【極悪林檎】 島野製作所がAppleを訴えるat JOBS
【極悪林檎】 島野製作所がAppleを訴える - 暇つぶし2ch1:●~*
14/11/20 01:17:41.87 .net
【極悪】部品屋の島野製作所が独占禁止法違反と特許権侵害でAppleを訴える【林檎狂】

島野はその高い技術力を評価され、世界中の有名企業から注文を受けている。
アップル社とも取り引きし、パソコン用電源アダプタの接合部分に使われる「ポゴピン」を製造してきた。
その島野が独占禁止法違反と特許権侵害でアップルを訴えたのだ。求める賠償額は約100億円。

島野とアップルの関係は、'06年からだが、'12年8月からこじれていく。
突如、新製品用のピンの発注量が激減したのだ。
アップルにその理由の説明を求めた。「ピンが使われる電源アダプタの需要が大幅に減ったため」と答えるだけ。
〈もっとも、実際にはMagSafe2(編集部註:電源アダプタ)の需要が大幅に減少したなどという事実はなく、
被告(アップル)が他のメーカーに類似製品を製造させたことが原因である〉
両社の間には、「類似製品の開発などを行わないという合意」があった。
にもかかわらず、他メーカーに発注先を変えたということは、島野独自の技術が流出した疑いがある。
これは特許権侵害。島野の抗議に対し、アップルは「設計図が違うため、違反はない」。
島野は、発注の停止により、大量の在庫を抱え、生産ラインを停止する事態にまで追いこまれた。
'13年5月、事業の継続のため、以前からアップルに執拗に要求されてきた
ピンの代金の「減額」にも応えざるをえなかった。 事態はさらに悪化していく。
アップルは減額だけでは飽き足らず、「取引を再開したければ、すでに納品しているピンの在庫分に
ついてのリベートを払え」と要求。つまり、アップルが持つ在庫の購入時の価格と、
減額要求で求められた価格との差額に在庫数をかけた、
約159万ドル(当時のレートで1億6000万円)を、島野はアップルに支払えというのだ。
リスクを立場の弱い下請けに押し付ける仕組みは、ティム・クック氏が作り上げたものだという。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch