【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】at JUKU
【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】 - 暇つぶし2ch822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 08:09:04.08 SMxVj0cL0.net
>>794
あれはもっと簡単に解けるよ。ものすごく簡単だよ。
現代文が得意な人なら秒殺できると思う。
「蕪雑で〜」とどう見てもマイナスの単語と並列になってるから、
明らかにマイナスを表す「虚弱」か「退廃的」が答えだとわかる
(「複雑」はプラスにもマイナスにもなるので上2つに劣る)。
で、前の行に「にわかに〜」とあって、できたばかりだと言ってるので、
できたばかりのものが虚弱なら意味が通るけど、できたばかりなのに退廃的はおかしい。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 08:09:22.59 SMxVj0cL0.net
うわー文字化けした

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:26:28.30 Q6jlH+z30.net


825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 16:19:03.29 aeVxm4Pr0.net
>>558
亀レスだが96年の冬期講習では東大現代文担当してる。しかもサテラインあり
実家にあったのを調べたぜ
東大現代文
●東大入試に必要な教材だけに絞った集中講座
●センター試験や東大のように特徴があり
年度によって変化のない問題の対策のためには
実際の問題に当たるのがよい。実戦力養成のため、一問ごとの予習制限時間を付す。
東大現代文予想問題演習
●東大型オリジナル問題を用いた集中訓練講座
●完全に東大の出題に合わせて作った自作問題で演習を行う。
東大の一番(評論)・二番(感想文)・五番(随筆)のセットを二回りこなし
補充として小説問題を加える。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 12:24:36.25 Po4Cq3ul0.net
ご本人の一般書を読むと学参ではわざとあの文体で書いていたのがわかる。
一般書はめちゃわかりやすい文体で書かれていた。ちと驚いた。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 12:23:06.19 ilnqtcmh0.net
『行き詰ったときの兼好さん』
サクサク読める軽快なエセー。軽快ではあるけれどなるほどと思う箇所多し。
愛読書です。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 03:45:22.02 ktL0gA9/0.net
>>825
すっげぇ亀レスで草


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch