【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】at JUKU
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 - 暇つぶし2ch614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 23:59:16.89 qt1uZBt20.net
Good morningの解釈をごっそりパクった上智大学名誉教授
渡部昇一著「英文法を撫でる (PHP新書)」は確実に入ってるだろう

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 00:02:39.91 cl4gVIUP0.net
>>567
アンジャッシュの渡部建に似てないか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 01:26:34.08 eNboVt7Y0.net
どうしても井上がイヤみたいだが、ぱっと見、ノンスタの井上にしかみえないよ
キャラも被ってっると思うんだが

ウチの高校では、関=ノンスタ井上
もうこれで逝けよwwwwwww

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 12:49:29.52 iu76x9KJ0.net
地方予備校講師の関への嫉妬はマジで醜いww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 12:55:56.78 3y10ZREu0.net
ほっといたら世界のサプリで受験界を席巻する恐れがあるからじゃね?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 00:15:12.06 QXRIK54W0.net
地方予備校講師の嫉妬ww 地方ww
→ 嫉妬っての何十回使い古せば気が済むんだろww?

世界のサプリで受験界を席巻www 世界のww
→ まず英語がきちんと話せることだ!!wwwww 

大丈夫かぁ~ ノンスタ井上君www

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 01:28:03.45 kQueETlV0.net
嫉妬 W ノンスタ井上の発想そのものや

地方 W ノンスタ井上クリソツ先生は地方をバカにしてるわ
サプリ みてる地方のみなさん、バカにされてるで
なんや、気分悪いわ
肘井にかわれや この武際区

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 15:29:23.82 kfpuD1dZ0.net
うぐぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ヒ�


622:Bイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい ggggggっぐうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう アヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ



623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 19:23:42.69 9IEU0gAq0.net
咳ジョンイル

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 06:56:36.37 3ev+Oswdh
>>551
>>552
いやあ、このお方から「英語学」の常識という言葉が出てくるとは思いませんでした。
唐須ゼミ出身?まさかね。
いわゆる「不定詞」と「動名詞」の英語学での必読文献というか著者は
一応、ブログの方で示しておきましたけど。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 06:57:15.91 3ev+Oswdh
>>551
>>552
いやあ、このお方から「英語学」の常識という言葉が出てくるとは思いませんでした。
唐須ゼミ出身?まさかね。
いわゆる「不定詞」と「動名詞」の英語学での必読文献というか著者は
一応、ブログの方で示しておきましたけど。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 02:12:26.25 UY+1NfLS0.net
受験を経験していない社会人英語やりなおし組だけど。
独学(?)で学んできた状態から、関先生の本やらDVDを見ると
すごく納得が行くのだが、逆にベースが無い状態で
あれを見てもどうなのかなとは思う。
個人的には、英語教育者として好きです。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:34:01.46 Jn+jkJbs0.net
もう咳の講座はこんだけあれば咳はいらんな
あとは他のやつの講座にしてもらおう

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:59:07.58 K/rN6tI30.net
絵ズラの悪いノンスタ井上やなくてもっと上級講師にしてもらえへんかな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 10:28:38.13 WU5INdQg0.net
代ゼミからの流れの講師なら、このオッサンより上の講師はやまほどいるし
かえてほしいな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 12:37:37.51 gWQu5+sm0.net
>>571
非常~に参考になりました^^

>>572
四十路社会人とは思えない反論^^
英検1級持ってない言い訳については
完全に矛盾してますね^^

東大京大の3万円セミナーは
盛況だったんでしょうか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 08:33:03.86 +IE+BxPf0.net
関先生は結婚しているのでしょうか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 12:41:07.68 BUdpKjcL0.net
咳は乱立してるからもういいよ
他のやつつれてきて

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/13 10:37:25.09 sAdUYwt60.net
「どれがアベイラブルなんだい?」→人としてどうかと思う。クッソワラタ
関先生の外資系会社に勤めている友人の一日で
漫画作るべき。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 22:57:56.16 aY8LDO4e0.net
咳はやってるね
この季節は辛いわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 22:53:38.47 L1faMacW0.net
数学ができる人が
「必ずする」の否定→「絶対にしない」です
なんて言うかな・・・?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 11:34:31.92 ldvVH7nZ0.net
>>603
言いたいことはわかるけど、
凄い揚げ足取りだな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 23:06:27.86 AZtvBKT70.net
ノンスタ井上 ワロタわ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 16:54:40.69 zGw3FlUE0.net
本気で聞きたいんだけど、何でTOEICのスコアを晒しただけで自慢になるの?
英語講師として力量が疑われるの?人格まで批判されるの?英検はいいけど
TOEICはダメなの?じゃあ学歴は?他の資格は?

そんなこと関に限ったことでないなよね

関が批判してることが自分に当てはまると思って、腹立ててる奴もいるんだろうけど
それなら「生理的にムカつく」でいいじゃん。強引に「大手に落ちた」とか
「学部卒」とか批判してるけど、後出し感プンプンですよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 18:45:25.83 WzBYQmL80.net
>>606
関さん早く新講座撮影してよ
東大英語と京大英語がいい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 19:43:27.54 Jj


641:d1MHBX0.net



642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 20:09:51.63 +OpHJtdqO.net
だから馬鹿どもはチャンネルで自分の都合行きいように妄想し論ピょー批判されると馬鹿だから逆炎上

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 01:24:23.50 jv96e0w40.net
予備校講師だけじゃなく,どんな仕事でも,
誰でもトップになりたいと思うもん。
関に才能があることは,誰が見たって明らかでしょ。
本書いてるって事実だけでも,十分特別な人種。
そういう才能ある人に,自己実現を犠牲にして,弱者のために生きろ,
なんて強制する権利が,いったいどこの誰にあるのよ。
社会主義国にでも行けよ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 01:31:59.32 hRcuXhQz0.net
関先生は炎上商法でも狙ってるのか?って思う事はある

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 02:20:19.02 Jn47HudA0.net
仮想敵作って叩くのとか
「じゃあお前がやってみろ」とか
橋下意識してんのかね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 05:06:50.87 QxZ19KK30.net
自己実現の上があるって知ってた?
マズローは言ってるよ。
それは自己超越、
つまり貢献だ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 17:25:57.53 jv96e0w40.net
困ったねえww

そんなこと,誰でも知ってる。
自発的に社会貢献に向かって行くならそれでいい。
それを強要する権利は誰にもない,って言ってるの。
まったく,弱者コンプレックスというか,依存症というか,
話にならん。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 18:00:55.78 zXxk8voH0.net
>>610
ノンスタ井上先生の書かれた御本、たいへん参考になりました


スーパーポジティブシンキング~日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由
(ヨシモトブックス)

WWWWWWWW

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 20:05:54.79 dRlesv3P0.net
>>614
つまり、まだそこまでのレベルに到達していないということかな?
おまえはやらないのか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 20:15:48.87 jv96e0w40.net
だから,何なのよ,おまえww

It's none of your business, OK?

読解力ありますか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 20:37:53.49 ez56R4FhO.net
チャンネルに日比きわたる悲鳴

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:39:50.19 Jn47HudA0.net
この人たまにえなりみたいな声になるよね
吹きそうになる

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 00:03:58.97 zzZ6BfrD0.net
関さん、武田が言いたい放題ですよ。

URLリンク(www.youtube.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 05:41:04.55 KoeliROE0.net
遠回しに参考書出してない現代文の林や物理の苑田をディスってるな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 08:12:06.53 tefG23HR0.net
>>617
すみません、
関先生の授業が素晴らしすぎるので、
もっと他にも見たくて、
つい「自己超越」みたいな言葉を出してしまいました。

あなたの言うことにも一理ある。

月額980円で、ここまで見�


656:ケてくださってるんだから、それだけでホントは感謝すべきことなんだけど、 自分は肘井先生派ではなく、関先生派なので、 つい、求めてしまいました。 TSUTAYAに行けばDVDも借りられるし、 今はありがたい時代。 今回新しくリリースされたDVDも素晴らしかった。 誰がなんと言おうと、関先生は授業がうまい。 ちなみに自演じゃないし、皮肉でもないです。 もしかしたら関先生が見られてるかもと思って、関先生へのメッセージです。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 12:09:55.29 eEq9eCz40.net
どぴゅ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:49:31.79 +Kd/BiYJ0.net
>>606
あと、秀英より大手にいたり、慶応以上の学歴があるのに関ほど
人気が無かったり、仕事の幅が広くない講師の嫉妬とかなw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 10:29:16.60 iq865hsZ0.net
お、急にレスが減ったな
図星か?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 23:30:00.86 hXrvwwYC0.net
アンチが冬期講習で忙しいんじゃない?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 13:43:49.63 Vdu5b5iD0.net
この季節はフィギュアスケートで忙しいんだろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 13:49:16.90 R+nwvCeSO.net
この時期、下半期総決算で忙しいはず

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 15:54:44.37 Sg6ekRXw0.net
アンチの英語教師は、どんなに不満を言っても絶対に辞めないね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 18:42:14.62 R+nwvCeSO.net
たぶんクリスリマスのてんてこ麻衣かてんわやんやかアワヤの大3時のあなた

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 14:13:35.12 TCB5KzTr0.net
代ゼミ<講師インタビュー>数学 荻野暢也講師: URLリンク(youtu.be)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 23:58:36.11 hzgZtvPf0.net
人気のない講師の嫉妬としか思えん
みっともない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 01:11:14.82 kqD3Z8qv0.net
良し悪しは別として2014のブームの一人だったことは間違いない

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 10:11:23.49 uIrwb1BXO.net
良し足や全悪、ひいては白黒きっちり耳ソロえて決めなブームの意味ない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 00:42:12.17 QrVjbWOm0.net
関ってどこ大?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 14:27:10.18 4cIJfzW/0.net
出された料理が不味いと言う客に
「だったらお前が作ってみろ。同じリングに上って勝負しろ」
とブチ切れるコックがいるだろうか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 14:33:04.22 I91LEYfeO.net
てかみんながいいいいいってるのに馬鹿がチャンネルでコソコソディスッテル

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 17:40:08.10 auq7JyTM0.net
関が動名詞のイメージ「頭の中では既に実行済み」とか意味不明だな
look forward to Ving
のVingは頭の中で既に実行済みだからVingなる、とかこじつけ過ぎる。
松井も竹岡も言ってたが、こういうのは覚えるしかないんだよね。

だったらplan to doは頭の中で実行済みじゃないのか?って話。
結局動名詞とto 不定詞の使い分けをするのに、
「何の動詞だと頭の中で実行済みになって、何の動詞だとそうならないのか」というまた別の謎を持ってきただけであり、何の解決にもなってない。

よって関はペテン師。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 23:36:59.20 7DWJcKfs0.net
それらについては勉強不足の馬鹿教師がこじつけだ何だとアホみたいに騒いでいるけど
専門書にはもちろん、有名文法書にも書かれている基本的なことだと呆れた様子で反論
してたよ
その二人は非常に多くの英語本を持っているようだけど、絶版本ばかりありがたがっていて
最新の専門書は読んでいないんだろうな


674: もしくは買ってはいるけど、買っただけで満足して読んでいないか それか自分の英語力を過信して勉強してないのだろう



675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 03:52:51.51 s4L3mYcC0.net
>>639
未来志向とグルグル系に分けて覚えるやり方で覚えやすい人は、そっちで覚えればいい、
丸暗記した方が覚えやすい、覚えさせやすいという人は、そっちで覚えればいい、
それだけの話
自分の覚えやすい方で覚えよう

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 03:56:22.57 s4L3mYcC0.net
あ、ごめん、上のは>>638にね

ところで、関、そんなこと言ってたっけ?

頭の中で既に実行済み?

ごめん、それ、どこで言ってる??

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 05:49:59.46 ieQnqUoK0.net
>>641
>>7にあるよ。どっかの本屋で関の本を立ち読みしたときにも、自分の目で確認した。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 05:56:49.41 ieQnqUoK0.net
>>639
>それらについては勉強不足の馬鹿教師がこじつけだ何だとアホみたいに騒いでいるけど
>専門書にはもちろん、有名文法書にも書かれている基本的なことだと呆れた様子で反論
>してたよ
「不憫です」とかいうブログの記事だよね?
で、反論はいいんだけど、その内容どこの専門書に書いてあるの?それが書いてないから、肝心の関が書いたその記事が、糞の反論にもなっていないんだよね。
「~という専門書にも同じことが書いてある。だから俺のいうことは間違っていない。」と言ってもらわないと。

>最新の専門書は読んでいないんだろうな
>もしくは買ってはいるけど、買っただけで満足して読んでいないか
>それか自分の英語力を過信して勉強してないのだろう
だからと言って、look forward to Vingが動名詞になる理由をこじつけてはいけないだろう。
覚えるしかないものは覚えるしかない。そういうと飯が食えなくなるから関は何がなんでも何か一般化された規則に則っているように見せかけているが、間違いは間違い。

俺は今、明日する計画を頭の中で既に実行済みであるが、たとえそうであっても、
*plan doing
などとは言えないのである。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:14:24.36 nGRiz2B40.net
①「頭の中で既に実行済み」とは言っていないと思うよ?

「反復系」とは言ってたと思うけど、「頭の中で既に実行済み」は、それは誰か、別の人じゃないの?

成川とか(←いやごめん、成川ではないかもだけど)

②それは、反論しようと思いながら見聞きするからそうなる。

plan は「これから」だから to do

Imagine practice look forward to が -ing って覚えにくい人は「反復系だから」っていう風にイメージしてみて、そしたら少し覚えやすくなるかも って言ってるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない

まあ確かに、look forward to は、俺も素直に「このto は前置詞だから…」で良いようにも思うけれども、

まあ、imagine (反復系)みたいなもん、っていう風に、既知の知識と結び付けて再認識しとくのも、悪くないかもとも思ってる


別に、大したことない話だと思うよ
反復系?オカシイ!と思った人は、このtoはせ前置詞だから~って丸暗記しとけば済む話
plan refuse hesitate は「未来志向だから不定詞」って整理しとけばいいだけ

大した問題じゃない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:32:25.10 Ohi/mGnm0.net
まずこちらの
>>636
の方へ。
竹岡氏がなんと言っているかは知りませんが、私は「覚えるしかない」とは言っていません。
1.過度の単純化
2.規則の制限に対する無知
3.規則の不完全適用
4.誤った仮説からの概念づくり
に警鐘を鳴らしているだけです。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:36:13.62 Ohi/mGnm0.net
続いて、
>>639
の方へ。所謂「不定詞・動名詞」についての第一人者が著している概説書
について、こちらで書いていますから、それを読んでから反論して下さいな。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:43:57.42 Ohi/mGnm0.net
先程の私の最初の書き込みは、
>>636
の方のコメントにではなく、
>>638
の方のコメントにつけるべきものでした。失礼しました。
>>636
の方、大変申し訳けございませんでした。
以後、気をつけます。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:16:09.39 ieQnqUoK0.net
>>644
>「反復系」とは言ってたと思うけど、「頭の中で既に実行済み」は、それは誰か、別の人じゃないの?
そうだったかな?なんか「明日ディズニーランドに行く」という例を持ち出して、「頭の中で既にディズニーランドに行っている(実行済み)からVingを使う」
と言っていたのは関じゃなかったっけ?
違ってたらもう一度調べ直してみます。

>plan は「これから」だから to do
>Imagine practice look forward to が -ing って覚えにくい人は「反復系だから」っていう風にイメージしてみて、
planが「反復系」ではなく「これから」であり、look forward to が「これから」ではなく「反復系」である、という事実は、
やはり「丸暗記」しかなくない?

>そしたら少し覚えやすくなるかも って言ってるだけであって、それ以上でもそれ以下でもない
覚えやすいかな。結局「to VかVingか」という使い分け問題を解決するのに「これから系か反復系か」というまた別の謎を持ってきただけになってない?
で、結局「これはこれから系、これは反復系の動詞だ!」と覚えなきゃいけない。

>まあ、imagine (反復系)みたいなもん、っていう風に、既知の知識と結び付けて再認識しとくのも、悪くないかもとも思ってる
imagineが反復、ってのは少しわからない。今関の本がないから関がなんと言っていたか忘れたけど、率直に「頭の中で反復しなくても、imagineできる」と今は思う。
しかしpractiaeが反復系だ、というのはpractiaeの意味からして納得できる。だから、関の言うルールはある程度は使えることは自覚している。
でも、look forward to などには使えない、などの欠点も同時に孕んでいると思う。

>plan refuse hesitate は「未来志向だから不定詞」って整理しとけばいいだけ
その「未来志向だから」ってのは、やはり<丸暗記>だよね?
また、look forward to が「未来志向ではなく、反復系である」というのも<丸暗記>だよね?
やはり、どこかで丸暗記しなくてはならないのは、英語をやる上で避けられないのではないかと思う。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:34:24.63 0e4ygUxb0.net
>>644
>反復系?オカシイ!と思った人は、このtoはせ前置詞だから~って丸暗記しとけば済む話
でも、これって関さんが一番嫌うというか馬鹿にしている方法だよね?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 15:20:24.67 RhxvtzjI0.net
どんな方法使ってでも、ある程度整理して覚えられればそれでいいと思うけど…?

一応、関も、前置詞のto だから後ろは動名詞っていうシリーズでのまとめ方もしてて、
そこでもう一度look forward to 出してるし、

plan refuse hesitate は未来志向でto 不定詞

覚えにくい(?)imagine や suggest や fancy は、
単に「これは後ろ動名詞だから」って覚えさせるのは申し訳ないって気持ちから、
「反復系」ってカテゴリー作って、
practice とか imagine とか suggest (頭の中でアレコレ考えてこれどうすかっ!?って提案するイメージ? 関がこういったこと言ってたかどうかは、ごめん、覚えてない)とか fancy とか、
ついでにその範疇で look forward to も、一緒に捉えとけってスタンスなんでしょ?

多分、少しはエピソードというか、繋がりがあって覚えた方が、
むやみやたらの丸暗記よりは覚えやすいし忘れにくい、思い出すこともしやすいっていう風に、
おそらく関は考えてやってるのであって、
それが(単なる機械的な)丸暗記はやめよう、
脱・丸暗記ってことなんだと思う

それはそれで、そこは関の思いやりかと…
合わなければ丸暗記しとけば済む話。

俺は、むしろそこより、
他に、関だけではちょっとクリアできないって思うところがあったけれども、
成川と併用したら大雑把にはクリアできた

関と成川の併用は、
お互いスタンスが似てるプラス、お互いにより優れてるところがいくつかずつあるから、
けっこう効果的だよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 16:00:06.48 ieQnqUoK0.net
>>650
私がいいたいのは、こういう事。

「ある動詞の目的語にto 不定詞と動名詞のどちらを使うべきか」...(Xとおく)
を、ただ丸暗記するな!
というのが関のスタンスなんだよね?だから「それを解決しましょう」と言わんばかりに「反復系」という概念を持ち出した。
それによって、
「ほら。これは反復系だから動名詞。これは未来志向だからto不定詞。丸暗記はいらないでしょ?」
と主張するのが関。

しかし、関の提案は何も解決になっておらず、結局、
「どの動詞が反復系でどの動詞がそうでないか?」...(Yとおく)
ということを覚えなければいけない。これは丸暗記。

===
謎Xを解決するために謎Yを持ち出してきただけ。
===

何の解決にもなっていない。
ある学習者にとって、謎Xを丸暗記するコストより謎Yを丸暗記するコストの方が低ければ、その人は謎Yを丸暗記すればいい。
それは全く否定するつもりはない。
でも、何れにせよ、丸暗記は必要。

つまり、どこかで丸暗記することは避けられない、と私は言っているんだよ。
関の言うような、「丸暗記はいらない!」は間違い。「どんな理屈を持ち出しても、どこかで丸暗記は必須。」というのが正しい。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 16:01:36.78 eBiLGi+A0.net
関の本って文法のやつよりも、読解のほうがデキがいいと思う

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 16:13:29.92 0e4ygUxb0.net
>>650
本人はそういう言い方してるとは思えない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 16:30:00.85 0e4ygUxb0.net
>>650
>多分、少しはエピソードというか、繋がりがあって覚えた方が、
>むやみやたらの丸暗記よりは覚えやすいし忘れにくい、思い出すこともしやすいっていう風に、
>おそらく関は考えてやってるのであって、
>それが(単なる機械的な)丸暗記はやめよう、
>脱・丸暗記ってことなんだと思う

そんな浅い次元の話じゃないはずなんだよ。もっと壮大な話。
受験サプリのテキストの「予習」の項で、関さんは

>決して,アヤしいテクニックではありません。ましてゴロ合わせで覚えるわけでもありません。
>「本質を突けば一瞬で終わる」
>英文法の世界には(きっと他の科目でも)そういうことがよくあるんです。
>みなさんが丸暗記を強要された内容を,すべて削ぎ落とし,丁寧に再構築する作業こ
>そ,この授業の真骨頂です。暗記量が激減するのは当然で,重要なのは「暗記英語で
>は見えなかった世界が見えるようになること」なんです。

と書いている。
普通に読めば、「俺が教えるのは英語の本質だ」と言ってることになるはずなんだが。
本人もそのつもりだからこそ、松井さんの批判にムキになって反論したんじゃないの?

使うほうが賢くいいとこ取りで使えばいい、と言うのは間違いではないけど
大学受験生にそこまで求めるのは酷だと思う

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:00:14.73 q5hzOVwr0.net
なんでそこまでこだわってるのかがよく分からないんですが…

どうされたんですか?

自分の教え方が、関さんに否定されてた教え方だったとかですか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:09:15.37 0e4ygUxb0.net
>>655
だったらあんたこそ黙ってればいいのに
私は別に「自分の教え方が、関さんに否定されてた教え方だったとか」ではありませんが
ただ彼のやり方に疑問が多いというだけのことです
間違ったことをしているわけではないので、書き込みを辞めるつもりは一切ありません

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:17:08.20 sxiQzr8L0.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   西東京市精神障害者支援センター「ハーモニー」の
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     税金泥棒、虐待常習


693:犯、青崎公博に、                 ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.| .            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | | 一日も早く 神の怒りの鉄槌が下りますように。            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./ .          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、            ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|            !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、



694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:24:41.98 q5hzOVwr0.net
許容して差し上げてください

そこまで口出して口挟んでってしてたら、
生き辛くなりますよ……?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:41:04.84 q5hzOVwr0.net
>>656

逆に、
「どうしてplanは不定詞なのに、imagine は動名詞なんですか? 」って聞かれたら、どう答えておられるんですか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:05:59.72 52/R7RMK0.net
せっかくMichael Wherrity の論文とピンポイントの表を紹介してあげてるのになぁ…。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:21:15.39 q5hzOVwr0.net
そういうのと同じように、
関氏のも1つの提案だと…?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:23:38.52 52/R7RMK0.net
>>661
いやいや、Michael Wherrityの博論の方が余程しっかりとした洞察と考察ですよ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:26:13.28 q5hzOVwr0.net
>>662
分かりました、ありがとうございました。

日本語でまとめてられるものがない?のが残念ですね。

このままでは、多くの高校生教員志望生には目に触れない…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:28:09.00 52/R7RMK0.net
この論文の5ページにある Table 1. が「わかりやすい」よね。
URLリンク(assets00.grou.ps)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:43:35.96 52/R7RMK0.net
>>645
で出てきたこれいいね。

>>1.過度の単純化
>>2.規則の制限に対する無知
>>3.規則の不完全適用
>>4.誤った仮説からの概念づくり

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:45:56.66 q5hzOVwr0.net
見ました見ました。

ただ、これも、もしも関氏が言ったら、

I can't imagine travelling through space.

これはDistant とは言えないんですか?

I'm planning for him to go there tomorrow.

これは Present ではないのですか?

みたいなことを言われるのでしょうか…?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:59:21.87 q5hzOVwr0.net
prove とか turn out とか happen は、
「上記以外」とかってカテゴリーにしたらいいんですかね?

関氏だと、繰り返しの反対だから、単発、ってまとめられてましたが…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 04:33:47.00 C/UJioia0.net
松井絶版降臨中?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 09:37:01.39 +qBHJdbO0.net
もうplanもingをとるってことでいいんじゃない?
関いわく文法に例外はないらしいし

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 13:55:50.60 EuWrwQtC0.net
うん、降臨してたね

>>645
>>646
>>647 と、

>>660
>>662
>>664
>>665 がそうだと思ってたんだけど、
違うかったのかなあ?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 14:03:06.48 EuWrwQtC0.net
>>669
例外はあるけど後回しってスタンスだろ?
dare の後の to が消えることがある、とか


後、文法は(ある程度?)説明つくけど、
語法は覚えないといけないって言ってたな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 14:49:57.42 C/UJioia0.net
松井先生の授業って生徒はついていけてるのかね?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 16:3


710:1:28.59 ID:/rhqemtb0.net



711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 16:40:22.43 /rhqemtb0.net
こういうなんちゃって英語講師がここ数年は大学受験界を牛耳ることになるんだろうな。

で、数年経つと、やはり伝統的な英文法指導法の良さを再確認するようになり、古来からの指導が復活と。

俺の受験生時代に関とかが有名でなくて良かったと改めて感じる。もし当時に関が有名であれば、広告のうまさから何も知らなかった当時の俺はまんまと関信者になってしまっていたかもしれない。

もちろん関を評価できる点もある。
時・条件の副詞節の中で未来の事柄に関して現在形が使われることの理由を、シェイクスピアの時代の英語を持ち出すことで「本来は仮定法現在を用いていた」と有効に論証していたことは評価したい。
しかし、それ以外の部分で、過度な一般化による誤りが目立つ。
「暗記嫌いキャラ」で飯を食ってきた以上、もう今更取り返しはつかないのかもしれないが、英語を学ぶ上で暗記は必要なこともある。例えば上のようなto不定詞とVingの使い分けなど。
そのことを関は自覚しながらも、生計を立てるために歯を食いしばりながら、「暗記なしの英語」などと吹聴していると願いたい。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:54:24.66 vHfeT75m0.net
>>674
>で、数年経つと、やはり伝統的な英文法指導法の良さを再確認するようになり、古来からの指導が復活と。
気になるのは、この人が伊藤和夫を持ち上げていること
あの世の伊藤も、こういう人に担がれたくないだろうなと思う

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:33:22.64 aEoQ2tu90.net
これまでしかるべき学習者が、しかるべき事項を暗記してきたのは、それがしかるべき態度であるから。

暗記ばかりでは確かに学習者の負担が増大することは頷ける。そのため、「基本概念」や「コア」、「本質」など、現在の予備校にはびこる<謳い文句>によってその負担を緩和する試みは決して悪くない。
つまり「英語の学習は、丸暗記だけだ。」というのは極端であり、
「丸暗記はダメ。核心を一度掴み、そこから派生せよ。」
この関のスタンスは理解できる。

しかし、「丸暗記は一切不要だ。」という関の主張もまた極端。

なぜ、<中庸>ではダメなのだろうか?
なぜ、<どちらも大切>ではダメなのだろうか?
そう言ってしまったら、そんなに<飯が食えない>であろうか?

「丸暗記だ け で は ダメだが、丸暗記 も 必要。」
これはごく普通の平凡な主張だ。
だからこそ、予備校講師が人気講師になるためには、こんな陳腐な謳い文句ではダメなのだろう。

------ ------
関は飯を食うために、「丸暗記はいらない!」などと極端に走った。
------ ------

「丸暗記だけではダメ。でも丸暗記も必要。」という英語講師、
「丸暗記は一切不要!!」という関正夫、
どちらに受験生が食いつきやすいかは自明なのである。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:13:34.78 +qBHJdbO0.net
「英語の本質」とか「丸暗記からの開放」を謳いながら
imagineは妄想グルグルだからingとか言われてもなんかねえ・・・
暗記のための方便としてはアリだと思うけど
関が批判する「動詞の数-1=接続詞・関係


715:詞の数」とかメガフェップスの語呂合わせと大差ない気が



716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:24:43.34 ewyQIpqe0.net
確かに、暗記のための方便としては、アリ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:43:26.97 ewyQIpqe0.net
>>664の学者さんにも、ツッコミ入れてやってね

I can't imagine travelling through space.

Distant ちゃうんかい!?

I'm planning for him to go there.

Present ちゃうんかい!?


じゃあ、もうアレですか?

メガフェップス 至上主義ですか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:55:13.21 ewyQIpqe0.net
メガフェップスだったら、どうなるんですか?

M mind miss
E enjoy
G give up
A avoid admit
F finish fancy
E evade escape
P put off postpone practice
S stop suggest

あと、imagine とか miss とか consider とか deny とか は、
個別で暗記ですか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 23:10:42.31 +qBHJdbO0.net
>>679
別に至上主義者でもなんでもないよ。
どちらも欠陥はあるし暗記のための方便に過ぎないんだからメガフェップスがいいならそれで、関のやり方がしっくり来るならそれで覚えればいいんじゃない?
何の脈略もないゴロよりは関の方がいくぶん整理はしやすいとは思うが。
その意味で大差はないと言った。


その学者は「英語の本質」「丸暗記からの開放」との触れ込みで学生を教えてるの?

俺は関の教え方を否定してるのではない。ただ丸暗記からの開放という文句を真に受けた者にとってはちょっと期待外れだったということが言いたかった。
imagineやlook forward toの説明には英語の本質というには違和感があるし、丸暗記排除を押し通したいがためのこじつけではないかと思えてしまうんだよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 00:03:30.30 8nLtZQqV0.net
丸暗記という言葉に縛られすぎだよー英語を1から10まで全て理屈で説明するのは無理だと思うよー
だから関先生語学に暗記は必要だけど無駄な暗記はいらないっていうんだよー

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 15:43:27.21 TpffkXb50.net
>>682
関は「暗記は必要」だと言っているのか。ならまともな講師だな。てっきり「暗記は一切不要で、核心さえ掴めばあとはすべてその核心から理解できる」というスタンスかと思ったよ。


まあ、そんなこと有り得ないし、関が「暗記は一切いらない」などと思っているはずもないんだけどね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 18:30:40.43 Xy3m/bau0.net
そもそも、
1ヶ月1000単語「暗記」法とか提唱してるしね

文法は説明つくけど、語彙、語法は暗記必要ってスタンスじゃなかったっけ?(ちがったらごめんだけど)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 19:11:56.43 IBBjRRhr0.net
読解本の英文全て暗記しろと言ってたような

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 19:33:54.19 kq0hE1FJ0.net
さんざん丸暗記英語だとdisられた「学校のセンセー」が不憫ですね・・・

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 19:37:11.31 Xy3m/bau0.net
学校の先生でも、ちゃんと説明してくれてる人もいると思うけど、
一応、関も、ちゃんと説明してくれてるからな…
単語とか熟語とかに関しても…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 19:54:01.95 Ex2ymzry6
「丸暗記」はだめで、「正しい暗記」は必要って、そういうのを「詭弁」って云うのでは?
詭弁じゃなければ、羊頭狗肉。丸暗記でないなら「どのような暗記が必要なのか?」
は彼の著作を見たり、彼の講義を聞かないとわからないというのは、
まさに「我田引水」マーケティングになっているわけでしょ?幻滅ですよ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 13:59:47.95 HC0fYMwS0.net
数年前、「不都合な真実」(inconvenient truth)というタイトルのドキュメンタリー番組がありました。アルゴア元アメリカ副大統領が、環境問題をテーマに、人類にとって、「嬉しくない



728:事実」を語った番組でした。 大学受験英語を指導する現場にも、実は、同じような「不都合な真実」があります。    「暗記に頼らない英語力」「独自に発見した方法論」「英語の本質」    このような言葉を聞いたことがあるでしょう。これらの言葉を100%否定はしません。 ですが…。これらの言葉の意味がほんの少し分かるようになるレベルは、センター試験で180点を超えた人たちでしょう。英検なら準1級を十分に狙える力。 まだそのレベルに達していない人は、「暗記に頼らない」学習など、やっている場合ではありません。 暗記・暗唱しまくりの段階です。   「どこか一部の言語学者か講師」が見つけた方法論を覚えるくらいなら、一番、オーソドックスな参考書や指導を受けた方が100倍効果的です。 「英語の本質」というのは、何のことやら、僕にも分かりません。 僕は、今年は、特に大学受験業界における「不都合な真実」をどんどん指摘していきたいと思っています。なぜなら、この「不都合な真実」を伝えることによって、生徒の皆さんの成績は確実に上がるからです。 http://plaza.rakuten.co.jp/kazushi19770825/diary/201501170000/



729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 15:59:20.56 tmzYceoc0.net
絶版先生、自由英作文の参考書出すの?
同じ土俵にたててよかったね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 20:50:05.54 JRYtfmj80.net
うおぉ、
めっちゃ楽しみ!!

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 21:02:35.14 JRYtfmj80.net
>>689
語学学習に暗記は必要 って、わかってない人、逆にいるの?っていう話なんだけどね…
語学学習に暗記が要らないんだったら、そもそもアルファベットからしてマスターできないじゃん
暗記が必要ぐらい、誰でも分かってるんだよ
受講者の多くが求めてるのは、その暗記の負担が、少しでも軽減される方法を提唱してくれる人だと思うのだが…

暗唱大事、暗記も大事、そんなの分かってるよ
でも、むやみやたらな暗唱・暗記じゃない方法を提唱できるんだったら、提唱してもいいじゃない
adapt と adopt の違いを識別しやすくなる方法を説明してる人は悪なんですか?
proceed と precede の違いを識別しやすくなる方法を説明してる人も悪なんですか?
break down と break into と break out と break up が覚えやすくなる方法を説明してる人は悪なんですか?
よく分からんわあ…

どうやったら効率的にクリアできるようになるか、それに絞って授業準備してくれよ………

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 05:39:32.86 E5i6KOYG0.net
絶版先生の参考書、期待しています

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 20:45:55.46 80cyN3hz0.net
>>683
今は関先生秀英やめちゃったから証拠はないけど、秀英の映像授業
の紹介ビデオでちゃんと「英語は語学だから多少の暗記は要る」って言ってたよー

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 21:19:02.73 Or8YpOuy0.net
絶版先生が自由英作文の参考書出すっていうソース、探してるんだけど見つからなくて…
どこに行けばたどり着ける?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 21:30:20.65 2geAGvAp0.net
絶版先生って何?
面白すぎるネーミングなんだが、そんなに絶版あるか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 21:49:20.70 ZpmfzY4s0.net
紹介してる書籍に絶版のものが多いからそうなったと自分は理解している

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 11:43:34.45 y9r8XEwm0.net
単なる英語本コレクターでしょ。
英語本購入に費やした金額に見合うだけの英語運用力があるようには思えないけど。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 12:52:11.81 nqxp/qxg0.net
いやいや関よりは遥かに運用力あるよ
というか絶版先生すでに著書出してるからとっくの昔にリングには上がってるんだよね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 15:38:45.5


740:3 ID:WnLkUMQi0.net



741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 16:54:19.48 yOYMdiaP0.net
どこからだすんだろう?文英堂かな?
絶版先生、告知頼むよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 16:55:56.37 y9r8XEwm0.net
まあ、普通の英語ネイティブの英語運用力を100とすると
二人とも1くらいだろうな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:32:42.17 rpLPh7qXO.net
世界一シリーズの早慶の英語出してるみたいだけど、あれどう?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:39:36.25 yOYMdiaP0.net
0のオマエに言われても・・・・というツッコミ待ちですか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:54:21.15 AydUsM5Q0.net
>>694
こいつやっぱダメだわw多少の暗記じゃダメだろが
理屈でわかりやすくなることもあるけど結局暗記しなきゃ
発信力はつかないんだよー、が正解や

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 17:56:14.23 AydUsM5Q0.net
>>694
こいつやっぱダメだわw多少の暗記じゃダメだろが
理屈でわかりやすくなることもあるけど結局暗記しなきゃ
発信力はつかないんだよー、が正解や

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 18:15:51.20 nqxp/qxg0.net
関先生は自由英作文のリングに上がってくるのかな?
あれだけ煽ったんだから素晴らしい試合を見せてくれますよね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 18:40:10.94 wRIik3AU0.net
関はもう十分だから講座リリースしなくていいよ。
他のやつ用意して。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:06:38.85 5T5M71x/0.net
>>707
関が何て煽ったの?
関が松井の自由英作文の参考書を何か批判してた、なんてくだりはなかったと思うが?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:10:13.00 KGwsGPeLO.net
新訂版
入門英語徹底基礎攻略

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:21:06.00 bajmrJTz0.net
土俵土俵ていうけど自分は学校の教師と同じ土俵に上がったことあるんですかね
別にクソ教師の味方するわけじゃないけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:48:05.56 7pxN1AgC0.net
普通の学校の教師じゃ勝負にならんだろ
準一級も取得できないレベルがゴロゴロいるのに

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 20:07:04.23 TV9sXTEb0.net
関の参考書いまいちだね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 20:20:47.80 N7wbXwO30.net
関の言ってる土俵って、
本の批判は本でしろ、
みたいな内容じゃなかったっけ?
いや、違うかもだけど…

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 20:22:18.87 7pxN1AgC0.net
>>714
全く違う

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 22:34:51.47 N7wbXwO30.net
>>715
おっ!
そこまで強く断言できるってことは、
関の言う「同じ土俵で」の意味を、しっかり分かってるということだね?
心強い!
どういう意味で使ってるんだったか、教えてくれない?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 23:59:29.44 2iOSyQdZ0.net
本の批判は本で
ではなく
ネットで批判しないで参考書でミリオンセラー出してみぃや
ってことなんじゃないの?
ちなみに私はその考えには全く賛同できないが

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:12:22.72 6XvmVYSQ0.net
え? そうだったっけ?
自分も確かめに行ったけど、ブログ記事消えてたし、自分には真相わからず
僕もそれには賛同できないなあ
それだったら売れてる本がいい本ってなるじゃん
まあ、いいところがなければ、売れないというのも事実ではあるが…
あと、男なのに、畏まった場でもないところで「私」って使う人の心理を研究したいわ
権威主義なのかな?
ありのままの自分に自信がないのかな?
背伸びしたがるタイプなのかな?
だから筋トレとかしちゃうタイプだったりする?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:28:06.24 023b4KlH0.net
40越えなのに一人称が「ボク」のオジさんの心理もぜひ研究対象にしてください

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:45:12.66 SUXob+La0.net
学参でミリオンセラー?�


761:cないないw



762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:55:01.64 9bOnHylQ0.net
>>717
バークリー出たミュージシャンより、
AKBの方が上っていう考えと同じだな。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 02:28:50.16 oXApsmob0.net
ていうかそんなん言ってなくねえ?
俺が知らんだけかもしれんが

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 02:28:59.71 oXApsmob0.net
ていうかそんなん言ってなくねえ?
俺が知らんだけかもしれんが

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 02:34:07.25 oXApsmob0.net
ついでに、
せいぜい
オーディション通った平家みちよより、
オーディション落ちたやつらなのに平家みちよより売れてしまったモーニング娘。の方が上という考えと同じだな
レベルな気もするが

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 06:20:50.63 LorozSTs0.net
>>724
お前の文章読んでると気持ち悪くなってくるわ
病んでる?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 07:53:04.43 oXApsmob0.net
>>725
それ、病んでるのお前やんけw
とりあえず、もう少し寝た方がいいよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 20:57:36.19 023b4KlH0.net
>>718さ~ん
新たな研究対象が現れましたよ!
無駄な連投や改行でスレを汚したと思いきや、いきなり関西弁になる人の心理
興味深いですね~

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 22:34:45.41 6XvmVYSQ0.net
また病んでるヤツ現れたw>>727

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 22:35:15.43 9ttzal6TO.net
チャンネルとか馬鹿どもは字画ないし自分で普通ともってから困るし無数に出ていく

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 20:50:34.80 dRUTQ67lO.net
>>719
ハシモトdisるなよw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 21:02:59.32 xlDAorgC0.net
絶版先生グループの分かりやすい参考書批判はうんざりだよ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 00:49:17.09 5wUakEAO0.net
世界一わかりやすいの発音がAmazonに2種類あるんだけど、何か違いあるの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 02:18:57.43 MRlt3+Zj0.net
>>730
何もdisってないよ
研究対象にしてくれって言ってるだけじゃん
変な言いがかりはやめてくれる?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 18:44:51.31 MCWAonps0.net
まあミリオンセラーが偉いんならスピードラーニングでも聞いてろや
とは思うねw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 00:13:07.75 ZBJ0fwTV0.net
サプリを1年やっても総額1万円。
残りの金でまだ参考書も買えるし、生授業の予備校にも通える。
映像なら受験サプリが2ちゃんねるというか2014年からの定説。
詐欺予備校とかで何百万もドブに捨てるんなら年間一万+参考書10冊でも
余裕で勝ち組っしょ。
運営が東証一部上場企業のリクルートだから信頼あるし。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 16:17:53.29 LWjwNPvs0.net
リクルートはいつ全部上場すんの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 18:43:34.95 NhG48Rkr0.net
>>736
おまい馬鹿だから反応すんなw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 21:30:10.76 j3Vvu+Lg0.net
>>737

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 23:03:32.76 TQcnzsOm0.net
関の授業わかりやすいけど、あまり妄信するのも危険だな
英文法の導入程度に使うのがいいかと
肘井のほうが舌足らずではあるけど骨太な授業する

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 23:56:10.52 NhG48Rkr0.net
肘井美佳いいよな!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 12:00:13.42 JmKbdcfO0.net
みなさーん、>>740が面白いこと言いましたよ!!!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 02:11:57.84 obSt/FUW0.net
関よりも他の講師を看板にした方がいいと思う

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 22:41:57.44 EC06CXWv0.net
じゃあ絶版先生でいいんじゃないのw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 05:00:23.40 yLhIwxXs0.net
共通してるのは、取り巻き連中はどっちもイマイチなんだよな
だれかさんの信者も外語大の学生にバカにされてたし

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 05:35:47.88 dycSCFop0.net
肯定派も否定派も、コバンザメの能力はひどいもんだよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 13:21:56.89 r+/w0Y/h0.net
コバンザメって?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 16:41:59.79 DNkjQzbC0.net
>>743
誰だよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 18:51:18.04 2dVsIj9f0.net
執筆しないんじゃなくて、執筆できないといつ自覚するんだろう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 22:00:55.46 oHPClmBI0.net
>>43
伊藤和夫も若い時は批判されたのかね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 09:26:20.52 gzUPmNpQ0.net
武田塾知ってる?儲かるみたいです。
日本初!授業をしない塾のFC募集!
生徒数50名でもオーナーの年収1900万円以上
勉強ができない生徒の「逆転合格」を続出させている武田塾が、ついにFC募集を開始!この4月から新たに●校が開校
顧客の特徴・市場性
■「授業をしない」から、簡単・高収益
一般的な個別指導塾での小中学生の客単価は平均2万円程度(当社調べ)。
しかし、私たちは大学受験予備校なので、客単価は平均月謝65000円(2013年全教室実績)。
生徒数20人で130万円、50人で325万円の売り上げに達し、原価は売り上げに対し15%程度。
一般的な個別塾の3倍の売上、収益率を見込めます。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 12:03:01.49 shoiNJHK0.net
有名な専門書の理論を参考にした、わからないで批判してるやつは5流、みたいなこいつの言い草
例え中身の怪しい語学書だろうが物書きとしては結構ひどいこと言ってんだよなぁ
どの程度で他人の理論を使用していようが、そうした以上は明記しないと剽窃だよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 21:18:01.52 aZhywzuf0.net
参考文献まで明記してある学参ってそうそうないよなー

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 22:21:54.81 Qz9mLs0H0.net
単語王くらい詳しく参考文献書くのが常識

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:56:53.73 aZhywzuf0.net
政経の参考書は割と参考文献明記してある印象だけど
英語だと一冊くらいしか思いつかない

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 00:09:38.00 m7N0aIw60.net
駿台の霜も石原千明にディスられてるけど
確かにダメダメな部分なんだよな受験業界の
河合の里中さんの中公新書も疑惑あるみたいだしな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 00:12:02.15 m7N0aIw60.net
ロイヤル英文法はちゃんと参考文献あったな、そういや

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 01:37:39.13 YtOPvzEa0.net
てか、「専門書の理論に書かれてる」とか関が言うなら、参考文献にそれを書けよ
関は英語で論文を書いたこともないのか?
後ろにbibliographyまたはreferenceって必ずあるじゃん
関=小保方かよw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 18:10:30.75 8p6uzLEQ0.net
指摘したら動画消しやがったけど、大学入試英語専門予備校EXTREMEって
ところが完全に関のパクリw
URLリンク(3kakushin.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 18:15:27.34 bAwgJ/dA0.net
「圧倒的な授業」とか「カクシン」とか宣伝文句も似てるな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:41:02.44 yEoIy8cI0.net
>>758
リンクすら踏みたくねーわw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 02:12:12.82 gItLE6Wk0.net
何百万円のボッタ栗より980円の受験サプリサプリサプリっ♪

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 02:16:23.26 gItLE6Wk0.net
何百万円の糞映像より980円の受験サプリサプリサプリっ♪
受験サプリ2015春最新CM

CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 02:17:53.08 L43KkCMv0.net
関は予備校クビ講師
他の教科は兼任しているのに文法だけで暇な癖に予備校兼任しない紛れもない力のないクビ講師
こういう奴は知恵遅れの多浪オヤジしか受講しない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 02:19:24.93 bKehCUex0.net
>>397
no more than~系構文をプラスマイナスで理屈つける説明の仕方は昔からあるんだと思うよ
be to業界とかと同じ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 04:02:50.64 gItLE6Wk0.net
何百万円のクビ講師の糞映像のボッタクールより980円の受験サプリサプリサプリっ♪
受験サプリ2015春最新CM

CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 13:07:25.57 j5NmEJ/e0.net
>>758
aとtheの使い分けとか、数えるのに裸で使用、切ってもおk~のくだりは
一字一句セリフまで完コピでパクッてた
あと一番上に書いてる「英語を学びはじめた時の躍動感を再び」とか
「丸暗記英語からの脱却」「核心を学べば覚えることは激減」とか
呆れるほど関のパクリ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 22:00:25.56 z1Z/GR040.net
ここに晒されたらすぐ動画消したってことは
そいつもここ見てるんだな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 22:56:35.25 L43KkCMv0.net
東進のクビ講師、関正生先生
主な担当講座はありません

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 23:00:37.95 gItLE6Wk0.net
ハア?サプリ講師はクビじゃねえし。
伊藤賀一本人がホテルでのイベントでネット上で公に言ってるし。
伊藤は投身にいた頃から映像やってたし永田と共同で塾やってたしな。
それを何百万でとらせてたのがボッタクール。
受験サプリはまったく同じものを980円w
いかに投身がボッタか。
あとな、代ゼミのクビ講師拾って乞食の運営してるのは投身ボッタクールだろうが
投身ボッタタクール工作員だからここは痛いとこだから認められないんだろうな~ww
なんせ創業時のポリシーからしてクビ拾いでずーーっと今までクビ講師拾ってきてるしな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 02:35:03.77 KB9yPo9G0.net
>>769仮面マン@ sfc
さらにそのクビを拾うサプリは()
なんで田舎サプリって関以外ほぼ掛け持ちなんだろうなw
関クビになって暇なのにな
料金表も読めない、私文の癖に全教科勉強してる代ゼミ野郎には到底理解できず多浪ニートなんだろうな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 01:50:02.51 UeXUhe0i0.net
何百万円の代ゼミクビ講師拾う乞食ボッタ栗予備校より980円の受験サプリサプリサプリっ♪
受験サプリ2015春最新CM

CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
URLリンク(www.youtube.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 02:37:39.83 UeXUhe0i0.net
しっかし関は本売れてるな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 16:40:55.56 DUqo1A870.net
>>755
石原千秋もね…

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:31:53.69 vHtK0m7A0.net
[mixi]英文解釈-長文読解の参考書 - 大学受験参考書情報 mixiコミュニティ
URLリンク(mixi.jp)
>>[524]

中経出版の『大学入試 世界一わかりやすい英文読解の特別講座』という本がオススメです!


816: 内容は主に英文解釈で、5文型から説明してあります。 英文読解というタイトルからなのか、英文解釈の本としての認識は低いようですが、れっきとした解釈本です! 一般的な解釈本と違い語り口調で、非常にわかりやすいです。 参考書コーナーの英文読解のところにおいてあります。 表紙は黄色い背景に女の子の絵が書いてあります! 1200円くらいだと思います。 作者は関正生さんです。



817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:34:24.96 vHtK0m7A0.net
世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
スレリンク(english板)
↑英語板

【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
スレリンク(juku板)l50
↑予備校板

818:半角カタカナ多用
15/02/21 15:53:11.22 OLVlHtQu0.net
何だか最終回みたいな展開にwww
URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西さん。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっとも、TVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】スレリンク(juku板:774-775番)←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板)
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

819:半角カタカナ使用。というか多用。
15/02/21 16:06:27.44 dTWTHW2U0.net
何だか最終回みたいな展開にwww URLリンク(twitter.com)
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西は映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか。
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
↑この輪の中に入りたいのかね、西。
終業一直線|中村真吾 ブログ URLリンク(ameblo.jp)
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言ってた(一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっともTVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 スレリンク(juku板)

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集スレリンク(kouri板)
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)スレリンク(juku板)

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 URLリンク(blog.meigaku.ac.jp) ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】スレリンク(juku板:774-775番)←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレで↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 スレリンク(juku板:398番) ←398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型の見方をする西。
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? スレリンク(juku板:140番) ←140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 05:43:27.15 YzFG0unQ/
スレの本題とは外れるけれど、
>>777
の中で指摘されている、西氏が推奨しているという『解釈技術100』に誤訳があるというサイト(藪下研究室?)の記述は不適切。というより、完全な誤読。a meal は eating という動作であるような思い込みが招いたのだろうと思います。
訳は稚拙ではあるけれども、『解釈技術』の解釈の方が致命傷にならないでしょう。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 13:25:06.11 w0myJ/7G0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.)


822:go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が 3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。 私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆



823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 20:30:26.47 wISoM19M0.net
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。
薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。
富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。
でも富田なんてついていけない。。あんなパズルみたいなのやってたら逆に読めなくなる。全訳はくれないし覚えたほうが早いことまで理屈っぽく説明するし。
関正生や成川がところどころ富田のやり方を真似ているが、この2人はパズル化は勿論してないし返り読みすらしてないから、関や成川が富田の改良版ってところだな。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
スレリンク(juku板:32番),143,166,173,206,219=スレリンク(juku板:32番),143,166,173,206,219=URLリンク(www.log)<)
957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0
【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
  よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。
富田一彦 part6 [転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(juku板:244番)
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や


824:伊藤はやらなくてよくね? 昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける あんな説明がくどい本必要か? そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を 多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから 英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば 富田とか全くいらんと思うんだけど あくまで俺の意見だけど 悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい 英語嫌いを増やすと思います 同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき あとからその説明受けても、読んでるときには その反復の形に気付かないことも多い あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う 文法用語の説明のみで例文がないのは痛い なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い 100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて 人造語と訳すのか意味不明。 そもそも100原の問題がおかしい。 ~を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!



825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 01:47:39.64 +0f7DcY5O.net
この人の本は、世界一英文法や世界一英単語は内容が浅いしまた網羅的でもなかったから、この人の本はそうなんだなと先入観あったが、
●英文読解(事実上は英文解釈本)
●英文法語法
●英作文
●発音
は内容深かった。
なお英文法や英単語が浅いといっても、そもそも網羅を目的とする本ではなく苦手な人が全体像を掴むための本と考えれば優秀。
つまり関の本は例外なく優秀ということか。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 00:37:05.46 3A1SBKfv0.net
英会話もけっこういいと思うが…?

827:ライト113x35x254x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp池沼番長
15/03/05 19:28:28.54 Y/7CMZh/0.net
予備校講師なのに
発音本やチョイック本まで手掛けているこの先生はすごいと思う。
個人的には英検本も出してほしい。
安河内も一般英語書やチョイック本は出していたかもしれないが
あれは答えを言うだけの講師なので論外

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 20:35:23.85 T47osQVd0.net
少なくとも3年になったら
手にしてはいけないレベルの糞本ばかり。
大西信者より酷いな。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 21:54:33.40 LcVuO1Rs0.net
確かに単元によっては不十分なところもあるが、
全体を掴むにはいい講師だと思う

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 16:48:26.14 ZYwzRPvS0.net
例外的な知識羅列じゃなくて
基本の王道英語だから低学年とか英語苦手こそ
関が向いてる
覚えろ的なマニア英語教育が英語嫌いを量産してる

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:10:04.33 CQ2W0loC0.net
関の登場により富田の時代は終わった。
暗記ばっかり嫌だって人に
富田は良かったが、
しかし理屈っぽ過ぎて「論理という名の屁理屈・こじつけ」が相当数多いのも事実。
明らかに覚えたほうが速いことまで理屈をこねくりまわして頭がおかしくなりそう。
英語はパズルではない。
関は、
丸暗記には頼らないが、
富田のような「英語パズル化」はせず、英語の本質を突いている。
今井も「覚えるべき所は覚え、理解すべき所は理解する」という姿勢(スタンス)だったが、
関はその今井の改良版と言える。
ちなみに、今井宏や関正生の英語の発音はある意味理想形と言える。
「発音至上主義」という考え方もあるし、「英語はネイティヴのものだけじゃない、今は非ネイティヴのほうが多いのだから、日本人英語でもいい」という考え方もあるが、
その中庸を行く「日本人訛りはあるが、英語発音の原理原則は抑えている発音」というのを目指すのが、現実的だろう。
そして今井や関はそういう発音をしてくれる。
発音はこれくらいを目標にすればいいんだ、と分かりやすい。

富田一彦 part.5
スレリンク(juku板:217番)
>日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
>ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
>程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
>さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
>関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:25:27.33 CQ2W0loC0.net
関の登場により富田の時代は終わった。
暗記ばっかり嫌だって人に
富田は良かったが、
しかし理屈っぽ過ぎて「論理という名の屁理屈・こじつけ」が相当数多いのも事実。
明らかに覚えたほうが速いことまで理屈をこねくりまわして頭がおかしくなりそう。
英語はパズルではない。
関は、
丸暗記には頼らないが、
富田のような「英語パズル化」はせず、英語の本質を突いている。
今井も「覚えるべき所は覚え、理解すべき所は理解する」という姿勢(スタンス)だったが、
関はその今井の改良版と言える。
ちなみに、今井宏や関正生の英語の発音はある意味理想形と言える。
「発音至上主義」という考え方もあるし、「英語はネイティヴのものだけじゃない、今は非ネイティヴのほうが多いのだから、日本人英語発音でもいい」という考え方もあるが、
その中庸を行く「日本人訛りはあるが、英語発音の原理原則は抑えている発音」というのを目指すのが、現実的だろう。
そして今井や関はそういう発音をしてくれる。
発音はこれくらいを目標にすればいいんだ、と分かりやすい。
特に関は、予備校講師としては初めて、英語発音を書いていて、予備校講師執筆だけに他のどの発音本よりも分かりやすい。
富田一彦 part.5
スレリンク(juku板:217番)
>日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
>ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
>程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
>さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
>関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:26:58.62 CQ2W0loC0.net
関の登場により富田の時代は終わった。
暗記ばっかり嫌だって人に
富田は良かったが、
しかし理屈っぽ過ぎて「論理という名の屁理屈・こじつけ」が相当数多いのも事実。
明らかに覚えたほうが速いことまで理屈をこねくりまわして頭がおかしくなりそう。
英語はパズルではない。
関は、
丸暗記には頼らないが、
富田のような「英語パズル化」はせず、英語の本質を突いている。
今井も「覚えるべき所は覚え、理解すべき所は理解する」という姿勢(スタンス)だったが、
関はその今井の改良版と言える。
ちなみに、今井宏や関正生の英語の発音はある意味理想形と言える。
「発音至上主義」という考え方もあるし、「英語はネイティヴのものだけじゃない、今は非ネイティヴのほうが多いのだから、日本人英語発音でもいい」という考え方もあるが、
その中庸を行く「日本人訛りはあるが、英語発音の原理原則は抑えている発音」というのを目指すのが、現実的だろう。
そして今井や関はそういう発音をしてくれる。
発音はこれくらいを目標にすればいいんだ、と分かりやすい。
特に関は、予備校講師としては初めて、英語発音を書いていて、予備校講師執筆だけに他のどの発音本よりも分かりやすい。
なお今書いたことと矛盾するかもしれないが、日本人で関正生より発音がうまい人はほとんど存在しないと言っていい。関の授業はそれ自体がリスニング力の涵養になる。
富田一彦 part.5
スレリンク(juku板:217番)
>日本人の俳優とか歌手が英語圏で勝負したいなら発音矯正は必須になっちゃうけど
>ビジネスで使わざるを得ない程度なら「一応英語の発音ルールは抑えているけど日本語なまりは残っている」
>程度の発音で良しとしておいたほうが無難じゃね?
>さすがに富田の発音は「ひどすぎる」んでダメだけど
>関とか今井くらいなら「日本人教師としては不可ではない」レベルなんで十分だと思う

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 01:46:27.86 VAntpM0J0.net
大多数の大学生は英検4~3級の英語力ってところかな。
こんな奴らに富田の解説が理解できるわけがない。関や今井の授業が必要なのだ。

大阪商業大学回生の英文法理解度についての一考察
URLリンク(ouc.daishodai.ac.jp)
(引用前略)
>本学では、中学1年レベルの単語も十分に習得していない学生が多く、
(引用中略)
>本学1回生の8割強は、英検3級レベルより低いと推測される。英検3級
>は中学卒業レベル(英検ホームページ)なので、本学学生には、中学レベルのやり直しを必
>要としている学生は非常に多いと考えられよう。
(引用後略)

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1~3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300)。

Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
スレリンク(jsaloon板)l50

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 12:24:13.82 EIekagWW0.net
EXTREMEって予備校またパクリ動画あげてんのwwwwww
URLリンク(youtu.be)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 12:43:02.53 a57Nsk5n0.net
大多数の大学生は英検4~3級の英語力ってところかな。
こんな奴らに富田一彦の解説が理解できるわけがない。関正生や今井宏の授業が必要なのだ。
なお安河内哲也はバカ向けではあるが「答えを言うだけ」であり自分で適当な参考書やったほうがいいので除外。

大阪商業大学回生の英文法理解度についての一考察
URLリンク(ouc.daishodai.ac.jp)
(引用前略)
>本学では、中学1年レベルの単語も十分に習得していない学生が多く、
(引用中略)
>本学1回生の8割強は、英検3級レベルより低いと推測される。英検3級
>は中学卒業レベル(英検ホームページ)なので、本学学生には、中学レベルのやり直しを必
>要としている学生は非常に多いと考えられよう。
(引用後略)

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1~3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300)。

Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
スレリンク(jsaloon板)l50
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(english板)l50

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 03:47:56.55 VUXjKsep0.net
中経出版の世界一シリーズは、
白い表紙のものは語学書、黄色い表紙のものは大学受験用、
と考えていいの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 07:53:52.20 SDIHGAOx0.net
大学受験用は「大学受験」って明記されてたんじゃなかったっけ?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 19:33:26.45 GMCivoGl0.net
>>794
なるほど、そうやって見ればいいのか。
やっぱり、黄色い表紙には「大学受験」、
白い表紙にはその文言がなかったから、
>>793の理解でいいっぽい

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 23:49:55.01 RFTnzUfj0.net
>>791
こんなん見るより英会話通った方がいいだろ
理屈こねすぎ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 00:02:39.58 gqHEuYxH0.net
英語は発音力―ネイティヴ度が上がる!
という本で、
P56でLを
「舌先を歯のつけ根につけて声を出しながら離す」
とあるが、これでは理解できない。
歯ってどこの歯?歯の付け根ってどこか図を。
文末は、単に「離す」ではなく、「舌を離す」と書いてくれないと理解しづらい。
この本に限らず、日本語の説明が不足していて理解できない発音本というのは多い。
超低速メソッド英語発音トレーニング (CDブック) ※アドバンスじゃないほう
という本でも、アマゾンの講評で
星3つ
>解説がシンプルなために正しい音を出す為に必要な舌の位置や息の強さを自分で発見しないといけないのです。Sに関しては、舌先を上げると記載されているのですが、舌の前の部分を言っているのか、舌の先端のことを言っているのか、解説の図だけではわかりません。
星2つ
>筆者さんの考えもあながち間違いではないんでしょうが、
>現実問題として、少なくとも自分はそのような漫然とした方法では
>悲しいかな全く出来るようにならなかった。
とあるように、
説明が不足していて習得できない発音本は多い模様。
かといって、
DVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本
では、詳しすぎて、ある程度発音できる人が極めるならいいが、初級~中級者がこんなもんやったら挫折するに決まってる。
そんなわけで英語の発音はあきらめかけていたその時、
予備校講師としては初めてとなる発音本「世界一わかりやすい英語の発音の授業」(関 正夫 著)が中経出版から出たと聞き、
読んでみて、目から鱗で、過不足のない解説、無駄のない紙面、的を射た記述、実写顔負けの分かりやすい絵(イラスト)、まさに「世界一」に偽りなしだと思った。
おそらくだが、この発音本で発音が習得できなかったら、他のどの発音本でも無理だろう。それくらい革命的であった。
ついでにこの著者の他の本も読んでみたが、語学書の「世界一わかりやすい英文法」、大学受験参考書の「世界一わかいりやすい英文法・語法」「世界一わかりやすい英文読解」、どれも革命的であり、英語界に旋風を起こしていると思った。
歴代のどの高校教師、どの予備校講師よりも優れている天才が現れた。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 00:48:17.71 yaywNC3i0.net
関さんの本で some と anyの違いについて言及してる本はありますか?
どのように説明してますでしょうか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 04:12:54.82 1KZFCiEY0.net
any は「何でもいいからとにかく」だ
みたいなことを言ってたような気がするが、
本では知らない
上のんも、どこで言ってたか(多分、中学生用の講座だった気はするが)覚えてない

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 09:27:38.44 p+uJfdtM0.net
>>798
発見したよ。
動画だったら、受験サプリ(もしくは勉強サプリ)の中2の授業「第8講 There is ~ 構文」で説明されてた。
だから本でも、『世界一わかりやすい中学英語の授業』のThere is ~ 構文の中で説明されてるんじゃないかな?
他の本でもされてるかもだけど。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 09:27:51.18 p+uJfdtM0.net
>>798
発見したよ。
動画だったら、受験サプリ(もしくは勉強サプリ)の中2の授業「第8講 There is ~ 構文」で説明されてた。
だから本でも、『世界一わかりやすい中学英語の授業』のThere is ~ 構文の中で説明されてるんじゃないかな?
他の本でもされてるかもだけど。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 10:35:58.70 p+uJfdtM0.net
またか……
謎の連投、ごめん…

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 12:14:32.00 R5q+NGnb0.net
>>797
ステマ過ぎて笑えるレベル

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:52:20.00 Y7oqfzQW0.net
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(juku板:481番)
481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:43:03.99 ID:V2EKY+p50
>>433
関の世界一発音  尼レビューより
発音を勉強しようと思い、別の発音入門書と同時購入しました。
この書は「わかりやすさ」では一番かもしれませんが、しかし、
別の入門書を読めば一目瞭然ですが、詳しい部分、特に日本人には
難しい部分についての説明をはしょっているに過ぎません。
それ故に、私は、別の入門書と平行して読み進めていくうちに、
この著者の提示する発音の仕方が本当に信用できるか疑問に思えてきました。

関の本全般に同じ傾向だね。自分のネタ(と言っても他の本からの
まとめだけど)を披露するけど、全体としてはつまみ食いで、
必要十分量の網羅性が無い。結局は他の教材での学習が必要。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 00:54:16.27 Y7oqfzQW0.net
関正生は2000冊の英語本を研究したってよく言われてるけど
2000冊も英語本ってあるの?
いや、それくらいはあるか。
で、2000冊ぜんぶの書名を挙げてくれ。
というか、2000冊読破したっていう話自体、
どこが出所なわけ?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 07:35:32.88 QZeXQmLO0.net
>>805
2000は本人がよく言ってるよ。これは本当じゃないかな。
でも他の本のネタパクってオリジナルっとも言ってるから信用ならんな。
まとめだよまとめ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:05:56.69 cmytP1j+0.net
オリジナルって言ってるのんって、
例えば何?
弱形は、(本人の勘違いだったかもしれないけれども、)参考書か何かに「弱形」と書いたのは俺が最初、って言ってただけで、別にオリジナルとは言ってないんだよね?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:25:05.12 SQ+vq7dS0.net
弱形については、以前ブログで
>「弱形」自体は普通の用語ですが
>この「学校で教えられる強形とのギャップ」について
>ハッキリ示したのは、たぶん僕が初めてだと思います。
と書いていた。
これなんかは本人はオリジナルって主張している事になるんじゃないかな?
(ちなみに現在は消去済み)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:34:02.26 SQ+vq7dS0.net
>>807
そもそも「参考書に書いたのは俺が最初」だからって
後発の参考書がそれを使っちゃいけない根拠にならんし

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 00:22:06.88 kayeKbMH0.net
ああ、なるほど、
だから「見事にパクられてますわあ…」と嘆くのは、おかしいと…?
オリジナル…複製などに対するもとの物、ダビングされたものに対する原本
まあ、確かにそう示したのが本当に関が初めてで、その後コピーが出てきてるんだったら、関の説明がオリジナルだ、オリジナルは関だった、と言えるなあ…
弱形自体は今までも言われてたり辞書にも載ってたりするけど、
学校で教えられてる強形とのギャップについて触れたのは、俺が初めてだ、俺がオリジナルのはずだ、
なのに簡単にパクりやがって、っていう気持ちだったのかな?
まあ、パクる方は簡単だけど、生み出す方は年月かかってると思うから、腹立てる気持ちも許してやってもいいのでは?w

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 00:42:09.59 Y/dbK5Wc0.net
>>810
>まあ、確かにそう示したのが本当に関が初めてで、
>その後コピーが出てきてるんだったら、関の説明がオリジナルだ、
>オリジナルは関だった、と言えるなあ…
別の記事によると
「リスニングで日本人は強形を期待してしまうが実際の会話は弱形」
は自分のオリジナルだ、ということらしいのだが、
そうではないことは、このスレの>>239で触れた。
昭和末期にはもう、日本の英語音声学の概説書で触れられている。
これも多分、概説書という本の性質から考えて、
松坂氏の発見ではないと思う。私には専門外だから断言はできないけど。
(ついでに>>240も見てねw)
或いは、仮に「「リスニングで日本人は強形を期待してしまう」「学校で教えられる」
まで含めてオリジナリティーを主張するのだとしたら……
そんな主張、通るのかな??
ついでに、>>232のような気になるレスもあったので、興味があればどうぞ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 00:50:38.46 0jCPKlzj0.net
関の本は簡略化には成功してるけど、原理を捉えてると思えないし
世間的にはドヤ本とかいわれてるけど、やっぱりあまりレベルは高くないかなと思う。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:12:33.17 kayeKbMH0.net
>>810
そうなんだあ
まあ正直、そんなの俺にとっては、どうでもいいことなんだけどね…
弱形という言葉を知った初めは、確かに関だった
関の発音の本も、面白かった
けれども後から、もっと面白い本を知ることができた
関は俺にとっては、英語の世界への入り口となってくれた
>>811
ドヤ本ってどういう意味なの?
筆者本人がドヤァって言ってる本ってこと?
受験サプリはいいサービスなのと、動画の方が勉強しやすい人もいるからすすめてるんだけど、
確かに、不完全なところはあるよねえ……
まあ、いいんだけどさあ……

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:12:48.18 kayeKbMH0.net
>>810
そうなんだあ
まあ正直、そんなの俺にとっては、どうでもいいことなんだけどね…
弱形という言葉を知った初めは、確かに関だった
関の発音の本も、面白かった
けれども後から、もっと面白い本を知ることができた
関は俺にとっては、英語の世界への入り口となってくれた
>>811
ドヤ本ってどういう意味なの?
筆者本人がドヤァって言ってる本ってこと?
受験サプリはいいサービスなのと、動画の方が勉強しやすい人もいるからすすめてるんだけど、
確かに、不完全なところはあるよねえ……
まあ、いいんだけどさあ……

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:15:44.86 kayeKbMH0.net
出た、まただ、謎の連投……
すまん…

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:20:22.16 0jCPKlzj0.net
>>814
いや、言語学やってる人間からいったら
よく言うよ。ってレベルの解説が多い。
彼の本が好きな人は、理論言語学とか合うと思うから読んでみたらいいよ。まあ所詮受験レベル。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:43:05.54 Wt2P/why0.net
予備校講師なんだから受験生レベルに落とし込めることが大事なんだろう。難解なことを難解に説明するなら誰にだってできる。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 01:46:31.35 0jCPKlzj0.net
>>817
ちげえよ。馬鹿
英語の原理を彼自身が理解してないってことだよ。
そもそもwillが100パーセントとかいってる時点で間違ってるだろ。
shallが100パーセントだ。
あと、説明が富田あたりより劣る。一言で言い表そうとする姿勢はいいけど、関自体が英語を理解できてないからそれが成功してない。
間違えてるからドヤ本といわれる。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 02:57:43.17 f6yjQza/O.net
>>818お前が馬鹿だからそれで落着

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 04:35:02.41 pYBKFI1aO.net
関さんが叩かれるは
forest英文法やジーニアス英和辞典が叩かれるのと同じ。
No.1は叩かれる宿命。
僻みや嫉妬もあるし、僻み嫉妬抜きにしてもNo.1ということはそれだけ多くの人に使われているから欠点も目立ってしまう。
あとは、ジーニアス叩いときゃ分かった人みたいな風潮とか。
ちなみに、吉ゆうそうのいない今、関より発音うまい予備校講師はいない

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 04:37:37.62 pYBKFI1aO.net
関さんが叩かれるは
forest英文法やジーニアス英和辞典が叩かれるのと同じ。
No.1は叩かれる宿命。
僻みや嫉妬もあるし、僻み嫉妬抜きにしてもNo.1ということはそれだけ多くの人に使われているから欠点も目立ってしまう。
あとは、ジーニアス辞書叩いときゃ分かった人みたいな風潮とか。
ちなみに、吉ゆうそうのいない今、関より発音うまい予備校講師はいない

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 06:28


867::17.14 ID:UXRRLR2K0.net



868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 15:47:43.24 KBqiwHUJ0.net
関の発音なんて、全然うまくない日本人発音。
ネイティブの発音聞いたことない人かな?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:16:59.07 0jCPKlzj0.net
関は大学卒業してから予備校業界にいるし、
決して悪い講師ではないけど、たぶんマーチレベルまでじゃないかな。
言ってることも間違ってたりするから、受験向けと割り切るべきだし、
彼が受験以上の英語の解説ができるとは思えない。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:19:10.14 2Ma7WJ3k0.net
817は、いくらなんでもただのネタ…

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 19:13:11.61 f6yjQza/O.net
馬鹿やドシローとは叩くことしかできないからだたたかれたら一流の証明

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 20:12:34.73 8A/MJONI0.net
>>824
チョイック本も書いてるけど、関さん
>>823
ネイティヴと比べたらそりゃそうだろ。
「日本人」の「予備校講師」の中では最高峰って意味でしょ。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 20:20:14.48 f6yjQza/O.net
えー後は受かって使えてなんぼだからくだらないマメや体型は時間無意味

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 23:58:28.72 KBqiwHUJ0.net
>>827
日本人の予備校講師で最高峰って、勝手に妄想してろよ。
あまりにバカ過ぎて同情するわ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 00:48:53.61 nCADKdqU0.net
正直富田の方が聞き取りやすい
URLリンク(youtu.be)
富田 URLリンク(youtu.be)
発音: URLリンク(youtu.be)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 01:01:25.94 LkjAGjiPO.net
だいたいチャンネルの馬鹿どもは頭は割る石、耳も割る胃から本場仕込みの舶来のネーチブ音とかただの砂嵐音だから無意味

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:10:43.21 Am6bfZds0.net
>>829
関より発音の良い予備校講師を
1名も挙げられない時点でお前は俺の発言を認めたことになるんだよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:48:49.72 PUhzcgAa0.net
>>832
いくらなんでも、それはネタだと思う…
YouTubeで見たけど、宮崎尊だって、うまかったぞ
URLリンク(youtu.be)
この人だってうまいし、
URLリンク(youtu.be)
この人もうまい
URLリンク(youtu.be)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 00:51:51.40 R+n8OX7KO.net
舶来の流動的な発音出したらチャンネルの馬鹿どもは危機取れないからどうせ耳も割る胃

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 01:00:21.21 OqGO7J6o0.net
最近人気の講師は知らないけど吉ゆうそうとかな。
日本人なら関の発音で十分だと思うけど
関が日本人講師で一番発音上手いという信者発言はさすがに知能が低すぎるw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 01:04:48.53 R+n8OX7KO.net
だいたいチャンネル事態最底の知能群集だからもとからわかってる

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 04:34:30.58 pMWq1vZVO.net
まあ俺はあえて「予備校講師では」と言ったが、
正直に言えば、「日本人」というくくりで見ても関より発動うまい人はいないと思う。
同時通訳や発音学校講師や大学教授や英検面接官でも関より上手い発音は見たことない。
強いて言えば中1の時の英語の先生だが、この先生は5年くらいオランダ(英語圏ではないがみんな英語話せる)に住んでいたから例外。
帰国子女やこの先生みたいに海外在住経験者を除いた日本人としては、関より上はいない

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 05:10:30.61 oykDnStG0.net
>>830
今これきいてみたけど、もろ日本人英語じゃねえか。
何いってんだよ。英検1級の2次面接のサンプルビデオの20ぐらいの女のほうがよっ�


884:ロどうまい。 たぶんyoutubeにあるから探してみ。 そいつでも、まあうまいって程度で日本人英語の域でてない。アホなのか?



885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 05:30:41.95 pMWq1vZVO.net
よしゆうそうを別にすれば、
今井と安河内と仲本大岩くらいしか発音うまい予備校講師がいないが、
今井安河内仲本大岩は上手いしネイテブにも通じるが、
「発音の原理原則をおさえつつ、日本人なまりの残る英語」だ。
まあ英語の方言として認められるlevelだから十分ではあるけど。

関の場合、何も知らずに聞いたらネイテブと錯覚するし、
というかネイテブだけど標準発音のできない人(方言話者や歯並び極端に悪い人)よりむしろ上手い

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 07:53:06.07 8psOQS9c0.net
もうそろそろネタはいいかな…?
>>833の動画の二つ目と三つ目の人たちも、
予備校講師だから…

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:00:36.92 WQ7MqPml0.net
>>830
富田が聞き取り易いのは確かだ。
でも、日本人に聞き取り易い英語ってことは
つまり発音下手ってことじゃんw
まああんたが日本人でないならこの限りではないが

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 19:02:09.76 R+n8OX7KO.net
二本人が危機とれなかったら意味ないし本場仕込みの舶来ネチーブだと理解不能

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:06:39.60 gP4RJDuV0.net
関よりうまい発音の予備校講師はいないって、
具体的に何人の予備校講師に習ったのかい?www

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:11:35.45 8Cgwupl00.net
英作文の参考書とか絶対執筆しないでしょ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 22:21:18.01 8psOQS9c0.net
また新たなネタですか……?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:55:38.59 hsdqLvK4O.net
世界一分かりやすい英作文を出してますが…。
受験本じゃなくて語学書だけど。
ただ、関は予備校講師だけに、語学書と出してる本も受験に使えるものが多い。
世界一英単語(もちろん矢田じゃなくて関が書いてるやつ)くらいか受験に役に立たないのは

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:57:43.68 hsdqLvK4O.net
関は文法だけとか言われることもあるが読解も教え方うまい
解釈なら世界一読解、長文読解なら早稲田英語や慶応英語書いてる。
いずれも中経出版

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 22:53:08.16 nL8+bKz/0.net
Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
URLリンク(www.youtube.com)

平均的日本人の英語(↑の動画)からすれば
関の発音がいかにうまいかが分かる

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:22:21.18 fXvIdB9K0.net
下手とは言ってないよ
上手だと思うよ
ただ、予備校講師最高とかは、言いすぎだと思うよ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch