないっておかしいよな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:29:19.58 sRNsxFwh0.net
んじゃ>>14が教えてくれたシステムを信じて
全校舎行きましょう!!
本部はデジタルカタログ見てください
ライブ出講講師一覧ね
いっくよー

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:32:47.31 sRNsxFwh0.net
【名古屋校】
・英語
川又 祥和
姜 昌和
妹尾 真則
寺尾 政晃
中久喜 匠太郎
中新 洋平
丸田 孝治
・数学
阿由葉 勝
大山 壇
荻野 暢也
小林 清隆
箕輪 浩嗣
森谷 慎司
・国語
青木 邦容
梅澤 聖京
漆原 慎太郎
北澤 紘一
笹井 厚志
船口 明
堀内 剛史
湯木 知史
・理科
稲垣 満
漆原 晃
木村 亮太
岡島 光洋
亀田 和久
大堀 求
鈴川 茂
山口 学
・社会
井上 烈巳
土屋 文明
澤田 和樹
諸岡 浩郎
武井 明信
宮路 秀作
執行 康弘
畠山 創

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:33:26.37 nLxWNQOk0.net
職員もここ見てるんだな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:36:51.41 5sHBBcHq0.net
あと気になったのは大阪校に&#38530;山が来るにもかかわらずセンター政経のみでコンプリなし早大ハイレベル演習なしという点
百歩譲って閑古鳥が鳴いてる校舎ならまだしも関西唯一の校舎だろ?
なんでライブでないのか理解に苦しむんだが
関関同立も政経受験できるやないか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:39:04.58 sRNsxFwh0.net
【新潟校】
・英語
出雲 博樹
佐々木 和彦
佐藤 慎二
佐藤 ヒロシ
谷川 学
西谷 昇二
藤井 忠史
吉村 和明
・数学
柏熊 成享
小林 清隆
貫 浩和
堀川 晋
湯浅 弘一
森谷 慎二
・国語
青木 邦容
元井 太郎
漆原 慎太郎
太田 貴之
北澤 紘一
國井 丈士
藤井 健志
堀内 剛史
・理科
稲垣 満
漆原 晃
木村 亮太
岡島 光洋
大堀 求
鈴川 茂
・社会
伊達 日角
土屋 文明
加藤 和樹
諸岡 浩太郎
武井 明信
宮路 秀作
執行 康弘

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:43:21.49 sRNsxFwh0.net
【福岡校】
・英語
坂本 俊朗
西川 彰一
三角 耕一郎
・国語
黒目 邦治
・理科
稲垣 満
木村 亮太
為近 和彦
井上 英和
西村 淳矢
藤原 康雄
﨑村 奈央
星野 賢哉
山口 学
・社会
重野 陽二郎
上住 友起
佐藤 幸夫
田村 誠
蔭山 克秀
畠山 創

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:46:58.23 sRNsxFwh0.net
【大阪南】
・英語
明慶 徹
川又 祥和
姜 昌和
佐藤 浩太郎
妹尾 真則
寺尾 政晃
富田 一彦
藤田 健
・数学
安達 秀彦
奥平 禎
口元 大輔
佐々木 誠
・国語
黒目 邦治
望月 光
船口 明
志麻田 英義
・理科
飯島 飛
稲垣 満
為近 和彦
井上 英和
藤原 康雄
山口 学
・社会
重野 陽二郎
上住 友起
澤田 和樹
竹内 浩一
蔭山 克秀

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:50:31.11 sRNsxFwh0.net
【札幌校】
・英語
大矢 復
佐々木 和彦
佐藤 慎二
島田 亮
高橋 伸行
富田 一彦
中久喜 匠太郎
新井田 真行
西谷 昇二
吉村 和明
・数学
阿由葉 勝
大林 昭雄
岡本 寛
斎藤 裕介
土田 竜馬
貫 浩和
藤田 健司
・国語
伊藤 美徳
元井 太郎
梅澤 聖京
漆原 慎太郎
榎戸 司
太田 貴之
國井 丈士
佐藤 賢
・理科
飯島 飛
漆原 晃
木村 亮太
岡島 光洋
亀田 和久
西村 淳矢
大堀 求
大町 尚史
星野 賢哉
・社会
伊達 日角
土屋 文明
佐藤 幸夫
諸岡 浩太郎
武井 明信
宮路 秀作
畠山 創

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:54:26.51 sRNsxFwh0.net
代ゼミのシステムが間違ってなければ
以上です
なにせ6校しかないから楽勝だぜww
為近さん、地味に動くねぇ
逆に仲本は本部しか出ないの?
あとはみなさんでどうぞ。
あとその交通費云々の件なんだけど
飛行機は相当事前に申し込めばすっげぇ安いチケットあるから
そういうの使えば安く済むじゃんって発想では?
もしくは特定のエアラインと企業契約というかそれに近いの結んでるか
新幹線はそういうのないからね

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:58:56.50 MOeOXEhs0.net
名古屋これじゃ河合塾には絶対勝てないなwww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:03:52.92 Hhf/budA0.net
名古屋校は英語が無名講師ばっかりで
現代文は有名講師が集まってるなー

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:06:53.85 ufHaKP/60.net
佐藤幸夫さんの世界史ってどうなんでしょうか
慶應志望です

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:08:53.77 sRNsxFwh0.net
もうこれ以上口出さないと思うけど
ホント、バランスが悪すぎです
もうちょっと考えろよってレベル
例えば、名古屋の現代文って
船口、笹井、湯木って現代文の講師3人も新規出講だぜ
逆に札幌は
漆原、元井、梅澤と古文の講師ばかり3人新規出講

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:10:10.95 5sHBBcHq0.net
ここのスレの連中が割り振り考えたほうがまともな風になりそうだわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:17:33.53 QzTmWptA0.net
実際代ゼミの単科がコスパ最高なのは揺るがないよな [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
スレリンク(jsaloon板)
↑これも職員晒されたら、書き込まれなくなったwww

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:18:17.36 AVhZgLRC0.net
模試なし、テキストくそ、講師以前の問題が多すぎ
代ゼミ入ったらクラスで変人扱いされそう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:18:43.82 UxLGlRbn0.net
新潟明らかにやる気ないな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:21:13.75 LhgkjZg30.net
個人的に安達秀彦先生は結構よかった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:24:35.87 yZcb5c2+0.net
代ゼミではセンターすら解けないアホ英語講師が東大英語持ってるらしいww

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:32:34.27 CjuOwt6I0.net
仲本は飛行機が怖くて乗れないから本部校だけなんじゃね これ割とガチで

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:33:19.02 /e28EKB20.net
北海道の古典ってビトク先生が人気なんじゃないんか…

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:34:57.98 r3fhTIg+O.net
そのようなことではビクトもしない

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:35:28.33 ea3vVrVF0.net
テスト作りにはセンスも必要だから、問題が解けるからといって良い問題が作れるとは限らない
でも、問題が解けない人に良い問題は作れない
そのアホ英語講師が数年前に作ったセンタープレ
平均点はたったの80点
全国の高校教師から抗議電話が殺到したとかwww

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:47:32.60 MOeOXEhs0.net
河合塾とかは複数人で作成するのに代ゼミは講師一人で作ることも多いから
出来が酷いんだっけか
大学別模試じゃ過去に実際に出題された本物の過去問題をそのまま
使い回すほど質が悪いと聞くし
某私大の予想問題演習で使用したテキストも酷いもんだったらしいな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:49:45.01 ufHaKP/60.net
メイト生になっても模試の特典が少ないのが地味に痛いな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 21:49:59.44 ufHaKP/60.net
ID被った

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:00:34.48 zWzHow/h0.net
今年は春期講習ないのかな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:03:10.14 fIza8uUYO.net
ホントに落ち目やな…

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:06:32.98 ufHaKP/60.net
>>47
単科の第0講無料セミナーだって

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:06:53.92 sRNsxFwh0.net
もうちょっと書いていい?
講師の居住地と交通事情の問題は色々と発生すると思う
例えば、まぁ、首都圏在住の講師を札幌、福岡にってのは
割と簡単で、便数が多いからね
ただ、例えば関西在住の講師を札幌やら新潟にってのは
結構難しいというか、やりづらいのは事実。便数少ない。
講師の希望もあると思う
そんな遠くに毎週行くの嫌だとか
あとは、講師が欲しいコマ数と代ゼミがその講師に提供できる
コマ数のバランス
これホントの話なんだけどね、12,3年前はね
代ゼミの講師ってだけで身分関係なく移動の
新幹線はグリーン車だったんだよ~

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:08:11.29 ufHaKP/60.net
西川彰一さんとかは鹿児島出身らしいから福岡に行くのかな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:08:26.97 f1x4G2BO0.net
大阪南に富田だけってのはあまりにも醜いな。
ここは力入れるべき校舎の一つだろ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:13:40.79 RiCtwZfD0.net
そうだな。「力をいれる」つもりならなw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:14:14.80 sRNsxFwh0.net
酒井さんとかは、もう十分稼いだから本部だけでいいやだと思うんだけど
仲本は、ちょっとわからんな、、、代ゼミ以外の収入源があるのかな?
まさか本部だけで20コマ近くは貰えないでしょう・・・
飛行機嫌いなんだ
英語の講師なのに外国行ったことないのかな?
余談だけどそれもったいなくね?

55:パンフレットは日本語で言えば小冊子?
15/02/20 22:24:24.77 gZUZVXx1O.net
代ゼミの池袋校に春期講習のパンフを貰いに行ったら、
「春期講習をやる場合でもパンフができるのはもう少し先になる」と言われた。
「やる場合でも」……まあ、3月で閉鎖するのに4月にまたがる春期講習はやるかどうか分からんよな…。
校舎外壁に貼られたポスターには「この国に受験生がいる限り」とあるが、そのあとに続く言葉はなんだよな。
「受験生がいる限り……潰れます」なのか?
ただ、代々木校などでは春期講習は確実にやるはずなのに、まだパンフレットできてないものなんだな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:26:48.23 gZUZVXx1O.net
って、ちょいと上のレス読んだら、
まさか、春期講習実施も怪しいのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:27:29.09 ufHaKP/60.net
>>56
怪しいっていうか無いぞ
電話で聞いた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:30:29.44 yZcb5c2+0.net
模試無し、テキストクソ、春期講習無しwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:31:54.39 rj2cR2VE0.net
S尾が京大サテとか代ゼミ終わりだな。てゆーか、関西に出講してた英語講師ほぼ残留してないよな?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:36:29.47 ea3vVrVF0.net
>>44
作ってくれる講師がいなかったし、作れる講師もいなかった
で、みんなに断られた場合どうしてたか?
答えは簡単で、過去問を使いまわしてた
次に、模試やテキストは教材研究センターって部署が編集を担当してるんだが
ここがガラクタの吹き溜まりと化していた
外部校正で問題の不備が指摘されると、教材研究センターの職員がそこを修正すべきなのに
そいつらガラクタだから自分では修正できなかった
なぜか執筆者に修正を依頼することもなかった
じゃあどうしてたか?
これも答えは簡単、過去問に差し替えてた

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:41:56.05 4Yt+r5fa0.net
+10万でオリジナルカリキュラムだから
潜りもできなくなるね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:45:39.03 xuWNatrG0.net
模試は残留する講師がこの数年作ってたよ。実力派と思われている講師が中心になってね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:51:09.28 lI7tC+4e0.net
代ゼミの「実力派講師」の実力って本当は相当低いってことかwww

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 22:57:37.24 LhgkjZg30.net
>>59
西より実力あるよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:11:01.98 75XF3LkZ0.net
マジで春期講習ないの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:14:43.24 ufHaKP/60.net
本部校だけだけど電話したら今年度は春期講習やらないけど単科の第0講って位置付けの春期セミナーやりますって言ってたし取り寄せたパンフにも春期セミナーしか入ってなかった
てか春期講習ってそんなに大事か?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:17:13.47 XmNIrA1I0.net
代ゼミの個別指導って、めっちゃ高いね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:19:32.70 xuWNatrG0.net
春期の意義よりも、ないという時点で閉鎖の印象は強まる。
あと、春期から心機一転受験勉強を始めようという受験生は他へ流れる。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:30:03.79 +JnTfT440.net
日本史の結城将行は首か

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:30:41.51 SzVdGABz0.net
>>66
やらなくても他に流れるほど代ゼミに人来ないからな
そういう意味ではそんなに大事じゃない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:33:09.48 o4ws/3nr0.net
確信ついてるのう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:34:28.92 o4ws/3nr0.net
ちなみに漢字知ってるよww

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:38:09.85 xuWNatrG0.net
〉〉70
それを言ったら通年授業がそんなに大事じゃない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:39:57.14 SzVdGABz0.net
そうだな
代ゼミそのものがそんなに大事じゃない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:49:56.87 ZwQg8zUY0.net
代ゼミサテライン予備校では本科の授業受けれるんでしょうか?
浪人確定したので聞きたくて

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:51:54.33 nLxWNQOk0.net
CM流す金はあるんだな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:54:43.64 jsoWc6uh0.net
>>75
サテライン予備校に電話して聞け
そんなんだから落ちるんだよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:55:50.31 ZwQg8zUY0.net
問い合わせ先にメールしたんですが返事が返ってこなくて

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:56:28.10 jsoWc6uh0.net
今年はYサピックスのCMはないみたいだな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:58:13.29 Ac280TQZ0.net
>>75
あったようななかったような...
でも通える範囲だったら普通の校舎がいいよ サポートとかいろいろ整ってるし 講習会も半額だしね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:58:19.44 MOeOXEhs0.net
国公立の試験はまだなのにもう浪人決定したのか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 23:59:19.08 jsoWc6uh0.net
>>75
電話しろって言ってるだろ?
てか、電話してみようって自分で思いつけないのか?
だからお前は落ちるんだ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:00:02.94 BgHYrJjO0.net
どうなっとるんや…
この体たらく…

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:02:55.65 7wEjsl/+0.net
そういわれても岡山校つぶれた後にできる校舎でまだ電話番号のってないんですもん
岡山校にも聞いたけどわからんって言われたし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:03:30.43 AKNXm1js0.net
>>77
まあ、そういうなよ。もう潰れている可能性もある。
悪意なしに俺なら他にいく
でも、まあ、本科の授業を受けたいなんていう絶滅危惧種がいるとは…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:05:16.44 7wEjsl/+0.net
>>80
ありがとうございます
当方岡山に住んでおりまして校舎がなくなるらしいのです
>>81
京都受けるつもりなんですが数学が苦手でおそらく少し足りずに落ちそうなんです

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:09:17.76 rp7L/C520.net
>>85
感情的になってると感じたら、すまん
他人事ながら、つい情けなく思えてな
今どき代ゼミなんかに関心持つのは、やっぱ>>75みたいなのばっかなんだろうね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:10:55.23 kb5tzjTA0.net
結論は代ゼミは運よく自分の近所によい講師が来るなら
単科だけとか講習だけとかそういう利用の仕方だな
本科に入る理由はない
+50000円でオリカリができた以上潜れなし
そもそも連年なら本科パンフに載ってる
本科サテライン講師すらわからない
それより講師ツイッターで不評だったenmrは結局
どこにも名前ないじゃない
なんだったのあの騒ぎ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:13:24.67 7wEjsl/+0.net
>>87
すみません
自分バカでして
お気を悪くさせてしまったのならすみません

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:18:17.93 kb5tzjTA0.net
本科で入るとすると新潟、札幌はかなりおいしい。
大阪南も富田の生授業受けられる
大阪南、福岡は為近の授業生で年間受けられる
福岡は佐藤幸夫も来るので
名古屋は笹井の生授業、これ河合塾の大受の人が大量に来るだろう
代ゼミのサテラインのトップクラスの講師が年間でこんなに
地方遠征するのは今年が初めてなので
地域的にはおいしい話かもしれない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:22:16.55 54kM4TS40.net
>>90そうなんだよね。
単科もビミョーにいいかんじだし、むしろ人は去年より来そうな気が笑
なんか「代ゼミひでえなあ・・」っていいながら
心の中では「ウヒョー!代ゼミ行くしか!」って思ってる人もいると思う笑

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:23:37.41 ygQ4HKg50.net
講師でウヒョーは落ちる典型

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:26:26.24 kb5tzjTA0.net
>>91
それは違う
一般的には予備校選びにおいて代ゼミはいま
選択肢にすら入らない予備校だ
これから結果が出て、高校の先生が予備校進路指導するのに
代ゼミ!代ゼミ!って話には絶対ならない
(新潟は例外)
代ゼミブランドなんてのは地に落ちた

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:27:19.79 54kM4TS40.net
というかこのスレに居る60%以上は
もう受験に関係ない人たちだよね・・?
どうも多浪の受験評論家きどりが居そうな気がしてならない・・。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:32:39.75 NRIZmrax0.net
>>93
同意
今、代ゼミのパンフもらってるのは受験生じゃない人ばっか
代ゼミ知らなくて「代ゼミ」を「だいぜみ」って読む高校生もいるという

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:39:47.96 kb5tzjTA0.net
何故、新潟が例外か書いておこうか
当然、新潟の人は知ってる話なんだけど
新潟でちゃんと学校法人の予備校で学生証もあり
学生定期も買えて、学割使って東京の大学見学
ができるような浪人をしようと思うと
選択肢が新潟予備校か代ゼミしかない
河合塾、駿台まだ開拓してない地域なんだよ
だから例外

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:40:11.45 lU524Dbo0.net
関西すごいことになってるな。さすがにびっくらこいたで、しかし

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:44:06.73 UYLc+3vP0.net
代ゼミ講師ごときに今どき釣られる受験生なんかいません

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:47:01.22 54kM4TS40.net
去年まで津田沼大宮横浜に流れてた生徒が
本部にきて本部パンパンってことになるのかな?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:51:35.37 UYLc+3vP0.net
他予備校に行くだけです

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:06:50.23 y0UtAnrDO.net
>>84
予備校に入る入り口で既にそんなにgdgdで
受験まで行きつくか不安はないの?
しかも数学で代ゼミを選ぶ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:11:00.56 HVuC2dr00.net
数学は駿台か東進だろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:17:27.50 NjH8hcCh0.net
名古屋は一時期サテ講師を投入しまくったけど河合に勝てなかったな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:19:16.98 vfqyaV580.net
代ゼミもまだまだ捨てたもんじゃないと思うけどな、俺は

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 01:20:53.15 54kM4TS40.net
笹井とか佐々木とか岡本とか、
どこに出しても恥ずかしくない人柄+実力のある
講師がいるということも事実だよな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:01:25.39 fXr+/UlO0.net
>>86
河合塾福山校は地理的にダメなんか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:11:17.84 zRQvRJzJ0.net
ここまで駿台とズブズブだと駿台と合併しろよと思うのはおかしいか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:52:46.11 i518NN3G0.net
札幌の漆と元井は現代文もやるんじゃないのかな
特に漆原

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:53:12.98 i518NN3G0.net
札幌の漆と元井は現代文もやるんじゃないのかな
特に漆原

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:53:36.50 i518NN3G0.net
札幌の漆と元井は現代文もやるんじゃないのかな
特に漆原

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:08:02.37 ExSpjt5f0.net
何だか最終回みたいな展開にwww
URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西きょうじさん。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。 あと、ポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かりやすくする」ができるのだが。
もっとも、tvネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで言っているような弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレッドは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw
↓(誤訳だらけの学参をすすめる西)
薮下研究室 &#8250; 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板)l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:24:13.69 vHtK0m7A0.net
何だか最終回みたいな展開にwww URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかのポジション(位置付け)かねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西きょうじさん。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。 あと、ポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かりやすくする」ができるのだが。
もっとも、tvネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで言っているような弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレッドは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw
↓(誤訳だらけの学参をすすめる西)
薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板)l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:36:04.94 vHtK0m7A0.net
【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
スレリンク(juku板:739番)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:53:20.49 ID:nEaFNcXp0
「浪人生が逮捕されても無職A」
↑実際は無職とは報道されてないよね。富ちゃんの嘘つき。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 06:03:52.44 ag8GGJH50.net
新CM
URLリンク(www.youtube.com)
女の子がかわいいいよおおおお

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 07:52:01.19 A2hAlLk20.net
津田沼横浜大宮その他の生徒が本部に来るわけないだろw
河合駿台あるんだからそっち行けって親は言うよ
だいたい年度の途中でまた去年みたいに廃業します、都合により
模試やりません、先生来ませんなんてことあったらどうすんの?
職員もころころ入れ替わって進路指導とかもできずに放置プレーかもよ
いったん振り込んだ授業料取り返すのって大変だよ
そういうリスクを抱えてまで保護者はお金出してくれるのかねえ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:30:01.53 NQzSqJbi0.net
>>107
駿台が迷惑するだろ
駿台ブランドが地に堕ちる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:34:09.85 OLVlHtQu0.net
吉ゆうそうオフィシャルブログ
URLリンク(blog.yoshiyuso.com)
◆道雄 さん
ゆうにゃん。
Yゼミのサテのリスニングでお世話になったOBです。
先生がお辞めになることが残念です。
在校中はお世話になりました。
独立おめでとうございます。
移籍して他の予備校で講師をお続けになるのかと思いました。
予備校をあちこち渡り歩かない先生はかっこいいです。
Yゼミ時代に中傷と虚言で有名なちっちゃいあの先生は授業中によく「俺は天才だ。T予備校なんか糞だ。行くな。」とおっしゃっていました。
その先生が来年度からT予備校に移籍なさいます。
自分の軽蔑する予備校に泣きつくこの先生に笑っちゃいました
(T予備校がこの真実を知ったら愉快ではないでしょうねwww)
天才は天才でも「うその天才」だったのですからwww
「俺はセンター試験の作成にも関わっている」とおっしゃっていたくらいですからうそは朝飯前ですよねwww
はっきし言って予備校でパートの講師としてこき使われるしか能がないってことじゃないですか。
そんなものが天才でしょうかwww
ゆうにゃんはこの「予備校しがみつき天才」をどう思われますか?
→道雄 さんへ
ゆ:興味がありません。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 08:36:57.82 OLVlHtQu0.net
富田一彦 part6 [転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(juku板)l50
富田一彦 part.5
スレリンク(juku板:5番) ←5に名言集

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
スレリンク(juku板)l50

富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
スレリンク(juku板)l50

【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
スレリンク(juku板)l50



【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
スレリンク(juku板:739番)
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:53:20.49 ID:nEaFNcXp0
「浪人生が逮捕されても無職A」
↑実際は無職とは報道されてないよね。富ちゃんの嘘つき。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 09:22:29.93 7wEjsl/+0.net
>>101
結局は自分が勉強するのであまり不安には思ってません
>>106
ほんとは駿台広島校に行きたいんですがさすがに親にそこまで迷惑かけれなくて

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 09:38:11.92 r9CKdfgq0.net
いつからここはガキに予備校選びについて相談するスレになったんだ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 09:41:25.46 r9CKdfgq0.net
訂正
いつからここはガキが予備校選びについて相談するスレになったんだ?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 10:11:37.91 wxkL+5AM0.net
来年度は西ややる夫がいなくなって東大京大の合格率がどうなるか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 10:52:23.45 4E9PmGmm0.net
為近先生,飛行機嫌いだから毎週福岡まで新幹線で行くのかね…多分南校のあとに福岡だろうけどなんか大変そう.
ちなみに昔九州から出講してたS松さんは飛行機移動してた気がする.

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 10:55:22.56 y0UtAnrDO.net
>>119
余計なこと言ってスマソ
確かに君が困ろうが不合格になろうが
自分とは関係なかったわ
こんなところでうだうだ相談せずに思ったとおりにやるよろし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:01:09.89 Vjt89dP90.net
URLリンク(womancafe.jp)

筆跡で人格が分かるんだとさ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:11:44.69 8uPW1NuS0.net
名古屋
真野馬場伊藤が消えちゃったwww
ローカル三天王だったのに

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:27:44.93 xIT2KrbX0.net
>>126
馬場先生は駿台に移籍、しのぶちゃんは引退されるそうです

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:30:11.95 NRIZmrax0.net
>>119
代ゼミでも自分は大丈夫って思ってるなら君は大した自信家だ
その自信はどこから湧いてくるのか不明だが・・・
ホントは駿台に行きたければ駿台に行けばよろし
親に土下座してでも行かせてもらえ
それができないなら君の進学に対する本気度はその程度ってこと
誰にも迷惑かけてないっていう思いは人を怠惰にさせるものだよ
「恩に報いないと」っていう発想が欠落するからな
それに、これは親の社会的地位にもよるが
自分の子供が「あの代ゼミ」に行ってるなんて
親にとっても世間体が悪いんだよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 11:54:03.93 ceOCeVo+0.net
ほんとにパンフ女子の事務所がステマ頑張ってるw
駿台か河合のイメージガールならこんな苦労しなくてよかったのに可哀想
まだ代ゼミ通いたいと思う人いるんやな
浪人だったらもう後がないんだから、予備校選びはもっと真剣になった方がいいと思うんだが
この先一生、出身大学はついてまわる。どこに行こうが誰と話そうが、その話題は避けられない
自分の今後の人生を大きく左右するくらい重要な一年を代ゼミに通う≒あなたの人生を代ゼミに預けるってことなんですよ?
その覚悟があるんなら代ゼミ行けばいいんじゃない
ただこの時期に2ちゃんで予備校相談とかしてる時点でもう詰んでる感ハンパないけどな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:11:47.96 SNx2ApZM0.net
>>26
福岡の物理、馬渡先生まで居なくなるのか。
凄く分かりやすかったのに

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:25:46.19 SNx2ApZM0.net
>>26
数学抜けてね?
国語も黒目だけはあり得ない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:47:10.04 OTR/UMRM0.net
>>26
数学の上園先生いないのか?
基礎問題精講(旺文社)は超良書だったのに

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:53:55.08 4E9PmGmm0.net
福岡校の数学は荻野,斎藤,口元

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:31:28.15 J0Bb6xdw0.net
わたしが 主役の  学び方。
「東大の先に行く」で懲りたかと思いきやwww

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:44:37.50 fb/76UBc0.net
代ゼミに通いたくてワクワクしてきた

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:45:06.85 jjH5oiMvO.net
>>130うすうす感じてはいたがやっぱし物理は北九州がいいか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:47:55.02 UBmwZDIp0.net
しのぶちゃん引退か

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 14:02:46.49 T4rXD7gd0.net
Y講師移籍の原因だったな。まあY講師のほうに責任があるのだろうが。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 14:49:59.30 D+ycxGKJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
英語 西きょうじ
世界史 加藤和樹
公民 執行康弘
東進移籍

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:09:58.73 zVTeVrzH0.net
「代ゼミの超カリスマついに東進に登場!西きょうじ先生」
主な担当講座はポレポレ入試英文読解標準編、はばたきハイパーイングリッシュ超上級編
という夢を見た・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:21:38.43 cFOtOr+10.net
最上位クラスはやらんってよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:27:39.77 kb5tzjTA0.net
>>139
ちょっと待て
公民の執行って上の新潟校に名前あるぞ?
東進と掛け持ち?
それとも上のが間違い?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:39:04.81 0+IUYdIF0.net
東進は掛け持ちも割といる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:49:37.79 kb5tzjTA0.net
東進には掛け持ち講師いるけど代ゼミと東進の掛け持ちって前例あるの?

145:半角カタカナ多用
15/02/21 15:53:43.18 OLVlHtQu0.net
何だか最終回みたいな展開にwww
URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西さん。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっとも、TVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】スレリンク(juku板:771-772番)←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板)
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:09:29.18 fb/76UBc0.net
代ゼミ講師はいいと思うけどな

147:半角カタカナ使用。というか多用。
15/02/21 16:13:21.64 5PRa13EF0.net
何だか最終回みたいな展開にwww URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西は映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか。
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言ってた(一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっともTVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】スレリンク(juku板:771-772番)←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレで↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板:398番) ←398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型の見方をする西。
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:14:30.15 5PRa13EF0.net
代ゼミ四天王2015
富田・西谷・佐々木・仲本

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:15:38.13 2dAMg2qA0.net
>>144
ない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:17:20.74 zRQvRJzJ0.net
今後代ゼミは講師の所属事務所みたいな感じになるんじゃねーか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:30:36.28 BgHYrJjO0.net
全受験生に告ぐ
代ゼミだけは避けられたし

繰り返す
代ゼミだけは避けられたし

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:37:21.43 y0UtAnrDO.net
>>150
所属事務所(笑)
斡旋所じゃないの?
家政婦みたいな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:52:49.60 Iswe+JCo0.net
代ゼミ四天王2015
富田・妹尾・佐々木・西川

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 16:58:18.43 zVTeVrzH0.net
代ゼミのCMの女の子かわいいね
今までパンフですら手抜きでゲロブス女子とブサメン男子使ってたのにw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:31:43.13 nQ5SF4Z30.net
まあ浪人生で予備校を選ぶなら間違いなく河合か駿台でしょ
代ゼミ選ぶやつは情弱馬鹿

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:42:25.66 ZblmOm0C0.net
代ゼミを選ぶメリットは何かあるのかな
(生徒が集まらないから)少人数授業とか苦し紛れ言うんでしょ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:58:33.95 wVMIfVdZ0.net
単科しかない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:01:03.92 NRIZmrax0.net
微妙

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:04:38.65 ceOCeVo+0.net
「パンフの女の子が可愛い」ってレス多すぎワロタw
パンフの女の子が可愛いから代ゼミ行こう!!って思う受験生おらんからwww
だいたいこの時期に代ゼミのパンフわざわざもらいにいくリアル受験生がどんだけいるんだよwww
代ゼミの中の人はネット工作も下手やねさすがにw
つーかね、はっきり言って金使う場所間違えてると思うよw他にやるべきことあるっしょ
事務所の中の人のステマだったらごめんな。売れるといいですね!次はもっといい仕事選んであげて!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:10:32.39 kb5tzjTA0.net
>>159
いや、パンフの女の子は重要だ
随分昔の話だけど城南予備校だったかな?
モデルの田中美保を起用したら相当生徒集まったらしい
そりゃ、発想は間違ってない
予備校って男の方が多いからカワイイ子の方がいいに決まってる
ただ、代ゼミの場合は大騒動になっちゃったからね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:18:11.71 zVTeVrzH0.net
>>159
ぶっちゃけ今時代ゼミに行く層は
パンフやCMの女の子見て、釣られて来る奴くらいだから・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:18:25.79 ceOCeVo+0.net
>>160
へー田中美保が!そりゃ知らなんだ。
でも田中美保て昔セブンティーンの看板モデルだったから、女からも相当人気あったと思うよ
もともと知名度あって男からも女からも人気なら、そりゃ集客力あるわ
代ゼミも新人じゃなくて、そのくらいのクラスの売れっ子起用すりゃよかったのになw
やっぱ発想がオカシイwww

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:20:03.71 54kM4TS40.net
2年前代ゼミ本科にいた者だけど、
俺が高校(自称進学校)時代にはもう東進の講師しか有名じゃなくて、
講師の代ゼミといっても、有名なのはポレポレの西だけで、
そもそもその中でも西の授業を受けてるやつはいなかった。
富田とか笹井とか荻野とか誰も知らない。
つまり彼ら目当てでヨゼミに通う高校生はいないんじゃないか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:33:12.45 wVMIfVdZ0.net
確かに今は林なんかの影響で東進の講師のほうが有名かもな
代ゼミは講師を推すならもっと発信しろよ
テレビが無理なら他の手段で

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:33:59.54 zVTeVrzH0.net
だからyoutubeで・・(震え声)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:34:37.21 kb5tzjTA0.net
>>162
それに釣られてかどうかは知らないけど
どっかの無名大学が同じくセブンティーンとトップモデルだった
榮倉奈々を大学のパンフに起用したけど
さっぱりだった例もあるので
なんでもかんでも売れっ子を起用すればいいというワケではない
タイミングと運だね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:40:26.78 fXr+/UlO0.net
>>153
代ゼミ四天王って、代ゼミ内部でしか通用しない言葉も今年で死語になるかもな。
だってもう英語講師20人しかいないなかから選ばれた4人だぜ?
確率低すぎてもう誰でもなれそうじゃん。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:42:11.02 SVXYz+Ld0.net
講座締め切るなんてことないしな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:42:17.63 HErTzFvc0.net
代ゼミが春期講習やらないとますます他予備校と比べて没落感があるなあ
ほんとに1年間ちゃんと面倒見てもらえるの?って心配になる
それに早くから現役合格を考える高3や、早くも浪人が決まって
リベンジを誓う浪人生は春期講習からみっちりやる予備校を選ぶよね。
代ゼミは去年のイメージダウンをなんとしても挽回しなければいけないのに
あろうことか春期講習をなくしてさらにハンデを背負ってしまってる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:44:01.28 kb5tzjTA0.net
河合塾だってさぁ、嵐ってかジャニーズ使ったってことは
相当な金払ってるはずなんだよ
サクラ咲けだっけ?何年か前にやったよね
あれサクラ咲いたの?
個人的には金描けた割にはイマイチだった感じが
いわゆるコストパフォーマンスが悪いってヤツ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:49:49.08 NRIZmrax0.net
河合「わたしは、このチャンスを逃さない(キリッ)」
没落「わたしが 主役の 学び方(ボケー)」

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:53:13.84 q3h6AG5i0.net
代ゼミに行くやつを情報弱者とか言ってる奴らこそ情弱。
●代ゼミは生徒が少ない
→大規模予備校の質のよさと、小規模塾の面倒見の良さが両立している。
また代ゼミ講師陣も今回の一件で殿様商売を改め、親身に生徒の質問に答えてくれるようになるだろうし、
生徒数が少ないぶん1人あたりの質問に割ける時間も多くなる。
●春期講習がない
→単科の授業で1からやってくれるので無駄がないということ。
そもそも春期講習なんて必要ないものであった。どうせ単科で1からやるのに。
●払った後に潰れたらどうするの?過去にそういう予備校や英会話学校あったんじゃないの?
潰れないにしても担当講師が退職したりしてその後の授業はどうなるの?

・倒産して返金してくれずとも単科の値段は安いからそれほど損失大きくない。
・腐っても大手なので倒産はない。例えば「JR東日本が倒産する」と思ってる奴はいない。
・担当講師退職なんてどの予備校でも可能性あるし、むしろ代ゼミなら別の講師で補講するし、最悪でも速習への振り替えがあるだろう。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:53:20.59 SVXYz+Ld0.net
春期なんて体験受講ので十分でしょ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:54:10.83 q3h6AG5i0.net
>>172の続き
こうやって考えると、
むしろ代々木ゼニトールこそ、
「今でしょ」じゃないが、今行くべき予備校なんだと思う

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:56:54.48 HVuC2dr00.net
代ゼミはオワコン

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:01:29.18 YgqwdCr30.net
>>172
なるほどね
それじゃ、小規模塾的な良さを守るために
代ゼミにはなるべく人を近づけないようにしましょう!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:01:57.60 ceOCeVo+0.net
まあそうだな
今の代ゼミが国民的美少女起用しようがトップモデル起用しようが
新人起用しようが売れっ子起用しようが
特に何か変わるとは思えない。以上。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:06:39.95 fb/76UBc0.net
真面目に受けてれば
予備校は全部一緒だと思うが
講師がいいと
やる気も出るしモチベーションにもつながって
勉強が楽しくなると思うから
そういう面で代ゼミはいいと思う
なんで人が消えたのか謎だわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:08:05.82 YgqwdCr30.net
カワイモー
スンダイモー
トウシンモー
ドノヨビコウモー
コウコウモー
ダイガクモー
セイトノホウモー
代ゼミをディスられると、まるで民主党のジミンガー、コクミンガーみたく
このように切り返す
代ゼミ野郎の特徴です

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:08:09.99 zVTeVrzH0.net
本科のパンフ見たが今年はついに合格実績未掲載ww
大手予備校が東大合格者の数を載せないなんて・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:14:15.51 eFK0s6yx0.net
>>180
それはヤバイな。
もういっそのこと、私立専用予備校にすりゃあいいのに。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:15:09.06 kb5tzjTA0.net
おい、今さっき日テレで代ゼミのテレビCMみたけど
あんなウソCM流しちゃダメだよ
今の代ゼミ、教室にあんなに生徒いないよw
(これはイメージです)
って書いておかないとJAROに怒られちゃうよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:18:45.87 +3Do8umC0.net
代ゼミは「少人数制」とやらがウリなんだろ
なんでCMだと教室に人いっぱいいるんだよ
矛盾してるじゃねーかwwwww

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:25:47.26 jjH5oiMvO.net
生きるは矛盾の連続だから人生経験の浅いばかどもは位置位置文句言うが矛盾が人生だから普通でよい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:25:55.47 HErTzFvc0.net
>>172
生徒が少ないメリットはまあいいとして、
春期講習が無駄だと思ってるのはお前だけ。
人よりも早く受験勉強を始めようとする生徒には必要
代ゼミより実績のずっといい河合も駿台も必要だと思っているから置いている
まあ早くから生徒を囲いたいというビジネス上の理由もあるわけだが
払った額が少ないから大したことないとか、自分で稼いでないガキの
言いそうなことだw 自力で払ってからそういうことは言え
大手予備校で担当講師が急に退職はめったにないよ
あと倒産はなくても、去年やるはずのセンターリサーチやらなかったように
途中で模試とか冬期講習とかやらなくなってしまう可能性はあることは
否定できないでしょ
現にこれまでやってた春期講習はやらないんだし

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:31:28.52 kb5tzjTA0.net
あのテレビCM信じ込んで代ゼミ来た子いたら可哀想
だって、教室入って人がいないんだもん
これ皮肉なことに人が多すぎてもどこも座るとこないの
も困るけども、もっと困るのは席が空きに空いてるのを目の当たりにすると
自分はどこに座ったらいいんだろう?と普通に思うよ?
一番前はちょっとなぁ、真ん中あたりかな?って感じかな
必ずいるのは一番後に座るヤツ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:34:25.62 bBPfezbL0.net
いくら代ゼミとはいえ一応学校法人なんだし、
途中で面倒見ずに倒産!授業打ち切り!なんてことはないと思うが...

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:35:05.23 +3Do8umC0.net
>>184
田界マンよ、お前おっさんのくせにすげえ人生経験浅そうだよなwww

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:42:26.07 MYgv6es50.net
学校法人らしからぬことをすることで代ゼミは拡大した
それなら、縮小過程でも代ゼミは学校法人らしからぬことをするだろう
高宮一族は信用できん

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:48:56.72 fXr+/UlO0.net
春期講習やる代わりに、「代ゼミ講師SPRINGライブツアー」で地方営業やるんだろうね
それでも今の代ゼミの状況を考えたら各講師の営業本数が少なすぎだと思うけど。
しかも、はじめてサテライン予備校の校舎に訪れるきっかけになるのに
文化センターや公民館、ホテルや高校とかよその場所をかりるなんて諸々のチャンスを逃してる。
レンタル料金だって安くなかろうに、予定人数集まらなかったり、
それこそ入学してくれなきゃやればやるほど大赤字になるんじゃないの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 19:53:36.61 fXr+/UlO0.net
よその会場を借りるのは本当に実際の生徒数が多すぎて校舎には入りきらないと判断した時だけにすればいいのになあ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:16:54.60 y0UtAnrDO.net
>>172
> 代ゼミに行くやつを情報弱者とか言ってる奴らこそ情弱。
> また代ゼミ講師陣も今回の一件で殿様商売を改め、親身に生徒の質問に答えてくれるようになるだろうし、
> 生徒数が少ないぶん1人あたりの質問に割ける時間も多くなる。
ナイナイw
残留決まった講師が浮かれて
Twitterで解雇講師をdisったり
荻〇も残留が決まったら
浮かれて
見苦しいお子様ぶりをTwitterで露呈したし
謙虚さも賢さもない客に感謝の気持ちもない
躾の出来ていない浅ましい講師は残留したことでかえって後ろに倒れるほどふんぞり返るよ
ただしそれも1年目まで
徐々に俯き
人と目も合わせられなくなる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:39:10.08 fXr+/UlO0.net
将来のために出ていかざるを得なくなった中堅は新天地で頑張ってほしいと心から思う
授業を通じて自身の評判やキャリアを高めていってほしい
ただし、我れ先に出ていった西きょうじだけは例外な。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:40:27.31 T4rXD7gd0.net
>春期講習やる代わりに、「代ゼミ講師SPRINGライブツアー」で地方営業やるんだろうね
元モーニング娘。が売れなくなってドサまわりやっているようなものだな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:45:13.18 T4rXD7gd0.net
>我れ先に出ていった西きょうじだけは例外な。
西きょうじを実力講師とはおもわないが、
松井がMLBにいったような衝撃はあったのだろうな。
事業縮小、模試なし、センターリサーチなしに追い打ちかけて
代ゼミがいきなりガクッと落ちぶれたって感じがした。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:46:18.59 I7yVGjKi0.net
>>170
城南予備校だった気がする
でも当時の嵐はそこまでうれてなかったしね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:49:52.72 fb/76UBc0.net
なんでみんなそんなに代ゼミ嫌いなのか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:56:45.43 MYgv6es50.net
>>196
嵐は城南だね
確証はないが、学校法人は宣伝にお金をかけ過ぎるなって御上から行政指導されてるんだと思う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:58:05.24 NTSRzH7K0.net
>>172
安値だから被害小さいって発想が
全受験生をバカにしてるよね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:58:15.75 Fh915vak0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:01:01.79 MYgv6es50.net
安売りでしか戦えない企業だからな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:04:12.51 fXr+/UlO0.net
>>195
松井というより松坂になる可能性

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:05:54.03 MYgv6es50.net
井川になるかも
そうなれば代ゼミの評価はもっと落ちるわけだが

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:10:20.29 jGmSzwfS0.net
>>172>>173
中の人?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:18:48.80 fXr+/UlO0.net
>>203
井川www

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:38:31.17 MYgv6es50.net
28年間で20万人以上の受験生に支持されてきた知的刺激溢れる講義をご期待ください。
新登場 西きょうじ先生(英語)
URLリンク(twitter.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:45:24.87 x5QdkwRl0.net
1988年は、代々木校の浪人生クラスは、LEクラス(早慶上智文系社会科学系)は、選抜クラスが1組から6組、さらに一番クラスが何組かあった。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:47:01.80 B7kMhE610.net
数学で浅見・雨宮・西岡がいなくなってるのがショック

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:12:36.41 fb/76UBc0.net
春期講習あることない?
名前は春期講習じゃないけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:33:08.58 niskNiWu0.net
高宮敏郎によりタイタニック号沈没間近
講師、職員、マスコミからフルボッコ
参謀若手職員の一部は陰で就職活動中
入学したら変人扱いされる恐れさえある

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:47:46.01 jGmSzwfS0.net
>>210
たとえば誰が就職活動?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:05:10.17 CKa1PVzF0.net
今、代ゼミのCMみた
代ゼミには世話になった立場だから、涙出てきた

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:09:17.01 mE0Non8U0.net
>>185
>>172だが、
なるほどと思いながら読んでいたが
途中で読むのやめた。
>払った額が少ないから大したことないとか、自分で稼いでないガキの
>言いそうなことだw 自力で払ってからそういうことは言え
ここを読んで読むのやめた。
相手の言っていることを理解できなかったり
書いてないことを勝手に読み取ってしまうなら
まずは現代文の参考書を勉強しなさい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:10:22.93 kb5tzjTA0.net
>>196
>>198
サクラ咲けも城南だったか
いや、いくらなんでもジャニーズに金出すほど城南に金は
ないし、代ゼミでも駿台でもないから河合塾な気が勝手にしてた
あそこ、広告費容赦なく使うんだな
それはそれとして、学校法人だからといって
宣伝に金掛けると行政指導ってのは聞いたことない
だって今、大学によっては大学のテレビCMある時代だからね
メディカル系の大学

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:12:55.78 MYgv6es50.net
>>210
参謀って、こいつらの中の誰かか?
清水
稲垣(前大宮校局長)
久保田(現企画運営トップ、前立川校局長)
谷口祥(現教務トップ、前池袋校局長)
中川(前横浜校局長)
URLリンク(job.mynavi.jp)
3枚目 久保田(左)、稲垣(右)
4枚目 清水
5枚目 (左から)清水、稲垣、久保田、谷口、中川
>>212
気持ちわかるよ
哀れに思えて涙が出たんだな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:18:16.13 MYgv6es50.net
>>214
そういうことじゃなくて、ギャラの高いタレントを使った豪華CMを作らないってことだろ
嵐なんか2005年当時でも相当ギャラ高かったはずだよ
それにCMも時期的に限られてたり、年間でも限られた本数しか出さないし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:22:15.09 MYgv6es50.net
>>213
>「倒産して返金してくれずとも単科の値段は安いからそれほど損失大きくない。
お前、ちゃんと書いてるじゃんww

218:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
15/02/21 23:37:42.77 dfiAK/4Q0.net
基本はここだの2015年2月10日刷り版(第27刷)
進化し続ける完成形を目指して東進ハイスクールに移籍
URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
IEで見ている場合は画像が表示されないことがあるので
その場合はURL欄でエンターキーを押下して下さい。
ガラケーの場合はURLの直接入力で見れます。 &#128064; 👀

219:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
15/02/21 23:38:48.92 dfiAK/4Q0.net
>>217
多分だが>>213>>172
「自分が受験生とか親に金を払ってもらってるとか一言も書いてないのに何決め付けてんだよ」
ってことを言いたいんじゃないかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:40:23.53 bBPfezbL0.net
名古屋や関西にいた高賀って英語講師もいなくなったのか
何年か前に名古屋でオリジナル単科締切出してたと思ったけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:49:33.19 CKa1PVzF0.net
>>215
申し訳ない。あまりにもバカ過ぎて笑いすぎた
ネット対策班がいくら頑張っても、もう無理だろ
俺は自分の子どもを通わせたい予備校で働きたいと考えて代ゼミを去った
あ、クビになっちゃった(笑)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:51:11.35 MYgv6es50.net
>>219
>>185の「言いそうなことだ」は
「相手の言っていることを理解できな」い発言でもなければ
「書いてないことを勝手に読み取って」る発言でもないだろう
君が推測した通りなら、>>213こそ文章表現力を磨くべきだと思うね
それに末尾の「まずは現代文の参考書を勉強しなさい 」ってのもおかしくて
「まずは参考書で現代文を勉強しなさい」って書くべき
ま、反論がどれもこれも正論すぎて相当イラついてたんだろうだがなww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:53:08.30 r3CleU780.net
古文の矢野おばちゃんも消えたなぁ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:55:44.02 HVuC2dr00.net
東進にやさ理の著者来るのか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:56:26.38 HVuC2dr00.net
>>224
全然違うわすまそ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:59:24.44 HVuC2dr00.net
プラチカだわ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:02:25.89 qW0y7EsP0.net
>>221
やめて正解だよ
あそこまで落ちぶれるとは思わなかっただろ?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:12:25.95 kFn2ZLwL0.net
浜松校跡地の駿台には元or兼任の代ゼミ講師も出講するらしいけど
肩身が狭い思いをすることになりそう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:14:10.12 n62WuxVH0.net
>>227
何とか助かった
子どもが代ゼミに通ったとすると、200人教室に5人しかいなくて、得したとは思えない。講師は就活しながら贅沢三昧、予習しないから英語の長文は一コマで10行しか進まない。
いろいろ内部を知れば知るほど、大切な子どもは預けられない。
でも、代ゼミには頑張ってもらいたいんだよ。でも、もう無理だ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:22:35.13 bTU+miJp0.net
結局、(元)代ゼミ講師ツイッターで騒がれたenm大騒動は何だったの?
津田沼に何しに現れたの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:28:26.27 qW0y7EsP0.net
>>229
ユーもどんどん暴露しちゃいなよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:39:56.85 cKkg0Pm+0.net
代ゼミの断末魔の叫びが聞こえる

233:172
15/02/22 00:41:31.93 te3cuIq+0.net
>>219の人が言っている通りです。
俺は自分が「受験生」とも書いてないし、「親に金を出してもらってる」とも言っていない。
なのに>>185
>自分で稼いでないガキの
>言いそうなことだw 自力で払ってからそういうことは言え
と言って来て、
俺の文のどこから「俺が自力で払ってない」と判断したのか分からないので、
この人の文章はここで読むのをやめたという話。
というわけで>>222
俺の文章のどこをどう読めば「俺が親に金を負担してもらっている」ということが読み取れるの?
>それに末尾の「まずは現代文の参考書を勉強しなさい 」ってのもおかしくて
>「まずは参考書で現代文を勉強しなさい」って書くべき
これはそうですね。ただ、こんなの揚げ足取りだろう。
「そもそも読み取れないことを勝手に解釈する」ことと「意味は通じる範囲の些細な打ち間違え」は同列視できない。
文章解釈に厳密な富田一彦だって、言い間違えや打ち間違えはあるしね。
あと、今思ったが、「現代文の参考書で勉強しろ」とか「参考書で現代文の勉強をしなさい」より、
「富田のルール144をやれ」のほうが良かったかも、あれは現代文の本としても優秀。
> ま、反論がどれもこれも正論すぎて相当イラついてたんだろうだがなww
これは2ch風に言えば「書いてもない事を勝手に読み取って妄想乙」というよりは、「自己紹介乙」かなw
こうやって相手が感情に任せて書いてるふうにどうしても見せかけたいことこそ、イラつきの表れじゃないのか?
まあ俺はイラついていようがいまいがどうでもいいと思うけど、掲示板じゃ書いてある事以外からの判断なんてできないし。
「反論がどれもこれも」って、そもそも>>185以外に反論がないんだけど?(同意もないが)。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 01:16:09.82 qW0y7EsP0.net
>>233
長文乙
でも、的外れ
>払った額が少ないから大したことないとか、自分で稼いでないガキの
>言いそうなことだw 自力で払ってからそういうことは言え
>>185の代わりに教えてやるが
「払った額が少ない少ないから大したことない」なんて
まじめに働いてお金を得て生活している人には言えない
自分の努力を無駄にすることになるわけだから
そういう発想をするのは、まじめに働いていない連中
つまり、ガキとか(特にここはガキが来やすいスレだが)
だから、「ガキが言いそうなことだ」って>>185は言ってるんだよ
で、その推測の上に「自力で払ってからそういうことは言え」と言ってるんだよ
次に「富田のルール144をやれのほうが良かったかも」とか言ってるが、
そんな言い方では一部の代ゼミ野郎にしか通じない
相手がわからない以上、一般に通じる言い方をしないとな
お前どんだけ代ゼミ脳なんだよwww
最後に、
「相手が感情に任せて書いてるふうにどうしても見せかけたいことこそ、イラつきの表れじゃないのか?」
とあるが、なぜそう思うのか?説明せよ
なお、読むのをやめたとあるし(罵倒されて平常心で読むのをやめるなんて考えにくい)、
「まずは現代文の参考書を勉強しなさい 」なんておかしな言い間違いをしているところから、
「おそらくこれはイラついて冷静さを失っていたからだな」と推測するのは妥当だろう
頭が悪いからだと思われるよりはマシだったと思うが?ww
ほかにも突っ込みどころはあるが、これくらいにしとく

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:01:24.51 +yG+3zqU0.net
>>223
指摘がくだらない。
まるで代ゼミ野郎だな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:04:52.14 te3cuIq+0.net
>>234
>>185の代わりに教えてやるが
>「払った額が少ない少ないから大したことない」なんて
> まじめに働いてお金を得て生活している人には言えない
>自分の努力を無駄にすることになるわけだから
> そういう発想をするのは、まじめに働いていない連中
>つまり、ガキとか(特にここはガキが来やすいスレだが)
>だから、「ガキが言いそうなことだ」って>>185は言ってるんだよ
> で、その推測の上に「自力で払ってからそういうことは言え」と言ってるんだよ
で、つまり「推測」してるってことでしょ。
文章を読む時に「推測」は禁物だ。書いてあることがすべてなんだから。
「推論」ならしてもいいが、「推測」や「行間」ってのは
つまり「どこにも書かれていないこと」なわけだ。
そもそも、書いた本人が「こういう意味だ」と言っているのに
なんで読み手が解釈を決めるんだ?
(まあ、政治家みたいに、明らかにAという意味なのに「私はbという意味で言った」とごまかすのは無理がある時も多いが)
決定的なのがこの部分。
>そういう発想をするのは、まじめに働いていない連中
これは読み手の思い込み。
逆に、
「(社長などの)簡単に金が手に入る人間だから、金の価値が分からずに、一般人にとって大金が大金ではない感覚」
だからこそ、
「少ない金だからいい」
って発言したのかもしれない。
でも、本文(俺の文章)からでは、
「俺が自分で働いたことがないからそういう発言をした」
のか
「俺が金持ちで金銭感覚が麻痺しているからそういう発言をした」
のか、
はたまた
「金持ちではないが生活保護で自分で働いてないから、金銭感覚自体は真っ当だが金の価値を感じる感覚がちょっとおかしい」
のか、
分からない。
分からないなら、判断できないということ。
発話者(俺)の立場なんて発言内容に関係無いが、
もし俺の立場を知りたいなら俺に質問すればいいだけであって、
勝手に解釈を進めてはいけないな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:05:32.42 te3cuIq+0.net
>次に「富田のルール144をやれのほうが良かったかも」とか言ってるが、
>そんな言い方では一部の代ゼミ野郎にしか通じない
>相手がわからない以上、一般に通じる言い方をしないとな
> お前どんだけ代ゼミ脳なんだよwww
だってここ代ゼミスレだし。
なんで万人に通じる言い方をしないとダメなんだ?
「富田って誰」って人間がいることは想定していない。
まあ、そういう人間がいたとしても検索すればルール144が何かは分かると思うが。
>「相手が感情に任せて書いてるふうにどうしても見せかけたいことこそ、イラつきの表れじゃないのか?」
>とあるが、なぜそう思うのか?説明せよ
そう思っていないので、あんたの質問の前提が成立しない。
俺は「イラつきの表れじゃないのか?」とあくまでも疑問形にしている。
俺は自分で言ったように「本文に書かれてないことを勝手に解釈する」のはダメだと思っているし、
そもそも発話者の心理状態なんて発言内容に何の関係もないと思ってるから、イラつくとかどうでもいいが、
ただ、「イラついてるんでしょ」みたいに言われたので、
「そんなどうでもいいことを持ち出してくるあんたこそイラついてるのでは?」と”質問”しただけだ。
ちなみに、「質問しただけなのに思い込みの激しい解釈をする人がいる」ということもルール144に載っているよ。
代ゼミ脳ですまんねw 

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:10:01.10 te3cuIq+0.net
>>234
>なお、読むのをやめたとあるし(罵倒されて平常心で読むのをやめるなんて考えにくい)、
考えにくいって、それはアンタの尺度でしょう。
俺は、自分が書いてもいないことを読み取られたから、「そんなこと言ってないのに、ちゃんと読み取ってくれないんじゃ話す気なくすわ」と思っただけ。
まあ、それをイラつくと定義するならそうかもしれんが。

> 「まずは現代文の参考書を勉強しなさい 」なんておかしな言い間違いをしているところから、
ただの打ち間違えに突っ込むのは単なる揚げ足取り。
「平常心を欠いてるから打ち間違えたんだろう」っていう指摘もあるかもしれないが、
打ち間違えなんて平常心であろうがなかろうが起こり得ること。

> 「おそらくこれはイラついて冷静さを失っていたからだな」と推測するのは妥当だろう
>頭が悪いからだと思われるよりはマシだったと思うが?ww
自分で「推測」とか言ってる時点で話にならない。
妥当だろうがなんだろうが、文章解釈で”推測”自体が禁物なんだよ、そもそも。
「推測」というのは、「行間」「思い込み」と同じで、
「どこにも書かれていない」こと。
あんたまさに、富田の言う、
「文章に『自分が思っていること』が書かれていると勘違いする学生」
だな。
(あ、いや、あんたが学生かどうかはあんたの文章からは判断できないが、富田の文章をそのまま使った)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:12:49.63 te3cuIq+0.net
>>234
>で、その推測の上に「自力で払ってからそういうことは言え」と言ってるんだよ
つまり>>185がおかしいってことはアンタも認めたわけね。
なぜなら、文章解釈で「推測」を交えることが
そもそも誤読(や曲解)であるからだ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:16:34.64 te3cuIq+0.net
日の丸・君が代に抵抗姿勢を取っている学校<2>
URLリンク(mimizun.com)
スレリンク(ojyuken板:192番)
>あなたが北朝鮮や中国について好きか嫌いかは推測できますが確定できません。


妥当というなら、
ここにあるみたいに、
「推測はできるが確定はできない」
って判断が妥当だな。

241:誤読例
15/02/22 02:17:42.30 te3cuIq+0.net
小生「英検の主催は実は旺文社です」
相手「それのどこが悪いの?」
小生「『悪い』とは言ってません」
相手「行間を読めばそう書いてある」
小生「つまりあなたの誤読ですね」
捏造キチガイ:あなたは「ECUでは燃料カットが出来ない」と論じている。
小生:そんなことを論じた覚えはありません。では、俺がそう論じた箇所を提示してください。
捏造キチガイ:ありません。しかし全体を読めば論じています。
小生:論じた箇所がどこにもないのに、全体を読めば論じている?どういうこと?
捏造キチガイ:行間に書いてある(つまりどこにも書かれていない)のです。
小生:え~?俺の文の中に書いてあるのではなく、書いてもいないのにあなたがそう読み違えただけってこと?
捏造キチガイ:はいそうです。あなたは「ECUでは燃料カットが出来ない」とは論じてません。
小生:では、なぜ「ECUでは燃料カットが出来ない」と俺が論じたと言い張るのですか?
捏造キチガイ:私の捏造です。
小生「漢字検定準1級の語彙レベルは日常生活を超えてる」
相手「君は本を読まないみたいだから分からないんだよ」
小生「どうして俺が本を読んでいないと言えるのか、どこにも書いてない」
相手「あんた理系か? 書いてなくても推論できることだろ。準1級の語彙を見るだけの読書量が無い事が。」
小生「それは推論ではなく推測。A=B、B=Cから、A=Cとなるのが推論で、あんたのはA→Cに飛んでる。むしろ、『たくさん本を読むからこそ準1級の語彙レベルがわかる』と正反対にも取れるから、やはり推測はすべきでない」
小生「2年次にこの授業を受けるには、1年次にこの授業を履修済みでないとダメなんですか?」
教務課の人「それで文句を言うのはおかしい」
小生「聞いただけで、文句なんて一言も言ってないんですが。それに、文句だとしても授業料を払ってる以上は言う権利があるでしょう」
(言語学の教授にこの件を話して、その教授の弁)「人から信頼された事がないのか、なんでもそうやって人の言葉を悪く捉える人はいる」
客「占い師に『あなたは金運が低い』と言われたので、金運を上げて、結果的にこの占いを外させることは可能か」
呪術業者「その占い師に個人的な恨みがあるのか知らないが、『占いを外させたい』は悪意でしかないのでそのような依頼は受けない」
客「あの・・ なんという穿った解釈だ。『占い師に金運が悪いと言われてその不安からの相談』だったんだけど。」
小生「公務員のせいで会社をクビになったのに、公務員からの就労指導はおかしい」
相手「そんなに働きたくないんだ」
小生「単なる公務員批判であって、『働きたくない』とは言ってないけど」
相手「ニュアンスだよ」
小生「俺はそういう意味で言ったんじゃないけどな」
相手「俺の解釈が絶対正しい!」
第三者「それは曲解だよ。どんな『ニュアンス』かは書いた本人に聞くしかなく、本人が『こういう意味』だと言ってるんだから、その通りでしょ。悪徳政治家ならその限りじゃないかもだけどさ。」

242:<逆に、本文中に直接書いてなくても推論で読み取れる場合。>
15/02/22 02:18:23.33 te3cuIq+0.net
(『ストリートファイターⅢ 3rd』におけるリュウとケンの会話)
ケン「よく飽きないな、お前」
リュウ「フッ、お互いさまだ」
ケン「ま、いつものように軽くひねってやるから覚悟しな」
リュウ「よく言う。星はまだ俺が上だ。お前こそ簡単に倒れるなよ」
このリュウケンの会話では
「リュウの方が勝利した数は多い」
「最近はリュウが最近は押され気味」
との解釈は可能
※なお、「ケンは性格上ハッタリを言うから」などと踏まえて解釈するのは国語の範疇を超える。
横線
※2例紹介
小生「富士吉田市は水道水が天然水だけど、漢方薬はどうやって飲むの? 漢方薬は天然水で飲むのはいけないみたいだけど」
相手「君は富士吉田市民なんだんね」
小生「いや、そうは言ってないでしょ。単に『富士吉田市の人はどうなるか』が気になっただけだし、そうでないにしても旅行とか出張で行くかもしれないから、知りたいの」
患者「アスペルガーの診断には小学校の頃の通知表が必要という事ですが、1年生から6年生のものでよろしいですか」
医師「当然です。小学校は1年生から6年生までしかありません」
患者「あ、はい。ただ、見つからない学年はどうしたらいいのでしょうか?」
医師「あ、なるほどそういう意味ですか。失礼しました。もし紛失している学年のものがあっても、それはそれで構いません」
患者「この前実家に帰った時に全学年分あったので大丈夫です」
医師「(じゃあなぜ、見つからなかった場合の事を聞くのか!)と言いそうに」
※これらに関しては誘導的でもあり相手・医師の解釈も無理は無い。
『大人のアスペルガー症候群が楽になる本』(備瀬 哲弘、マキノ出版)によると…。 患者 アスペルガーの診断には小学校の頃の通知表が必要という事ですが、1年生から6年生のものでよろしいですか
医師 当然です。小学校は1年生から6年生までしかありません
患者 あ、はい。ただ、見つからない学年はどうしたらいいのでしょうか?
医師 あ、なるほどそういう意味ですか。大声を出して失礼しました。もし紛失している学年のものがあっても、それはそれで構いません
患者 この前実家に帰った時に全学年分あったので大丈夫です
医師 (じゃあなぜ、見つからなかった場合の事を聞くのか!)

243:他にも参考例はあるがきりがないのでこのへんで
15/02/22 02:22:01.54 te3cuIq+0.net
<次のような文章の場合、意味は、専門家でも解釈が分かれるので、書いた人に直接聞くしかないです >
(1)
(『名探偵コナン』8巻における毛利蘭のセリフの改変)
蘭「じゃあもし犯人がありえないような人だったら新一はどうするの?阿笠博士とかが犯人だったら…」

これは、これを「阿笠=あの方」の伏線なのか、そこまで深い意味はないのか、これは作者に聞くしかないだろう。国語的にはこれをもって「あの方=阿笠」との解釈は無理。

(2)
大学教授が産経新聞の、(確か2005年)女性専用車両批判で
「男性全てを痴漢扱いするのが女性専用車両である。仮に、広島と神戸の市民の銃刀の所持率が他の市民より高いというしよう。だからといって、新幹線のきっぷを買う時、これらの市の客を別々に並ばせ、いちいち調べる、
そんなことは許されない」(うろ覚えだが大意は合っている)
と書いていた。この教授、女性専用車両批判のドサクサに紛れ、
暗に「広島と神戸がやくざの町」と言ってるのか? それともそういう他意はない?

・暗に広島と神戸をヤクザの町と言っている←曲解
・広島と神戸の人がどう、と言ってるわけではない。「A市」と書くより臨場感があるからそうしただけ。←国語教師(高校)の見解
・筆者がたまたまそのへんの地理・事情に詳しかっただけかもしれない。「岡山では桃←が名産だ」という言い回しがあくまで例えであり岡山がどうという意図が無いのと同じ。←国語教師(高校)の見解
・論理的に解釈すれば、ヤクザの銃刀は統計に反映されないので、これは猟銃の所持率のことである。←医師の見解
これも、どの解釈も正解であり不正解である以上、書いた人が上記のどのつもりで書いたかは、書いた本人に尋ねるしかないだろう。この部分をもし国語(現代文)の設問にするなら、それは悪問であり、「出版社や予備校により回答が割れる部分」になりそうだ。

(3)
千葉県の松戸市と流山市の境界に、「これより松戸市 安全運転お願いします」「ここまで松戸市 安全運転ありがとう」との看板があるが、これは、「流山市では安全運転してくれなくてもいいよ」という意味があるのでは?

大学教授(国語表現)→「安全運転をして」というだけの意味であり、他意は無い。
大学教授(言語学)→暗にそのような意味がある。
高校教師(国語)→「安全運転をして」というだけの意味であり、他意は無い。
(4)
週刊誌にも「普段はお上品な一般新聞とは思えない泥沼論争」みたいに書かれた、2004年春の、日の丸君が代を巡っての新聞社間の社説論争。その中で、朝日新聞と産経新聞。
朝日新聞「産経新聞から思わぬ批判を頂いた」
産経新聞「『思わぬ』とは随分慇懃な表現だが、『天下の朝日に逆らうとは』という傲慢さ尊大さがよろいの下から覗いていた」

これは……朝日新聞はそんなつもりで「思わぬ批判」と言ったのではないと思うが…。仮に朝日新聞がそのつもりで言ったのだとしても、それは朝日新聞に確認しないと分からないだろう。
大学教授(国語表現)→「(産経新聞は)単なる揚げ足取り」
高校教師(国語)→「国語的には、産経新聞の解釈は無理がある」
ちなみにこれらの論争、週刊誌には「揚げ足を取る朝日」とありました。政治思想が絡むことなので、どの会社も思惑の絡んだ解釈をしていたようです。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:28:09.14 CHKnn6v80.net
代ゼミ単科を受けるとすると
高卒メイト入会金32,400円+1単科あたり年間申込で79,200円で、
最低でも111,600円はかかるんだよなあ。
英語と数学とか複数取ったり夏期講習や冬期講習、冬期直前講習も取るだろうし、
俺には「大したことない」とは言えないわ。慎重に考えてしまう

245:ルール144
15/02/22 02:28:40.36 /hAFrpMK0.net
富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (下) 単行本 ? 2000/8/1
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房 (2000/08)
より。
なお、2011年に出た新装版も同一かと思われるが未確認。

※3分割。まずは1/3


(P48~)
(前略)
 冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人物が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。
その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」にすぎない。
「ああ、おなかが減ったなぁ」という言葉に「一緒に食事をしよう」「何かつくってほしい」という意味があるとあなたが考えるなら、それは単なる「誤読」である。
もしかしたら、相手の意図は当初から、あなたが気を回して何か食事を作ったら、「俺はそんなことは頼んだ覚えはない。そういう気の回し方をするのはやめてくれ」と言ってあなたをいじめることにあるかもしれないのだ。
そうでない、と否定する根拠などどこにもないのだ。ではどうすれば相手の「意図」が分かるのかって? 簡単なことだ。相手に尋ねてみればいいのさ。
(中略)
 ついでに(また脱線するが)もう1つ言っておけば、前にも書いたようにこの「相手に理解させたいことはすべて言葉にする。言わないことは存在しない」という姿勢は、異文化間のコミュニケーションが必要な現代では、時代の趨勢になりつつある。
(中略)
 話を本題に戻そう。内容一致問題を解答するときに心がけるべきことは、徹底的に書かれたことにこだわることである。書かれていないことは存在しないのだから、一切類推してはいけないのだ。
ここで大切なのは、書かれていないことは実は「間違ってさえいない」ということである。
 ここで私がこういう話をするのは、最近の内容一致問題には「正しいものに○、間違いには×、本文からは判断できないものは△をつけよ」という問題がよく見られるからだ。
正しいものを選ぶ、というだけの問題の場合は、本文に書かれていないものは「間違い」に分類されるが、これはあくまでも「正しくない」というだけのことである。
だが、「本文からは判断できないもの」を答えることを要求された場合、「書かれていない」ものは書かれていない以上実は正誤を判断することさえできないのだ。
 ただ、「書かれていない」とはどういうことなのか、はきちんと考えなくてはならない。たとえば、選択肢にある語句が本文に全く出てこないからといって、単純に「判断ができない」とは言い切れない場合もある。
 一例を挙げよう。次の文章を読んで、下の選択肢が「誤り」なのか「判断不能」なのかを見分けてほしい。
「私は昨日、駅前で一人の少女に会った。その少女は赤い服を着て黄色い傘をさし、バス停の前に立っていた。」
1.私は昨日駅前で一人の少年にあった。
2.私があった少女は白い靴を履いていた。
3.筆者は「私があった少女は白い靴を履いていた」と言っている。
 正解は2のみ「判断不能」で、1と3は「誤り」である。2が「判断不能」であることはとても分かりやすい。何しろ本文ではその少女の「靴」について何も言っていないのだから、その色が白だったかどうかは全く分からない。
ところが、3は似ているように見えても明らかに「誤り」である。3の選択肢では「筆者は…と言っている」かどうかが問題なのだ。先程述べたように筆者は少女の靴については「何も言っていない」。
「何も言っていない」という事実は選択肢の「…と言っている」とは明らかに食い違っている。したがって3は「判断不能」なのではなく「誤りだ」と判断できるのだ。
1についても、「少年」が本文に出ていない以上、「会ったかどうか分からない」ではないか、という学生が必ず出てくる。ところが、この文の筆者は「私は少女に出会った」と言っており、その「少女」という言葉と「少年」という言葉は、明らかに食い違う。
本文と「食い違い」のある選択肢は「判断不能」ではなく「誤り」なのである。

246:ルール144
15/02/22 02:29:35.04 /hAFrpMK0.net
※2/3

 ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。正解は「分からない」である。
諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。
これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのかは判然としない。
唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、それも保証の限りではない。
筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。
 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。
しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。
(後略)

(P78~)
(前略)
She did not come home because it began to rain.
 確かに、単純にこの文を見ると、2通りの意味にとることができる。それは「雨が降り始めたので、彼女は帰宅しなかった」と「彼女が帰宅したのは雨が降り出したからではない」である。
前者はnotを単純にcome homeにかけたもの、後者はnot…because…という表現と考えてbecause以下に書かれた理由を否定したものである。そして多くの文法書の場合、この例文とともに、次のような注意書きが添えられている。
「このように、1つの文だけではどちらにもとれるものがあるので、前後の文脈を考えることが必要だ。」一見なるほどと思わせられる説明であるが、実はここには重大な誤謬が隠されている。つまり、はじめに挙げた例文は、もしそれが単独で使われるとすれば、
意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないしは「悪文」なのである。
もし単独で書くに当たってほかの表記方法がないというなら、それでも仕方がない、ということになるが、
実は、単独で書いてもどちらの意味であるかを明確にする方法があるのだ。具体的には、前者の意味にしたければ
Because it began to rain,she did not come home.
 とすればよい(notは後ろしか否定しないので、Because節が前にあればそれを否定してしまう心配はない)。一方後者の意味にしたければ
She came home not because it began to rain.
 とか
It was not because it began to rain that she came home.
 とすればいいだけのことなのだ。 そういう「よりよい表記方法」があるにもかかわらず、あえてそれを使わずに2つの意味にとりうる文を書いてしまうとすれば、その書き方自体が「下手だ」ということになる。
もう一度断っておくが、はじめに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。
 だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。それはなぜだろうか。その理由は少し考えてみれば明らかである。
筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない(ここでは、「書く人が下手で…」というような愚かしい可能性は考えないことにする)。考えてもみたまえ。
どこの著者が、自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするというのだろうか。自分が誤解されても何のメリットもないというのに。わざわざ読者を惑わせるような書き方は(特定の効果をねらっている場合を除けば)あり得ないのだ。
(後略)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch