吉野敬介の実際の合格大学は?at JUKU
吉野敬介の実際の合格大学は? - 暇つぶし2ch3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 15:41:26.63 QR6plNab0.net
109 名前: 名無しさん@珍走団 2002/08/06(火) 21:11
そう 嘘

法政や学習院に受かってんのに、国学院の2部に行くか?
(吉野が国学院2部卒なのは事実。名簿に載ってるから)

それ以前に、法政や学習院すでに受かってんなら、国学院
の2部なんてわざわざ後から受けねーだろ、ふつー

2部の試験は3月、ほかを全部すべったやつが願書出して
受けに行くんだよ

常識で考えれば誰にでもわかる
-----------------------------------------------------------------------------------
180 名前: 名無しさん@珍走団  2003/01/11(土) 00:28

図書館の二階の閲覧室の『国学院大学学報縮刷版』見たよ
本当に名前があった
誰がどう詭弁をふるおうが確かに2部卒だよ
国学院に知り合いがいたらコピーしてもらうといいよ
----------------------------------------------------------------------------------
183 名前: 名無しさん@珍走団  2003/01/12(日) 00:43

昭和62年の文学部1部の入試は2月18日、合格発表が2月26日。
文学部2部は、入試が3月9日で、発表が3月14日。
このころはまだA方式B方式には分かれておらず、試験は1回のみ。
立教は、2月上旬試験で翌週発表。立教には2部はない。
参考のため。

----------------------------------------------------------------------------------
206 名前: 名無しさん@珍走団  2003/09/14(日) 21:30

国学院大学新聞(学報という)の縮刷版を見る
と、第369号(1991年3月10日発行)の卒業特集号をみる
と、その年の卒業生全員の氏名とクラスと担任の名前
が載ってる。吉野は文学部2部1組。担任は塩谷清人
教授。この時、1組から20名が卒業している。担任の
コメントとして「二部の厳しい状況の中で四年間で卒
業できたことは本当に慶賀の至り」と載っている。

国学院の渋谷の図書館の2階の閲覧室に開架してあったよ。
入り口入って左側の窓側のはじっこ。下から三段目くらい。
マジに載ってたよ。平成三年の卒業特集号。文学部2部の1組。
アンチのデマカセかと思ってたけど、本当だったんだな。
しっかし、そうすると、アイツはとんでもねー嘘つき野郎だぜ。

本当に吉野が「国学院1部」だって信じているやつへ。
真実を知るのに、3000円(送料込みで3700円)は、決して
高くないと思うぞ。
国学院大学縮刷版第3・4巻買って見てみれば。
369号にはっきり載ってるから。
URLリンク(www.kokugakuin.ac.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch