v6プラス関連 Part25at ISP
v6プラス関連 Part25 - 暇つぶし2ch54:名無しさんに接続中…
22/07/26 15:50:11.51 97mSlUP10.net
>>43
マジレスするとenひかり
(あまり教えるなよ)
嘘だったら手数料無しで他に行けるし

55:名無しさんに接続中…
22/07/26 16:00:11.04 5XONfCuH0.net
synologyに限らずOpenVPNやWireGuardならv6プラスなら全プロバイダで使える
値段が安いとかはキャンペーンとかキャッシュバックもあるから一概にどことはいえない

56:名無しさんに接続中… (ワンミングク MMd3-sZP6)
22/07/26 19:03:37 ljyBdTEmM.net
質問。
v6プラスにする前に記憶では凄い遅くてこれに変えたんだけど今どれくらいの割合でv6プラスなんかね?
固定ipを止めたいからさぁ

57:名無しさんに接続中…
22/07/26 20:40:39.65 Wsb0CGy20.net
日本語で頼むわ

58:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-5Xcc)
22/07/26 22:13:06 Hf+Gx16M0.net
>>56
母国語じゃないのに無理すんな

59:名無しさんに接続中…
22/07/26 22:27:38.88 iF4tmG0M0.net
>>54
>>55
ありがとです。キャンペーンで探してみます。

60:名無しさんに接続中…
22/07/26 22:34:17.03 brbpyDfXM.net
>>57,58
エスパーで頼むわ

61:名無しさんに接続中…
22/07/27 05:21:47.96 qmjlxx5C0.net
>>59
VPN使う時はポート開放と、UDPでv6プラスで割り当てられているポート範囲内のポートに設定ね

62:名無しさんに接続中…
22/07/27 05:23:00.30 qmjlxx5C0.net
>>59
追記でIPv4は固定されるので、DDNSのよう物は一切不要
むしろ使わないほうが余計な処理が無い分速いまである

63:名無しさんに接続中…
22/07/27 10:20:28.04 /ilg0Pyia.net
v6プラスで固定IP使いたい場合は対応ルータを用意しないといけないけど、量販店行って直ぐに買える製品ってELECOMとI-O DATAの2社の製品しかないのか…
(他は業務用だし、高いし、直ぐに買えないだろうし)
I-O DATAはただでさえルータ機能がしょぼいのに、IPv4 over IPv6 を使うとポート解放ができなくなるクソ仕様だから、実質ELECOMしかない(まあI-O DATAは公式サイトに詳しい仕様載せてる分まだ親切ではある)
まあ、素直に業務用製品買えってことだな

64:名無しさんに接続中…
22/07/27 10:34:17.06 8S+vEwDA0.net
v6プラス固定ならAterm Biz SH621A1でええやん

65:名無しさんに接続中…
22/07/27 10:42:20.69 8zBlhmuR0.net
>>63
HGWでOK

66:名無しさんに接続中…
22/07/27 11:42:14.99 /ilg0Pyia.net
>>64
確かに良さそうだけど、販路が限定されてるのか
Amazon販売されているWX1800HPは型番違いらしいけど、マニュアルに固定IPの表記が無いからだめか…
>>65
HGWって、ひかり電話使う場合に必要になる奴か
あれをレンタルすれば別途機器を用意しなくても固定IPを使えるようになるのか、楽で良いな
(高度なことしたくなったら高機能なルータを調達すれば良いしな)

67:名無しさんに接続中…
22/07/27 12:33:07.37 7lFQEuCFd.net
>>66
URLリンク(qiita.com)

68:名無しさんに接続中…
22/07/27 13:42:39.65 b1D0gNlNa.net
v6プラスの固定IPでHGWとあるけど、
v6プラス固定IPをサービスしているプロバイダはジョイント落としたりしないと思われるので、
市販ルータ買わないと使えない気がする

69:名無しさんに接続中… (ワッチョイ d11c-fT9o)
22/07/30 10:53:56 KVwfjxd/0.net
もともとひかり電話ありでHGWにてsonetのv6プラスオプションからGMOに事業者変更した。
念の為sonet解約前にV6プラス解約し、フレッツジョイントのソフトが削除されたことを確認した後に、GMOに変更したんですが、
いつまでたってもGMOのV6プラスにならない。
仕方ないからPPPOEで繋いで、サポートに連絡したら送付したwifiルーター繋げとのこと。
今のwifi6のwifiルーターのほうが性能いいから送られてきたルーターは使わずにHGWでV6プラスしたいんだがGMOは無理なんか?

70:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 41b7-dSCr)
22/07/30 10:57:30 CdDRQ7g/0.net
あーあ、何故GMOなんかに
GMOはジョイント落とさないからHGWはただの電話箱だよ、ご愁傷さま
ちゃんとした性能だしたいなら、ちゃんとしたそれなりの高額なv6プラス市販ルーターかってくるこった

71:名無しさんに接続中…
22/07/30 11:12:50.50 KVwfjxd/0.net
>>70
ありがとうございます。
ガーン。。まじか。。。ゴミwifiルーター我慢して使うか、PPPOEで我慢するかどっちかってことか。
バッファローのwifi6ルーターは別にあるが対して性能変わらなそうだし、電波的にHGWと離れたとこに置く必要あるからそいつにV6させるのは面倒だなあ。

72:名無しさんに接続中…
22/07/30 11:20:29.68 vPZgY96X0.net
>>18-31からしてルーターのレンタルやめればいいんじゃない

73:名無しさんに接続中…
22/07/30 11:44:44.50 AX5kq+9md.net
移行前後が両方v6プラスなら何もしなければ不通期間なしで名義だけ変わるのに

74:名無しさんに接続中…
22/07/30 23:08:09.01 3EKYQvqs0.net
>>73
解約したプロバイダのV6プラス用事業者配信ソフトウェアがまだHGWに残っていても、そのままにしておいても新しいプロバイダでV6プラスなら使用可能ということですか?

75:名無しさんに接続中…
22/07/31 10:10:07.10 5mDVcCysa.net
なわけ、、、
プロバイダと紐付いた契約だから、
前を解約しないと新規プロバイダのv6プラスは開通しないよ

76:名無しさんに接続中…
22/07/31 10:36:00.36 F4LeFUoW0.net
>>75
ですよね…。

77:名無しさんに接続中…
22/07/31 13:42:16.51 oGI4bqoWa.net
前にniftyからスマート光へ切り替える時にv6プラスの事聞いたら、スマート光の場合は前の場所の解除されてなかったら待機状態になって前の場所の解除されたら不通期間なく開通するって言われたな
実際にniftyの解除なった翌日にJPNEのサイトで確認したら切り替わってた
もちろんv6プラスの不通期間なくHGWへのソフトウェア(ポート開放範囲なども一緒)も前と変わらずそのままだったわ

78:名無しさんに接続中…
22/07/31 16:14:02.26 UpM5OyRdM.net
>>70
So-netスレに貼り付いてるアンチに騙されましたんじゃね?

79:名無しさんに接続中…
22/08/04 08:01:35.49 cXulSti50.net
>>77
ソフトウェアは同じものだろうから、そういうことも可能かも

80:名無しさんに接続中…
22/08/04 22:07:53.77 dZTBAMix0.net
URLリンク(csoption.nifty.com)
IPv4 over IPv6(IPoE方式によるIPv4接続)を利用するためには、
ホームゲートウェイまたは「IPv4 over IPv6」に対応したブロードバンドルーターが必要です

@nifty v6サービスのこの説明書きですけど、ホームゲートウェイが対応してれば
ブロードバンドルーターが非対応でも利用できるように読めます
これで合っていますか?
ゲートウェイ機種はPR-400NEです

81:名無しさんに接続中…
22/08/04 22:25:30.20 z0565jJC0.net
すごい質問キタw

82:名無しさんに接続中…
22/08/04 22:25:33.85 cXulSti50.net
>>80
HWG自体がV6プラス対応のルーターの役割を果たしますね

83:名無しさんに接続中…
22/08/04 22:28:18.63 wkh7JxNBM.net
>>80
PR-400NEはv6プラスとOCNバーチャルコネクトに対応してるので
PR-400NEをルーターにするなら問題ない

84:名無しさんに接続中…
22/08/05 01:17:25.95 GfUPTg7l0.net
JPNE合併するのな。v6プラスには何の影響も無さそうだけど。

85:名無しさんに接続中…
22/08/05 07:02:34.49 +NZUUL5h0.net
JPNEはもともとJPIXのVNE事業を分社化したもの
また同じ会社になるだけ

86:名無しさんに接続中…
22/08/05 07:51:27.57 6MaXZPyr0.net
v6プラスはSo-net以外みんな出て行ってしまって単独会社にしているメリットなさそうね

87:名無しさんに接続中…
22/08/05 08:12:02.07 vumNk40F0.net
そういう嘘はいらない
So-netしか利用してないならサービス終了だって

88:名無しさんに接続中…
22/08/05 08:18:48.42 gFQBF3Oma.net
>>82
>>83
ありがとうございました
参考にします

89:名無しさんに接続中…
22/08/05 09:33:55.88 +ZrcBW520.net
ああすまんな、大手で新規という意味では
一部大手に残党がいるのは知ってるが、あとは新規は小物プロバイダばっかり
いずれにしても未来がある状況ではない
NTT系は身内のOCNに逃げたしね

90:名無しさんに接続中…
22/08/05 09:35:01.42 /a30d0CH0.net
NTT系でも両方使えるとこが多いけど

91:名無しさんに接続中…
22/08/05 09:39:46.44 /a30d0CH0.net
ぷらら、ニフティ、GOM、DTI、TCOMとか、、あと法人需要もあるな
So-net以外は撤退と書くのは流石にないだろ

92:名無しさんに接続中…
22/08/05 09:43:53.23 9qpv7gB30.net
今使えるかじゃなくて、新規に客をひっぱってこれるかの話
こんな合併なんて人事とか総務みたいな管理部門の2重もちの無駄なコスト削減が1番の目的なんだから、
JPNEが右肩あがりで絶好調って事はないだろな

93:名無しさんに接続中…
22/08/05 09:48:01.00 hbV8JQ5e0.net
素直に嘘ついてましたってごめんなさいすればいいのにw

94:名無しさんに接続中…
22/08/05 16:08:41.13 FYAY3QV50.net
JPNEはVNEが三者に制限されてる時代にKDDI系以外の会社も出資して作った箱であって、今はもうその役目を終えたからJPIXのとこに戻るだけだべ
nifty以外はVNEになってBIGLOBEはKDDIの完全子会社となったし
斜陽とかコスト削減だとか的はずれもいいところ

95:名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-lE9c)
22/08/05 21:49:01 LcBr7vPga.net
>>91
ぷららやniftyは新規じゃocnバーチャルコネクトしかないよ
しかもぷららに関してはドコモ光のSo-netから吸収のだけだし、ぷらら自体のサービスじゃv6プラスは提供してないよ

96:名無しさんに接続中…
22/08/05 23:08:37.36 V42VV3oy0.net
>>95
新規の呼び込みの話してるのに、ムキになるキッズばかりであきらめてたよ

97:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 31d4-h5tL)
22/08/07 22:51:35 pJ6LUDXp0.net
可哀想な人だ

98:名無しさんに接続中…
22/08/16 13:23:52.51 xU7g8kcHM.net
大手家電量販店でAX73の新品が8,500円だった
WiFi6eの新型くるから破格で売ってるらしい

99:名無しさんに接続中…
22/08/25 11:06:10.76 ARDbHGPS0.net
大阪だけどこの時間めちゃくちゃ遅い 速度測定しても12Mbpsしか出てない
PPPoEだと500Mbps出てるな…障害情報ちっともでないからわからねえ

100:名無しさんに接続中…
22/08/25 11:10:18.18 ARDbHGPS0.net
BIGLOBEのv6プラスね。ひょっとしてビッグローブがやってるもどきに移住しないと安定しないのかな

101:名無しさんに接続中…
22/08/25 11:52:16.99 jx1YjTPqd.net
>>100
自社サービスがあるから他社に金払うサービスの品質維持する必要なんてないしな

102:名無しさんに接続中…
22/08/25 13:40:53.89 HPWWylds0.net
大阪DTI v6プラスだが朝方からめちゃくちゃ遅い
30分前くらい4Mbps、いま10Mbpsだ
なんだこれ10Mbpsも出てるような気がしない
カカクコムのバナーのサムネイルが表示されないくらい遅い

103:名無しさんに接続中…
22/08/25 13:45:49.06 HPWWylds0.net
NTT西日本 光回線に通信障害 大阪除く関西と東海北陸の一部
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これくさい
大阪を除くなクッソ遅いわ

104:名無しさんに接続中…
22/08/25 17:25:04.94 cnZ2EfaC0.net
>>99
MTUだっけか?1500から変えてたら速度出ないよ。

105:名無しさんに接続中…
22/08/25 17:26:25.99 cnZ2EfaC0.net
>>102
神奈川で同じくDTIだけどどの時間でも800は出てるよ。おま環だよ

106:名無しさんに接続中…
22/08/25 20:55:17.92 iqDUvUDF0.net
>>99
ルータのポート設定かネットワークアダプタの詳細設定で10BASE-T/10Mbps優先になってたりとか

107:名無しさんに接続中…
22/08/26 08:13:44.66 v2yqMMg20.net
>>103だろ何言ってんだ

108:名無しさんに接続中…
22/08/31 11:46:49.56 LRoPD5qs0.net
規制が酷くて実況できない

109:名無しさんに接続中…
22/09/02 21:07:27.59 AyZ9Be7O0.net
12MとかADSLかよw

110:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8792-NcTZ)
[ここ壊れてます] .net
v6プラスなら、どのプロバイダーを選んでも
同じだと信じている奴がまだいる。
一度so-net総合スレをみてご覧。

111:名無しさんに接続中…
22/09/06 19:26:58.72 kqJgOsHt0.net
25日のは障害だったらしいな。今は普通だし

112:名無しさんに接続中…
22/09/12 17:03:15.86 5B23cBAI0.net
ルーター2台のキメラだけど問題なし

113:名無しさんに接続中…
22/09/17 00:58:09.90 aimGg8VL0.net
V6

114:名無しさんに接続中…
22/09/27 14:43:06.14 R3B+pBa90.net
このスレ生きてるか?

115:名無しさんに接続中… (ブーイモ MM32-zTSt)
[ここ壊れてます] .net
大手が軒並みv6プラスじゃなくなったからな
大手の中じゃ評判悪いso-netしか残らん辺り笑えん

116:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1792-8vX2)
[ここ壊れてます] .net
その大手は何に変わったの?

117:名無しさんに接続中…
22/09/27 23:47:21.17 BxdEKBgqM.net
>>110
いやお前こそスレ見てないだろ
So-netスレはスクリプト埋め立て荒らしが何ヵ月も居座っててもうずっと機能してない

118:名無しさんに接続中…
22/09/28 01:48:29.47 a2vXQpPJ0.net
>>117
スクリプト荒らしはここ2ヶ月ぐらいだ
少なくとも俺がSo-net辞めた7月頃は機能してた
そしてSo-netのv6プラスが遅すぎて他に移ってから快適

119:名無しさんに接続中…
22/09/29 00:52:33.30 qpZoH9+M0.net
総務省のシェア調査資料に出て来るv6プラス使ってたプロバイダはソネット、ビッグローブ、ニフティの3社だな

120:名無しさんに接続中…
22/09/30 11:07:29.93 T3mlGxQc0.net
プロバイダーなんか、安くて、使用するに支障なければ
どこでもいい。ただし、so-netだけは勘弁してください。

121:名無しさんに接続中…
22/09/30 11:55:39.74 /VqozM+a0.net
そうなの

122:名無しさんに接続中…
22/10/01 11:24:52.92 TRLN/JbT0.net
不自由してないんだよなあ

123:名無しさんに接続中…
22/10/02 22:22:49.39 hLspchO90.net
>>118
とりあえずその快適な移行先を教えて。

124:名無しさんに接続中…
22/10/03 18:11:51.02 PnQ0zDkn0.net
>>123
V6プラス使うのに、さらに変な有料オプションを
つけていないところ

125:名無しさんに接続中…
22/10/04 18:40:30.21 3LPqzpcU0.net
VDSLうちのプロバイダは税込み3630円でv6プラスはタダ(ルーターは自前)
部屋まで光が来てても同料金なのはムカつくけど常時90Mbpsくらいでるから不満はない

126:名無しさんに接続中…
22/10/05 10:31:02.18 onjMHkqd0.net
>>124
なるほど。しかし時間が経てば他社も追従してきそうだな。
そして業界の足なみが揃ったところで2段階有料オプションの誕生。

127:名無しさんに接続中…
22/10/05 23:05:44.59 HNHCVrxr0.net
>>126
現ipV6オプションの質を下げることによって
儲けようと企む悪徳商法なので、信頼を落とすことになる。
従って、まともな企業が追従するとは考えられませんね。

128:名無しさんに接続中…
22/10/06 04:47:06.33 11XMiyQMa.net
有料オプションは既にやってるところはやってる
でも既存のv6の帯域絞ってまではやってないんだよな
それ考えると既存の方をサイレント規制開始して有料オプション出したSo-netは酷いよな

129:名無しさんに接続中…
22/10/06 07:52:34.67 7ytJteML0.net
所詮ソニーグループだから
利益優先で客を軽視する姿勢は昔からだし
そんなとこの企業に通信インフラ担う立場としての矜持なんてあるわけがない

130:名無しさんに接続中…
22/10/20 06:55:42.61 r7flw/2K0.net
BIGLOBEに無料オプションv6は問題ないの?
オプションだけど無料と言われたから付けたんだが必要なものかね?
ADSLから光にするから光のこと知らないんだわw

131:名無しさんに接続中…
22/10/23 12:32:58.80 qCvHIdD5r.net
V6プラス回線だとスレの中身が見れない
スレ一覧は見れるけど
JCOM回線もダメ

132:名無しさんに接続中…
22/10/23 15:24:42.40 L1eTQLLp0.net
>>131
嘘だろーww

133:名無しさんに接続中…
22/10/23 17:09:27.95 NCko8M0t0.net
どうせiPhoneとか使ってて変な専ブラでも入れたんだろ

134:名無しさんに接続中…
22/10/23 17:48:41.85 YuefVZii0.net
スレリンク(operatex板:145番)

135:名無しさんに接続中…
22/10/23 19:50:06.86 R8ktTsLi0.net
API鯖を再起動したら直ったそうな

136:名無しさんに接続中… (ワッチョイ fd92-LoYW)
22/10/28 11:07:50.37 wEcP4oJV0.net
こんなスレッドがあったのですね。質問させてください。

IPv4サイトにつながらない事象が発生します(IPv6サイトにはつながります)。
ONU(GE-PON-ONUタイプD)とルータ(Archer C80)を再起動すると解消されます。
何故このような事象が発生するのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです。

Googleで検索しても、同様の事象が発生している人がいることと、ONUやHGWとルータを再起動すると
解消するということはわかるのですが、そもそもこの事象が発生する原因が記載されている
サイトを見つけることができなかったため、質問させていただいた次第です。

137:名無しさんに接続中…
22/10/28 11:58:51.33 KhA5e3nT0.net
バッファローのWSR-5400AX6だけど、同じ症状が出るよ
以前からあったけど、ここ数日は頻度が上がってる
負荷がかかったあとに起きるような気がしないでもない
再起動はルーターだけで直ってる

138:名無しさんに接続中…
22/10/28 12:36:06.55 GvBuzrSDd.net
>>136
好きなの選んでいいぞ
・ルーターの実装がクソ
・宅内のネットワークで同時接続が許可されていない接続が行われている
・電源が不安定

139:136
22/10/29 08:21:00.44 jAxIw0y80.net
>>137
ありがとうございます。
負荷がかかったときに起きるような気がします。
>>138
ありがとうございます。
なるほどです。

140:名無しさんに接続中…
22/10/29 08:34:40.39 PtBk8MMk0.net
落ちず固まらず長期間安定して通信できるルーターはそれなりのお値段するよ

141:名無しさんに接続中…
22/10/29 09:01:45.65 eX8DsSbE0.net
身も蓋もないけど、ひかり電話を契約してHGWレンタルするのが1番安定する

142:136
22/10/29 09:26:55.05 jAxIw0y80.net
>>140
今使用しているルータよりも、以前使用していたWG1200HP4の方が多発しておりました。
おすすめのルータはありますでしょうか?
>>141
確かに。私もその環境でIPv4サイトだけつながらない事象が発生したことはありませんでした。
ひかり電話を解約して、HGWのIPv6接続機能を停止してからIPv4サイトだけつながらない事象が
発生するようになりました。プロバイダに事象を説明したら、HGWをONUに交換することに
なりましたが、事象は改善されず今に至ります。

143:名無しさんに接続中…
22/10/29 10:15:10.24 RlKNIBi0d.net
>>140
NECの業務用中古で1万とかだぞ

144:名無しさんに接続中…
22/10/29 10:17:26.86 0uRei6RM0.net
>>142
> ひかり電話を解約して、HGWのIPv6接続機能を停止してからIPv4サイトだけつながらない事象が
よく分からんのですが、これまでHGWが担っていたv6プラス接続を
上流がONU化したことで下流の無線ルーターがまかなうようになった
ってことですかね?
もしそうなら普通はプロバイダー側の契約変更も伴うはずですが
(ひょっとしてv6プラスじゃない類似サービスとか?)

145:名無しさんに接続中…
22/10/29 10:27:39.43 eX8DsSbE0.net
>>142
ひかり電話に月500円払うのはもったいないかもしれないけれど、
素直にもう1度ひかり電話を契約して、HGWを再レンタルしてもらうに限ると思うよ
ネットなんかを見ていても、トラブルの多くは市販ルーターを使っているケースで、
HGWを使っている人はガチの故障とか、プロバイダのダウンとか以外で、
機器起因で問題が起こる事ってないもんね
うちはHGWの環境でもう何年?って感じだけど、
一切問題なく動いてる
やっぱり業務機(HGW)はすごいよ

146:名無しさんに接続中…
22/10/29 10:33:25.78 eX8DsSbE0.net
>>142
追記
分かっているとはおもうけれど、HGWをONUにかえたところで何もかわらないよ
HGWはひかり電話を解約すると、リモートコマンドでルーター機能が文鎮化して(ランプが緑点灯だっけな?)になって、ONUになる
HGWに積んであるONUと、単体ONUは全く同じものだからね・・・。

147:名無しさんに接続中…
22/10/29 10:37:11.47 eX8DsSbE0.net
レンタルされているHGWの段階ではプロバイダも、そこからエスカレーションされるNTTもHGWまでは面倒みてくれるけれど、
ひかり電話解約した瞬間に、ONUまでしか面倒みてくれなくなって、市販ルーターはルーターサポートへってなるので、だめなときは何しても積む
交換するんしても金かかるし、交換して治る保証もないという

148:136
22/10/29 10:56:05.41 jAxIw0y80.net
>>144
>これまでHGWが担っていたv6プラス接続を
上流がONU化したことで下流の無線ルーターがまかなうようになった
ってことですかね?
→その通りです。変更したのはひかり電話の解約だけで、v6プラスについては何も変更していません。
>>145,146
ありがとうございます。検討してみます。
>>143
これでよろしいのでしょうか?だとすると、固定IPもオプションで追加しなければならないので、
ひかり電話を契約した方が安くなるかと思いました。
URLリンク(ascii.jp)

149:名無しさんに接続中…
22/10/29 12:31:30.46 RlKNIBi0d.net
大抵のプロバイダだとひかり電話有りのv6プラスHGW接続(フレッツジョイント)からひかり電話解約すると月末までv6プラス、翌月からHGWの機能停止でIPoEなIPv6接続のみになる
気の利いたプロバイダならひかり電話廃止時にフレッツジョイントの解除もしてくれて市販ルーターからv6プラスが接続できるようになるけどやってくれない場合自分でv6プラスの契約変更が必要になる
この手続きも一度v6プラスを解約してから再契約というアホなことやらされて完了まで二月とかかかるプロバイダもある

150:名無しさんに接続中…
22/10/29 12:44:23.79 6D8vd+1D0.net
ひかり電話はNTTのサービスで
HGWをレンタル管理しているのもNTTで、
ひかり電話解約したらジョイント消すのはJPNEの仕事
だから通常はシームレスに切り替わる
プロバイダは契約データを連携システムに入力するだけで何もしない

151:名無しさんに接続中…
22/10/29 16:36:53.24 sMnsB55K0.net
>>150
フレッツジョイント使うかどうかはプロバイダが決めてJPNEに利用料払うので
止めるかどうかはプロバイダが決める
ひかり電話契約がなくても無線機能を使用する名目ならHGWのルーター機能は
アクティブになるからJPNEが勝手にフレッツジョイントを止めることはできない

152:名無しさんに接続中…
22/10/29 16:52:09.36 cyjqE4Tg0.net
>>151
論点ずらしの斜め上レスはいらん
今回の話はひかり電話を解約したあとの話
解約すればHGWのルーター機能は100%停止されるので、
結果、同時にジョイントは除去されるっつの

153:名無しさんに接続中…
22/10/29 17:01:44.93 cyjqE4Tg0.net
>ひかり電話契約がなくても無線機能を使用する名目なら
こういう意味不明な条件つけてドヤるのどうなん
元々の質問主はそんな契約してないし、すでにONUにかわってるんだけど

154:名無しさんに接続中…
22/10/29 17:25:28.80 QBM8CsEkr.net
>>153
なんか。。。悔しかったんだね。。。
よしよし落ち着いて

155:名無しさんに接続中…
22/10/29 17:27:57.00 OlwVRwHQ0.net
MVNOで負け惜しみダサ・・・

156:名無しさんに接続中…
22/11/01 09:31:49.90 gM9GUMAG0.net
ルーター再起動で直るのであればいいんじゃないかな
V6プラスはそんなものと割り切って使えばいい
我慢できなければ、transixやxpassに乗り換えればいい

157:名無しさんに接続中…
22/11/01 10:06:15.86 po4bn/6x0.net
v6プラスというかMAP-Eがだめで、transixが大丈夫だという根拠とは

158:名無しさんに接続中…
22/11/01 12:27:58.96 gM9GUMAG0.net
V6プラスがダメで、transixが大丈夫だなんて誰もいってないぞ、
流れをつかんだうえで書き込んだほうがいいぞ

159:名無しさんに接続中…
22/11/01 13:30:58.78 rJ6Vb6Q3M.net
JPNEの純正V6プラスのプロバイダはどこがオススメかい?

160:名無しさんに接続中…
22/11/07 19:33:02.54 PrERcFj5a.net
JPNEの純正V6プラスのプロバイダはどこがオススメかい?

161:名無しさんに接続中…
22/11/08 02:21:54.37 r8ofRhLA0.net
みんな、俺が作ったハイスクールRock'n' Rollって曲を知ってるかい?

162:名無しさんに接続中…
22/11/08 18:59:51.35 YAQzIJ4uH.net
簡素な質問だが
よくあるipoeとpppoe共有で
ルーター1(ipoe)
ルーター2(pppoe)
ルーター2のDHCPを無効にしルーター1と同一セグメントにします。
これでルーター1⇄ルーター2どちらかもファイル共有できました。家内でスマホからルーター1、2どちらかもファイル共有確認済み
次に外出先からVPN使用してファイル共有で
ルーター2でopenvpn、ポート開放設定してVPN接続できてルーター2配下にあるファイル共有はできるが、ルーター1配下のファイル共有はできなかった
これは設定ミスでしょうか?それともできない仕様??

163:名無しさんに接続中…
22/11/08 19:12:48.04 ui+MjeFD0.net
>>162
ルーター1もルーター2も同一セグメント(例えば同じクラスC)なら、普通はルーター1配下にもアクセスできる
ただルーター2をOpenVPNでといっている時点で、ASUSかSynalogyか、まあ海外ルーターだと思うので、なにかあるかもしれない

164:名無しさんに接続中… (JP 0H1a-i5fJ)
22/11/08 19:21:46.72 cjeJuTZ2H.net
>>163
早速レスありがとうございます。
やっぱり通常であればアクセスできますよね でなければ同一セグメントの意味がない..

そうです、ちなみにルーター2はtplink

165:名無しさんに接続中… (アウアウクー MM39-phwh)
22/11/08 19:23:40.03 yWawUn5mM.net
JPNEの純正V6プラスのプロバイダはどこがオススメかな?

166:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 12b7-o+MF)
22/11/08 19:28:15.16 ui+MjeFD0.net
>>164
とりあえずpingが飛ぶかためしてみたら?

167:名無しさんに接続中… (アウアウウー Sacd-kXLl)
22/11/08 19:34:19.23 8lMqSjb6a.net
>>165
そんなの知らないので、好きなところにしたら良いと思います。

168:名無しさんに接続中…
22/11/08 20:48:23.35 EA0B6A5IM.net
v6プラスはJPNEしかないので純正もクソもないんだが

169:名無しさんに接続中…
22/11/08 21:01:08.05 rX+9BHp0a.net
プロバイダの話だよ

170:名無しさんに接続中…
22/11/08 22:33:40.19 pmA+hiP+0.net
逆に非純正ってどこなんだよ()

171:名無しさんに接続中…
22/11/08 23:08:42.06 AR6wgTlx0.net
>>164
ルーター1のLAN側とルーター2のLAN側はつながってないの?

172:名無しさんに接続中…
22/11/08 23:27:53.26 VyFP/luMH.net
>>166
タイムアウトでした
>>171
当然繋がってますよ
でなければWIFI下でルーター超えファイル共有できませんよ

173:名無しさんに接続中…
22/11/09 00:06:01.81 7NjtlrWGM.net
めんどくせーからおめーらの使ってるプロバイダ書いてけ

174:名無しさんに接続中…
22/11/10 02:01:47.00 8EcuRA/D0.net
頭悪いな

175:名無しさんに接続中…
22/11/10 07:41:44.54 ey5CwlCwa.net
お前頭悪いな
JPNEはV6サービス提供してるがプロバイダじゃない
お前、直接契約してるのか?
どこかのプロバイダを経由してねーか?
プロバイダによってV6プラスの帯域制限してるとか他のスレでも話題になってるんだよ
頭悪いな

176:名無しさんに接続中…
22/11/10 07:43:52.71 ey5CwlCwa.net
言っとくが、プロバイダの回線経由せずに直接JPNEの回線に繋がることは承知で質問してるからな
いらんマウント取るなよ

177:名無しさんに接続中…
22/11/10 08:41:59.43 Ok1IZ5TDa.net
偉そうに指示や質問してたら普通誰も答えんよ
情報知りたいなら知りたいなりの書き方しないと

178:名無しさんに接続中…
22/11/10 10:09:16.46 mzVoF7FS0.net
>>173
21ip

179:名無しさんに接続中…
22/11/10 19:43:30.31 XyyNCr97M.net
>>178
ありがとうございます。
そのプロバイダは初めて知りました。

180:名無しさんに接続中…
22/11/12 00:43:53.29 Tp2jg3HF0.net
>>178
最安ではないし、広島の会社でしょ
わざわざ選ぶ理由がないなぁ
そういうおいらも最安ではないと思うが、21ipよりは安い

181:名無しさんに接続中…
22/11/12 02:59:32.30 T0YNP5Nq0.net
そういう人向けではない

182:136
22/11/12 09:01:00.26 E2nWS0+/0.net
ヤマハのRTX830を購入すれば安定しますでしょうか?

183:名無しさんに接続中…
22/11/12 09:26:53.62 M13yqtxN0.net
>>182
NVR510で充分だよ

184:136 (ワッチョイ ed92-Sb3M)
22/11/12 10:48:31.40 E2nWS0+/0.net
>>183
ありがとうございます!
探してみます。

185:136
22/11/12 12:58:02.68 E2nWS0+/0.net
どちらもけっこう高額ですね。
フリマサイトやオークションサイトでNTTのHGWを購入するのもありですかね?

186:名無しさんに接続中…
22/11/12 13:08:45.07 01otsVzfd.net
>>185
NTTに直納されて市販は一切ない回線契約に紐付いたレンタル専用機材を既に持ってるから金は払わないなんて言っても通るわけないだろう

187:名無しさんに接続中…
22/11/12 14:55:00.37 T0YNP5Nq0.net
ONUじゃなきゃMAC認証ないんだから通るだろ
リモートでいじられる可能性はあるが

188:名無しさんに接続中…
22/11/13 09:37:38.42 GqqkpkaN0.net
市場流通しているHGWはONUがMACアドレス認証通らないので立ち上がらん
今レンタルされているONUのLANケーブルと、HGWの裏蓋をはずして上部のルーターだけにつければ理屈上動くが、
そもそも論、v6プラスなんでしょ?そしたらIPoEサービス使えなくなるよ。

189:名無しさんに接続中…
22/11/13 10:01:25.13 ApeKiK5E0.net
>>188
最近の内部で小型ONU使ってるタイプは動くかどうかでいえば動く可能性は高い
NTT側から見えてるのは変わらないから最悪訴えられても文句言えないけどな

190:名無しさんに接続中…
22/11/13 11:15:48.90 GqqkpkaN0.net
>>189
小型ONUって差し込むタイプの事?
ならば、例えばRS-600とかだっけな?を今つかっていて、それを新たにRS-600にかえて、
小型ONUを差し替えれば動くけど、そのする理由がないので意味がない

191:136
22/11/14 07:53:26.76 huuxcWe70.net
>>186-188
ありがとうございます。
素直にヤマハのルータを調達する方向で検討します。

192:名無しさんに接続中…
22/11/21 08:29:32.45 /vy1vJXd0.net
>>191
ルーターなんて安いAtermで十分だよ
WG1200HS3とか
ヤマハ信者に騙されるな

193:名無しさんに接続中…
22/11/21 08:33:23.97 /vy1vJXd0.net
ヤマハなんてIPSeCで本店支店間VPN貼るために中小企業がしかたなく導入するルーターで、
個人であんなの使ってるのイキりしかいないから
どうしても自宅で業務用使いたいならFortigateのほうがいいだろうが、とにかくいらねえ普通にAtermで安定する

194:名無しさんに接続中…
22/11/21 20:36:30.98 vKAToq2V0.net
また出たよ
しかもFortigate

195:名無しさんに接続中…
22/11/21 21:10:46.65 IgI9/FNh0.net
アライドテレシスのAT-AR1050V一択

196:名無しさんに接続中…
25/01/10 15:25:50.00 vaxwXJI8K
望んで住んでた能登に1兆円超税金投入,個人に何百万とくれてやるとか常軌を逸してるよな復興とやらしてまたカンコーだのと氣候変動
災害連発させて人殺して航空騒音まみれにして知的産業に威力業務妨害して日本破壊するだけた゛ろマ├モなやつらはとっくに別の地で収入も
得てるか゛無能集団日本の大企業みたいにバ力丸出しで口開けて税金入れてもらうのを待ち続ける寄生虫体質が曰本破壊してんだわ
れいわやらの消費税廃止論は正解だが寄生蟲大国曰本で金刷って企業にくれてやれは゛国民の暮らしが良くなるとかあり得ない話
クソ自民の作為的物価高騰で国民貧困化させてクソ公務員と癒着して口開けて待ってる無能集団大企業に湯水の如く金やって企業淘汰阻止して
付加価値型経済になるとかもあり得ない話、国がやるべきは私権侵害へリやら騷音などの環境破壊を阻止して公平な最低所得保障するまで
例えは゛日本が壊滅したソフトウェアは大部分が個人開発だが最低限の生活保障されてJALだのANAだのクソポリヘリだのテロリス├の騒音に
妨害されなければ勝手に回復するもの,それをGPL違反で盜んで繋ぎ合わせて儲けてるのが犯罪組織マネシ夕電器などの大企業
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)Php?type=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-projec)t.jimdofree.Com/ , tΤps://flight-routе.com/
tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch