認定テスト等なしで東大コース入れる予備校ある?at JUKU
認定テスト等なしで東大コース入れる予備校ある? - 暇つぶし2ch55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 15:12:20.11 ZzPjxDXN0.net
とりあえず俺のイメージ書く

●駿台:老舗。国立や理系に強いと言われる。河合と比べるとやや自習設備がしょぼい。
一つの授業が50分なので受講する講師が多い。座席が指定席なので席取りに神経を使う必要がない。頻繁にクラス替えがある。

下のクラスに落とされることは馬鹿認定を意味し、合格は絶望的。クラスも馬鹿ばかりになり、みなやる気を無くして予備校に来なくなる奴多数。
最上位クラスは春の時点で元々合格まで後一歩の成績がいい人だけを集めているので合格率はいいが、下へ行くほど当然馬鹿が選抜された選りすぐりの馬鹿ばかりになるので「実力相応」の大学にしか受からないため合格率は悲惨。

●河合塾:文系に強いと言われる。テキストの質に定評がある。自習設備は校舎にもよるが駿台に圧勝。
一つの授業が90分。自由席なので早めに行けば常に前の方で授業を受けられる。あと潜りやすい。受講証チェックも少ないし
クラス替えが殆どない。一度はいればどんな馬鹿でも安泰。

馬鹿でもレベルダウンがなく、同じコース内のできるヤツとできない奴が混ざっているので、クラスの人数は増え、出席率も下のクラスでも駿台ほど悲惨ではないが、同じコース内の学力格差は酷い。
馬鹿な方の奴らは、一年間できるヤツと同じ授業を受けて「上位受験生気取り」でいるが、実は自分のレベルに全く合っていない授業を受け続けているだけなので、全く成績が伸びないやつが多い。
コース名通りの志望校に合格できているのはクラス内の春の時点で元々合格まで後一歩の最上位の一部だけで、その他大勢のただの「上位受験生気取り」は「実力相応」の大学にしか受からないためコース名通りの大学への合格率はあまり良くない。

●代ゼミ:最近勢いがない予備校。人気講師の授業が人気。大手予備校で最も浪人生向けの単科授業が充実している
単科を考えているなら代ゼミしか選択肢がないと思われる。出来れば本部校をおすすめする。

単科は自己申告で好きな講座をとれるので、馬鹿が実力とかけ離れた講座を受講し講師信者になって上位受験生気取りになっているだけ。
実態は実力を伴わないただの馬鹿なので合格率は悲惨。
また週1講座の単科では講師は人気を得るために自分のテクニックが都合よく当てはまる教えやすい得意な単元に授業が偏る傾向があり、網羅性が低く、当然入試に必要なことは網羅できないので信者ほど失敗している傾向がある。
合格実績を稼いでいた上位層は元々スカラーで無料で籍だけ置いていた学生たち。上位進学校の生徒はこのことに早期に気づいていたので通わなくなり、最近ではそれが下位層にも知れ渡り今のような状況になったと考えられる。

●東進:最近勢いのある予備校。人気講師の映像授業が充実している。映像じゃない充実の講師はしょぼい。
映像授業なのに他の予備校と大差ない値段なので、かなりぼったくられてる感がある 。

単科は自己申告で好きな講座をとれるので、馬鹿が実力とかけ離れた講座を受講し講師信者になって上位受験生気取りになっているだけ。
実態は実力を伴わないただの馬鹿なので合格率は悲惨。ただ部活など時間的に制約がある現役生にとって都合のいい時間に家から近いところにある塾に通えるというメリットを売りに伸びてきた塾である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch