千代田線06系と常磐緩行線207系900番台を語るat JNR
千代田線06系と常磐緩行線207系900番台を語る - 暇つぶし2ch124:回想774列車
15/10/26 02:26:36.14 dVo4OxXh.net
06系って何かって調べちゃったぜ。まだまだ新品同様これから働き盛りって
車両じゃん。軽量で薄っぺらい安っぽい感じの、形式覚える気にもならない
あーはいはい最近のやつ最近のやつ俺興味ないからどうでもいいしーー
はいはい走るんですのたぐいねーーって。
流行りのインドネシアに行って103系先輩とともに働くこともなく解体って
どうかしたの?ナウなヤングな俺が高校の時まで昭和一桁生まれ50年選手の
リベットゴツゴツの古典機がまだ銀座線走ってたのにどしたのかね?
だらしないよー

125:回想774列車
15/10/26 02:45:30.58 CXIUqw6z.net
鉄ヲタの悪しき伝統だろ>無関心なのにいざ無くなったら騒ぎだす
このスレで大袈裟にありがとうとか書き込んだ奴は来週には忘れてるよw

126:回想774列車
15/10/26 04:15:38.43 UyJ+tteN.net
路線は違うが、東の希少な一本しかない編成話題ってことで。

127:回想774列車
15/10/26 22:38:19.44 yafUMPdn.net
>>124
廃車になった今になって調査とはご苦労なこった。
今更乗れないし(乗る気もないかもしれんが)、無駄な時間だっなw
>>125
全員が全員そうとは限らないかもしれん。
まあ、いつも利用していた身にとっては葬式鉄はうんざりだが。

128:回想774列車
15/11/02 13:58:38.59 V2qpQTrc.net
ところでさ
もし06・07のドア配置が3・7・7・7・3で登場してたら
今頃は少数派形式だって言ってもB修とか受けてたかな?
先頭車も9000や16000みたいに全長が長くなってたかな?
06も16000と同じ制御器や主電動機に換えられたりして

129:回想774列車
15/11/02 14:24:52.96 Zc2ceHOP.net
>>128
その辺の良し悪しが煮詰まってない時期だから
209-1000や東武の9101Fみたいにやっぱり微妙に違うとこありで
使えないってところで収まってたと思う

130:回想774列車
15/11/03 19:17:04.47 lLjI9BFd.net
>>128-129
元々、ホームドアがつかなかったら07系も副都心線で使う予定だった。
故障してしていなければ、06系も残していたと思う。

131:回想774列車
15/11/03 20:08:40.29 FtLSNMGY.net
>>124
インドネシアはV車は不適格、新造車はV車だが扱いにくくて殆どが廃車

132:回想774列車
15/11/03 21:00:29.22 JXGnLhk8.net
4M6Tだけど東横のダイヤに乗れたかな…

133:回想774列車
15/11/03 21:47:43.35 D44Cn9PX.net
>>130
いやもし06・07のドア配置が3・7・7・7・3でホームドアに
対応できるように造られてたらって話
7000と10000でも先頭車の車体長が微妙に違うし

134:回想774列車
15/11/03 21:57:09.55 58bKjtU6.net
そこまで旧来の車両に合わせるなら6136Fになってただけだったとおもう
というか当時の雑誌の06系の新車情報記事の中で06系検討時にそれも案の一つに出てた
都営新宿線向けにチョッパ車をまだ作ってたしな

135:121
15/11/04 01:18:36.55 6fPdBfIS.net
>>127
>>>124
>廃車になった今になって調査とはご苦労なこった。
>今更乗れないし(乗る気もないかもしれんが)、無駄な時間だっなw
無理ww  俺には千代田線車両は国鉄103系1000番代と営団ロクセン以外は
全て「最近のヤツ」でどれがどれだかわからない区別がつかない乗っても
わからない。さすがに小田急の白に青帯はわかったけどな。あれ、昔は
編成中のクハ?とクハ?の連結面の貫通扉が閉まってなくてステップに立つと
北千住町屋西日暮里間の超爆音と超爆風をリアルに味わえたんだよ。
まあ桜井線の103系1000番代とともにおっさんは隠居するよww

136:回想774列車
15/11/08 12:09:27.76 Gb2IgfPy.net
>>134
06を従来のドア配置にする案もあったのかな?

137:回想774列車
15/11/09 01:11:47.98 0LHW5v2u.net
>>134
都営と営団では政策が違うんじゃなかろうかと

138:回想774列車
16/01/16 22:35:07.51 9FOyw6bv.net
>>134
都営新宿線は当時保安装置の関係でVVVF車が入線出来なかったからなあ。

139:回想774列車
16/01/18 17:34:29.01 weVDjAGb.net
最近06系みねーなー

140:回想774列車
16/01/20 23:30:28.75 y1phHf+7.net
>>139
廃車されてしまったよ…

141:回想774列車
16/01/20 23:54:45.06 SE1BLNyK.net
解体されたからこのスレに名前が出てるわけで

142:回想774列車
16/01/21 06:51:07.23 bG8NNA96.net
昨日みたよ

143:回想774列車
16/01/27 13:36:08.87 Y4pm15RZ.net
亡霊かよww

144:回想774列車
16/03/03 10:31:12.61 YsVoIGoj.net
    
   

145:回想774列車
16/04/11 20:22:34.96 kea21KjQ.net
>>29>>48
鉄道会社にとっては、鉄ヲタは鉄道をよく利用してくれるお得意様みたいなもんなんじゃないの?
実際、鉄道会社の収益の2~3割は鉄ヲタによるものだし

146:名無し野電車区
16/04/11 22:15:17.29 HCdpN6AN.net
>>145
2��3割の根拠は?

147:回想774列車
16/04/11 22:16:17.41 NyosNvMn.net
>>145
クソコテ「営団6000系・東武8000系許さない-」のキチガイの仲間
(仲間でなく本人か?)は相手にしない方が良い。

148:回想774列車
16/04/12 17:48:53.20 lNnWas1N.net
小田急の1081x8も危うく1095x10に化ける所だった件
珍車と言う意味では同じかと
(06には殆ど同仕様の07が居る)
マト71の縦軸・2ハンドルは今や乗り入れ協定に無い…

149:回想774列車
16/05/07 22:46:51.69 052zUHQJ.net
小田急に入って来る233が新鮮に見える。

150:回想774列車
16/05/12 14:31:38.47 0WoWEjQO.net
もしマト71が入ってたら沿線は祭りだったな
あとマト51も車両番号がオシャレな路線別カラーだったりする

151:回想774列車
16/05/12 15:47:29.29 +P6GOnv/.net
なんで短命だったんだ…
その点6000は凄い。
入社式に乗って、定年退職の帰りに乗ることも理論的には可能だ。

152:回想774列車
16/05/12 19:18:26.67 hXewOIew.net
>>151
団塊~そのちょっと下が働き出す時期のデビューだから実際そうなってる人普通にいそう

153:回想774列車
16/05/12 19:33:47.16 0WoWEjQO.net
6119~6121が小田急乗り入れ第一陣だったよな、確か。

154:回想774列車
16/05/12 22:48:49.86 00iF0cbd.net
>>150
マト71が残っていたとしても、オバQ乗入禁止になっていたと思われ。

155:回想774列車
16/05/12 22:56:55.07 hXewOIew.net
3直運用に就けた点だけは恵まれてたな、06系。

156:回想774列車
16/05/13 23:19:11.41 YO9UgSlh.net
>>155
当時は今後6000系の後継になるという名目だったからね。

157:回想774列車
16/05/13 23:46:26.25 cQJVr0mt.net
朝夕のロマンスカー、常磐緩行にも走らせてくれよ。乗るぞ。オタが車両貸してくんないなら、メトロで一編成所有してくれれば出来るだろ。

158:回想774列車
16/05/14 08:12:13.14 WNugRVsf.net
>>157
直通させんなら松戸以北で快速線に転線せなあかん

159:回想774列車
16/05/15 21:24:47.85 FN73d4Lsu
こいつも廃車らしい
URLリンク(youtu.be)

160:回想774列車
16/05/22 08:46:26.02 8385fBoW.net
>>158
待避線無しのメトロ内でやっているから可能。

161:回想774列車
16/05/24 13:05:06.78 3xuEdz2A.net
>>151
入社式で6001や6002に乗って、定年退職でまた乗ったというパターンはあるな
入社式で103系1000番台に乗って、定年退職時は奈良や和歌山や宇部でなれの果てに乗ったというパターンも・・・

162:回想774列車
16/05/25 22:03:52.40 Nydog7Fx.net
>>161
秩父の1000系(元国鉄101系)なら通算52年走った車両があったから、小学校の遠足と定年後のハイキング両方で乗ったのもありうる

163:回想774列車
16/05/26 09:39:38.91 fxRlXoYU.net
中間非冷房なのも山手線での通勤が思い出されてGood.
>秩父1000系

164:回想774列車
16/06/18 11:34:59.49 bBT+I0Vf.net
>>161
103系1000番台改造の105系も風前の灯火だね。
長持ちしたもんだね。今年46歳くらいかな?

165:回想774列車
16/06/22 16:48:56.54 HM2ugJea.net
419系もだけど、改造 後 の方が長いんじゃ…?

166:回想774列車
16/06/23 11:57:36.27 R083zURz.net
>>162
ちょっと前の名鉄には大正生まれの車両が現役で80年走ったのが存在した。
これだと、本人のお宮参りに谷汲に出かけたのと、天寿を全うして法事に
出かける親族が乗ったということもあるかも・・・

167:回想774列車
16/06/24 00:46:39.29 a55bPha0.net
そこまでスケールのでかい話になるかw

168:回想774列車
16/06/25 14:19:46.66 IsiW/yc/.net
通学にしても4世代が乗って通ったなんてこともあるかもしれない

169:回想774列車
16/06/28 21:54:25.78 U0Jkv+3n.net
長崎のアレだと「前世で乗ったなあ、懐かしいな」って出来そうw

170:回想774列車
16/06/29 09:47:51.83 iddY/f1B.net
>>169
どっかの教祖みたい
樹齢600年の木に向かって「久し振りだね。懐かしいね。」と語りかけたらしい

171:回想774列車
16/07/05 13:56:35.10 mJr1ZDuk.net
木は長生きだねえ

172:回想774列車
16/07/13 12:51:25.01 IfZ0tFtX.net
昔は木造の電車もあったね

173:回想774列車
16/08/12 03:53:01.91 yPJLYubFA
……………………


藤代佐貫間のマンション前を走行していく常磐線上りE531系上野行き

URLリンク(www.youtube.com)

……………………

174:回想774列車
16/09/16 23:41:25.31 w/vbd80+.net
実は少なくとも70km/hまでの加速が一番速いのはJRの車両の中で207系900番台なんです。
なんと線形のいい松戸駅6番線(金町方面)のホーム端で67km/h!!
ちなみにE233は63~64km/h程度。209は62km/h程度です。
(ちなみに203-0番台は59km/h、100番台が60~61km/h)
千代田線・常磐緩行線の実用速度域で最も高性能な車両が廃車されてしまったのです。
惜しいヒトを亡くしましたね・・・
JR通勤車両の中で最も高加速だったのです(ぶっとび加速で鳴らした3.5km/h/sの301系非冷房6M1T時代
と勝負させてみたかったというのは個人的な妄想です)。

175:回想774列車
16/12/14 18:31:13.04 IVsIDc3o.net
保守

176:回想774列車
17/04/12 16:15:44.76 1fa6QQL2.net
スレチだが、こっちにもロマンスカーじゃなくていいから、定員制ライナー走らせてくれよ。

177:回想774列車
17/04/12 20:11:32.71 33BwdCrm.net
>>172
長崎電気軌道168号が平成の現在に残る営業運転する
明治生まれの木造電車です。

178:回想774列車
17/04/12 22:45:27.97 oMhNWULF.net
06系は小田急に譲渡して8000形置き換えに使えなかったのか?

179:回想774列車
17/04/12 23:55:11.46 LRCQBIDSB
大河阪急は障害にも負けず立派に国立大学出て立派やわなぁー
みなさんも阪急板に来てなぁー
ツイッターもやってるわなぁー
URLリンク(twitter.com)

180:回想774列車
17/04/13 00:35:25.10 3frdVEnm.net
>>177
一年に2回しか走らないじゃん
しかもあれ外板全とっかえしている

181:回想774列車
17/04/30 18:08:04.76 ijnbwaT2.net
>>178
自社に同型車があるならともかく、1編成だけあったって保守に手を焼くだけだし、例え只でもいらないだろ。

182:回想774列車
17/06/10 18:34:32.83 EeFjuiXM.net
>>124
銀座線だって1500NNが10年ちょっとで廃車されたじゃん

183:回想774列車
17/06/11 14:50:58.02 3xyIiOTA.net
>>181
むしろなぜ東西線に持っていかなかったのかと。
07と同じようなもんだよね?

184:回想774列車
17/06/11 15:34:30.16 vI84hLGu.net
>>183
ワイドドア車増備中で今更普通幅ドア車を増やしたくなかったからだろ
そもそも06を東西線に持っていく位なら05を廃車になんかしない
東西線だって05を廃車にしてるからな

185:回想774列車
17/06/13 02:53:09.08 PPFpU4xC.net
06は小田急入線に関しての試運転時、誘導障害起こして、試運転期間かなり長く続いたからな。

186:回想774列車
17/07/11 21:03:30.72 dTzfk0DT.net
>>184
ならば05系のようにインドネシアには売れなかったのか?

187:回想774列車
17/08/18 16:37:36.56 5ne7CMAd.net
6000も終了か・・
お別れに行きたいけど病床で行けん
あの冷房無しで刑務所窓と言われた、糞暑苦しい乗車経験も記憶の彼方だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch