Mac mini買う奴は貧乏人という風潮at JOBS
Mac mini買う奴は貧乏人という風潮 - 暇つぶし2ch50:●~*
19/04/27 14:44:33.70 .net
平成最後の数日間に何をすべきか?
そんな悩みの最適解は、
「家じゅうのタコ足配線の安全確認」!!!

51:●~*
19/05/04 15:15:56.66 .net
逃げ切り計算機
今ある貯金だけで生き延びていこうとした場合、
貯金が何歳まで保つかを試算します。
URLリンク(fukuoka.jpn.org)

52:●~*
19/06/06 01:30:53.01 .net
うわ、まだ旧mac miniの梅が残っているのか…

53:●~*
19/06/06 13:52:24.70 .net
意地でも値下げしないな

54:●~*
19/06/09 07:50:16.33 .net
はい、貧乏人です

55:●~*
19/06/20 10:22:34.40 .net
Mac miniの中古買った俺の立場は?orz

56:●~*
19/06/22 00:28:55.55 .net
まーだ旧梅売ってるのか…!呆れたもんだ

57:●~*
19/09/16 19:50:31.57 .net
これよりデュアルドライブ化の作業に入る
失敗したらおまいらのせい

58:●~*
19/09/17 20:52:43.07 .net
HDDのイモネジみたいなのが足りないわ…
イモネジっていうか頭はあるけど、これはPCショップへ行けば汎用が売ってるのかなぁ

59:●~*
19/10/22 15:24:41.05 .net
まだ2014年モデルが整備済製品に出てる
800円足せば2コアが4コアになるのに、誰が2014を買うというのだろう
廃棄するか40000円で投げ売ればいいのに

60:●~*
19/11/03 17:03:11.28 .net
逆転してる…
URLリンク(i.imgur.com)

61:●~*
19/11/10 17:35:51.45 .net
ミニにタコ

62:●~*
20/03/14 12:08:37 .net
iMac10年使ってるから相当飽きてる。
プロまでは不要、ミニは少し力不足。
やっぱりiMacになるけどまたこのデザインのは買いたくない。
悩む。

ミニカスタムが良いとは思うんだけど35万くらいしたわ。

63:●~*
20/03/21 21:40:56 .net
型落ちのMacProをCPU交換するしかないですね

64:●~*
20/04/18 04:32:24 .net
Mac mini今めちゃくちゃ高いな
廉価版だからSSDやめてもうちょい値下げしたら良いのに

65:●~*
20/04/18 19:00:34 .net
部品がノート型と共通化されてるみたいだから、
Mac mini派としては、むりやり小型化のコストを押し付けられているような感じだね
別にピザボックスでもいいのにね

66:●~*
20/05/14 12:49:28 .net
6万円の現行Macmini、あっという間に売れた…

67:●~*
20/08/15 01:11:30.89 .net
2014ってメモリ基盤に直付けかよ
嫌がらせだよな

68:●~*
20/09/11 02:25:41.49 .net
そうなんだよ…
だから2014を待つか、2012を買うかは勝敗の大きな分かれ目だった

69:●~*
20/11/02 20:25:00.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)

70:●~*
21/03/10 01:50:29.90 .net
2014梅をヤフオクに出すつもりで写真撮ったけど、
落札相場を見たら2万円いかないのか…
置いておいても使い道がないしなぁ…
繋げて並列処理できるならいいのに
自鯖でも立てるか…

71:●~*
21/10/25 16:51:51.58 .net
core soloのmini使ってたわ

72:●~*
22/03/14 14:54:25.44 .net
今後はmac mini→貧乏人御用達、mac studio→お金持ち御用達になるのか?

73:●~*
22/03/16 15:05:38.99 .net
IIciみたいだね
お値段的にも正当派デスクトップ機となりそう
動画編集をする若い人たちは、みんなノートを買ってカフェやサイゼリアで作業してるみたいだしw、Macminiは無くなったりして…
並列接続でパワーアップとかなればMacmini先生もキノコになれるかも

74:●~*
22/03/23 22:52:38.97 .net
Xcodeさえ動けば何でもいいのさ!

75:●~*
22/04/09 16:53:43.39 .net
IIciを諸々合わせて100万円で買った俺はStudioとDysplayあわせて60ん万円で買えることを喜んでいる。

76:●~*
22/04/09 16:55:50.20 .net
もう30年も前のことか。
何もかも懐かしい....

77:●~*
22/04/30 09:50:43.64 .net
>>70です
箱に仕舞って放置していたのを訳あって使うことになった
YosemiteのままだったからCatalinaにしてみたが、ゴミだなこれは
対応していると言えるのだろうか
いやYosemiteもあれだったけど
El Capitanは偉大だなぁ

78:●~*
22/04/30 09:52:51.22 .net
ゴミというのは2014梅のことです

79:●~*
22/05/02 13:02:48 .net
(続き)
思った以上にひどい
エミュレータかというくらいレインボーがクルクルしてる
バンドルソフトの"プレビュー"すら重くてまともに走らない

日本語入力の変換窓のゴミが画面に残るバグもまだ直ってなくて呆れた
Linuxにしてしまおうか

80:●~*
22/05/10 18:02:08.14 .net
スリープ中なのに天板が温いの、なんでだろう
重すぎてOSが"基本ソフト"の体を成してない
メニューバーの音量アイコンをクリックしただけでクルクルする

81:●~*
22/06/17 01:10:25.81 .net
Catalinaがあまりにも重い
メニューバーの音量調整すら、出てくるのに時間がかかる
CPU使用率は高くない
本当にこれがこのマシンでの限界なのだろうか
整備済製品を買ったから、不具合が直ってないんじゃないかという気もしてきた…

82:●~*
22/07/28 01:20:03.09 .net
やっぱり整備不良品だ
HDDのS.M.A.R.T情報が壊れていた
こんなにクルクルするわけないよなと思った
こんなの売りつけられて最悪だ

83:●~*
[ここ壊れてます] .net
ブースター接種 ⇒ 超過死亡 ⇒ 芸能人体調不良
://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/covid19/1651729211/l50
sssp://o.5ch.net/1yxif.png

84:●~*
22/11/06 18:52:14.84 .net
貧乏人はそもそもMacを選ばない

85:82
22/12/17 00:28:33.96 .net
HDDを交換したのにまたクルクルして激重になってきたよ
ハードディスククラッシャーなんじゃないか
ドライブ周辺の回路に不具合があるのかなぁ
最悪だわ
二度と整備済製品は買わない

86:●~*
23/01/24 17:31:42.39 .net
余所でやってください

87:●~*
23/04/06 09:40:16.05 .net
漢字変換窓がめちゃめちゃ重い

88:82
23/05/15 13:55:02.77 .net
APFSになってたのをHFS+にしたら全体的に改善した
戻すのも苦労したよ
最新OSのインストーラではAPFSでしかフォーマットさせてくれないから、
出荷時のYosemiteのインストーラを呼んでフォーマットした
故障したHDDを新しく交換したときに、
結果論で言うと、Yosemiteを入れてから最新OSへアップデートすればよかったのだ
でも普通しないよね、直接最新OSを入れた(cmd+Rで起動)から、
そのときにAPFSになった(させられた)と思う

89:82
23/05/15 13:57:08.29 .net
あとはインストール後に日本語入力関係の余計な機能をオフにしないと激しくもたつく
ライブ変換、スペルチェックとかそういうの諸々すべて
アップルは本当にいらん機能ばかりつける
Spotlightも全部対象外に設定
Spotlightが登場した時からいまだに使うことがない
どうしてこんな余計なものが常駐してるのかまったく理解できない
探したい時だけfindコマンドで結果が出るまで待てばいいのに
予めインデックスを作っておくほど頻繁にファイルを探したいのかよ
だいたい覚えてるだろうに、皆なにを探してるんだろう
大量のデータを管理したいのだとしても、それをFinderにやらせる意味がわからん

90:●~*
23/05/29 13:04:14.32 .net
重い時にxprotecなんちゃらというのがリソースを食ってたからググったら、

>オークリー氏がスリープを無効にしたMacでXProtectアプリの活動を調べたところ、
>ユーザーの活動が少ない時間帯に少なくとも1日1回はほとんどの既知のMacマルウェアを
>スキャンしていることが明らかになりました。それ以上の頻度でスキャンを行うこともあり、
>スキャン頻度はケースバイケースで決定されているとのことです。

活動が少ない時間帯じゃなくて、何もしてない時にやってくれ
ユーザーの操作を最優先しろ!
それで時間が足りなかったらその日のその処理は諦めろ

これってもしかして本当の目的は、ユーザーを守る事よりも、
マルウェアを開発してる奴を見つけようとしてる機能なんじゃないのか
AppleやMacのブランド価値を守るために

91:●~*
23/06/23 20:38:55.45 .net
今度は、アップデートをチェックするプロセスがCPUをぶん回してた
どうしてこう余計な機能ばかり…

とにかくユーザーが何か操作したら、すぐにこっちへ主導権をまわせよな
テキストエディタ.appを起動するだけで虹がクルクルするとかおかしいだろ

92:●~*
23/08/11 10:57:00.59 .net
どす恋!

93:●~*
23/08/16 22:50:12.66 .net
-y(▼。▼メ)Ξ(▼。▼メ)/⌒-~ポイッ!!

94:●~*
23/08/18 01:26:20.61 .net
うちのMacminiはユニバーサルコントロールに対応してないのに、
ユニバーサルコントロールのプロセスがちろちろちろちろCPUのリソースを食ってる
起動する時にわかるはずなのに、なぜ機能を停止しないのか
終了させても何度も何度も自動で立ち上がってくる

95:●~*
23/08/20 08:18:43.93 .net
αの話題が出てたんで、一応これ置いときますね
URLリンク(makeshop-multi-images.akamaized.net)

96:●~*
23/08/20 08:28:20.75 .net
しまった、誤爆してしまった…スマソ

97:●~*
23/08/20 08:38:54.79 .net
続報、スリープできない事が判明
スリープしてもLEDが1回明滅してすぐパスワード入力画面になる
その後はLEDが点灯したままなので、スリープは解除されてて、ディスプレイスリープと思われる
再起動して何も作業してない素の状態でも同じ
回線抜いてWifiとBTをオフにしても同じ
放っておくと、何もしてないのにコーヒーを保温できるくらいチンチンに熱くなる
アクティビティモニタを見ても、アクティビティモニタ以外で常時負荷が生じてるのは、
kernel_taskとlauchservicesdだけ

もう疲れた
Yosemiteに戻すか…

98:●~*
23/08/22 07:44:08.79 .net
電源を切る事にした
事実上、MacOSにユーザー(管理者)がスケジューリングできるスリープは存在しない
あるのはディスプレイスリープのみ

99:●~*
23/09/08 14:19:00.60 .net
>MacBookPro 13愛用者ですが、先日Catalinaにアップデートしました。
>アプデ後スリープさせてるはずなのにあっつあつ状態。

mini梅じゃなくても似たような人がいるんだな
スリープが効かないから電源を切るようにしているが、
電源を入れてからアプリの起動が完了するまで5分くらいかかる
何をやっているのかわからない
写真アプリもiCloudも使ってないのにphotolibrarydやphotoanalysisdなどが負荷をかけている
Safariのウインドウが出てきて文字入力をしようとしても、テキストフィールドにフォーカスしない
なぜユーザーの操作を最優先にしてくれないのか

100:●~*
23/09/08 14:22:56.68 .net
そしてググるとchmodでphotoanalysisdの実行権を消して動かなくする方法が出てきたけど、
Montereyでは許可されない操作とされてしまう
+xはやるのに、-xはやらない
755はやるのに、644はやらない
super userの指示を拒否するOS…

101:●~*
23/11/05 03:11:17.62 .net
SafariのJavascriptを無効にするとだいぶマシになる
相当これが悪さをしているらしい

102:●~*
24/10/06 15:07:21.20 .net
数年振りに製品ラインナップを見てみたらとても貧乏人には買えなくなっていた…

103:○~*
24/10/26 15:18:32.92 72MIoNZai
例えば、登録記号「JA323N」は「盗撮窃盗詐欺猥褻集団ダサイタマ県警』だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfilтered...」で登録記号を確認
tTps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ,ググって特定してあらゆる報復行動に出よう!
ヘリタンク2000Lて゛10000kWh火カ発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテロリストどもをこの世から抹殺しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因た゛し、国民の財産電波をタダで使ってカンコ-た゛のと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的』
「自称』「思い込んで」た゛のプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにしよう!
(ref.) ttps://www.Call4.jp/info.рhp?type=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-project.jimdofree.)<)сom/

104:●~*
25/01/01 15:36:02.02 .net
ブチクシのお気に入り

105:●~*
25/01/03 18:38:02.63 .net
高くなったけど、よく考えたら俺が最初に買ってもらった最弱マシンIIviでも16万円くらいしたんだなぁ

106:●~*
25/01/14 22:30:39.45 .net
mac mini2018のカスタマイズ購入してから5,6年?毎日起動していたけど(スリープ含む)最近完全な初期化をして、、復旧モードで白黒の地球の画面で何日か置いておいたけど最近電源をオフった。触ると冷たくて悲しいわ

107:●~*
25/01/15 00:39:57.69 .net
coreaudiodやらremoted便利さと引き換えに色々と恐さがあるよな、プロセスの多さといい、明確なものも分からないし難解(Sequoia)

108:●~*
25/01/15 00:53:15.80 .net
Powerでも無いからスレ違いならすまそ

109:●~*
25/01/15 00:53:28.94 .net
coreaudiodやらremoted便利さと引き換えに色々と恐さがあるよな、プロセスの多さといい、明確なものも分からないし難解(Sequoia)

110:●~*
25/01/17 00:46:40.23 .net
>>106
引退させたって事?

111:●~*
25/01/17 22:24:28.88 .net
>>110
ネット環境に不安があってMonterey止まりのmacからではMontereyまでしかusb インストーラーは作れなくてSequoiaのmacはオンラインにすると勝手にESP通信を始めるし、、モバイル通信の容量を変えても来月かららしく今は仮死ってる

112:●~*
25/01/20 19:30:52.42 .net
2011いまだに使ってて速度的には不満ないけどメタル対応のアプリ増えてきて限界


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch