【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】at JUKU
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 - 暇つぶし2ch52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 18:10:51.41 eST1HdYp0.net
>>49
西の基本はここだが初学者にも分かりやすい的なこと書いてる時点で
あんた自身も地頭がよく、できない人の気持ちが分からない類の人間

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 18:21:41.32 iqArXxzt0.net
>>51
俺はそれを書いた人とは別人だけど
そもそも他人を評価することに興味ないし

西の基本はここだは劣等生向きではないということ?
あれは初学者の入門向けにも相性いいと思うんだけど、どの辺に問題点あるのかな?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 18:49:29.60 eST1HdYp0.net
>>52
AMAZONレビューで低い評価してる人たちと同じ意見になるが、
文法用語使いすぎ、
途中から一気にレベル上がる、など。

大岩が書いてある
旺文社 とってもやさしい英文解釈
のほうが遥かに初学者向け

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 19:06:23.27 nH0YT+NX0.net
なるほどそういう意味なんですね
たしかに大岩の入門書はどれも評判いいですね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 20:55:33.61 zNm/h8Ke0.net
文法用語ってどの程度のが使われているの?
っつーか、誰か文法用語を初級/中級/上級に分けてみてくれ

初級=中学レベル
中級=高校レベル・受験レベル
上級=大学レベル

ぐらいの区切りで

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:08:42.55 nH0YT+NX0.net
てゆーか文法用語使われてても別に良いじゃんと思うのだが
用語なんて調べれば済む話だし
説明の筋が通ってなければ悪い本かもしれないけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:50:21.56 yNl+m0o00.net
主語、動詞、名詞とかも使うとダメな本認定されちまうのかねw
文法用語ってのは概念に名前を与えただけなんだから、
用語が出てきて理解できないってことは結局その単元を理解してないってことだと思うぞ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 22:07:49.88 iGsW+a1l0.net
>>56
もちろん最低限の文法用語は必要不可欠だし、
また使うべきだろう。

ただ、限度ってもんがある。

長文中に2個や3個くらいなら知らない単語があっても、
ほぼ全部知らない単語なら、
「単語なんて辞書ひけば済む話」とならないのと同じ

>>57
そのぐらいなら許容範囲どころか、
むしろ使うべきだろう

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 22:43:42.29 /gmWFb/N0.net
ノンスタイルの井上にしかみえないんだが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:06:49.46 iGsW+a1l0.net
>>59


62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:21:54.22 Pl3PyHUt0.net
関は服装がチャラいのがむかつく
もっと教師っぽい服装しろ

あ、教師じゃなくて講師だとかいう揚げ足取りはいらないから。

そういや富田は、もともとは高校教師だっけか?


富田って今井の批判してたことがあるって本当なのかな?
富田は「他人の授業は見てないから、どういう教え方してるか知らない」とか言ってたが・・・。
まあ、今井の授業ではなく参考書を批判したってなら別に矛盾はないけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 02:00:06.72 Z5cKPlMx0.net
>>61
他の先生もラフな格好してるけど?
うちの高校にはジャージのまま教えてる野球部顧問兼化学教師いたし

富田が今井批判してたかどうかは知らないが
代ゼミ時代の今井が汚い言葉を交えて他講師を批判してたのは事実
富田がそれに反論をしたことがあるのかもしれないが知らん

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 02:44:02.79 fKpv7OMgi.net
私も、思うんだけど顔も人格もノンスタイル?の井上にそっくり
でウザい

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:27:22.64 Ee0CPpoZ0.net
秀英クビになったの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:01:49.76 PPywSvKW0.net
一応伊藤賀一と一緒に「辞職」したことになってるが真相は不明。

67:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/15 01:12:40.54 P7A26/0D0.net
東進クビになったの?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 20:11:44.49 KPj6soKw0.net
10年前と比べて、
今井は全然老けてない。

富田は一層腹が出て、
西は顔がちょっと老けて、元々が痩せているから目立たないしかすかだが昔よりは腹が出ている。

今井だけが老けてない。


よって今井が最優秀講師。


まあ今井は今は東進講師だから、
東進講師と比べても、
福崎なんかだいぶ老けた。
安河内は髪型とか除けばあんま変わってないな。

元代ゼミ講師現soondie講師の水野もあまり老けてない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 20:12:53.65 KPj6soKw0.net
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
URLリンク(www.edutechjapan.jp)



7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 20:40:23.92 ITtDo2qp0.net
>>67
アスペうぜーからコピペ辞めろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 22:17:39.59 GT15uigv0.net
今井はスペイン語、ドイツ語、その他複数言語を操れる。

西は色々な言語に中途半端に詳しいが
操れるというほどではない。

富田は英語(と日本語)だけ。


やはり今井最強。


そもそも、
『今井の英文法入門』が出てからもう20年になるのに
いまだにそれを凌ぐ英文法本が1冊も出ていないことからしても
今井が他の講師を超越した存在であることは明らかだ。


~~~~~~
発音の上手い講師って今井宏くらいしかいなかった。

単語単語の発音はちゃんと出来るけど
文章全体としての流れでちゃんと発音できた先生は今井くらいだ。


japalishでいい、もはや英語はネイティヴだけのものではないのだから日本人英語があってもいいが、
ただ、教える側の人にはやっぱりちゃんと発音してほしい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:40:07.11 /dtwy3Po0.net
持ってるし読んだことあるけど、

別に他にもいい本、いくつかあると思うけど……(*_*)(*_*)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 21:05:37.76 OsiaMNxG0.net
今井はテキストに
「予定通りにテキストを終わらせられない講師は駄目」
とか書いてたくせに、
その今井自身が、予定通りに進まなかったよな。
「要は最後の授業までに全部終わればいいんですよ」とか言い出して、
おいおいテキストのまえがきで強調していたことに自ら反するなよ。

(まあ、さすがに、「最後の授業まで行っても終わりきらなかったので、残りはプリント配布します」って先生よりマシだが)。


人の悪口言う先生や予備校は駄目となんかの本(今度こそ英語は大丈夫か、これを知らずに塾には通うなか、どっちか)
で書いてた割に、あんたこそ・・・w



ただ、今井の授業や雑談が受験にも受験以後も役に立ったのは間違いないけど。
西や富田の雑談よりタメになった。

まあ、雑談が多すぎだとは思ったし、
雑談のせいでテキスト遅れるとかなめてんのかとは思ったが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 22:15:51.59 OsiaMNxG0.net
今井のパラリーは、
米国の大学でも使われてるPTQR方式?だし、
あとは、今井の教え子が、
「大学で、最初の授業で(今井先生で習ったのと同じ)パラリーをやった」
「大学の授業でいきなりやって驚いた。今井先生のパラリーが『自分に都合のいい問題だけ集めたわけではない』と改めて思った
って言ってくることも多かったってよ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 05:02:41.82 RbJRfr9+0.net
わかったわかったそれで実際にパラグラフリーディングは何をするのかな?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 14:01:51.93 sR9Z8F7o0.net
13~15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。

・富田一彦→理屈が10割。文法の重要性を気付かせて�


77:ュれるのはいいので基礎段階では有用だが、軸にすべきでない。背景知識なしで解答を導いたり、文脈ではなく文法依存で解答を出すのは、重宝するが、でも富田方法論は弊害のほうが多い。 ・西きょうじ→「文法も感覚も大事」で、伊藤和夫と同意見だが、その割に文法用語多用するのと、日本語の説明も難しいし、何より性格最悪。予備校講師に人格的な事はどうでもいいって人もいるだろうが、基礎レベルの説明を省く・生徒の質問をあしらうなど明確な弊害が。 参考書はまだしの授業は、基礎が出来てる生徒ならいいが、基礎が出来てない生徒が受講すると悲惨。代ゼミが凋落した一因は、生徒の金で飯食ってると自覚のない西みたいな勘違い講師のせいだろう。 ・今井宏 →人格者。理屈・文法が半分、感覚が半分。を見事に具現化している。文法の説明は超一流だし、英語学科卒業ではないので逆に深みにはまった解説がなく分かりやすい。 20年くらい前に出された英文法入門は、いまだに超える本がない。基礎レベルも上級レベルも、全対応。 雑談も面白く、社会人経験者だけに視野が広く含蓄深い教養ある話で、雑談のための雑談の他講師に比べ、大学入学以後も役立つ雑談。 読解のパラリーは、米国でも使われる方法論で、偏差値40から対応し、偏差値20から70になった例もあるし、現代文にも応用。他の講師の「基礎が固まってないと使いこなせない」「現代文に応用できない」方法論とは一線を画す。 ただ、米国の大学生が使う方法論を英語力が劣る日本の受験生が使うのは無理な部分もあり、たまに使いこなせない人もいるが、そうだとしても「緊急時の方法」としてはやはり有効。 さすが、代ゼミ時代も四天王、東進に行ってからも四天王(今井・大岩・渡辺・横山)入りするだけはある。四天王というより豪鬼ポジション。



78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 17:11:19.69 gAlT+Lmy0.net
>>55
初級=名詞、動詞、形容詞、副詞、主語、述語、目的語、補語、名詞節、副詞節、形容詞節
中級=名詞句、形容詞句、副詞句、修飾語、○○用法、○○関係代名詞 など一般受験参考書レベル
上級=文末重点など

(当社調べ)

79:113x36x191x119.ap113.ftth.ucom.ne.jp
14/07/22 18:39:43.83 kZlEPgI70.net
東進は英語は安河内なんていう「答えを言うだけ」のゴミ講師を看板にしていたし
当初は三大予備校に遠く及ばなかったが、
今井宏を引き入れてからの飛躍は凄まじい。

今井を皮切りに大岩や渡辺などいい先生も増えたし。
安河内をあまり押し出さず今井を看板にしたのが良かったのかもな。

東進にとっての救世主・福の神であるな、今井宏。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 19:24:05.23 iTr3Lmeg0.net
その今井は代ゼミ首になってるんだけどな

81:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/22 23:06:19.18 TmsKyD160.net
世界一分かりやすい英文法って、
AMAZONで、
絶版?になってるのも、
「この商品には新版があります」ってなってるのも、
両方とも2008年2月出版になってるけど
どういうこっちゃ??

82:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/22 23:06:58.54 TmsKyD160.net
>>78
自主退職(自主移籍)でしょ?

83:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/22 23:07:39.10 TmsKyD160.net
>>47
東進の林にも言える

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 23:32:45.67 4boFG1Tr0.net
>>80
クビだよ。本人が言いたくないだけで。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 00:48:28.21 SAUUiqns0.net
なんでクビになったの?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 02:48:04.83 VhJNx0+6i.net
自主退職だろう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 03:00:40.37 +nJrF0KM0.net
66 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/15(火) 01:12:40.54 ID:P7A26/0D0
東進クビになったの?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 23:38:08.44 wmZaxhbH0.net
今井宏のおかげで英検1級取れました。

「人の方法論を批判するなら、英検1級くらいの力をつけてから」
って今井が言っていたので、
英検1級を取ってみた。
(俺も、「あの先生の教え方が分かりにくい」くらいなら誰にでも言う権利はあるが、、
「方法論の批判」となれば、英検1級以上の実力の人間でなければ発言する権利はなく、また、代替策を提示する義務も伴うと思う)。

高校教師は英検準1級が限界と言っていたし俺も1級は不要と思っていたが、
今井に言われて、取ってみようって気になった。


西きょうじのように
「英検1級の面接官が俺より英語出来ないから取る意味がない」
とか屁理屈こねて逃げる講師よりよっぽぢいいよ、今井は。


英検1級を取った今、
改めて、今井パラリーは正当・正統なもので、
批判する奴が池沼だったんだなと思う。

(方法論としては代ゼミ木原太郎のほうがすごいことをやっているが、あれは凄すぎて誰にも使いこなせないので結局意味がない。
受験生向けに簡易化した今井の功績はすごい。
今は関正生とかが人気だが、あれはあれで暗記を軽視しすぎ。理屈・暗記のバランスが絶妙な今井宏は英語界の財産であり、今後100年は超える講師・教師は出現しないであろう)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 02:47:48.28 6XANTCH30.net
国語ができないと英語にも響くという説がある。
(和田秀樹はこの説を採用してないし、どれだけ正しい説かは知らんが。実際、現代文は偏差値40だが英語は70とか言う人も結構いるし。)。

まあ、訳文が「愛弟子が破綻した論理を使って約束を反故にした」を、
「あいでしがはじょうした論理を使って約束をはんこにした」としか読めなくては、
国語力が英語力にも響く可能性はある。

だから国語の勉強も並行して……と普通はなるが。

しかし今井宏は逆転の発想で、
「英語の勉強を通して現代文の成績も上げる」
をやってのけた。
よくよく考えたら、英語長文も現代文もどちらも言葉という点で同じだ。設問で問われる箇所は違うが、「言葉を読む」という点で同じ。
なら、英語の勉強が現代文にも適用・応用できれば、一石二鳥で非常に効率的。
今井パラリーはそれができる方法論だった。

逆転の発想。
「新幹線は、スピードを出せるが、しかし止めることができない。ん?ならば、ブレーキを必要としない環境を作ればいいんだ」
「冬に食べるアイスという逆転の発想」
というのと同じ、逆転の発想だ。

社会人経験者で視野の広い今井だからこそ教えられた技。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 14:45:25.24 4nTxLwlT0.net
今井ってどっかのPR会社と契約したの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 17:24:49.45 YWl/c91F0.net
元職場の電通じゃないの?w
今は電通グループでもアフィリエイト関係がメイン業務になりつつあるし

92:救世主 今井宏
14/07/24 21:16:23.79 DjFBPOIi0.net
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。

中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。

ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。

そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。

ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。

もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。

今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレスレリンク(english板)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 21:58:07.77 o/Pnxhb70.net
クソアスペコヒべ厨うぜー

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 22:08:49.62 bAqHwqNT0.net
コピペアスペマジでうぜー消えろ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 19:50:56.80 FXnxoSRS0.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:19-21番)
受験と英語資格試験の対応 スレリンク(english板)l50

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:39:00.27 71751l0Wi.net
クソやな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 12:47:12.65 azUNINZb0.net
関とか成川とか
劣化冨田だ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 23:58:37.04 2D6uAgA90.net
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 スレリンク(juku板:48-番)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:17.57 ID:tUh3YzQ/0
個人的感想

西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。

富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
ただしメインにすべきではない。
英語の授業でありながら数学の授業を受けているような錯覚に陥る。
西きょうじの授業にあるような英語雑学的な話がないので、良く言えば余計な話がない、悪く言えば面白みがない。
西と互角かそれ以上の頭の良さがあるが、富田は西と違って出来ない人も気持ちも分かる。


今井
→読解は読んで訳すだけだし、構文も解析結果を言うだけ。
ただし文法の教え方はピカイチ。劣等性の気持ちもよく分かってる。
西や富田とは違った意味で頭がいい。
社会人経験者だけに他の講師より視野が広い。



→西と富田と今井のいいとこどり。
西のように英語の本質に迫る部分もあれば、
富田のような論理性もあるし、今井の文法のような分かり易さもある。
が、西と違って劣等生にも分かりやすいし、
富田ほど「論理というかもはや屁理屈、こじつけ」にならずにほどほどで止めている。
予備校界、いや英語界のホープ。革命的存在。50年に一度の逸材。
関の前には、かつての代ゼミ四天王(西 西谷 富田 今井)すら霞む。
ロジカルの横山が絶賛する数少ない英語講師。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。

西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。

今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。


セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 00:34:55.81 IdpDGts5i.net
関って日本(西、富田、大岩、渡辺、福崎、今井)を妬むどこかの半島の国だよんw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 02:19:38.85 P3BGTxaM0.net
たしかに今井、福崎、西、富田とかこのスレにでてくるけど、関って駿台や河合の講師でもないし、東進とかクビ?みたいだし
秀英予備校とかきいたこともない、どうして同等に並べられるのかわからないです

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 03:20:19.32 CxFeYm2Q0.net
受験サプリで一気にメジャーになったんじゃないの?
実力はともかく

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 03:36:48.23 dhRpku3f0.net
今井なんてチョン未満のゴミじゃんw
どうして今井を西、冨田、福崎と並べる奴がいるのかわからない
業者雇ってコピペ爆撃させてるチンカス野郎
死ね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 03:01:07.27 aKaghO0Q0.net
そもそも受験生はどうして差がつくのか? スレリンク(jsaloon板:96-番)

予備校・通信教育・独学の、それぞれの長所短所がまとめられている。
ただ、予備校は、
いい講師に当たれば、

予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板)l50

のような革命的なことが起こるかもしれない。

とはいえ、

・そういう講師に当たるとは限らない
・そもそもお金がかかりすぎる
・現役生の場合、学校の勉強との両立の問題

があるし、予備校はおすすめできない。親不孝だ。
仮に、「予備校>参考書独学」だとしても、1講座約7万円の講座と、1冊約1000円の本だと、価格差ほどの差はないだろう。
(代ゼミtvネットは独学の長所と予備校の長所を合わせたもので短所がほとんどなかったが、廃止されてしまった)。

でも、それでも、
「予備校の授業を受けてみたい」
「周りがみんな予備校に行っている」
など不安になる人はいるだろう。
(将来的には書籍にdvdが搭載されることもしくはYoutube連動することが多くなり劇的に改善する可能性があるが、現時点ではまだそこまでは行かない)

そこで、俺は、関正夫のDVDをすすめる(もちろんレンタルで)。
とりあえず関のdvdの各シリーズを見れば、
「これが予備校の授業か」という感銘を安価で受けられる。

「(学校の授業+)参考書問題集独学+関正生dvdレンタル」
が、現時点でもっとも推奨される学習方法である。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 14:51:41.09 HQvvFgBu0.net
富田は口は悪いけど他講師の授業を名指しで批判とかしないよな。
なかなかわかりにくいけど、ああいうのって実は予備校講師としての良心として評価できると思う。

他講師の批判とかしてる講師って、受験生に勉強法の迷いや混乱を招くこともかまわず、
ただ自分の授業に生徒を集めることしか考えてない。

どれだけ生徒思いか的な話を幾らしたところで、
他講師批判をしてる時点でその話が上っ面に過ぎないことは明白。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 16:54:20.81 z0dAETxl0.net
おれ大体ごろ寝しながら英語や日本史、古文のmp3聞いてるだけなんだけど
コンスタントに好成績キープできてる
ちょいスケボーもいいけど楽して合格するのもありかなって思う

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 19:19:51.59 D7dASpWqi.net
ゴロ講師 関って言ってる人も増えてるし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 20:06:51.98 XQpZ6w0H0.net
文法用語に無理があるのは確かだが、現在・過去・未来形なんて強引に名前をつけて
新しがっているだけ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 20:48:55.49 D7dASpWqi.net
>>105
ゴロツキ略みたい 身から出たサビ 笑

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 00:45:05.74 Z9eLObNL0.net
>>101
いやいや、それこそ「受験サプリ」だろ…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 13:28:02.79 wY0Mu6ZF0.net
関の本では、
関と思われる男のイラストが登場して説明していることがあるけど、
ちっとも関に似ていない

>>104
>>106
語呂合わせを授業で教えることの多い講師 って意味じゃないの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 20:27:23.30 1j8T/NJri.net
>>103
毎回毎回うるせーんだよ
そうやって勉強した気になって滑っとけ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 16:15:14.02 sMhYMFsp0.net
ツイッターで関と松井先生の取り巻きがなんかやってるな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 20:41:45.11 k+aavs/n0.net
今井の功績は2つある。


(1つめ)
従来、予備校とは、
偏差値が60以上ある人がさらに伸ばすためとか、
学校の勉強では足りない人が行くところだった。
実際、福井一成あたりの本にも似たようなことが書いてある。
予備校は経営だから金集めのために下位向けの講座も設定してあるがそういうのは三流講師の担当だ。

だが、今井は、
「学校の英語にすらついていけない」という層に
C組で分かりやすい講座を提供し、
「予備校は、上位者がさらに上位になるためのもの」
という既成の概念を打ち破り、
「基礎固めも予備校で行える」という新しい概念を生み出した。

東進では渡辺や大岩など「中学レベルから教える講師」が台頭しているが、
これらの源流は今井宏にある。

(2つめ)
英語は暗記科目ではないかもしれないが、暗記科目的要素も多分にある。
伊藤和夫は「英語は理屈が半分、感覚が半分」と言っていたように、
外国人かつ幼少期を過ぎた我々が外国語(英語)を学ぶには理屈→文法は必要だが、
しかし英語もまた言語である以上は感覚も大切だ。

13~15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。
中山治の勉強法本にも「文法偏重も文法軽視�


114:烽「ずれも誤り。文法偏重は英語を数学のように規則で割り切って捉えようとする生徒を生み、他方で文法軽視は英文のルールを無視して英単語の和訳を適当につないでとんでもない日本語をでっちあげる生徒を生み出す」と。 今井はこの点が完璧である。 「文法の必要性」を解き、「アメリカの赤ちゃんのように」を否定する。 その一方、「なんでも理屈で割り切ること」はしないし、 「覚えるしかないことはある」ということは素直にそう言い、 「丸暗記からの解放」でテキトーなハッタリをかまして人気取りをするようなことはしない。 (2つめの派生) 今井は受験生に安易に妥協しないのがいい。 俺は富田に「単語帳不要」とか「単語力で勝負は決まらない」 みたいに言われ、単語帳はやりたくなかったしやらなかった。 でも今井の「今度こそ英語は大丈夫」に、 「人生の中で一度は通過しなければいけないイベントが単語帳」 とあり、 ああ、これは、人生で1度はやらなけらばならないことだなと痛感し、避けては通れないことだと覚悟を決め、 ちゃんと単語集やったよ。 人気取りのために受験生に媚びた安易な発言をしない今井には好感が持てる。 富田の名誉のために言うと、 もちろん、富田は受験生に迎合して「単語集不要」と言ったわけではないが、 しかし受験生というのは、 人の発言を自分に都合よく解釈するもんなんだよ。 発言者はそういうことまで踏まえて発言しなければならない。 富田は「自分の発言を誤解・誤読するほうが悪い」という姿勢だが、 今井は、受験生がどう解釈・曲解するかまで想定したうえで言葉を選んでいる。 これは今井にしかできない芸当だ。



115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 21:57:15.51 gywDO7EA0.net
スレチだよ、スレチ。
もっと面白いことないの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 23:46:18.01 L/sUTOxJ0.net
「丸暗記からの解放」でテキトーなハッタリをかまして人気取りをするようなことはしない。



この部分が関のことだからすれ違いではない

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 00:03:46.95 Yv2gomQaO.net
>>103ごろ寝のほうが集中力上がるし、楽であればあるほど受かるからできるだけ気晴らしながらやると必ずうかる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 00:05:20.36 6c+qB87q0.net
>>110
面白かったよ
生徒がどの学校合格するのか無関心な学校教師とそれをディスってる受験産業側の関とじゃ接点なんかあるわけないんだから
松井先生もチクっと関の教え方に皮肉を言うにとどめてあとはスルーしておけばいいのに
こんなに関に対するネガティブ意見をリツイートしてるんじゃ、もはや学校教師の「ルサンチマン」としか思えないじゃないか
関は自己アピールが強すぎるし教え方も胡散臭い面はあるのは確かだけど
受験生の合格を後押ししようという気持ちは間違えなくプロだろ
終身雇用にあぐらかいて生徒の受験後押しさえ怠る学校教師とは負っている責任が全く違うのだからそりゃ稼ぎも変わるだろと

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 13:48:02.94 uB6QSiWh0.net
>>114
じゃあそれでやり続けろよw
疲れた時のながら勉強はありだけも、
毎回毎回気を抜きながらの勉強は賛同できません

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 03:14:54.70 xWN/EOui0.net
これから少子化・推薦入試など入試形態多様化
など、予備校を取り巻く環境は今以上に厳しくなり
そのうち淘汰されるだろうが、しかし。

「方法論」という文化(?)が衰退するのは惜しい。

太の表現リレー・・・
いや、代ゼミだけで言っても、

木原→ドナミントモーション、スクラpッピング
富田→論理的・文法的精読
佐々木→情報構造
西→正攻法ただし一応情報構造やディスコマーカーなど駆使
今井(元代ゼミ)→パラリー
中澤一(OSP)→パラリー
横山(代ゼミ)→ロジリー
関→神
成川→富田パクり

と十人十色の方法論があり、
これは予備校が生み出したものであるが、
予備校がその役割を終えると同時に
これらの方法論を編み出す人もいなくなり、
英文の読み方が正攻法1通りになってしまうのが残念だ。

上記では英文読解について書いたが、
英文法などでも予備校講師は、おのおのが自分なりの説明の仕方があり、
富田一彦・今井宏・関正生の英文法説明は他とは一線を画するのに、
予備校衰退とともにそういう「他と一線を画す説明」も絶滅・消滅してしまうのだろうか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 16:24:21.09 jehQ05Pg0.net
貧乏神 笑

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 18:30:31.37 oN1xZ7giO.net
ごろ寝のほうが楽だし苦しめば苦しむほど無駄が蓄積し費用対効果だし楽なほうがスイスイ進むから伸びる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 22:48:10.50 ndeHIy/a0.net
>>119
おまえ全然甘いよ。
ごろ寝するなら板野のゴロゴと合わせればゴロの自乗効果で何倍も早く覚えられる。
さらにごろ寝を稲垣ゴローのポスターの上でやればもう頭覚醒しまくってマジヤバイ。
ダメ押しにチョコゴロネ食いながらやればもうハーバード大まで余裕。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 17:21:10.59 z9CLVgnT0.net
また偉そうなこと言いだしたなこいつ
バカ高校生相手にしてるだけでは気付かれなかったことが
見抜かれ始めただけだろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 18:40:47.92 kEUBEPcV0.net
今井 宏の功績は2つある。

(1つめ)
従来、予備校とは、
偏差値が60以上ある人がさらに伸ばすためとか、
学校の勉強では足りない人が行くところだった。
実際、福井一成あたりの本にも似たようなことが書いてある。
予備校は経営だから金集めのために下位向けの講座も設定してあるがそういうのは三流講師の担当だ。

だが、今井は、
「学校の英語にすらついていけない」という層に
C組で分かりやすい講座を提供し、
「予備校は、上位者がさらに上位になるためのもの」
という既成の概念を打ち破り、
「基礎固めも予備校で行える」という新しい概念を生み出した。

東進では渡辺や大岩など「中学レベルから教える講師」が台頭しているが、
これらの源流は今井宏にある。

(2つめ)
英語は暗記科目ではないかもしれないが、暗記科目的要素も多分にある。
伊藤和夫は「英語は理屈が半分、感覚が半分」と言っていたように、
外国人かつ幼少期を過ぎた我々が外国語(英語)を学ぶには理屈→文法は必要だが、
しかし英語もまた言語である以上は感覚も大切だ。

13~15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。
中山治の勉強法本にも
「しかし、文法偏重も文法軽視もいずれも誤りです。文法偏重は英語を数学のように規則で割り切って捉えようとする生徒を生み、他方で文法軽視は英文のルールを無視して英単語の和訳を適当につないで、とんでもない日本語をでっちあげる生徒を生み出しています。」
中学生のための「個性(タイプ)別」超勉強法 [単行本] 中山 治 (著) 出版社: 洋泉社; 新訂版 (2002/03) のP65ページ

今井はこの点が完璧である。
「文法の必要性」を解き、「アメリカの赤ちゃんのように」を否定する。
その一方、「なんでも理屈で割り切ること」はしないし、
「覚えるしかないことはある」ということは素直にそう言い、
「丸暗記からの解放」でテキトーなハッタリをかまして人気取りをするようなことはしない。

(2つめの派生)
今井は受験生に安易に妥協しないのがいい。

俺は富田に「単語帳不要」とか「単語力で勝負は決まらない」
みたいに言われ、単語帳はやりたくなかったしやらなかった。

でも今井の「今度こそ英語は大丈夫」(東進ブックス ナガセ 今井宏)のP56-57に、単語集(の記憶)について
「一生に1回 どうしても通過しなければならないイベント」
とあり、
ああ、これは、人生で1度はやらなけらばならないことだなと痛感し、避けては通れないことだと覚悟を決め、
ちゃんと単語集やったよ。
人気取りのために受験生に媚びた安易な発言をしない今井には好感が持てる。

富田の名誉のために言うと、
もちろん、富田は受験生に迎合して「単語集不要」と言ったわけではないが、
しかし受験生というのは、
人の発言を自分に都合よく解釈するもんなんだよ。
発言者はそういうことまで踏まえて発言しなければならない。

富田は「自分の発言を誤解・誤読するほうが悪い」という姿勢だが、
今井は、受験生がどう解釈・曲解するかまで想定したうえで言葉を選んでいる。 これは今井にしかできない芸当だ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 22:54:52.01 07M8wx9l0.net
大きな勘違いをしている
高校は本来なら大学入試を後押しする義務なんてない
そうしないと人気でないから言ってるまで
とにかく卒業させればいいんです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 03:37:38.25 xFxldGqm0.net
関のブログで、先日、若い講師(とある連載をしている)から、
「英語教師の批判が酷くて」という相談を受けたって
松井先生のこれじゃないのかね。

この連載の担当は、T進何ちゃらの中学ネット講師と、アルファベット26文字の最後の会の東大なんちゃらの講師をしている凄い人のようです。
隔週くらいで出ているようなのですが、この四半世紀の学習英文法での先人の努力をどうしてくれるんだと思うことの多い内容が続きますね。

どっちも有吉の名言を出してきてるし・・・てか関も松井先生のツイート覗いているのかねえ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 14:09:05.04 YVCMM+NC0.net
>>123
誰に�


129:ホしてのレスかは分からないが、 「本来は~義務は無い」は、 それこそ、本来ならその意見は正しい。 でも、あなたも「本来」と言ってるように、 現実論からすれば、義務があるも同然だ。 大学進学実績を謳った高校案内のパンフ。 それでいて「後押しする義務はない」っていうのは、優良誤認(っていうの?法律用語知らんけど)だろう。 本来授業とは別枠の進学補講(実際は受験の邪魔でしかないが) でのテストの成績が悪かったり、模試の偏差値が低いと、 強制的に居残り。 本来授業とは別枠な授業なのにどうしてそこでの成績で居残りとかさせられるんだ



130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 02:11:16.63 VEGJl3H/0.net
田舎の中堅公立高校ほど夏休み補講とかやるよな
邪魔もいいところ、出ている奴が気の毒
こういうのちゃんと出てしまういい子ちゃんが馬鹿を見る

学校の授業は補講も含め高校生活の一部であって受験競争の一部ではない
高校生活の一部である以上補講でも残されてしまうんだろうね
まったく何やってんだよ、おまえらって思うわ
その中で理社とか一部使えそうな教科はしっかりやっておいて
あとは全部自分で判断して取捨するべき

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 22:11:45.48 BH+zCvWw0.net
関さん
URLリンク(ameblo.jp)
村山さん(全て5月14日のツイート)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
ごめん、村山さんのは記憶が混乱してたわ
「小保方事件に関連して」書いたとはっきり分かるのは2つ目
「自分の授業もパクリだと断言している」は、「というか私の知識はみんなコピペ。」だった



関信者の俺でもちょっときついかも

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 22:37:37.32 4nAsDDXv0.net
>>127
洗脳が取れ出してきてる良い兆候じゃん。
信者になってる時点で自分で考える知性を放棄しているようなもんだから。
自分の脳を他人に支配されてるようなもんだよ。

関は正直人格が教育者とは程遠いね。
そもそもの性格が教師向きじゃないんだよ。
自己顕示欲が強いから数字で評価される、
営業マンとか政治家の方が向いてんじゃない?
英語できる+アクの強さと我欲=商社とか行けば良かったのにな。
ブログでこんな文章書くやつ普通に大人としてOUTでしょ。
今風に言うと中2病か。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 23:00:40.39 zGD75xUu0.net
おまえよりマシだろw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 21:59:58.74 2+kzASbu0.net
今は関信者が一番痛い存在みたいだな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 22:20:09.51 WIsWCTYs0.net
信者は、一人だけじゃなくて、大抵ほかの講師の信者でもあると思うが?

まあ、受験中は、一時的に誰かの信者になるのもアリだとは思うがな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 23:40:33.65 2+kzASbu0.net
他の講師の信者でもあったら、それはただの講師好きだな。
本当の信者はたいてい特定の一人の信者。
で批判されてるの見ると、自分が言われてると錯覚してキーキー


137:言うやつが信者。 対象と同化してるようなやつ。 大学受験終えても卒業できずまだ好きで思想の影響受けてるとか、 参考書大事そうにとってるとかそういう奴だな。 しかもたいがいは志望校に落ちてる奴だな。



138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 00:15:14.54 JoHeEpxS0.net
関ってあれだけネイティブネイティブ言いながら、
関係詞の分野に来ると、後ろが不完全か完全か確認しなさいって言ってる時点で、
もうネイティブでもなんでもないよね。
都合が悪い所は触れないんだな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 17:37:57.42 rAm6ZEF80.net
>>128
学校教師は人格的なものも求められるが、
予備校講師は人格なんてどうでもいいだろ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 18:04:47.68 rNxXEzB20.net
学校教師ほどではないにせよ、
人格がどうでもいいってことはないだろう。誠実な方が良いに決まってる。
伊藤和夫とか山口俊治の本の中には教える講師の資質面についての記述もちゃんとあるよ。
二人とも学校英語からの極端な逸脱は嫌うよね。
生徒側が混乱するからって理由で。
それは教える側のエゴイズムの面が多いと指摘してたな。

いつのころからか予備校講師に人格は必要無いなんて暴言がまかり通り出したよな。
やっぱりバブルかね?教え子ホテルに連れ込んだり、殴ったりってのが横行したりね。
パラリーやらロジリーやらって論争も同じような流れの中で出てるよね。
どこかで学生視点じゃなく、予備校視点、講師視点に主体が切り替わってんだよね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 19:13:35.25 rNxXEzB20.net
人格がおかしい講師の弊害の具体例を挙げると、
例えば解釈の参考書を教えて欲しいって講師に質問してるのに、
意図的に同業者の本を紹介しなかったり、逆に商売上の利害関係者本のみを紹介したり、
生徒の為を全く思わないクズみたいな講師も結構いるんだよ。
生徒が流出したり、自分の教授法の稚拙さがバレるのを防ぐ為にね。

関自体は参考書の巻末で他の参考書も勧めているから、そこはまあマトモな方かな。
ただやたら中経の参考書勧めすぎだろと思うけどさwちゃんと商売も大事にしてる。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 19:57:45.15 CEoLmxT0O.net
あくまでネイチブがただしいからネイチブにこだわるしネイチブであろうがなかろうがホワットの後ろが完全かいつもみる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 20:08:46.94 CEoLmxT0O.net
whatの撥音はウハットだしwhenは右辺

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:00:18.66 rNxXEzB20.net
関はまれに発言が矛盾するのをなんとかしてほしいな。
既存の教え方を否定してこんなの忘れて良いと言いながら、
一方で文法用語は大事だから覚えろともいうし。
それなら最初からあんなに否定せんでもいいのに。

これが大西なら用語すら覚えろとは言わないんだけどなあ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 22:09:19.46 jlsCbFnx0.net
関係詞の説明は下手だな
あれじゃあその辺の動画出してる学生っぽい講師とかわらない
結局英語苦手な人には教えられないタイプ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 22:26:25.22 77at4p5U0.net
英文法の入門レベルは今井の参考書をやるのが一番いいよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 22:33:04.20 4MuzPmQy0.net
いいとこだけとったらええやん

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 23:07:47.57 0R+VY7Mh0.net
入門は今井より大岩だわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 23:59:48.51 CEoLmxT0O.net
みんながいいともってるから矛盾だ下手だは関係ない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 01:09:35.81 5w9iGs730.net
みんながは言い過ぎ。
矛盾や下手は関係あるだろに。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 05:34:38.01 yaSYG


152:f8F0.net



153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 14:40:05.16 mPwE4/jwO.net
矛盾や下手があってもみんながいいならいい
あとwhereはウヒアー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 16:41:34.06 HcplxFYb0.net
>>146
駄本製造機の安河内化しなきゃいいけどな。
大岩は東進と旺文社の、どっちの本で英文法やればいいんだよ

>>141
代ゼミ版と東進版どちら?
代ゼミ版ならその通りだけど東進版は(後発のくせに)イマイチだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 23:35:27.03 QOvrpwKJ0.net
>>148
残念だけどもうなってるね >大岩
いちばんはじめの、の2冊以外は全部粗製乱造と言っていい出来
まあ使える参考書があるだけ安河内、竹岡、キムタツあたりよりはまだマシなんだがなw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 23:55:15.87 NpkSmOyy0.net
>>149
旺文社のとってもやさしい英文解釈は、いい本だぞ。

シリーズの、
・とってもやさしい英文法
・英語のワーク
は駄本だし、英語のワークにいたっては意図も対象者も不明。しかもこれをこなしたところで到達点も別に高くない。
という意味不明な本だけどさ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 06:33:18.42 L9NFa9Bl0.net
関って
人と違うことをやればカッケー
っていう中2病オーラが漂ってる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 06:36:50.30 L9NFa9Bl0.net
関連スレ


予備校板
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
スレリンク(juku板)
【現役生74.6%】The☆WorkShop【成川/関】
スレリンク(juku板)l50

英語板
世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
スレリンク(english板)l50

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 11:56:20.92 q57XBgISO.net
代ゼミの坂本英知ってどうなったの


関正生はどうして東進首になったの?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 15:29:46.66 Q7piorgo0.net
それよりお前の人生どうにかしたほうがいいよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 21:21:15.53 /H7aIQ5I0.net
>>151
さすが横山の盟友。
中2病具合が同じ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 23:19:53.94 JgmUzpMJ0.net
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。


伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。


でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。



今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 23:49:40.74 eawxK3si0.net
今井の解釈本はホント糞だった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 00:05:19.59 nY0iLge6O.net
>>153英語には帰りてんないから帰りよみするひつようないし、お前の人生答えよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 02:10:09.24 F2n8ZgHQ0.net
関はストリームライナーって会社の代表取締役みたいだけど
受験サプリの中学講座2年の基礎担当の人この会社の人っぽい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 10:28:14.27 lZY6ZUg90.net
ブログ見たけど酷いねこの人
有吉の「ブレイクするとは馬鹿に見つかること」の言を引いて自分が馬鹿に絡まれていると言っているけど、
自分が馬鹿である可能性を全く勘定に入れられてないのが丸わかりで、
そういう人を「馬鹿」っていうんだよなあ…
リクルートとか中経とか馬鹿ばっかりの企業と相性がいいのが凄く納得できたわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 11:59:40.86 zA6OtOLA0.net
今井は


168:きちんと毎回スーツを着用してきていた。 さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。 別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、 仕事に対する意識・姿勢も見られるし、 「服装で人は判断される」と言うように、 人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。 ちゃんとした服装をしている今井は、 その時点で生徒の潜在意識に入り込んで 「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、 結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。 富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、 今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。 あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、 あいつのシャツってシワシワなこともあって、 ああいうみっともない感じだと、 「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」 とか思われちゃうんだよ。 このように、服装ひとつとっても、 富田の社会性欠如と 今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。 関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。 服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、 極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。 ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。 ↓ Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html



169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 12:50:48.26 nY0iLge6O.net
大勢の馬鹿を引き付けてトルコにできるひとは頭いいしチャンネルは馬鹿だからかだから批評しかでかない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 15:04:03.16 4MUqylam0.net
>>157
今井は英文解釈の本出してないけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 15:42:54.09 jJ4wisIW0.net
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、~風の発音、
みたいに色々使えていたし。

日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 02:48:09.79 iUmqX6VR0.net
関先生が板書しているときの左手が気になるのは俺だけか???
そっち見てしまって板書見てないw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 12:53:51.30 u9CfzM/S0.net
>>160
税金泥棒ロリコン高校教師乙

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 15:19:27.44 I/9MIltU0.net
>>166
You hit the nail on the head.

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 18:32:32.81 S7ZZC45hO.net
>>165手品師とおんなしやりかたから気をそらしてる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:13:57.21 yp3BQ2J10.net
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。

他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。


東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。


また、当初より一貫して「黒板形式」を貫いていたことも、
ある意味で先見の明だな。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:14:34.08 yp3BQ2J10.net
代ゼミ大量閉鎖が
現時点ではガセネタか事実か分からないが、
もし事実なら、
早々に東進に移籍した今井は
やはり先見の明があるってことになる。

・TVネット用書籍として作りながらも単体使用にも耐えるようになった作った英文法入門。
他のTVネット専属本とは比べ物にならないほど、売れた&長寿、だった。

・将来の代ゼミの衰退を見越して早々と東進に移籍

・入試問題の易化を見越してパラリー封印

・代ゼミTVネットで皆がパソコン授業をやったりする中、今井宏だけは旧来の「黒板」形式。
この生徒目線は、これも広い意味では先見の明。




今井宏のブログ 2009年の記事

Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。


Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
↑TVネットで、皆がパソコン使ったりするなか、今井ひとり旧来の方法を貫き、そして今井の講座のみが大人気に。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:38:56.16 6ERvSXw+0.net
性格悪かろうが、関先生がインパクトのある解説で
印象に残る講義をすることは確か。
本人は悪い例として挙げるのかもかもしれないが、
いちいち従来の英文法を整理して示してくれるおかげで、
その従来の英文法を覚えちゃったよ(笑)。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:45:06.45 XTvDgRBKi.net
TOEICフルスコアなんて年がら年中英語やってるプロなら当たり前だろ…
そんなんよりも英検一級は?
今井と安河内はとってるけど関さんはどうなんですか?
学校の教師の実力の低さを嘆いてるのにまさか英検一級取れないなんてことはないよね?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 21:24:45.16 zoB3kGI10.net
それより国連英検特A級とIELTS9.0のスコアシートうpするんだよおうあくしろよ

関見てるか?偉そうなブログ書いてるならこのくらいは達成してるよな?

お前の言を大いに補強することになるわけだから、すみやかにうpしろよ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 23:46:13.05 kRDVsz7i0.net
TOEIC875点のオレが通りますよw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 00:03:49.97 LBxkTPP/0.net
それそこまですごくないw
英語がんばったんだなー程度。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 00:42:02.44 ThSIR6bZ0.net
関の「英語教師は最低900点は欲しい」って実際はどんなもんなのよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 00:43:32.05 u9AcCbzCO.net
そんなんただの記号ゲーム反射神経

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 00:43:42.78 k+jGVOLy0.net
>>172
今井って英検1級持ってるの?

授業で「人の方法論を批判するのは英検1級を取ってからにしよう」
とは言ってたが、自分が持っているかについて何も言ってなかったが・・


>>175-176
860点以上がAランクなんだから、
860以上ありゃ、860も990も同じだと思うけどね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 00:58:34.03 tN0sNO0W0.net
誰かが言ってたが、TOEICはどれだけ英語が出来るかじゃなくて、どれだけ英語が出来ないかを測るための試験
だから、上級者は満点かそれに準ずる点数が当たり前なんだよね
860なんてまだまだ日本人講師に�


187:ウわる側の点数だよ



188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 01:23:21.98 ThSIR6bZ0.net
そういう理想の話じゃなくて
公立高校とかの英語教師はどんなもんなのよ
基本的に先生はランダムに配属でしょ?
偏差値30→65の学校に異動とかあるみたいだし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 03:09:49.09 m+QWq44f0.net
西きょうじはTOEICを馬鹿にしてたし富田もTOEICを馬鹿にしてたな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 23:04:12.28 ZNVy0T+20.net
まあ、安河内みたいに結局音読しろ覚えろしか言ってない講師とは違って
なんとか理屈で説明しようという姿勢は買うが、
その理屈だとこっちにも当てはまらないか、みたいな無理のある所が散見される
特に英語オタが好みがちな「前置詞のイメージ」などは
その通りにいかない例のほうが多いくらいだし

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 23:40:03.33 IbUcy7hc0.net
安河内も関も両方評価しないが、
根拠のない「俺理論」を押し付けられるくらいなら
「ある程度読めるようになったらひたすら音読しろ!」の方が害はないのでまだマシかなと思う

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 00:10:26.38 GbMvyLy80.net
俺は両方評価する

関先生は、分かりやすい

安河内先生は、参考書が自学しやすい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 01:46:54.45 aGbw4LM90.net
一流の安河内先生をこの講師と比べるのかね? 代ゼミで放出の講師ぐらいなら一流の安河内先生の比較になるでしょうが。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 02:33:00.32 Mv7kFlV/0.net
「答えを言うだけの講師」である安河内なんて、
比較対象にする価値もない。

参考書独学したほうがよほどマシ。

安河内は、「答えを言うだけの講師」である。高校教師以下。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 19:12:08.99 dvF1Y9Vhi.net
東進 志田 晶さん(@akira_shida)の0:56 PM on 土, 8月 23, 2014のツイート:
東進の最近のスカウトの方針は地味でもいいからきっちりと授業できる人がほしいとか言ってたな。そのせいか代ゼミからはあまり引き抜いてこない。
(URLリンク(twitter.com))

東進 志田 晶さん(@akira_shida)の0:56 PM on 土, 8月 23, 2014のツイート:
あっ、ちなみに私は地味ですけど。
(URLリンク(twitter.com))

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 15:34:51.69 xbkmDHbY0.net
>>185
何が一流なのかがわからん
関もTOEIC満点だろ
教え方とか完全に関が勝ってる

197:sage
14/08/25 22:47:56.23 Gv1Kpf7U0.net
TOEICwww
インプットだけで満点取れる世界。TOEIC満点でもネイティブの子供と
会話すらできない人がわんさかだとか。英語力とは無縁の試験。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 22:49:34.35 ytbGEYoN0.net
関さんのあの発音聞いたら、TOEIC止まりの人だとわかる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:59:53.32 afAPvd1s0.net
発音けっこういいだろw

てか、関の発音でダメだって言うんだったら、一体どのレベルを求めてるんだ??

あと、何にせよ、満点とれるのはスゴいよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 01:03:34.05 gjKeV9a70.net
あげあし取りの馬鹿に囲まれてかわいそう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 04:03:47.04 6gh1lG+mi.net
関先生は東進を首になったと聞いたんですがどうしてですか?
教えてください

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 04:06:10.40 aEcGkORn0.net
満点とか1年ぐらい本気でやれば取れるって

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 05:15:30.24 auLd95p30.net
満点は正直きついけど、900代後半は一年間あれば普通にいける。
質のいい問題集今はいっぱいでてるから、傾向が変わらなければ。

だれだっけか、モー娘のアホそうな子でも800点とってたから。



204:英語教材の企業広告で。



205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 06:29:10.71 auLd95p30.net
関のTOEICサプリはそこそこ良い感じ。
現在進行形で試験受けてる講師はやっぱりしっかりしてるわ。

でも大学の過去問分析もやってるのに、どっちつかずにならんのかね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 06:36:53.56 auLd95p30.net
>>190
TOEIC止まりでも満点取れるのはそれなりにエライ。
試験に文句つけて取らない講師よりはマシ。

TOEICに関しては、元エッセンスイングリッシュスクール組や中村女帝などTOEIC神達には劣るけど、
それに準ずるモノは持ってるわ。一流じゃないけど、1,5流くらいはある。
少なくても3流ではないわ。
月980円で講義とそこそこの問題解き放題なのは、
2000円くらいのTOEIC本買うより全然いいわ。

てかこれじゃあ関の参考書買う必要性ゼロなんだけどw高いし。
本人それでいいのかね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 08:40:24.94 /KBFjokd0.net
>>191
発音は普通に下手な方だよ
地方の英会話教室の日本人にすら劣ってるレベル
他は完璧だけどね。

208:sage
14/08/26 11:13:42.79 RP06dpLd0.net
>>191
君の聴力は大丈夫かwww?
普段どんな英語聞いてるんだよww

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 12:00:53.10 VNrIcLUG0.net
>>199

いやいや、上手い方だってw
普通に許容できる
発音だけ妙に上手く教え方丸暗記丸出しな人もいるけど(誰とは言わん)、
関の場合は発音が障害になってるわけでもないし、
あれで十分許容範囲でしょ
あれ以上何を求めるの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 14:13:50.35 uND4Y0ec0.net
肘井よりはうまいぞw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 17:39:42.64 emZ4kYxS0.net
受験英語で講師の発音を気にする時点でせいぜい大東亜帝国が限界だろ。内容が良ければ発音とかどうでもいいわ。関に内容があるかは疑問点だが。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:56:11.68 xxF+vg0vO.net
関さんって人と違うこと言って目立とうとする中2にしか感じない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 16:20:20.10 jxRCx3+R0.net
中3になったらどうなるの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:02:15.24 M82sELKvO.net
高校受験

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:30:13.80 nkdWihdP0.net
また東進数学科


松田聡平(生徒用)さん(@matsudasohei)の10:31 AM on 水, 8月 27, 2014のツイート:
キレイな字で、長ーい英文を板書して、色チョーク何本も駆使して、構文取っていく英語の授業が、大嫌いでしたね。
「え、だから?」
ってなる。

やたらドヤ顔で、スラッシュで区切っていく、英語の講師とか、マジで笑えてくる。昔、夏期講習で行ったある予備校の「東大英語」がそうだった。
(URLリンク(twitter.com))


松田聡平(生徒用)さん(@matsudasohei)の10:34 AM on 水, 8月 27, 2014のツイート:
このあたりは映像授業なら、ある程度しかたない部分もあるんだけど、
ライブ授業で、英文を10分以上もかけてスラッシュで区切っていく作業をするような『東大英語』って、本当に意味あるんかな、あれ。
講師に英語力ないんじゃない?
(URLリンク(twitter.com))



なんでコイツが英語講師批判してるの?本出版して調子乗りすぎてるよな。
というより、コイツや志田みたいな、責任の持てない言語しか発せられない奴がいれば東進は2回目の倒産だろうな。

と書きながら、古文講師でありながら数学のアドバイスをしたと有名な某講師を思い出した。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:14:05.96 NFCxn9ph0.net
>>205


217: そっかw



218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:17:38.17 rNBSn5Kai.net
今井には負けてるけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:30:03.90 qCRVgetl0.net
関の発音が下手なわけないだろw
発音の本を書いてるくらいなんだし

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:35:02.66 DkIp0nKl0.net
発音が下手とか言ってる人は、
一体どの発音をどうしたらいいって思ってるんだ?

俺は、apologize のアクセントの位置を正しくすることぐらいしか、気にならないぞ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:29:06.14 BfeDIFHp0.net
>>209
批判も擁護も実際聞いてからじゃないと意味ないだろ…
ちなみに発音本のCDに関の英語は入っておらず、全部ネイティブの発音
関は日本語を(暗い声で)喋るだけだwなんの参考にもならん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:19:54.03 N0kgnso6O.net
だいたい馬鹿はピントのはずれた言葉かりいうしどうせ外人が撥音したらちんぷんかんぷんなるくせに二本仁のほうがわかりやすい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:48:31.17 xJsVqXlJ0.net
>>211
発音本を書けるってことは
発音の仕方を知ってるってことだから
実際の発音もそれなりに上手いだろう。



あと関の実際の発音はdvdで聞いたことある。
結構上手いと思った。
っていうか安河内より上手いと思う

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 02:21:27.22 EExa9TlP0.net
関先生の未来系willの話はよかった。意志をあらわす。わかりやすかった。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 21:01:33.41 6tRWuZmh0.net
TOEICなんてどうでもいい、大学受験とはまるで違う
と言いながら
やたらTOEICを講師の力量判断材料に使う関先生

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 23:50:24.08 nyhbosEv0.net
いいじゃねえか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 00:19:49.45 d4eavu3K0.net
東大のリスニングが~~とかも言ってたが心底どうでもいいね
リスニングなんかどうせ教えないし
極論すればセンターのリスニングができようができまいが基本的に講師には無関係

228:sage
14/08/31 11:30:51.39 v7GBN6en0.net
関先生って講師募集して
自分の塾立ち上げたとか言ってたけど
経営は上手くいってるのでしょうか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 15:20:03.67 uHQfZscM0.net
立ち上げてないと思いますよ?

講師募集は、受験サプリの中学生用の講座のためだったんじゃないですかね?

違ったらごめんなさいですけど…

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 16:05:55.55 c4Ou/j/b0.net
株式会社ストリームライナーの社長だよ
弟もいっしょに働いてる
役員は若いのばっかりだた

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 15:39:45.82 AFNgx+wp0.net
ケツの穴が小さい大人が集まるスレはここですか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:31:24.05 eEpyBQ5O0.net
関はサプリの授業でまで愚痴というか、被害妄想、自己正当化が酷い。

「リスニングの『弱系』という概念の説明について、他の有名な先生についてパクられた。ショックだ」
と言っていたんだけど、「ん?」と思って、
家にある『英語リスニングのお医者さん』(the JAPAN times、西蔭浩子)っていう一般向け英語参考書に手にとったら
きちんと「弱系」について、ページ使って触れてあったわ!
しかも出版2002年。

元々パクってるのお前じゃねーか!ドアホ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:36:21.71 eEpyBQ5O0.net
だいたい愚痴や他人の批判してる時って、
すごく嫌~な空気の支配されるから、
勉強への集中も途切れんだよ!

一切他人の批判しない肘井さんを見習え!
教育者ってのはそういうのが一番大切なんだよ。

最低限、教壇に立ってる時ぐらいそういう発言は控えろ。
聞いてる方に悪影響


234:しかないわ。 モラルが破綻しとるわ。



235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:43:12.07 2jBguYf10.net
弱形をパクられたとか何言ってんだコイツwww
SVOCをパクられたって言ってるのと同じレベルの阿呆ってことが分かってないんだろうなwww

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:49:13.71 eEpyBQ5O0.net
辞書にもちゃんと弱系って書いてるのに、
パクるもクソもない。

関頭おかしいわ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 02:10:49.81 RumlsZZJ0.net
パクるも何も「みなさんパクってください」っつーのが授業なのにね
とっても賢くない人ってたまにこういう事言うんだよね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:54:18.59 3y0upx4v0.net
席の評判だだ下がりだな
やっぱり全国デビューしたからか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:18:08.73 y0QrYDnp0.net
>>222
関さんが言ってるのは弱形そのものの存在ではなく
「リスニングで日本人は強形を期待してしまうが実際の会話は弱形」
らしいぞ、念のため
(実は西蔭さんの本も関本も読んでないので、正確なところは分からないが
 ブログによればそういうことなんだそうだ
URLリンク(ameblo.jp)

基本的に>>223は正しいと思うし
(ただ、そういうのを聴いて「すごい人なんだ」と信じちゃう生徒もいるんだろうし
 だからこそ今の知名度があるんだろう)
これ以外のところで、関さんがオリジナルの概念として書いたものが
実は昔の参考書に書かれていたなんてことは
誰かのブログで取り上げられていたな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:12:26.69 3UA/y2Dl0.net
>>226


いやいや、パクリはダメだろう。
東進は訴えられたじゃん





収蔵品番号243 [入試英語]に強くなる実況放送(上) 浪人大学付属参考書博物館
URLリンク(roudai.exblog.jp)

露骨に語学春秋社の「実況中継」シリーズのパクリで、確か語学春秋社から訴訟を起こされてアッという間に消えた幻のシリーズの一冊。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:15:16.61 3UA/y2Dl0.net
関正生も、ドラゴン桜も、
「1日10個ずつ単語を覚えるよりも、
曖昧な記憶でもいいから70個を1週間のほうがいい」
みたいなこと言ってるよね。

でも今井宏はそう言わない。
単語の暗記法を研究し尽くした今井がその方法を言わないってことは、
きっと、その方法は良くないのだろう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:49:23.15 3UA/y2Dl0.net
関正生も、ドラゴン桜も、
「1日10個ずつ単語を覚えるよりも、
曖昧な記憶でもいいから70個を1週間のほうがいい」
みたいなこと言ってるよね。

でも今井宏はそう言わない。
単語の暗記法を研究し尽くした今井がその方法を言わないってことは、
きっと、その方法は良くないのだろう



そもそも、速読英単語とかだとこの方法が使えないし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:46:52.94 WgDT/wJ/0.net
>>228
いや、サプリの授業ではそんな風には言わずに
誰が聞いても、
「英語教育者で弱系を教えたのは俺が初めてだ」
「弱系触れてる奴は俺のパクリだ」
「とある有名なやつまで俺のパクリやがって」
みたいな内容にしか伝わってこない。
てか実際にそういう風にいってるから。
詳しくはサプリの授業受けて。
文法のどれかは忘れた。
正直聞いててヒいた。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:49:13.41 3y0upx4v0.net
>>232
見てみるから詳しく教えて

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:53:48.67 WgDT/wJ/0.net
そもそもブログにこんな内容書くこと自体ちょっと人間として頭おかしい。
幼児性があるよ。

関は批判するやつが悪い、批判されるようになって一人前とか言ってるけど、
完全なる論のすり替え。
批判される性格だからされてるわけで。
肘井は見ての通り批判されてない。

映像授業で色んな人、特に影響受けやすい若い人が見てるんだから、
言葉選ぶとか覚えた方がいい。大人ならば。教育者ならばよりに。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:56:24.72 WgDT/wJ/0.net
>>232
すまんけどどこで言ってるかは覚えてないわ。
高3スタンダード文法とかになんのかな。忘れた。
けど必ずどこかで言ってるから。
だから聞いてる人はいっぱいいると思う。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:03:29.58 7YhXlHM30.net
別にどうでもええがな

受験生にとって大切なのは、弱形で読まれる、という事実

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:06:57.67 BycMXsPo0.net
「正直腹は立ちます。

自分が一生懸命考えて、
魂こめた表現を
安易にコピペされる。

こうやって潰された人、
いっぱいいるんだろうなあ。

まあ正直、現状はお手上げ状態ですけど…
なんとかしますよ 男ですから」

こんなの完全なる誤認値だし、被害妄想だし、自意識過剰だし、
この先一歩進んで名前出したらもう名誉毀損になるわ。

要はこういうブログ読んだ自分の生徒の
若いピュアな頭の高校生や受験生が、何か悪い影響を受けないかってこと。
関好きな子だったら明らかに誤解するだろうに。

そういうまともな常識的な想像力は働かないのかねえ。

反面肘井ブログは受験生思いの教育者的内容しかないのに。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:08:43.84 BycMXsPo0.net
>>236
それだけ言ってくれればいいってこと。

合わせて不快な愚痴、しかも自分の思い込みを長々と講義で
聞かすなってこと。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:53:12.97 HifFVa/F0.net
>>228のブログの件について、
松坂ヒロシ『英語音声学入門』
(引用)
第19章§4.強形、弱形
(ry)
②弱く発音される傾向の強い単語
 冠詞、人称代名詞、助動詞、be動詞(ry
 このうち②のグループの単語の多くには、それぞれ強形(strong form)と弱形(weak form)というものがある。
共形は、強く発音された時の発音、若茎は弱く発音された時の発音である。(ry)
(引用終わり)
1986年発行。
助動詞を「弱く発音される傾向の強い単語」として挙げている。
これは「実際の会話は弱形」の、より慎重で正確な表現ではなかろうか。

これは専門書だろ!というのなら(実際は「ちゃんとした発音をマスターしたい」というガッツある学習者にも
利用者が多いようだが)

『ルミナス英和辞典第2版 つづり字と発音解説』
(引用)
91 強形(strong form)と弱形(weak form)
 文中では普通は文アクセントを受けないで弱く発音される語、つまり冠詞、
人称代名詞、不定代名詞、関係代名詞、関係副詞、助動詞、前置詞、接続
詞などでは、強く発音された場合と弱く発音された場合とでは母音(及び子
音)が違うことがある。そのようなとき、前者の形を強形(strong form)と呼び、
後者の形を弱形(weak form)と呼ぶ。
(引用終わり)

若干周りくどいかもしれないが、これも
「実際の会話は弱形」を、より慎重かつ正確に説明しているんじゃないか?
ちなみに初版が2005年

251:239
14/09/03 00:55:39.65 HifFVa/F0.net
(誤)共形は、強く発音された時の発音、若茎は弱く発音された時の発音である。
(正)強形は、強く発音された時の発音、弱形は弱く発音された時の発音である。

何だよこの変換ミスww

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:02:29.40 BycMXsPo0.net
>>239
つまり関がこの人たちに「なんとかされる」ことが先ってことね。

関の思い込みの世界でいう、自分をパクった奴らを「いつかなんとかしてやる」と、ブログで脅す前に。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:10:37.43 HifFVa/F0.net
>>241
そうとも言えるし
それ以上に、少なくとも英語音声学の分野では
遅くとも関さんが小学校の頃にはとっくに常識だったってことだね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:19:01.22 42w+7syA0.net
そんなどうでもいいことを、引用までして一生懸命書き込んでおられる理由が、分からないであります(汗)

ついで


255:に、何で今さら?!



256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:44:10.04 BycMXsPo0.net
それをドヤ顔で「俺だけが教えてる」みたいな嘘ついて、自分を神格化させ、若い子を錯覚・盲信させ、
しかもパクったわけでもなくたまたま記述が被った可能性ほうが高いだろうに、
「いつかなんとかしてやる」みたいな脅しみたいなものまでブログでしてることが、
社会人、大人として問題だってことだろ。

ちなみに、昔全く同じ思考回路してたやつがいてな、同じ出版社で本出してる横山。
こいつも、主に松本道弘で有名な、三角ロジックをパクって立証責任って用語を論証責任と言い換えただけで、
俺のオリジナルだの知的財産だのと言い出したある意味恐ろしい奴。
しかも授業で三角ロジックを使っただけで、代ゼミの西谷を訴える!なんて本気でいいだして

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:56:00.57 BycMXsPo0.net
同僚に相談していた危ない思考のやつ。勿論相手にされていなかったけど。

今その二人同じ出版社でお互いを褒めあってるんだからなんとも滑稽な話。
自分が他人より優れた特別な人間であるって想いがないと、生きていけないのかね。
だから平気で同業批判ができるんだよ。

伊藤和夫が解釈教室でノウハウ公開したときに、「但し、同じ教え方したやつは訴えます」なんて、
一文添えてましたなんて聞いたことないし、あるわけないでしょ?是非とも皆さん使ってください、
日本の学生の英語力を上げてくださいって純粋な教育への想いなわけ。だから今でもシンパが多いわけで。
山口俊治だってそう。まともな英語講師は皆、まともな教育者なんだよ。
パクっただの、訴えるだの、ただじゃおかないなど言うわけがない。

今ここで肘井さんが評価されてるのは、きちんした教育者としての矜恃を持って、
学生と向き合ってるからでしょ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 03:11:15.68 BycMXsPo0.net
参考書書いた時点で、自分の教授法なんて伝わってしまうわけで、
それが嫌なら初めから本なんて書かなければいい話。

本で伝えてる内容も結局誰かから得た知識の受け売りや、言い換えにすぎ無いわけで、
元々は誰かから受け継いだもの。それをパクるだのパクられただの、先人への謙虚さがない。
そこまでオリジナルだって言いたいなら学者になって全く新しい文法体系でも研究して発表すりゃあいい。

関は、もうちょっと人間は持ちつ持たれつの関係性で生きてるってことに気づいたほうがいい。
金儲けと教育って相関性が高くない(モラルが要求される)から、金や自己顕示欲に特化したければ、
教壇に立つべきじゃない。セミナーの方が向いてるでしょ。なんでもありな分。

代ゼミの大幅縮小は時代の流れ。
生徒を扇動して、自分を神格化させようとするカリスマ講師はもう時代にそぐわないんだよ。
そういう講師は概して信者、依存心の高い学生を作り出すから、主体生が育ちにくいんだよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 03:15:51.62 BycMXsPo0.net
まあまとめると、
関さんや。教壇に立つ人間なら言葉選べ。
くだらん妄想に付き合わせて、生徒に嫌な感情持たすな。

弱系はおまえさんのオリジナルじゃねえから、滅多なことは言うなよ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 12:22:16.66 HifFVa/F0.net
URLリンク(ameblo.jp)
>とある有名な専門書を読んでれば
>僕なりのつけたしはありますが、「あ、あの理論の延長ね」とわかるはずなんですが

学問の世界なら、その「とある有名な専門書」の名前を明示しないとパクリなんだけどな
学者さんの論文はいくらパクってもいいけど、予備校講師の(或いは俺の)説はパクっち


261:ゃ駄目! ってこと?



262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 12:51:45.37 nLia2McT0.net
寝てちゃダメだよ!
そういうことは、寝ないで言い続けなきゃ!!!!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:02:39.49 TE14wCRJ0.net
2014年03月14日(金)
テーマ:英語教育
学力不足が酷いと言えば
ケチつけてくる同業者も酷いです。

僕は動名詞は3つのイメージで説明してますが
「imagineがグルグル想像なら、planはどうなんだ?」とか言う教師もいます。

とある有名な専門書を読んでれば
僕なりのつけたしはありますが、「あ、あの理論の延長ね」とわかるはずなんですが
それを読んでいないで、自分に理解できないとクレームつける。
(動名詞と不定詞について発表した有名な本です。
チョムスキーではありません。セミナーとかで直接聞いてくれれば教えます)

1人の人間が何もかも知っていることはありえませんし
僕も日々「あ、そうだったんだ」と思うことだらけですが
さすがにちょっとねえ。


受験サプリの無料公開講座(しかも基礎からのスタンダードクラス)で
この動名詞を公開しています。
授業満足度は5段階中4.9を超えています(早慶以上を目指すトップクラスはもっと高いです)。
ご丁寧にすべての授業に1をつける高校の先生がいるにも関わらず。

結局、生徒はすべてわかってくれている。

若い講師のみなさん、自分の居場所の確保に必死な講師に負けないように。
生徒と向き合って、今日も授業の向上を。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:27:46.78 TE14wCRJ0.net
じゃあその、あの理論を明示しなければ、剽窃や盗作になるな。
正しい情報を伝えずに自分のオリジナルだと錯覚させるのは詐欺師の手法。

>一人の人間が何もかも

じゃあもうちょっと謙虚になれ。
おまえの授業からは他人への敬意が感じられるない。
自分が業界で一番優れている、他人は誰も教えていない、俺が最初
そういったメッセージがプンプン

>生徒はすべてわかってくれている

正しくは生徒は何も知らないだけ。
若いから純粋でピュア。右にも左にも染めやすい。
教師という職に対しての信用があるから。
職業に対する信用をブログでどんどこわして行ってるな。

ちなみに関の言う動名詞と不定詞の分類で入試問題を解けるようにはなりません。
漠然とし過ぎているし、こじつけも多い。
結局一個一個自分で覚えないといけない。

『世界一わかりやすい』なん明らかな過剰広告。詐欺師の手法。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:32:47.73 2G3vtXxxO.net
また馬鹿動詞が異常錯乱しながら田貝に助け合う田を馬鹿に試合う水からの無知を誌上初公開汁

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 19:43:32.94 Ngg/ZmjE0.net
現在過去未来形
何のことやら分からない
奇を衒いすぎ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:47:26.74 p5DO5aT70.net
>>251
高校生は専門的なもの何も知らないし純粋で素直だからなんだよな
その通りだと思う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:48:40.85 /3YBu8wy0.net
これ地元が結構テーマなの?
そういうアニメ他になんかある?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:50:43.31 /3YBu8wy0.net
誤爆すまそ

関先生の夏期講習行ってきたけど
映像にならないからかビックマウスすごかったぞ
長文の授業だから背景知識話すのはいいんだが
流石にその量が多い、勉強への心構えなど雑談が多くて金勿体ない気がしたわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 23:06:49.62 vtlQO+5r0.net
慶応義塾出身でしょう。だから、英語は得意。もちろん発音もいい。
だって、英会話講師と経済の話ができるんだから。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:15:36.76


272: ID:qC1rQCFU0.net



273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 01:25:00.24 /XovF4sI0.net
現在過去未来形ってめちゃくちゃだよなあ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 02:16:47.41 hR3NyVsd0.net
>>256
関の読解てどんな感じ?

275:256
14/09/05 16:00:19.79 yU+Sp1EP0.net
他の講師の長文の授業受けたことないから比較できないけどわかりやすいと思った。
ここでも言われてるけど「俺は批判は気にしない」感がすごい。多分このスレも見てる

気になったセリフは
「ビッグマウスは大事だよ。しかし風呂敷を広げた以上ちゃんと回収すること
君たちのビックマウスなんて『偏差値40なのに慶應行く』『早慶レベルなのに東大行く』
こんなのは勉強すれば解決するからとにかくしぬ気で勉強しろ。しなないから。」

講習受けに行った証拠は出さないからアンチが嘘ついたくらいに思っておいてくれ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 21:38:49.27 IpmuCDKN0.net
講習なんて金もったいない無料の資格サプリか
TSUTAYA100円で十分。

ここ見てるって良い歳こいて2chねらーかよ。

代ゼミも大幅縮小で一つの時代が終わったのに、
いまだ「世界一分かり易い」みたいな悪どい誇大広告で本買わすのやめないと。
モラルがかけてるんだよ。どこかが中2的。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 22:42:40.24 WuVsdj8j0.net
やっぱ、出口先生、板野先生みたいに会社をたちあげるのかなあ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:01:04.66 SmCmPEGE0.net
きみはくちだけでこうけんしてない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 00:39:40.66 gVaMc4Rs0.net
時間と金の無駄だろ
何考えてんだよ関
サプリに夏季特別講座をあげたり、ネットで生放送するとかやり方があるだろ
サプリ講師やめろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 01:07:21.97 gVaMc4Rs0.net
長文に対する背景知識に比重が傾く奴はダメだと伊藤先生の本に書いてあった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 02:23:12.13 f9P5xXUr0.net
>>263
もうすでに会社は立ち上げてるじゃん

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 03:12:53.96 MwnYH8SE0.net
じゅうぎょういんにくわせなきゃいけないからな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 03:55:41.17 hAfBF7fAO.net
>>265お前ゴミかス台か

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 03:57:59.19 f9P5xXUr0.net
>>269
キチガイ乙

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 12:02:19.02 FDAp3D7j0.net
>>授業満足度は5段階中4.9を超えています(早慶以上を目指すトップクラスはもっと高いです)。

おいw関w無茶言うなw4,9以上ってどんなだよw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 13:01:17.09 nMGbsCS60.net
ねんちゃっくハート

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 13:05:07.66 62URCrNSO.net
ロンキーチャンク

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 20:08:10.96 6/nJU23O0.net
予備校講師と高校教師の確執とか面白い

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 22:38:07.43 gZRJim6o0.net
そんなこと書くと絶版先生がやって来ます

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 23:24:51.84 t1mgcl9A0.net
関正生の英語の発音が、最終目標でいいと思う。


まず、大多数の英語の先生の発音は下手過ぎる。
じゃあネイティブの発音を目標ってことになるが、
しかしネイティヴは発音上手すぎて、これを真似するのはほぼ不可能。
「ほぼ」と書いたように、猛烈に努力し、莫大な時間・努力をすればもしかしたらできるかもしれないが、
英語だけに人生捧げるわけでもないなら非現実的だ。


となると、
「日本人でも出来そうな発音」
かつ
「ネイティブには一歩劣るとはいえ、ネイティヴと比べても遜色ない発音」
が関正生だと思う。
言い換えれば、非ネイティブとしての最高峰。


幸い、関正生さんは
発音本も出してるしね、これ�


291:ナ勉強しようぜい。



292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 23:27:30.68 t1mgcl9A0.net
関正生の英語の発音が、最終目標でいいと思う。


まず、大多数の英語の先生の発音は下手過ぎる。
じゃあネイティブの発音を目標ってことになるが、
しかしネイティヴは発音上手すぎて、これを真似するのはほぼ不可能。
「ほぼ」と書いたように、猛烈に努力し、莫大な時間・努力をすればもしかしたらできるかもしれないが、
英語だけに人生捧げるわけでもないなら非現実的だ。


となると、
「日本人でも出来そうな発音」
かつ
「ネイティブには一歩劣るとはいえ、ネイティヴと比べても遜色ない発音」
が関正生だと思う。
言い換えれば、非ネイティブとしての最高峰。


幸い、関正生さんは
発音本も出してるしね、これで勉強しようぜい。



なお、「発音本」のくだり以外は、
「関正生」を「今井宏」に置き換えても可。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 00:14:00.52 CYyFaYdK0.net
「発音が下手でも、文脈でわかってくれよ、ネイティブさん」って思う日本人は多いだろう。
だが、「文脈」ってものに対する捉え方が、そもそも日本人と英語ネイティヴじゃ違うんだよな。

日本語は、同音異義語が多数あることや文法的な曖昧さから、
単語的にも文法的にも、文脈依存度が高い言語である。
(そのため、書き手が持たせたい意味と受け手が受け取った意味の食い違いがしばしば起こる)

対して英語は、代ゼミ富田が言うように、
意味がまず文法的に決定され、
それでもダメな時に初めて文脈判断になるので、
英語ネイティヴは日本人のような文脈依存の感覚がそもそも薄い。
(ゆえに英語は解釈のズレが起きにくい)。

まあ、実際、レストランでriceをliceと言ってもシラミが出てくることはなく、
そこは文脈や状況・場面で判断してくれるが、
なんかの本(野口さんの超勉強法だったかな?)では、
「私がヘリポートとフェリーポートの発音を間違えたらしく、タクシーでとんでもなく遠くに連れて行かれた。
すぐ近くにあるのがどっちか考えれば明らかなのに、なぜアメリカ人は融通がきかないのだろう」
みたいに書いてあったから、
ガチで文脈・場面・状況が通じない時はあるのだろう。

「英語は文脈依存度が低い」
「日本人は舌や口の筋肉を動かさないから脳が発達せず論理的思考力がない」
ことと、
「英語は國際公用語で、もはやネイティヴだけのものではなく、ジャッパリッシュがあってもいいし、そもそも、英語にも方言・訛りはあるから、標準語ネイティヴ至上主義になることはない」
ことを合わせて考えれば、

「カタカナ英語ではないが、かといってネイティブってほどでもない発音」を目指せばいいんじゃないかな。
中国人やスペイン人・フランス人・ドイツ人が話す英語くらいのかんじで。ちょうどそれが、関正生や今井宏、あるいは下の動画だ。
それでも無理ならイタリア人で。

あなたらならどうする? ~人種差別・不動産屋編~ (字幕つき) URLリンク(www.youtube.com) ←7:10~ アラブ人役の人や、差別に怒る男性の英語は、どちらも訛っている。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 01:12:05.89 3DQntTrtO.net
ひえらるひーとかの辞典でもうお花しにならない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 01:31:14.22 oxPYhAlm0.net
関を超えたいと思っています
何をすればいいですか?
アドバイスをお願いします

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 02:10:04.67 YaGHhT/C0.net
>>280
まずは徹底的に自己愛を肥大化させて強烈なナルシストになること。

次に、何か指摘を受けても、素直にありがとうございますとは言わず 、
常に俺は偉い、賢い、指摘する奴が間違っているという強烈な自己を持ち続け、
指摘した相手を批判すること。
自己を反省するような大人な人格を持ってはいけない。
飽くなき自己顕示欲と反骨心を持ち続けること。

色々なところから物を盗めるようになること。
盗んでも、少しだけ言い方を�


297:マえれば自分が見つけた新しい概念と言っていい。 突飛な名前をつけることを重要視するように。 自信がなくなったら幼い子供や、自分の完全なyesマンをはべらせ、 洗脳をかけ、自分は素晴らしいと言い続けてもらえるような環境を作ること。 大人は極力相手にしないこと。 根拠はなくても俺は世界一だと言い続けよ! これくらいでやっとスタートライン。



298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:18:18.22 gkIfL5Q10.net
? japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
funny Japanese teaching English.flv
URLリンク(www.youtube.com)

新幹線のこだわり!? Shinkansen
URLリンク(www.youtube.com)





英語の発音って、thを意識しすぎて舌を噛んだことあるし、
よくあんなに口を激しく動かせるよね。
ネイティブは舌を噛んだりしないのかな?

ネイティヴでも、「高齢者」「歯並び悪い人」は、
ちゃんと英語の発音できるのだろうか。


英語は論理的な言語であることや、
また、日本人は感情論で考える人が多いのに対しアメリカ人は論理的に物事を考える人が多いのは、
「英語は口を激しく動かす→動きが激しいから脳が発達する→論理的思考力が磨かれる」
ってことか?

日本人があまり論理的ではないのは、
日本語という非論理的な言語を使っていること以上に、
日本語が舌の筋肉をほとんど使わない言語で脳が発達しないからか?


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
スレリンク(english板)l50

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 03:41:47.67 8WEAhmAe0.net
>>275
この先生の本で絶版ってあるの?
(改訂して古いのを絶版にしたのを除く)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 09:10:55.85 bou87Ks/0.net
学力不足が酷いと言えば
ケチつけてくる同業者も酷いです。
URLリンク(ameblo.jp)

ケチつけてくる同業者の代表なのは松井孝志wwww
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
関正生の反論??
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 09:12:03.61 bou87Ks/0.net
学力不足が酷いと言えば
ケチつけてくる同業者も酷いです。
URLリンク(ameblo.jp)

ケチつけてくる同業者の代表なのは松井孝志wwww
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
関正生の反論??
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 14:12:07.93 eklYh0/C0.net
反論の仕方が極論だよね。

文法の前提で、「法」である以上、
正しいことが重要なのに、
分かり易い以前に、嘘や誇張があるってのはまずいよ。

新しいことを教える=間違ってるのを教えていいわけにはならないでしょ。

弱系教えるのは俺のオリジナル発言は、流石に参った。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 14:50:09.04 lm060Imk0.net
かんじはただしく

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 12:19:23.17 JhAcgMSl0.net
関の反論の仕方は面白いよね
同じ土俵に上がってこい
生徒はわかってる
直接ききにくれば教える・・・
何一つまともに反論できていない

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 15:05:30.70 X+RmQEK10.net
代ゼミ英語四天王が
西 西谷 富田 今井(今井引退後は佐々木or仲本)
だが、

全予備校ひっくるめて、
「英語発音うまい四天王」
は誰?

候補に挙がるのは、


(東進代表)
大岩
安河内
今井

(代ゼミ)
吉ゆうそう
仲本

(駿台)
水野卓

(その他)
薬袋善郎
関正生


ってあたりか。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 15:55:22.64 oKPD64Rp0.net
>>288
同じ土俵にあがってこいって

「俺と同じような教育者の振りした詐欺師になれ」ってこと?

世界一に対抗して宇宙一という参考書でも書いてみろってこと?

いや普通はできないだろw

詐欺師や悪徳ベンチャーで金儲けしてるやつに対して
叩きたくはなるけど(日本人のモラル的に)
金持ってても同じようになりたいとは思わないでしょ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:10:23.12 JhAcgMSl0.net
あと関の読んでる本が
1高校生でも読んでるような一般書
2寄贈本
3ドラゴンボール

まさか2000冊の中にゴルゴやこち亀は入ってないよね?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:15:13.16 RRbaI8tn0.net
関のうんkの発音がうまい?
高校生以下だろw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:16:34.83 RRbaI8tn0.net
>>291
関は参考書と週刊誌とエロ本がほとんどでした

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 16:18:54.58 JhAcgMSl0.net
キムタツや関の間違いだらけの英語力でも、簡単に信じて難関大にポンポン入れちゃうんだから
人を騙すのなんてチョロいよね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 17:23:22.67 oKPD64Rp0.net
キムタツは習うより慣れろ(安河内系)だから、
関と違って間違ったこと教えようがなくね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 23:31:11.39 w95LP64/0.net
>>292
例えば

サワー

の関の発音は、ネイティヴそのもの

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 23:59:09.27 jtNYo7Cx0.net
関の発音が良いとか言ってるやつはホントに可哀想
英会話教室とか行ったことないんだなぁと思う
ネイティブに近づく発音を猛特訓させられるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 05:48:03.01 znIjRy070.net
十分通じると思うが?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:15:49.65 0XspR56V0.net
(発音が上手いか下手かを通じるかどうかにすり替えたら)いかんでしょ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 16:15:55.41 WQN95cZE0.net
上手いか下手かって、何が基準?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 18:10:40.39 LYKJ0hvfO.net
価値基準

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 22:17:24.16 2B7OQjhG0.net
関はAEONの1万円ぐらいする発音専門のDVDで特訓すべき。
今の関の発音は、日本人が聞く外人の日本語の喋り方的な感じのレベル。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 22:23:55.40 PYWFkOgd0.net
『関よりも分かりやすい英語の講義』
タイトルこれで行こうと思う

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 23:51:16.50 HK9Ihl850.net
予備校講師の間でパクるんだったら勝手にしてくれればいいけど
研究者とか、予備校関係者以外の議論を拝借するんだったら
自分のオリジナルを混ぜるにしても、きちんと礼を尽くせよ
と思うけどな、俺は
予備校関係者の考えは逆なのか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 00:49:46.50 J83i+jEH0.net
犯罪者とか詐欺師に近いからな 講師は

322:sage
14/09/16 00:19:59.53 o8cSQkHT0.net
さあ、みんなで「ハム「ンー」エッグ」ww

上智大学の渡部昇一先生のGood morningの由来を
丸パクリした奴がブログに「俺のパクリ。こうやって
若い芽を摘んで行く…」ってかww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 00:43:45.69 W2qwnxLh0.net
>>306
kwsk

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 00:49:08.29 sLtskMGB0.net
おめーもなにか、かいはつしてみろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 01:55:02.38 IlmNMY+z0.net
盲目的な信者は辛いなあ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 01:57:11.22 6Juj/3LdO.net
関の本ってなんでほとんど内容スカスカで網羅的で�


327:ネいの? 説明は分かりやすいのに勿体ない。 英文読解、発音、の二冊はまだまともだからいいが。 単語や大学別はひどすぎる



328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 02:19:17.87 2jdm1w0N0.net
>>310
英文法の本だけ借りて読んだけど
学校で習った文法と違う教え方が提示できる項目しか取り上げていないという印象
だから「従来の英文法」を知らないと役に立たないだろうなと思った
サプリの授業なら網羅してるのかな?よく分からん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch