NTT東日本・フレッツ光総合スレ★33at ISP
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★33 - 暇つぶし2ch48:名無しさんに接続中…
17/04/20 10:28:49.21 ns/pxnCM.net
>>45
どっちでも同じかどうかは環境や考え方次第。
たとえば標準提供の IPv6オプションライトでもフレッツ光 IPv6接続でも、IPv6 IPoE を使えることには変わりはないが、
市販の v6プラス対応ルーターで v6プラス接続するならフレッツ光 IPv6接続でないといけない。
接続元のアドレス範囲で制限などをかけられているサービスを利用する場合は、どちらで使うかで接続元のアドレス範囲が異なるため違ってくる。
個人情報を他社(JPNE)に渡すのは嫌だけど IPv6 を使いたいという人がもしいたら、IPv6オプションライトの方を選ばざるをえない。
>>44
自分は推してるつもりはないが、状況がややこしくなってしまって言葉足らずになりがち。
@nifty なら、対応機器用意してv6プラス申し込め、の一択。
>>47
同時ではなくルーターの設定で切り替えだとしても、>>40 にあるような標準適用の IPv6 IPoE と v6プラスでは両立不可。
ひとつの回線に紐付けられるのはどちらか片方のみで、ルーターの設定では切り替えられないから。
IPv6 PPPoE でプレフィックスが半固定かどうかは ISP 次第。半固定のところが多いようではあるが。
v4ov6 のところは方式次第。
フレッツ光ネクスト(ライトやコラボも含む)で提供されているサービスで使われている IP アドレスなら、回線種別はフレッツ光ネクストというところまでは決まってる。
v6プラスの MAP-E なら、IPv4 のアドレスと割り当てポートは IPv6 のプレフィックスからルールに従って求まることと、IPv6 のプレフィックスが半固定であることと、ルールがまず変わらないことから長期に渡って回線の同定が可能。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch