17/11/07 13:33:35.96 .net
iMac DV+を処分したいんですけど、パソコン回収.comで断られてしまいました。どこか梱包なしでタダで持っていってくれる会社はありませんか?
312:●~*
17/11/07 23:59:43.22 .net
>>311
自己レスなんですけど、ブラウン管のiMacの処分はちょっと大変そうですね。みんなどうしてるんだろ?
つか、ここ誰も見てないかな?
313:●~*
17/11/08 03:01:25.65 .net
無料回収で回ってる軽トラは注意。パソコン関係は金を取るよ。
ぼったくられそうになった。
区の回収を参考にしてたから「高すぎるよ帰ってちょっ」て言ったら
区の半分以下の料金で持って言ってくれた。
314:●~*
17/11/08 20:46:33.86 .net
>>313
そうそう、あれ全然無料じゃないんだよね。なんか怪しいし。
iMacはappleに引き取ってもらうしかないのかなあ。送料含めると5000円くらいかかるのね。
315:●~*
17/11/08 23:20:17.15 .net
うちの市はりネットジャパンと提携していて無料回収してくれる。多分
316:●~*
17/11/09 14:06:24.89 .net
>>315
リネットジャパンに頼んでみたわ。回収は後日。
メール登録でタダのはずだけど、登録の時に間違えたら料金が発生しそうなんで、何度もチェックしたよ。後から修正できないみたいだし。
なんか問題があったら、また書き込むわ。みなさんサンキューね。
317:●~*
17/12/30 11:03:55.96 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
FFEI17V65B
318:●~*
17/12/30 11:55:00.20 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
E77WWCJTQS
319:●~*
18/03/13 23:52:19.71 .net
Macというよりパソコン初心者です。
古いMac OS 10.6.8から
新しいMac OS 10.9.5にソフトその他情報すべて移すというのを以前やりましたが、
最近気になり始めたのですが、古い方に入っているアンインストールしていない
ソフトってまだそのまま使えるんでしょうか?
イラストレーターが入っていて、古い方はライセンス解除したはずで、新しい方の
ライセンス認証したはずですが、久しぶりに古いMacのソフトを立ち上げたら普通
に使えて、あれ?と思って
320:●~*
18/03/15 23:08:31.34 .net
>>319
新mac板へ行った方がいい。
321:●~*
18/03/16 00:42:08.34 .net
>>320
どうもありがとうございます。
失礼しました。
322:●~*
18/05/23 18:17:07.65 .net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DECG5
323:●~*
18/05/29 21:42:29.02 .net
G3とかG4のキーボードって今のMBAとかに繋いで使えますか?
デュアルディスプレイを検討しているのでそれ用に昔のキーボード使いたいなと
324:●~*
18/05/30 03:33:44.80 .net
文字入力では問題なくそのまま使えるけど
ファンクションキーは一部使えないか全部使えなかった。
325:324
18/05/30 07:11:36.03 .net
>>324
あざます
普段からファンクションキーほとんど使わないので問題無さそうです
ちなみにスケルトンカラーのキーボードって秋葉原とかに置いてますか?
通販でもいいのですが、秋葉原に行く用事があるので置いてる店があれば触ってから決めようと思ってます
326:●~*
18/06/08 22:45:12.77 .net
秋葉原かぁ。
Mac系の中古・ジャンクやかなり衰退したからなぁ。
秋葉館にはなかったと思うし、U&JMacsに有るとも思えない。
秋エレも今はどうだかなぁ。
五州は秋葉から居なくなったし。
327:●~*
18/06/24 21:35:09.13 .net
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
328:●~*
18/07/04 20:56:05.23 .net
5NO
329:●~*
18/07/11 14:59:58.18 .net
2009年のMacbookProなんですが、起動ボタンを押して、デスクトップ画面になる前に電源が落ちてしまいます。
進捗バーが七割くらいまでは行くのですが。
ちなみに起動音が鳴りません。
起動しない時の対処はググってひと通りやりましたが変わらず。
これはHDDの物理的な故障なんですかね?
新しいMacbookを買う予定ではいるのですが、自力でデータだけ取り出したいのですが。。
330:●~*
18/07/11 15:03:49.83 .net
2009年のMacbookProなんですが、起動ボタンを押して、デスクトップ画面になる前に電源が落ちてしまいます。
進捗バーが七割くらいまでは行くのですが。
ちなみに起動音が鳴りません。
起動しない時の対処はググってひと通りやりましたが変わらず。
これはHDDの物理的な故障なんですかね?
新しいMacbookを買う予定ではいるのですが、自力でデータだけ取り出したいのですが。。
331:●~*
18/07/11 15:05:26.16 .net
間違えて2回書き込んでしまいました。
すみません。。
332:●~*
18/07/11 15:36:25.88 .net
たぶんボトムケースは一度も開けたことがないよね。
熱落ちかな。電源が弱ってて起動時にフルパワーになるから
ファンがほこりまみれで冷却しきれてないのかも。
底を開けて掃除してみて治ればいいけど。
やるならHDDを取り出して外付けのケースに入れて
データーを取り出すのが楽勝。
333:330
18/07/11 16:26:05.55 .net
>>332
ありがとうございます。
ボトムケースは開けたことありません。
起動を繰り返しているうちにかなり熱くなってきたので、保冷剤で冷却しながら何度かやってみたのですが、挙動変わらずでした。
ホコリが溜まっていたら、冷やしても意味ないんでしょうか?
何度やっても起動音が鳴らないことが気がかりです。
データ復旧試すなら、仰る通りにHDDを取り出してやってみるつもりです。
334:●~*
18/07/11 23:27:29.34 .net
もはや、やれることはファンの掃除くらい。
ググったけどサウンドの設定で出力が
消音になってると起動音がしないらしい。
335:●~*
18/07/28 09:54:16.07 .net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:スレリンク(liveplus板)
〔記事元〕:URLリンク(www.laf.im)
336:●~*
18/07/29 22:59:18.91 .net
susucoin:SdU33irJi8oqnq3nGtso2sXACfc6VCiBMm
337:●~*
18/09/26 18:12:00.82 .net
iBook G4
Mac OS 10.3.3
「アップルメニュー」→「システム環境設定」→[システム]から[Classic]
画面が真っ暗で手前(側面)の開く時に押すボタンの横の白いランプがゆっくり点滅状態
誰か助けていただけませんか?
よろしくお願い致します
338:●~*
18/09/26 18:18:52.53 .net
>>337
自己解決しました
パソコンにアダプターをつけてましたがコンセントにさしこんでなかったw
アダプターをコンセントにさしこんだら画面が映りました
339:●~*
18/09/26 20:54:35.64 .net
ええええええええ!!
340:●~*
18/10/13 03:53:59.36 .net
URLリンク(imgur.com)
341:●~*
18/11/13 01:30:36.77 .net
URLリンク(r2.upup.be)
342:●~*
18/11/21 06:40:46.64 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
343:●~*
18/11/21 06:41:03.81 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
344:●~*
18/11/21 06:41:33.27 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
345:●~*
18/11/21 06:41:34.57 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
346:●~*
18/11/21 06:41:50.57 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
347:●~*
18/11/21 06:41:51.98 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
348:●~*
18/11/21 06:42:09.53 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
349:●~*
18/11/21 06:42:10.83 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
350:●~*
18/11/21 06:43:02.30 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
351:●~*
18/11/21 06:43:03.88 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
352:●~*
18/11/21 06:43:23.92 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
353:●~*
18/11/21 06:43:25.48 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
354:●~*
18/11/21 06:43:54.62 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
355:●~*
18/11/21 06:43:56.02 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
356:●~*
18/11/29 05:19:33.77 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
357:●~*
18/11/29 05:19:55.87 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
358:●~*
18/11/29 05:20:39.11 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
359:●~*
18/11/29 05:20:40.56 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
360:●~*
18/11/29 05:21:10.16 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
361:●~*
18/11/29 05:21:11.70 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
362:●~*
18/11/29 05:21:49.87 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
363:●~*
18/11/29 05:21:51.33 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
364:●~*
18/11/29 05:22:48.49 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
365:●~*
18/11/29 05:22:49.79 .net
アッー!アッー! -=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
366:●~*
18/11/29 12:58:03.97 .net
スパムで通報しとくか
367:●~*
19/01/11 17:13:51.54 .net
Mac OS X 10.6.8
とりあえずは使う分には問題ないのですが、
Finderのボックスを開くと、その左上に「?」マークが出てるのって
何かの異常でしょうかね。
ネットで検索しても情報が見つからないです。
368:●~*
19/01/11 17:49:38.76 .net
あてずっぽだけど、?を右クリックして
ツールバーをカスタマイズでなんとかならんかな。
登録されてたアイコンがバグったのかも。
369:368
19/01/12 06:01:01.71 .net
>>368
ご回答ありがとうございます。
とりあえずご回答の内容と、あとこれも試してみます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
うまくいったかいかなかったか、報告します。
370:368
19/01/12 14:11:25.34 .net
出来ました。コマンド押しながら「?」マークを持ってFinderの箱の外に出して
離したら消えました。
ありがとうございました。
371:●~*
19/01/25 14:16:50.75 .net
Mac boo旧モデル(白くて厚めのやつ)OS 10.6.8
最近、画面の色が薄くなってきたような感じで、まだ大丈夫ですが、
外付けのディスプレイというのは、USBでつけて使うともっとはっきり
見えたりするもんでしょうか?それともただ元々の画面が外付けで見える
だけのものでしょうか。
372:●~*
19/01/25 14:25:12.53 .net
外付け画像は本体の液晶には関係ない
画像の不調が本体液晶が原因なら関係ない
不調が本体の原因なら外付けでも基本同じく不調になる
373:●~*
19/01/25 14:25:40.52 .net
ってなんでこのスレっていうかこの板にきたんだろう?
374:372
19/01/25 15:25:56.26 .net
>>372
どうもありがとうございます。
>>373
来る場所間違えましたか。もしかして新macの方だったですか。ごめんなさい。
375:●~*
19/01/25 18:32:29.66 .net
初代iMacで何しようかと思うがやっぱりMIDIなんだろうか
376:●~*
19/01/25 22:50:23.51 .net
>>371
USB接続のモニターは画面が遅延するんでないかな。
MiniDVI-HDMI変換アダプタとフルHDの液晶モニタを買ったほうがいい。
>>375
ハンドルを掴んで1日10回持ち上げて下ろすだけで肩こりがry
377:●~*
19/01/30 17:05:27.38 .net
ちょっと質問させてください
約20年前に購入したiMacのG4(丸い奴)が動きが遅くなったり固まったり
する様になってから使ってないのですが、デザインが気に入っているので
捨てれません。なので中身を入れ替えたり液晶を交換したりすることなど
出来ないものでしょうか。良きアドバイスをよろしくお願いします
378:●~*
19/01/30 17:24:23.13 .net
とりあえず
大福iMac外部ディスプレイ化
大福iMac NUC
とかで検索して出てくるページをチェックかな
ディスプレイまわりが普通のDVIだったらなぁ
379:●~*
19/01/30 17:37:30.82 .net
>>378
>>377です
ありがとうございます
一度そちらを調べてみます
一度
380:●~*
19/01/31 05:35:39.76 .net
iMacG4のリペアガイド。手順が多くて難しい傾向。
URLリンク(www.ifixit.com)
381:●~*
19/01/31 07:44:21.53 .net
15インチの4:3で解像度あげるにはこの液晶しかないかも
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
382:●~*
19/02/21 19:28:23.93 .net
スレ汚してスマソ
11年前のMacを買ってOSをYosemite
初めてのMacで超ハイテンションw
ネットサーフィンくらいは使えるので満足
383:●~*
19/02/22 21:10:26.57 .net
11年前て、俺のより新しいじゃん
やったな!
384:●~*
19/02/23 01:48:33.72 .net
うちのG4は成人式を迎えた
385:●~*
19/02/27 19:40:17.33 .net
>>382
ナカーマ
漏れも古いmacをオクで購入してSSDに交換してyosemite
マウス(5ボタン)はエレコムからユーティリティーを落として5ボタンの設定
MagicMouseが欲しくなり数件のPCショップで中古を買おうと思って探したらない
新品は高額で買う気になれないのでオクで検索
表面は綺麗で裏蓋を開けたら汚れてて繋がらない時もあるというジャンクのMagicMouseを送料込み数百円でゲット出来た
届いたら電源も入らないしもちろんマウスを認識しない
金属部分が何かついて汚れてたので精密ドライバーでゴシゴシしたら電源が入りマウスを認識して途切れる事もなく問題なく使えた
386:●~*
19/02/27 19:44:00.39 .net
>>385
追記
yosemite(mac)に対応してないソフトがあったがどうしてもmacで使いたかったのでwin7をインスコ、ダブルOS
387:●~*
19/02/28 00:43:42.66 .net
俺のG4の20周年は今年の秋だ
もう仕舞ってて、Adobeを使うときだけ引っ張りだしてる
MOドライブを付けてるけど、もう何のメリットもない
388:●~*
19/03/10 11:39:54.88 .net
OS=yosemite
古いOS(yosemiteなど)を使ってる方、ご教授していただけないでしょうか
ノートンを使おうと思ったら(2つまえのOSまで)とホームページに記載がありました
ESET(体験版)をインストールしたら不具合ばかり(ネットを見てるとホームページが白くなる事が度々)
Q、セキュリティソフトは何を使ってるのでしょうか?
389:●~*
19/03/10 11:44:49.48 .net
新板のyosemiteスレは機能してないのか?
390:●~*
19/03/12 20:42:01.91 .net
パソコン一般板超初心者質問スレから誘導されてきました
シンジケートというゲームのためだけに使ってるQUADRA840AV(漢字talk7.1)が頻繁に強制リセットされます
現在のMac OSで漢字talk時代のソフトって動くものなんでしょうか?
シンジケートさえ動けばあとはどうでもいいです
391:●~*
19/03/12 20:47:36.04 .net
バジリスクで動くんじゃね?
392:●~*
19/03/12 21:11:49.47 .net
>>391
68系のエミュレーターがあるんですね
試してみます
ありがとうございました
393:●~*
19/03/12 21:13:52.16 .net
動いても動かなくても報告してね!
394:●~*
19/03/12 21:16:41.00 .net
>>393
わかりました!
395:●~*
19/03/12 22:12:25.26 .net
強制リセットがどういう状態かわからんけど
掃除してみるとか内蔵電池交換するとか
396:●~*
19/03/12 23:36:47.56 .net
68k Mac が稼働してているというだけで驚きだ…
basilliskだとフロッピーのイメージ化とかROM吸出しとかデータ移動とか
かなり大変そうだけど頑張れ
397:●~*
19/03/13 00:10:54.54 .net
>>395
ゲームの状況に関係なくいきなりプツンと消えて自動的にポーンと再起動です
エアダスターで吹き飛ばしたり電池交換も行ってみたんですが効果無しでした
>>396
ゲーム機として互換がないのが問題です
KIGENとメルルーン専用機9801VM2も現役です
バジリスクってそんな大変な作業が必要ですか…自信ないなあ
外付けFDDでそのまま動くならMacbookとか買うんですけど
アップルストア新宿の店員さんは漢字talkさえ知らないようで
398:●~*
19/03/14 01:42:56.73 .net
電源ユニットのコンデンサとか
ゲームをしなければ正常なの?
>>388
何もしてないw
あぶないのかな?
399:●~*
19/03/14 13:49:03.24 .net
まあ、あれですよ。懐かしいの集めたサイトですよ。
エミュのお役に立てれたらと
URLリンク(www.macintoshrepository.org)
400:●~*
19/03/16 16:12:19.12 .net
Quick silverにOS9で作業しています、
BrotherのHLプリンターでチャント印刷できていたのですが、
寿命の様です、Ink-jetでOS9のドライバー 探したのですが
見つからず本当に困っています、
どなたかご存知の方、ご教示下さい、お願いします。
401:●~*
19/03/16 16:17:03.15 .net
初心者じゃねぇじゃん
402:●~*
19/03/16 16:28:05.51 .net
OS9で使えるプリンタを探してるの?
403:●~*
19/03/17 16:20:28.97 .net
EPSON PX-G930
アマゾンで10万円ぐらいで売ってたw
404:●~*
19/03/17 16:30:16.38 .net
プリントアウトを実機でやる必要があるのか
405:●~*
19/03/18 12:06:19.28 .net
pdfにしてwin機やコンビニで出力するのは?
うちのPX-A550はカラーのノズルが詰まっちゃってるけど、モノクロならまだなんとか印刷可能
使える機種でネットオークションのアラートを入れておくと、たまーに出品されることあるよ
406:●~*
19/03/18 19:28:39.44 .net
ちなみに ALPS MD現役
407:●~*
19/03/18 20:48:29.90 .net
HL-5040入念に清掃し、新しいTN33jいれたら
プリンター動いてくれましたわ、
皆さんアドバイスありがとう、
408:●~*
19/03/19 01:53:27.04 .net
よかったな。同じか近い機種を中古で持っておくのもありかもよ。
409:●~*
19/03/19 10:33:01.59 .net
レーザープリンターじゃん
最近のプリンタはUSBメモリやSDカードを直接挿して印刷することもできるよ
410:●~*
19/03/23 03:04:05.34 .net
Ritina じゃない iMac は出ないの?
店頭で見た時、違いが分らないから、Ritina じゃなくても良いんだけど、
先日発表は Ritina しか新型発売しないし。
411:●~*
19/03/23 06:51:44.94 .net
もうレチナじゃなきゃ売れないよ
412:●~*
19/03/23 08:09:31.06 .net
違いが分らないならRitinaでいいじゃん
413:●~*
19/03/25 07:50:11.16 .net
Retinaって72dpiで使えないの?
414:●~*
19/03/25 07:52:54.84 .net
あ、ちがうな、意味不明な質問になってしまった
何て言えばいいんだ
ppiとかになるのかな
つまり見かけの文字サイズを半分の小ささで使えるのかどうかってこと
415:●~*
19/04/07 22:47:57.60 .net
突然すみません。
iosサポート終了してるMac使ってネットにつなげても大丈夫でしょうか…
416:●~*
19/04/07 22:48:52.42 .net
いいえ
417:●~*
19/04/07 22:52:18.30 .net
ですよね
在宅仕事で支給されたのですが途方にくれております
418:●~*
19/04/08 15:18:06.25 .net
うわ、2014梅の中古って3万切ってるじゃん!?
安売りしすぎだよ、みんな商売ってものがわかってないなぁ
419:●~*
19/04/08 19:28:38.08 .net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
420:●~*
19/04/09 02:09:59.40 .net
初めまして、エミュレータ(BasiliskⅡ)の話題で恐縮ですが
当方これが初Mac環境の為初心者質問スレにて質問させて頂きます
懐かしのインタラクティブ絵本的ゲーム熱が最近湧きまして、
某庭で落としたzipをHFVExplorerでマウント→Stuffit Expander5.5で
解凍しようとするのですが毎回CRC checkだかで失敗してしまいます
(toastファイルが二つ入ったフォルダが生成されますがどちらもまともに開けません)
Win側で解凍しても同じく失敗するので、何か過程が抜けているのかも知れません
恐れ入りますがお知恵をお貸し頂きたく存じます
環境:Windows10 64bitの中でBasiliskⅡ(build 142)
ROM:Quadra 605
OS:8.1→漢字Talk7.5.3
情報足りなかったらご指摘下さいませ
421:●~*
19/04/09 06:01:54.03 .net
新・Mac板の方にエミュレータのスレがあるよ。
422:●~*
19/04/09 07:29:29.48 .net
旧Macくらい現物を買えばいいのに
その当時のならプレミアもつかずゴミ価格だろうw
423:●~*
19/04/09 08:16:52.42 .net
ファイル壊れてるんでしょ
424:421
19/04/10 01:05:25.24 .net
>>421
BasiliskⅡだと旧板の方に該当するかと早合点してしまいました
新板の方へ伺ってみます、ありがとうございます!
425:●~*
19/04/11 23:23:56.76 .net
Chromeスレで聞いたらMac板で聞いた方が早いと教えていただいたので誰がご教授していただけないでしょうか
Chromeで一部の競艇のサイトが再生できません
見れる(ライブも見れるしリプレイも再生できる)
1、URLリンク(livebb.jlc.ne.jp)
2、URLリンク(livebb.jlc.ne.jp)
3、URLリンク(livebb.jlc.ne.jp)
見れない(ライブも見れないしリプレイも再生出来ない)
4、URLリンク(www.gamagori-kyotei.com)
5、URLリンク(www.heiwajima.gr.jp)
6、URLリンク(www.boatrace-tsu.com)
※動画部分(画面)の中央にくるくるまわって読み込んでる状態になるがすぐ消えて再生されない
※右クリック→フレームを再読み込みしても再生されない
※クロームの設定の「閲覧履歴データを削除する」で全て削除してクロームを閉じてまた開いても再生できない
※左上のマーク(◯の中にi)をクリック
↓
「このサイトの接続は保護されていません」
↓
Flash、Javascriptを許可
MacでChromeをインストール→一部の競艇サイトが見れない
※サファリ(ブラウザ)では全ての競艇サイト(ライブ)が見れる、リプレイも再生できる
MacにWindows7をインストールしてChromeもインストールしたら全ての競艇サイト(ライブ)が見れる、リプレイも再生できる
Mac(Yosemite)+サファリ=見れる
Windows+Chrome=見れる
Mac(Yosemite)+Chrome=競艇の一部のサイト(競艇ライブ)が再生されない、リプレイも再生出来ない
426:●~*
19/04/11 23:24:51.06 .net
>>420
そのファイルを教えてくれれば検証する
427:●~*
19/04/12 08:01:32.80 .net
なんで旧板きたんだろう
428:●~*
19/04/13 09:36:14.28 .net
>>425
競艇板で聞いた方が早いよ
429:●~*
19/04/13 23:05:20.51 .net
>>428
教えていただきありがとう、競艇板で聞いてみます
って、なんでやねん
このスレにも分かる人がいないのか?
Chrome(グーグル社)のネット工作員はいないのか?
430:●~*
19/04/14 12:30:49.98 .net
新・Mac板の方にChromeのスレがあるよ。
431:●~*
19/04/18 07:09:45.51 .net
>>429
まじめに言ってるんだが
競艇が行われているときしか確認できないような事につきあうほど暇じゃねえし
最初のChromeスレの人も面倒くさいからたらいまわしにしただけだろ
432:●~*
19/04/21 16:05:05.05 .net
押し入れ片付けてたら、
スパルタカスとスパルタカマスが出てきたんだが
今でも高く売れる?
433:●~*
19/04/21 21:25:06.76 .net
状態によるだろうけど高い値はつかんと思う。
434:●~*
19/04/30 20:11:44.23 .net
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 令和は銀河系から5chが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 消滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
435:●~*
19/05/23 19:24:57.56 .net
10年ぶりくらいに新品のまま使ってなかったG4mmdを
セッティングしているのですが 個人的には2d画像の処理にはこれで十分なのですが
今時のwindows機と並べて使うには ファンの音があまりに煩いです
お勧めの静音ファンはありますでしょうか?
436:●~*
19/05/24 01:50:39.05 .net
まずをもってあつみが38mmもあるファンが選択肢が殆ど無いし
純正の41デジベルと似たりよったりです
437:●~*
19/05/24 02:16:31.67 .net
掃除機マック G4MDDを静かにしよう
URLリンク(rx7fd.web.fc2.com)
ファン交換やってるけどごちゃっとしてるね。
438:●~*
19/05/24 08:10:05.50 .net
ご返信ありがとうございます 12センチ四方38mm厚の静音ファン
は一つだけよさげなのがあったのですが 問題は電源の方っぽいですね
使ってらっしゃるかたも見えると思いますが とにかく煩さが半端じゃないです
音楽聞きながらなんて まったくできません
439:●~*
19/05/30 09:33:41.42 .net
昔PPC7600にG3カード入れたのつかってました
この機種って変換器とか使えば今のモニターでも映りますか?
440:●~*
19/05/30 09:45:29.20 .net
アナログVGA入力、DVI-Iあるモニタならわりと楽に
441:●~*
19/05/30 09:58:47.94 .net
15ピンでも横長か。変換アダプターあるのかな。
442:●~*
19/05/30 11:16:30.12 .net
今のモニターD-Sub×1、DVI-D×1これついてます
そう言えば昔も変換器噛ませてナナオのモニター使ってたんだ
ちょっと探してみますありがとうございます
443:●~*
19/05/30 21:14:07.37 .net
自宅の整理でカラクラ2をヤフオクで売ろうと思ったんだが、
もうほとんど流通してないし、値段も糞安いのな。
444:終電オワタ
19/05/31 23:30:22.87 .net
>>435、>>438 さん。
中のファンは止め外からタワー型扇風機でたっぷりの空気を送ってるなー。
URLリンク(xxup.org)
なにかと制約のある内蔵用ファンと違って風の量も流動も大きいからよく冷えるし
ちょっと値段がんばれば良質な扇風機はとても静かだよ。
(それより多少安い物でも、購入まんま状態より騒音抑えられると思います)
445:●~*
19/06/01 12:43:14.94 .net
俺のAGPもファンを2つ交換してあるけど、
MDDって構造が全然違うんだな >>437
AGPは特に困った記憶はないわ
あとHDDを流体軸受に…ってもう今のHDDは静かで当たり前だけどw
それで気にならない静かさになった
マザボがATA66だからSSDにする意味はあまりないだろうし
あと緑橙の電源ランプがダサかったから変えたw
446:●~*
19/06/21 09:07:21.37 .net
MDD PowerDomainのSCSIカード OS9.2.2
以上の組合せで運用してる人いますか?
パワースリープ効きます?
447:●~*
19/06/22 00:22:24.10 .net
PCIカードはスリープに対応してないものが多かったね
うちのSCSIやUSB2.0カードも確か対応してない
スリープできないとかスリープから復帰できないとか
448:447
19/06/22 11:02:42.23 .net
そうなんです。
必要に迫られて、ほぼ未使用のまま眠っていたカードを
今になって挿して使っているのですが。
一応メーカーが配布しているパッチを拾えたので当ててみたけど
MDDではスリープからの復帰でポインタが消えちゃって強制終了するしかなく。
(未パッチだと復帰すらせずグレー画面のまま)
ダメモトでメーカーに問い合わせたら「サポート切れてるのでここから先は有料になるが
そのボードじゃ解決する見込みもないかもよ」と返事をもらいました。別のを買えってことか。
まあ、しゃーないですね。
449:●~*
19/07/27 10:46:59.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)
450:●~*
19/08/05 13:52:47.65 .net
教えてください
osx10.3.7が最初から入ってるmacには、
10.3.3は入れませんか?
451:●~*
19/08/05 15:53:28.40 .net
やってみないとわからない
Lionで出荷されていても前のOSXのスノレパがインストールできる機種もあった
452:●~*
19/09/01 14:42:02.44 .net
OS 10.6の Macを初期化したいのですがインストールディスクをなくしてしまったので新しいOSにアップデートしたいと思っています
EI Capitanをダウンロードできるという記事を見つけたのですが探しても見つかりません…
現在はもう配布していないでしょうか?
その場合は他の方法でアップデートできないでしょうか?
453:●~*
19/09/01 14:52:51.60 .net
OS X El Capitan へアップグレードするには
URLリンク(support.apple.com)
4のこちらのリンクでApp Storeにつながるけど
スノレパでできたっけ?
454:●~*
19/09/01 15:28:59.80 .net
有難うございます!調べ方が悪かったようです。安心しました。
同じOSの方が出来ていたので多分大丈夫だとは思うのですが…とりあえず試してみようと思います
有難うございました
455:●~*
19/09/23 10:48:07.89 .net
中古で譲り受けたMac mini 2011 midなのですが、起動しなくなったとの事でHDDは取り外されている状態で譲り受けました。
何とか治らないかと試行錯誤しているのですが…
手持ちのSSD(過去にWin10をインストールしているディスク)で起動したところ、Win10が普通に起動出来ました。
Mac OSでも起動するだろうと思い、手持ちのMacbook Proで別のHDDを初期化し、そこにOSのインストールを行いそれを装着して起動してみたところ、起動時のバーが満タンになる直前で画面が真っ黒になりその後ホワイトアウト、その後再起動…というのを繰り返します。
Mac用のキーボードが無いのでWin用のキーボードでWinマーク+Rでリカバリーに入ろうとしても反応しません。
どういった原因が考えられるでしょうか?
ちなみに手持ちのMacbook Proの中身を丸々コピーしたHDDを取り付けて起動しても症状は同じでした
456:●~*
19/09/23 11:08:30.58 .net
正規のOSを使う
457:●~*
19/09/23 11:37:10.18 .net
>>456
一応APP Storeで購入済みの正規OS(Yosemite)をインストールしたんですがダメだったんですよね。
この世代のプリインストールOS(LionとかMountain Lion辺り)をインストールしたストレージなら起動可能とか、そういった事も関係してるんでしょうかね。
458:●~*
19/09/23 14:39:36.37 .net
他のmacにインストールしたものを移してもダメ
グラフィックドライバが違う
HDDをそのmac miniに入れてインストールする
459:●~*
19/09/23 14:39:50.96 .net
手始めにSMCリセットやったんかい?
それでダメだと中古でいいからキーボードゲットして
ネットワークリカバリからやるしかあるまい。
460:●~*
19/10/06 22:49:54.30 .net
os9で使ってたアプリをサーバーに保管しておいたんですが
気がついたらUNIX実行ファイルになってていざ
os9で使おうと思っても使えなくなってます
このファイルを作成したアプリが見つからないとか言うエラー出てます
このアプリとか、初期設定のファイルはもう使えないでしょうか?
ファイルは、拡張子付けると行けるみたいですがアプリは?
461:●~*
19/10/07 13:42:44.38 .net
OS9で元のアプリで開く
462:●~*
19/10/07 15:15:02.62 .net
>>461
そのアプリがUNIX実行ファイルになって使えないんですよね
463:●~*
19/10/07 15:34:46.32 .net
魔法だな
464:●~*
19/10/07 20:00:40.72 .net
なんていうソフト?
UNIXサーバに移すときにMacのリソースフォークがカットされたんだろう
465:●~*
19/10/08 00:24:18.45 .net
OS9のUNIX実行ファイルってどんなアイコンになるの?
466:●~*
19/10/08 02:57:17.44 .net
Apple Works から PhotoshopまでOS9で使ってたの全部UNIX実行ファイルになってる
OS9で見ると、白紙が表示されてるよ
467:●~*
19/10/08 19:25:03.50 .net
ResEditでリソースIDをみるとどうなっている?
468:●~*
19/10/08 19:56:06.93 .net
>>460
どうやってサーバーに上げたか。
サーバーに上げたソフトで取り出す
469:●~*
19/10/08 20:06:15.92 .net
ファイルシステム違うディスクに
イメージ化とかしないで生であげたのか
470:●~*
19/10/09 10:44:02.52 .net
>>462
ちゃんと書類をアプリケーションアイコンにドラッグ&ドロップで開いた?
471:●~*
19/10/10 01:27:53.25 .net
開けるわけないじゃん、はじめから読めよw
472:●~*
19/11/14 22:25:30.34 .net
iMac Early 2009を10年くらい使ってるんだけど、DVDを100枚くらい作るのにイメージディスクを書き出してます。しかし、4~5枚くらいで書き出しが出来なくなり、再起動するとまた使えるようになるんですが、また数枚で出来なくなるという繰り返しです。
もう一台あるG5だと問題ないんですが、書き出し速度が2倍以上遅いんですよね。
ドライブが劣化して連続使用に耐えられないのか、元々そういうものなのでしょうか?
473:●~*
19/11/14 22:38:56.36 .net
ちなみにOSは10.11.6ですので右クリックからかきだしてますが、書き出し選択が消えてできなくなります。
474:●~*
19/11/14 22:44:28.99 .net
Mac mini2007の時代だけどDVD-Rを2~3枚焼くと失敗してた。
天板がほっかほかになってたから熱じゃないかなと思ってる。
内蔵ドライブは古いから外付けドライブを使うのも検討したらいいと思う。
475:●~*
19/11/14 23:59:48.01 .net
>>474
返信ありがとうございます。
古いG5は平気なのに不思議ですね。
ドライブが違うんですかね。
検討してみます。
476:●~*
19/11/20 18:16:00.54 .net
困っています、助けてください
自宅と職場で二台のMacmini2012モデルを使用しています
OSバージョンはoffice for mac2011を使いたいので両方とも10.12.6Sierraまでアップグレードまでしています
先日、職場のマックでトラブルがありクリーンインストールしたところ10.8.5Mountain Lionに戻ってしまいました
調べましたが現在10.8.5Mountain Lionから10.12.6Sierraまでアップグレードする方法が私には見つかりませんでした
そこで自宅のmac10.12.6SierraをCCCでコピーし職場のMacにペーストして使う事は出来るのでしょうか?
477:●~*
19/11/20 18:29:12.82 .net
たぶんできるでしょう
やってみたらいかが
478:●~*
19/11/20 19:00:58.60 .net
>>477
ありがとう、さっそく明日やってみます
問題があったらまた質問させていただきます
479:●~*
19/11/21 05:42:48.99 .net
ペーストていうとそのまま空のディスクにドラッグドロップしてって感じだな。
それだとなんかダメだった気がする。
やるならCCCで作ったクローンのHDDを職場のMacにつないで
オプションキー押しながら起動して
CCCで職場のMacにクローンコピー。
ーーー
Sierraのリンクはあるけどね
macOS Sierra へアップグレードするには
URLリンク(support.apple.com)
480:447
19/11/21 09:15:09.08 .net
昨晩の447です
さっそく自宅macのSierraをクローンしたSSDを職場MacのMountain Lionに接続しました
職場Maから自宅でクローンしたSSDはディスクトップとディスクユーティリティーで確認できますが
起動ディスクの選択では表示されません
optionキーで再起動させるとSSDのSierraが選択でき問題なく起動し使う事が出来ます
SSDのSierraからはMountain Lionは表示され起動ディスクの選択も出来ます
このまま職場のmacにSSDのSierraをクローンしても平気ですかね?
>>479
それも含めダウンロード出来るいくつかのosをダウンロードしインストールしてみたのですが
インストールが2分で終了し、何も変わらないままでした
481:●~*
19/11/21 09:31:12.26 .net
自分はクローンする前にクローン先はフォーマットしてるからやるけど
そのままいけるかもしれん。
482:447
19/11/23 19:02:55 .net
解決しました、ありがとうございました
483:●~*
19/11/27 02:09:41.67 .net
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Early 2013)
2.7 GHz Intel Core i7
16 GB 1600 MHz DDR3
なんですが、メモリを32Gに換装対応してますかね?
484:●~*
19/11/27 05:54:20.39 .net
オンボ直付けで無理すね。
485:●~*
19/11/27 06:02:13.16 .net
>>484
ダメでしたかトンクス
486:●~*
19/11/30 00:48:35.56 .net
昔、箱型MacProで使ってたワイヤレスキーボードなんだけど
これ、何軸なのかな?
URLリンク(macluck.net)
487:●~*
19/11/30 08:00:44 .net
メンブレンキーボードなんであんまり軸とか言わないなあ
488:●~*
19/11/30 20:10:35.98 .net
>>487
知らんかった
でも過去に、誰かが茶軸だって言われたような気がするんだけど
感触が茶に似てるってことかな?
489:●~*
19/12/01 00:08:54.11 .net
軸てメカニカルスイッチの方で使われるよね。
それの有線の白いキーボードは
カチャカチャした軽いタッチだったの覚えてる。
海外の方のBBSでラバードームて言われてるから
無線のそれも同じものだと思う。
490:●~*
19/12/13 23:54:43.77 .net
MacBookPro
os High Sierra
を利用していましたがHDDが起動しなくなり、ディスクユーティリティも開かない状態です
windows7のPCを別でもっているのですが、windows7でmacで利用できるUSBインストーラーは作成出来るのでしょうか?
491:●~*
19/12/14 00:17:05.71 .net
昔ならDVDドライブから起動できたりしたけど
今のはわからん
新Mac板で聞いてね
492:●~*
19/12/14 00:51:28.30 .net
>>491
すれ違いすいません
新Macで聞いてみます
493:●~*
19/12/26 16:58:53.53 .net
知り合いがPowerBookとかいうのを買ったそうですが画面が半分映らないそうです!
どうすればいい!ですか!!!
僕のPCはソーテックのiMacでした!!!!!!
494:●~*
20/01/23 09:59:07.97 .net
>>493
なんだろね?
横半分なのかな縦半分なのかな
たぶん横半分か
単にバックライトの下側が切れてるんならわりと簡単だけど
495:●~*
20/01/23 16:11:35 .net
G4MDDを持っていて 二年ぶりくらいに電源を入れたら起動しません
まずまちがいなく電源の故障でしょうが参ってます
旧マック板ってG4MDDのところありませんでしたっけ?
あたまてんぱっててさがすこともできません
496:●~*
20/01/23 16:17:01 .net
小さいバッテリーを交換したら起動するかも
497:●~*
20/01/23 16:24:19 .net
496です 無い頭しぼって考えます。
中古のG5でも買ってG4MDD内のデータだけ移してG4MDD処分
{ATAカードをG5に刺して移行}
G4MDDの電源修理 もしくは新品交換 もしくはなんとか対応する電源を
探す正直G4MDDは動作音が大きすぎる以外の不満は余りなかったりする
がこの方法は中古のG5と同じくらいおかねが掛かる
498:●~*
20/01/23 16:28:44 .net
496です
電池を抜いて電源コードを抜いて二時間ほど放置して
もう一度トライしたら一瞬起動しましたが{例の機能拡張よみこみませんが表示}
ダウンしました 哀しい
499:●~*
20/01/23 16:56:25 .net
OSXメインでOS9はクラシック環境でならG5の空冷モデルならありかも。
でも、バックアップ電池交換とコンセントにつないで
1日放置する儀式やってから決めてもいいだろ。
500:●~*
20/01/23 17:32:42 .net
ご返信くださったかたがた まことにありがとうございます
みなさまもご経験あるかとおもいますがこういうの辛いですね
幸運なことに自分の子供の幼少期の写真などはWINの方に移したので最悪の事態には
ならないですが辛いなー。
501:●~*
20/01/23 17:41:13 .net
Mac初心者です。昨日からあるサイトで、「エラー操作を完了できませんでした。
プロトコルエラー(NSPOSIXErrorDomain;100)」と表示され、
画面がうつらなくなりました。ネットで原因を検索したところ
URLリンク(idealive.jp)で発生するプロトコルエラー/
であることがわかりました。が、ここに示されている「1 ロードバランサーの設定」
「2 Apacheの設定」のどちらも恥ずかしながら内容が理解できません。
「AWS Console の属性に HTTP/2 という項目」が
何処にあるのか調べてもわかりません。
私の環境は、OSX EI Capitan10.11.6 Safariバージョン11.1.2です。
機種は最新のどでかいインチのやつです(汗
どなたか解決法をご教示いただければ幸いです。
502:●~*
20/01/23 17:42:57 .net
なんでこのスレにたどり着くんだろう
503:●~*
20/01/23 20:11:31 .net
496です ご指導ありがとうございます!
前MDDのスレッドあったのですがなくなっちゃいましたか?
ものすごくいいMDDの電源の静音化の方法が載っていたのですが
みつからなくなってしまいました どなたがご存知ありませんか?
MDDのスレッドが見つかればまだ残ってると思うのです
「時代遅れ 死ねや」って言われそうですね ごめんなさい
504:●~*
20/01/24 15:46:38 .net
496です ようやく120mm掛け120mm厚さ38mm2ピンのケースファンを
見つけた!
時代遅れと言われようがUSB2が使えないこと以外OS9にさしたる不満もない
ので延命を決意!いいサイトも見つかった
URLリンク(www.youtube.com)
マックをばらすのは久しぶりだけどこのモデルはネジが少ない!
まず電源を360Wの後期型の整備品を入手して交換
505:●~*
20/01/24 22:04:43 .net
現行MacProの原種だね
506:●~*
20/01/26 19:19:28 .net
>>497
中古のG5って2000円じゃん
507:●~*
20/01/26 21:44:29.91 .net
496です ぼくはマックの中古市場ってみなかったのですがG5は安いですね
原因は外観がぼろくなりやすいからなのかなー わからない
ぼくのはG3ポリタンク時代のデータをストックしてただけなので状態はとても良いです
義務感もあってこいつ直すことにしました!
508:●~*
20/01/27 02:38:35 .net
おう、がんばれよ
509:●~*
20/01/27 11:21:26 .net
G5が安い原因はOS9で起動できないし、かといってスノレパすら使えないし、
いいとこなしだからだよ
まぁさすがにG4ももう大概だけどね
地元の中古店は潰れちゃったよ
510:●~*
20/01/28 03:21:37 .net
当時はG4より静かってだけで拍手が起きたw
見た目は今もかっこいい。
ベンチとかBBQのコンロとか郵便ポストにされてたりして悲しい。
511:にゃあ
20/02/02 00:51:52.44 .net
>>4
呼んだかにゃあ?
512:にゃあ
20/02/02 01:13:03.90 .net
ありゃ?
すでに>>58でお返事しちゃってるにゃあw
513:●~*
20/03/10 00:37:22 .net
496です あんまりやる気がしなかったので放置してしまいましたが本日一気に
しあげました。
例によって外した電源がもとにとまりません{なんとかしたいです}
514:●~*
20/03/10 11:34:44 .net
落ち着いて分解手順とか探そうか。
英語圏で検索すると情報は多いけど。
515:●~*
20/03/10 20:45:54.04 .net
俺のG4もファンを2つ交換してある
ピンはどうしたっけと思って見てみたら、ハンダで付け変えてた
516:●~*
20/03/26 08:25:36.07 .net
Isightって外付けのカメラなんですが、ファイアーワイアーをUSBに変換して、今のOSのPCに接続したら使えますか?
517:●~*
20/03/26 14:37:51 .net
やってみりゃわかる
518:●~*
20/03/26 22:34:21 .net
誰もいないのかと思ってたw
519:●~*
20/03/27 07:49:23 .net
ω・)じつはけっこういてるんやで・・・
520:●~*
20/03/27 11:08:40 .net
ノシ
521:●~*
20/03/27 17:51:50 .net
毎日巡回している ( ・ ・ )
522:●~*
20/03/29 22:48:46.13 .net
なんでもいいから>>516の質問に答えて
523:●~*
20/03/30 17:34:02 .net
とっとと試せばいいだろ
馬鹿か
524:●~*
20/04/12 13:01:52 .net
PC初心者スレで質問したらこちらに誘導されて、教えてほしいことがあります。
Mac2017で、BootCampを利用してWindows10を利用しています。
-以下転記-
Windowsの起動時にUSB-TYPECのデバイスを接続しているとOSが起動しません。
USBの差込口がPC裏で非常に操作しにくいため、どうにか普通に起動できるようにしたいです。
OS:Win10Pro64
USB機器: j5 create / jca153
機器は、USB-TypeC をHDMIに変換するもので、独自のドライバはなくOS標準ドライバが利用されている認識です。
状況は、Windows10起動時に黒っぽい画面で画面下部でアイコンがクルクル回っている状態のまま停止し、2-3秒で再度Rebootされています。
これを永遠に繰り返すか、自動修復画面に到達しますが、自動修復しても治らない状態です。
ドライバかサービスの読み込み時に落ちていると考えているのですが、対応策を教えていただきたいです。
-以上転記-
BIOS/EFIの設定を変更して、起動デバイスの順番を下げるように言われましたが、
MacでEFIに入るにはどうすればよいでしょうか?
もしくは他の対応で起動できない問題を解消することは可能でしょうか?
525:●~*
20/04/12 13:11:46 .net
macOSのバージョンがわからんな
ハードはiMacなのかMacBook系のどれだろう?
質問なら新Mac板の方がいいぞ
ここは旧Mac板で人がおらんよ
526:●~*
20/04/12 13:44:50 .net
ここに誘導っていやがらせかな
527:●~*
20/04/12 13:46:05 .net
>>525
ありがとうございます。
反応なければ新macで書き込んでみます。
ハードはimac2017 (5k,27インチ)です。
528:●~*
20/04/12 14:10:16 .net
人はいるけど、旧mac=os9Macだからosxの事など分からん。
529:●~*
20/04/12 14:23:56 .net
旧mac=os9Mac
そういう板じゃなかったんだけどなぁ
530:●~*
20/04/12 18:38:24 .net
わかりました。
新macで聞いてみます。ありがとうございました
531:●~*
20/04/15 11:42:21.27 .net
>>529
元はどんな板だったの?雑談用とかってこと?
それともジョブズ追放前のMacとか?
532:●~*
20/04/15 11:47:29.70 .net
URLリンク(wpedia.goo.ne.jp)
533:●~*
20/04/15 18:25:50 .net
読まなきゃいけないならいいよ
そこまで興味ない
534:●~*
20/04/15 18:55:56 .net
旧・Mac板はID機能がないので
新・Mac板を作ってそっちへ大移動。
板の新旧なだけでOSやMacの新旧の区別はないのだけど
板の名前からしてOS9やビンテージに
受けるとる人がいてもおかしくないわな。
てか、ここ消えるとか言われて20年以上残ってるよな。
535:●~*
20/04/15 19:06:45 .net
運営がバカだからな
536:●~*
20/04/15 20:06:18.74 .net
なんだと!
537:●~*
20/05/02 20:39:31.84 .net
Time Machine復元中ですが何コレ時間かかりすぎる…
暗号化解除中…のまんま6時間経ったけど1/6しか進んでない…
2TBのHDDで中身は50GBぐらいなのに…
こんな感じなんですかね
538:●~*
20/05/02 22:35:06.25 .net
>>537 Timemachineは基本時間がかかる。ワイは100GB復元で12時間以上余裕でかかったやで
539:●~*
20/05/02 23:28:20.79 .net
>>538
なるほど
でも自分と比べると段違いに速いようです…自分のペースだと24時間以上はかかりそうなので諦めて今日は電源切りましたパソコン寝かしたいので
540:●~*
20/05/03 20:12:18 .net
>>531
内容的にはPowerPC版とIntelPC版に分かれてたがいつの間にか新Mac版に住民が移動した。
541:●~*
20/05/03 20:13:04 .net
つの間にかw
542:●~*
20/05/03 20:13:41 .net
版
543:●~*
20/05/04 17:05:55.72 .net
>>540
そういうわけでもないらしい
いつの間にかというのは、「次スレから移住」したんだろうね
544:●~*
20/05/04 17:08:37.12 .net
知らないのになんで答えるんだろう?
545:●~*
20/05/05 14:27:49.50 .net
こんにちわ
Macが壊れてしまってどうしようもないので、どなたかご教授いただければ助かります
私のiMacは2005年くらいに購入したものです。このたび知人に譲ることとなり、初期化したかったのですが、購入時のCD-Rが見つからず、知人が貸してくれたCD-Rをいれてみたところ、動かなくなりました
おそらく、CD-Rがあっていないのだと思いますが、そのCD-Rも取り出せませんし、Mac自体も動かず困っております
どなたか解決方法お分かりになられる方、いらっしゃいましたら教えてください
546:●~*
20/05/05 14:30:24.99 .net
ご教授・CD-R
547:●~*
20/05/05 16:05:32 .net
CD-ROMの強制排出は
マウスを押しっぱなしにして
iMacの電源ボタンを押してください
しばらくするとでてくるはず。
ちなみに別の機種のCD-ROMは使えない可能性大です。
548:●~*
20/05/05 17:13:31.95 .net
Time Machineいまだ終わらず…
549:●~*
20/05/05 21:16:30 .net
>>547
ありがとうございます
やってみます!
550:●~*
20/05/19 12:07:31.39 .net
ctrl+aを押してもcommand+a同様に全選択になってしまうのですが、何が原因だと考えられますか?
551:●~*
20/05/19 14:22:44 .net
本来はどうなるはずなの?
552:●~*
20/05/19 15:07:25 .net
Windowsやな
553:●~*
20/05/19 15:12:36 .net
「control + A:行または段落の先頭に移動します。」との説明です!
macでもキーボードがwindows設定になることってあるんですか?
554:●~*
20/05/19 16:07:12.92 .net
↑解決しました!!(wordでは機能しないということでした)
555:●~*
20/05/26 19:19:27 .net
Mav OS X
Darwin 10.6.8
というマックを数年ぶりに起動してSafariを起動したところ
ブックマークされている各アドレスでアドレスに yahoo と入っているサイトがすべて開けません
「セキュリティ保護された接続を確立できません」と出てなにを弄ってもお手上げ状態です
どうすればyahooのページを開くことが出来るようになるのか教えてください
556:●~*
20/05/27 04:23:14.03 .net
OSもSafariも古い。
ヤフーはセキュリティ関連で使えなくなるとお知らせ出してる。
これも見れないのかな。
URLリンク(security.yahoo.co.jp)
557:●~*
20/05/27 08:50:55 .net
>>555
ブラウザを変える。
詳しくは新mac板の10.6スレを読めば分かろう
558:●~*
20/05/28 06:43:50.79 .net
テンフォーフォックスだっけ?
そういうの使えば良いらしい
559:●~*
20/06/06 19:38:39.75 .net
pc初心者です
2015年式Mac book pro
メモリ16g cpu core i7 os yosemite
お値段10万円
2017年式Mac book pro
メモリ8g cpu core i5 osカタリーナ
お値段11万円
ファイナルカットプロで動画編集したいんですがどっちがいいと思いますか??
560:●~*
20/06/06 20:55:33 .net
2015年式Mac book pro はカタリーナにアップグレードできるよ
561:●~*
20/06/10 22:06:00.32 .net
メモリ8GBは辛い。
562:●~*
20/06/13 18:59:56.40 .net
意外と人がいて草
563:●~*
20/06/22 00:37:37.55 .net
560はスレチじゃないの?
564:●~*
20/06/23 09:08:35.69 .net
誘導するより答えた方が早い
565:●~*
20/06/23 09:27:05.70 .net
スレチ???
566:●~*
20/06/23 22:29:05.54 .net
最新OS入れられるのは新Macだろ
567:●~*
20/06/23 22:31:21.23 .net
はぁ?
568:●~*
20/06/24 02:01:57.48 .net
わかってないやつがいて草
569:●~*
20/06/24 19:10:39 .net
ここはOldMacを語る板じゃないんだよ実は
だからどうでもいいんだよ
新板に引っ越さなかった残骸が残ってるだけ
570:●~*
20/07/15 23:51:48.64 .net
くさ
571:●~*
20/08/07 07:01:12.91 .net
質問失礼します。
macOS Catalinaからディスクユーティリティーを使用し、AFPSにフォーマットした後にmacOS High serriaのインストーラーを使ってファイルを開くとバージョンが古いためインストールできませんというようなメッセージが出てインストールできません。
やり方間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
572:●~*
20/08/07 08:15:00.78 .net
たまにくるこういう人って
どうやってこのスレにたどりつくんだろう
573:●~*
20/08/07 13:02:46.62 .net
>>571
Catalina上でHigh Serriaの起動ディスクを作ることはできないんじゃないかな
shift + option + cmd + R でMacを起動して、
別パーティションとかに、High Serria以前のバージョンをインストールして、
そのバージョンでHigh Serriaのインストーラを起動してみて
574:●~*
20/08/09 00:52:24.93 .net
OSXにはまきがめはないの?
575:●~*
20/08/09 11:33:32.86 .net
SheepSaverでやればぁ
576:●~*
20/08/10 08:40:10.18 .net
あるのかないのかを聞いているのに解決策を答えようとするおせっかいが
ネットには非常に多いよな
吉野家の前で待ち合わせをしたい人が吉野家の場所を聞くと、
「そこの松屋で食べれば」と言われるようなものだ
577:●~*
20/08/10 08:55:37.98 .net
この板で何言ってんだw
578:●~*
20/08/10 16:50:22.41 .net
PowerBookG4に9.2.2はインストールできるかね
579:●~*
20/08/10 18:10:40.37 .net
OS9が動く最後のブック型がPBG4だったかな
販売用のOS9ではなく機種付属のCD-ROMが必要かも
580:●~*
20/08/10 18:28:17.22 .net
G4と言っても何種類もある
581:●~*
20/08/10 18:30:46.53 .net
チタンモデルならいける
アルミモデルは付属の
クラシック環境のがすでに9.2.2だったと思う。
582:●~*
20/08/10 20:06:30.14 .net
アルミ付属のDiskは10.4だった
583:●~*
20/08/11 08:56:39.75 .net
>>576
分かる
584:●~*
20/08/12 08:27:43.51 .net
なぜかクラッシック環境に9がねーぞと言われるけどね
585:●~*
20/08/13 00:27:57.01 .net
Disk2からインストールしたら入ったわ
そのためのDisk2だったのか
586:●~*
20/08/15 18:38:57.53 .net
必須OSが10.7だけどG4に9.2.2をのこしたまま10.4を10.7にできますか?
587:●~*
20/08/15 19:39:57.76 .net
>>586
10.7ってインテル専用やろ、無理
588:●~*
20/08/15 19:51:57.40 .net
PPCは10.5までやな
589:名称未設定
20/08/15 20:38:03.86 .net
この板すげえ荒れてるなwwwwwwwwwwなんかあった感じにして置こうって魂胆?wwwwwwww
旧時代の質問スレの住人たち、旧スレの質問は結構参考になりますた。Faxがまだ繋げた
頃ね。あの頃は実に参考になるレスが多くついた。
590:●~*
20/08/20 22:00:36.84 .net
同じスペックのiMAC2008が2台あります
1台の方は10.6.3→10.6.8→El Capitanとインストールできたんですが
もう1台に同じようにインストールしたところ
El Capitanへのアップグレード途中で
「お使いのコンピューターにインストールできませんでした」
とメッセージが出て完了しません
何が原因なんでしょうか?
591:●~*
20/08/20 23:25:44.56 .net
>>590
10.6.8を上書きでインストールで El Capitanにしたのですか?
それだったら、
El Capitan新規インストールディスクを作って、HDDを一旦消去してクリーンインストールした方がいいです。
インストールディスクの作り方は調べればすぐ出てくる
592:●~*
20/08/23 09:59:26.09 .net
リンゴ型ノートって旧に入るんですか?
593:●~*
20/08/23 10:43:27.16 .net
意味がわからないです
594:●~*
20/08/23 19:10:01.54 .net
リンゴ形メモ用紙なら見つけた
595:●~*
20/08/24 11:23:19.84 .net
iBookは最新型
596:●~*
20/09/01 08:51:38.23 .net
2011年の夏くらいに27インチのiMacを買って、ずるずる使っています。
会社の事務処理をする事になったのですが、このiMacを使って大丈夫でしょうか?
CPUはCore i5-2500s 2.7GHz、メモリは12GBです。
買った時のmacOSはスノーレパードを選んでいます。
去年だかに当時できる最新のにかえていますが、重いのでブートキャンプしているWindows7だけ使用しています。
会社の事務処理に使う場合はWindows10を入れようと思っています。
よろしくお願いします。
597:●~*
20/09/01 09:36:26.15 .net
どうやってこのスレにたどりつくんだろう?
598:●~*
20/09/01 14:59:54.30 .net
>>596
別に大丈夫だろ
何が不安なんだ
599:●~*
20/09/01 15:35:39.20 .net
仕様ではWindows8.1までみたい
なんかしたらWindows10も入るだろうけど
会社なら安い事務用PC買ってもらったほうがいいんでない?
600:●~*
20/09/01 22:42:20.16 .net
>>598
セキュリティがじゃね?
601:●~*
20/09/01 23:22:26.30 .net
>>596
マルチするな
602:●~*
20/09/02 19:31:39.90 .net
今どきマルチポストの数百バイトに文句言うとか何時代だよww
バカバカしい
603:●~*
20/09/02 20:52:14.54 .net
独りで言ってろ
604:●~*
20/09/12 06:58:18.58 .net
2008のiMACでBOOTCAMPを入れてると
optionキーを押しながら電源いれると起動するOSを選べますが
毎回電源を入れるだけで、起動ディスクを選べる画面になる方法ありますか?
通常Windows用のUSBドングルの付いてるワイヤレスキーボードで使ってるんですが
optionキーに相当するALTキーを押しながら起動しても選択画面になりません
605:●~*
20/09/12 09:21:45.82 .net
安定感なら有線の純正キーボードを使うしかない
606:●~*
20/09/20 22:01:20.51 .net
初代iMac Rev.DでMight & Magic IIIを遊んでいるのですが、
とにかく内蔵ファンの音が大きくて交換したいのですが、
静音ファンに交換方法とか、そういう情報ありますか?
607:●~*
20/09/20 22:14:43.08 .net
iMac Rev.D ファン交換
で検索するしかあるまい
608:商店街だよパオン
NG NG BE:903546355-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
お尋ねします。弟の誕生日にPCを買ってあげようと思っているんですが、どういった機種が喜ばしいでしょうか?
できればノートPCでお願いします。
また、予算は150円以下を希望します。
609:●~*
20/09/21 14:56:51.82 .net
今はリサイクル法のせいで、ノートPCを捨てるのが難しく(面倒、有料)なっているので、
不法投棄物を探すか、150円で譲ってくれる人を探すとよい
邪魔だけど捨てるに捨てられない、という人は結構いる
610:●~*
20/10/02 12:49:45.60 .net
>>608
HDDとメモリーを抜いたものならPowerBookG4アルミホイルなら150円でおkです
HDDはIDE2.5 80GBは回収しますATAやSATAは入りませんアダプターも無理です
DDR2 PC2-4200 1GB2枚刺しのメモリーも回収します。
611:●~*
20/10/04 01:44:45.05 .net
アルミホイル?w
IDEはATAだぞ
俺はバラバラに分解して捨てた
アルミは柔らかいけどそれでも結構大変だった
612:●~*
20/10/04 12:55:54.90 .net
捨てるなよ。
G4ボードだけ某フリマにあったから、それを購入して今順調に動いてる。
クリックポストで送ってきたから不安だったけどw 壊れなかった
613:●~*
20/10/04 21:33:54.99 .net
IDE2.5インチHDDが高いからジャンク買っても結果割高になるよね
SSDに火葬できればいいんだけど
614:●~*
20/10/04 21:34:47.65 .net
今からなら変換つかってSDとかにするだろ
615:●~*
20/10/06 04:20:06.10 .net
大学の研究室の奥からiMacG3が出てきました。
有線でネットに繋げようとしたけれども今時のネットには繋がりませんでした。
せめてmp4の動画でも動かせれば宣伝用途に使おうかと思うのですが、
無料のソフトで現在使えるものってありますか?
ネットに繋げないので一旦USBに落としてからインストールできるものがあれば
いいんですが。
616:●~*
20/10/06 08:36:41.28 .net
何をいってるかわかんないです
G3普通にネットにつながってます
ネットでOSを更新しようとしてるんですか
617:●~*
20/10/06 08:55:39.68 .net
>>615
mp4って種類がある。大昔からあるquicktime6で扱えるmp4しか再生できないよ。
h.264なんてのは無理
618:●~*
20/10/06 12:34:54.99 .net
iTunesで聞けるG3対応がDLできるかは知らないが
619:●~*
20/10/06 22:53:43.23 .net
TigerもDVDも使えないのか…大変だな
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これを落札してキャプチャした方が早そう
620:●~*
20/10/06 22:58:40.98 .net
10.4ならiTunes入ってるし9.2G3でもQuickTimeあるしiDVDもあるよ
621:●~*
20/10/06 23:05:36.11 .net
え、Tigerは入らないし、ドライブはCD-ROMなんでしょう?w
別のPCでいいならVLCで変換できるわ
ビデオコーデックをMPEG2にすればいい
多分
622:●~*
20/10/07 09:17:50.61 .net
CDROMのG3ってあるんかい?PowerMacじゃなくて9600とかそんな時代の
623:●~*
20/10/07 10:25:40.17 .net
初代はCD-ROM
DVDはiMacDVから
624:●~*
20/10/07 14:20:04.17 .net
ジャンクのスマホより遅いポンコツ捨てろ捨てろ
625:●~*
20/10/07 16:23:47.82 .net
スマホじゃマックのソフトが動かない
626:●~*
20/10/07 20:28:33.73 .net
>>615
これを再生できるかどうか試してみて
URLリンク(dotup.org)
パスワードは「imac」
627:●~*
20/10/07 21:03:42.95 .net
os9.2でdlできねえ
628:●~*
20/10/08 15:27:16.44 .net
ブラウン管一体型のiMacG3はDVDだったけどな
629:●~*
20/10/09 19:16:13.85 .net
>>626
横から失礼するが、再生できなかったよ。(mpeg2だと思うけどmpeg1として認識された)
それからmpeg2は有償のコンポーネントが必要だから、初心者には無理
630:●~*
20/10/10 08:36:52.87 .net
Mpeg-2 128kbps 44100Hzだよな
631:●~*
20/10/10 08:38:01.76 .net
クラシック環境の9.2のQTでは再生された
632:●~*
20/10/12 13:12:48.22 .net
すまん、このスレのこと忘れてたのと、変換するときカスタムになってなかった
どれが再生できるか試してくれ
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
p: imac
633:●~*
20/11/02 20:08:33.25 .net
URLリンク(i.imgur.com)
634:●~*
20/11/02 20:32:12.46 .net
この板いる???
635:●~*
20/12/07 03:21:48.94 .net
2007年版のMacBookAirを実家の倉庫から発掘したのですが、それが死んだ祖父のものらしく思い入れがあるので何とか使いたいんですけど良い方法ありますか?
私はPCに詳しくないので出来れば方法や価格などを詳しく教えて頂けると助かります。
636:●~*
20/12/07 05:10:01.35 .net
>>635
初代は2008年ですね。
URLリンク(everymac.com)
メニューバーのこのマックについてを見て
OSが10.6.xだったら10.11くらいまでアップデートできる。
10.5.xだったら古くてダメ。
以前のバージョンの macOS を入手する
URLリンク(support.apple.com)
奥の手じゃないけど
アプリケーション/ユーティリティに
ブートキャンプアシスタントとというアプリが入ってるはずなので
Window7 32bit版を持ってたらインストールをして使えるようになります。
プロダクトコードがわかればマイクロソフトから7を無償ダウンロードできるのでUSBメモリに入れてやればすんなりインストールできると思うのだけど
マックしかわからんのでこの辺は別の方におまかせします。
あと、動作は遅いと思われます^^:
637:○~*
20/12/14 23:20:34.56 mSqA3HqY6
カリブラ ジョージ、UUUM鎌田社長にランチを奢る!!お酒を飲みつつ、本音トーク!!
URLリンク(www.youtube.com)
UUUM鎌田社長からのアドバイスが深すぎた・・・
URLリンク(www.youtube.com)
【直撃】UUUM鎌田社長に吉本との提携はなんなのかを直接聞いてみた
URLリンク(www.youtube.com)
上場セレモニーで鐘おもいっきり叩いてみたw 【UUUM】
URLリンク(www.youtube.com)
UUUMを脱退するYouTuberについて社長に本音を聞いてみた。
URLリンク(www.youtube.com)
【大暴露】UUUM社長鎌田さんに質問コーナーしてみた【ドッキリあり】
URLリンク(www.youtube.com)
【音声】ヒカキンとの出会いからUUUM設立の理由を、鎌田代表が激白
URLリンク(www.youtube.com)
638:●~*
20/12/29 18:01:17.66 .net
Macmini Mid 2007と繋げられる、出来るだけ安くて小さいモニターと言ったら何になりますか?
コネクタも必要なら一緒に教えてもらえると助かります
中古で出回ってるものでもいいのですが
元々はシネマディスプレイの第二世代とDVD-ADCアダプタ?で繋いでいたのですが、ディスプレイが逝きました
639:●~*
20/12/29 18:31:13.36 .net
>>638
最大解像度は1920×1200まで
DVI端子がついてるものなら
どのメーカーでもいけます
楽天の液晶モニター 中古でいろいろみると
一例ですけど、おすすめかなあと付属品もぜんぶついてるぽい
EIZO FlexScan EV2336W-ZBK 8250円送料無料
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
640:●~*
20/12/29 19:11:30.49 .net
金払ったボタンを押すと”ヤバダバドゥ~!ビールが美味い!”的な英語の音声が流れるシェアウェアの名前わかりますか
漢字talk7.5からOS9あたりの時代です
641:●~*
20/12/30 04:46:05.62 .net
>>639
めっちゃいいですね
ありがとうございます!
642:●~*
20/12/30 05:15:09.25 .net
>>639
何度もすみません
同じような感じで小さめだと、どのようなものになるでしょうか
17インチとか今はあまりないんでしょうか
643:●~*
20/12/30 08:29:03.12 .net
17インチはこれってのがないなー
D-Sub15pinのケーブルが直接モニタからでてるので
2000円くらいからあるけど
Mac miniにD-SUB-DVI変換アダプタかますのは
不具合がでるかもしれんので
DVI端子持ってるモニタで
ケーブルが付属してるかどうかで探してみて
ま、ケーブルは別に1000円くらいで買えるけど
644:●~*
20/12/30 13:35:42.88 .net
>>643
ありがとうございます
やっぱり小さいのってあまりないんですね
教えていただいた23インチで検討します
助かりました!
645:●~*
20/12/31 23:33:46.27 .net
予算が分らんが、17インチは今も新品があるしDVI入力も付いてる
URLリンク(kakaku.com)
646:
21/01/01 09:55:46.56 .net
今年もよろしくお願い致します
647:●~*
21/01/01 11:40:51.97 .net
>>645
ほんとだ!ありがとうございます
スペースの関係でできれば小さいのが良かったんです
長くMacユーザーではあるんですが、端子の種類とかほんと苦手で
こういうのに詳しい方尊敬します
648:
21/01/02 03:14:25.21 .net
ことよろ
649:●~*
21/01/12 21:20:21.58 .net
EIZO売り切れとる
650:●~*
21/01/24 23:29:21.34 .net
mac買ったけどなにするの?
もともとPCつかわないけど
651:●~*
21/01/25 12:23:16.60 .net
マクドナルドスレじゃないぞ
652:●~*
21/01/26 01:08:12.98 .net
MacBookPro買って以前使用していたMacBookから移行したんですけど
Chromeで動画再生している状態でタブ移動すると再生が止まってしまうように
なりました.
解決策ご存知ないでしょうか?
653:●~*
21/01/26 01:42:37.17 .net
>>652
知らないなぁ、省エネ設定とかかな
動画ってYouTube以外も全部?
>>650
俺はDTMのために買ったけど、
MIDIインタフェースが届くまで何もできなかったから、
TeachTextで日記を書いたり、
サウンドコントロールパネルで音を録音したりして遊んでたw
漢字Talkの時代だけど
654:●~*
21/03/09 08:30:29.30 .net
winノートのモニターとしてimac2011を使えないかと思ってます。
Thunderboltとminidisplayは別物だという表記を見かけたのですが、ケーブルやアダプタを検索するとThunderboltとminidisplayが一緒に書いてあってどちらなのかわかりません。気にしなくて平気でしょうか?
またケーブル、アダプタ共にThunderbolt→HDMIはあっても逆が見つかりません。おとなしくモニター買えって感じですか?
655:●~*
21/03/09 12:21:33.55 .net
>>654
旧・mac板ってClassic MacOS時代のレトロ板だよ
今は廃墟も同然だけど
iMac2011くらいなら新・mac板に適切なスレがあると思うよ
656:●~*
21/03/09 12:25:10.26 .net
>>655
そうなんですね!結構前のものだから旧かな?とこちらに来てしまいました。新をよく見てみます。ありがとうございます!
657:●~*
21/03/09 12:42:55.45 .net
さっさとこの板なくせよな
無能運営
658:●~*
21/03/09 14:58:08.86 .net
無くす必要はない
659:●~*
21/03/09 16:22:18.38 .net
来なければいいだけなのに
660:●~*
21/03/09 16:24:55.06 .net
何も知らない初心者が迷い込むのがなくなるのにな
661:●~*
21/03/10 14:17:36.29 .net
そんなバカはいない
662:●~*
21/03/10 16:53:18.60 .net
ここはOldMac板ではないから、
知ってる人がいるならここで答えればいいけど
663:○~*
21/03/23 15:55:07.84 5OcVKIpSI
隆盛するノーコード領域の新星・オーティファイに学ぶ、市場“再定義”術
─130兆円の「テスト自動化」マーケット攻略の展望
URLリンク(www.fastgrow.jp)
これからのSaaSが重視すべき3指標とその活用法
─10兆円レガシー業界を変革するシタテルの勝ち筋に学ぶ
URLリンク(www.fastgrow.jp)
店舗での接客もリモートで対応!
タイムリープが総額1.8億円を資金調達─押さえておきたい資金調達ニュース
URLリンク(www.fastgrow.jp)
AIが企業の法務を自動化する
LegalForceが約30億円を資金調達─押さえておきたい資金調達ニュース
URLリンク(www.fastgrow.jp)
日本人には“蛮勇さ”が足りない!
テラドローン徳重が体感した、世界で勝つ起業家の思考回路とは
URLリンク(www.fastgrow.jp)
初の起業、創業1年。27歳が言い放つ「時価総額1兆見えた」は真実か?
Leaner Technologies大平裕介が日本企業に根付く“売上至上主義”をぶっ壊す
URLリンク(www.fastgrow.jp)
思考の速さを生み出すのはOODAループの「ショートカット」である
URLリンク(diamond.jp)
664:○~*
21/03/23 15:55:52.97 5OcVKIpSI
70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
URLリンク(www.businessinsider.jp)
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
URLリンク(www.businessinsider.jp)
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
URLリンク(www.businessinsider.jp)
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
10年間使い続けた WordPress を辞めた理由 a-blog cms を選んだユーザーのお話
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
ノロケツイートがバズって起業! カップル・夫婦向けサービス「ふたり会議」が反響を呼ぶワケ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コロナで細る“起業”を手助け。クラウド会計freee、スマホアプリで設立書類を作成できるサービス
URLリンク(www.businessinsider.jp)
665:○~*
21/03/24 13:05:17.98 UXvNEhNps
カラークラシックは今でも使える????ソフトはまだ入手可能かな EGワードとか
666:●~*
21/09/29 11:25:56.18 .net
iMac27 late2012使っててかれこれ8年不具合なかったんですが数日前からスリープから復帰するときに画面真っ黒でカーソルだけ見えてて、20秒くらいでちゃんと画面がつくって感じになってしまいました。
色々調べるとなんちゃらリセットとかで解消するとかしないとか…
それをやってみたんですがあまり症状がかわらないのです
最悪OS再インストールか、そろそろ寿命なんですかねぇ
同じ症状でこれやったら改善したよーって方いましたらアドバイス頂けると助かります!
よろしくお願いします…