奨学金借りてるんだがat JUKU
奨学金借りてるんだが - 暇つぶし2ch118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 20:15:13.71 S827DYX/0.net
>>103-107 >>109 >>112-116
奨学金の「保証人」が危ない! 奨学金による連鎖的破産を避けるための方法
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

奨学金延滞訴訟が激増する中で、給付型奨学金制度の創設を求める声が大きくなっている。
今月10日に行われた参院選では、ほぼすべての政党が給付型奨学金制度の創設を公約に掲げていたほどだ。
ここで一つ注意を促したい。それは、奨学金は決して「若者問題」ではないということである。なぜなら、
奨学金の返済は本人だけではなく、保証人となる家族にまで及ぶからだ。
実際に、私が代表を務めるNPO法人「POSSE」には、奨学金を借りた本人が返せなくなってしまったため、
保証人になっている親・兄弟・親戚に一括で返済するよう請求が来ているという相談がよせられている。
そこで、この記事では奨学金返済の実情を紹介しつつ、奨学金の「保証人」になっている方、
これから保証人になる可能性がある方に向けて「対処法」をお伝えしたい。
保証人のリスクが高まっている
高校や大学、専門学校に通う学生が借りている奨学金のほとんどは、日本学生支援機構(以下、JASSO)の提供する奨学金だ。
JASSOの奨学金には無利子タイプ(第1種)と有利子タイプ(第2種)の2つがあり、どちらも卒業半年後から返済がスタートし最長でも20年間で返済するように返済額が決まっている。
この奨学金を借りる際には、保証人を用意するか保証会社を利用することが条件となっている。どちらを選ぶかは借り手の自由だが、
保証会社を利用する場合は毎月数千円の保証料を支払わなければいけないため、多くの学生は保証人を選択している。
保証人は連帯保証人と、保証人の2人が必要で、かつ基本的には両親からいとこなどの親族の必要がある。ほとんどの場合、
連帯保証人は父親もしくは母親で、保証人は祖父や祖母、叔父、叔母などだ。
親世代の感覚からすれば、大学を出さえすれば、よっぽどのことがなければ「まともな就職」ができるはずだと思われがちだ。
親世代の感覚として「まじめに働けば返せるはずだ」と考え、保証人となっている方も多いのではないだろうか。
「まさかうちの孫が」あるいは「うちの甥っ子が」奨学金を返さないなどという馬鹿な真似をするはずがない。
このように思い、保証人になる方も多いことだろう。繰り返しになるが、その背後には、「まじめに働けば何とかなるはずだ」という経験則がある。
だが、そうした前提は就職氷河期とともにもろくも崩れ去ってしまっている。大学を卒業しても、非正規雇用が4割近くを占める。
正社員であっても「ブラック企業」が蔓延している。たとえ「まじめな若者」であっても、奨学金の返済を確実に履行できる保証はないのが現実なのだ。
実際に、JASSOのデータによれば、3か月以上延滞者の80.2%が年収300万円以下だという(「2013年度 奨学金の延滞者に関する属性調査」)。
また、JASSOが近年「回収強化」の名のもとに取り立てを強化していることも、保証人のリスクは高めている。
現在JASSOは9か月間滞納した者に対してはほぼ機械的に「一括返済」を求める法的措置を執る。
JASSOは2014年度に8459件の裁判所を通じて「支払督促申立」を行っており、それでも支払わない者に対して320件の「強制執行」を行った。
もし本人が返せなくなった場合は、残金を全額一括で連帯保証人、あるいは保証人に請求する。
このようにして、そもそも自分が借りたものではない奨学金の請求書が突然自宅ポストに入っているという事態が相次いでいるのである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch