【日方】おもいでの野上電気鉄道【登山口】at JNR
【日方】おもいでの野上電気鉄道【登山口】 - 暇つぶし2ch253:回想774列車
09/03/26 05:00:46 sr6cLIMn.net
>>234
電車に向けて写真を撮るとウテシが警笛鳴らしたくってたな
特に重根・紀伊野上の交換時にマニアウゼェと言いながら警笛鳴らしたまま発車して行った事もあったな

254:回想774列車
09/03/26 07:13:50 im7liAuM.net
大成高校が部員10人で選抜に出た時の写真に
野上電鉄を跨ぐ小橋の上で撮影されたものがあった。
何年か後にスポーツ誌で記事にされた時
同じ場所で当時の部員と監督が揃って撮影した写真では
朽ち果てた廃線跡が写ってた。

255:回想774列車
09/03/27 01:22:26 mJy0dRb3.net
>>239
そのCM持ってますよ。車内編と社外編とかあったらしい。

>>240
実際いい人はいたし対応悪い人もいたのかな。
最終電車の運転士はとても温厚な人だった。
花束渡した時に記念に撮ってもらった写真は今では宝物

256:回想774列車
09/03/27 09:04:53 gI2gp2pG.net
最終列車出て行くときの「野鉄コール」ありゃ酷かった。
まるで廃止になるのを喜んでいるが如きだったもんな。

湿っぽいさよなら列車が必ずしもとは思わないけど、
あのノリは最終列車を送る雰囲気ぶち壊しだったよ。

257:回想774列車
09/03/27 13:12:00 BKeDb4pM.net
>>243
CM見てぇ!!うpできないっすか!?

258:回想774列車
09/03/27 14:55:07 mJy0dRb3.net
>>244
それはひどいですね。
重根駅ではそんなことは無かったようです。
>>245
録画したビデオ探してみます

259:回想774列車
09/03/30 21:02:13 D3VrTmkT.net
明日で15年か…

260:回想774列車
09/03/30 23:39:20 ijJ0Rj0w.net
そっか俺が15歳の頃か…時間経つの早えぇ あの頃に戻りたい…

261:回想774列車
09/03/31 03:30:23 mfVGb2t1.net
15年前の今日の最終列車は3連で日方に24が付いてたな
24に乗ったから前の2両は見てないけど…

この時の選抜で智弁和歌山が初優勝したのが印象にあったわ
野鉄廃止のはなむけに優勝したと個人的には思ってる


後半 スレチ&チラシの裏話スマンソ

262:回想774列車
09/03/31 06:53:57 3tFc177v.net
最終日はすごくいい天気でした。

263:回想774列車
09/03/31 13:40:42 u/KomEf1.net
ズームインの中継とか来てなかったっけ?
夜の最終列車?はカメラ持った人達や地元の人達が乗った満員電車を犬と一緒に見に行ったな

春からこの電車乗って高校通うと思ってたのに…バスは酔うから嫌いだ

264:回想774列車
09/03/31 18:10:48 T+qQzQ35.net
あの日の最終便に乗って日方から登山口へ行った人は、どうやって日方へ戻って来たんだろう?
最終便は日方から登山口へ行き、帰りの日方行きは回送だったハズだけど…。

265:回想774列車
09/03/31 22:00:40 m9kCroQS.net
つ マイカー
つ タクシー

最終便はそのまま登山口に放置→尼崎までトレーラ、じゃなかったのか?

266:回想774列車
09/03/31 22:26:29 hoPztWj5.net
最後は回送列車だったよ。
駅で回送はお客を乗せないから、最終に乗った人は帰りの足が有りません。って駅で案内してたし。

267:回想774列車
09/04/01 01:17:46 8CTNktxQ.net
なんで、此処は 戦時中の至近の 和歌山市内線・貴志川線と同じ会社にならずに済んだの?

268:回想774列車
09/04/01 07:42:34 l4m1wXex.net
野鉄が歩みを止めて、はや15年…
今や電車があった頃の面影はほとんど消え去り、野鉄を知らない世代も増え…
寂しい限りですな。

269:回想774列車
09/04/01 09:14:33 8acaE9+f.net
>>255
陸運統制はお役所が決めること。和歌山県は指定外。
和歌山県の小私鉄は何処も局地的で繋がりが無く、統合する意味が無いから。
また統合の核になれるような会社も無い。
仮に自主的に統合を進めるとなると、和歌山電気軌道はこの時点南海の系列会社。
そのその南海すら近鉄統合だから和歌山県の私鉄に構う余裕無し。

ちなみに貴志川線が和歌山電気軌道になるのは戦後。この時点では全く別会社。

270:回想774列車
09/04/01 09:33:04 JbztEBpZ.net
>>251
最終日カカシみたいなんが横に居てキャスターがオンエア迄サイン会の様子は覚えている
>>253
15年前の今日、24と31のトレーラー積込みは日方で行われたよ
ゴミで捨てられた組合腕章や資料を持って帰れるだけ持って帰ったなぁ
当然、元職員の許可を得ての話だがな

271:回想774列車
09/04/02 00:01:48 I60diIpH.net
和歌山で戦時中にできたことになっているのは熊野交通だけだったかな。

>>257
なまじ、和歌山電軌が南海系だったために戦時統合ができなかったんでしょうな。
仮に和歌山電軌が独立した割と強い資本で周辺各社を傘下に置くくらいだったら、
茨城交通のような統合パターンもありえただろうし
逆に、和歌山電軌を含めて資本力が弱い会社ばかりだったら和歌山市周辺だけでも
大分交通のような統合パターンもありえたと思う。



272:回想774列車
09/04/02 00:03:36 I60diIpH.net
↑上の大分交通は間違い。山陰中央や秋北バスなど、小規模事業者寄り合い世帯形の合併パターンってーのもあったかな、と。

273:回想774列車
09/04/04 16:13:36 iZtCnkh3.net
戦時統合と言うのは鉄道だけでなく、バス路線の統合も必須だから、
和歌山の場合はバス路線すら異なるエリアごとに独立していて統合のメリットが無かったというのも陸運統制の影響を受けなかった理由でしょうな。

274:回想774列車
09/04/04 22:49:40 wvMuCuhI.net
強引にまとめ上げようとして、後で色々歪みが噴出したのが北陸鉄道だな。

275:回想774列車
09/04/04 23:22:16 0tmuo7Ye.net
>>262
たとえば、どんな点が? 

道北バスとか信南交通みたいに戦後再分裂した例ならわかるんだけど。



276:回想774列車
09/04/06 10:27:04 Ppy0c9oA.net
>>262の言う歪みというのは労務問題だろうね。

北陸鉄道前身各社は相互にバス路線が被ってなかったから、
金沢市内を一元化、山中地区を一元化、後はバラバラでも良かったのにね。

同じ事は大分交通にも言えるけど。でも結局は鉄道路線が衰退し、バス化は避けられなかったかと。

277:回想774列車
09/04/07 00:36:03 D/JqUzT6.net
>264
大分交通はメインの別大線がつぶれたのが痛かった。
ほかはどれも残れなさそうな路線ばかりだったし。
国東線はせめて大分空港移転まで粘れれば新たなメイン路線になっただろうな。

278:回想774列車
09/04/08 00:16:07 NQmPTq16.net
>>264
たしかに、北陸鉄道の労働争議は凄かったらしいが、
まあ、当時そういう面で荒れていた事業者はほかにも多々あったわけで。
山梨交通とか。

もし、河南系と金沢電軌系と能登半島に分けて統合していたとしても、
岩手県央~県南のように、労働争議で倒産、結局一社にまとめられていたいして(w



>>265
別大は残っていたとしても、JRの改良等でひとたまりもなかっただろう。
現状、バスは中型車ばかりで、社全体でも大型車は4台しかないのに。

それと地方空港は、基本クルマでアクセスだからね。
鉄道が残っていたとして利用されるとがとてもとても・・・・。

279:回想774列車
09/04/08 23:29:18 E7p4al91.net
結局○○交通になったスケールメリットはバスのネットワークに生かされただけで、鉄道の衰退を加速させただけに終わったのね。

280:回想774列車
09/04/08 23:37:50 NQmPTq16.net
>>267
そういうことだろうね。
静鉄や遠鉄のように、いちばん収益の高い路線だけが残ってほかは無くなるというのが一般的かな。

熊本電鉄が曲りなりに残っているのも、九州産交に統合されなかったという側面があるし。

281:回想774列車
09/04/10 09:31:15 owcRbmOp.net
もし和歌山交通が出来ていたら野鉄は真っ先にバス化だったろうなw

282:回想774列車
09/04/11 08:13:34 eZkbJqNo.net
>269
野鉄どころか紀勢線開通で紀勢線の駅にバスで行ったほうが早いとなって昭和30年代に鉄道全廃した可能性大。


283:回想774列車
09/04/13 22:10:26 qnFaMOTY.net
廃止後、日方や連絡口の駅や車庫と共に無残に潰されていった旧型電車たち・・・。
あの地獄絵図は忘れられないな。

284:回想774列車
09/04/14 10:01:17 99Ylk0ht.net
>>271
廃止私鉄によくある普通の光景。

それよりも野鉄本社と日方駅が無くなって一変した海南駅周辺の風景の方が驚き。

285:回想774列車
09/04/14 18:00:03 wGo3tB+h.net
うん、海南駅は確かに激変したな。
その生まれ変わった海南駅の一角に、野鉄の電車が1両だけでも保存展示されていたら、どれだけ素晴らしかったことだろう。
「昔はここにこんな電車が走ってたなぁ」という、歴史の証人になるからね。

286:回想774列車
09/04/14 21:52:43 5qZlFXPS.net
此処の末期の影の支配者って、神戸の方?

287:回想774列車
09/04/15 07:58:51 bJpTU0Yp.net
センタープール前高架下の保存車両、たまには一般公開して欲しいな。色は変わったけど、車内は野上時代のまま残されてるみたいだし。
ところで、野鉄の廃止が一年遅かったら、あの2両の阪神への里帰りは実現しなかっただろうと思う。
野鉄が廃止された翌年、1995年の阪神電車といえば阪神淡路大震災で甚大な被害を受け、震災復旧が大変で、とても保存車両までは手が回らなかっただろうから。

288:回想774列車
09/04/16 11:31:39 mmrEu4u4.net
>>275
あの時、23も阪急に里帰りするって噂があったけど、結局現地解体になったもんなあ

289:回想774列車
09/04/17 01:04:57 Chw7oRdz.net
URLリンク(up.2chan.net)

290:回想774列車
09/04/17 02:44:37 hyTj8B/+.net
>>277
アイランドホテルまる和のCM
URLリンク(www.youtube.com)

アイランドホテル公式HP
URLリンク(www.island-hotel.jp)

291:回想774列車
09/04/17 09:48:24 LvcAr+tA.net
>>276
阪急は既に自社で1型を保存しているし、1980年代まで現役だった旧1型の救援車すら解体�


292:オているから、里帰りはありえない。



293:回想774列車
09/04/17 20:11:18 F+mspcrm.net
で?アーモンドのCMは?

294:回想774列車
09/04/18 21:55:57 zUOvWUdb.net
ドアを閉めた後、
車掌が運転士に送る
「ジリンジリン」という合図音が凄く印象に残ってる・・・。

295:回想774列車
09/04/19 18:21:52 aE10K+Ow.net

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
       ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


296:回想774列車
09/04/19 22:06:52 HIA8YpQ/.net
>>281
ベル「ジリンジリン」
フエ「ぴゆ~ぴゅっ!」
ドア「プシュー」

俺はこんな感じで覚えてる

297:回想774列車
09/04/21 15:35:44 r0j9/tbJ.net
>280
CMって、結局オンエアされなかったんだよね。

野上は一時期(1990ころ)は昼は11~13のうち2両しか動いておらず、
阪神系中古車が全部休んでる状態だったこともあるけど、
末期(廃止一年位前)は11~13のうち1両か2両が調子悪くなって、
阪神車も昼も1両は稼動してたような。

298:回想774列車
09/04/21 17:15:05 6uqWexop.net
えっ?

299:回想774列車
09/04/21 21:59:02 PmasLIca.net
一度死にかけて、生き返った時 購入した11~13&他に使用開始前に
焼死の1両って
それ以前もその後も全く無縁の様な地鉄購入だけど、何処が仲介したの?

此処ってぶっちゃけ、色々いい加減なところがあったみたいだから
協会とか、から規格に合う車斡撰してもらうような事すると思えないし、
そんな、目の効くマニヤみたいな人社内に居たと思えないんだけど・・・


300:回想774列車
09/04/21 23:58:37 tA6AEtoF.net
>>284
オンエアしたよ。
北山あたりじゃなかった

301:回想774列車
09/04/23 08:47:25 yEsYfgBq.net
>>287
CM撮影は登山口の側線でしたんでは?

302:回想774列車
09/04/23 21:02:33 un9RRDG7.net
>>288
いや、走っているシーンがあった。

303:回想774列車
09/04/23 23:53:55 yEsYfgBq.net
>>289
そのバージョンは知らんかった…

304:回想774列車
09/04/24 00:26:50 ytSQjnMc.net
走ってるバージョンしか知らないけど、登山口で撮ったバージョンもあったの?

305:回想774列車
09/04/24 00:40:52 gG3mlZMx.net
CM見てーよ!!誰がYouTubeとかにのっけてくれよー
ちなみにYouTubeで重根駅の映像見つけて懐かしさに涙出た

306:回想774列車
09/04/24 10:55:59 f5YKWTaQ.net
♪時の香りはチョコレート~
旅の気分はアーモンド~
明治アーモンドチョコレート

307:回想774列車
09/04/25 15:45:50 pRAb/Ys9.net
末期、野鉄が荒れてたとか、地元から愛想尽かされてたなんて
信じてる輩がいるんだな…

川島本の影響って大きいんだね。
 
 

308:回想774列車
09/04/26 0


309:1:06:28 ID:1jXiyjyu.net



310:回想774列車
09/04/26 02:13:42 M8cFFKCA.net
>>294
末期は荒れていた。これは事実。
そして、地元からもお金からも愛想を尽かされた。

今さら黒歴史を白く塗り替えるのは無理

311:回想774列車
09/04/26 10:02:23 DFU3IN1B.net
地元は別に愛想ついてない 乗客も少ないし仕方ないなと思ってる人がほとんど
バスが走るならいいやって思ってたし

312:回想774列車
09/04/26 15:09:59 TEIXVnqV.net
直接関係ないけど、廃止が決定する前の鹿島鉄道石岡駅の車庫に
許可を得て入って撮った動画をようつべにうぷしようとしたが
なぜか公開状態にならない。

その後再訪することもなかったが、荒れたとは聞いてない。でも
あそこは最後の数ヶ月は車庫に入れてくれなかったという。

まぁいくら許可済みとはいっても言葉のわからんガイジンとかに
動画見られてヘタに真似され無断侵入されるよりは、いいか…

313:回想774列車
09/04/28 13:00:30 OgAzYVAX.net
>>297
そうでも無かったよ
末期に地元民にも喧嘩腰のウテシの態度に、そんなんやから乗りたーないんやと呟いてたのを記憶してる

314:回想774列車
09/04/28 17:31:11 9Qt63VNa.net
>>297
> バスが走るならいいや
って思ってたし
そーゆーの愛想尽かしたって言うんやあらへん?

315:回想774列車
09/04/28 19:03:54 3mOpqWJG.net
どーしても仲悪くしたいヤツがいるみたいだなw

316:回想774列車
09/04/29 00:15:20 YwHMeDjs.net
懐かしいなー
登山口駅前の食堂でおでん食べたよ。
どんだけ煮込んだのか知らんが、コンニャクがスポンジみたいにスッカスカになってたのにはワラた。

317:回想774列車
09/04/30 21:00:45 GyFxAREE.net
>>302
それってそういうコンニャクかも
地元海南だけど手作りのコンニャクは言われてみればそんな感じがする。

CMのテープどこ行ったんだろうorz

318:回想774列車
09/05/01 18:34:35 LAYEZdaM.net
>>303
あれは手作りコンニャクだったのね。
フォローサンクス。

319:回想774列車
09/05/01 22:16:12 1wBBKUMu.net
基本的に地元民は顔見知り同士だったから態度が悪いと言う事は無かったと思うよ。
廃止前に頻繁に通ったけど、トラブルの場面は見たこと無かったよ。
でも最終列車を日方で見送った、明らかに地元民でない鉄ヲタ連中の「野鉄コール」は、
鉄道関係者じゃなくても殺意が湧くぐらい廃止を楽しんでいるかのようだった。

だから自らの職場や職が無くなろうとしている時に、興味本位で訪ねてきて現場を乱すヲタを許せない気持ちは判る。

320:回想774列車
09/05/02 00:23:12 ByiAHWHz.net
>>305
南海天王寺支線、水軒廃線のときなんか、廃線が原因で解雇者なんて・・・ありえん。
中の人の雇用が確保されているときと、会社解散で失業するのではとんでもない差がある。

水軒ラスト(最終)は中の人、事故だけが怖く厳戒モード、最終は定員オーバーで改札シャットアウト。
事実上の地元客ゼロの状態で発車。 ヲタ率100%

この様な特殊な状態なら兎も角、野鉄はやりすぎ。 

321:回想774列車
09/05/02 02:45:32 lMSb5yHD.net
>>305
最終日は葬式鉄が下佐々付近の踏切によじ登って撮影しているのを見つけて、手前で停めてブチ切れてたのもあったな

>>306
水軒からの最終列車の時、道路側はロープしてたが葬式鉄


322:無理矢理線路に押して、真面目に後部で撮影してた奴は皆ブチ切れてたな あの時は即売会開始の時も押せ押せで酷かった



323:回想774列車
09/05/03 02:18:10 C53pxUon.net
地元民に迷惑かける鉄ヲタがえらそうなこと言ったらいけませんねー

324:回想774列車
09/05/05 00:54:26 4c3mPMS6.net
>305
いや、沿線で撮影してたら。
「野鉄の何がええんだ?」と散々文句言われたぞ。

325:回想774列車
09/05/05 20:43:28 RWjJke9M.net
そら現場労働者の立場からしたら、自分らの雇用を守ろうとしない会社の廃業を惜しむヲタにエエ気はせんわな。

326:回想774列車
09/05/09 22:27:27 ljzfoyN+.net
疑問に思うことがあるのだが、機関車を持たずに貨物営業やってたというのは、
本気でやる気があったんだろうか。
非電化、ワンマン運転、CTC、などなど、当時は欠損補助以外に近代化補助制度
あったから、上田交通みたいにやる方法だってあったのに、何でしなかったのだろう。

327:回想774列車
09/05/09 22:43:04 xwwGAGrs.net
機関車なら機関車+貨車が必要だが、電動貨車ならそれ自体に荷物が積める。
野上の特産品は棕櫚だから大きい貨物以外ならそれで充分。電動貨車でも貨車を引けるしね。

近代化を必要とする以前に営業貨物なんて消滅してたよ。

328:回想774列車
09/05/09 23:50:51 ox5ihBSE.net
昔はね。驚くほど道路もトラックも無かったんだよ。競争相手は大八車だった。
その時代、軌道が貧弱で10トン貨車の直通も出来ないような小さな鉄道では機関車無しも当たり前でしたよ。
日立鉄道なんかも電動貨車で貨物営業していたんじゃないかな。

329:回想774列車
09/05/10 07:02:29 sJ9B7quk.net
野上はデワをもっていたんだね
そういえば上毛もあの骨董品がタンク車をひいている写真をみたことがある

330:回想774列車
09/05/10 07:48:00 ikSww03i.net
>>118-120>>294>>301
寝言は寝て言(ry


331:回想774列車
09/05/10 23:10:00 FV7Njd8K.net
昭和48年製造の子どもの頃から近所でも有名な鉄ヲタだった俺だけど、
野鉄のこと完全に忘れてたわ。
GWに初めて海南駅に降り立ち、山のほうを見ると集落が続いている。
「ここなら電車があってもおかしくないのに・・・」と思った。
まさか野鉄の起点がここだったとは。
「連絡口」で紀勢線に接続してたのは知ってたけど、そこがJR海南だったとは。
>>273のように記念碑でも展示車両でもあればその場で気付いたのに・・・

海南駅から海のほうに向かえば、和歌山マリーナシティがある。
ここと野鉄をプランに組み込めれば面白かったかも。

332:回想774列車
09/05/16 01:56:41 zqZ0QiwU.net
野鉄資料館の記述によると、
URLリンク(park10.wakwak.com)
「 昭和9年2月11日 鉄道省と旅客、手小荷物の連絡運輸営業を開始
昭和26年3月3日 貨物の連絡運輸を開始
昭和26年7月2日 貨物直通輸送を開始
昭和41年10月1日 小口扱い貨物の取り扱いを廃止
昭和46年6月1日 貨物(車扱)の営業を廃止         」
と、あるので、国鉄から有蓋貨車が乗り入れたりしてた模様ですし、
昭和58年度まで手小荷物の取り扱いがあったようですが、
いろいろな本を見ても、電気機関車は勿論、電動貨車や荷物電車の
存在すらしていなかったのに、どうやってやってたかますます不思議になりました。
なお、昭和52年度には手小荷物の運輸収入が131万6千円(過去最高)もあったそうです。

333:回想774列車
09/05/16 09:43:58 cmxJ6Ro8.net
>>317
今でも何とか入手可能な資料から例を挙げれば、鉄ピク編の私鉄車両めぐり特輯 第三輯
P84にデワ3型の写真が、P296にその車両についての記述が見られるよ。

昭和35年5月現在の時点で34往復中16往復が混合列車で、電車が貨車を牽いた。
勾配とブレーキの関係により1両しか牽引できなかった。
デワは出力が小さいためこの時点で入換専用となっており会社は除籍を検討中、とある。

334:回想774列車
09/05/16 10:03:15 oPxci37H.net
戦前は貨物専用列車も設定されていたよ。

335:回想774列車
09/05/16 18:43:10 frODlQE9.net
そのデワ3何時除籍・解体なのかな?

336:回想774列車
09/05/16 19:34:15 zTXUFDOW.net
そういや子どもの頃野鉄が貨車引いてた記憶があるな。
(当方昭和40年生元海南市民)

337:回想774列車
09/05/16 23:55:12 75ZaKaqm.net
保線用の無蓋車を引く姿はかなり後年まで見られたようですね。

338:回想774列車
09/05/17 16:07:31 l5Vnopvu.net
>>318
>34往復中16往復が混合列車
野鉄には、昔の国鉄のローカル線のように、荷役可能な貨物用留置線が各駅になかったから、
荷扱いするときは、列車の大幅な遅延は当たり前だったのかな?
海南駅との授受は、海南駅の貨物移動機でやってたの?

339:回想774列車
09/05/19 07:26:43 Z14YyFrJ.net
国鉄のSLが担当していた

340:回想774列車
09/05/22 15:04:19 WQtRR3vz.net
線内最高速度45㌔
原チャでも追っかけられた野鉄

341:回想774列車
09/05/23 01:46:27 VnmAfr0N.net
>>325
唐突に思い出した。

彼氏が彼女の乗った電車に走って追いつく
エンドレスナイトでそんなネタやってたな。

342:回想774列車
09/05/23 11:01:15 vFH8nBig.net
初期の鉄腕!DASH!!に関東の相模線(電化後)に
自転車で挑む企画があった…スレチごめそ

343:回想774列車
09/05/23 13:48:33 5pJ8XW8P.net
>>327 阪神のジェットカーとも、やらなかったけ?

344:回想774列車
09/05/23 17:29:29 JqOITv4Z.net
>>328
あれはチャリでなくリレーで挑んだ。

345:回想774列車
09/05/23 21:52:49 vFH8nBig.net
>>329 そうか…あり&ゴメソ

346:回想774列車
09/05/25 12:05:50 3mcYGuq5.net
「走っても追い付く 野上電鉄」 そんなようなフレーズを思い出した

347:回想774列車
09/05/30 02:13:09 r/otsytT.net
未成線の倒れた橋脚ってまだ有る?

348:回想774列車
09/05/31 20:06:15 2XV8Ellq.net
倒れたのも倒れてないのも両者残ってるよ。
最近道路工事で一部は撤去されたけど

349:回想774列車
09/06/06 12:06:00 pGi5+LU/.net
野鉄で電車通園したなあ

350:回想774列車
09/06/09 23:08:55 yYrHoaQN.net
野鉄の元社員は今何やってるのかなあ。

351:回想774列車
09/06/17 21:39:43 rg/n1GeE.net
もし、野鉄が今まで生き残っていたら、銚子電鉄の車両問題も変わってたかもなあ。

352:回想774列車
09/06/22 14:33:28 7QrdC5uS.net
携帯の待受を24号車、野鉄カラーにした

353:回想774列車
09/06/22 21:08:25 U6FZpIGx.net
どうせならうpしろよ

354:回想774列車
09/06/23 21:30:43 PsaI7X3j.net
待受画像
URLリンク(imepita.jp)

ネットで拾って、


355:懐かしいので待受画像にした



356:回想774列車
09/07/08 23:42:24 r5BFDWYI.net
バイパス工事ずいぶん進んでるようですね

357:回想774列車
09/07/11 21:40:46 zQ/CUD1I.net
昨日放送されたNHKのかんさい特集で、
関西の廃止鉄道の映像が多数登場したが、
野鉄はありませんでしたなぁ。

358:回想774列車
09/07/26 14:30:53 7DH6jV/+.net
初乗り130円、全線通しで460円というのは、
地方私鉄のレベルなら決して高くはないよね。

どっかの○○地方鉄道なんか、初乗り200円、その次が300円、次が400円
、510円、610円・・・と、インフレみたいな上がり方するし・・・。

359:回想774列車
09/07/26 18:31:26 lIz/84eB.net
存続してたら、初乗り200円、全区間650円~700円位かな

当時は日本一高いと言われていた。
実際は不明だが


あと、水間の車両はカーブの駅(多分動木)でつかえるので使用不可と言われていた。

360:回想774列車
09/07/26 21:52:34 iTIg/Twj.net
>>343
全然日本一の高い運賃じゃないよ。>>当時の野上。

全国的に自分の地元のローカル私鉄は日本一運賃が高いという話がある模様。
ローカル私鉄の中では安い部類に入る伊豆箱根鉄道駿豆線でも、そんなことが
まちBBSに書き込まれていて、びっくりしたことがある。

361:回想774列車
09/07/28 12:17:49 0dneMmJm.net
>>343
元水間車って、野上川鉄橋の負担重量オーバーでアカンって聞いたけど?
23の23.4㌧が限界だったとか…

362:回想774列車
09/07/28 20:47:33 9vZ/4cUp.net
末期の経営者がアホじゃなかったら、今でも存続していたんちゃうかな??
そう考えると悔しいな・・・。

363:回想774列車
09/07/28 22:40:12 rDDlWqEA.net
>>345
当時の私が聞いた噂です。

(橋渡れず)動木に入れない

動木に入れない?カーブでつかえるから?

と変化したと思われます

>>346
立地条件から、余程の敏腕経営者でない限り存続は不可能だったでしょう。

364:回想774列車
09/08/13 05:13:45 BbecBfSR.net
野鉄公式ヒデオ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
野鉄前面展望
URLリンク(www.nicovideo.jp)

票券閉塞施行。ヒデオ対策のためにまともにやってる振りをしてるが、
根本的な取扱違反は公然と行われていた模様。
銚子電鉄が今回の改善命令で問題視されている。
URLリンク(rasu.dojin.com)

(模範例)名鉄谷汲線で行われた正しい票券閉塞
前編 URLリンク(www.youtube.com)
後編 URLリンク(www.youtube.com)

365:回想774列車
09/08/13 10:07:08 CNaj50Qs.net
>>342
おっと富山の悪口はそこまでだ

366:回想774列車
09/08/13 17:39:58 Aa4L0DFn.net
>>348
銚電で運転席付近での撮影を禁止している理由のひとつだな。
あそこももう長くは無いのかも。

367:回想774列車
09/08/13 17:51:00 Aa4L0DFn.net
よく見たらよんかく氏の動画か

368:回想774列車
09/08/13 22:35:55 5wuWLRRg.net
>>348
警世グループ離脱後酷さが加速・・・・・慢性的な要因不足が原因 (カネが無い)

今じゃ自社養成するしか手がないが、マトモニできるワケない。
超大手で自前の教習所までもっている社と


369:比較したらアカンと思う。



370:回想774列車
09/08/15 00:15:02 cNydz1VB.net
>>352
確かにそうなのが現状だけど、だからって無視もできないと思う。
実際に銚子電鉄ではこれがいい加減だったから正面衝突事故が起きたし。

大体、行政も業界団体も零細私鉄のために職業訓練施設を建設して支援するとかあれば、
野鉄の社員も如何に重大な間違いをやってるかが解っただろうに。もう遅いが。

371:回想774列車
09/08/15 06:03:01 5zk7LKiv.net
JR東日本の豊田車掌区の車掌も車内どころか、ホームの黄色い線の中での撮影すら禁止だって言ってたぞ

372:回想774列車
09/08/17 11:56:00 GE9PPz3x.net
野鉄は組合がアホ過ぎた。

保安系近代化計画するも従業員削減になるので反対していた。

373:回想774列車
09/08/17 22:08:39 i3fYst/D.net
前面展望
URLリンク(www.youtube.com)

374:回想774列車
09/08/18 17:21:50 RH3XOGXF.net
くすのき公園の31の塗装の褪色が激しかったが、まだあったがが、個人所有の27はマメに?手入れされてて状態が良かったのには感激したわ

375:回想774列車
09/08/20 00:51:45 nH/5cAMJ.net
どっちも現役時より良好な状態ぽいな>保存車

376:回想774列車
09/08/20 20:45:22 KgZQyaTV.net
このスレ全部読んだが、凄い電鉄会社だったんだね。もし、銚子電鉄や大井川鉄道辺りが、廃業が決まると第2の野上電鉄化するのだろうか。特に大井川鉄道なんか、態度の悪い駅員を見掛けるからね…

377:回想774列車
09/08/20 22:03:04 PUJGI6cM.net
>>359
その前に、しな鉄や埼玉高速鉄道を立て直した敏腕の社長は、どうですか?

378:回想774列車
09/08/20 22:25:09 lNOKabdC.net
>>359
親から離縁されていないところは・・・・・

福井の様に手切れ金渡して撤退したら。
とはいえ大赤字と思える線は「電源開発」の代償で・・・(赤字は全額電力会社負担、資産も実は電力会社)だから運営できていると。

ええんかい 浜岡~
URLリンク(www.chuden.co.jp)


379:回想774列車
09/08/20 23:20:24 iQIxwH8T.net
>>359
野上は独立零細鉄道会社というのが特徴だからな。
ある意味、和歌山県の交通企業らしいところではある。
いまでも小さなバス会社だらけだし。

380:回想774列車
09/08/22 10:08:22 0b97B4gm.net
路線までは無くなる兆候はないけど、紀州鉄道のキハ603が
明確な佐用ナラ運転をしないでヒソーリ消えようとしてることは
第二の野鉄化を防ぐ意味に於いて興味深い。

381:回想774列車
09/08/22 23:36:02 k89JAcR2.net
紀州鉄道は不動産会社がステータスで所有してるんじゃ無かったかな?
コストが安そうなんで今の所有者が手放してもすぐに買い手が付くんじゃないかな。

382:回想774列車
09/08/24 21:57:32 W8VpKQ2X.net
車両の事でしたね。勘違いしてました。
一般人には1両廃車になろうが、どうでも良い事なんで、何もしないんじゃないかな。

383:回想774列車
09/09/02 21:27:16 FF81jdJo.net
>>360
「敏腕」過ぎて何処でも使えなくなってしまったようで。

しかし、今になって考えれば考える程不思議に思うことがある。
野鉄は栗原電鉄や銚子電鉄などよりも営業収入や輸送人員が多かったし、
沿線もそれなりに発展して行ったのに、2億4000万の赤字にどうしてなってしまったのだろう。

384:回想774列車
09/09/02 22:38:32 r956HHEY.net
経営陣がアホやったから

385:回想774列車
09/09/02 22:43:09 zy4/GoKP.net
>>366

インフラ整備に失敗。 整備の必要性は理解していた、だから資材を用意した(中古だけどね)
とはいえ、車両選択のミスなど・・・・ネタ投下は数知れず。

補助金前提、援助前提の運営なら、あぼ~んするわな。


386:回想774列車
09/09/03 17:15:05 2h97A8CW.net
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)
URLリンク(art2.photozou.jp)

387:回想774列車
09/09/09 19:05:39 lZzqR6ga.net
もし、何とかいまでも銚子電鉄のように存続できていたら、野上はどうなってたとおもいますか。

388:回想774列車
09/09/09 19:44:18 MwNYp/QN.net
JR海南駅高架化で車庫が削られていたと思います。
乗り換えはかえって便利になっていたかも。
しかし先日、海南に逝きましたが激変しましたね~

389:回想774列車
09/09/09 21:57:21 YU3Heqbv.net
売るものが無くてあぼんと思われ

390:回想774列車
09/09/10 22:27:31 MAB3GwK4.net
嵯峨野トロッコの真似で
観光鉄道化
登山口~紀伊野上のみ運行
貴志川下りイカダ運行

紀伊野上→登山口を野鉄
登山口→紀伊野上を川下り
の後に野上八幡神社に参ると子宝に恵まれると言う話にする

正直野上~海南でまともな営業運転出来るとは思えない

391:回想774列車
09/09/12 01:20:34 o6EzUHPO.net
>>372
沿線特産の棕櫚で野鉄束子作ったらエエやん。

392:回想774列車
09/09/13 09:38:15 jkdKxLBz.net
野上鉄道オリジナルグッズ
 鉄道ファンに罵声を浴びせる運転士フィギュア
 暴力団に乗っ取られた社屋ジオラマ

393:回想774列車
09/09/13 10:51:48 jVt/B22e.net
>  鉄道ファンに罵声を浴びせる運転士フィギュア
頭を叩くと罵声が出るのか(昔の歌丸・小円遊みたいな)w


394:回想774列車
09/09/13 18:41:22 qyb0KkL7.net
>>226
和歌山県下の中小私鉄は、戦時統合の影響を受けなかったから
結果的に何処にも併合されず、いろんなケースが生じる結果になった。
野上も有田も、のちに南海に併合されたものの貴志川線なんかも…

近鉄(関急)と南海は合併したのに
高野下~極楽橋の登山電車だけは単独で生き残った例も。

戦後に近鉄から南海が分離する際、この登山電車が生き残ってたので
それを受け皿として旧南海の路線を引き継ぐことができた。
今でも登記上、南海の前身はその登山電車ということになっている。

395:回想774列車
09/09/13 18:52:55 7t3xegor.net
和歌山県は鉄道・バス分割形の統合だったからな

いちおう、和歌山周辺が和歌山電気軌道、御坊周辺が南海自動車(今の御坊南海バス)、
新宮周辺が熊野交通にはなっているんだけどねえ・・・


396:回想774列車
09/09/13 20:07:46 2WbnvTNE.net
>>311-321あたりの貨物営業の話に追加

慰問から出ている「私鉄の風景」という写真集の138ページにデワ3型の鮮明な写真が出ている。
注目すべきは連結器で、横からピンを差し込む型の中央緩衝装置付リンク式連結器。
真ん中にバッファーが一本生えてるだけと考えて差し支えなし。

これは連結相手がいたのだろうか?1067mmでこういう連結器を備えている車両をほかに知らない。
よく知られた無蓋車も南海からの中古品、それより先に恐ろしい貨車が居たのかもしれない。

397:回想774列車
09/09/13 20:52:07 0G5YQhHM.net
>>378
っ箱根戦争の関西版

南海系列のバス会社と近鉄系列のバス会社で陣取り合戦。
中立の立場として、国鉄バスがあったけど。

大等級?の様に今月末で北海道~ 殆どの系列バス会社はグループから離脱。



398:回想774列車
09/09/13 21:06:54 7t3xegor.net
>>380
それは戦後の話であって、戦時統合とは関係ないよ。
このときの御坊の南海自動車は南海資本とは関係なかったわけだし。

399:回想774列車
09/09/16 09:20:09 jXSvQv34.net
>>381
それを言ってしまえば和歌山県は戦時中の陸運調整とも無縁だったわけだが。

400:回想774列車
09/09/16 21:48:00 p0Ggu9fL.net
>>382
まあ、陸上調交通事業整法の適用は、東京、大阪、福岡(西鉄)、高松(琴電)、富山(地鉄)しかないわけで。

和歌山はあの県土でバスは5社(和歌山電軌、南海自動車、龍神、明光、熊野交通)になったんだから
それほど多いわけでもないけどね。

401:回想774列車
09/09/17 00:30:26 sA6voG+d.net
>>383
っスレタイトル
野上、有田・・・・・JNRは別格としても鉄道会社系列をお忘れなく。キテツだけはバス事業をやっていない。

さらに南紀開発(近鉄系列)とかもあった。他県乗入組(奈良交通、三重交通)も含めたらさらに多くなる。奈良、三重とも和歌山県内オープンドア。

有田「交通」とかすさみ(明光代替)まで入れると収拾が付かなくなるとは思うけど。


402:回想774列車
09/09/17 00:50:56 O13XoXsn.net
>>384
それは、基本的に戦後参入or再開組じゃないか?

403:あくまで「戦時統合」の話なので
09/09/17 01:13:10 Z8QWTb6U.net
和歌山県は戦時統合あるいは、その時期に自主的統合再編(たとえば東海自動車や川中島自動車)がなかったわけじゃないんよ。

ただ、鉄道・バスが分割されて統合(熊本県や群馬県、あるいは長野県の上田丸子と千曲バスがこれに近い)上に
地理的な性格上、細かく分かれているからそう見えないだけであって・・・・。

つまり、
バス会社が
和歌山合同バス(和歌山電軌に吸収、巡り巡って現在の和歌山バス)、南海自動車(現在の御坊南海バスと中紀バス)、熊野交通の3社

鉄道会社が
和歌山電軌、和歌山鉄道、野上電鉄、有田鉄道、御坊臨港鉄道の5社

となった。
明光バスと龍神自動車が統合されなかったのは調べてないから解らないけど・・・

有田鉄道のバス事業開始は昭和22年だから、戦後の新規参入または再開だね。


404:回想774列車
09/09/20 21:55:42 5FpFcW0K.net
昔録画したビデオ見返してたら野鉄の出てくるCMがあったよ

405:回想774列車
09/09/23 23:41:21 pqE/hl


406:/a.net



407:回想774列車
09/09/24 22:38:42 AcMgTF5d.net
>>387
明治製菓のCM?

408:387
09/09/25 16:53:41 NjyctTeZ.net
うpしてもいいけど今テープが実家にあるんで少し時間かかる


409:回想774列車
09/09/27 18:43:11 aAgp4SqH.net
またか…うpするって言って実際したヤツ見たことない

410:387
09/09/28 22:54:37 TcOQ9zc3.net
今実家から郵送してもらってますのでお待ちください。
うp先はようつべでいいですか

411:回想774列車
09/09/29 01:13:28 S0/7GhnF.net
携帯しかないからYouTubeだと嬉しいな

まぁ釣りなんだろうけど

412:回想774列車
2009/10/01(


413:木) 02:59:30 ID:Q8sFjC6g.net



414:387
09/10/01 18:33:18 mvGl5WB4.net
申し訳ないです。
送ったらしいんですけどまだ届かなくて。
気長にお待ちください。

415:回想774列車
09/10/06 12:00:22 QvC6Mr27.net
くだらねw

416:387
09/10/10 19:33:54 Bh/KD2KA.net
テープ届きました。
明日中にうpします

417:回想774列車
09/10/12 17:17:23 U7NAu8TF.net
釣れねえなぁ あほくさー

418:387
09/10/12 21:35:35 6/ltxiTk.net
遅れてすみません。
youtubeにうpしましたのでどうぞ。
キャプチャ環境がないのでこんな画質ですみません
URLリンク(www.youtube.com)


419:回想774列車
09/10/13 01:33:50 8RsJe3jQ.net
400get!

>>399
GJ!

420:回想774列車
09/10/14 17:36:17 JHiv45tz.net
このバージョンは初めて見た

当時、南野陽子がはいからさんが通るの格好で一人で乗ってたのは見た事が有る

421:回想774列車
09/10/14 20:43:00 g204pxo9.net
南野陽子が野鉄乗ったの!?

おじいさんと少女バージョンなかった?気のせいかな?

422:回想774列車
09/10/14 21:23:26 mkU1duzk.net
「ねえねえ、あれ南野陽子じゃない?」
「そうだよっ」
てポッキーのやつは・・・違ったか・・・

>>399
「チョコボール電車」と呼ばれているのが申し訳なくてな

423:回想774列車
09/10/14 23:06:03 0MAvmArm.net
南野陽子はグリコのアーモンドチョコに出てたが明治にも出てたのか?

424:回想774列車
09/10/15 00:22:27 i0CDMF2e.net
出ていない。

425:401
09/10/15 13:23:27 lKUkZpAo.net
勘違いしてました。
誤った記憶を訂正出来て良かったです。

426:回想774列車
09/10/15 15:48:00 RPxwCOzO.net
で、他にも違うバージョンってあるの?これだけ?

427:回想774列車
09/10/15 22:39:04 spIPw4Vq.net
今の話の軸足はナンノか?

428:回想774列車
09/10/18 23:46:43 OnIZGmW+.net
廃線時に物貰った人居る?
実家に帰った時に踏切の電球付近を貰った奴が居た。

429:回想774列車
09/10/19 10:37:54 umUYtGt/.net
じいちゃんが、つり革やらなんやら貰ってた

ガキの頃、駅員さんに帽子借りて駅員さんごっこしたのが懐かしい

430:回想774列車
09/10/21 04:21:36 L4rwgqP2.net
>>403
駅名標が「みなやま」のやつだね。撮影地はどこだか分からなかった
けど、どうせ作りもんなのに何で意味の分からない「みなやま」なのか
疑問だった。
陸羽西線の南野で撮影すりゃいいのにと思ったりもしたなぁ。

431:回想774列車
09/11/08 01:02:38 vYOpkVhF.net
>>379
そんな連結器を日本国内で使用していた例は殆ど無いし、1062㎜で採用した例はここだけか?
しかし、それならなおさら疑問が残る。
国鉄から貨車が乗り入れていた以上は、多額の費用をかけてても自動連結器化していたはず。
そもそもそのデワ3は何処から来た中古車なんだ?

432:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

433:回想774列車
09/11/09 04:07:29 JVfGtGX+.net
>>409
廃線の翌日に盗り鉄が堂々と尾灯かさっらってたのは記憶してるが、ゴミの中に土井たか子の色紙はイラネだったが、組合腕障があったんで、一言断りを入れて戴いた

434:回想774列車
09/11/20 05:35:40 c4YIphnA.net
ここは
最後まで廃止記念乗車券が買えましたね…

435:回想774列車
09/11/20 23:33:00 fAeDpFRT.net
>>411
函館線の蘭島駅でロケだった。

436:回想774列車
09/12/09 21:32:01 l8q+b2pm.net
解散した組合の


437:財産はどうしたのだろう。 スト資金とかで大概の運輸業界の御用組合は零細でも億単位で財産があるはずだが。



438:回想774列車
09/12/09 21:54:02 9NE+AeQR.net
>>417
あくまでも憶測だが
退職金代わりに組合員に配分されたんじゃまいか

439:回想774列車
09/12/15 21:26:26 DsFBhLc9.net
それとも社会党と色紙と交換したか?

440:回想774列車
09/12/19 04:36:37 troqMRAd.net
野鉄の組合は、一度目の危機の経緯から鑑みるに御用でも無かったんじゃないの?

只、資産は会社の経営状態から推して失礼ながら 諭吉3桁も微妙じゃないのかな?

まあ、それにしても 労働者の見方面して零細薄給の労働者のユニオンシップ組合介して各組合員の政治思想に関係なく献金名目で搾取する拉致支援左翼政党は、犬作党やヤクザ以上にアコギだな。

441:回想774列車
09/12/19 04:38:37 troqMRAd.net
訂正 見方×→味方○ です。

442:回想774列車
09/12/25 21:55:56 RcCHsiQx.net
その組合もさ、近代化ワンマン化とかに協力するつもりは何でなかったのか。
CTC・ワンマン化しても、運行本数の増加で車掌や駅員を運転士や保線、検修へ行くなどで雇用維持
と経営改善になったと思うのだが。

443:回想774列車
09/12/25 23:04:55 puZruxpi.net
免許センター有りの貴志川線ですら、なんとかあの状態なのに、野上なんかでどうにかなるとは思えない。

野上には何も無いよ。

444:回想774列車
09/12/26 00:46:14 Lty/FbB+.net
>>423

補助金適用後に累積赤字解消できた社と補助金だけに頼りきった社では比較不能。


445:回想774列車
09/12/26 01:34:39 wAGdrIsv.net
地方の労組は普段は御用組合化しているが勤務状態(作業内容なども含む)を変化させることに極端に嫌がるタイプと、
反経営陣化して左翼の資金源・人材供給源になっているかのいずれかのケースばかり。
どちらにしても野上の滅亡は避けられなかっただろう。

446:回想774列車
09/12/26 06:33:52 qY/mcBSw.net
>>425 スレチ承知で、書き込むけど 私は大手の同業勤め だけど組合の出版物で一畑電鉄が、分裂組合だと(組合が二つある)と知った
 これは、どういう経緯なのだろか?(以前 観た同社の電車の写真,70年代にかっての国鉄のように電車が「アジ描き」されているのを、見たことがあるがコレがヒントような・・・)

同様に、他の中小で 関東鉄道の組合が 旧鹿島参宮「関鉄 鹿島」と旧常総筑波「関鉄 常総」 の合併経緯で組合が二つある(どちらも、私鉄総連加入で運動方針に相違・顕著な確執が無いようだ)前身会社の雇用条件の違いで統合せず、
現在に至るまで、入社時の配属でどちらの組合に属するか決まるらしい

まあ 小さい会社なので、業務上人間関係とかで支障きたすことないのだろうか?
非常に興味深い この方面に強いひと誰か教え下さい!



447:回想774列車
09/12/26 08:19:37 7Umfvsnx.net
なぜスレチだと知りながらだらだら長文を書くんだろう
おめでたい頭のおじさんだ

448:回想774列車
09/12/26 18:08:32 QP+XvgBY.net
>>424

地理的に無理が有ると言いたいだけです。

449:回想774列車
09/12/26 23:17:09 JQRFCFPT.net
>>426
多分、組合財産関係と、派閥争いでそうなったままじゃないですか。
皆はきっと統合したいと思っているのですが、なかなか行かないのでは?



450:回想774列車
09/12/26 23:28:25 LbKRqRoR.net
たしか、中国地方の中小私鉄系って、総連系(私鉄中国地方労働組合)と第2労組の2つがあるところが多かった記憶が。

451:回想774列車
10/01/07 06:30:15 YyBCLN5V.net
保守


452:回想774列車
10/01/10 04:51:28 POtf4a2U.net
URLリンク(www.youtube.com)

453:回想774列車
10/01/16 17:46:10 N+MVsGLb.net
野上電鉄で有名な出来事といえば、92年ごろ、全国どこを探しても自社線に適合する中古車がないため武庫川車輌に新型電車80形の設計を依頼したことだ。
野上電鉄80形は武庫川車輌製でなんだか叡電のきららことデオ900形を寸詰まりしたような車輌で野上電鉄初の冷房車で初のカルダン駆動で登場する予定だったが、野上電鉄が廃止になったため幻の車輌になってしまった。
野上電鉄80形は設計図のみの幻の車輌になったが、野上電鉄では初となる冷房装置・カルダン駆動・ワンマン運転など新要素を装備した車輌だった。

454:回想774列車
10/01/16 22:29:30 svEqa/wm.net
歴史と共に消えて然るべき路線だったのかも…
5年以上前、とある夏の暑い日に、草ぼうぼうの某駅跡地に立って思ったこと。

自分は、野上よりも東の旧美里町が好きだったけどなぁ…。
「みさと天文台」に遥かなるロマンを感じ、温泉「かじか荘」で一息つく。
今となってはもうできない、ささやかな贅沢になってしまったけど…

455:回想774列車
10/01/22 19:00:30 GzG80/Wf.net
幻の新車計画では、ワンマン化の青写真が出来ていたという事は、
組合を苦労して説得し既存車両のワンマン対応工事を施しても
(工事内容がどの程度のものか解らないが、当然設備が十分でなければ職員の負担も増える)
何時までも使用に耐えない高齢車だし、・・・そんな事もワンマン化に踏み切れないジレンマだったのかな?

456:回想774列車
10/01/23 12:28:14 0EGkGR+G.net
まあ、今更だけど、デ10ならワンマン化容易だったのかな。
運賃箱も自社のバスで使ってたのを流用できただろうし。最低限の設備なら、名鉄岐阜市内線みたくに、運賃を投入する箱と整理券発行器だけなんてのもあったし

457:回想774列車
10/01/29 19:45:29 npQvKbgX.net
車輌更新と共に、架線の直下式からシンプリー式に張り替えの話もあったね
けど、予算無くて没ったけど

458:回想774列車
10/01/31 22:11:09 t+rBNIeY.net
野上電鉄80形は武庫川車輌製で野上電鉄オリジナルの車輌で叡山電鉄デオ800系を寸詰まりにした車輌だ。
ちなみに叡山電鉄デオ800系は野上電鉄オリジナルの新車・80形の設計をルーツにしたらしい。
野上電鉄80形は叡山電鉄デオ800系をベースにした車輌で野上電鉄初となる冷房装置・カルダン駆動・ワンマン装置など野上電鉄では超近代的な車輌だった。
野上電鉄80形の設計図は叡山電鉄デオ800系に流用されたらしい。

459:回想774列車
10/02/01 00:11:15 qQQVGXOD.net
>叡山電鉄デオ800系は野上電鉄オリジナルの新車・80形の設計をルーツにした
>叡山電鉄デオ800系をベースにした車輌で
>野上電鉄80形の設計図は叡山電鉄デオ800系に流用された

書いていることが思いっきり矛盾しているんだが・

460:回想774列車
10/02/19 23:14:21 OJaQFRNy.net


461:回想774列車
10/02/21 21:13:24 AIg71QAH.net


462:回想774列車
10/02/28 23:27:44 Rd1DHzco.net


463:回想774列車
10/03/03 23:05:35 Xc8gVLKA.net


464:回想774列車
10/03/04 21:04:09 2B875u6n.net


465:回想774列車
10/03/05 20:20:43 tGi50WI9.net
野鉄には未成線があるけど、完成してたら変わってたのかな

466:回想774列車
10/03/06 03:13:4


467:1 ID:9Zzbx22z.net



468:回想774列車
10/03/07 09:18:01 nuIIX6zR.net
>>445

もっと速く廃線になってたと思うよ。
住宅地としては田舎すぎるし、観光も期待出来ない。
先日、紀美野町の駅跡に行くとまだホームが残ってた。
それ位利用価値の無い所だと言うことでしょう。

469:回想774列車
10/03/11 23:21:24 EtMjbNh8.net


470:回想774列車
10/03/13 13:07:08 57FS0oaU.net
いまさら言っても何にもならんが、紀州鉄道みたいに大手不動産に買収されていたら
状況も変わっていたかも。
南近畿鉄道と名を変え、住宅開発や、レジャアランドを建設とかね。

471:回想774列車
10/03/13 19:34:59 roKvpV72.net
>>449 その御坊を買収した磐梯急行電鉄(正式名は?よ。)絡みの一派?が、
沼尻で胡散臭い大風呂敷広げ一仕事してきてから御坊を買収したのだが・・・。

しかし、よく今度は、捨てずに温存してきたものだ。
志は、どうか定かでないが情報マスメディアもソコソコ発達し沼尻の計画倒産を知っていたであろう、
御坊のプロパー社員、沿線住民は、心中穏やかでいられなかっただろうな・・・。

472:回想774列車
10/03/13 23:54:33 i0ufw9Dm.net
>>450
実は紀州鉄道になってから、更にオーナーが変わっているからね。
(今は鶴屋産業グループ)

473:回想774列車
10/03/16 22:41:16 tqTKMgiH.net
>>450
バブル時代に余計な投資をしなかったから「本業」が今でも存続している。
そりゃ「民営鉄道協会」正会員の不動産部門のCMには・・・・・・

走らない(重量オーバー)中古車両の供給元はバブル時代にムチャして、結果うどん屋鉄道に


474:回想774列車
10/03/19 00:14:55 waibZ7vi.net
>>450
御坊臨海鉄道を存続会社として磐梯電鉄不動産と合併したという建前。
磐梯急行電鉄は会社更生されて、現時点でも存続中の模様。
URLリンク(www.tanteifile.com)

野鉄は良くも悪くも最後は正々堂々解散しているだけマシ。
下手に残ってれば… (((( ;゚Д゚))))

475:回想774列車
10/03/19 07:48:39 I0vBCobq.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

476:回想774列車
10/03/20 18:11:13 oi7uCtz1.net


477:回想774列車
10/04/12 19:08:59 p2k9WuV1.net
最後までワンマン化しなかったのは経営努力が足らない証拠と言われるけど、
それ以前に設備に問題大ありだった。元々の線路規格が低すぎてレールバスの導入すら微妙。
場内信号機しか無く、転轍機が連動していないなど最低限の設備しかない。不正な票券閉塞。

只、いくら金が無いとは言え、転轍機は定期的に修理や交換するのだから、その際に
機械連動や腕木とかで保安度向上する機会はいくらでもあったし、通常資金でどうにかなったはずだし、
軌道も順次改良、閉塞器をタブレットや連査化するとか、資金が無くても何とかなったものも多いよ。

478:回想774列車
10/04/14 23:28:40 QjxSsluN.net
あんな会社で連査閉塞を導入するなんて((((;゜Д゜)))

479:回想774列車
10/04/20 13


480::59:30 ID:DLDHovIe.net



481:回想774列車
10/05/29 14:43:50 PJORuXtC.net
オマンコ野郎!野上電鉄

482:回想774列車
10/05/29 21:53:21 pCDRDDhJ.net
>保安度向上する機会
監督官庁からの命令がない限り、貧乏私鉄が自発的にするはずない。
そもそも「通常資金」ってなんだ?



483:回想774列車
10/05/30 00:02:49 49c6pD/a.net
>>460 俗称だろ。

設備拡充・改善目的以外に既存の施設・人員・運転経費を賄うのにかかる(見込まれる)資金の事を、456は指しているんだろ。

484:回想774列車
10/05/30 09:34:27 y5u0pGGU.net
>人員・運転経費を賄うのにかかる(見込まれる)資金
これが赤字だったから補助金頼みだったのに、そんな金あるかよ。
運輸省から近代化補助も受けていてあのレベルだったんだぜ。

485:回想774列車
10/05/30 17:17:42 49c6pD/a.net
まさしく運転資金
そしてこの場合は、自己負担で全く賄えない(自転車操業にもならない)からリヤカー操業とでも云うのか?

486:回想774列車
10/05/30 20:30:12 SeioP1oF.net
同時期だったはずだが、上田交通は近代化補助を受けて1500Vへ昇圧、
軌道改良、架線柱全部交換とかやったはずだが、野上ができなかった理由がわからん。

487:回想774列車
10/05/30 21:17:00 49c6pD/a.net
>>464 上田は、背後に控えてるでしょTKKが・・・。
五島慶太発祥の地だから そう簡単にはレールは外さない!

488:回想774列車
10/05/30 22:29:18 y5u0pGGU.net
>>464
野上規格に合う1500V中古なんて無いだろw
だからこそ沿線自治体が金出し合って武庫川に新車を発注したんだし。
それに近代化=1500Vではないし。
野鉄は架線柱取替え中に補助金カットでご臨終。

489:回想774列車
10/06/05 02:39:23 +E6kqwvl.net
野上電鉄の関東・21世紀版
スレリンク(rail板)

490:回想774列車
10/06/05 05:36:33 WI2k3/5w.net
おまえ 嫌な奴だな。
此処は確かに、切羽詰まった経営なんだろうけど。
従業員のモチベーションは、高いし かなり企業努力してるだろ。
(そもそもチバラギという地域は、鉄道従業員の労務問題・組合対策が大変なんだぞ。)

もっとも此処は、前経営者の方が問題だったが・・・
大手でもどうしょうもない奴(人間としても・・・) 職員(運転士)ばっかの処なんて沢山あるんだぞ。
(そういう奴を、クビにしなのは、運転士については、養成に高額な費用がかかるからだ。)

銚子は、

491:回想774列車
10/06/05 05:38:15 WI2k3/5w.net
(続き)本当に善い社員に恵まれた会社だな。

492:回想774列車
10/06/05 18:29:09 4QcUH6pK.net
>>468
負の遺産残しすぎ。 
だいたい無意味とも思える駅舎改造工事はやったけど、必要な設備更新や近代化工事などは放置プレイ。(君ヶ浜駅が代表例。数年で劣化して駅舎の大部分を撤去)

保安装置に関してゴルァ(=改善しなければ運行停止命令クラス発動)後対応したけど、車両更新に関してはやっと目処がたって入れ替え。

京成系列から離脱した時点で・・・・・・・



493:回想774列車
10/06/11 22:50:14 GzWlS/CQ.net
>>470
そりゃ前の経営者が悪いわけだ。
その尻拭いを労働者がさせられているんだからな。

チバラキの労務は一見、大変だが経営者がほっておいているだけ。
ただの違う連中を相手するのが大変なんだよw 緑社

494:回想774列車
10/06/12 22:04:43 pSmEqQM5.net
>>458
ここは淡路かニースじゃないか~上手いね、座布団3枚!
どの車両に描かれていたか忘れたが?

495:回想774列車
10/06/14 15:22:11 dvQAvP5Y.net
デ10と30型の各一両ずつ。番号忘れた
20には付いてなかっような?

496:回想774列車
10/06/17 23:17:54 1Dy/j/y3.net
宗とかいう名字の白髪のDQN車掌
駅で地元民からひったくるように受け取った切符を、紀伊野上の交換待ちの間に、何とホームで火を付けて燃やし出す
しかも上り下り毎回
今なら全く許されない光景だ

497:回想774列車
10/06/18 16:11:36 AgIcm/i+.net
そうそう。ひったくるように切符回収してたオッサン車掌、確かにいたなぁ。

連絡口から乗って車掌から買った車内券、降りる時に記念にもらえないか聞いてみたら、ひったくるように取り上げられたわ。

498:回想774列車
10/06/18 16:51:10 xMkrfn2a.net
聞きしに勝るひでぇ会社だな。
鉄ヲタの暴走でそうなったと言う説もあるけど、
それが当たりなら、何をやらかしたらそこまでひどくなるんだ?
そのヲタは(実在するとすれば)パンドラの箱を開けたような奴だな

499:回想774列車
10/06/18 20:42:53 qkSXSWVZ.net
ひどくなったのは、1990年ころからだったなあ・・・。
1989年にいったときは、切符もらえたし。

500:回想774列車
10/06/18 20:49:36 GEecN1uZ.net
>>477
荒れだしたのは平成以降。

使用済み乗車券の強制回収以外にも、JR連絡乗車券の発売拒否(赤表紙掲載区間)など
平成以降はまったく良い話を聞かない。

逆に昭和の時代を知っていると・・・・・


501:回想774列車
10/06/18 22:28:33 0SpZsUao.net
この動画見た
URLリンク(www.nicovideo.jp)
どんだけ酷い鉄道だったんだ
俺の中で社員の態度が悪い鉄道は近鉄だと思っているが
近鉄でもこんなに酷くない
てかなんで写真撮ったらいけないんだよ
普通そんな事で怒ったりするか
近鉄もこんな鉄道になるのかな

502:回想774列車
10/06/19 10:39:51 nFDnbaT+.net
廃止間際は地元でも悪口だらけ
乗ってやってるって感じだったよ

503:回想774列車
10/06/19 19:50:43 ClwJdLRD.net
>>478
連絡運輸廃止の年に購入出来たけど、紀伊野上が渋りたくってのは記憶に残ってる
逆に重根は普通に書いて貰ってたな

504:回想774列車
10/06/20 00:54:16 LKruFVJA.net
末期の駅員の態度は登山口が一番ひどかったな
切符は車掌から買えよって物言いだった

505:回想774列車
10/06/20 01:42:04 XmsLxVH/.net
昭和60年に乗ったときは、使用済きっぷを貰えた。
廃止の少し前に再訪したときに無効印押印を頼むと、「困ります!!」と偉そうな言い方をされ、びっくりした。

506:回想774列車
10/06/20 06:31:58 SuesqLM7.net
「困ります!!」って…
何の不都合があるんだかさっぱりわからん

507:回想774列車
10/06/20 08:12:44 s7P2e7mc.net
そうそう。
登山口の駅員は態度悪かったなぁ!
窓口で切符売ってるオッサンの後ろで、他の駅員2人くらいがテレビ見ながら踏ん反り返ってたわ。
あんな駅に3人もいらんやろ!と思った。

508:回想774列車
10/06/20 08:42:51 3s/AOiuJ.net
>>484
通販で売ってたんじゃね?

509:回想774列車
10/06/20 13:36:22 XmsLxVH/.net
日方駅横のお化け屋敷みたいな便所の大の方に入ったんだが、これがすごかった。
便器なんてものはなく、70×40ぐらいの大穴が開いてるだけ、床板は薄く、足を動かすと少しきしんだ。
当然下は丸見えで、茶色の池は長年ほったらかしだったようで、相当深そうに見えた。

510:回想774列車
10/06/20 15:56:09 FTrgNmeU.net
なんか野鉄悪口スレ化してきたな。
みんなが、末期に良い印象しか持たなかったのもうイヤなほど解ったからさ・・・
もう20年近く前の事になるんだぜ・・・・それを何時までも・・・ある意味現在の情報社会は、怖いよな。
働いている人達にだって、日々の生活があるだろ。
当時 不安定な立場に置かれた人達の気持ちを少しは察してあげられないか?
恐らく此処で働いた人達は、バブル景気など無縁だったのでは・・・・
我々鉄キチは、一般的に他の趣味人より金銭的にケチ(自動車みたいに税金がかかるでも無いのに)すぎると思わないか?
バブル期ですら鉄道会社にあまりカネ落とさなかった奴等ばっかじゃない。
欧米みたいに有志で保存や寄付とかって少ないじゃん。

そのくせ 自己満足の用品収集や書籍・模型や撮影機材なんかには馬鹿みたいに金つぎ込むのに・・・
それだけでなく 車で沿線敷地に乗り込むだけの撮り鉄・最寄まで鉄道で出向いたとしても不正乗車来る奴
・人員不足削減で人目が行き届かないことにつけ込んだ備品盗り鉄 こんな輩が、
一元の冷やかしで来ても不快なだけだろ。
地元民でも、普段は車まで移動して来た人が冷やかしできてもね・・・

補助金の垂れ流し問題は、責められても仕方ないかもしれないが、この国にはもっと
無駄な事に税金をつぎ込ませて ノウノウと庶民より裕福な暮らしをしてる奴が居る事も忘れるなよ。



511:回想774列車
10/06/20 18:59:22 WtlFlasz.net
>>488
最終列車発車の時ですら鉄ヲタはプロレスみたいに楽しそうに「野鉄コール」して馬鹿騒ぎしてたんだぜ。
関係者でなくても殺意が沸く位だったよ。
去るものを惜しむのではなく、イベントに参加することを楽しむような風潮はこの鉄道の廃止あたりからだと思う。
野鉄の社員は確かに荒んでいたかもしれないが、明らかに地元の人や分をわきまえている人には非礼なことはしなかったよ。
末期の来訪客激増に伴って、切符の回収など申し合わせで決めていたことは地元の人相手でも杓子定規な対応だったけどね。

会社の


512:人は会社が消滅することで人生の先行き不透明なのに、そのような心情を察せず、俺は金を払えば客だのような傍若無人かつ無神経なヲタに良い感情を持たなくて当然だわな。 俺は昭和の時代からずっと野鉄を撮ったり乗ったりしたけど、不快なことは一度も無かったし、会社の人の非礼も見たこと無いよ。 俺は会社関係者じゃないけど地元とは縁があるから、地元や関係者の名誉のために書いておくけどね。



513:回想774列車
10/06/20 19:27:52 z5j3v161.net
>>488
いつまでも・・といっても、そのときの印象が強烈なんだよ。それだけ。

悪化前と悪化後を知っているけど
それは、果たして鉄道マニアが原因か、廃線決定が原因か、そんなことはわからない。

ただ、ひとついえるのは、平成元年と平成3年の、ほんのわずかな間で
雰囲気が変わってしまったこと。それだけ。

514:回想774列車
10/06/20 19:31:01 z5j3v161.net
>>489
その非礼なこと・・・って、どの程度のことなのかな。
仏頂面の駅員を見て、もう今後2度と来ないと思ったのが廃線1年前のこと。

写真を撮っていたら、地元の人が話しかけてきて
「野鉄は最悪。みんなからそっぽを向かれたからおしまい」などと言っていたのを思い出す。

515:回想774列車
10/06/20 21:49:46 BozTvGit.net
>>490
一般的な話として、某鉄道雑誌に「問題写真」を掲載されてから一気に応対が悪化した。
全社員ではない。極普通に対応してくれた社員もいる。

一番殺気立っていたのが「車掌」、葬式鉄が増えると同時に対応が比例的に悪くなる。
特に末期、あきらかな地元客に対して、非礼なことをした社員がいるのは事実。


もうこの時点で追いかけるのがアホらしくなって、自分は廃線まで行く気になれなかった。
廃線後は定期的に廃線後をトレースしたりと・・・・




516:回想774列車
10/06/20 23:20:50 z5j3v161.net
>>492
タブレット交換の話か。

たしかに、駅員が仏頂面だったのはその駅だし
車掌と運転士が殺気立っていたのも、そのとおりだと思う。

逆に、上のほうに出ていた話では、登山口の駅員がどうこうとあったけど、
自分が行ったときは普通だったなあ。


517:回想774列車
10/06/21 14:32:02 HQO9umxZ.net
>>493
末期は通票投げ付けたりしてたもんな
車両や沿線の雰囲気は好きだけど、乗務員は嫌いって人は多かっただろな

518:回想774列車
10/06/21 14:52:22 /36qa2uu.net
確かに、野鉄の車両や沿線のローカルムードは素晴らしかったが、
駅員や乗務員の態度は最悪だったな。
ぶっきらぼうな言葉遣い、違法なタブレット交換を撮られて逆ギレ、回収したきっぷを燃やすなど…
あれだけ荒れた鉄道員も珍しかったな。
昨日、YouTubeで在りし日の野鉄の画像を見たら、思わず泣けて来たよ。
あの素晴らしい風情が後味の悪いまま消えた事は、今更ながら、余りにも惜しいですなぁ。

519:回想774列車
10/06/21 19:14:45 xaru5cZz.net
俺、あのYouTubeの解説腹立つわ・・・!!!
その昔 月刊グラフ誌「太陽」での 寿都鉄道 揶揄
山鹿温泉鉄道が、水害後に導入の進駐軍払下ガソリンバス改造レールバス導入後 冷やかしで 覗きにきた 日本車両の偉い奴とか、腹立つよな。
こういう言動が、当事者のモチべーションを下げる事を理解出来ない奴はどうしょうもないな。

野上は、昭和40年代後半の最初の危機のときも荒れたらしい(その時はスト多発、ただ一部職員の中にはストに反対した人も居たらしいよ)
それから、2度目の危機を迎えこの様な後味の悪い結末を迎えた訳だが、
それなりの事が中の人達にあったんだと思うよ。
長期ストや事故による運行停止(撮り鉄の暴挙に対する注意義務も含め)がなく無事廃止の日を迎えられただけ善いと思えないか?

520: ◆9JSKc8tzu.
10/06/23 12:56:05 zvq0OZrN.net
野鉄職員を悪くしたのはひとえに葬式尾多ども

521:回想774列車
10/06/23 15:46:44 JoMWyy55.net
かっこいい意見、いい子ぶりっ子な意見ばっかり

522:回想774列車
10/06/23 21:34:44 sQMzt7SY.net
苦労知らずの大手企業社員や公務員、同族企業の御曹司 には、理解できねーだろうな。

523:回想774列車
10/06/23 23:12:59 KcH3U7u+.net
南海に合併されて、和歌山軌道線と直通運転してたらおもしかったのに

524:回想774列車
10/06/24 20:59:22 Pgy36EPj.net
>>500
紀勢線どうやって跨ぐねん。

525:回想774列車
10/06/25 12:54:47 UI+mDYjY.net
解体した車両の部品や取り外した駅の看板などは全部廃棄されたんだろうか?
野鉄部品セールなんて聞いたことないしなぁ…

526:回想774列車
10/06/25 18:38:52 rErsm1bC.net
>>502
鉄ヲタを敵視してたわけだし、会社解散なんだからと全部破壊して廃棄したんじゃない?

527:回想774列車
10/06/25 21:28:10 zYYHBGqg.net
なんでも、債権者にヤ(以下検閲により削除)。

528:回想774列車
10/06/25 21:59:55 zN2tBOcO.net
ゴミ扱いか? 「資源ゴミ」は換金したとは思うけど。
一部の品物は流出した可能性があるのでは?



529:回想774列車
10/06/25 23:24:28 vgQyM10R.net
>>500 戦後 昭和30年代後半~40半ばにかけて関西大手私鉄も西武・東急に負けじと関西・中国地方私鉄・交通事業者の覇権(合併・系列化)を進めた訳だが
何故に、和歌山電気(貴志川線・和歌山市内線)は南海に買収合併されたのに、野上や
地政学的にも直に接した水間は、対象にならなかったのだろうか・・・・

水間は、友好的な関係が災いして支配化に置き買収する事がやりずらかったとか、
野上は、南海の財布の都合で和歌山を上手く自社のより強固な営業基盤にしてから・・・後回しに、考えてのだろうか?

和歌山電気も南海に吸収されなければ(一時的にでも南海に身を置いた事で、行われた設備投資近代化に救われた!)今日生き残る事が難しかったのではにだろうか?

530:回想774列車
10/06/25 23:53:54 zYYHBGqg.net
>>506
当時の傾向として、周辺各社を系列下においても、本体に吸収したのは
せいぜい近鉄くらいで、ほかの会社は系列に留めておくだけだったな・・・。

そういう視点では、独立していたとはいえ
和歌山電気軌道は、もともと南海(というか阪和)の子会社だし
水間も南海の資本が入っていた。

ただ、野鉄は利用価値が無かったんだろうなあ・・と思う。
南紀攻略という点では、一気に飛び越えて
御坊の南海自動車、新宮の熊野交通となるわけで、それは近鉄あたりとの攻防戦とも関わってくるわけで。
それと、もうひとつ、南海は四国に視線が向いていたと思う。徳島バスは南海の子会社だし。


531:回想774列車
10/06/26 15:06:00 luzahcuy.net
>>505
鉄から見たらお宝でも、鉄以外の評価はゴミ以下としか見られ無かったんじゃないか?

532:回想774列車
10/06/26 19:10:28 NMO1FFKb.net
>>508
どのタイミングかは不明だけど、廃札が流出している。
廃業前に記念品扱いで販売した分も存在しているから、詳細は不明。



533:回想774列車
10/06/26 19:35:28 luzahcuy.net
>>509
その話は知らなかったなぁ、まだ工房でそんなのに頭が回らない時期だったけど…


そういや会社解散後、裁判所管理になった時に車両の競売はあったんだろうか?

534:回想774列車
10/06/27 08:13:58 0fGGfvp0.net
譲渡予定車両以外はすべて解体だったので、競売なんて予定はなかった。

解体部品廃品のセールはなし。ただ旧富山地鉄車のヘッドライトは解体作業の時
に貰ったよ。解体屋のオッサン曰く「ヘッドライトだけでいいんかい?座席も
つり革はいらん�


535:フ?」って親切に聞いて来たのが忘れられない。



536:回想774列車
10/06/27 08:44:59 0fGGfvp0.net
>>487
他の駅にあるトイレも同様。板に穴を開けただけがデフォルトだったし、夏はあまりの臭いに近づきにくい
わ、蛆が繁殖しまくっているわで今なら確実に問題になっていると思う。
90年春頃に一度忘れ物をしたことがあって、本社に取りに行ったことがあった。
その際トイレを借りたがブラックホールだったのが強烈だった…

書いていて思い出したが、90年のGWの頃に再訪問した時はまだ社員さんの対応は
マシだった。当時登山口の駅員が電車を撮影していた私に色々と話をしてくれた
な。まあ随分のんびりした会社だと思ったけど、これら4点の話は未だに記憶に
ある。
・補助金が少ないし、会社が社員を信用していないからやる気が出なくなる。
・駅の便所は開業当時からそのまんまで汲み取りも最近は数年に1回しかやらな
くなった。最近は樟脳ですら置かなくなった。
・電車とバスは社員同士仲が悪い。
・設備を更新すると倒産するので更新しにくい。

内情は荒れていたみたいでした。

537:回想774列車
10/06/27 22:15:13 rQMm/2b9.net
>>512
>駅の便所は開業当時からそのまんまで

太正5年開業なので平成6年の廃止まで78年間、便所を動態保存しつづけたことになる。
だから、いまになって写真を見ても臭突が付いていなかったのか。
秘境駅で有名な山田線の大志田・浅岸駅が厚生省式汲取り便所であるのに比べると、
ある意味で貴重な文化遺産だったかもしれない。

538:回想774列車
10/06/28 08:46:36 rmJGyO6Y.net
>>513
トイレ未改修や、汲み取りの長間隔化を廃止以前に行っていたことからして
補助金受けていても経営は苦しかったことは間違いない。
昭和40年頃の野鉄観光バス転落事故の補償が経営基盤を揺るがしたのかもしれな
いと思う。あの頃から設備改善や投資はあまり行われなかったし、昭和48年の段
階で廃止しておけば痛みも最小限で済んだものと思う。

ちなみに、水間から買った旧南海車は激安ゆえに買ったと聞いたが…



539:回想774列車
10/07/21 22:39:07 aA5nfxF4.net
野上電気鉄道 アンサイクロペディア

URLリンク(ansaikuropedia.org)



540:回想774列車
10/07/22 15:06:08 B6fA1T8c.net
>>506
南海は早々と和歌山市内線を廃止するつもりだったからかな?

541:回想774列車
10/07/23 01:39:12 DM50pY5O.net
その水間車だけど、本当に最後まで一切部品取りにもせずそのまんま解体したようだけど、
重過ぎなら車両軽量化や、近江鉄道みたいにいろんな車両を合成して一両「改造」するとかできなかったのかな。
一応それなりの技術力や近代化の意思もあったのなら、そういうことを考えるとは思うのだが。
電車がだめなら気動車、蒸気車、人力、畜力とか大真面目に考えなかったのだろうか。
輸送実績、収入などが今の銚子電鉄や三セクローカルよりも多いとこでだよ。

542:回想774列車
10/07/23 13:40:52 JW8gRkQt.net
>>517
何も考えず無計画な経営陣だったからね。
「あっ!重すぎてダメだ。やめた。」で放置
せっかく導入したのだから、知恵を絞ってなんとか活用しようとは一切してない。

543:回想774列車
10/07/23 14:14:07 teLrc4Vk.net
ただ、あの


544:段階でも栗原電鉄が非電化、気動車化した例もある(結局廃線だが寿命は延びた)。 もしも、旧国鉄や清算事業団からキハ20・52・58やDD13・DE11とか旧形客車なりを買って、 新卒ではなく国鉄をクビになった人たちを採用していれば、賛否両論はあっても残っていただろう。



545:回想774列車
10/07/23 14:43:08 VRUc146L.net
やっぱり重くて走らせられませんでしたw

546:回想774列車
10/07/23 19:08:21 JW8gRkQt.net
>>519
そこまで会社の存続を考える経営陣だったら野上電気鉄道ももっと長生きできただろう。
「補助金打ち切りだと?ハイ!会社解散!!」ってな感じだからね・・・
職員だって末期は「いらっしゃいませ!ご乗車ありがとうございます!」なんて気持ちは一切なくなってたし。
「ヲタうぜー。客ウゼー。仕事ウゼー。」って国鉄以下だったし。


547:回想774列車
10/07/24 02:04:33 ogD8ZHsE.net
地元とファンに愛されれば銚子のように生き残れたかもしれんなぁ。
濡れ煎でもタイヤキでも売ってさ。古い電車もデキ3ばりのマスコットにはなったろうし。



548:回想774列車
10/07/24 05:26:21 zf24J9JK.net
野上の変電設備って最後まで水銀式(日本で最後)だったのかな・・・

549:回想774列車
10/07/24 09:10:38 +GX/pibD.net
>>522
接客態度悪くて地元民に嫌われ
撮り鉄に罵声浴びせて写真撮影やめさせる会社なんて
誰も救おうとは思わないよな
当の野上側も救ってもらおうと思ってなかったのが潔いw

550:回想774列車
10/07/24 12:33:47 ogD8ZHsE.net
それ以前に便所汲取しろよなw
水洗にしろなんて贅沢は言わないからさ。

廃止2年くらい前に行ったときは沿線のローソンのトイレ借りたな。

551:回想774列車
10/07/24 18:13:11 hDxQjK3Q.net
>キハ20・52・58やDD13・DE11とか旧形客車なり
この手の車両が野鉄に入線出来るかどうか分からん奴が、野鉄が水間車を買ったことを哂ったり、経営を批判する資格はないだろw


552:回想774列車
10/07/24 21:14:17 A5eE/Owp.net
>>526
てか釣りなのかもしれんw

553:回想774列車
10/07/24 21:45:12 ogD8ZHsE.net
>523
だとしたら新車導入は武庫川から電車買うよりLE-Carの方が良かったかも。
って全車レールバス化する費用はさすがにないか。
(この辺大資本化にある名鉄支線や近江、3セク化で地元支援のあった
くりてつと同一視できないわなぁ)

電化撤去レールバス化は検討くらいはしたのかな?


554:回想774列車
10/07/25 12:19:51 sEbI/A8L.net
>>528
>新車導入
これ地元の支援なんだがw

内燃転換する車輌費 地上設備費 検修設備費 乗務員検修員養成費どうするんだ?

オレンジバスになって15年以上本数も減らずに維持できている事は凄い。
バス化して良かった最近では珍しい例だなw

555:回想774列車
10/07/27 00:48:51 fdSjjXRC.net
大十って本業は儲かってんのかね?

556:回想774列車
10/08/13 04:55:47 JNVGIg/F.net
>>530
バス部門購入した平成4年頃はかなり儲かってたかもね
県内の運送屋としてはかなり大きい部類だったから

557:回想774列車
10/08/15 11:12:52 386Ym4M8.net
大手不動産会社に買収されて生き残った紀州鉄道がうらやましい。
野上もそんな会社に買収されれば「南近畿電鉄」とかなって残ったんじゃないかな。
登山口にはリゾートを作って客呼んだりね。

558:回想774列車
10/08/15 17:17:26 l9iEF+DD.net
>>532
沼尻鉄道のように怪しい奴らに買われて廃線に追いやられるだけでなく
会社解散後も幽霊会社として詐欺紛い�


559:ノ使われてしまうよりマシ。



560:回想774列車
10/08/15 19:26:12 ZLhRd2d4.net
>>532
しかも、その怪しいやつ等に御坊臨港も買われたというオチつき。
そのうえ、紀州鉄道となってから、途中でオーナーが変わっているというなんともはやな展開・・。

むしろ、沿線から大企業の主が現れていて
その庇護で生きながらえたほうが良かっただろう。上田交通のように。


561:回想774列車
10/08/16 23:52:23 Wpxj7fes.net
>534
沼尻系の連中が抜けてから紀州鉄道はかなり良くなったからな。
野上もどっかのデベ子会社になっていればバブルの頃に全面改築されてただろう。

562:回想774列車
10/08/17 23:42:38 x8CAe2pE.net
>>535
西御坊の駅舎、もう限界とちがうかな。

野上が転換しても、内野工務店が暴走したように、デタラメ工事で、簡単に崩壊するかも試練。


563:回想774列車
10/08/19 17:35:01 uQGaz11V.net
>>507
>南海は四国に視線が向いていたと思う

当時はまだ明石海峡大橋が開通する前で、大阪-徳島は南海が一手に引き受けてたからな。


564:回想774列車
10/08/19 22:12:40 ChvYKCDA.net
>>537
和歌山港駅で上りに乗り込むと、別にフェリーからの乗り継ぎでなくても
「ご乗船お疲れ様でした」のアナウンスがあったね。

565:回想774列車
10/08/30 20:53:58 2Kuo0sRY.net
日方と登山口駅はスプリングではなくダルマのポイントだった。
無論、ポイントと信号は連動しておらず、脱線事故にならなかっただけ奇跡。

566:回想774列車
10/08/31 09:13:47 IkAS5u0Y.net
1面1線にスプリングポイント使うんですか・・・・・・・

567:回想774列車
10/08/31 10:46:08 lrYMS5pK.net
まあ、引込み線はあるからな

568:回想774列車
10/08/31 11:57:45 IkAS5u0Y.net
引込み線や通常使わない機回し線なんかにスプリングポイントは使わないでしょ。

569:回想774列車
10/09/01 21:35:53 WTFUwI8R.net
スプリングポイントって結構メンテ手抜きできないんじゃない?
通常の転轍機に必要な注油以外にバネの劣化点検・ココは豪雪ちじゃないから関係ないが降雪時の不動作・
通過する車両の車輪フランジの直磨耗。

570:回想774列車
10/09/13 07:02:01 gSDbxPS2.net
銚子や津軽鉄道などでは、機回しのためにスプリングが使われている。

571:回想774列車
10/09/13 09:17:06 yUhhgInO.net
”通常使わない”と書いたのだが。

572:回想774列車
10/09/25 21:55:10 x9jSd3UN.net
この間、古本屋で鉄道ジャーナル1990年12月号を210円でゲット。
表紙は登山口で撮影したアーモンド塗装の24号車。
車両の横には、5人の小学生も写ってる。
今はこの小学生も30代なんだな・・・。
野鉄で通学した思い出、いつまでも大切にして欲しいな。
で、この雑誌の巻頭カラー特集が「野鉄の力走」。
現役時代の懐かしい写真の数々を見て、野鉄に何度か乗りに行った思い出が
よみがえって来たなぁ・・・。
あの素晴らしい風情が失われたのは、本当に残念でならない。


573:回想774列車
10/09/26 00:25:06 db2jYGhy.net
初めて訪れた時は、年配の駅員に日方に留置の車両の説明を受けたり、登山口で切符を貰ったり親切だったな。末期も知ってるが、初めて訪れた時の思い出が野上の全てです。

574:回想774列車
10/09/26 01:06:48 vc9oFKHU.net
>>547
同じく。
俺も車掌さんから記念に切符をあげるといわれたよ。

575:回想774列車
10/09/26 08:56:32 iS8Qn3eA.net
しかし、末期はあの惨状…
私は、経営陣がアホじゃなかったら今でも野鉄は健在だったと信


576:じている。



577:回想774列車
10/09/26 15:22:10 haQXlkj1.net
>>549
想像して下さい。
銚電よろしく元営団地下鉄2000が単行で走る野鉄。

578:回想774列車
10/09/27 00:57:45 4Bk1a3vI.net
>>550
営団2000形は、日立電鉄や銚子電鉄で満杯になったのではないですか?
営団2000形の先頭車(平成3~5年にかけて廃車された車両)のうち、譲渡先がなく解体された車両はどれくらいいたのがわかりませんが、営団500形か700形なら有り得たかもしれません。

579:回想774列車
10/09/27 02:20:14 qznoBuR+.net
つーか、営団2000改造の銚子1001はああ見えて、自重が30.5tあるから、
野上の線路は耐えられなかったかもしれない。

580:回想774列車
10/09/27 06:12:49 CTBVxS25.net
結構重いんだね←営団2000
他に妄想するなら残念ながら引き取り手の無かったおけいはん80か
コトデンとブエノスアイレスで争奪戦になっち名古屋市営か
いずれにしても台車調達必須だが

581:回想774列車
10/09/27 17:21:08 mHZLCe12.net
>>553
おけいはん80は電装系が特殊すぎて無理でしょ。
使えるのはボテコだけ

582:回想774列車
10/09/28 21:20:30 Y9KcNGuL.net
近江鉄道あたりに頼んで
近江手持ちの適当な『素材』からそれっぽくでっち上げた電車を安く購入とかw

583:回想774列車
10/09/28 22:51:18 YnkOP5IF.net
>>554
80に関して、実際譲渡なしであぼ~ん。

廃車(運用離脱)確定で複数の地方鉄道が譲渡交渉したのは事実。
一時は取り合いの状態へ。ところが全社譲渡断念した理由は、見た目よりかなり痛んでいたんでね。



584:回想774列車
10/09/29 00:17:53 mfloLbaB.net
>>556
冷房化のときに屋根をだいぶいじくったのもあるしね。

確実視されたのは福鉄、それと名鉄だったんだけどなあ・・。

585:回想774列車
10/09/29 01:51:38 Yq5JdWHt.net
>>554
電装系…ステップと定速制御を殺せばいけたかな?
野鉄じゃ冷房も直せないか。
ボテコって、阪堺の?
>>557
福鉄の方は幸橋の重量制限でダメになったと聞いた。
名鉄は初耳。


586:回想774列車
10/09/29 02:21:58 mfloLbaB.net
>>558
福鉄のも岐阜の名鉄住商で改造して持っていくということで
ついでに名鉄にも入るという話を聞いていたんだがなあ・・・・。

あとコトデンは見に行ったけど、小さいは昇圧改造できないはで、
断念したと聞いたこともある。

587:回想774列車
10/09/29 21:03:52 qwrhI1GS.net
>>558
私は複巻電動機が問題って聞きましたけどね。
回生殺しても 制御系が特殊 冷房化で無茶しやがってという感じかと。

まぁ運転台撤去やらポール→パンタとかいろいろやってますけどね。
あ,ボテコって車体だけという意味です。(今は死語か)

野鉄で野ざらしよりは いろいろあったとしても錦織のほうがいいわな。

588:回想774列車
10/10/02 08:01:18 /R3tkozg.net
ゲージが同じなら、同時期に大量廃車が出た西鉄北九州線の車両を買って
ステップレス改造の魔改造・・・
あ、改造費と九州からの輸送賃がないからダメかw

589:回想774列車
10/10/03 21:58:36 a2iTdFDR.net
京阪80型は、引退後に全車が福井鉄道に譲渡されることになっていたが、
京都市交東西線の開業が3年ほど遅れたため、本来京阪から�


590:沒Sへの譲渡 されるべきタイミングがズレてしまい、福井県による福鉄への補助金の関係 (期限)もあって話が流れてしまったらしい。 それで京阪80型の代わりに譲渡されたのが、名古屋市交名城線の改造車 になったというわけ。 これは何年か前の鉄道ジャーナルで寺田裕一氏が書いておられた。 氏は以前京阪百貨店で勤務しており、京阪百貨店が仲介役となって80型の 譲渡話を進めたとのことです。 しかし、上記のような理由で譲渡が実現せず、非常に残念がっていた様子が ジャーナルの誌面から伝わってきましたね。 ・・・おっと、大変なスレ違いスマソ。 少し上の方で京阪80の話が出ていたので板をお借りしました。



591:回想774列車
10/10/03 22:10:17 L3Uhk1pz.net
でも野鉄でみるみるうちに汚くボロボロになっていく80形は見たくなかったかも…
福鉄も名鉄のお下がりが出て結果的には良かったと思う。
80形が福井に行けてたとしても、名鉄車があんなに新しくて性能もいいのに行き先が無くて解体とか
80形の方が10年経たずに追放されてたかもしれないし

592:回想774列車
10/10/03 22:35:04 wlkP4VeB.net
銚子電鉄も野鉄の二の舞。
冷房車入れたが、電力不足で不作動。

593:回想774列車
10/10/04 01:04:56 isf7KAc8.net
>>564
ちゃんと走っているんだから、2の舞でもなんでもないと思うが・・・。

594:回想774列車
10/10/04 22:06:22 yqMh1nSb.net
野鉄と一緒にすんなよ。

595:回想774列車
10/10/04 23:28:32 igYgFI79.net
「新型冷房車」の触れ込みだったはずだが。
まあ、あとは初日の出輸送で電気暖房が使えるかどうかだな。

596:回想774列車
10/10/05 07:09:35 H5YBS9G/.net
>>564
冷房に電力を食われないように、一番暑い時期を外して走らせたらいいんだよ!

597:回想774列車
10/10/05 07:53:23 NMDV7EzJ.net
外出だったらスマソ

乗って残そう我らが野鉄

みたいな運動は無かったのかな

598:回想774列車
10/10/05 09:57:37 dHevv8+C.net
末期は、職員のあまりの態度の悪さに地元民も野鉄を嫌ってたんじゃないかな?!

599:回想774列車
10/10/05 10:29:44 43FMXLt+.net
>>570
同じ話を何回も蒸し返すなよ。
会社が消滅の危機に瀕して、自分の将来に不安を持った職員が、
葬式ヲタの無神経ぶりに態度を硬化させるのは当たり前だ。

そのような会社事情だから社員はかなり神経質で、多少荒んだ態度に現れた部分もあったかもしれないが、
地元の人は基本的に顔見知りだから、鉄ヲタが巷で誇張するような悪評判は無かった。
ちゃんと普通に惜しまれて閉業した。


職場だけでなく会社も失われようとしているのに、それをネタに娯楽や自己満足の道具にし、
気ままで無神経に俺は客だ的に振舞ったら誰でもキレるだろ。

最終列車を見送ったときの鉄ヲタのバカ騒ぎぶりは何処の廃止私鉄にも無い汚点だったぞ。

>>569
乗って残そう運動というのは国鉄ローカル線の輸送密度嵩上げ手段だから私鉄には無意味。
ただし沿線市町は野鉄対策協議会を作っていたから基本的に廃止反対という態度だった。

600:回想774列車
10/10/05 12:21:53 h/yvkfFv.net
まあ、私鉄でも「乗って残そう」的な事やってた例が
ないわけじゃないと思うけど、その場合は
国鉄の廃止基準のようなはっきりした数字での目標というよりは、
輸送量減少傾向に歯止めかかった、とか、
うまくやって上向きに持ってった、とか、
「沿線自治体などが補助金を追加で突っ込んでもいいかな�


601:ニ思える要素」を 発生させる事が目的になるだろうねえ。 どっちにしても、国鉄とは事情が異なるよね。



602:回想774列車
10/10/05 17:56:02 3K2jSkli.net
>>571
葬式鉄に態度を硬化させたのは同時期の下津井あたりだろ?
野鉄が態度悪かったのは鉄道写真でいい加減な運転してるのすっぱ抜かれてしまったからでしょうが
完全な逆恨みだわ

603:回想774列車
10/10/05 18:39:21 43FMXLt+.net
>>573
葬式ヲタが酷かったのはもっと前からだよw
昭和の時代の別府鉄道の表札盗難とか南海軌道線の運行標識盗難とかやりたい放題だった。

野上だって立ち入り禁止と書いているところに平気で入ったり、
写真禁止の車内で撮りまくったり酷かったよw
線路に入ってタイフォン鳴らされまくってたしな。

それをタブレット収受の件の逆恨みなんてオマエよくそんなことが言えるな?
明日会社が潰れますって言う時に、仕事の邪魔をして客の迷惑顧みず好き勝手されたら、誰だってキレるぞw

何でも他人のせいにして自己を正当化し、自分の欲望のまま行動する無神経さが、
葬式ヲタに対する偏見を助長し、毛嫌いされる原因だって気づけよw

604:回想774列車
10/10/05 18:44:48 H5YBS9G/.net
>>574が凄いいい事言った!


605:回想774列車
10/10/05 19:14:03 XiF3YI5X.net
>574
スレ違いで恐縮だが
葬式ヲタは偏見どころか排除されて然るべき存在だと思うが。
(除く 他者に迷惑をかけていない人)


606:回想774列車
10/10/05 19:25:21 H5YBS9G/.net
>>576
同じくスレ違いで申し訳ないが、
他者に迷惑を掛けない葬式厨を探すのと、
他人に迷惑を掛けるぐらいなら自分の利益を諦める中国人を探すのと
どっちが簡単だと思う?
むしろ太平洋に落とした10円玉を探す方が簡単かもしれない。

607:回想774列車
10/10/05 19:27:12 3K2jSkli.net
>>574
典型的なオタ叩きオタだな
逆恨みで後から撮影禁止にしておいて「撮影禁止のところで写真を撮ったオタが悪い!」
因果関係ひっくり返ってんじゃねーかボケが

608:回想774列車
10/10/05 20:29:05 43FMXLt+.net
>>578
撮影禁止は線路敷地内立ち入りと車内だけだったんだが。
最末期の混雑で日方ホームもダメになったけど。
車内撮影はお客トラブル防止が理由だったんだよw
それが逆恨みかよwwwwwwwwww

こんな一般常識が通じない、鉄ヲタ脳丸出しのアホウが一番迷惑なんだよw

609:回想774列車
10/10/05 21:24:43 GbnA/csP.net
>>571
奇麗事の作り話で取り繕うつもりか?

610:回想774列車
10/10/05 21:25:40 irhCcvbD.net
>>579
得意気になってるけど、過去レス全部読んだ?

611:回想774列車
10/10/05 22:17:56 uRbbt1Ed.net
>>573
熱狂的下津井電鉄ファンとして一言。

下電はメリーベル号新造から廃止まで通い詰めていたが、そこまで関係悪化してなかった。
無論マナーの悪い葬式鉄は厳しく注意されていたが、普通にしてる分には最後までフレンドリーだったよ。

自分の場合、かなり早い時期に下電職員の全員と顔見知りになってたのはあるかもだが。


612:回想774列車
10/10/05 22:29:18 HQg4x8+N.net
>>582
下津井は廃止前日に乗りに行った。
出札窓口やら下津井駅構内で廃札やブレーキシューやら物販してた職員は好意的だったわ。
来てた人間はだいたい葬式鉄だろうが、そんなにマナー悪い奴を見た覚えもないし。

ID:43FMXLt+ はいろいろ詳しいようだが関係者か何か?
野上も葬式鉄相手に記念切符乱発とかで最後のひと稼ぎすればよかったのに。
といっても会社が体をなしてなければそれもムリってもんか。お気の毒。

613:回想774列車
10/10/05 23:00:21 43FMXLt+.net
>>580
疎まれた鉄ヲタさんですか?

>>581
人に過去スレ読めという以前に、得意げになっていると感じるキミの読解力の方を心配しろよw

>>583
廃止記念切符出したよ。ところが発売したのが往復切符として使える日方登山口の2枚組だったので、瞬時に売り切れ増刷する羽目に。
普通は需要の無い区間にするし過去はそうしてたけど、儲ける事より沿線旅客の謝恩の意味があったんだろうね。
ただ、混雑する乗下車の混乱を避けるために、使用済みの切符は切符部分を切り取って回収するというのを厳格にしたので不満が出て、
増刷分は公印入りコピー券をつけてそれで乗車できるようにした。

記念切符で発売期間中に売り切れるなんて野鉄では最初で最後。
だから記念切符を乱発する発想なんて無いし、そんなリスキーなことしない。
鉄ヲタが大挙来る前は過去の記念切符の殆どに在庫があり、日方で売ってたくらいだからね。
その代わり廃止後に廃札やら部品やらを売りまくったけどね。

614:回想774列車
10/10/05 23:11:44 0OvEKwt0.net
一番得意気になって書き込んでる↑が必死に擁護して痛々しいですね。
廃止されて何年経ってると思ってるの?

>>584の中段でも「人に過去スレ読めという以前に」なんて即逃げw
そういうのは>>1から全部読んでからレスしてくださいなw

615:回想774列車
10/10/05 23:20:40 43FMXLt+.net
>>585
潰れ行く会社の社員の多少荒んだ気持ちを擁護しても、
お前ら人間のクズに等しい葬式鉄に理解も共感も擁護も無いねw

廃止後何年経とうとお前ら葬式鉄のクズぶりは変わらんだろw
つーか15年以上経っても進歩も反省も無いことに呆れるわwwwww



616:回想774列車
10/10/05 23:30:14 K7nj66K4.net
変な擁護厨がレスするようになって駄目になったなこのスレ

617:回想774列車
10/10/05 23:36:15 43FMXLt+.net
>>587
スレタイトルと>>1に書かれた主旨を読んだら?
ここは野鉄の思い出を語るスレであって叩いたり非難を浴びせるスレじゃないだろw

叩きたければ別スレ作って勝手にやれば?

618:回想774列車
10/10/05 23:42:13 Fzi46oIs.net
43FMXLt+って当時の糞関係者だよな。擁護レスしかしてないもの
ここのスレにおまえが来る以前から書かれている印象は現実のことだもん
今から取り繕ったって仕方ないよ

619:回想774列車
10/10/05 23:43:26 HQg4x8+N.net
>>584
お前さんがいろいろ詳しいのは良くわかったが、今さら擁護しても手遅れというもの。
既に過去の話だし。野鉄に対して悪い印象を持つ人間の意識は変えられんよ。

それとも腹いせに罵倒したいだけ?ますます印象が悪くなると思うけど。
仮に野上の職員がお前さんと同じ感情を持っていたとして、その感情を代弁しているとしたなら、
ただ乗りに行っただけで同じようにクズに見られてたと思うと非常に悲しくとても残念だね。

620:回想774列車
10/10/05 23:43:46 /8HWj6ah.net
まあ、野鉄といえば債権者に、やく(以下省略・・・・

621:回想774列車
10/10/05 23:47:12 KWD6S/OM.net
最後のイメージが悪いと、それまでの良いイメージも霞んでしまう。
残念だけど、そういうものだと思う。
ヲタに逆ギレしている今晩炎上している人は、現実を認めたくないんだろうな。
「元はといえばおまいらが原因じゃないか!」みたいな。

622:回想774列車
10/10/05 23:51:34 DF8y0UTb.net
>>590氏の書いてる後半の部分、すごく共感できる。

623:回想774列車
10/10/05 23:54:15 43FMXLt+.net
俺関係者でもなんでもないぜ?
ふつーの鉄ヲタだけど、廃止のはるか前から野鉄は知っているし、廃止当日も廃止後も知っているが、
俺自身荒んだ駅員に当たったことも無ければ邪険にされたことも無いし、地元民とのトラブルも見た事が無いんだが。

鉄ヲタの醜態と邪険にされているところは腐るほど見たがw
野鉄で不快な思いをした奴って同じ狢と見られたか、迷惑を掛けた張本人なんだろうなw

624:回想774列車
10/10/05 23:55:10 /8HWj6ah.net
>>594
俺は地元民(登山口附近)から、野鉄の悪口を散々聞かされたが・・・・

625:回想774列車
10/10/06 00:12:27 hyw9pRly.net
>>299とか>>491とかに地元利用者の生の声が書いてあるね

626:回想774列車
10/10/06 09:23:22 h+RgfWi3.net
2chの発言にどれだけ信憑性が有るのかってことだけどなw

627:回想774列車
10/10/06 12:02:09 K2EcTxdu.net
>>595-596
個人的経験ですまんが、地元の人が、鉄道などの悪口を言う時は、
多分にその鉄道を追いかける我々鉄ちゃんへの敵意や批判、
廃止間際に今さら盛り上がってる事への嫌気…が入っている事がある、と思う。
おれは、廃止間際の青函連絡船で、そういう目に遭った事があるよ。
廃止ださよならだ惜別だと騒いでいるが、市民には関係ない事だ、
トンネルが出来て、時代遅れの物がなくなるだけだって言うのに、
おまえら騒ぎすぎで、市民にも迷惑だ、と。
この人はすごく正直に気持ちをぶつけてきたので、まだよかったのだが、
中にはこういう形ではっきりとは言わなくて、
「こんなややこしいやつらを呼び込んでしまう鉄道会社(路線)なんて
とっととなくなればいい」という感情に集約される人も
多いんだろうな、と思ったよ。

もちろん、野鉄の場合も絶対そうだ、などと言うつもりはないが。

628:回想774列車
10/10/06 13:12:27 ZpzwdUJF.net
葬式厨が存在するからこんなことになった、で結論おk?

629:回想774列車
10/10/06 14:14:11 K2EcTxdu.net
んーw そうまで単純化する気はないけどw

630:回想774列車
10/10/06 15:49:25 h+RgfWi3.net
ココに限らないけど、何事でもひとつの正解しかないというような考え方をする風潮があるからなあ。

631:回想774列車
10/10/06 19:32:25 ZpzwdUJF.net
>>601
すまん、葬式厨がいていいこと、葬式厨のメリットってのが全く思いつかないので。
かく言う自分自身、横見裕彦をはじめとする葬式厨が大嫌いなんだ。ごめんね。

632:595
10/10/06 20:40:24 2KX1/dZP.net
>>598
えーとね、簡単に書くと
「経営陣がバカだからこういうザマになった」と私は言われたんですわ。

どこに鉄ヲタ批判があるんだろうか?

633:回想774列車
10/10/06 21:03:25 TXXSiFRm.net
>>597
まあ、それを言ったら>>571も同じだけどな。
というか、>>571は必死すぎだろ。

634:回想774列車
10/10/06 21:09:38 K2EcTxdu.net
>>603
まあ、それを聞いてるのはおれじゃなくて、あ�


635:ネたなんで、 あなたが「鉄ヲタ批判のニュアンスはなかった」と言えばそれまで。 598は、あくまでおれの個人的な経験が基になってる感覚だし。 ただ、そういう目で見てる人も沿線には少なくないぞ、というのは 思っておいていいと思ったので、書いた。



636:回想774列車
10/10/06 21:45:17 2KX1/dZP.net
なんでもかんでも「鉄ヲタが悪い」ということにしなければ気が済まないということだけは解った。

637:回想774列車
10/10/06 22:46:59 AR42BINh.net
まあ当時のチンピラ若造職員的にはそういうことにしたいだろうな。
年齢的にも2chで暴れるに相応しそうだしw

638:回想774列車
10/10/06 23:09:34 K2EcTxdu.net
あれまw ひょっとしておれも職員認定されたの?w
おれは、廃止の何年か前に3度ばかり撮影に行っただけの人間で、
最末期の様子すらも見てないんですよ。

だから、直接、野鉄がどうなのかという事はわからない。そうじゃなくて、
バカ騒ぎになる地元では、鉄ちゃんに対して複雑な感情がある可能性もあり、
それが鉄道当局への批判の遠因になる事もあり得ますよ、って言ってるだけなんで、
誤解しないでいただけるとありがたい。
出てきた日が悪いのかも知れないが、おれの立場としては
昨日対立してた人たちのどちら側でもない。

639:回想774列車
10/10/06 23:50:21 DUmVvP7b.net
>>603
それ経営批判であって現業職員の接客に対する批判じゃないやんw

640:回想774列車
10/10/07 07:01:28 3doyGh20.net
>>606
惜しい。「なんでもかんでも『葬式厨が悪い』」ということでFA。
>>602も言ってるが、葬式厨の何がいいのかさっぱり分からん。
葬式厨が人様の役に立つことが今まであったか?
迷惑掛けなかったことがあったか?
やってる当人はさぞ楽しいだろう。奇声上げて、怒号飛ばして、ゴミ散らかして、散々荒らして
お祭り騒ぎと勘違いしてるんだろうけど
一般人に迷惑掛けて自分だけ楽しんで帰って行く。
ウザい以外の何物でもない。
詠嘆調で廃止を取りざたするマズゴミも糞だが、葬式厨は屑だ。

641:回想774列車
10/10/07 09:18:06 9YeFzlVK.net
>>602
葬式厨の擁護すり気なんてまったく無いのだが、>>601の発言を敵視するあなたのような人間のことを言っているのは間違いない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch