【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】at JUKU
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 - 暇つぶし2ch824:伊藤はやらなくてよくね? 昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける あんな説明がくどい本必要か? そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を 多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから 英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば 富田とか全くいらんと思うんだけど あくまで俺の意見だけど 悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい 英語嫌いを増やすと思います 同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき あとからその説明受けても、読んでるときには その反復の形に気付かないことも多い あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う 文法用語の説明のみで例文がないのは痛い なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い 100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて 人造語と訳すのか意味不明。 そもそも100原の問題がおかしい。 ~を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch