【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】at JUKU
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 - 暇つぶし2ch433:`だと思う。 富田一彦は暗記英語からの開放で理屈を重視しているが、 ただ、富田は過度にりくつっぽ過ぎて、覚えたほうが早いことまでいちいち理屈で説明する(伊藤和夫にもそういう節がある)。 また、富田は返り読みをするのも駄目。 今井は、富田のような文法偏重はしないものの 決して文法軽視はしないし、 「覚えるだけ」というのをやはり嫌い、なるたけ理屈を説明している。 ただし、「自動詞/他動詞」についてだけは、 「みなさん申し訳ない、俺、『覚えるしかない』とは言いたくないんだけど、こればかりは覚えてもらうしかない」 と言っていた。 しかし関正生は、 自動詞/他動詞の区別を、 理屈で説明している。 また、富田のような「丸暗記からの解放」も決して外さない。 むしろ、富田のような「こじつけ」「論理という名の屁理屈」ではなく、関正夫こそ英語の本質を捉えている論理である。 そして、西きょうじのような「英語の本質」「ニュアンス」「ネイティヴの語感」も、 関正生は外さない。 富田一彦も今井宏も西きょうじもそれぞれ賛否両論あるが、 それらの講師の長所のみが合わさったのが関正生と言える。 ちなみに発音も、うまさ的に 関>今井>>>>>>西>>>>>>>>>>富田 だから、関の英語教師としての資質も十分。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch