むかし「明生」(明生学院)という塾があったat JUKU
むかし「明生」(明生学院)という塾があった - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:33:29 akA5ELss0.net
>>228さん
 生徒引き抜いて辞める社員も引き抜かれて嫌がらせする経営者もどっち
もどっちですよ。卑怯なやり方をしたという意味ではどちらも同じで、こ
の経営者にしてこの職員ありではないでしょうか。


251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 13:18:09 nIsdJZtz0.net
>>227
明生が消滅する3年前に退職、茨城県内に広いネットワークを持つ某進学教室
に転出されたそうです。次のつくば教室の室長を引き継いだのがU先生。この
教室が移転になって消滅する時まで室長を務めていらっしゃいました。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 01:12:09 vqYbgKuhO.net
K澤先生ってまだやってますか?
昔向ヶ丘遊園の教室に通ってました。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 10:17:01 /oTB2KxA0.net
向ヶ丘遊園の近くの「喜多見」で塾をやってるよ。
都内私立中高の説明会に行くと時々お会いします。

254:総武線
09/12/23 00:01:35 BD3IMJlVO.net
K先生には私の一年目の正月特訓で大変お世話になりました。一年目の学生講師の私がサンルート組の中三ラインを担当させて頂きました。徹夜で必死に予習しました。懐かしい!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 21:28:59 ujfg6W2p0.net
新書本『中学受験の常識・非常識』(著者は日能研等を歴任)によると、
ある学校は以前、合格者の氏名まで発表していた。そこで全合格者氏名を
書き写していた塾関係者がいたそうだ。その塾は、内部生でない合格者の
氏名も、合格者速報に記載していたとか。その塾はやがて没落していった
のも当然だ、と締めくくっている。
・・・もしや、その塾とは明生のことではないでしょうね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 09:51:37 ko+RI7G80.net
自分の

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 09:55:52 ko+RI7G80.net
自分の勤務している塾であれば内部生かどうかわかるわけですが、他塾が内部生
以外を記載しているかどうかなんて簡単にはわからないことではないですか。
もちろん全合格者数よりも、各塾で発表された合格者数が大幅に上回った場合に
はどこかが水増し発表しているであろうと推測できますが、中には2つの中学受
験塾に通塾するケースもあるのですから、例えば自分の勤務している塾の生徒が
他塾の合格者として発表されたとしても、それをもって不正をしているとは言い
切れないでしょう。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 09:57:29 a+teivoB0.net
少なくとも有名校で合格発表で合格者の氏名まで発表していた学校というのは記憶にない。
明生が(たぶん日能研も)なかった頃のかなり大昔の噂話じゃないか。
「たった1回テストを受けただけの生徒を合格者名簿に載せる」という点では悪名を馳せて
いたが、いくらなんでも全く縁のない人間を加えるような極悪非道はなかったよ。
(実際に他塾からの通報で公取の調査を受けたこともある!)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:47:26 NzBJRTCh0.net
自分がいたころで、確か97年度の開成中の合格者9名のうち5名ほどが
サピックスのチラシにも名前があった。当時は両塾ともチラシに合格者
の名前を出していたので、そういった照合ができた。いわゆる「スカウト
生」というやつです。明生も完全にクロとはいえないけど、合格者数は
灰色だったね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 09:43:24 OnpnA8s00.net
スカウト生は一時的には通塾していたわけで、広告内容がウソであるわけ
ではない。道徳的には問題あるとは思うけど。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 14:13:52 2/D6K+D60.net
インターネットのニュース�


262:ゥたら、1時間ほど前に巣鴨学園で理科実験中に 爆発が起こったらしい。ここは明生とは縁の深い学園だった(そっくり模試も あった位だから)。現在の塾から巣鴨中入試の合格者は出るのだろうか?



263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 10:30:48 VUxqNZo+0.net
ニュースでみた限り、自分が在学していた頃と校舎の様子が変わっていない。
何の発展もなく、停滞してるな、という感じ。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 14:13:20 afzLogy00.net
今時、茨城県内を走る路線の車内広告で目に付くのは、市進・茨進・ワセアカ
といったところ。思学舎のは全然見かけない(仙台ではベガルタに自社広告を
出しているのだが)。明生の車内(駅前)広告はついぞ見たことがなかった。
昔、理事長は口コミで生徒を集めることを勧めたようだが(広告費をケチった
だけのことか)、>>219 に出ているような悪い評判だけが広まって、逆効果に
なってしまったようだ。塾を選ぶ側としては、どうしても広告やパンフレット
の出来具合で判断してしまうものだろうか。

それと、つくばエクスプレス駅前の守谷教室が左前になったと思われる理由。
駅の反対側を少し行ったところに茨進の個別教室がある。こちらには通塾生が
多く、警備員もいる。所詮は資本力の差だろうか。(表立って高校合格者数を
発表していないのだが、生徒が多く集まってくる。)転職先として魅力的?!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:38:57 0mxbwMkr0.net
茨進がそんなに魅力的なわけないでしょ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 13:04:17 rY0FWkJk0.net
>>243 「口コミで生徒を集める」確かにそんなこと言ってたね。
ちなみにO田はいつも室長会では、「口込み」と板書していた。
それはともかく、システムがなく、社員、講師がころころ変わる
ような塾にいい口コミが集まるわけなく、所詮広告費をけちって
いただけの話だ。そんな明生でも柏駅構内に常磐エリアの教室の
広告が出ていたこともあった。10年以上前の話だが、しかしそれ
でも、当時の我孫子教室がなくなった後でも平気で1年近く看板
を出してた。そういう所が大間抜けの塾だった。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:40:25 vpuzOvL40.net
今週から茨城県の私立中・私立高入試の合格発表が相次ぐので、各教室では
これからが忙しくなる時期だと思います。
明生にいた当時、江戸取中の第1回入試の合格発表の当日から、捲土重来を
期す生徒達のために、第2回・第3回入試の対策授業を午前中から夕方まで
行ったものでした。なお、3学期は授業料を取らない方針でした。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 20:21:32 CkweDjE+0.net
>>225
明生主催の3月開催の入試説明会は、消滅する1年前から開催されなかった。
消滅する当年、保護者説明会を開いたのは、一部の学年(中3)だけ。
佐貫の印刷所を売却した時点で、配布資料を用意できなかったのだろう。

明生の企画は何であれ不徹底だった感がある。得体の知れないTGKがそれ。
合併先でのエクセルコースにしても、設置教室数が当初の10から現在の4に
激減、確固としたビジョンを持ってスタートしたとは到底考えられない。
今年度の江戸取中合格者数が7名未満、つまり昨年度合格者数の2分の1に
満たないようだったら、明生の社会的使命(?)は終わったも同然。

旧明生から現会社に留まった社員の、これからの使命は何か、だって?
そりゃ、会社が推奨する茨城県立並木中学(高校では4番手)の入試に
全力を尽くすことしかないでしょう。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 15:24:00 UmbQJsu


270:b0.net



271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 17:59:47 WjimhAIp0.net
以前、佐貫教室のボスO氏が、明生では理数系科目の教師が不足している、と
口癖の様に言っていた。確かに、ここの塾を辞めて行った人達は理数系科目の
担当者が多かったと思う。(仕事が採算に合わないのは計算上明らか?)
佐貫教室で実際にあった話だが、あと1ヶ月で担当クラスが高校受験を控えて
いるというのに、突然退社した職員もいたほど。
そんな中で佐貫教室にとって貴重な存在だったチューターのN君は今どうして
いる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:31:59 y52ubIVk0.net
理数系だった某ブロック長が講習前の全体会の分科会(もちろん理数系の分科会)で
並み居る講師・チューターの前で「そもそも生徒は理数系の科目は好きじゃないから
理科の教師はアンケートをとるとたいてい評判が悪い」と自嘲気味に話していたことが
あった。しかし会社の幹部連中はほとんどが文科系なので、講習後にアンケートが集計
されると、主に理数系の教師が攻撃対象となる。この単純な悪循環ですよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 13:01:48 6Z9Pu9qV0.net
いい理数系人材をつなぎとめるだけの待遇を提示しなかったからじゃない
んですかね。理数の方が科目として高度になりがちなのは否定しがたいと
思います。
個人的な意見ですが、理数の能力の高くて、難しい大学出身で明生の正社
員に応募する新卒者というのはレアなわけで、便利なチューターさんや講
師さんを大事にすればよかったと思うんですけどね。
あともっと早く高校生をみるようにしてたらよかったのにな、と少し思い
ます。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 02:45:12 88v21HFe0.net
新年度募集チラシ( URLリンク(www.shigakusha.com)
の下に1月25日判明分の数が載ってるね。

並木中等教育 23名
江戸川学園取手中 5名
茗溪学園中 41名
常総学院中 36名
土浦日大中等教育 20名
茨城中 14名
智学館中等教育 6名
水戸英宏中 14名

茗溪は昨年数を維持してる。旧明生陣の最後の意地だね。
といってもEXCELはたったの3教室。

一方、千葉県の教室は、印西牧の原を千葉ニュータウン中央に移転、五香はまだ健在。
さらに驚いたことにもはや新興住宅地でもないのに「新柏」開校。これはびっくりだ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:55:17 loHblkB50.net
4年前まで千葉県内の生徒だった者です。
まだ看板が「明生」だったころ、高校受験のために通ってました
個人的に友人や先生方ととても楽しく過ごしていたので


276: このスレをみてなんとも寂しいです。



277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:26:18 FB93ffhJ0.net
>>252 例年、江戸取中の3回目入試合格発表は2月上旬、
茗溪中の繰上げ合格発表は2月中旬なので、
この時点で発表するのはまだ早いとさえ思うのだが。
最近の傾向として、茨城県内の教室でも麗澤中や専修松戸中など
千葉県の私立中も受験させているので(試験日程が茨城県の後)、
次回発表時には私立中入試合格者数は若干増える可能性がある。
むしろ、高校入試合格者数の発表を早めてみてはどうだろうか。
市進サイドは「思学舎はウチ(市進)の発表後に発表している!」(どうも
後出しを勘繰っているらしい)と言っていたそうだ。
(注)市進は講習生・テスト生を除いた数。
   思学舎はテスト生を除いた数。講習生は含まれる?
これに関連して、>>225に対する回答として、
明生は最後の年に、過去3年分合計の合格者数を発表していた。
(注)今は移転してしまったS教室の前で見た。
   合格者数は大きめの文字、過去3年分との注意書きは小さな文字。
文字通り末期状態であった。



278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:59:55 7LLnAH6W0.net
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
URLリンク(www.nicovideo.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:30:46 J4GnOCdR0.net
>市進サイドは「思学舎はウチ(市進)の発表後に発表している!」
(どうも後出しを勘繰っているらしい)と言っていたそうだ。
文句があるなら市進さんが先に発表しなければいいと思うのですが。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:54:55 fhqIiSTb0.net
>>253
その4・5年前の冬の全体会で「高校入試予想問題を作って、直前対策の
プリントにしよう」との呼び掛けがあった。
呼び掛け人はO柴氏かN保氏のどちらかだったと思う。
各教室中3担当者から集められたプリントは、オリジナルというよりは
近隣都県立高の過去問の紙による切り貼りだった。
実は塾用教材会社によって高校入試対策問題集が製作・頒布されている
のだが(おそらく思学舎も使用していると思う)、そのような手段を
持っていなかった明生は何とも気の毒であった。そして翌年に消滅。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 23:36:50 61tBqF1U0.net
平成9年の1月末明生新松戸教室で、御三家受験者を集めた特訓が
平日の朝から行われた。(わざわざ学校を休ませてまで)その特訓には、
後の明生倒産の原因を作った張本人のズラおやじも何と鉢巻きを締めて
社会を教えていた!?その時確か津田沼教室の生徒たちが自分の教室
の授業を受けるために途中で帰っていくのをズラおやじが猛烈に怒り
狂い、当時の津田沼の責任者のI氏とあの下ちゃんの頭を思い切り
殴ったという事件があった。その日は室長会だか全体会だかが新松戸
であり、多くの職員がその大醜態を目撃した。それを見たある若手の
職員は、会社に大きく失望し、退職してしまったほどだ。その時の生
徒も今や25歳と立派な社会人になっていることだろう。あの出来事は
当時の子供心にどう焼きついたのだろうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:31:39 SgGYa4OL0.net
>>258
この御仁によると、倒産前までに750人もの開成合格者を出したとか。
中・高を合計した数字なのか、それ�


283:ニも「開成など」の数字なのか。



284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 23:54:18 X4XtNKEf0.net
古くから明生にいて、明生消滅後、思学舎に転籍になったN島、U家、
K口、O柴氏などはまだ思学舎にいるのだろうか?みなさんもうお年
だと思うが。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:43:41 jFiLE9s40.net
O柴氏が辞めたがっていたというのは有名な話。
2007年の春に佐貫室長の求人が出てた。

・・・が代わりが見つからずそのままとか。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 02:38:29 JsIhJ9rh0.net
今朝(24日)の新聞1面下の書籍広告に載ってた新刊書籍:
「子どもの成績は、お母さんの言葉で9割変わる!」(西角けい子(著)ダイヤモンド社)

何かにすごい似てるな。
「子供の成績は母親で決まる」なんていう本が昔あったっけ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 09:01:46 mcceEHX10.net
最近書き込みが減ったね。思学舎ネタを1つ。
今年度の江戸取中の合格者 >> 252 にあるように1回目は5名だった。
それがHPの最終数字では、20名で昨年度より数が増えている。
これは思学舎が数を水増ししたか、江戸取の2回、3回の入試
が前よりもいっそう合格しやすくなったかいずれかしか考えられない。
今年度は不況のあおりで、全体の中学受験者の数が減ったと言われる。 
江戸取も受験者数がかなり減っているのだろうか?
      

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 12:32:38 mcceEHX10.net
>>259 ズラおやじ得意のハッタリの数字。ほんとにこの人最後まで
頭悪いよね。明生としての活動期間が1972~2006(2007は10月に思学舎に
身売りしているので、最終的な実績はない)高校の合格者はほとんどいな
かったので、なしにする。隆盛期から没落期すべて考慮して、開成中の
合格者数を年平均10名としても、35年×10=350名。これだって相当甘い
見通しであり、実際はもっと少ないだろう。今さらいうのも、蛇足だと
思うが、こんな誰が考えても嘘だと思う数字を堂々と社員の前で話す神経
はいか程であろうか?これでは倒産したのも必然だった。

289:総武線
10/04/09 00:48:49 sx3q5iI4O.net
高校意外に出てませんか?あと芦研含むというのがありましたね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 04:42:42 ao1puzH0O.net
あ~、そういえば芦研ってありましたね。
あれは一体、何だったんでしょう?

色々な所から色々なモノ(教材・教授法など)を拾ってきては、ことごとく失敗していたように思います。

全て、ズラの「思いつき」ばっか。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 03:01:16 irYruwXB0.net
>49
>S水,N島,F津,U家
みんなまだいるの? 信じられん。
特に,F津は,リストラの対象になり,ヅラオヤジやデブおばさんにいじめ抜かれていたけど。
それでもまだいるんのですか?


292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:39:26 P9fgFd9g0.net
>>266
あの「ドラゴン桜」さえ研究していたフシがある。
室長の机上にあったのを思い出した。

293:元時間講師
10/04/11 22:01:56 9i6Cz/K2O.net
ふれあい、ブリッジ、芦研、宿題シリーズ、TKG、とけたくん、ジャンプくん、吉川合宿、千葉船橋東葛飾卒業の先生が教える県立御三家特別コース

294:総武線でした
10/04/12 06:38:21 rckCvwHqO.net
元時間講師は別のサイトでのネームでした。すみません。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 22:44:31 fKyMw+io0.net
なんやかんやで五香はまだ残っているね。しかし、旧明生とは無縁の
北総沿線2教室はモアに格下げ。(前は集団オンリーだったはず)
牛久はパーソナルに格下げ。柏、我孫子はいつまでもつか?
もう明生は遠い昔。ズラおやじの消息はいかに?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:51:49 ExSR/lid0.net
四谷大塚の全国統一テストの案内

URLリンク(www.shigakusha.com)

千葉で受けられるのは、ニュータウン中央教室のみ
五香、柏など旧明生は完全に蚊帳の外。
思学舎の校舎数もよく見ると30程度。
実はここも消滅が始まっている?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 12:16:43 5GDm/kIl0.net
>>270>>267>>263
昔、明生だったところは、エクセル付きモア→エクセル無しモア→パーソナル
という末路を辿っている。牛久の次は佐貫、守谷の番だろうか。
エクセル開設教室が減ったのに、江戸取模試も実施していないのに、生徒数も
減っているのに、さらに正月合宿もやってないのに、江戸取中合格者が昨年度
よりも増えているのは不自然。こんな風だから県立トップ校の数字だって信用
してよいものかどうか。なお、市進や茨進、日能研では合格者氏名を教室内に
掲示しているが、ここの塾はそうしていないので、いくらでも粉飾可能。そう
でもしないと、生徒集めができないの?
ところで、守谷教室の様子はどうなっている?N島氏やF津氏はもはやいない
みたいだ。U家氏は土浦駅前・つくばの教室にいた。O柴氏やT橋氏の消息は
どうか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 12:18:44 5GDm/kIl0.net
↑270は>>272の誤りでした。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:19:12 uvoRMCrh0.net
ヴィラ猪苗代が懐かしい。会津バスを連ねての合宿。
新宿はホテルサンルート。祝賀会は習志野文化ホール。
映画を見て、蛍光ペンのセットを貰って。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:08:55 6WTB7lRQ0.net
87年の私塾界の記事。明生が茨城に進出した時のことが書かれている。

URLリンク(www.shijyukukai.jp)

明生は当時「大手塾」と書かれている。この20年後に明生がつぶれること
を当時予測できた人はいるだろうか?常星塾って今もあるの?
この時思学舎はすでにあったはずだがどんな位置づけだったのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:48:40 sPr9HaZP0.net
GWと言えば、やはり明生のGW合宿を思い出す。
教室がしばらく休みになるのは、この時期と年末年始ぐらいだった。
GWが明けて教室に戻ってみると、窓ガラスが破られていて、警察の現場検証
を受けた。こんな事件も、今となっては懐かしい。

>>276 常星という塾が関東鉄道常総線の沿線などにあるが、当時のその塾と
関係あるかどうかは不明。塾の公式ホームページが開設されていないので。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:31:21 WTmeTXsK0.net
>>263 江戸取2回目の合格発表日は入試翌日の25日。
塾側は当日中に合否結果を知ることができるので、>>252の数字はおそらく
1回目と2回目の合計であろう。
なお、今年度の日能研R4結果偏差値と四谷大塚80結果偏差値を調べた
ところ、1回目は昨年度と同じ水準だが、2回目は昨年度を4ポイントも
下回っている。
3回目入試で合格者数を増やしたのだろうか。
昔、江戸取HP上「えどとりカレンダー」10月の日程には、明生主催の
江戸取模試が記載されていた。(今では首都圏模試が記載されている。)
江戸取や巣鴨のカリスマ校長の退任とほぼ時を同じくして、明生もまた
衰退していった。
それと、下はインターエデュHPにある明生(学院)のスレッド。

URLリンク(www.inter-edu.com)


303:php?802,410118



304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:00:39 gQ3LOlUz0.net
明生情報ビジネス専門学校(MIC)がWikipediaに掲載されているとは!
ミルクカフェの掲示板では、今年度のMICの卒業生と新入生は少ないのでは
ないかと報じている。因みに、昨年度の新入生は(ネット版の専門学校情報に
よると)50名。昨年度に卒業生団体「明生会」が発足したのは、校名を残す
ためではなかろうか。
塾では「明生」の名前が消滅して3年目になる。明生だった頃に入塾した最後
の生徒は今春で卒業した。明生の「語り部」は、こことミルクカフェの掲示板
だけになるだろう。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:38:12 MAF7V/xQ0.net
今さらとは思いますが、明生が一時期隆盛し、そして没落して消滅した
理由として考えられるのは、講師主導であったスタイルをある時期で辞め、
入ったばかりの状況をよく知らない室長、職員に教室運営を任せ、それが
多くのクレームを産み、退会生徒が続出し、バタバタと教室がつぶれてい
ったことだろう。つぶれる数年も年平均で2、3の教室がなくなり、年度
途中でなくなることもあった。(受験期までやらないとは、何のための塾
だったのだろう?)さらに具体例を挙げると、新松戸や松戸といった教室
はなくなる数ヶ月は、専門学校の本館の中に教室を移転していた。西船は
船橋教室へ一時移転とごまかし、結局はすぐになくなった。個人塾ならと
もかく一時は専門学校、幼児開発、はくと幼稚園を含めた明生教育グルー
プと謳ったところとしては末路は惨めだったと言える。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:48:50 MAF7V/xQ0.net
 上の追加 
 講師主導から職員主導に変えること自体は、他の大手の例
からも間違ってはないのだが、明生の場合は、講師の待遇が
低く、明生を辞めた講師が独立して近くに塾を作り、一部の
生徒を連れ去ってしまったという事象があまたに起こり、必然
的にそうせざるを得なくなった。ズラおやじも塾経営そのもの
にはさほど興味がなく、金さえ儲かればというのは本心だった
のだろう。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 01:01:16 PRrNUMQn0.net
辞める職員が多かったのも明生が倒産した原因だ。ここは円満退社
した職員などほとんどいなかっただろうから、こういった辞めた人間
から悪い口コミが伝わっていったと思う。13年前に私が某教室にいた
時も、生徒は100名ほどいたがそれでも入会者が少なくてどうしたら
よいか途方に暮れたものだった。近くの市進との差は歴然だった。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:02:39 TkDAcmBc0.net
平日の午前中や夏期講習期間中に、MICが明生の教室に講師を派遣して
授業を行っていたものだった。白髪混じりのオールバックの職員氏も来た
ことがある。こちらの人々も、すでに離職してしまったのだろうか。

よりよい明生となるために(?)生まれ変わったとチラシに書かれていた
EXCELプロジェクト。最初は10教室あったのが、次々と脱落して、
今や3教室のみとなった(新守谷教室は守谷教室に合併吸収されたので、
実質的には2教室)。水戸のN田氏、牛久のK口氏、佐貫のO柴氏、柏の
T橋氏といった人々は、今でも中学受験指導を続けているのだろうか。

>>281 そのせいであろうか、新入社員向けの規約書に、退職後は営業所
の近隣で同種の営業をしてはならない、という一節があった。

>>282 北柏にあった明生の教室と市進の教室を比べてみるとよい。
イカ釣り漁船と護衛艦ほどの違いがある。
なお、北柏教室があった場所には、今では英会話


309:教室が入っている。



310:rdrf
10/05/14 18:35:52 IWNzZt360.net
sd

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:47:30 bEe1nU1L0.net
予定通りとは言え、昨年9月の中学部に続いて、サピックス小学部も代ゼミの子会社になった。
塾業界も寡占化か、つまらん。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 10:41:52 1OvDBElV0.net
今思えば、これだけ塾業界の寡占化が進めば、明生のような何の
ノウハウもなかった弱小塾は消えゆく運命だったと思う。それを
思えば当時週1回あった室長会だの、理事長研修だの、スカウト
生獲得だの、何とむなしい日々であったことか。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 11:55:28 9af5Cx1U0.net
まともに授業できる人材を大事にしていれば、すごいノウハウなんかなくて
もやっていけたと思います。私は時間講師でしたので、あまり悪い思い出は
ないです。明生にいた期間は有意義でした。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 12:41:39 WxcHbNMx0.net
昔ね、武蔵予備校ってあったんだけど知ってる?
けいせい予備校っていうのもあったかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:16:34 p5Bb4KQ9O.net
武蔵予備校って、池袋にあったんだっけ?
知り合いが通ってたな。

予備校といえば、その昔、明生予備校(高校生対象)っていうのがあったが、開校半年くらいで・・・・。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:46:52 NAqqXfrG0.net
半年ってことはないよ。
「ころんだあとの志学塾」(思学塾じゃなかったのが残念、このキャッチコピーわかるかな?)から2人
連れてきて、大船教室のI原先生をキャップに、はじめ船橋、のちに船特で2年ぐらいはやってた。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:38:52 p5Bb4KQ9O.net
>>290
半年たらずでポシャったっていうのは、松戸教室1階にあった予備校のことです。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:09:44 NAqqXfrG0.net
そうか、松戸の1階も最初は予備校として借りたんだっけか。
幼児しか記憶になかった。
隣にハワイがあった頃が懐かしい。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 07:54:05 PuBpOsOhO.net
そうそう、ハワイでしたね。
あぁいう店のすぐ隣りに塾があったなんて・・・。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:02:52 a7KNLghxO.net
小学校の卒業アルバムをコピーさせてくれたら、5000円分の図書券をあげる。
ただし、小学校ごとに先着1名まで
とか連日先生達が騒いでたのを覚えてる。
当時は個人情報保護法とかなかったけど、
厨房的にプライバシーとかで何かヤバそうと感じていた。

入試は我が家で初めての体験だったので明生の先生の言うまま受験した。

早高院×
渋幕×
東葛○
芝柏○
専松○
東洋大牛久○
常総○

自分的には東洋大牛久、専松、東葛でいいんじゃないかと思っていたが
高校入試は浪人できないと言われ、チャレンジ精神も大切と口説かれ、
こんなに沢山受験することになった。

今思うと、実績稼ぎに体よく使われたと思う。

文句も言わずに受験料出してくれた両親に感謝。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:23:57 G8qwY5A30.net
 実績なのかな?常総あたり受かってもあまり実績にならない気がするの
ですが。単に私立をいっぱい受けさせて力をつけて東葛の合格可能性を増
やしたかったのかな、とも思います。
 東洋大牛久、専松、東葛の受験パターンはあまりないタイプの併願だっ
たのではないでしょうか。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:30:51 /nWbfXWV0.net
>>294
ズバリ、柏のライン選抜クラス在籍生ですね。
明生なら土日特進を勧めたから常総は中学校で勧められたのでは?
今の渋幕ならともかく十数年前の渋幕は余計だったかもね。

テレホンカードをあげた覚えはあるけど、5000円分の図書券なんかあげた覚えはないなぁ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:21:47 F0/dpyfk0.net
>>290 外国人タレントのケント・ギルバードが出演していたテレビCMが
あった。でもあっという間に倒産したみたいだ。

>>286 最近、西東京のS学舎がENAに吸収合併されたことが話題になった。
一昔前、そこで学生講師をしていた。
そこはK立学院(ENAの前身)から独立したスタッフが西東京を中心に
展開、やがて神奈川県にも進出したところ。ライバルだったG樹舎から移って
来た人々によると、G樹舎がK立学院から独立した際、K立学院から街宣車が
差し向けられた、なんて話を聞かされた。なかなかユニークな人々が集まって
いた塾だった。
明生と同様に、バブル崩壊と共に教室を次々と閉鎖、1990年代後半には
神奈川県から完全撤退、西東京だけに収まったようだ。もちろん、生徒管理
マニュアルはあり、地域ごとの研修会もたびたびあった。

>>287>>282 チューターや時間講師の人々の方が社員よりも長年勤務して
いるという例はよくあった。明生末期には社員や時間講師の士気が低下して
いたのかどうか(本部の面々は将来の倒産を見越してさっさと辞める準備を
していたのかも知れないが)われらが「総武線」さんにもぜひお伺いしたい
ものです。

324:287
10/07/29 01:49:33 Jb+35yQz0.net
総武線さんではありませんが、私個人としてはいわゆる未規定クラスの時間
給減で多少士気は低下しました。ですが当時大学生か大学院生くらいで経営
的なことにはあまり興味がなく、明生はわりと好きなように授業させてくれ
るので、気に入っていました。
時間講師の期間が長くなり、仲良くしていた社員の方が、講習前の会議で会
う度に「まだ続けてるんですか?早いところ辞めた方がいいですよ。」と、
おっしゃるのを「いや、私はこれで満足してますから。」と聞き流していま
したが、今にして思えばおそらく心から忠告してくださったのだろうと思い
ます。
茨城のある教室で比較的未規定クラスも少なく、わりと良い教室に配属され
たこともあって、悪い思い出はありません。むしろ明生があったから、今の
自分があると思っています。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 23:09:38 1kUu2oQLO.net
10年前くらいに明生の千葉教室に通ってたけど、いい先生ばっかだった。
M子先生やKもっちゃん元気かな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:49:48 NFnBVgGvO.net
30年前に、市進に行くか明生に行くか東大セミナーに行くか迷った。
結局市進にしたのだが、当時がピークだったかな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:15:23 ncAa/+T5O.net
なんかの合宿で徹夜で勉強させられたなぁ
国語のときめちゃくちゃ眠かったのを覚えてる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:14:18 qmK6BTCB0.net
1か月半ぶりに規制が解けた。
Milkの方も「書き込みました」って正常な書き込み終了画面が出るのに書き込めない
状態が続いてどっちにも書けなくていらいらしてました。

先日の司法試験の結果が発表された翌日、新聞で司法試験結果の記事を見ていたら、
その下の方にA部先生の父親の死亡記事が出ていた。最近は「塾工房」で検索しても
全然関係ないものしか出てこないが、とうとう司法試験に受からなかったA部先生は
どうされているんでしょうか。とにもかくにもご愁傷様


329:でした、



330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 22:59:32 96rBnnTR0.net
小学生の時に柏教室通ってたよ。懐かしい。
一応、開成とか目指すクラスで夏期講習とかは新松戸通ってた。
佐々木栄一先生?はどこいったんだろう?
そんな俺も30代ナリ。

331:総武線
10/09/22 19:38:01 C+PeEe6QO.net
常磐はスター講師が多かったね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 04:47:27 OMg4wqmuO.net
常磐ラインのスター講師・・・・・・・・・・・・・・・個性強すぎる方が多かったですね。



333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 01:51:44 rXUvDAzHO.net
もう、10年以上昔のこととなってしまいましたが
新松戸、松戸、五香の先生方には
ホント、お世話になりました。
今となっては、懐かしい思い出です。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 00:28:27 HaA8ocMcO.net
10年間ほど講師をしていましたが
明生、無くなっていたんですね。

まあ、あんなトップでよく続いていたものだ---とも思いますが。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 09:55:38 foUFeMMyO.net
ミルクカフェからこっちに来てみました。

人によって思い様々でしょうが、自分にとっては実に不思議な塾でした。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 09:44:40 oB0Qys8K0.net
取手駅前、スクールバス乗りこみ切りつけ 13人重軽傷
2010年12月17日9時28分 asahi.com
 茨城県警によると、17日午前7時30分ごろ、茨城県取手市のJR取手駅西口で、
出発を待っていた江戸川学園取手高校行きのスクールバスに刃物を持った男が乗り込み、
高校生らを次々と切りつけた。男は後ろに停まっていた「協同病院」行きの路線バスにも
乗り込んで刃物を持って暴れた後、現場に居合わせた市民に取り押さえられた。
 取手署によると、男は住所不定、無職斎藤勇太容疑者(27)。殺人未遂容疑で現行犯
逮捕し、事情を聴いている。
 取手市消防本部によると、13人が病院に搬送され、このうち49歳の女性が重傷。
ほかにも重傷者がいるという。負傷者の多くは高校生という。同本部によると、同日午前
7時47分、「バスの停留所付近で人が刺された」と119番通報があった。

後続のバスまで襲撃しているところを見ると、江戸取目当ての襲撃ではなさそう。NHKで
談話を寄せていた竹澤氏が乗ってれば柔道で退治できたかもしれないのに残念だ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 01:26:39 cMtQgUouO.net
今は亡き明生を去って、もう十年以上になるなー。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 14:06:28 YjQUv+64O.net
明生の校長(学長?)って、かなりおかしくない?

・・・昔、父母会から帰ってきた母親がそう言ってたが。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:36:12 yqyJJsT6O.net
辞められた先生方は、やはり同業他社で働いているのでしょうか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 23:11:11 pmjDz3m40.net
思学舎の前に買い手に名乗りを上げた塾があったようですが、社員は引き取らないということだったため、明生側はこれを拒否したということを聞きました。

同じく名乗りをあげた思学舎は、中学受験のスキルが欲しく、施設、社員ともに買い取るという条件だったということです。


思学舎に吸収されてからは、明生の社員だけが集められ、説教されたこともあったようです。
結局残した明生の建物は佐貫と牛久ぐらいで、千葉はほとんどが撤退しました。

残った社員の多数は、その後、旧明生の教室閉鎖に伴って、リストラに近い形で辞めていきました。
退職を強要された社員もいたようです。

今思うと、思学舎側は社員を残す事はさらさら考えておらず、邪魔な教室を早々に潰し、責任を取らせる形で、いらない人間を切っていったのかもしれませんね。


思学舎が第二の明生にならないことを祈ります。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:15:55 480o2KiS0.net
牛久のk先生は残ったのでしょうか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:05:05 NGHD6BBhO.net

k先生って、k本先生?



343:25年前にいってました
11/02/19 20:25:08.08 T20hVIHz0.net
中二の夏期講習から津田沼に行ってました。
今思うと、MARCH以下の人格障害みたいな講師が多かったな。

でもまあ全てが良い意味で適当だったので今思えば良い塾だったのかも。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:09:18.67 wOEmC5zS0.net
マーチ以下ってマーチも入るんですが。早慶レベルじゃないとまともな大学
じゃないと思ってるなら、そっちの方がよっぽどおかしいと思うけど?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:56:47.26 PNbqRHHJO.net
自分が講師をしていた頃は、東大卒や東大院生の先生が結構いましたね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 05:47:21.29 0akpYrsW0.net
津田沼で閉鎖前に隣のビルにオープンした森塾がいつの間にか明生跡に引っ越してた。
どっちが広いのかわからんから、移転した理由は不明だが。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 19:04:36.20 /sdlQxbjO.net
私が通っていた千葉県内の教室は
新しいが、かなり安普請のビルにありました。

大地震が起こったらヤバイね………と皆で言ってましたが
あのビル、まだ無事に建ってるのかしら?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:28:05.44 hZ1r3xI7O.net
>>320
どの辺りの教室?

たしかに、教室と教室の間の仕切りなんか軟弱な造りだった。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 05:48:05.46 vhcJvurWO.net
MICの校舎もかなりいい加減な構造だったように思う。
CTとか解けた君(?)だかのソフト開発で駆り出された時に感じたのだが。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 01:12:33.29 St1GUv3YO.net
>>322
CTスキャンとかいうやつ、結局完成したんですか?下〇氏や佐〇先生に頼まれて私も何回かミックに行きましたが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 18:50:18.49 hh2c9cImO.net
明生の塾は潰れても、情報専門学校の方はまだあるんですか。
その後、新松戸とか通ることは全くないので…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 19:12:46.05 PYdQ+0M+0.net
天王台教室でイイチャヤー?が口癖だったおっちゃん講師元気かなあ
長野県飯田市鼎出身の、あのおっちゃん
俺、天王台教室から開成まで行けたよ
お礼が言いたいな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 13:31:36.05 D4NN+wEYO.net
ズラオヤジが、また何か始めたとか・・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 05:26:11.09 1doXiF/JO.net
タケシ(岡田息子)と留学生ビジネスを始めたらしいです


355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 04:52:05.84 4QHKNTmTO.net
いろいろあった塾ですが
良い生徒達に恵まれ
私は充実した日々をおくることができました。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 03:44:38.29 uPsf05O2O.net
まだあったんだ、2007まで

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 05:47:50.81 gl3G4x1VO.net
あんな塾は、昨今の世の中では存続できないだろうね。
そういえば、あのオバチャン


358:はどうなったんだろう?理事長のアレは



359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 08:04:47.27 j4nQXvfs0.net
>>330
でぶおばさん,いらない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 07:51:55.89 HFtFilvBO.net
>>326
ヅラって牛久校の人かな?「俺のヅラに文句あっか~」みたいな感じの人。
私立高校の説明会で見かける。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:24:41.17 lD9t8gIfO.net
ぬほっ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 00:58:56.64 AMOhKY3U0.net
ヅラといえば理事長に決まっとるやろ
明生にいてヅラオヤジも知らんのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 03:17:33.27 Mt5C6Uzi0.net
辞めるとき,ヅラを引っぱがした職員はいないの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 05:04:31.27 +79okfteO.net
父母会でズラがずれて
下〇さんが凄く怒られたようだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 15:11:44.43 p/iHLaLJO.net
辞めた先生達は、やはり同業に転職された人が多いのだろうか
塾を開業された先生もいるようですね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 05:19:00.52 nN3x5CErO.net

個人塾の経営は大変だろうね


367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 23:53:51.50 +YAsJvAC0.net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 19:16:27.48 tYpsCeGVO.net
お盆の頃だったと思うが
その昔、夏期合宿で日光に行ったなあ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:12:58.57 RxJXxeEK0.net
保守

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:11:04.85 PM40mgZ9O.net
小5、小6と新京成沿線の教室に通ってました。
あの頃が一番勉強したなー。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:50:07.35 GBO3vKMNO.net
五香教室出身です!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 10:36:38.13 G9k8bSij0.net
新検見川の駅前のところに通ってた

日曜特訓とかいうコースだったが生徒は俺一人だった。。。

明生ボールペンがあったりイベントで芸人のような人を呼んだりいま振り返ると
かなり金遣いの荒い塾だったな。。。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 13:26:51.45 hPKy4VEbO.net
先日、常磐線(千代田線)の車内で、K教室時代のSSK先生に会いました。
高圧的で怖い先生でしたが---

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 05:17:18.71 A5hT+k4GO.net
>>345
それって社会教えてた〇〇木先生じゃない?
私も教わったー

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 04:30:29.28 hdLF8CJEO.net
どひー

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 05:07:37.54 TJiEOnJGO.net
ズラおやじ
あの人、ナニ人?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 04:10:10.14 x5Xt3VDoO.net
日本人じゃないかも・・・・・

うわ!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 13:22:02.14 3yW1Xxg4O.net
ヅラオヤジ、またなんか学校をつくったそうですが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 05:13:58.91 l6huQcy+O.net
某サイトによると
日本語学校だかを始めたようですが、一年ほどでポシャったようです。



380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 02:45:45.62 8/ouDsVV0.net
ええと思うがどないやろ?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:29:01.30 HVbhUggT0.net
>>351

つーか、ヅラヲヤジは、懲りるということを学


382:習できないのか? 共生企画で懲りなければならないことは腐るほどある。 「砂丘」で悪夢を反応する人、挙手。



383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 07:15:08.53 GtkKFnjvO.net
砂丘懐かしすぎる 湯島だっけ?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 13:46:38.58 6WIrogEpO.net
砂丘………行きましたよ

湯島っていうか、上野の仲通りにありましたね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 06:27:20.33 WVcIVzXWO.net
明生学院の頃にバイト講師をやってが、なかなか楽しかった。
オリジナル(?)のテキストはしょうもなく使えなくて、授業のある前日の晩には家でシコシコ問題を作っていたなー。

懐かしすぎ・・・・

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 05:51:38.02 CTB8dCymO.net
私も学生バイトの講師でしたが、職員以上に講師の人達が本当に一生懸命やっている塾だったと思います。
上層部があんな連中でなければ自分の子どもも通わせたかったですね。

もう、子持ちの母親となってしまいましたが。



387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:57:31.99 89TeBudeO.net
ほんと、個性的な先生の多い塾だった。

いろいろ刺激を受け、非常勤講師としては面白かった。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:30:09.99 iPWdCZg80.net
オレがガキの頃は優秀な子供ばかり行く一流進学塾って感じだった。
しかし、市進が勢力を拡大するにつれていつのまにか消えてたな。

通っていたヤツの話によると、授業中に講師(社員)と室長が喧嘩を始めたりして、末期は惨憺たる状態だったらしい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 04:00:11.87 7eGtipUkO.net
ふーん。

390:KK
12/05/13 23:51:15.32 lYtoVCZO0.net
俺が小学生だった80年代後半通っていた船橋教室はいつなくなったのでしょうか?分かる方いらっしゃっ
たら教えてください。O沼室長、A根さん、Y本さん、T内(女性)さんは何処へ??
あれから20年以上たっているので・・・。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 02:19:49.80 VLvJXbED0.net
1993年当時お茶の水教室でマグナム北斗に似た算数の講師が方程式を使って教えていた。
確かG芸大の学生とか言っていたなあ。学校に行ってないことを自慢していた。
かわいい?女子を特によく教えていた。
当時S氏のご子息が4年生と6年生にいて、その学年は補習が行われていた。
落ち目だったけどまだ何とか成立していたのだろう。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:06:25.05 M65txKTU0.net
全盛期、15年ぐらい前、茨城の某校舎の正社員でした。
しかも新卒で就職。。。
1年目に同期が半分ぐらい辞め、
2年目、自分がやめるときには確か2人ぐらいしか残っていなかった。。。
社員旅行やら球技大会やらがあったのを覚えている。
会社は糞だったが、いい同期には恵まれていた。
みんな元気かなあ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 13:20:41.76 I2M4yE7W0.net
18年ほど前、茨城の某校舎で講師のアルバイト(チューターって呼ばれてたかな?)をしてた。

難関私立中学を目指し勉強に励む子供に触れ合うことで、自分は大学生ながら勉強の大切さを再認識させられた。

しっかりと準備して授業をすれば、それに応えてくれる子供たちばかりで、充実したアルバイト生活だった。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 22:59:09.03 riTxD/sL0.net
もう18年ぐらい前かな。中途で正社員採用されたけど
すぐにおかしな会社だと気づいた。とにかく上層部と理事長がキチガイ。
入って8日で辞めた。
当時の人事が黒川って奴だったけど「せっかく社員の定着率が少し
上がったのにどうしてくれるんだ!」って怒鳴られたな。
聞いた話だと黒川もその数年後に退社したそうだ(笑)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 16:59:36.74 AUOkeYrv0.net
たった8日でやめた人が数年後のことまで知ってるなんて普通の会社じゃ考えられないな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:04:47.36 hbvNI9yy0.net
>>365 その黒川は96年の秋に社員教員の授業コマ不足で責任を追及され、
最後に50万をズラおやじに叩きつけてやめたそうだ。ほんとにどうしようも
ない会社だった。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 02:23:39.81 Sr5/X5UZ0.net
この会社の特徴は辞める社員が尋常じゃなく多かったということ。
よくこれで35年(1972~2007)もやってきたと思う。
幹部だったS井氏やN村氏も途中で辞めている。(私はN村氏が辞める
直前に口論した)このスレッドの目的はO田M生の悪行をどんどん書き込む
ことだと思う。この男のせいにどれだけの人間がいじめられたことか。今
何しているか知らないが、こいつだけは許せないという人は多いのではないか。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 01:28:26.83 L67LFz2M0.net
30年以上前に船橋特訓、津田沼教室に生徒として3年間通った
O田先生は怖かった。どれだけ怒鳴られたか。
ある時、休み時間の夕食時に談笑していたらうるさいと教室に乱入しれ切れはじめ
一番騒いだ子供の名前をかけ、そいつをK1からS2に落とすといい始めた
書かないやつも落とすと脅された。しぶしぶ皆記入した。
それをみていた先生がO田先生と喧嘩になり目の前でやめていった。

399:369
12/10/03 01:35:57.83 L67LFz2M0.net
(369から続く)
O田先生はあんな若いやつのことはきくな、甘いんよと
生徒にむかって罵倒しまくっていた。最も多く名前が書かれた生徒をS2に落とすと
喚いていた。一番票が多かった生徒は友人だった。帰りの満員電車の中で俺はもうだめだ、もうだめだとずっと泣いていた
もうだめだとずっと泣いていた。それから彼は塾に来なくなり、風の頼りで腎臓をわずらい
入院したときいた。悪夢のような小学生時代だった。


400:369
12/10/03 01:49:10.39 L67LFz2M0.net
(注)K1は1番の最上位クラス、S2は4番目の最下位クラス
O田はこれが世の中なんよみたいなこともいっていた
実は友人の名前を自分も書いていた。誰か書かなければ
自分がやられてしまう。しょうがなかった。
深い罪悪感が自分を苛み、いい知れようのないむなしさが残った
数年間は物事が手につかなかった。今でも胸が痛くなる。
O田みたいな人間にはなりたくない。こころに誓った。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 01:58:58.31 FLrgk8vK0.net
イイハナシダナー

402:369
12/10/03 02:00:56.38 L67LFz2M0.net
今、僕は福島で医師をしている。
放射能で街は大混乱状態に陥った。
逃げた医師もいる。
でもここで患者を見捨てて逃げたら、あの頃と一緒だ。
自分はもう裏切ることはしないと決めている。だから福島に残っている。

明生に通っていたことは無駄ではなかったのかなと最近は思っている。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:29:49.84 bIc9muBw0.net
O田というのは今は亡き専務のことですね。
ちなみに船橋特訓教室というのは津田沼にあった、当時O田の住んでいたビルにあった教室でした。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 19:26:52.11 OBDNyUQO0.net
>>374 そのO田A次は12年前に無くなった(亡くなった?この際どっち
でもいいが)らしい。兄貴のM生とともにまさにバカ兄弟だったね。こん
な連中が運営していた塾なんて所詮もたない。当時の職員、生徒は本当に
かわいそうだったね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:15:29.96 xwjEnq9VO.net
良スレ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 05:59:56.04 WVlNXb+7O.net
ヅラおやじは
まだ息してるのか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 00:23:33.74 VMnXz4T40.net
室長会で北島三郎の「がまん坂」を全員で合唱させられた。

こんな組織他にない? ズラおやじは専門学校からも放逐されたようだし、

明友日本語学校のHPにも名前が消えている。息子はいるようだが。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 11:38:16.54 /RcaAoT/0.net
明友日本語學院
URLリンク(meiyuu-js.com)

いつのまにか随分シンプルなHPになってしまったんだね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 16:28:27.02 4Y9C6J+O0.net
千葉4区 三宅雪子の選挙事務所が船橋市本町・・・ピアコート・・・
こんなものにまで懐かしさを感じてしまう。

それにしても解党してっから「国民の生活が第一」の名前でパンフが届くとは。。。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:37:07.42 eZbtkSm40.net
懐かしい。松戸教室の隣のハワイ1号ってまだあるのかな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:44:52.24 oH1Pd49e0.net
U家先生は今でも思学舎にいらっしゃるんでしょうか。
居るとしたら、つくばか土浦のあたりでしょうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:29:22.35 TQ1Zv8wW0.net
>>378 >>379 息子も消えたようだ?元の千葉本部の建物をそのまま
使っている。チャチな作りだ。

>>382 U家氏といえば、あの鶴ちゃん同様新卒で明生に入った数少ない人。

年齢は50前半くらいか? 思学舎が明生色を排除している中でさすがにいる

可能性は少ないでしょう。彼が入社した時はまだそこそこの中堅レベルの

会社だったと思われるので、いずれにせよ今の状況は屈辱でしょう。こんな

会社に新卒で入ってしまったのが運のつきといってしまえばそれまでだが。  
       

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 20:42:17.40 z8WdZc7O0.net
>>382
茨城とか千葉の学校の激励で目撃情報はないの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:19:49.95 OruGx24J0.net
千葉の方にいるとか・・・

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 18:47:34.09 oc8CJXRu0.net
382です。 
U家先生は現在、千葉の思学舎にいらっしゃるそうです。
>>383-385の方、ありがとうございました。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 04:29:55.81 K93J+cLK0.net
>>386 千葉の思学舎っていうと、柏?我孫子?五香?明生時代この
人はズラおやじにさんざんいびられてた印象があるのだが。
ところで、他のスレを読むと、かつて明生を大きくリードしていた
市進も相当経営状態がひっ迫しているとのことだが。現在市進の役員
にもかつての明生にいた人がいるらしい。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 11:54:16.26 w


418:CM30DrM0.net



419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 15:50:29.01 m+x2HrLx0.net
うわ懐かしい 20年以上前に新検見川とか津田沼に通ってました。
先生はいい人多かったけど、システムは子供からみても疑問が多かったなw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 04:50:40.86 xNmjEELZO.net
あそこには「システム」なんて無かった。

むしろ、そこが良かったんだと思う。
講師個々の独創的な指導方法で、それなりの結果が得られたんじゃないかな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 01:28:44.56 gHqACUw30.net
市進学院の非正規労働者がストライキ
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:47:27.88 F/TCY8rb0.net
>>390 裏返して言えば、会社がそれだけの管理能力がなかったということ。
これもつぶれた原因の1つ。毎週の室長会だの、月1回の研修だの拘束は
あったが、何の中身もない、むしろやらない方が数段マシの代物だった。
よって、講師の自由裁量に頼らざるを得なかっただけということ。そういう
ことのできる講師がいる間はまだよかったが、よくわからない素人集団に
なるともうどうしようもなかったということではないかと思う。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 23:23:17.44 vFTTrSI30.net
>>391 市進の専任講師はかつては明生の教室長より収入がよかったの
だが...これって明生の待遇があまりにもひどすぎたってことだけど。
ところで、ズラ親父はまだ生きてるの? 

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 23:14:08.66 CKosJclW0.net
ミルクからの記事 まさにブラック企業、これは倒産するわ。

URLリンク(web.churoi.go.jp)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 17:20:46.87 jqQ4B2D60.net
>>165 この韓国歌手「あすかやよい」ってズラおやじが愛人にしよう
としたって人? しかし、オーリングってくだらないものだったなあ。
バカかと思った。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 05:36:56.36 Yq0OyD6hO.net
スナック砂丘、行かされたった
カウンターの中にミズ沖〇がいて焦ったわー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 23:59:52.98 C2wKQs1w0.net
>>394の事件を詳しく知っている人いますか?まったく嗚呼明生は

バカ学院♪

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 23:35:47.50 uAEP1MoV0.net
今度こそ明友日本語学院はつぶれたのだろうか?

URLリンク(www.nisshinkyo.org)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 17:25:50.68 a26qohLi0.net
The domain meiyuu-ac.com may be for sale. ???

しかし去年の段階で中国人1人、ベトナム人11人の計12人とは、どういう変遷をたどったのだろう?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 16:53:05.64 8B2k7ORh0.net
>>391
市進の51歳窓際講師 顔写真入りで朝日新聞に登場

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN +aMRGhc10.net
しかしこのスレッドだれも書かないね。ズラおやじの近況知っている
人がいたら教えてよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN TxpDXZt+I.net
御茶ノ水教室にいた、小宮山先生はどうしているのだろう?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 12:16:29.07 nyKA/tHK0.net
潘斌って何者?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 00:16:51.94 VkcYqq8D0.net
嗚呼明生はバカ学院♪

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 20:38:22.07 RWdwbHFv0.net
正直なところ、ズラおやじって今どうしてるの?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 18:53:48.39 NKRS/KFG0.net
私が学生時代に唯一バイトしたのが明生

OJクラスの児童たちの賢さはすごかった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 20:25:46.67 J2gN4WRC0.net
ミルクと違い、このスレッドは伸びないね。明生に関わった人
がいかに少ないかがわかる。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 20:28:15.63 J2gN4WRC0.net
明友日本語学院ってやっぱりつぶれたんだね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 06:11:10.30 f34wn8UpO.net
日本海側の気候を「裏日本


440:式気候」なんて教えていたズラ。



441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 23:05:55.38 M3deWfWk0.net
極悪人= O田M生

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 07:36:49.96 IAf5+7ss0.net
長くいた社員にはバカでとんでもない奴が多かった。室長会は
茶番そのものだった。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 07:55:20.78 NZ0fqn880.net
うわっ、懐かしい。こんなスレがあったとはw

30年以上前に松戸教室の塾生でした。数学の荒K先生、まだ生きてるかなぁ?

幾何の証明問題とか黒板で解かされたときの緊張感は半端なかったなぁ。解けないと鼻ピンされたりして
良い意味での恐怖心というか真剣な雰囲気ってあった気がする。今じゃ考えられないね。
あの授業を今やったら完全にアウトでしょう。でも、昔の先生ってなんか真剣味が今の先生と全然違うね。
威厳というかそういうオーラがあったなぁ。

荒K先生からはテクニックとかそういうんじゃなくて、問題に対する真剣さとか誠実に取り組む姿勢とか
そういうのを学んだ気がする。

という私は、今、先生と同じ道を歩んでます。先生みたいな授業はできませんが(ってかやったら完全にアウトですw)
問題に対する姿勢とか真剣さとかは子供たちにも伝えてます。まぁ、言ってる意味がわかる子はほとんどいませんがw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 13:01:24.28 YDqL+/S20.net
ここもつぶれて7年。もうどうしようもない会社だった。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:44:26.97 TvH6XB390.net
だにれかO田M生(通称 ズラおやじ)の消息知りませんか?ついでに
O村Y江(デブおばさん)も。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 04:00:11.70 ZxcvpqegO.net
O田もO村も
まだ生きていたら怖いな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 09:03:49.55 faFHzhvx0.net
年齢からすると生きている可能性が高いのでは?
本当にだれもこの連中の消息を知らないの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 22:28:27.62 OuDFd7ZA0.net
嗚呼明生は馬鹿学院

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:50:41.81 9b9qA8zuO.net

懐かしい歌だ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 00:56:49.93 J9wecz5A0.net
才能開発センターなんてあったな。
H本、元気か?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 03:20:22.81 LaJwxmRH0.net
age

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:54:01.68 Qw9rgvhZO.net
age

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 00:17:21.19 9BXzhnww0.net
hage zura

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 16:51:57.15 1bTtgzIcO.net
ダレガ zura ヤネン!?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 22:35:31.06 K8yct/nD0.net
ズラはO田M生やねん。やっぱズラやねん。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 03:58:06.42 jQtR6wGwO.net
上層部はクソだったけど
生徒達は頑張ったなぁ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 05:44:30.83 Wr+gu8ot0.net
職員で、この塾にいい思い出がある人っていないんだろうな。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 07:04:42.89 YdVSdaW80.net
生徒については、まあまあ良い思い出はありますね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 11:45:39.66 yg7Nti510.net
保守

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 22:48:48.73 ih1MJEWf0.net
この時期中学受験の結果が悪くてよくズラおやじが怒っていたなあ。
ズラおやじよ! 倒産したのはすべてお前の責任だ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 00:36:25.75 V7CeVud80.net
どんなときも明るく生きる
だって明生だもの
         みつお
    

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 05:37:34.87 fZD+OpA20.net
ズラおやじよ、塾内推薦のS中やK女子中の合格のお礼金一人当たり
5万円はどこに消えた? 完全な横領だろ!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:49:52.16 PgP5A5+E0.net
夏期講習の間の休みの日をズラ親父の講演とかで教室長は全員出させられた
ことがあった。しかも前日の室長会で急に出�


464:ネしろと言われた。ズラ親父よ お前のくだらない話に親たちは全員呆れていたぞ。恥を知れ!大馬鹿野郎!



465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 16:44:58.45 x9au7wLf0.net
幕下に「明生」という四股名の相撲取りがいるのな。
なんて読むのか知らないけど。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 07:17:14.48 Ckwpy+4t0.net
>>433 これは「めいせい」と読むらしい。ところで、ここで話題になって
いるかの人は会議でどなるだけではなく、育ちからくる底知れぬ意地悪さ
があったね。幹部やベテラン室長はよく頭をこづかれてた。まあ頭が悪
く、言っていることが荒唐無稽だったね。みんな内心ではバカにしてい
たが。そのバカなとこが愛嬌で唯一救いだったと今は言えるが。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 15:50:24.26 5Z1ps+FD0.net
京葉学院が千葉高合格実績で、「県内」第1位だって。
こんな日も来るんだね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 07:59:19.89 Z+a6Zz3/0.net
このブログは凄い。実名入りだね。でも本当のことだよね。
しかし、東京ロマンチカのリーダーはそんなに嫌な人だったの?
URLリンク(ici50601.cocolog-nifty.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 22:51:30.16 OXJaLomd0.net
>>436
ズラヲヤジ、デブおばさん、T岡、N島、みんな屑。
それ以上の屑が

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 22:52:42.00 OXJaLomd0.net
>>436
ズラヲヤジ、デブおばさん、T岡、N島、みんな屑。
それ以上の屑がズラオヤジの弟、

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 03:50:22.80 cy/O8EbC0.net
>>438 本部のT川、S水や某総武ライン教室のA根(ブーちゃん)も
お忘れなく。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 08:08:12.07 bmjxpPKg0.net
>>303
それ柏校の先生ですね。
しない分廻してましたね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 17:24:17.73 TQvD/iq40.net
戸頭教室があった時代にN島監督に恨みを持つ人、多分彼だと思うが・・・名前が思い出せない。
>>440
しない分廻してたのは佐々木違いですよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 18:53:39.08 0B8PPKeo0.net
>>441
ご指摘ありがとうございます。
メガネで細面の佐々木先生にはお世話になりました。
目つぶってるけど目の前で竹刀ビュンビュン振るので反応する怒られたし。
良くチョーク投げられ教室がチュークの粉塗れでした。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 08:28:09.89 NfJ5VDhS0.net
かなり昔の話で恐縮だが、ズラおやじの全体会での話は聞くに堪える
話ではなかった。そのくせちょっと下を向いた職員がいたらその場で
罵倒したものだ。ズラ親父よ、だれがお前のくだらない話を真剣に
聞くかよ。バカ丸出しじゃないかと当時言えればよかったと思う。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:43:05.27 The+dzVj0.net
<今はなき超ブラック塾、伸葉スクールについて語ろう>
奇しくも同じ年、2007年に崩壊した伸葉スクール
板橋区、西台に開校したこの塾は最盛期には都内、埼玉に50教室ほど展開するも
そのブラック度ゆえにあっけなく崩壊した
明正と伸葉の関係は古い
1980年頃、市川進学教室の専任だったT氏が伸葉の塾長にスカウトされ
伸葉に務めるもあまりの待遇の悪さに数か月で退職
伸葉の社員に千葉の塾は厚待遇との情報をもたらす
伸葉の社員、講師の多くが市進の採用試験を受けるも学力不足ゆえに不採用となり
第二


477:、第三志望として明正に転職した 私の知る限り、当時2名の社員が明正に移った 明正でばったり合った二人は「おめでとう、ございます」と喜び合ったそうな 当時の明正は時間給で2千から2千5百あったそうで私もうらやましかった 当時から明正の評判は悪かったが 伸葉の過酷勤務と進学実績の酷さに比べれば 明正ですら雲の上の存在に思えた       <当時、伸葉で社員してた者です。懐かしくて書き込みました>



478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 10:15:21.78 sjOTwyLq0.net
伸葉スクールのスレ
スレリンク(ojyuken板)
いやはや明生とよく似ているね。

479:松戸明生
15/08/27 15:20:55.03 9At5YT120.net
松戸教室の荒木は、壊れた鼈甲メガネをかけたスパルタ講師だね。懐かしい~!もうくたばってるんじゃないかな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 07:17:29.70 Ajs7xBfx0.net
荒木って、突然いなくなったよな
本とかで生徒の頭をバンバンひっぱたいていた講師

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:26:18.19 Dp7lVRbF0.net
ここほど社員、講師の出入りの激しい会社はなかった。そういえば、
会社案内にすでに退職した人が出てたね。人事担当のブラックリバー
もすぐに辞めたしね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 14:55:26.13 Xmx57GFp0.net
保守

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 03:51:24.00 BPKuoWlY0.net
うわぁ懐かしい…
明生末期に生徒として通っていました。
あまりにも自由すぎる塾だとずっと思ってました。
でもそのおかげで第一志望の学校に行けました。
というか僕の校舎の中学受験組はほとんど有名難関私立中に行けてたようです。
この代も、ひとつ上の代も難関校に進学した人はいます。
末期だから合格実績が落ちてるとかそういうのはあまり感じられなかったです
あくまで生徒側から見たら、ですけど。
末期は廃校ラッシュだったので3校舎くらい移動した覚えがあります。
どこの校舎の生徒さんもみんな仲良かったです。
未だに仲良い子もいます。
千葉県内で室長をやってた先生は未だに元気ですよ。
7年前どんな形で退職されたかは存じませんが転職には成功したらしいです。
とにかく懐かしくて書き込んでまいました。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 11:08:39.07 arwuOjiH0.net
御茶ノ水教室にいた、小宮山先生=マグナム北斗似の学芸大生じゃないよね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 23:41:57.57 JJW1n8EL0.net
>>451
451です
全くの他人ですよ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 00:01:59.71 YtsdGyPk0.net
>>257さん
その手段は持っていたのです。1990年代には科目によっては利用して
いた教室もあったはずです。プリントについては自作プリントを極力使用
しないように言われていたので、そういうものを作る風土がある教室は多
くなかったのではないでしょうか。
私は幸い理解のある教室長のもとにいたので、自作プリントを使っていま
したが・・・。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 02:43:11.95 zZ+wAH4/0.net
なんとも懐かしいです。70年代末、小6のときに中学受験のために半年ほど松戸教室に通っていました。
本格的に受験勉強と塾通いを始めたのは小6になってからなのに、第一志望の某大学付属校に
合格できたのは、古き良き時代だったのでしょう。明生でもあまり真剣に授業を受けていた記憶はなく、
同じクラスの男子生徒達との雑談のために通っていたようなものです。
毎月日能研の模試を受けさせられたこと、面接の練習のため天王台教室に行ったこと、
同じクラスにやたら気が強い女子生徒2人組がいて、女の怖さを初めて知ったこと、
松戸教室が入っていたビルの隣が


488:キャバレーで、授業が終わって外にでると、呼び込みの兄ちゃんが 「今度父ちゃんを連れてきな」とよく声をかけてきたことを覚えています。



489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 02:47:30.39 CMhPOpA30.net
古き良き時代だね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:10:41.94 zKiUKuqc0.net
都内私立中学入試直前だよ。O田M生(M大学不名誉博士)よ、ハチマキ
締めて社会の御三家特訓やらんかい!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 14:29:52.78 WxrVHXvW0.net
保守

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 12:27:41.54 Z7HKDM5B0.net
嗚呼明生は馬鹿学院♪

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 01:17:46.08 obutm4yl0.net
筑波のS崎先生は今どこにいるか誰か知っていますか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 01:05:41.75 27seNhL40.net
なつかしいなー。1994-96に中学受験のため通ってました。夏には福島に合宿とか行ってたな。
榊先生や疋田先生は元気なのかなー…。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 06:57:36.74 L4ZaXau00.net
>454
ウチも松戸通ってまして。本当によく殴られたなー

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 23:00:20.85 nnu1bdLa0.net
>>165 この人まだ生きてるの? 同い年の大橋巨泉は亡くなったが。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:09:50.24 TsakySVe0.net
船橋市で結核の集団感染、2か月近くも経ってから公表というのもひどいけど、
学習塾ということで昔を懐かしく思い出してしまった。M子田先生はお元気かな。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 17:08:52.04 5lygYqZ60.net
保守

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 17:07:55.59 kP7uVycW0.net
>>37 いかにもズラおやじらしいエピソードだ。こんな奴が経営
した会社に一時期でもいたことが恥ずかしい。ところで、「我慢坂」
はいつ合唱するの?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 16:36:17.85 WnEIL0jG0.net
30年程前に、高校受験で本八幡教室に通っていました。
男性で厳しい数学の先生がいましたが、名前を失念してしまいました。
少々、嫌味っぽい口調だったような。
覚えている方はいらっしゃいますか?
大柄で太めで、色白だった事は覚えています(笑)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 10:32:47.52 druCMFLI0.net
保守

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:39:15.69 2lUJzeJA0.net
「みかづき」という小説に
津田沼塾戦争とか載ってる
当時を知る人には懐かしい
東大セミナーのカンロク先生とか
その後どうなったの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 10:15:58.11 w8sEtibc0.net
あー、下にスレが4つしかない。 めざせ最下位!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:15:56.04 W/dIYwgZ0.net
仕事は楽しくやるものですよね? ね、Y上さん。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 21:58:33.87 /IqvYUlR0.net
保守。
数少ない明生の記録として貴重だわこのスレ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 05:34:43.34 hAA98JQN0.net
室長会を始めます。「がまん坂」我慢して歌います。ね、モスクワ大学
不名誉博士さん?

507:うー
17/04/21 13:19:57.39 wND/t+RX0.net
筑波のS崎先生って月人の先生ですか。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:43:05.82 rPl3vAG10.net
>>466

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:44:12.09 rPl3vAG10.net
石田先生の消息知ってるかたいたら教えて欲しいです。大好きな先生だったので(>_<)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 22:53:09.45 rPl3vAG10.net
25年前にいた、船橋の明生学院の数学の石田先生今どこにいるんですか?会いたいです!(>_<)連絡下さいm(_ _)mラインeri-1993
07055707554
アドレスarea- 9438@ymobile.ne.jp

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 04:35:29.55 0pGBDhGy0.net
明生学院船橋校算数の石田先生の個人のスレがありますのでそちらでどうぞ☆

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:00:03.98 FlFzYvZM0.net
>>153

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:04:01.09 FlFzYvZM0.net
20年前くらいに船橋校で算数を教えていた石田先生を知ってる方いらっしゃいませんか?石田先生の下のお名前とか、何処にいるかとか、色々わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m情報を宜しくお願いしますm(_ _)m

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:06:18.08 FlFzYvZM0.net
>>450
その室長さんと連絡とりたいんですけど教えて頂けますか?船橋の石田先生を探してます。ご協力お願いします!!m(_ _)m

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:21:05.26 z3gjWfqo0.net
>>479
明生学院船橋校算数の石田先生の個人のスレがありますのでそちらでどうぞ☆

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:50:13.87 42XpPfCe0.net
>>481
爆笑

517:船橋教室生徒
17/06/25 19:02:54.20 y/qLvrMb0.net
石田先生亡くなってたのがいまだに信じられない…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 12:11:02.18 ggT0CoTX0.net
柏に通ってました
国立附属に行きました
ハチマキ巻いてました
よくバインダーで頭を叩かれました

519:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch