13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
ニューススレ濫立のあおりを受けあえなくdat落ちしてしまった、
Mac OS 8/9向けソフト開発系スレッドの続きです。
今や需要僅少と思われますが興味を持った人の道標にでもなればと。。
開発環境や技術など、マターリ語り合いましょう (・∀・)
# sage推奨、メール欄に半角英字で「sage」と記入
2:●~*
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
◆前スレ
MacでC言語
スレリンク(jobs板)
OS9、クラッシックでC言語アプリを作る
スレリンク(jobs板)
3:●~*
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
◇他板関連リンク(OS X onlyは新板スレへ行くが吉?)
Macでプログラミング{10}
スレリンク(mac板)l50
【マック】Macintoshプログラミング質問箱
スレリンク(tech板)l50
Macでゲームを作るスレ(2)
スレリンク(gamedev板)l50
4:●~*
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
Turbo PASCAL
Light Speed C
とかあったが
REAL basicがよかったな
5:●~*
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
コードウォリア7の日本語版アップデーターをお恵みくだされ。
6:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
立てっぱなしというのもなんなんで、ネット上の情報へのリンクを。。
個人的な解説(というより昔話?)なども交えつつ。
まずは、ご存知HyperCard!(ハイパカスレ落ちてる/涙)
スタックを作れるLite 2.2Jが下のサイトでgetできます。Player最終版もあり。
HyperCard Resource Central
URLリンク(www.kenichimaehashi.com)
7:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
全盛期を過ぎても2000年前後にはまだ自作スタックを配布してるサイトも多かったのです。
さらに、HyperCardとは何か、HyperCardの魅力、スタックやゲームの作り方等々。。
HyperCardではHyperTalkというスクリプト言語を使って、
手軽にデータベースやツール、ゲームなどのスタック(書類)を作成できます。
機能をざっとまとめると、
1. カードベースのデータベース機能
2. モノクログラフィックス機能
3. HyperTalkによるスクリプト制御機能
といった感じでしょうか。。
これらを組み合わせて、住所録やスケジュール帳、ゲームではパズル、アドベンチャー、
RPGなんかも作られていました。紙芝居程度ならスクリプトを知らなくても作れたような?
8:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
ここから先は私見です。。
コンピュータを使って手軽に自分なりのモノを作り上げること。
ペンや筆の代わりを超えてコンピュータとしての機能を引き出すこと。
HyperCardはそれをアマチュア・ホビイスト・一般ユーザに対して、
ある程度実現できていたように思います。
近年、そういう要求自体が廃れてるように見えるのは残念。
9:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
HYPERCARD PARK
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)
HyperCard School
URLリンク(web.archive.org)
XCMD/XFCN関連
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(udimac.web.fc2.com)
URLリンク(mtlab.ecn.fpu.ac.jp)
URLリンク(shillest.net)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
10:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
補足(←忘れとった…)
「magic」コマンド
URLリンク(hp.vector.co.jp)
11:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
さあ、他の環境へ行きますか。
METAL
URLリンク(www.freymanart.com)
フリーのBASIC言語プログラミング環境です。OS X版もあり。
好き嫌いの分かれる言語ですが、ゲーム制作などにはいいと思います。
URLリンク(monnnasite.s25.xrea.com)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
12:●~*
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
HSP/Mac
URLリンク(www.onionsoft.net)
HSP(Hot Soup Processor)のMac版。(開発放棄??)
Windowsでは名の知れた環境らしいですが、使ったことがなくよく分かりません。
Mops
URLリンク(sourceforge.net)
オブジェクト指向Forth言語プログラミング環境…らしいです。
何やら言語が独特でハードルが高そうな雰囲気。。
90年代あたりにMac系雑誌で紹介されていたような記憶があります。
OS X Cocoa版の開発が継続している模様。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
13:●~*
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
数年前にAppleのFTPサーバが閉鎖されて、
MPWやResEditは今どこで手に入れられるのか調べていたところ、
ResEdit 3.0なるものについての情報を発見!(初耳)
ResEdit 2.1.3は下のミラーサーバにありました。
URLリンク(staticky.com)
3.0の方も同じサーバから、
URLリンク(staticky.com)
3.0を試してみると起動はOK、がしかし、PICTリソースで落ちました。実用性は不明。
14:●~*
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
マルチメディアライブラリSDL 2.0ついにリリースというニュースが。
そして、OS 8/9はやはり対象外なのです。。
1.2系はまだダウンロードできるので、必要な人(何人いる?/笑)は確保!
URLリンク(www.libsdl.org)
クラシック向け/開発版の最終バージョンはこれなんかな?
URLリンク(www.libsdl.org)
15:●~*
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
上の続き。
クロスプラットフォーム対応なのでコードの可搬性を高くできます。
C言語でゲーム開発するという場合にぜひ。
拡張ライブラリ(imageが画像形式、mixerが音声形式、netがネットワーク)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
URLリンク(www.libsdl.org)
16:●~*
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
>>13
あそこのftpコピーサイトが消えて、もうほぼ完全にftpサイトは消えたと思った。
良く見つけたな。
17:●~*
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
AppleのResEditリファレンス(英語)
各種リソースのざっとした解説付き。こんなんまだ置いてるんか。
URLリンク(developer.apple.com)
これを使った改造やカスタマイズが一部で流行してました。
魅惑のツールである反面、システムを破壊したり、Macの不安定化にも貢献…?
(というか、このツール自体が不安定で忍耐が鍛えられます)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www1.plala.or.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
18:●~*
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
MPWの本体はここ。
URLリンク(staticky.com)
PR版(上のアップデート)
URLリンク(staticky.com)
C言語用ヘッダファイル(更新版)
URLリンク(staticky.com)
スレ私物化は続く。。
19:●~*
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
クラシック時代、市販の開発環境というとREALbasicとCodeWarrior。
REALbasic→個人用、CodeWarrior→プロ用みたいな感じでしたね。
(CodeWarriorは値段も高く、一種ステータスっぽかった)
この2つは書籍も(比較的)多く出てたので、図書館とかで探すといいかも。
20:●~*
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
Inside Macintosh残ってるんか。。これは「読む」のではなく「検索する」ものです。
Macintosh Toolbox Essentials
URLリンク(developer.apple.com)
More Macintosh Toolbox
URLリンク(developer.apple.com)
Imaging With QuickDraw
URLリンク(developer.apple.com)
Text
URLリンク(developer.apple.com)
今さらCarbon化してもね…確かRosettaのあるSnow Leopardが限界のような記憶が。
Carbon Porting Guide
URLリンク(developer.apple.com)
21:●~*
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
こんなスレを立てたのは実家でPowerBook G3と久々に再会を果たしたから。
ネット、サイト運営、プログラミング、画像編集と、大学入学前後まで使い倒しました。
内蔵時計用の電池が寿命っぽいものの、そのほかは問題なく動作。
古いCD-ROMとかを漁って昔を懐かしんだり…あと自作のを見て凹んだり…(笑)
さて、もうしばらくの間続けるつもりなのですが。
22:●~*
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
Mac OS 8 and 9 Developer Documentation
URLリンク(developer.apple.com)
その他ドキュメント
URLリンク(www.filibeto.org)
URLリンク(www.filibeto.org)
23:●~*
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
ネット上やウェブアーカイブに残る情報へのリンク集。
Koike ToolBox
情報量がとにかく豊富。(しかしここの解説だけでアプリは作れないと思う…)
プロの方で現在はOS X/iOS方面の開発を手がけられています。
URLリンク(www.ottimo.co.jp)
キョービ
90年代にMACPOWERで連載していた解説記事の全プログラムとのこと。
ソースコードを見て理解できる人専用ですが。。
URLリンク(www6.shizuokanet.ne.jp)
My inside Macintosh
Toolbox APIについてざっとまとめてあります。
内容はUniversal Headersに書いてあることですが、日本語で読みやすい!
URLリンク(web.archive.org)
24:●~*
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
だらりと続けていきます。。
リンク集その2!
Toolboxリファレンス
URLリンク(www.interq.or.jp)
日本ではユーザが少なかった(?)MPW関連のサイトを。
個人的に思い入れの深い開発環境なのです。(これでC言語勉強した)
MPW、C/C++プログラミング
MPWのインストールからShellの使い方、tips、etc.があり、非常におすすめ!
URLリンク(sakito.jp)
他サイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(park12.wakwak.com)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
25:●~*
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
MPWは良いんだけどさ、フレームワークがよくわからん
26:●~*
13/09/10 23:30:40.43 .net
久しぶりにリンク集その3。フレームワークと言うとToolboxのことですかね。
日本語の情報となると昔から壊滅的だったような。Appleも翻訳しないし。
メモリマネージャ
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(gilbert.ninja-web.net)
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
URLリンク(web.archive.org)
27:●~*
13/09/10 23:34:10.44 .net
リンク集はその4へ。。
コンピュータ用語の基礎知識(Macintoshの章)
用語辞典です。相当古い内容ですが、クラシックMac OSの基本部分をおさらいできます。
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
非矩形ウィンドウ、グラフィックスのことなど。内容の詳細は未確認。。
URLリンク(ft-lab.ne.jp)
URLリンク(ft-lab.ne.jp)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
28:●~*
13/09/12 07:53:21.50 .net
リンク集その5。まだ終わらんよ。
Code Warrior記事
講座系のサイトをウェブアーカイブから。文書量に圧倒される…(笑)
内容はToolbox講座に、珍しすぎるPowerPlantの入門(!)も。
URLリンク(web.archive.org)
29:●~*
13/09/14 08:24:00.32 .net
クラシックMacかぁ MPWとか 懐しいなぁ
便乗して
URLリンク(www.mactech.com)
[その他]で言うとDrScheme、MacGambit、MacPythonもやったなぁ
>>26
フレームワークと言うとMacAppとかMacZoopじゃないかなぁ
30:●~*
13/09/15 07:41:44.08 .net
>>29
>DrScheme、MacGambit、MacPython
そんなものもあったのですか。寡聞にして知らず。。
個人的にはMacPerl(MacJPerl)やMRJ SDKなんかが懐かしいです。
31:●~*
13/09/15 08:00:15.42 .net
リンク集その5は入門講座系のサイトを。
廃墟ツアー(最近また流行ってるらしい?)といった趣…
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(gilbert.ninja-web.net)
URLリンク(gilbert.ninja-web.net)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
32:●~*
13/09/15 08:05:02.46 .net
リンク集その6は入門系サイトの続きを放出!
スレ立てから一月、このへんで一旦おとなしくなるつもりです。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(www.x68uec.org)
URLリンク(www.x68uec.org)
33:●~*
13/09/15 08:11:50.94 .net
その6とその7の間違い┐(´ー`)┌
34:●~*
13/09/15 09:50:44.76 .net
>>30
DrSchemeはRacketと名前を変えてOSX用のがあります
ClassicMac用も公式サイトからダウンロードできます
MacGambitは教育用のScheme言語ですがToolboxにアクセスできたのではまりました
PythonもMacで開発が始まったそうなので…ClassicMacの頃から使っているのが自慢です
MacPython、ResEdit、MPWでいろいろ作りました
HyperCardの後継となるかと期待したSerfはデモ版だけで開発終わったようですが、けっこうはまりました
デモを動かしてみた程度のでは
アセンブラ開発環境のFantasm
URLリンク(apple.slashdot.jp)
もうサイト繋がらず
Mopsは今も日本語紹介ページが続いて更新されてて嬉しい
使ってないけど(^_^;
MacPerl懐かしいです 「Mac Perl入門」持ってます
MRJ SDK使ってjava勉強しました エラー行を表示するためだけに わざわざMPW toolでコンパイルしてました
MPWのMLは生きていて去年9月が最新のメールでした Dan Allenさんが変らず答えてくれます
ClassicMacで始めたものでは、Squeakを今も使っています
長文、マイナーなのばかりですみません
当時Pure Macに載ってたフリーの開発環境をいろいろ試してました
35:●~*
13/09/15 11:47:51.37 .net
で、何かソフト作るんでしょ?
36:●~*
13/09/28 21:53:57.23 .net
rar、7zアーカイバーをリクエスト。
37:●~*
13/10/31 19:15:51.75 .net
URLリンク(msyk.net)
38:●~*
13/11/12 00:17:59.55 .net
QuickTime 6や5の資料を希望。
39:●~*
14/04/11 13:02:57.59 .net
どこ行ったよ? 保守。
40:●~*
14/08/23 21:59:37.63 .net
死守
41:●~*
14/11/26 22:01:56.70 .net
MacのToolBoxについて熱く語れ!!
スレリンク(tech板)
42:●~*
15/01/01 16:51:00.37 .net
QuickTime
Hyper Card
43:●~*
15/01/01 16:58:33.69 .net
URLリンク(www.youtube.com)
44:●~*
15/01/02 03:38:41.21 .net
ディスプレイと2に泣いた。
45:●~*
15/08/22 23:57:34.20 .net
URLリンク(www.mmnt.net)
URLリンク(www.ftpdir.hu)
URLリンク(www.filewatcher.com)
46:●~*
15/10/21 20:37:08.53 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
47:●~*
16/01/14 23:14:50.48 .net
なんか見つけた
URLリンク(mirror.informatimago.com)
48:●~*
16/02/07 10:53:08.42 .net
オフィシャルの
Mac OS 8 and 9 Developer Documentation
が消えてるんだけど!
49:●~*
16/05/20 02:50:01.10 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
50:●~*
16/05/21 11:02:53.08 .net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
51:●~*
16/09/18 00:43:26.38 .net
コードウォリア7買ったけど、やる暇がない(´・ω・`)
52:●~*
16/09/20 23:16:08.49 .net
それは暇じゃなくて
ヤル気がないのさ
↑イイハナシダナー
53:●~*
16/09/23 10:21:30.24 .net
近所のヤマダ電機に言ってみた。
iPhone7が余裕で手に入りそうな雰囲気。
御用ライターが、一生懸命盛り上げているが、
この新機種の売れ行きはさんざんなものになりそうだ
URLリンク(twitter.com)
54:●~*
16/09/26 00:55:19.18 .net
持ってるだけだけど、Prograph CPX。
オブジェクトの組み合わせで絵を描くようにプログラミングというのが斬新だった。
何ができるかもよく分からなくて放置したけど、またやってみるかな。
55:●~*
16/09/29 19:00:26.22 .net
と思ってまた放置する55であった
56:●~*
16/11/11 23:44:53.05 .net
Apple Developer Connection(日本語)
URLリンク(mirror.informatimago.com)
57:●~*
16/12/04 23:06:13.48 .net
CodeWarrior5と6がヤフオクに
58:●~*
17/03/29 19:34:14.75 .net
REALbasicが落ちてきたけど
URLリンク(www.macintoshrepository.org)
ウイルスとか仕込まれてないんかな?
59:●~*
17/03/31 19:18:25.51 .net
>>58
入れてみたけど、全然使い方分からんかった。
60:●~*
17/07/05 19:10:29.43 .net
ヤフオクで CodeWarrior入手して何に使っているんだろう。このスレに来ればいいのに。
61:●~*
17/11/30 19:36:14.95 .net
>>20
わぁ、INSIDE MACINTOSHがタダで読めるのか~
この分厚い本が買えなかったなぁ
amazonなんてまだないから、スーパーの2階の書店にもこのシリーズが置いてあった
CodeWarriorで何か作ってニフティサーブにアップしたのだけ覚えてる
どうやったのか…多分「進め!コードウォリア」ていう本で勉強したんだな
62:●~*
17/12/30 11:00:48.03 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
PWJFNFIRDC
63:●~*
17/12/30 11:51:54.14 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
8M8AKI1CWP
64:ドキュメントPDF
18/01/04 18:17:42.93 .net
URLリンク(dec8.info)
さかのぼるとその他ある。
65:●~*
18/02/20 17:42:17.90 .net
【話題/PC】初代Macに搭載されたソフトウェア・ソースコードがダウンロード可能に
スレリンク(bizplus板)
66:●~*
18/05/23 18:27:57.92 .net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
O08UU
67:●~*
18/07/04 15:55:23.52 .net
ヤフオクにソフトの詰め合わせでcodewarrior6が入ってたんだが、落札される事もなく消えちゃったっぽいな。
本文で検索しないと出てこなかったからな。
68:●~*
18/07/04 19:48:16.91 .net
懐かしいなcodewarrior
もうインストールCD捨てちゃったかな
69:●~*
18/07/04 21:32:33.33 .net
IVY
70:●~*
18/08/22 03:39:36.20 .net
コードワリオス
71:●~*
18/08/23 18:27:47.65 .net
シマンテックC++かコードウォリアかMPWか
72:●~*
18/11/13 01:10:56.90 .net
URLリンク(r2.upup.be)
73:●~*
19/09/25 01:11:55.07 .net
コードウォーリアをフリーにしてくれればいいのに
74:
20/01/01 10:39:48.66 .net
今年こそ
75:メモ
20/01/31 23:16:47 .net
URLリンク(translate.google.com)URLリンク(mirror.informatimago.com)
76:●~*
20/02/07 22:11:39 .net
JavaとかJavaScriptとかで開発してると昔の人がMacでCで開発してたことに思いを馳せて先人たちの偉大さに恐れ入る
77:●~*
20/04/16 23:56:30 .net
codewarriorで新しい UniversalInterfacesを入れるにはどうするんだっけ?
78:●~*
20/06/12 12:57:59.63 .net
アップルのデベロッパ向け技術文献
URLリンク(mirror.informatimago.com)
79:●~*
20/06/12 21:57:30.62 .net
すげー!リンク先も残ってる!
80:●~*
20/06/13 02:27:55.42 .net
>>76
でも、よくフリーズしてたしね…
メモリ管理はやっぱり難しい
81:●~*
20/06/14 19:32:11.12 .net
Macintosh Developer Online MDO
URLリンク(msyk.net)
82:●~*
20/11/02 20:26:12.33 .net
URLリンク(i.imgur.com)
83:
21/01/02 00:10:53.51 .net
コードウォリア
84:●~*
21/01/03 15:37:42.94 .net
LiteSpeedとかCodeWarriorとかSmalltalkとか
プログラミング開発ソフト
たくさん買ったが
みんな押入れのゴミになった
85:●~*
21/09/28 23:59:28.49 .net
インサイドマック徹底ガイド<下巻>
70円! アマゾン
86:●~*
21/10/27 01:58:53.65 .net
FutureBASICとsuperCardも思い出してくれ
87:●~*
21/11/18 13:58:11.98 .net
XCMD
88:●~*
22/07/23 17:29:16.24 .net
ラトルズネット / 68000とMacintosh Toolbox詳解
発売日:2022-06-27
アセンブラで書いてエミュレータで動かすらしい
ROMどうすんだよと思うがこの本買った人いる?
89:●~*
22/07/24 18:27:14.26 .net
柴田文彦か
90:●~*
22/07/24 23:04:44.10 .net
2022年にToolBoxとな
91:●~*
22/07/25 09:55:15.31 .net
Light Speed Pascalは使っていたが
アセンブラは敷居が高い
92:●~*
22/07/25 14:19:42.03 .net
REALbasicで必要十分かな
93:●~*
22/07/26 13:40:16.41 .net
期待
94:●~*
22/07/27 15:43:06.76 .net
>>88
開発ツールはどうするんだろ
95:●~*
22/07/31 19:03:31.97 .net
買った?
96:●~*
22/08/02 23:49:55.28 .net
買ってない
高級言語でビシバシ叩いたほうが良いもの出来るだろ
97:●~*
22/09/06 14:37:29.90 .net
高級言語の環境って、残っているの?
98:●~*
22/09/06 14:57:29.30 .net
残っているとはどういう意味?
99:●~*
22/09/08 10:27:27.71 .net
松本輝樹
昭和52年か53年産まれ43か44歳
地元福島県
現在越谷在住 車、携帯、現金一千万持ち逃げされ個人的にはどうしようも出来ないので皆様の力をお貸しして頂ければと思います。よろしくお願いします。
100:●~*
22/09/08 20:24:38.83 .net
>>98
入手できるのかってことに決まってるじゃん
101:●~*
22/09/09 13:53:20.98 .net
入手できますん
102:●~*
22/09/11 09:22:29.10 .net
今時こんな板のスレ見る人は既に持ってるでしよ
103:●~*
22/09/11 13:57:06.29 .net
はるか昔に死んだOSの開発環境をサポートする会社はないだろ
104:○~*
23/09/10 22:52:02.17 sSWTt/f2t
結局ビックモ一ターはプロパガンタ゛放送局の拝金の餌食にされただけで大騒ぎするような不正じゃなかったな.保険会社か゛承諾してる
両社ウインウヰンの話だしな、何かしら名目が必要だが保証期間がすぎると故障する電子基板みたくうまくできなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし、保険料か゛上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ.洪水
暴風、熱中症にと災害連發させて火災保険料爆上け゛、もはや━般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆が拝金メディアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけと゛要するに拒否できたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレた゛のキモチワ儿ヰ
(羽田)тtps://www.call4.jp/info.Php?tyрe=iТems&id=I0000062 , URLリンク(haneda-proje)<)1ga.jPeg
105:●~*
23/09/06 23:44:22.23 .net
URLリンク(ftpmirror.your.org)
106:●~*
23/12/28 12:53:06.74 .net
やばいな、c言語忘れかけてしまった。
107:○~*
24/01/10 19:38:28.19 MJwnuQgKh
例えば、登録記号「JA32зN』は「盗撮窃盗詐欺猥褻集団タ゛サイタマ県警」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
TURLリンク(jasearch.info) ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者た゛が、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000ΚWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテ口リストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタタ゛で使って力ンコーた゛のと殺人を推進する有害放送で儲けて「―方的」
「自称』「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする氣で報復しよう!
[ref.) тURLリンク(www.call)4.jp/info.ΡhP?tyрe=items&id=I0000062
ttPs://haneda-рrojecΤ.jimdofree.Сom/ , ttps://flight-route.Сom/
тtрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
108:●~*
24/03/02 15:02:33.93 .net
これ、読み応えがあっておもしろかった
地方開発者の私的Mac40年
URLリンク(note.com)
109:●~*
24/03/02 15:35:42.53 .net
プロの方ですね
覚えのあるソフト名がある
ということは自分も「Mac老人会」
110:●~*
24/03/12 03:53:41.97 .net
ResEditやResourcererを使っていじるの楽しかった
111:●~*
24/03/12 06:50:50.33 .net
ウソつけ ババア
112:●~*
24/03/12 13:38:10.44 .net
どうして下がってるスレでいきなりそんな反応をしてるのか謎だ
自演?
Resorcererのメーカーサイトからトップページを辿ったら随分様相が変わってた
113:●~*
24/03/12 16:11:51.60 .net
おもしろかったが
たいへんだった
金もかかった
114:●~*
24/04/04 15:48:38.36 .net
やっぱREALbasicだよね
115:●~*
24/04/28 21:50:38.38 .net
いまはXojoだね
116:●~*
24/04/29 01:06:17.23 .net
上げ
117:●~*
24/04/30 12:01:53.88 .net
ぬるぽ
118:●~*
24/04/30 13:45:24.15 .net
Javascript はどうも好かん
119:●~*
24/04/30 17:25:32.76 .net
1984年にMacintoshが出てすぐに
GUIのPDSがあったがすごいと思った
120:●~*
24/09/07 02:58:59.32 .net
Inside Macintosh documentation
URLリンク(developer.apple.com)
121:●~*
24/09/07 15:57:34.28 .net
Toolboxを使うのはなかなかたいへんだった
使って天国、作って地獄
いまのSwiftはわかりやすいが
SwiftUIはややこしい
122:●~*
24/09/08 09:36:58.81 .net
どこかでDLした手元のMacintoshToolboxEssentials.pdfと微妙に違うわ
こっちのは表紙に
Addison-Wesley Publishing Company
Reading, Massachusetts Menlo Park, California New York
Don Mills, Ontario Sydney Singapore Paris Seoul Milan
Wokingham, England Amsterdam Bonn Tokyo Madrid San Juan
Mexico City Taipei
って書いてあってファイルサイズが2.7MBしかない
でもページ数は足りてて、パッと見た感じだとソースコードのフォントが違うくらいかなぁ
何だろうこれ…
とりあえず本家のを保存しとくよ
123:●~*
24/09/08 10:24:37.91 .net
BNNで出していた日本語版もってる
124:●~*
24/09/08 14:21:34.16 .net
どこかのブログによると、他のtoolboxのpdfもあるみたいだな。
どうやって探したんだろう
125:●~*
24/09/12 17:52:47.94 .net
Appleのドキュメントよりも THINK Reference の方が役に立った
URLリンク(www.macintoshrepository.org)
126:●~*
24/10/31 02:32:20.92 .net
URLリンク(developer.apple.com)
URLリンク(developer.apple.com)
127:●~*
24/11/17 23:32:55.63 .net
全部AIに読ませて逆引きできるようにしてほしいね
と思ってChatGPTに聞いてみたら、それっぽい事を答えてくれた
合ってるかどうかは知らん
まぁそうこうしていたらプログラマー自体がいらなくなるんだろうけど…
128:●~*
24/12/04 22:51:21.66 BE:629052145-2BP(1000).net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
EchoAPIのAPIテスト機能のおかげで、多くの時間を節約でき、アプリケーションが意図通りに動作することを確認しやすくなる
129:●~*
25/01/24 10:50:25.27 .net
CodeWarrior7売れた
130:●~*
25/01/24 18:18:31.12 .net
いくらで?
131:●~*
25/01/24 23:05:32.04 .net
私が売ったのではないよ
某オークションサイトで出品されていたのが落札されてた
132:●~*
25/01/25 02:19:36.72 .net
何するんだろう