【レッドトレイン】国鉄客車50系at JNR
【レッドトレイン】国鉄客車50系 - 暇つぶし2ch2:回想774列車
15/04/29 11:39:06.67 Zy8PLutn.net
過去スレ
50系レッドトレイン
スレリンク(jnr板)

3:回想774列車
15/04/29 17:49:57.01 h/WURcgl.net
梅小路に休憩用オハフ50一両

4:回想774列車
15/04/30 01:51:07.85 lVSrA44y.net
和歌山あたりのホテルに2両

5:回想774列車
15/04/30 07:21:07.54 szoUh4Oh.net
保存車両スレ?

6:回想774列車
15/04/30 17:12:35.69 lVSrA44y.net
まともな形で残ってるのが真岡の3両くらいだしねぇ。
もう一度東北本線を50系で旅行したい。

7:回想774列車
15/04/30 18:31:08.86 RjuaMYH/.net
ムーンライトえちご接続の羽越本線の
50系も結構お気に入りだったんだが、
50系どころか165系どころか485系も、
もはや絶滅寸前どうしようもないな。
50系自体も残念だがそんなことより、
村上~鶴岡間の普通列車でモーターの音が聞けなくなった方がもっと残念。
架線下DCより50系の方が似合うのに。
あれだトワイライトエクスプレスまで全滅今となっては完全に幻の世界だが
EF81のモーター音を羽越本線走行するトワイライトで聞けたの最後の慰め。

8:回想774列車
15/05/03 11:50:26.86 K02BnlsH.net
>>6
色塗変わってるから完全な原型ではないね

9:回想774列車
15/05/03 12:06:47.54 Xt/W2Nf1.net
札幌


10:近辺の51系は4両一組で、ラッシュ時に二組つなげて8両で運用されていて、3両×2の711系より大量に輸送できたものだった。 なので、道内他地区よりも後まで残ったけど、いかんせん電車より遅かったために最後の方はダイヤに苦労していたようだ。



11:回想774列車
15/05/04 08:05:55.04 mtigtrb9.net
>>4
今でもあるの?

12:回想774列車
15/05/04 22:08:37.67 PZGaxxI1.net
流山温泉駅のは解体されたらしい
五稜郭のは隣のキハ56と比べてみると結構綺麗なまま

13:回想774列車
15/05/08 19:06:46.77 ikGbSc3k.net
>>7
851レのコキのデッキにでも乗れば堪能できるよ

14:回想774列車
15/05/10 21:33:50.37 Lwi2dDEy.net
羽越本線を走る50系は見映えが良かったな
風景に合ってた

15:回想774列車
15/05/12 22:01:30.98 N38UplmP.net
直流機が牽くことってあったのかな

16:回想774列車
15/05/12 22:06:44.56 KfdKOyxE.net
新製時の回送や配給なら直流機との組み合わせはあったけど、定期運用では無かった加藤。直流区間の運転だった草津線運用もDD51だったシナ

17:回想774列車
15/05/12 22:51:46.52 xKTix1jY.net
直流区間のみ走るEL客車鈍行って聞いた事が無いな
交流区間や非電化区間を跨ぐなら兎も角直流区間のみだと電車と比べランニングコストが高く付くとか
そもそも直流電車は製造費安いし運転する必要も無かっただろう

18:回想774列車
15/05/13 00:41:58.42 hcAdBsXK.net
定期運用では無いけど客扱いではアメリカントレインってのがあったな

19:回想774列車
15/05/13 07:41:27.73 U9qtDWqV.net
>>16 50系導入された当時、既に直流のローカル区間では、ほとんどの鈍行が電車に置き換えられていたから。
旧型国電含め電車の方が加減速性能に優れているし、終着駅での電気機関車の機回しも不要だから。
営業用の交流旧型国電が存在しなかったから、交流区間では客車鈍行で賄わざるを得なかった。

20:回想774列車
15/05/13 08:11:09.78 U9qtDWqV.net
>>16 115系に置き換えられる前の新宿発松本行き夜行普通を忘れちゃならんわな
昭和50年代初め頃まで走ってた。

21:回想774列車
15/05/13 09:45:27.87 8kjmguHV.net
草津線は電化時にEF58牽引にしていれば…。
紀勢本線(電化区間)は50系化する予定だったのに、
夜行運用でトイレが足りないって理由で12系化。
伯備線は電化時にEF64の数が足りずDD51のまま、
EF64が増えた時には12系化。
そしてDL牽引の草津線だけがJR化後も残ったと言うのが何とも…。

22:回想774列車
15/05/13 16:13:07.58 9vJ75ar/.net
なんでこの系列だけこんな色に決まったんだろうか?
旧客の後継なわけだから、旧客とおなじ青に塗れば
急行用12系よりも、姿形に旧客の純正遺伝子が残ってるから
もっと印象がちがっててきっと魅力的だったんだろうなと。
俺はこの色だから余り魅力を感じなかった。今も。
むしろ帯が取れた近郊形改造の12系が見た目に客車列車らしくて萌えてた
やっぱ脳内のどっかに旧客の面影を求めてるんだな

23:回想774列車
15/05/13 17:17:35.95 hcAdBsXK.net
>>21
旧客のイメージと決別したかったんだろ

24:回想774列車
15/05/13 18:42:20.58 tCpBAwqm.net
24系も14系も12系も青ばっかりだから
50系は赤で良かった

25:回想774列車
15/05/13 18:58:48.74 9vJ75ar/.net
>>22
親方日の丸思考の国鉄が
JR化後のような思考回路なわけねえだろ。

26:回想774列車
15/05/13 19:13:22.78 hcAdBsXK.net
>>24
親方日の丸と全く関係ないし
斬新な塗装でイメージ変えるってのは国鉄はよくやってる
80系電車とかつばめはとのアオダイショウとか151系電車とか185系電車とか

27:回想774列車
15/05/13 19:24:24.15 Mz9hB5DL.net
50系作る金すら無かったら583系改造715系みたいな20系改造のローカル用客車とか出てたのかな

28:回想774列車
15/05/13 19:25:04.75 ate7/GgP.net
非冷房が残念。

29:回想774列車
15/05/13 21:16:56.48 TrzbSFpv.net
>>16
昭和57年11月改正まで上野発高崎行きの客レがあったよ。

30:回想774列車
15/05/13 23:23:00.48 ovDAr9fZ.net
>>9
JR化後には停車時間を少しでも短縮してダイヤに支障が出ないように苦肉の策としてED76とオハフ51にブザー連絡装置を取り付け、
電車や気動車のように発車合図をブザー化することで無線合図のタイムラグを解消させたんだよな

31:回想774列車
15/05/14 00:43:47.51 CevvhEeC.net
>>21 快速「海峡」用改造車で満足するわけにはいかないか?白帯も入ってるし・・

32:回想774列車
15/05/14 00:49:27.51 duHLbypk.net
>>21-25 50系の設計を手掛けた人の話が
ピクの92-4の50系特集に載ってる。それによると
ローカル用客車のイメージチェンジをはさること
置き替えにより一般型客車の近代化の様子が一見でわかること
汚れが目立たず退色しにくいこと
国鉄標準色から選ぶこと
で赤2号に決めたそうだ。
第二案として緑色も旅客局長にお伺いを立てたが赤2号に決めて
ホッとしたとか。

33:回想774列車
15/05/14 01:20:41.82 duHLbypk.net

うげっ!
〇はかること
×はさること
訂正しますm(__)m

34:回想774列車
15/05/14 01:21:37.44 Q61z9T9u.net
>>30
あの色もけっこう似合ってたな
俺は好きだった

35:回想774列車
15/05/14 10:31:08.96 uEPqu6ek.net
>>27
当時は冷房車が当然って時代じゃないからな
仕方がないよ

36:回想774列車
15/05/14 10:31:31.18 kqz7V7tK.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

37:回想774列車
15/05/14 17:59:04.91 re/iL8JN.net
>>27
>>34
AU75が取り付けられる構造だったはず

38:回想774列車
15/05/15 08:10:00.06 gPI57K6l.net
>>31 逆に20系等の寝台特急用客車が赤2号で、50系がブルートレインの色だったら・・?

39:回想774列車
15/05/15 09:47:21.05 AFUWb9cj.net
最後に残った九州のやつ、門司港から直方あたりまで乗ったなぁ。
無�


40:摶﨤摎笆[化されててワロタ。 牽引は貨物のDD51が担当してたな。



41:回想774列車
15/05/15 13:15:22.56 DenmyTQH.net
>>17
改造して荷物車になったから、客扱いしてない。

42:回想774列車
15/05/15 15:43:34.11 wcsb9j63.net
>>39
荷物車も客車の一種

43:回想774列車
15/05/15 20:45:29.38 Nra6fH4v.net
>>36
ノスタルジックビュートレインは冷改してなかったっけ?
海峡用のはバッチリ搭載していたな。

44:回想774列車
15/05/15 23:08:25.16 96/Exztb.net
>>41
AU13を取り付けたためそのままでは冷房装置の高さが大きく車両限界に抵触するとかで冷房装置を若干車内に落とし込む形で取り付けてるらしいな

45:回想774列車
15/05/15 23:14:34.34 96/Exztb.net
キハ33はオハ50から改造したのが間違いだった
ドア移設とか改造が面倒で2両で中止された
キハ141みたいにオハフ50から改造すればドアを移設せずに済んだ上にトイレと乗務員室が出来たのに

46:回想774列車
15/05/15 23:58:50.91 DN7LukrI.net
>>38
783系の更新工事で発生したお下がりの冷房を付けたやつだな

47:回想774列車
15/05/16 04:03:07.52 u6bGuo6Y.net
>>37
その場合581/583も赤帯だったんだろうか?

48:回想774列車
15/05/16 08:26:59.81 K7bKdIOs.net
>>43
妄想だが…オハなら余計なモノが付いていないから元の構造に縛られずいじれるとか
ちょうど検査周期が来ていたとか、運用見直しで余剰が出ていた…なんてあり得る?

49:回想774列車
15/05/16 10:22:55.10 0BgtOQia.net
>>42 床下に集中型冷房を搭載する方式にしなかったのはなぜだろう。
海峡用のにしても、他の地域で走っていたものの改造車だし、冷房のダクトを張り巡らす工事を省略できる分散式冷房にしたのかな?
津軽海峡線で冷房使う期間は短いし、分散式であっても機器のメンテナンスに要する手間はさほどでもないからか?

50:回想774列車
15/05/16 10:51:04.82 NsoIWkcd.net
>>47
当時AU13が余ってたからだよ、客車もシートも言わば廃物利用だったんだよ。

51:回想774列車
15/05/16 11:21:26.46 0BgtOQia.net
快速「海峡」の廃物利用?50系改造車に乗って津軽海峡線往復したが、あれから27年か。
開通間もないGWの時期、列車はほぼ定員乗車だった。
あと50系乗ったのは、その前年の夏、山陰線で豊岡から鳥取まで途中下車しながら移動したとき位かな。
首都圏には走ってなかったから、あまり乗る機会がなかった。

52:回想774列車
15/05/16 16:05:00.92 OXGn5KA4.net
>>40
だから何?
客扱いしたかどうかの話なんだけど…

53:回想774列車
15/05/16 16:17:16.85 FOmRePdR.net
>>44
巨大すぎてドアから機器を搬入できずやむなく車体に穴を開けて搬入した
あんな事しなくてもバス用クーラー流用でも良かったのでは?

54:回想774列車
15/05/16 17:36:46.03 oqkTHwQN.net
421系か423系も床置冷房置いていたっけ?

55:回想774列車
15/05/16 18:00:35.07 oqKkPbOJ.net
>>50
客扱い=営業運転だろ?

56:回想774列車
15/05/16 22:08:54.91 kq3nzYiG.net
>>20
はやたまって165になる前に12系化してたんだね。知らんかった。四国はやってたような、50系夜行

57:回想774列車
15/05/17 00:06:40.09 +gx9Qp1O.net
>>53
駅で展示してるだけのを営業運転とは言わない。
駅間の移動は全部回送

58:回想774列車
15/05/17 12:00:57.51 imc/U9EU.net
>>55
荷物運んでんだろ?
営業運転じゃん

59:回想774列車
15/05/17 12:34:43.83 +gx9Qp1O.net
>>56
回送だって言ってるだろ。
荷主は誰だよ

60:回想774列車
15/05/17 12:36:46.29 +gx9Qp1O.net
つか間違い指摘されたからって、恥の上塗りやめろよ。
惨めすぎるw

61:回想774列車
15/05/17 16:02:57.42 imc/U9EU.net
>>58
これ読んでみな
URLリンク(d51498.com)
>運転上の特筆すべきは、公開場所を変えるため他の駅に移動する際、この列車は回送列車ではなく、荷物列車として運転された点です。
>
>人を乗せないなら回送列車で良さそうなものですが、回送というのはあくまで鉄道会社側の都合でカラ運転するものですので、
>クライアントの希望に沿って運転するアメトレでは相応の運賃・料金を算出する必要から、荷物列車 (それも急行扱い) として設定されたと言われています。

URLリンク(www.yuji-koyama.jp)
荷主は企画者であるJR東日本と広告代理店NKB
その他参加団体、参加企業

62:回想774列車
15/05/18 15:04:44.76 o+mjNISv.net
>>31
おそくなったけどありがとう
そういう経緯であの色に決まったのか。

63:回想774列車
15/05/18 18:31:19.52 7QQTcGX8.net
直流EL牽引の旅客運用なら、アイランドエクスプレス四国をPFが牽引している。
あとノスタルジックビュートレインの眺望車をEF55が牽引した事がある。
ただ普通のレッドトレインは>>20の通り実現していない。

64:回想774列車
15/05/18 21:30:36.64 JomDsLY3.net
>>57
回送だってってソース早くしろよ

65:回想774列車
15/05/19 15:20:33.77 MXiv0QDx.net
余談だし50系に関係ないし別人だが
かなり前のレトロ駒子号だっけ、清水トンネルの長さが旧客通過に支障するから
同区間だけだか帳簿上はマジで回送扱いで運転してたな。
今の時代は当時よりさらにうるさい時代になってるから
似たようなことするのは難しいだろう

66:回想774列車
15/05/19 17:30:57.84 oF3BgdrM.net
清水トンネルの長さが旧客通過に支障するってのがよく分からないな
新幹線出来るまで普通に走ってたのに
何か規定が変わったんだろうか?

67:回想774列車
15/05/19 20:27:44.31 peQS3Ez1.net
そりゃ通常運用時代はそうだが
なんでか知らんがその後に制限ついたみたい。
何キロメートル以上はだめなんだと

68:回想774列車
15/05/19 21:00:43.79 oF3BgdrM.net
>>65
曖昧すぎてなあ
ソースほしいわ

69:回想774列車
15/05/19 21:20:47.50 peQS3Ez1.net
知らんがな
そんな疑問なら自分でググったり旧客スレで聞け
どっちも事実だから

70:回想774列車
15/05/19 21:23:18.51 peQS3Ez1.net
路車板のほうな。
ちょうどええわ、ごく最近トンネル制限ネタ関連に言及してるレスあるから読め

71:回想774列車
15/05/19 22:15:58.82 oF3BgdrM.net
ソースも出せないようなこと書くなよ鬱陶しい
その上スレ違いだぜ
何がしたいのよ?

72:回想774列車
15/05/19 23:25:54.11 AmfnLeq7.net
>>51
見た目は床下にバスクーラーを設置する方がスッキ�


73:鰍オていただろうね これは想像だが、本来の鉄道用より安いと思われるバス用クーラーでも 新たに仕入れれば金は要るし、だったら手持ち部品を流用した方が安上がり という判断なんじゃないかな 改造工事も自社の整備工場・社員で行うので、該当する工事が原因で 工場のキャパシティを超えて残業が頻発するような事態にでもならない限りは、 多少の面倒がある工事内容でも工賃が嵩む事もないだろうし



74:回想774列車
15/05/20 03:04:53.54 wPXF/xuL.net
長大(2キロ以上)トンネルのAーA基準じゃねーのか?

75:回想774列車
15/05/20 14:19:01.42 U54jAjWD.net
>>71
もう今はないじゃん
山岳トンネルならそもそもA基準だ

76:回想774列車
15/05/21 05:40:33.99 Yv4EHj7q.net
>>68
だったらせめてそのレス貼れ

77:回想774列車
15/05/21 10:15:09.93 fdsZIpKt.net
>>54
新宮→天王寺のたしか921レだったかな? 乗った時はEF58+12系だった。

78:回想774列車
15/06/01 22:19:32.27 JjJg9iwI.net
国道345号線か7号線で羽越本線のレッドトレインと暫く並走して南下したのもいい思い出。
7歳か8歳頃だったか、車の後ろ座席でそれ見て喜んでいたわ。
ローズピンクの81がオーン!と音立てながら走って、最後尾の貫通幌がバサバサ音立てていたのが
印象深かった。

79:回想774列車
15/06/02 09:42:30.00 lc52TZz8.net
>>54
高松~高知で走ってたみたいだね
最期はバス化されたくらいだから50系で十分
むしろアコモ大幅改善と言う事でしょう

80:回想774列車
15/06/09 01:03:25.86 iMU8Y7om.net
>>75
オレが乗った羽越本線の普通列車は
寝台特急「出羽」の間合いで客車側にHMが付いていた

81:回想774列車
15/06/09 20:19:18.18 1IqIhdiV.net
>>77
長岡81の出羽の普通間合い仕業なんてあったのか
興味深い
田端81北斗星なら有名だったけど

82:回想774列車
15/06/09 20:45:36.46 0AhjYn3a.net
酒田とか長岡のが羽越で仕業に入ってHMつけてたからってそれは間合いって言わないだろw
田端81の客レもそうだし、田端のPFが宮原の配給やったり、宮原の58が大船試客やったりするのが間合いだろ

83:回想774列車
15/06/10 15:32:40.40 AVVrCaDd.net
今は亡き東京機関区のEF65を関西地区の臨時配給列車に使う事が有ったが出雲の間合いなので両頭に出雲のHM付けたままだったから見かけた時は笑えた

84:回想774列車
15/06/10 18:12:51.29 LdNS/V9p.net
EF62なんて能登の間合いで二本木貨物牽引していたな

85:回想774列車
15/06/13 22:40:44.04 5hlHmLkf.net
ありましたよ、見つけましたよ!直流機のレッドトレイン牽引実積!
65のPFが関西地区でレッドトレイン9両を牽いてますよ、団体専用の“ひまわり号”。
本棚のF誌を何気にみてたら載ってるじゃあ~りませんか!新鶴見の1059だってさ。

86:回想774列車
15/06/14 04:24:14.34 bMuUrdPb.net
>>82
へえ!かなり珍しそうな構成ですね。

87:回想774列車
15/06/28 19:41:59.27 zdT7mLFk.net
ED77とかEF71+ED78とかED76-500とかED75とか
赤い交流電機と似合っていた

88:回想774列車
15/07/11 01:09:56.85 WYQOGjwg.net
同じ赤だしな。
50系はオハ50/51、オハフ50/51、スユニ50、マニ50があったな。
あと一説によるとマニ30後期型を50系に分類しているという話を聞いたことがあったが本当なのかね?

89:回想774列車
15/07/11 07:37:01.77 ZiyxWl75.net
マニ30てキャンピングカーとして最適よね
寝台キッチントイレ冷暖房発電機完備セキュリティ万全

90:回想774列車
15/07/11 08:23:10.78 oeAE8Tfd.net
路銀まで付いてくる

91:回想774列車
15/07/11 12:59:21.77 jGWxlioA.net
ところが、12系1000番台と言う青い客車と赤いED75とかDD51の組み合わせもあったな。

92:回想774列車
15/07/11 13:03:51.29 Wn7+9Os6.net
ED75の方は2000番台なんだけどね

93:回想774列車
15/07/11 18:57:26.29 TuXdbGX/.net
>>187
いやいや人のカネじゃんw

94:回想774列車
15/07/11 22:15:03.65 qMEWTNJ5.net
187に期待

95:回想774列車
15/07/11 23:56:08.54 kzxSma33.net
>>85
まあ車体だけからすりゃ、スユ15最終増備車も50系の一族か。

96:回想774列車
15/07/12 08:23:41.80 CE05QFTf.net
アメリカントレインの千葉駅公開の直前、天皇陛下が崩御されて千葉でのイベントは中止された。
今思えばあれが千葉で50系が走る最初で最後のチャンスだったんじゃないだろうか?

97:回想774列車
15/07/12 08:38:30.18 W7Ay9TXu.net
スヤ50がたまに走ってるだろ

98:回想774列車
15/07/13 02:29:36.65 S+W6EopS.net
>>91のは訂正な
× >>187
>>87

99:回想774列車
15/07/13 11:52:38.42 GGD7KnfM.net
>>95
ご丁寧にどうも

100:回想774列車
15/07/20 19:38:52.19 Vn5fXDDo.net
オハフ50に運転台改造して折り返しは推進制御運転の計画も視野に入れていたのかね?
そんなことせずとも電車化、気動車化した方が安いだろうけど。
踏切事故で衝突したら後ろの機関車の重さで座屈してぐっしゃり潰れて怖そう。

101:回想774列車
15/07/21 14:51:04.45 EG2qHP8i.net
キハ33…

102:回想774列車
15/07/24 21:14:42.64 N1imrUig.net
本来の赤の50系を復活蒸機が牽いたことってあるのかな
明らかに、似合わないだろうけど…

103:回想774列車
15/07/27 18:01:23.39 r2yAn4V1.net
富良野美瑛ノロッコ号乗ってきた。久し振りに50系乗ってご満悦だけど
乗客がチャイナばかりだorz
バーベキューカーのパーツ(貫通扉とか側扉とか)がどうやら
50系の発生品みたい。
>>99四国でC56160が牽いてる

104:回想774列車
15/07/27 21:06:01.00 NWwdZZ2g.net
>>100
釧路の方だと車内が原形を留めているオハ510が居て、乗っている分には元と変わりない走りを楽しめた
もっとも富良野と違い中国語通訳が乗務して中国語のアナウンスをするから、たとえ車内はガラガラでも中国語が聞こえてくる…

105:回想774列車
15/07/27 22:59:47.95 r2yAn4V1.net
>>101 釧路のは10年前に乗った。
もちろんそのオハ510だ。
ノロッコ車は自由席も満席だったけど、そのオハ510はガラガラ
っていうか貸切状態だった。
10年前はもちろんチャイナなんか全然いないし
アナウンスもなかった。

106:回想774列車
15/07/28 01:13:29.45 cLEwErgI.net
SLしまんとで牽引している 1989
客車は長編成・長距離・快速運用で電車よりコスパがよくなる
なので、地方に放り込むより首都圏で運用したほうがよかったりする
特に高い交直流電車を運転している常磐線がよかったものの、
50系のコンセプトが「ローカル運用・日中昼寝前提・老朽手動扉旧客の置き換え」と短命前提で作られている
五稜郭で寝ているオハ50 5003も富良野ノロッコに連結シル

107:回想774列車
15/07/28 11:09:12.77 yKVJsrWS.net
津軽今別のそばの軌道基地みたいなところにもオハ50 5000らしい車が1両…

108:回想774列車
15/07/28 22:12:08.84 cLEwErgI.net
それは救援用だから使えない

109:104
15/07/28 23:01:45.16 yKVJsrWS.net
>>105
どうも。

110:回想774列車
15/07/30 21:09:40.74 2t5IfmGr.net
>>103
211の平屋サロ集めて湘南ライナーにでも
ぶちこめれば面白いのにと思ったがなあ

111:回想774列車
15/07/31 00:09:09.61 co+NR/Qu.net
50系が近郊用電車同様、3ドア・デッキなしで冷房付かつ高速対応ならそれなりに活躍した
冷暖房の電源はEGとなるが、14両分も給電できるものか? EF81(電話線を使うならKE59が必要(1-38は付いている))
東海道東京口はEF65がEGを持ってないため、スハ25みたいな架線給電方式を取るしかない
そうしたら、カニパンスイッチのKE59と電磁ブレーキ指令用のKE72が必要になるけど、再設置とするか?

112:回想774列車
15/08/01 11:02:22.53 0qvwWxrA.net
>>108
オハフ50に運転台改造

113:回想774列車
15/08/01 12:10:37.68 EVUiXaIw.net
>>108
なに言ってるのかわからん

114:回想774列車
15/08/01 12:47:48.22 4mO6JqN3.net
思い出深いのは土讃線の夜行やな

115:回想774列車
15/08/01 20:51:20.68 pGmfxXks.net
>>111
懐かしいなぁ。長旅の途中に入れたから始めから終わりまで爆睡しちゃった記憶が。。

116:回想774列車
15/08/02 14:42:01.01 DMEBmsVZ.net
秋田発新津行きがよかったな
今は酒田乗り換え必須でとにかくウザい

117:回想774列車
15/08/03 12:38:15.57 9uR1XTbQ.net
>>113 秋田1407~新津2049 840レか?
酒田の乗換はないが酒田の馬鹿停が長すぎて
結局改札の外に出て何か買ったりするから同じじゃね?
俺の場合、酒田からいなほに乗る駅弁売りのおっちゃんから
ササニシキ弁当を買うのがお決まりのパターンだった 。

118:回想774列車
15/08/08 09:58:23.05 IyUF4YUu.net
何かと改造しやすい車両だから、
なるべく多く残しとけばよかったのにとは思うけど、
大量廃車当時はまだまだJT客車は飽和状態だったから
時期的にも不運だったよねぇ…
今なら各社からあれこれ摘み食いされていただろう。
おそらくは蒸機列車の主力になっていた。
それはそれで相当つまらん事になってた可能性もあるが。

119:回想774列車
15/08/09 21:12:39.79 sX+qjDLl.net
>>115
SL用にと気動車を再客車化するくらいだからなw

120:回想774列車
15/08/09 21:26:29.66 iyjMSNO6.net
>>116
まぁあれは、再客車化といっても、客車みたいな使い方してるってだけで
いちおうまだ気動車だけどね。SLなしで自走できるんだから。

121:回想774列車
15/08/10 22:23:55.40 KuZPOkQH.net
直流・交流用電車に改造しようという話
ただし、最初から3ドアなら、だいぶん改造されただろうけど

122:回想774列車
15/08/11 21:40:10.22 YmXElsm0.net
ステンレスの新製動力車と組み合わせて…
みたいなことを考えるのはいなかったのかな

123:回想774列車
15/08/21 17:45:19.88 d5dVia1u.net
それ名案

124:回想774列車
15/08/21 17:55:02.92 bhv69sw1.net
いくつかの地域で高校生の客車利用マナーがあんまりだったから、廃止になったのかと思ってた。

125:回想774列車
15/08/21 18:04:08.25 s/UNzCv+.net
ちゃうちゃう。
ワンマン運転による合理化と効率化の為。

126:回想774列車
15/08/21 18:26:28.13 bhv69sw1.net
>>122
そうか、どうも。

127:回想774列車
15/08/26 11:33:42.15 7rR7NL6B.net
>>118-119
実車で一番成功した改造がキサハだし、
電車化なら新製クモハに連結するクハとサハへ改造するだけで済みそうだな

128:回想774列車
15/08/26 12:41:43.96 3XcQ8pf/.net
>>119
当時のRJで曽根さんか青木さんだったかのそんな提言があった気がする

129:回想774列車
15/08/27 01:06:09.15 kDl85EJ6.net
電車化ねえ
3両編成として
オハフ改造クハ+オハ改造サハ+新製クモハ
30.8+1.5+0.5  28.1+1.5    37.3
電車化VS213系0番台3両編成の場合
編成重量 99.7 VS 87.9
出力比  0.208t/kw VS 0.183t/kw
ちなみに始めから冷房している121系
編成重量 69.3
出力比  0.158t/kw
2ドアとかも考慮すれば、九州・東北・札幌あたりで交流専門の2M3Tの5両編成での運用が適切かも

130:回想774列車
15/08/27 07:19:34.83 5gKs8oS1.net
>>126
RJで出てたのは電動車を四国7000系みたいなの単行版で作って、

131:回想774列車
15/08/28 19:28:20.26 5xL2W7s3.net
ワンマン化と輸送力適正化に合わなくて50系が追いやられた訳だから、サハ組み込みの3両編成を作る必要性がある路線や運用は限られそう
最近のワンマン運転対応のローカル列車は単行か2連が基本で、ラッシュ時に車掌が乗務する場合でも最低単位の編成を併結する場合が多いからな
客車を短編成のローカル列車として活用する方法としては、モーターカーや小型電動貨車のような比較的低コストで作れて最低限の牽引性能を持つ動力車と組み合わせるのがいいかもしれない
客車を挟む動力車・制御車部分は運転室の後ろに両開きの客用扉を持つ乗降口やワンマン機器などを備えて、ワンマン運転とスムーズな乗降に対応させる
乗客の流動性を確保するために、客車側は貫通路の広幅化やデッキ仕切りの撤去も同時に行う
客車側のドアは普段は締め切り扱いにするが、終点が有人駅でラッシュ時など運用上の必要に応じて使えるようにしてもいい
これなら中間車のオハもキハ33でコストがかかり過ぎると問題になった先頭車化改造が不要で活用出来る

132:回想774列車
15/08/28 22:01:14.73 mTLZZLiG.net
ノロッコ号みたいにペンデルツーク方式でもよかったんでね

133:回想774列車
15/08/28 23:41:34.39 tg51sZsF.net
>>129
推進運転時45キロ制限になる
ヨーロッパのねじ式だとバッファで安定性が保たれるので200キロ運転してる事例があるが日本の自動連結器は不安定

134:回想774列車
15/08/28 23:53:07.02 UZ2M8Axe.net
推進運転の45km/hは推進運転時の安定性で決められたものではないですよ。



135:かにヨーロッパのように高速運転は出来るかと言えば、それは無理ですが。



136:回想774列車
15/08/29 01:24:23.93 WKnNPVl+.net
>>126 この出力比で、抑速ブレーキつけたとしても瀬野八走れるんだろうか?
先頭車化改造だけでなく、クハやサハの台車やブレーキ改造など、足回りを丸ごと取り替えなくてはならないのでは?
どの程度の速度、性能を求めるかにもよるけど。

137:回想774列車
15/08/29 02:04:16.24 CMMNNqO3.net
>>132
直流の場合、ただでさえ115系があるので、セノハチも関ヶ原も関係なし
交流の場合、交流特性で乗り切れると思うが、機器の都合上1Mにはできない
性能(限定)は50系でも「海峡」用改造を受けたものは110km/h化されているので、その程度
これでも速い方

138:回想774列車
15/08/29 09:55:38.55 vijr+/Yp.net
>>130
日本も当初はバッファ付きねじ式連結器だったんだよなぁ

139:回想774列車
15/08/29 17:00:31.69 WKnNPVl+.net
>>133 >交流の場合・・機器の都合上1Mにはできない
ここがわからない。711系は?
こちらも計算してみた。
213系(1M2T)編成重量 87.9t,編成出力 直流120Kw×4,重量/出力比 0.183,起動加速度 1.4km/h/s
115系(2M1T)105.6t, 直流120Kw×4, 0.110, 2.0
711系(1M2T)109.2t(推定), 交流150Kw×4, 0.182, 1.1
711系だが、クモハ711 47.7t、クハ711 31.5t、サハ711 30tで算定してある。Wikiだともう3t重く、112.6tとなってるが。
整流器の重さか、クモハ711はクモハ115(39.1t)より8.6t重い。
レス126の50系改造電車で、交流電車とした場合、新製のクモハは整流器8.6tを追加して45.9tになると推定
(1M2T)編成重量 108.3t,編成出力 交流150Kw×4,重量/出力比 0.181
カタログデータで見る限り、711系並みの起動加速度か? 板谷峠はもちろんのこと、東北の勾配区間では使いづらいという感じだな。
広域運用にとって妨げとなるわけで・・

140:回想774列車
15/08/29 17:43:46.61 2z3Zp40m.net
>>134
連結手の事故が絶えなかったからねえ

141:回想774列車
15/08/29 20:07:39.92 OQqIvBJQ.net
>>135
ATS車上子や蓄電池箱、水タンクや中継弁等は、隣接するTc車へ逃げている。

142:回想774列車
15/08/29 20:20:31.16 CMMNNqO3.net
>>135 書き方が悪かった。すまん
 直流は115系や103系があるから、転用する必要がない
713系で考えた。なので、最高速度は100km/hとなる。415系もDT21Bだが、100km/h。すまん
ネコパのJR全車輌ハンドブック2000に個別車両の要目は掲載されている(重量は全て空車。換算両数は空車/積車)
711系(第3次量産車) クハ711 100番台 33.5(3.0/3.5)、同200番台 33.4(3.0/3.5)。モハ711 100番台 44.7(4.5/5.0)。
クモハ711については記載なしだが、ネットより改造後で44.7もしくは44.8というのがあった
URLリンク(suzuran6.c.blog.so-net.ne.jp)
711系(1M2T。第3次量産車)111.6t、交流150Kw×4、0.186、歯車比4.21、1.1
713系900番台 クモハ713 44.5(4.5/5.0) 交流150Kw×4 歯車比6.07、クハ712 32.5(3.5/4.0)※ネコは34.8t 全てクモハ713に搭載。
2両編成時は 79.3t、交流150Kw×4、0.128、歯車比6.07、不明
3両編成時(クモハ+クハ×2)は 109.5t、交流150Kw×4、0.1825、歯車比6.07、不明
起動加速度等は鉄道ファン270号にも掲載されていない
かろうじて「1M2T編成で従来の415系の2M2T編成と大差ない力行性能を有するよう設計されている」とあるだけ。ちなみに415系(2M2T)のそれは1.6km/h/s
で、あの2両と連結した3両編成
62.4+44.5=106.9t、交流150Kw×4、0.178、歯車比6.07、不明
25パーミル上での起動には耐えられるが、どちらに転ぶかは不明

143:回想774列車
15/08/30 00:03:11.51 5ZzyczdJ.net
して、50系はいずこへ…?

144:回想774列車
15/08/30 11:51:03.86 H5BdI+dA.net
きのくにシーサイド
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1994年から2007年の間、JR西日本では、きのくにシーサイドというジョイフルトレインを運行していた。、
これが、何と、本線走行の推進運転だぜ!
DE10を編成後部に連結して先頭に運転台付きの12&14系客車改造車4両を推進運転、
しかも最高時速85km/hで、103系や381系や223系が爆走する天王寺駅・白浜間を運行していたぜ!
こういうのを、国鉄末期で、50系客車でやって欲しかった、と妄想してしまう。
国鉄末期製造の211系電車1000/3000番台、編成がクモハモハサハサハクハと
軽量付随車3両を先頭に100km/hで走行していたから、
50系客車3両を機関車が推進運転してもいいんじゃないか、と思うんだがな。
推進運転対象の50/51形客車車両に機関車をリモートコントロールする為の制御ラインを敷いて、
オフハ50/51の車掌室か業務室を、機関車をリモートコントロールする運転台に改造してオクハフ。

145:回想774列車
15/08/30 12:02:18.00 H5BdI+dA.net
きのくにシーサイドの推進運転の動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こういう推進運転を、日本各地の50系客車で実施して欲しかったな。

146:回想774列車
15/08/30 15:18:21.65 yMo8Wnkl.net
>>141 12系や14系が余っているのなら、アコモで劣る50系を改装してリゾート列車に使う必要ないんでは?

147:回想774列車
15/08/30 17:30:56.39 73O7QizG.net
オハフ50の三面俺妻が結構かっこ良かった。

148:回想774列車
15/08/30 18:08:33.68 W9f1EoiH.net
梅小路のオハフ50は新博物館でもそのまま休憩所として使うのかな

149:回想774列車
15/08/30 22:42:07.46 f3qGokzr.net
>>142
オハフに運転台付けて普通列車として運転できなかったのか?と>>140-141は言いたいのでは?

150:回想774列車
15/08/30 23:23:14.59 yMo8Wnkl.net
>>145 必要がないから。12系、14系客車だけでなく急行型DCも余剰が出てきたから、その改造型でリゾート列車を走らせればよい。
DCの方がスピード出せるし、小編成での運用もできるから柔軟性がある。
必要性のないことを議論しても無意味。

151:回想774列車
15/08/30 23:35:03.95 27JQBOLr.net
拾ってみた
1.2ドア
2.4両では少ない(といっても、最大4両の区間もあるので一概には言えない)
3.将来的に冷房を積む必要があり、同じ2ドアでも冷房化済で、余剰化している12系・14系座席車を用いたほうが安価
4.国鉄時代は人切りをするのが大変だったため、連結手の仕事を奪うことを避けたかった
5.ワンマン化できない
6.押す場合は座屈が起きやすい、また機関車の方が重いので押される軽い側=客車はスリップしやすい
 万が一連結器が折れた場合、機関車の壁がないため、客車はそのまま前進してしまう
 圧縮引き出しの逆。ちなみに12系・14系座席車は一部を除き、即答性のよいCL形応荷重機構付自動ブレーキ装置を搭載しており、より座屈が起きにくくなっている

152:回想774列車
15/08/31 01:04:46.01 8Ym/CA0o.net
貨物列車があって、それ用の機関車があって、
貨物の間合いで旅客運用できる、値の張る動力が不要な車両。
今はムリ

153:回想774列車
15/08/31 19:52:48.99 R5QPUtuU.net
>>148
1995年12月改正までの磐越西線(会津若松~新津)の50系客レがまさにそれ。
JR後になってもJR貨物・東新潟機関区のDD51が50系と貨物を牽いてた。

154:回想774列車
15/08/31 20:03:42.79 qXa2kXcp.net
芸備線にも貨物DE10が12系1000番台引いていたね。
SGあったかは不明。

155:回想774列車
15/08/31 20:40:21.40 1xKZS+FJ.net
>>140-141です。
>>145さん、その通りです。フォローありがとう。
>103から138までのスレの主要な流れに感化されて、>>140-141を書き込んだわけです。
しかも、>>140の「国鉄末期で、50系客車でやって欲しかった」との記述でもって、
あなたを含め健常者達は、
“国鉄末期(1980年代初頭から87年3月末まで)において50系客車は専らローカル輸送に使用されていた”
との暗黙の前提知識でもって、
「オハフに運転台付けて普通列車として運転できなかったのか?」と読解出来るはずです。
ただ、世の中には、そういうのが通じない人が少なからずいて、
私は噛みつかれたのですが、
噛みついた奴があなたにも噛みついたのを見て、
何か発達障害が濃厚なんで、そういう人に関わると凄く面倒なんで、
スルーしました。

156:回想774列車
15/08/31 20:58:10.27 eM09ddrh.net
>>150
DE10-1000はSG付き
運用都合等でDE10-1500やDE11(広鉄にはいなかったと思いますが)が来たらSGなし

157:回想774列車
15/09/01 00:55:26.41 pTTptGNC.net
どうも「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」(2002.3.31施行)になるまでは、45km/hを越える速度での推進運転は特例認可が必要らしい
鉄道運転規則(昭和六十二年三月二日運輸省令第十五号)
第六十六条4号 折返し式の停車場で折返し運転をするとき
第六十六条5号 あらかじめ定める特定の区間を運転する列車で最前部の車両の前頭において気笛合図及び貫通ブレーキの操作をするとき
第八十五条 最前部の車両の前頭において気笛合図及び貫通ブレーキの操作をする列車は、四十五キロメートル毎時を超えない速度で運転することができる。
附則6 この省令の施行の際現に列車の運行計画上四十五キロメートル毎時を超える速度で推進運転をしている列車については、この省令の施行の日から三月間は、
第五条第一項の許可を受けないで、四十五キロメートル毎時を超える速度で推進運転をすることができる。
法律まで>>151は頭が回らなかったと見える。残念

158:回想774列車
15/09/01 12:51:36.21 TEFud6uL.net
推進運転は前頭以外に運転士が乗って運転操作を行うものですからから、その「きのくにシーサイド」とか?は
推進運転には該当しませんよ。推進運転は読んで字のごとく、動力や制動を司る運転士が推測して進めるものですから。
推進運転は動力車の位置ではなく、あくまでも運転士の位置なのです。
例えば先頭からTc-T-Mcの列車編成だとしたら、それは推進運転とは言わないことと同じです。

159:回想774列車
15/09/01 17:48:21.47 MeNYgcXm.net
>>152
冬寒そう

160:回想774列車
15/09/01 20:20:43.53 9peGeH+7.net
>>155
12系なら問題ないじゃん>>冬

161:回想774列車
15/09/01 21:59:00.87 xrsEju73.net
>>150
>>152
スハフ12ありの12系1000番台でなんでSG要るの?

162:回想774列車
15/09/01 22:05:19.19 ZnZDByNw.net
>>140-141 >>151です。
>>154さん、仰る通りです。まさにそれが、
鉄道運転規則(昭和六十二年三月二日運輸省令第十五号)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
(列車の操縦位置)第六十四条
列車は、最前部の車両の前頭において操縦しなければならない。
ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一 推進運転をするとき。
二 退行運転をするとき。
三 車両に故障があるとき。
この条文から、実在のきのくにシーサイド(1994年就役)、
及び架空としてのオフハ50/51に運転台を取り付け改造した制御客車(Tc)、
それらの制御客車に運転士を乗務させて、
列車編成の最前部の制御客車から後方の客車(T)何両かを介して編成の最後部の機関車(cMc)を
遠隔で直接操縦するのは、推進運転とは定義されない、と解釈出来ます。
よって、面倒なんで関わりたくないんですが、>>153に掲載されている各条文には
束縛されない、つまり規制対象とはならない、ということになります。特に、
第八十五条
 列車は、第六十四条ただし書の規定により最前部の車両の前頭以外の場所において操縦する場合(退行運転をするときを除く。)は、
除雪列車を除き二十五キロメートル毎時を超えない速度で運転しなければならない。
ただし、最前部の車両の前頭において気笛合図及び貫通ブレーキの操作をする列車は、四十五キロメートル毎時を超えない速度で運転することができる。
2 前項ただし書の規定による気笛合図及び貫通ブレーキの操作は、動力車を操縦することができる者に行わせなければならない。
これには、第六十四条のただし書の二の推進運転に該当しなければ、対象にはなりません。
対象になるのは、例えば、尾久の車両基地から上野駅へ推進回送される寝台特急カシオベアです。
展望室個室にいる乗務員は、最後尾の機関車を遠隔で完全に直接操縦しておらず、合図と非常ブレーキだけです。

163:回想774列車
15/09/01 22:09:58.20 qsKwvtcw.net
そもそも12系、SG引き通しだけで電気暖房だからな
1000番台が3両編成の時のDGの勿体ない感。山陰とかなら、SG積んでるのに

164:回想774列車
15/09/01 23:32:33.55 ZnZDByNw.net
>>158の続きです。
鉄道運転規則(昭和六十二年三月二日運輸省令第十五号) ですが、
国鉄が分割民営化されてJRが発足したのが、1987年(昭和62年)の4月1日です。
国鉄の分割民営化・JR発足に備えて制定施行された省令となります。
その前の省令、日本国有鉄道運転規則(昭和三十年運輸省令第五号)では、どうだったか?
鉄道運転規則第六十四条(列車の操縦位置)に該当する条文があったかどうか?
日本国有鉄道運転規則自体は、何度も改訂されております。
特に、1982年から86年に掛けて、いわゆる国鉄末期、当時の日本国有鉄道運転規則では、どうだったか?
82年(昭和57)の11月のダイヤ改正、84年(昭和59)の2月、85年(昭和60)の3月、
そして86年(昭和61)の11月の国鉄最後の全国的規模のダイヤ改正まで、
保有する車両数を抑制した上で列車の運行頻度を増やすことを目的に、編成の短縮が大々的に実行され、
通勤形や近郊形から特急形まで電車の中間電動車の先頭車改造、
及び、583系から715/419系へで代表される優等列車専用からローカル輸送用への用途変更の大改造などが
積極的に実施されました。
それにより旧型客車は一掃されましたが、50系客車は健在で各地で活躍していました。
地方都市圏の普通列車や都市間特急の列車の本数を増発した結果、利用客が増加しましたが、
短い編成だから混雑が悪化し座れないとの苦情も出始めました。
86年(昭和61)の11月のダイヤ改正で福知山線と山陰本線部分電化では、
2両編成の113系800番台が就役し、積み残しが発生


165:する事態が起きてしまいました。 一方で、84年(昭和59)の2月のダイヤ改正による貨物輸送の大リストラで機関車が大量余剰と化しました。 その上で、当時、北米で自動連結器であっても列車編成最前部の制御客車が最後部の機関車を遠隔で操縦するという 客車の通勤列車が存在しているから、 「日本でも50客車で、そういうことができないのか?  キハ48みたいな両開き扉で、制御客車もありの、50系の新しい派生形式を新造して、余剰機関車と組み合わせて、 増車・増発はできないのか?」云々と思ってしまいます。 で、話を戻して、国鉄末期当時の日本国有鉄道運転規則では、どうだったか? 日本国有鉄道運転規則を踏襲している様だから、あるんじゃないですか、と思いますが。 例えば、鉄道運転規則の(列車の非常制動距離)第五十四条  非常制動による列車の制動距離は、六百メートル以下としなければならない。 日本国有鉄道運転規則にも、そういうのがあって、旧国鉄形特急電車で130km/h運転が出来なかったと。 鉄道運転規則よりも厳しい内容だったら、 じゃ、国鉄末期じゃなくっても、JR発足初から90年代末までなら、 旧国鉄からの承継車両を種車に積極的に改造とかやっているから、 キハ141系があるならば、機関車が後押しする制御客車としての改造とか、 電動車だけ新造して、その付随車両として再利用するとか、 色々、架空話とか、妄想とかのネタには尽きないものです。 そういうのは、様々な人達によって何度でも繰り返し語られるでしょう。 50系客車とは、そういう車両なのです。



166:回想774列車
15/09/02 00:25:21.56 l2YYNBLU.net
だーかーらー、50系は>>103にもある通り、
>50系のコンセプトが「ローカル運用・日中昼寝前提・老朽手動扉旧客の置き換え」と短命前提で作られている
ただし、本当のローカルラッシュ用ではなく、旧客の置き換えであったことは、デッキ構造やドア配置からも読み取れる
「もったいない」でも、それでOK
JR貨物も各JR旅客に分けておけば、貨物列車を電車化するのは難しいため、機関車が多く在籍することになり、
それゆえ、その機関車を用いた朝夕の輸送力列車、旅客繁忙期の臨時列車にも充当されただろう
ただ、ペンデルツークが国鉄末期に可能かどうかは、法律を含めてわからん

167:回想774列車
15/09/02 00:25:51.00 bx3g9Gio.net
>>159
山陰末期に DD51-スハフ12-オハフ13 ってのがあったよw

168:回想774列車
15/09/02 00:44:13.75 EdC/9A6m.net
>>158にある通り140・141・151は同じ人ですか?
つうか、その割りにはご自身で>>140-141で推進運転と唱えているではないですか。

169:回想774列車
15/09/02 01:15:13.05 bx3g9Gio.net
きのくにシーサイドの客車操縦席の速度計は 最大60km/hぐらいしか数字がなかった。
45km制限だったのかな?

170:回想774列車
15/09/02 17:13:51.06 plvDUQsf.net
>>162
それなら奥羽本線の板谷峠であった
EF71+ED78+オハフ50+オハフ50
機関車2両で客車2両をけん引。

171:回想774列車
15/09/02 19:28:29.03 l2YYNBLU.net
きのくにシーサイドの客車側先頭時のスタフ(運転士時刻表)のはっきりとしたやつ、どこかにネット掲載されていない?
それを見れば、運転最高速度が分かるけどな

172:回想774列車
15/09/02 22:16:45.45 EdC/9A6m.net
つべで前面展望動画があるからさぁ、運転時間で計算してみっか?
今、風呂んなかだから出たらやってみっか?

173:回想774列車
15/09/02 23:11:16.50 bwIGDPID.net
25mレール7本を8.7秒で走ってますので72.4km/hですかね?
別の動画では12系1車長分1.1秒かけて走ってますので69.6km/hってところ
ですね。
ちなみに別の動画で北斗星の推進運転では4車長分を7.5秒かけてますので
40.8km/hでした。
動画を見るとヤッパ違いますよ、きのくにシーサイドの方が速いゎw

174:回想774列車
15/09/03 20:56:36.30 Zvlv6Ho2.net
推進運転は編成が長すぎると急勾配や急カーブで連結器が座屈する危険性があるな
碓氷峠でEF63の3重�


175:Aで165系12連を押し上げたら連結器が座屈して脱線した EF61の瀬野八対応改造工事が途中で中止されたのは出力が中途半端だったため 平坦路線なら後部の機関車だけで100キロ以上とか出来そうな気もするが



176:回想774列車
15/09/03 21:57:55.36 qXy548vx.net
1200t押して突放とかしてたのにそんな簡単に座屈なんかしないから
電車は密連だし、碓氷の勾配で貨物550tは平地の5000tに相当するからな
瀬野八もそう。非常制動の時に61重連の出力が大きいから座屈した
客車の推進で座屈なんかしないよ。583と455が余ったのが50系の運のつき

177:回想774列車
15/09/03 22:45:25.99 RGOimMZr.net
>>169
内容を理解せず聞きかじりの知識で適当な事書いてるのがモロバレだから
「失敗作だった鉄道技術やサービスなど」スレに連投してるのもお前だろ

178:回想774列車
15/09/03 23:33:25.18 PgyExhZC.net
日本は動力分散方式主流になったからなぁ

179:回想774列車
15/09/04 01:30:41.36 fqaj5Ytn.net
>>165
50系2両編成って四国だけかと思った。
情報ありがとう。

180:回想774列車
15/09/04 01:43:06.90 0isYqw+G.net
変な話
EF59重連=23700kgf
EF61単機=18000kgf
EF60単機=23400kgf(1次車以外)
EF60単機=19200kgf(1次車・クイル時)
EF67単機=21400kgf
EF61重連=36000kgfという事は、EF200仰天1800t列車(コキ36両)の後押しでもさせる気だったのか
普通、EF60の1次車以外(=EF67)を単機で運用するよう手配するだろ
EF61は電暖に交換して黒磯口、EF60の1次は中間から電動機を外し、ED63としてEF15の代替がよいかも
ペンデルツーク時での客車と機関車の連結器座屈
瞬間の圧縮力だから、編成重量と走行速度にもよる
座屈の可能性もあるし、過剰横圧による脱線の危険性もある
その点、瞬間の圧力を逃がしやすい隙間のある並型自連はそのような危険性が低いけど、
隙間のない密着自連や密着連結器はそれをモロに受けて危険性が高まる
JRになってから、DD51+オハフ50というものもあったし

181:回想774列車
15/09/04 02:33:41.31 9VtXXPDf.net
>>174
氏ねアスペ

182:回想774列車
15/09/04 14:02:53.45 YjxACX28.net
>>171
死ね

183:回想774列車
15/09/04 17:54:42.26 dxhOOqMC.net
>>173
四国に二両はなかったのでは?

184:回想774列車
15/09/04 22:43:55.68 DJ1Obb6i.net
確かロングシートだったよね
国鉄→JR凋落の象徴みたいな車輌であまり好きじゃなかった

185:回想774列車
15/09/05 00:57:48.44 eO3qYKPW.net
一色塗り車体色の選定については適切な選定だったと思うが皆さまどお?
他の車体色を想定してみたが…、てんでダメだね、サマにならない。
許してブドウ2号だな。

186:回想774列車
15/09/05 02:41:32.71 8YcWzt6U.net
客車50系を改造した「ノスタルジック ビュートレイン」の展望車2両を
連結して小海線に季節臨「高原のポッポ列車号」なら走ってる
URLリンク(sky.geocities.jp)

187:回想774列車
15/09/05 08:04:14.14 PRC18hzb.net
他の単色塗りするとしても明るい色はあんま似合わなそうだね
青22やうぐいす、黄ではおもちゃの汽車っぽくなりそう
かといって、あずき色や抹茶のようなくすんだ色でも
新車のイメージとしては微妙…
ぶどう色・濃い青以外では、採用された赤が一番妥当だった
かもな。次善で常磐グリーン、ディーゼル朱か。
窓下帯を候補に入れるなら選択の幅は広がりそうだが
高校生にひっぺがされるのは必定w

188:回想774列車
15/09/05 11:29:26.85 BtPBibv0.net
塗色を決めるにあたって、以前俺が書いたなぁ。
前スレだったか、ココだったか…。
確か、 今、国鉄で使っている色で尚且つ一目で新車と分かる色
ってんで赤2号に決めたはず。 一応代替案で緑色案も提出したけど、赤に決まってホッとしたとか。

189:173
15/09/05 20:58:27.57 XY307WJG.net
>>177
多度津~川之江間、
平日運用3両・休日運用2両。

190:回想774列車
15/09/06 00:54:42.97 d9J7EJPQ.net
さすがに50系での客車1両での運転というのは、乗務員訓練とか回送などの非営業列車だけか。
まだ気動車が普及する前の在来型(旧型)客車の時代には客車1両での運転があったようだが。

191:回想774列車
15/09/06 01:21:16.44 DKulyE0W.net
山陰本線で、DD51+オハフ50(これ1両で基本編成)ってのがなかったかなぁ。

192:回想774列車
15/09/08 00:44:51.26 xG/eHRY4.net
長崎本線鳥栖~佐賀で50系1両があったような

193:回想774列車
15/09/08 21:27:17.52 hSoh8hOL.net
節子それ1年間だけあった久大線客車の間合い運用で4両編成や

194:回想774列車
15/09/09 11:30:50.59 1TgPOCrx.net
営業列車でオハフ501両ってのは、考え方にもよるけど、団体専用で辛うじてだがあった。
四国でバンガロー列車と言って、昼間はオハフ50に乗って宿泊地まで往復し、宿泊地で一緒につないだヨ8000のバンガローに
泊まるというやつ。

195:回想774列車
15/09/10 08:40:36.33 CDwVxHQw.net
宗谷線や石北線でDD51+オハフ51って無かったかな? マニ50かスユニ50が付いてたから2両か…

196:回想774列車
15/09/10 09:21:49.51 BmZZSky3.net
宗谷はマニ+スユニ+オハフ
日によっては見事に茶+青+赤!

197:回想774列車
15/09/11 22:05:46.59 zPO6wowj.net
仮に碓氷峠に1両で走ったら、機関車3両つけるのだろうか

198:回想774列車
15/09/11 22:06:52.32 hH9OrPfX.net
ある日、台風で抑止された駅で暇そうにしていた運転士と話した事があった。
その運転士は、その時乗ってたED75-700+50系客車をさして「自分はなんでも運転しているけど、これが一番おもしろい」と、
言ってた。

199:回想774列車
15/09/11 22:15:14.83 3zTNXRLG.net
>>191 だろうね。マヤ検はそうだったし。

200:回想774列車
15/09/11 23:52:44.44 Txx3XSK0.net
50系客車の急行は前例ある?
客車での遜色急行は殆ど聞かない
夜行列車は四国であったが

201:回想774列車
15/09/12 00:52:11.53 3EXQOlo4.net
>>194
ウキレ。

202:回想774列車
15/09/12 00:56:25.37 3EXQOlo4.net
あ、ウキッても書いてないね。
臨時急行ならある。

203:回想774列車
15/09/12 01:21:22.31 9CUwMM6y.net
カモレ的な略語かと思った

204:回想774列車
15/09/12 07:42:32.58 sIUyvLwv.net
特急北斗星の電源車

205:回想774列車
15/09/13 15:06:22.71 rdUPjUEP.net
50系客車ってなんでテーブル無かったんだろう。
最後まで取り付けられなかったよね・・・。

206:回想774列車
15/09/13 16:39:20.91 z3hFOnpK.net
>>199
もともと通勤通学用途だからな
普通客車で長距離なんて時代も終わりかけてた頃の登場だし

207:回想774列車
15/09/13 19:28:25.24 uOMYNiq5.net
50系にテーブルつけなくて正解!
修学旅行に来て自由行動で山手線に乗って小さくなってるクセに、地元では通学定期で貸切宴会の如く車内で菓子を
食いまくる素養の欠落した田舎工房のゴミ置きスペースになるだけだw

208:回想774列車
15/09/14 20:39:44.82 wJzg/6uX.net
イタリアの客車の併結連結作業、日本と違ってヤワヤワせず
そのままガッチャン!
バッファー式だからなのかイタリア人気質の違いなのか・・・

209:回想774列車
15/09/14 20:50:44.31 xk9LVRLB.net
バッファ&リンク(ねじ)だから、ある程度バッファを押しておかないとリンク(ネジ)が入らない
また、自動連結器のアメリカやタイは幌バッファなので、「ガッチャン」はもっと威力がある(と感じた)

210:回想774列車
15/09/16 11:26:22.20 hOIXIetK.net
南行橋、安部山公園、西小倉、小森江通過
ED76けん引 10両編成 日豊本線
朝夕2往復のみ

211:回想774列車
15/09/16 18:43:18.42 xEM/F+ZA.net
北斗星、はまなす廃止で定期客車列車全廃か
客車乗りたければSLのイベント列車などに乗るしかないな

212:回想774列車
15/09/16 21:53:56.43 cD6Lg3qc.net
定期なら嵯峨野や黒部であっぺ!

213:回想774列車
15/09/16 23:17:33.87 6Ymzovra.net
どっちも通年営業じゃないだろ!

214:回想774列車
15/09/17 19:46:10.89 XmVbCaFH.net
>>192
ED75と50系客車の組み合わせは乗っていても楽しかったよ。
一ノ関~盛岡の話だけどね。

215:回想774列車
15/09/18 00:09:37.92 xqEj/oD3.net
>>208
たしかにSL牽引の客車より面白いゎw
かっ飛びようがハンパない。

216:回想774列車
15/09/18 06:51:28.61 xkrSMqNB.net
>>208
50系の運行密度としては、他の追随を許さなかった筈。

217:回想774列車
15/09/18 07:28:16.06 26xpx6f0.net
客レの常識を打ち破る1時間ヘッドのネットダイヤ
+高速走行だもんな。
上り盛岡発は毎時0分発。

218:回想774列車
15/09/18 19:29:41.14 qH9Hk5bi.net
701系に比べれば表定速度は低かっただろうな

219:回想774列車
15/09/18 20:37:59.38 cQgX3bIF.net
>>212
701系は最高速度こそ110km/hながら、なかなかの俊足ランナーだからな。
ED75+50系客車の豪快な走りには及ばないながら、モーター音を高鳴らせて
110km/hで走行する701系もなかなかに楽しい。

220:回想774列車
15/09/18 21:48:29.73 bbjqCa5h.net
快速海峡はどのくらいのスピード出してたんかな

221:回想774列車
15/09/19 07:56:23.06 JhjyJNLf.net
>>208-211
ノッチを入れていく度に、ガクッ、ガクッ、と大きな衝撃に襲われるのが楽しかった。

222:回想774列車
15/09/19 16:05:40.01 vN2wNbva.net
>>214
最高110キロだろ
海峡線の下り勾配だけ

223:回想774列車
15/09/22 19:57:25.36 SJ5Gbdcq.net
>>199
近郊形は基本的にテーブルは付けないで作ったからね。
首都圏の近郊形はJR化後にテーブルが取り付けられたけど、新潟や長野の115系や金沢の413系なんか未だにテーブルが無いまま。
栓抜き付きテーブルと窓側の肘掛けは優等車両のステイタスシンボルだった。

224:回想774列車
15/09/23 02:50:55.85 VTPq+2CU


225:.net



226:回想774列車
15/09/23 08:03:05.53 BkSI+2wo.net
>>218
それは仙台地区での話では?
盛岡地区では701系が110km/h運転していたと思ったよ。

227:回想774列車
15/09/23 08:24:19.96 RgcjKH32.net
>>217 総武地下線用113系1000台で初めて普通車ボックス席の小テーブルが廃止されたんではなかったっけ?
111、113の初期型にはあったような。その後、撤去されたのか?

228:回想774列車
15/09/24 03:17:23.85 UOh/orZ1.net
乗務員時刻表も確認したが、盛岡支社管内は最高速100キロだがな。
IGRも青い森になっても同様だしよ。

229:回想774列車
15/09/24 17:35:06.64 AwEzf0KA.net
でも50系は最高速度95キロでしょ
海峡用5000番台は110キロだろうけど

230:回想774列車
15/09/24 22:04:45.68 Pk99w0jT.net
>>222
はぁ!?
ここでなんで、でもで「50系は95km/h」が出るんだよw
あなただったら、どうレスするね?

231:回想774列車
15/09/25 22:24:52.41 gLmVP57D.net


232:回想774列車
15/09/28 09:22:50.54 CYO8J/Re.net
50系客車は旧型客車と比べると隔絶した印象を受けたよね。

233:回想774列車
15/09/29 23:13:54.78 QTTQ3kNg.net
50系(51系)かぁ~、懐かしいなぁ
函館本線(小樽~旭川)、東北本線、男鹿線、八戸線、奥羽線、羽越線、常磐線、
磐越東線、磐越西線、関西本線、紀勢線、山陰線、芸備線、福知山線、筑豊本線、
鹿児島本線、日豊本線、久大本線・・・他にもあったような?
仙山線が旧客時代に50系も間合いで入った噂もあるようです。
五能線ノスビューと快速海峡もあるけどレッドトレインではないので^^

234:回想774列車
15/09/30 21:37:49.36 72Dlfk4v.net
石北本線旭川~上川
民営化後なら長崎本線も

235:回想774列車
15/09/30 21:47:12.37 72Dlfk4v.net
あと室蘭本線もあったっけ

236:回想774列車
15/09/30 23:15:55.04 y7mmo11u.net
>>226
予讃線と土讃線もだよ

237:回想774列車
15/10/01 02:00:59.01 wt87+HUi.net
高徳・徳島は知らぬのか?

238: 【ぴょん吉】
15/10/01 06:33:45.07 zAaLAlfm.net
小松島も

239:回想774列車
15/10/01 10:20:13.13 XVjHSHGU.net
草津線、播但線、姫新線も

240:回想774列車
15/10/01 11:13:28.20 laml6pp5.net
福知山線、草津線を走行していたということは東海道本線も

241:回想774列車
15/10/01 21:23:18.76 PkW3VkbI.net
長崎線

242:回想774列車
15/10/01 23:01:58.07 hGqpOAIR.net
長崎本線に走っていたとか初耳
715系のイメージしかない

243:回想774列車
15/10/02 01:29:57.88 vzNIqeEf.net
>>235
鳥栖-佐賀まで

244:回想774列車
15/10/02 06:11:02.15 yIRGhLTl.net
津軽線もだね
正確に書けば青森駅から青森運転所までの移動で奥羽線から津軽線を
少し走って盛アオ入庫/出庫するから一応、津軽線も走っている。

245:回想774列車
15/10/02 09:56:42.76 xTcSgvnA.net
青森運転所、現センターまでの回送線、奥羽と津軽線の間にあるんだけど。

246:回想774列車
15/10/02 13:44:47.80 D13oWtGa.net
津軽線は青函トンネル開業の63-3まで蟹田行があった。
夕方蟹田に行って翌朝青森に戻る


247:輸送力列車。電化で485に!



248:回想774列車
15/10/02 14:53:54.59 6Jct0BFK.net
秋田の快速運用、結構速かった。

249:回想774列車
15/10/02 17:51:46.36 ZuLvXN8n.net
50系といえば唯一の定期快速夜行が四国にありましたね
高松0:46発の221列車で高地に到着したのが4:32
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

250:回想774列車
15/10/03 01:52:02.06 Oe9r/TXA.net
>>241
上りの設定はなかったの?

251:回想774列車
15/10/03 22:43:52.76 u7xvHAuj.net
ないね。

252:回想774列車
15/10/04 02:58:14.82 658f4Yyq.net
レッドトレインじゃなけりゃ海峡があったが
14系より狭くて、優れてるのはトンネル通過位置表示器が客室扉上についてた位

253:回想774列車
15/10/04 16:07:23.25 muIXVypT.net
>>241
高知についても寝ている客がいれば、おいこらと言わんばかりに作業員が窓をサボで叩いてたたき起こす。

254:回想774列車
15/10/05 07:01:06.30 qGElUJAJ.net
50系レッドトレインは最後に乗ったのが磐越西線・会津若松→新津を
走った223レが最後になる。DD51に牽かれて阿賀野川沿いに走り、
車窓から飯豊連峰がよく見えた。日出谷駅で駅弁とりめしの立売も
あって一番心に残る50系の旅だった。冬はDD51が焚くSGのスチームが
DD51や50系から漏れて、これぞ冬の風物詩と思ったくらいだ。
1995年12月で廃止になったけど・・・

255:回想774列車
15/10/05 09:18:08.49 c15ShcZA.net
701系になって駅弁が売れなくなった/食べづらくなった・・・と言うけれど、
ぶっちゃけ50系客車の頃から駅弁を食べるような雰囲気じゃなかったし、
テーブルも無かったから、難儀した・・・というのをふと思い出した。
東北本線の一ノ関~盛岡の話。

256:回想774列車
15/10/05 21:22:31.91 lqAJoqtd.net
話違うけど、115系も増備途中でテーブル廃止されている。

257:回想774列車
15/10/05 22:26:56.73 8BYvWoEX.net
>>240
快速ゆうぞら?

258:回想774列車
15/10/06 08:30:55.09 E5y+bZhw.net
そういえば秋田の快速って名前ついてたね。
ゆうぞら 以外におものがわとあとなんだっけ?
羽越がおばこだった?青森口の岩木ってのもあった。
サボにも表記されてた。

259:回想774列車
15/10/06 15:57:32.56 guxJwz4g.net
1988年から1990年まで福島~山形間で運行していた
臨時快速列車「かもしか」なんてもあった

260:回想774列車
15/10/06 18:18:27.20 VEl8kxks.net
函館本線
いしかりライナー
マリンライナー

261:回想774列車
15/10/07 08:02:59.29 riRoaHgH.net
蘭島海水浴号

262:回想774列車
15/10/08 00:21:10.39 ckPes+qL.net
真岡の6103レでも乗りに行こうかな。

263:回想774列車
15/10/08 17:31:36.80 uzMf/lYB.net
赤2号に塗り替えて欲しいな

264:回想774列車
15/10/09 14:16:40.72 oarmwnwT.net
富でも過渡でも、サボ位置が上側の初期車&スユニを出してくれないかなぁ・・・

265:回想774列車
15/10/11 09:10:30.13 QKxDHxGm.net
レッドトレインという愛称ってどこまで使われたんだろう。
聞き覚えはあるけど、あまり定着した印象は受けないよね。

266:回想774列車
15/10/11 09:15:25.68 m7nFLYOU.net
当時のファンからは忌み嫌われていたからか、愛称で呼ばれることは少なかったな。

267:回想774列車
15/10/11 09:41:24.37 FNnwGMRl.net
忌み嫌われるって…鉄オタって昔からバカなんだな
その時その時の車両や雰囲気を味わうのも大事だと思うんだか

268:回想774列車
15/10/11 10:14:06.96 AVyDg1Ex.net
50系でいいからな。レッドトレインっていちいち言う奴はいなかったろ。ブルトレみたいに略して呼べないしな
>>259
はいはい。E233でも味わってなさいね、ボク

269:回想774列車
15/10/11 10:26:50.52 FNnwGMRl.net
>>260
ボクって
やはり鉄オタって底が知れとるな

270:回想774列車
15/10/11 11:36:07.53 bvYOUd81.net
>>261
最新、懐かし板にも変な輩が来るようになったから放置してあげて。

271:回想774列車
15/10/11 12:23:10.15 FNnwGMRl.net
>>262
鉄オタを一からげにするような言い方してごめん

272:回想774列車
15/10/11 12:30:43.33 OzGi3lye.net
>>259
SL駆逐したDLも目の仇にしていたしな

273:回想774列車
15/10/12 01:39:13.36 l5Qh5wkm.net
種村にも・・。
それでも雑客や。

274:回想774列車
15/10/12 11:00:51.37 pZRZB8fB.net
交通公社の時刻表1980年10月号「車両シリーズ-22」50系 一般形客車
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

275:回想774列車
15/10/14 08:26:36.53 F/jFVDwI.net
ドアが自動で開閉するだけでも魅力的でありました。

276:回想774列車
15/10/14 13:43:35.26 B7H8Ldea.net
>>266
この当時は東萩~福知山は在来型客車だけだったか。

277:回想774列車
15/10/14 15:11:58.76 xHgr3hMe.net
福知山線に入らなかったの意外

278:回想774列車
15/10/14 15:20:27.61 SrXPjeN4.net
代わりに12系が入った。

279:回想774列車
15/10/14 18:28:30.19 SF+1MBKJ.net
>>269
入ってたよ。

280:回想774列車
15/10/15 08:16:43.08 /btiMM7U.net
オハ50・オハフ50に冷房が始めて付いたのは門ハイ車だっけ?

281:回想774列車
15/10/15 09:59:00.37 r7CvP2p7.net
昭和53年田舎に行くと構内は旧型客車がずらーりと置いてあった。
その翌年には50系に乗って叔母さんの作ったゆかりオニギリ食べた。
滅茶苦茶腹が減ってた俺は飢えから救済された。俺的には50系といえば
ゆかりおにぎり。
キレイで静かで乗り心地も良く乗る分には申し分なかったが
趣味的には50系なんて旧客追いやったクッソ面白くない存在だった。
のちにJRのシールが貼られ、はいはい、新形式、はいはいJRJRなんて
覚めた意識で見ていた。96年頃、最後に残った客車列車として注目されてる
などと雑誌の記事か何かで見て最近の若いもんはわからんもんだな、と思った。

282:回想774列車
15/10/15 12:05:47.76 QfQS+i6P.net
>>273
50系客車も12系客車も懐かしい対象。
ひょっとすると117系電車あたりまでは懐かしい対象かも。
学生時代に帰省するときに209系試作車(901系)の新製時の甲種輸送を見た世代。

283:回想774列車
15/10/15 14:54:20.01 49Uzy2/X.net
せっかく冷改したものの、すぐに廃車になってもったいなかったね。
日豊線小倉口とか。

284:回想774列車
15/10/16 06:00:49.90 E2hNMjoz.net
50系といえば京都-柘植の2720レ(50系の長大編成)と
稚内-旭川の324レ(オハフ51が1両のみ)が対照的だった
因みに宗谷本線324レの編成はオハフ51のほか荷物車2両の3両編成

285:回想774列車
15/10/16 10:11:03.47 iO1Xe6Cp.net
>>272
違う。海峡用5000番台1987年が先。九州1000番台は1991年
国鉄時代は北九州で支線分も併結した比較的長い編成で運転
ジャーナル�


286:ハ冊38 54Pに(1984.5.7) 日豊本線+田川線の門司港→13→行橋→525柳ヶ浦7/4435田川後藤寺6の13両運転がある 最短は山陰本線 鳥取の土日 DD51+オハフ50 ピクトリアルに乗っていたはずだが、いつだったかわからん



287:回想774列車
15/10/16 11:55:10.30 zKC3jK/Q.net
50系の長編成といえば男鹿線のDD51牽引の10両編成もなかなか見映えが良かった
短編成だと奥羽本線でED75-700牽引の2両編成も風情があったな

288:回想774列車
15/10/16 19:15:03.90 P34i3Nlu.net
最大のネタ運用は、八郎潟のプッシュプル?

289:回想774列車
15/10/16 22:59:50.85 MeLvcEZZ.net
八郎潟といえばネタがもう一つ。
客レの後ろにキハをぶら下げて、切り離しってのもあった。

290:回想774列車
15/10/17 05:05:24.93 dwLr6beE.net
>>280
東北本線・盛岡~好摩間でもあったような?

291:回想774列車
15/10/17 06:50:39.37 dgYTQjma.net
旧客と花輪線のキハ52はあった。50系になってからは知らないけど

292:回想774列車
15/10/17 10:38:36.37 +s/GcjXs.net
伯備線は、輸送力列車が2ドア非冷の50系、それ以外は115系冷房編成だったのであまり評判がよくなかったな。
たしか草津線も同じパターン。

293:回想774列車
15/10/17 14:11:33.76 5zNcnPZb.net
>>283
草津線では主に使われていたのは113系
客車列車は電化後もディーゼル機関車けん引。京都まで乗り入れる客車列車は当時の時刻表では瀬田通過。

294:回想774列車
15/10/17 18:58:19.23 337TDge+.net
>>284
JR後は瀬田にも停車
7連と9連とあったが、当時カメラが無いガキの頃だったので撮影していないのが悔やまれる

295:回想774列車
15/10/18 19:52:22.82 RUHVfAsl.net
>>281
盛岡7:11発、539レ 沼宮内・大館行きじゃないかな
旧客4両に2~3両のキハがぶら下がって運転

296:回想774列車
15/10/18 20:09:25.01 BWoQoo9y.net
そのぶら下がった気動車は無動力だったの?

297:回想774列車
15/10/18 20:55:13.50 Zu7MaK4B.net
そうじゃねーの?

298:回想774列車
15/10/19 02:37:30.89 FtP2BuYr.net
鉄道ジャーナルの実乗記事で、アイドリングのみとありました。

299:回想774列車
15/10/19 19:06:04.04 Dr9B7VbP.net
アイドリングってことは発電機とかも活きていたってことか。

300:286
15/10/19 20:28:48.89 oA4CL+Cw.net
>>287
キハはアイドリングで、車でいえばニュートラル状態と言ってたよ

301:回想774列車
15/10/19 20:35:45.04 aTqr0Djp.net
今だったらアイドリングは環境条例に引っ掛かるな。停車中じゃないからいいのか?

302:回想774列車
15/10/19 21:44:15.87 v88rGYNR.net
キハ、エンジン回してないと自動ドアと照明使えないから
というかあれ、なんで併結してたんだろうな。解放の手間なら続行にすればよかったのに

303:回想774列車
15/10/20 01:56:25.76 HtW6JJUB.net
50系製造半分にしつつ、40系DCを200両余分に製造したら良かった。
ED75-700やEF81も貨物列車で有効活用出来た。

304:回想774列車
15/10/20 08:24:34.60 1XjQiBxG.net
>>293 それだけ線路容量が逼迫していたらしい

305:回想774列車
15/10/20 19:40:10.05 P1srXr3G.net
>>286
7:11発の沼宮内・大館行き539レはブログで紹介してる人がいます
URLリンク(senrohaisenzu.cocolog-nifty.com)
539レはゆうづる7号と9号が発


306:車した後なのでダイヤ的に余裕があったのかも



307:回想774列車
15/10/21 15:42:13.95 JO/ehu6S.net
折り返し列車の盛岡着が朝ラッシュのピークだろうな

308:回想774列車
15/10/22 06:27:57.35 FlNqtT6t.net
>>277
それ持ってます
表紙がDD51+50系のかな?
実家に帰らないと見れないけど

309:回想774列車
15/10/22 07:33:16.00 V3i8CHVW.net
>>295 朝の通勤通学時間帯とはいえ、仙台周辺に比べれば線路容量はそれほど逼迫していないと思うのだが。
一本スジを増やすのが面倒といった旧国鉄体質が絡んでるんでは?

310:回想774列車
15/10/22 14:43:54.21 hVCXimT6.net
好摩の構内ダイヤ、単線非自動の花輪線の閉塞取扱い、旅客時刻表にはない貨物列車の存在、
カゲスジの存在…、線路容量とは言っても、その時に線路に乗ってる列車の本数だけの問題
じゃないでしょ。

311:回想774列車
15/10/22 23:40:29.74 UmPTD+ia.net
勾配区間クズの欠陥車両キハ40は大量投入されたら各地で大迷惑なんだが

312:回想774列車
15/10/23 18:43:10.30 K7Hq0ax0.net
果たして機関車と50系の方が勾配強かったのか?

313:回想774列車
15/10/23 19:01:29.73 f5KYhcSw.net
投入された地域は大部分が引張力に優れた交流電気機関車か、パワフルなDD51だったから、一けたしか編成両数がない牽引なんてキハ40と比較にならんだろ。

314:回想774列車
15/10/23 19:22:49.05 Z8HwmoFC.net
>>302
融通が利くからな。勾配がキツけりゃ機関車を増やすか、客車を減らせば良いし。
幾らキハ58がボロくなっても、現場からキハ58が支持された辺り、本当に困って居たんだと思う。
(電化が進むと、最終的に山間部が非電化で残るのは自明。)

315:回想774列車
15/10/23 20:11:05.81 +EDTEuw2.net
>>304
国鉄末期~JR初期には、キハ58+キハ40の2両編成は良く見られた。
キハ40は1エンジンのキハ20、キハ23、キハ28などの置き換えにはなっても
2エンジンの置き換えにはパワー不足。
キハ52が遅くまで残ったのも同じ理由。

316:回想774列車
15/10/23 20:59:33.59 sI4w6jaX.net
>>305
40系でダブルエンジンの車両を作れなかったものかね?
あるいはキハ65並みの500PSエンジンを載せるとか。

317:回想774列車
15/10/23 21:05:58.82 DQQNrGDf.net
>>302
板谷峠のEL重連+50系2両とか、完全にパワーを持て余してる感じだったな

318:回想774列車
15/10/23 22:26:30.53 2VXEnv6M.net
>>306
40系のエンジンは大型化したので2台エンジン車は作れなかったと昔どこかのスレでみたような
あとキハ65のエンジンじゃ製造コスト高杉で一般用気動車には厳しいような

319:回想774列車
15/10/23 22:31:20.35 P4mUQeoc.net
>>307
坂の途中で客車がいなくなっても気づかなさそうw
(実際にはブレーキ関係でそんなことにはならないが…)

320:回想774列車
15/10/23 22:52:43.21 zlLXqzR3.net
>>308
芸備線はキハ66,67の導入も検討したけど
コスト面から50系客車になった。

321:回想774列車
15/10/23 23:05:28.91 bDbLf5Bz.net
大型化はしてないでしょ。ただ安く作りたかっただけ。キハ40、いまは後出しでいくらでも否定的な話になるけど
そもそもキハ10とか17の置換だったし、当時は大赤字で合理化。しょうがないんだよ。

322:273
15/10/23 23:12:44.87 AyiQWfSu.net
また来てみた。50系は旧型客車よりつくりはしっかりしてるんだから
40年か50年くらい、つまり1979+40�


323:�2019 +50=2029年位までは 残ると思ってたんだがなあ。といっても順当に行っても今年で車齢 36年でそろそろ老朽化がーーって頃か。昭和53年にいた旧型客車 と大体同じ位の車齢か。(53-36=17 昭和17年) 筑豊線のDD51に引かれたローカルっぽいのと比べると門司港のあたり に停まっていたED75の牽引する柳ヶ浦行のサボつけた立派な編成 には驚いたな



324:回想774列車
15/10/24 11:24:48.23 NvZR5aMu.net
そもそも300馬力のエンジンを220馬力と過剰にパワーダウンしてしまったのが問題だよな。
いくら赤字で苦しんでるとはいえ、キハ52、58はほとんど昭和30年代に製造されたんだから、近い将来を考えれば勾配区間用の300馬力仕様は必要だったんでないかと。
それとも製造されていた80年前後辺りは、本社の方で分割民営化はほぼ既定路線で新会社に丸投げにする積もりだったからか??
しかし板谷の2両に重連って無駄に思えるが、ED78もEF71も単機で十分そうだけど問題あったんかな。

325:回想774列車
15/10/24 11:51:59.78 O4QmZ8xc.net
ここはクソガキの知恵袋じゃありません

326:回想774列車
15/10/24 12:12:16.67 0TPeBkG+.net
>>313 重連を空で回送させる位なら、客車2両の旅客列車として設定した方がマシ、という運用上の都合によるものなんでは?

327:回想774列車
15/10/24 17:16:08.54 bmem+mBy.net
>>313
あけぼのの間合いかなんかで重連だったんじゃなかったのか

328:回想774列車
15/10/24 20:10:23.75 AIOxv7rm.net
>>306
エンジンはともかく、周辺が場所を取ってる印象。
果たして2機関搭載できるか疑問。

329:273
15/10/25 06:00:25.50 xsnsj1iu.net
1995年年末大阪で青春18切符を買ってムーンライト九州に乗った。
まだ暗い朝早く折尾駅に降り立って博多に向かって出て行く12系の青に赤の
テールライトは国鉄の夜行列車の色気そのものだった。
鹿児島本線を交差するようにある筑豊本線ホームには確か既にDD51の引く
50系客車が入っていたがどうもDD51から白煙がうっすら上がっているように
見えた。もしかしてSGか?と、しかしJRになって10年今更いちいち
昔のゴハチの荷物みたいにSGたくわけもねえやなとなんとなく考えたが、
まあテツから足洗って10年俺にはどうでも良いことだ、と思って考えるのは
やめた。

330:回想774列車
15/10/26 06:41:54.18 aUH7eJ4d.net
>>313
>しかし板谷の2両に重連って無駄に思えるが
ED78・EF71の間合い運用でそうなったみたいですよ

331:回想774列車
15/10/26 18:41:02.40 qpfq/Qtm.net
SGとEGの両方を使った点において、磐越西線での運用は最も理に適ったものだろうな…東で最後まで残ったし。

332:回想774列車
15/10/26 18:59:32.11 dwV3OUIN.net
ED77が牽引していたのも新津の50系だったの?

333:回想774列車
15/10/27 16:24:01.11 ksdPVPG7.net
>>318
1995年というのが、50系冷房改造化が進められていた時期
1991年なら筑豊本線の50系は非冷房で蒸気暖房だった。
1991年には桂川~原田間にも50系が乗り入れていたので筑豊本線は全区間50系が走っていた。

334:回想774列車
15/10/27 19:37:13.67 E8+GRsQC.net
福島~米沢と、桂川~原田。
50系が入った内で、閑散キングはどちら?

335:回想774列車
15/10/27 22:22:51.19 LYSjoU5c.net
原田で俺が乗らなかったら回送状態ってことがありましたがなにか?

336:回想774列車
15/10/27 22:59:23.77 Hj+iGdhD.net
総武快速のグリーン車でも昔、すいてる時に乗ったら
1両に俺一人しかいなかったことはある

337:回想774列車
15/10/27 23:36:16.70 XeK1dr+q.net
>>321
末期だと上沼垂な。

338:273
15/10/28 04:32:00.77 KFsPQwPZ.net
旧型客車を追いやったつまらん客車50系だけどなんか思い出が沢山
書けるなあ。悪口と称賛あいまみえて書いてみよう。
ドアについては客車の癖して圧縮空気使った横開き開閉が生意気
だと思ってた。何そのデュルルンって閉まったり閉じたりって?103系に
でもなったつもり?婆ちゃんが指挟んだらどうするの?って。
客車はやっぱり旧客の手開きか、12系みたいなパターーんという
折戸が情緒があってよろしい。ヒンジの動きもメカニカルかつ
エロチックだろ?デュルルンはないよねやっぱり。
1979年筑豊に50系が入った時に地元の人は東京から火の車がやって来た
って言ってた。塗装が茶や青で中は板張りの地味な旧型客車から見ると
なかなかショッキングだったんだね。当時上野口の常磐線でいや北陸方面で
急行料金取って旧型客車が頑張ってたのからすると筑豊線みたいなローカルに
新車投入したのはなかなか生意気。ってもしかして麻生太郎の政治力?
273のゆかりおにぎりは新車の匂いがプンプンしてた頃の原田桂川間の事です。
閑散キングと言えば上山田線なんか筑豊本線の比じゃなかったような?
本線は朝晩まだこちらも新車の匂いプンプンの外板ピカピカツルツルの
14系15型あかつきが走ってたし線路規格も上だったように思う。。

339:回想774列車
15/10/28 05:02:22.03 7aBcK8VB.net
>>320
よくよく考えてみると盛岡や南秋田もSGEG両方定期運用で使用してたんだな

340:回想774列車
15/10/28 07:45:03.04 28iwQGEP.net
>>328 酒田もな。

341:回想774列車
15/10/28 12:06:47.68 uZk6vcmR.net
考えてみれば、男鹿線と芸備線って、タイプが似ているな。
朝のピーク時に、対処する必要が有る。

342:回想774列車
15/10/28 12:13:38.67 TgkXhDcr.net
旧型客車は、自分が鉄道で各地に出かけるようになる頃には
定期運用は和田岬だけ。
あとは、お座敷客車に改造したもの、動態保存されてイベント的に使われているいるもの、事業用客車などで残っていただけ。
50系は地方の亜幹線の交流電化区間や非電化区間に多く走っていた。

343:回想774列車
15/10/28 12:32:40.97 frVFREgo.net
>>331
その頃、和田岬線のルポ番組があったなあ。
朝の通勤で超満員、客がはみだしていた。まるで東南アジア。
で、線路を歩いているサラリーマンにインタビュー「車から落っこちたので歩いている…」
よくけが人がでないもんだと思った。

344:回想774列車
15/10/28 15:37:27.04 uZk6vcmR.net
申し訳程度にベンチが1個だけ
片側の扉は狭い外吊りが1枚
(世界でも稀だよな…あと竜ヶ崎線の旧キハ)

345:回想774列車
15/10/29 17:38:42.15 wYvSj3mO.net
国鉄が民営化されなかったら
和田岬線仕様の50系改造車に置き換えられていたかもしれない。

346:回想774列車
15/10/29 18:01:28.43 kF+zqvw0.net
>>334
民営化というより
動力分散マンセーじゃなかったらってとこだな
今の日本と鉄道は動力分散マンセーだから
何が何でも電車、気動車だからね

347:回想774列車
15/10/29 18:56:58.40 QBBowicz.net
機関車牽引は貨物列車だけになる
あとはイベント用の蒸気機関車とななつ星だけ
何故に九州だけは機関車方式にしたのかが謎

348:回想774列車
15/10/29 19:15:18.21 kF+zqvw0.net
>>336
軸重じゃね?

349:273
15/10/29 22:18:16.67 th3bS/IC.net
モノクロで6切に引き伸ばした写真が出てきた。
1984年筑豊線で特急あかつきを撮ったものだが、脇の留置線には当たり前のように
50系がとまっちょう。
留置線は今駐車場になってる。この頃はまだSLがいた頃の作りのままだ。
まさに国鉄時代。

350:回想774列車
15/10/30 22:56:40.92 1Vhreerd.net
>>334
マニ改造とかありかも。

351:回想774列車
15/10/31 00:02:15.86 JH6EFQmU.net
85/6/16
貴生川
DD51 774↑柘植
オハフ50 2
オハ50 173
オハ50 2270
オハフ50 2391
オハフ50 416
オハ50 2221
オハ50 2268
オハフ50 249
キハ58 643↑信楽
キハ58 1102

352:回想774列車
15/10/31 12:35:45.46 MTKIrFK8.net
民営化後も1990年頃まではちょっと地方に行けば50系はいくらでも見られた。
1993年にJR東日本701系電車が導入されて一気に50系は消滅へ。

353:回想774列車
15/10/31 18:15:24.93 ahZUOb0G.net
1990年代の西日本での50系客車の置き換えの場合は、
車齢10年程度の50系客車を、それより古いキハ58,28で置き換える事例があった。

354:回想774列車
15/11/01 00:45:18.41 5KZfbJJZ.net
羽越本線は車齢15年程度ではあったけど村上~酒田間はキハ47になったからな。
50系客車時代は静かだったのになあ(泣)

355:回想774列車
15/11/01 00:54:51.38 LkHikrT7.net
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんど URLリンク(m.youtube.com)

356:回想774列車
15/11/01 13:44:52.70 9pD/12N9.net
>>343
トンネル内で窓開ければ排気ガス臭いし

357:回想774列車
15/11/07 09:29:47.97 Blnj5EM5.net
羽越本線で11両編成の50系があったんだな。
さぞかし見事だったんだろうなぁ。
臨機応変に対応できるのが客車の強みだな。
DL牽引だと加速は気動車より劣ったが、EL牽引で短編成だと
電車並みの加減速だったとか。

358:回想774列車
15/11/11 16:50:26.17 w8m6/21a.net
パシナ倶楽部の前面展望ビデオで魅惑の一ノ関~盛岡を映した「東北本線5」を
購入したのだけれど、ウテシの欠伸やら鼻歌やらが入っていて楽しめなかった。
IGRいわて銀河鉄道 青い森鉄道の盛岡~八戸の前面展望ビデオの特典で付いてきた
ED75+12系客車の盛岡~八戸を映した「東北本線6」の方が断然良かった。
まさか、わざわざ購入したものが特典で付いてきたもの以下だったとは・・・。
ただ鼻歌も欠伸も走行中はED75の騒音でかき消されてはいるので、興味のある方は
買っても良いかも知れない。やはり走りっぷりは素晴らしいから。

359:回想774列車
15/11/11 16:51:54.03 w8m6/21a.net
ごめん、>>347だけど鼻歌じゃなくて口笛だった・・・。
とにかく耳触り。
やっぱりお勧めしない。

360:回想774列車
15/11/11 17:24:52.24 PAhKJK/b.net
夜に姫路発和田山行きが数本あって、姫路地区の酔っ払いが寝過ごすケースもあったんでしょう、和田山駅の待合室は終夜開放〔たぶん今は深夜閉鎖〕。

361:回想774列車
15/11/11 18:56:46.20 c0rSQQz8.net
>>347
>>348
今だったら乗務停止・日勤教育ものだな

362:回想774列車
15/11/11 19:06:01.85 tJ6VkLIm.net



363:高倉健主演の駅~Station~に 北海道のレッドトレインとED76が出ていた



364:回想774列車
15/11/13 21:59:22.48 FcN7CIcm.net
85/2/12
DD51 1155
オハフ51 19
オハ51 19
オハ51 56
オハフ51 62
室蘭→東室蘭行

365:回想774列車
15/11/19 20:37:45.68 GZEtY633.net
国鉄時代、眠気防止 の ためとして、伸びをする 声を出す 歌う、タバコを吸う は認められてたよ

366:回想774列車
15/11/19 21:06:45.18 4m2n0/IW.net
>>353
機関車なら窓閉めてれば
大声で歌っても聞こえなかったろうしね
世知辛くなったのものよ…
まぁ電車気動車マンセーの
大きなツケなんだけどね

367:回想774列車
15/11/30 01:28:45.96 UJtub0ot.net
500位記念上げ

368:回想774列車
15/12/06 14:44:03.13 yjxFoZHW.net
>>354
気動車や電車の方が勝手が良いから仕方ないでしょ。

369:回想774列車
15/12/13 18:21:27.27 6cJBXif0.net
ジョイフルトレインの種車として活用すればよかった
脱機関車の風潮だから無駄か

370:回想774列車
15/12/20 04:12:30.49 KILSdV72.net
冷房搭載準備工事してたようだけど床下?屋根上?

371:回想774列車
15/12/20 18:13:38.81 ndAAMToZ.net
>>358
屋根上
113系シリーズと同じAU75型クーラー搭載準備構造
九州地区の50系は783系から捻出したクーラーを取り付けたらしい

372:回想774列車
15/12/20 20:06:02.29 b1uDqK+X.net
>>359
快速海峡はAU13を取り付けてたが上下が高く若干落とし込んでた
51形は集約分散型だったが形式不明

373:回想774列車
15/12/21 12:22:26.77 0dzpLet1.net
AU13は12系・キハ58用を指定すればおk
(14系・485系用だと釜石線みたいに…)
51形のはC-AU711が近いかも

374:回想774列車
15/12/23 05:52:29.55 WgrrMo3L.net
50系が都心に入ったのってアメリカントレインだけか?

375:回想774列車
15/12/23 09:00:48.42 3pGcFgn8.net
新車が東京駅に展示で入ったような

376:回想774列車
15/12/23 17:22:53.57 y0OBT5Cq.net
走るアメリカ博覧会だったっけ?

377:回想774列車
15/12/23 18:14:41.15 VL3CphFJ.net
マニ50なら全国からやってきてたじゃん
オハフ51改キハが2年前にフジの特番絡みで来たのもある
両端だけSL牽引

378:回想774列車
15/12/23 20:04:16.94 6bPuvBhb.net
>>360
鉄道ファンにはAU50と書いてある
C-AU711と外観が酷似しているが電気暖房のAC1500V電源を利用するタイプで互換性が無い
50型はAU13だが単相交流→三相交流変換用のBLMGを搭載してた?
単相交流から三相交流生成はマトリックスコンバータが要るが鉄道ではまだ実用化されてなく一旦直流に変換してる

379:回想774列車
15/12/23 23:03:55.95 5dMlD1Jx.net
>>349
一回乗った事があったなあ
延々と続く田んぼの緑のなかに一際赤い車体が映えた

380:回想774列車
15/12/25 22:51:05.92 VdNnlmF7.net
飯塚かとっかで
床下から蒸気上げてる思い出しかない

381:回想774列車
15/12/26 01:24:06.73 tI0wncix.net
今や架線下DCオンリーの羽越本線は、50系の方がまだEF81のモーター音で、電化されてる実感があった@村上~酒田

382:回想774列車
15/12/27 12:35:19.63 BsrUavyk.net
ED79のEGが冷房電源に役立った

383:回想774列車
15/12/27 22:47:41.39 lnpM6bAz.net
一般形客車は電気暖房が設置されてるか否かで東北と


384:西日本で車両の融通が出来なかった? 電気暖房仕様の東北のやつを九州に持ってくると機関車にEGが無く暖房使用不可



385:回想774列車
15/12/28 07:02:10.80 iuCtzvMw.net
電暖2000番代にもスチーム配管は残してあったでしょ?
混結できたはずだよ

386:回想774列車
15/12/28 07:43:48.48 1Z2tP8QW.net
東の50系はどこもSG・EGどっちも使ってたからな
上沼垂 磐越西線
秋田・酒田 男鹿線
盛岡 八戸線
と非電化区間にも乗り入れてた。
東北~八戸線1629レは途中でEL→DLに交替する
多分最後の普通列車。H5-12改でDC化

387:回想774列車
15/12/28 08:09:12.49 +JpZ/I+m.net
>>371
伯備線用50系は2000番代で岡山に配置となり、電車化の進展によりほどなく米子へ転属、元からいた0番代と何の
問題もなく混結されて山陰線でSG使用で活躍したのち、晩年は青函用5000番代の種車に選定され、後藤などで
5000番代へ改造の後に函館へ移ったんですけど?

388:回想774列車
15/12/28 08:22:32.18 3GCqg0ln.net
>>373
朝の津軽線にも盛岡の赤い50系がDE10牽引で入線していたはず
ノスビューも入れていいなら五能線も追加で

389:回想774列車
15/12/28 13:42:13.78 1Z2tP8QW.net
>>375 津軽線は蟹田までだったっけか?
夕方青森を出て、翌日朝の輸送力列車。
63-3改ではつかり間合いの485に置き換えられてる。
そういえばノスビューもあったね。定期列車と呼べるか微妙だけど
五能線区間は定期DCの車種変で、秋田~東能代は臨時列車。

390:回想774列車
15/12/28 14:06:40.61 hoZqIyj4.net
>>371爆釣w
高崎の旧客はオハニ除いて2000番台だけど蒸気暖房使えるからな
12系に至っては自身は使わないのに併結用にEG配線、SG配管引き通してるし
>>373
EG、SG併用って大変だったらしいね。配管凍ったりして。SG、ただでさえ後ろになるにつれて効きが悪くなるのに

391:回想774列車
15/12/28 15:39:26.29 8YJSN6P8.net
371クン黙っちゃったね。

392:回想774列車
15/12/28 17:24:20.31 +3kWbECd.net
>>378
分からんから聞いただけじゃね?
間違った知識披露したなら出てこれんのも分かるけど
知らんから聞いただけなんだから何の問題もない

393:回想774列車
15/12/30 23:20:17.33 AV8GEhgQ.net
50系に限らず客車関連スレに時々2000番台イコールEGのみと思い込んでるのが湧くけど、定期客レが遠い昔化してるってことなのか…

394:回想774列車
15/12/31 01:48:28.78 4pD/21Px.net
>>373
毎朝、通学で八戸線の50系に乗ってた頃が懐かしい・・・

395:回想774列車
15/12/31 09:25:21.32 aHlJTv4p.net
>>380
20年前や19年前とかの話おかしくない

396:回想774列車
16/01/03 05:49:36.10 sycTTcId.net
>>380
同一運転所の同じ50系2000番台がED75のEGで使われたり、別の日はDD51のSGで
使われたりした変則的な運用が終わったのが1995年12月だったので、あれから
20年は経過しており、定期客レが遠い昔化してるのと若い世代が増えたのかも?
自分は旧客時代からED75のEGやDD51のSGが送気されてる2000番台旧客の記憶も
まだ脳裏に焼き付いているw
>>381
1993年12月改正で惜しくも気動車化されてしまいましたが自分も乗車した事があります。
八戸から一戸始発の1629レか629レで鮫まで行って、折り返し 鮫8:34発の631レで
八戸駅まで戻りました。

397:回想774列車
16/01/03 10:50:04.87 rn2U7987.net
ひっそりと姿消したED77

398:回想774列車
16/01/03 11:28:54.11 6u0HUDGX.net
最初はED75は入線できないと聞いたけどED77が消えると
磐越西線電化区間にDD51重連が入線するし、福島機関区の
ED75が入線するとは思わなかった。
想い出のED77+50系客レ(2枚とも安子ヶ島~磐梯熱海)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

399:回想774列車
16/01/03 15:17:38.89 THb764av.net
鍵の開いていた乗務員室に勝手に入って側扉を開けて風を感じ、
「旧客気分じゃあ!」とかアホなことやってたあの夏の日・・・

400:回想774列車
16/01/03 23:44:46.91 JUh/5WHJ.net
いまさらながら21の問いに答えよう。
筑豊の地元では50系が来た時東京から真っ赤な火の車が来たと迎えられたらしい。
50系が赤いのは50系のせいではなく、
国鉄そのものが借金で火の車だったからだよ

401:回想774列車
16/01/04 01:31:43.94 HuRImHdR.net
RED EXPRESSも赤字だから

402:回想774列車
16/01/04 01:51:41.33 LHsoaRns.net
ED70や71が登場した頃には既に赤字だったってことか?

403:回想774列車
16/01/04 02:10:17.98 pidAuhGs.net
国鉄の赤字を決定的にしたのは
我田引鉄もあったろうけど
東海道新幹線が大きかったんでしょ?

404:回想774列車
16/01/04 08:32:46.27 uDoc6wUs.net
>>390
その話は、ここで続けない方がいい

405:回想774列車
16/01/04 18:36:07.37 sBjWnVzW.net
>>385
ED77はJR東日本の車だったな
貨物も委託で数本牽引していたけど

406:385
16/01/05 11:48:26.60 TWO9Y0JX.net
>>392
JR化後はJR東日本・福島運転区の車両ですが実際の運用や仕業管理は
会津若松運輸区が持って50系牽引や貨物牽引は会津若松運輸区の
乗務員が担当して、郡山側から入る一部の臨客や配給、工臨運用は
郡山運転区(のちの郡山運輸区)の乗務員が担当してました。
JRに承継されたED77は7両で、磐越西線のED77牽引貨物は3200番台と
5200番台の貨物が合計で上下4本くらいあったと記憶しています。
ED77は重連総括制御が可能で貨物は重連での牽引でした。

407:回想774列車
16/01/05 19:50:43.00 irk7wght.net
>>393
コキ5500系のコンテナ列車ですかね
15両あったらしいけど半数は国鉄清算事業団に引き取られ廃車

408:回想774列車
16/01/05 22:07:21.63 0vxRr6ug.net
>>394
CTのセメント専貨だったような
広田と塩川で取扱があったね。
末期はDD51の重連になっていたっけ。
磐東の大越発送のセメントも磐西回りで運行されてた時期があったと思う

409:回想774列車
16/01/05 23:55:32.66 6/4dxaf2.net
>>395 会津若松までコンテナあったよ。
西若松の石油類は新津から入ってたんだっけ?
朝の客レに乗る時、隣にタキ35000がよく停まってた。

410:393
16/01/09 23:08:34.33 AF1/gpnb.net
磐越西線の貨物は1995年くらいからはオイル輸送のタンク車で末期は塩川扱いの
CTのセメントタキ1900と広田扱いの住友セメントタキ1900の5290レと5281レが
あったけど2007年に廃止。
磐越東線の郡タと大越を結んだ住友大阪セメント田村工場のセメント貨物も
CTタキ1900が中心で磐越東線ではDD51重連でしたね。確か5770レと5791レだったような?

411:回想774列車
16/01/11 04:28:30.88 a4KdV9BN.net
>>395
>>397
セメント貨物の最初は刈田郡蔵王町の住友大阪セメントからの輸送だったけど
末期には電気化学工業 青海工場のデンカセメントからの輸送に変わったはず。
セメントの原材料になる石灰輸送がルーツだと記憶しているが・・・

412:回想774列車
16/01/12 07:26:39.30 jdyfXOtH.net
磐越西線も筑豊本線も牽引は貨物機に委託
DD51 745もDD51 1071も定期の当番は組まず
どうしてこうなった?

413:回想774列車
16/01/12 12:09:02.15 +oZoHwNn.net
どうしてもこうしてもなく、一つの機関区を旅客と貨物で折半する無理っしょ。
それに貨物と旅客の運用を分離したら運用効率も悪くなるし。
逆に定期運用は貨物列車オンリーだった高崎(運)のDD51とかもあるし。
そいやDD51 745、1171、高崎転属前の897、898は貨物の機関区に常駐する旅客の機関車だったな

414:回想774列車
16/01/12 23:42:07.56 lElD9aY8.net
オハフ50は両側に車掌室があって方転させなくていいというメリットがあったな
キハ33はキハ141みたくオハフ50を種車にすればトイレと乗務員室扉が出来たのに
オハ50を種車にしたためドア移設など難工事になってしまい2両で中止された

415:回想774列車
16/01/13 18:08:43.89 wq3MMXhz.net
緩急つき客車って前後に車掌弁さえあればいいんでしょ?

416:回想774列車
16/01/13 19:02:28.96 TR1snu7/.net
>>399
磐越西線はJR化後50系客レも貨物も東新潟機関区のDD51が対応して、長岡運転所の
DD51745は旅客の臨客専用という事だったけど自分が知ってるだけで10回以上
東新潟機関区へ貸出され、50系運用やオイルタンク貨物運用・セメント貨物の
運用に入って、逆に745が牽引すべき臨客をDE101678やDE101701が牽引してる。
自分も745の50系や貨物牽引はかなり撮影した口だけど745も五稜郭から転配されて
すぐに東新潟機関区へ配属された方がよかったのかも知れない。
DD51+原油オイルタンク貨物 5290レ 山都~喜多方
URLリンク(www.dotup.org)
DD51+セメント貨物(CTタキ1900) 5290レ 山都~喜多方
URLリンク(www.dotup.org)
DD51+セメント貨物(CTタキ1900+住友タキ1900) 5290レ 徳沢~上野尻
URLリンク(www.dotup.org)

417:回想774列車
16/01/13 19:04:09.37 tA08MYlE.net
>>402
今なら尾灯、放送設備、戸閉め装置、車掌弁
手ブレーキ、防護装置は求められるだろうな

418:回想774列車
16/01/14 11:22:45.89 UX1Nvuw8.net
磐越西線でよく走っていた上沼垂客車区の50系は切り妻窓にもプロテクターがあるのが特徴
URLリンク(www.geocities.jp)

419:回想774列車
16/01/14 19:20:33.52 iVGMzUIl.net
推進運転するわけでもないのに
付ける必要あったのか

420:回想774列車
16/01/14 20:04:42.84 FsVPkYCI.net
>>402
ブレーキ管の圧力計も必要。

421:回想774列車
16/01/14 20:05:31.75 BhWIBIgG.net
推進運転でなくて通常の運行らしいよ
磐越西線は石積や煉瓦積の隧道が多くて冬季はツララが多い
DD51が弾いたツララが50系の先頭車の切妻窓に当って破損するからとの事。
なので磐越西線非電化区間を走る東新潟機関区や長岡運転所のDD51の窓に
プロテクターがあるのと同じ理由。

422:回想774列車
16/01/14 21:19:07.16 vam1QFOo.net
>>408後半 そういうことだったのか!!
電機牽引ならそんなことないけど、凸牽引ならありうるわな。
今までの謎がやっと解けた。でも全車には施行されてないよね。
冬季は必ず両端にそれが来るようにしていた?

423:回想774列車
16/01/15 06:16:55.95 ulbAi6XL.net
>>409
新津発の磐越西線始発列車だった224レと津川始発の222レには必ず連結してあったよ。
下りは始発が221Dというキハ47+キハ40だったので下り223レにはその装備はなかった。
特に隧道ツララが多かったのは馬下~日出谷で下り221レが来る前に222レや224レが
ツララ切りしてたから下り列車は関係なかったらしい。

424:回想774列車
16/01/15 11:53:32.51 xQSnwsvi.net
>>410
かなり詳しそうだけど鉄道ファンの域を超えてる詳しさに脱帽です
長いこと磐越西線で趣味活動されてきたのですか?それとも沿線にお住まいかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch