【Stay Home】暇だし、古いMacを起動させて遊ぼうat JOBS
【Stay Home】暇だし、古いMacを起動させて遊ぼう - 暇つぶし2ch150:●~*
22/12/13 01:40:22.28 .net
まぁ自分自身が先に逝ってしまう可能性も意外にけっこうある気がする
w
10年先を見据えてパーツ用意しておくのはやめとくか
でも動かなくなるのは勿体ないしなー
Corner製200MBの基盤にびっしりとのってる小さなコンデンサ(?)が
あまりに美しかった
岩についてる貝のようだった・・・

151:●~*
22/12/13 12:44:33.43 .net
>>147
家の片隅に放っておいた古いSCSI 内蔵HD 3個を思い出したんです...
ホコリははらった
つなぐのが怖いのですね
ロジックボードが道連れになったらやばいから

152:●~*
22/12/14 06:27:49.41 .net
調子はなかなかよいQUADRA 700
旧13" (Apple High Resolution RGB Display)ともども十分通電使用してから
しまおうということで
Harpoon Classic 英語版のGIUK Battle Set のシナリオ Gate Keeperをやりました。
68040 25MHzですが十分速いです。IIciだとちょっとおっとりします。それはそれで
味わいがあって好きなんですけど。IIviの68030 16MHzまで落ちるとちょっと
やる気にはなりません。IIviは昨年からスイッチ入れても全く無反応なのでたぶん
壊してしまったようです。
ソ連潜水艦部隊側でプレイしているGate Keeperですが、アイスランドのケフラ
ヴィック基地完全破壊、英空母部隊を2個(空母2、護衛艦7隻)撃沈。
それなのにオスカー級1隻の他価値の低い10隻の潜水艦を失ったというだけで
負けになってるw
10隻はいちいち回避命令出すのが面倒だから放っておいただけ
出していればなんとか3 - 5隻くらいに収まってるはず
あと数日遊んだらしまおうかと思っている
その後はintel MacBook White 2006でWINDOWS XPをちょっといじってみる

153:●~*
22/12/14 16:12:06.37 .net
Macintosh の初期のゲームはおもしろいな

154:●~*
22/12/15 09:54:30.30 .net
電池がない

155:●~*
22/12/15 16:26:29.96 .net
電池って日時を覚えてくれるためだけにいるんだったっけ?
もしそうなら大した問題じゃなくね?

156:●~*
22/12/15 16:56:43.19 .net
PRAMにも必要じゃなかったかな
電池切れだと機種によったら起動しなくなるよね

157:●~*
22/12/15 22:32:53.00 .net
えっ
そんな機種あるの?
初めて聞いた
どんなやつ?
後学のため教えていただければ

158:●~*
22/12/15 22:47:11.21 .net
オールドマック 電池 起動でググってわかりました

159:●~*
22/12/16 01:29:30.92 .net
Apple自身すらそれを知らずにLC475のロジックボードを交換してたというマヌケっぷりはもはや伝説級

160:●~*
22/12/16 05:25:29.71 .net
>>LC475のロジックボードを交換
当時8〜14万くらいはしたんでは

161:●~*
22/12/17 21:32:12.45 .net
あれって原因発覚してから修理費用を返してなかったっけ?

162:●~*
22/12/20 10:39:20.64 .net
UTMでG4動かせるよ

163:●~*
22/12/26 21:56:39.15 .net
またiBookクラムシェルをオクで買ってしまった……
これで動作品4台、液晶のビネガー品、もしくはジャンクが
10台くらい積まれてるんだけど……

164:●~*
23/01/01 12:07:17.77 .net
新年のメッセージを見ようとシステム終了して寝たけど、
9.2だからそもそも意味なかったw
もっと古いmacを起動せねば

165:●~*
23/01/02 02:38:54.65 .net
謹賀新年だっけ
忘れた
ことよろ^^

166:●~*
23/01/17 14:11:14.35 .net
年末にHarpoonで米機動部隊に向けて打ちまくっていたバックファイアーからの
ミサイルが・・・
ウクライナのマンションに・・・

167:●~*
23/01/20 16:31:20.63 .net
クアドラ700片付けた
掃除機の吸引口をちかづけるだけ 足す ブロアーでしゅっしゅ
の非接触清掃方法でホコリ掃除してから
また来年動いてくれ
              クリスマスツリーかよ

168:●~*
23/01/21 01:14:47.22 .net
筐体の漂白してる?

169:●~*
23/01/25 01:35:41.28 .net
いつでもできるかなと

170:○~*
23/08/19 04:39:39.81 ByQ6Z2bZ8
民間航空騷音集団訴訟の機運か゛高まってるが.騷音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃、航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対)全航空機.全公務員、少子化対策、自閉隊.米軍駐留、曰米同盟.観光文化芸術等への支援,スポーツ.萬博,自民公明.銃刀法
賛成〕人ロ減少、遷都,日本列島縦断クソ航空機姦國との国交断絶,航空機撃墜、金正恩のミサイ儿,習近平の氣球,環境活動家の破壊活動
世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁齋藤鉄夫らテロリス├に乗っ取られたクソ政府が,カによる━方的な現状変更によって
鉄道のЗΟ倍以上非効率なクソ航空機飛は゛しまくって莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、日本と゛ころか世界中で災害連發させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているわけだか゛,悪の権化みたいなこいつらか゛囗シア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騷音で住民の生活に仕事にと破壞して憲法1З条25条29条と違反しまくってる惡質
テ□リスト航空関係者個人を迫害したり,ハ゛カチョンをバカにして差別したり、ルフィやプ-チンを擁護したり、て゛きることは何て゛もやろう!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hтΤРs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

171:●~*
23/09/25 17:22:00.52 .net
不器用だけど、よく頑張ってるよね

172:●~*
23/10/14 09:14:02.18 .net
( ゜o゜!)エェッ

173:●~*
23/12/02 16:04:33.73 .net
OS9起動できるやつが欲しくなってきた

174:●~*
23/12/02 19:13:04.41 .net
オクならあるかな
でもあちこち壊れてそう

175:●~*
23/12/03 19:43:25.57 .net
G4デスクトップ機が欲しかった

176:●~*
23/12/03 19:58:56.31 .net
うちにある6台のMac4台はOS9が動く機種だ
まあ10年以上動かしてないから動かないだろうけど

177:●~*
23/12/03 23:08:42.12 .net
それは動かしてみよう

178:●~*
23/12/09 08:41:35.30 .net
何もかも、30年前からやり直したい…

179:●~*
23/12/09 14:32:22.42 .net
やり直そう

180:●~*
23/12/17 21:59:35.83 .net
古いCodeWarriorが500円でヤフオクに出てたけど、
発送サイズ100はあんまりだと思って入札しなかった

181:●~*
23/12/18 23:11:53.92 .net
庭にありそう

182:●~*
23/12/19 17:43:24.15 .net
>>180
cpt分割圧縮されたフロッピーがズラーって届くんじゃね?w

183:●~*
23/12/25 12:00:32.36 .net
500円で誰も落札しなかったのに、再出品で3人が競って17200円になってたw
すごいね〜、転売すればよかったな
転売するんだろうか
でも対応バージョンをググってる時に、ネットで拾える事がわかったんだよな

17200円かけてOS8やOS9のソフトを作りたい人ってどんな人だろう

184:●~*
23/12/25 12:08:03.14 .net
あとバージョンの推移がよくわからなかった
CW7の箱にOSXやWindows2000と書いてあるのに、8の有効販売期間が1996年になってる
CWと、CW Goldは別系統なのか

185:●~*
23/12/25 17:19:35.72 .net
カタカナ表記かよ、どうも見つからないと思った。
os9時代のは「プロフェッショナル」が付いてるからpro8と勘違いしたかな

186:●~*
23/12/29 09:01:48.75 .net
年一回の大掃除でPowerMac9600とIIsiとibookの通電するぜ

187:●~*
23/12/29 17:15:21.16 .net
それは大事なこと
知らないうちに突然死するから

188:●~*
23/12/30 11:53:55.69 .net
動いた?

189:●~*
23/12/30 19:01:16.05 .net
年始に確認した方が、新年の挨拶付きでいいかと。
なお漢字Talk時代のosコンパネだと、2020年以降に設定出来ない(対策はある)

190:●~*
23/12/30 22:12:27.24 .net
自信があるならそれがいいけど、動かなかったら新年から悲しいじゃん

191:●~*
24/01/09 18:18:34.30 .net
体調不良になって年始に起動出来なかった(・ω・`)

192:●~*
24/01/17 15:29:06.65 .net
>>191
ええい!時計いじってでも起動しろ

193:●~*
24/02/11 17:40:44.53 .net
Performa575
起動したけど画面が映らなくなってしまった!

194:●~*
24/02/11 19:43:02.50 .net
外部モニタには繋げないか

195:●~*
24/02/11 20:40:16.18 .net
実家にPerforma575が眠っている身としても気になるところ。

196:●~*
24/02/11 22:17:54.12 .net
CRTが逝ったんだろ
575はトリニトロンか

197:●~*
24/02/11 23:54:19.00 .net
CRTって逝ったケース聞かないけどな。
むしろアナログボードじゃね?
部品は汎用品で構成されてるのだろうか。

198:●~*
24/02/13 19:53:10.68 .net
コンデンサ?

199:●~*
24/02/14 00:58:15.33 .net
画面が映らない直し方を探したけど、無いね

200:●~*
24/02/14 05:34:07.87 .net
ブラウン管はアクセスするの危険だからなぁ

201:●~*
24/02/14 15:26:25.17 .net
何処に書いて良いか判らなかったんでここに書きました。
MBA2017にメモリを16G積みたいので。
依然オクにておまけのロジックを貰ったのでメモリチップ見たらK4E6E304EE-EGCEが
4つ付いていて?となりました。8GなのであればK4E8E304EE-EGCEではないのかな?
メモリコンフィグレーションストラップで8G認識なのであればそれを16G認識に直せばいいのかな?
判る人居る様であれば助かります。
宜しくお願いいたします。

202:●~*
24/02/14 15:56:09.24 .net
2*4=8?

203:●~*
24/02/14 16:08:46.25 .net
どうせ壊れているんだから
いじってみれば

204:●~*
24/02/14 20:48:00.84 .net
はいぱあれもんvol.5かはいぱあれもんvol.7って
誰かHDDかフロッピーディスクに残って無いっすか?

205:●~*
24/02/14 21:48:30.77 .net
0201>4×4の16をと。
0202>そうですね?弄ってみます。

206:●~*
24/02/15 02:02:34.99 .net
>>201
その「おまけロジック」が本当にMBA2017のものなの?
もしそうなら自分のと入れ替えて起動確認できるはずだけどやってみた?
その時の認識メモリーはいくつだった?

ここまで答えてから始まりだよ

207:●~*
24/02/15 18:30:32.84 .net
>>20
16Gビットだから4枚で合っているのでは
2GB x 4 で8GBだよ

208:●~*
24/02/15 19:11:11.31 .net
>>193
起動したというのはHDDが回転したということ?
それともジャーンて鳴ったということ?
それとも最初映ったけどまもなく壊れた、ということだろうか

209:●~*
24/02/16 00:06:55.60 .net
>>208
起動音がしてHDDが回って、カリカリ読み出して、静かになって(ファインダーが立ち上がったと予想)、パワーキーをしてリターン、システム終了 まで。

210:●~*
24/02/16 04:53:25.40 .net
じゃぁコンデンサじゃないかもしれないねぇ
でも運が良かったらCRTのコネクタが外れてるだけかもしれないよ

211:●~*
24/02/17 00:21:31.55 .net
日本と海外では数を数えるときに指の折り方の順番が違う。
アップルの純正インストーラーは起動すると準備中にポインタが指折り数えるのだが、英語版と日本語版では指を折る順番が違う。

212:●~*
24/02/17 22:30:54.74 .net
またクソなっつかしいネタだなおい。
忘れかけてたおじさん嬉しいぞ。

213:●~*
24/02/20 23:55:25.02 .net
漢字Talk7はフロッピー26枚だっけ?
今思うとふざけた構成だったよ。
でもフロッピー26枚をイメージディスク化してマウントし、インストーラーを起動するとクソみたいに速くインストールできた。

214:●~*
24/02/21 05:46:05.99 .net
大半がフォント

215:●~*
24/04/05 23:39:04.12 .net
scsiのcdドライブ(300plus)が読まなくなってた。
レーザーユニットが前後に動かなくなってる

216:●~*
24/04/06 01:09:30.73 .net
外人のyoutubeで、ウォームギアの受け側のギア割れと判明したよ

217:●~*
24/04/06 14:17:06.25 .net
接着剤で

218:●~*
24/04/28 23:08:23.22 .net
暇は無い

219:●~*
24/04/29 01:06:43.41 .net
上げ

220:●~*
24/05/01 23:02:37.36 .net
まだまだ遊ぶよ

221:●~*
24/05/02 13:57:45.13 .net
こんな死にかけの過疎板を荒らすなよなぁ
荒らしスレの中からMacにこじつける事ができそうなスレを探して、
乗っ取ってやるか

222:●~*
24/05/04 10:45:13.61 .net
おっ、クソスレは落ちないけど荒らしスレはお掃除してくれたようだw

223:●~*
24/09/14 12:25:50.60 .net
NHKでジョブズを扱った番組があって、その中で古いMacが登場したんだけど、デスクトップにSystemSwitcherのアプリケーションがあった。
あれってPDSのソフトだよね?

224:●~*
24/09/14 14:38:44.87 .net
>>223
SystemSwitcherはアンディ・ハーツフェルドが作った

225:●~*
24/09/14 20:10:36.60 .net
Andy Hertzfeldが作ったのはSwitcherか
SystemSwitcherはHara Keisukeさん

226:●~*
24/10/06 16:48:13.24 .net
ものすごく頭がいいんだろうなぁ

227:
25/01/01 09:08:58.36 .net
あけまして
 おめでとうございます

228:●~*
25/01/01 13:34:49.33 .net
今年はもうエミュを起動させる気持ちも

229:●~*
25/01/04 10:07:24.13 .net
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

230:●~*
25/01/04 13:01:56.89 .net
ありがとう

231:●~*
25/02/17 08:38:52.96 .net
起動直後から自分のプログラムを動かす事ってできないのかな
必ずMacOS上からダブルクリックで起動して全画面表示にするって感じ?

232:●~*
25/02/17 09:49:15.14 .net
起動項目

233:●~*
25/02/17 10:18:15.99 .net
一時期はそこに「ランチャー」が入ってたな

234:●~*
25/02/18 06:42:07.85 .net
>>231
OSがわからんけど
システム環境設定 ユーザーとグループ ログイン項目でなんかできないか?
あとはくわしくないけどAutomatorでなんとかできないかな?

235:●~*
25/02/18 13:00:48.84 .net
いつの話してんだよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch