v6プラスat ISP
v6プラス - 暇つぶし2ch900:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:05:14.16 z73w5JIM.net
あと、v6プラスがダメな場合であっても、BIGLOBE のフレッツ光 IPv6接続の方を申し込めば IPv6 IPoE の恩恵は受けられる。
@nifty の場合は、v6プラスの申し込みで v6プラスがダメだと自動的に IPv6接続オプションが開通する。

901:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:14:08.03 ayQEpg+j.net
v6っていうキーワードで、契約や接続方式の認識に混乱が発生している。

902:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:15:56.69 KgbHv7sx.net
>>836
そうなのよね、CAFにはなっていない。
Bフレッツ解約してネクスト引き直し、ひかり電話使っているなら番号が変わる。
アナログからひかり電話ならアナログ戻しで回避可能、ひかり電話契約で電話を
引いてるとアナログ戻し不可。
CAFが欲しいから解約ってNTTに言わないとお客様はネクストですって言われるよ。
関係無いけどCOPだとNTTのルーターにVPN機能も表示されなかったような。

903:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:48:39.27 U5ovqv0M.net
たくさんのレスありがとうございます。
どうやら私の勘違いもあるようです。
昨年秋にBIGLOBEに入りました。
そのときにIPv6オプションも一緒につけました。
Connected via IPv6と表示されるので、それで良いんだと思ってました。
それとv6プラスというのは違う物だったわけですね。
さきほどBIGLOBEにてv6プラスを申し込みましたが、メールはまだ来てません。
たぶん、copなんでここで弾かれちゃうのでしょうね。

NTTのほうはメンバーズクラブの「サービス情報サイトの申し込みページから」となってるのに、
一時間さまよってますが、申し込みページがみつかりません。
ログインするときに回線チェックがありますよね。
その時点で「こいつには無理だから」とメニューが出ないのでしょうかね。

904:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:49:13.04 U5ovqv0M.net
>>845
10年以上前になりますが、アナログ固定電話を番号が変わらないというのでBフレッツとひかり電話にしました。
その後引っ越しに伴い、電話番号が変わっています。
戸建てからマンションタイプにも変更になってます。
いまはおっしゃるとおりネクストになってますが、COPのままです。
解約引き直しだとかなりお金がかかりますよね。
そこまではしたくないかな...

905:名無しさんに接続中…
17/03/10 12:58:28.37 U5ovqv0M.net
すいませんw
NTTの申し込みページ発見できました。
トライしてみます。

906:名無しさんに接続中…
17/03/10 13:10:59.29 U5ovqv0M.net
連投でごめんなさい。
「フレッツ・v6オプション」は契約中になってました。
覚えはないんですが、一昨年に転居した際に、

「フレッツ 光ネクスト」をお申し込み(移転・プラン変更含む)のお客さまには、インターネット(IPv6 IPoE)接続機能のご利用に必要となる「フレッツ・v6オプション」(月額利用料無料)をご利用可能な状態で提供いたします。

これが適用されたのかもしれません。

少し落ち着�


907:「て、BIGLOBEからの返事を待ちます。 騒いじゃってごめんなさい。



908:名無しさんに接続中…
17/03/10 13:26:07.06 ZFm4mEIm.net
>>847
> 解約引き直しだとかなりお金がかかりますよね。

v6プラスについては、CAF にする必要はまったくない。ひかり電話のタイプが新しくなってさえすれば良いんだけど、その切り替えが完了してないのが問題。
v6プラス以外の他のものについても、今では CAF じゃないといけないものはそうそうないんじゃないかな。

問題のひかり電話のタイプは、>>842 のリンクにある工事が済めばいい。
NTT東日本の自分の地域の工事予定を確認して、これから先にその工事の予定が入っているようだったらそれまで待ってもいいし、急ぐなら NTT に言えば有料かもしれないけど個別対応はしてくれる。

>>849
転居のときかもしれないけども、>>846 に書いてある「そのときにIPv6オプションも一緒につけました。」をしたら、そのときに必ずフレッツ・v6オプションが有効になっている。

909:名無しさんに接続中…
17/03/10 13:41:12.98 0kkQXmlj.net
落ち着くつもりが、嬉しくて落ち着いてられないw
BIGLOBEにv6プラスの申し込みをした結果のメールはまだきてませんが、

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.6001
測定日時: 2017/03/10 13:27:12
回線/ISP/地域: NTT フレッツ光ネクスト マンション / BIGLOBE / 神奈川県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 69.06Mbps (8.63MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 90.51Mbps (11.31MB/sec)
推定転送速度: 90.51Mbps (11.31MB/sec)

突然こんな速度になりました。マンションの100M VDSLなんでこれが最高値に近いのかしら。

ipもmeshじゃなくなりました。
NTT貸与のルーター(RV-440KI)見たら、接続先設定から IPv6 PPPoE の選択項目がなくなってます。

これで無事にv6プラスの仲間入りって考えていいんですよね?
わーい、すごく嬉しいw

みなさん、ありがとうございました。
感謝感謝です。

910:名無しさんに接続中…
17/03/10 13:44:16.52 KgbHv7sx.net
お、つまりはCOPも完全CAF扱いの時代になったのか…
biglobe(jpne?)の例の制限にかからなければ、幸運を祈る!

911:名無しさんに接続中…
17/03/10 13:46:26.13 KgbHv7sx.net
おぉおめでとう!

912:名無しさんに接続中…
17/03/10 14:05:26.56 5n2TkUoU.net
今のところ、PR-400NE(PPPoEブリッジ)---C3150なんだけどもV6プラスにしようとすると無線ルータ側のIPv6の設定を変える必要があるのですか?
色々調べてサイトを巡ってはいるんだけどいまいちよくわからない。プロバイダーは@niftyで西日本のフレッツ光ネクスト隼。

それとIPv6接続サービスとの関係性もよくわからん。

913:名無しさんに接続中…
17/03/10 14:06:33.94 0kkQXmlj.net
心配であちこちの速度測定サイトで試しましたが、
どれも良い数値だったんで一安心してます。

あと、夜の混雑時の計測が楽しみですw

IPは enabler.ne.jp となってました。
whoisで調べたら「日本ネットワークイネイブラー株式会社」で、
検索したら筆頭株主がKDDIですね。

914:名無しさんに接続中…
17/03/10 14:22:13.41 0kkQXmlj.net
>>854
いろいろやって泥沼にはまりかけたけど、結果的には、

NTTレンタルのひかり電話対応ルーターはなにもいじらずに、LANポートから
外付けの無線ルータのLANポートに接続。
無線ルータ側はブリッジモード。中身はなにもいじらない。
あとはプロバイダにv6プラスの申し込みと、NTTのv6オプション確認。

やったことはそれだけみたいですw

915:名無しさんに接続中…
17/03/10 14:34:25.21 mJz+8q4W.net
>>851
IPv6 PPPoEってのは、あなたが考えてるのと別の接続方式。
BIGLOBEでは提供してない。

916:名無しさんに接続中…
17/03/10 14:45:11.82 ZFm4mEIm.net
>>855
どちらも KDDI の子会社ですね。
企業を買�


917:福オたら、重複するところは統合して整理するのが定石だけど BIGLOBE の VNE 事業はどうなることやら… >>856 PR-400NE と C3150 とで v6プラスにするなら、消去法でその方向にするしかない。 C3150 のルーター機能では v6プラス接続できないので、PR-400NE のルーター機能からv6プラス接続するようにする。(プロバイダに v6プラスの申し込みをする。NTT の確認はしてもいいけどしなくてもいい。) そして、C3150 は IPv4 を素通しするようにする。(アクセスポイントモード(ブリッジモード)にする。) C3150 には詳しくないけど、おそらく IPv4 を素通しにしようとすると IPv6 も素通しにするしかなくて IPv6 の設定は効かない。 なお v6プラスにすると、IPv4 も IPv6 接続サービスを通るようになるということで関係がある。



918:名無しさんに接続中…
17/03/10 15:19:07.84 76ecu5oG.net
v6プラス利用時は基本HGWがルータになる場合が多いと思うが、SPIとかパケットフィルターとかのセキュリティー機能はIPv4、v6共に生きてるのかな?ipv4は一部項目消えるけど。

919:名無しさんに接続中…
17/03/10 15:29:52.77 ZFm4mEIm.net
>>859
PPPoE 用の設定は無効化されるが、
IPv4 については元々ある PPPoE 用の設定(無効化される)とは別に、v6プラスの IPv4 設定ができて、
そちらで IPv4 パケットフィルタなどセキュリティー機能の設定もできる。
IPoE については画面は無効化されないし、セキュリティログにフィルタされたのが残ることもあるからそのまま生きてるはず。

920:名無しさんに接続中…
17/03/10 16:48:20.83 5n2TkUoU.net
>>858
無線ルータをブリッジにすればいいわけか。色々ありがとうございます。
今のところip6の設定はデフォルトでこんな感じです。

URLリンク(pc.ruru2.net)
URLリンク(pc.ruru2.net)
URLリンク(pc.ruru2.net)

921:名無しさんに接続中…
17/03/10 17:37:02.95 iQWJTKC+.net
アドバイスお願いします
現在、NTT西フレッツ隼、ひかり電話契約、ISPはOCN、HGWはPR-S300SE(PPPoE設定)
VPNサーバーの為に、PR-S300SEのポート開放してRT107eのL2TP/IPsec利用
合わせてWi-FiとホームIPロケーションの為に、APモードのAtermも設置
外出先からVPNを使いスマホでひかり電話や、SDカードのFlashAirやHGWの通話ログを
参照したりしています
しかし夜間のOCNがかなり遅く、OCNの2年縛り更新もありISP乗り換えとv6プラスを検討
ただv6プラスではVPNがダメそうなのでどうしたらいいか悩んでいます

PR-S300SEのIPv6 IPoEを使い、RT107eにPPPoE設定するとVPNそのものはできそうですが
ネットワークが別になり(?)VPNを使ってのひかり電話やHGWのログ参照は不可っぽい?
なるべく費用をかけずにうまくいく方法って無いでしょうか?

922:名無しさんに接続中…
17/03/10 17:51:38.28 MyHJR0wb.net
GMOのお試しじゃない方のv6プラスはPPPoEIPv4の接続IDもらえないけど、お試しだともらえるんだよね?
ていうかフレッツジョイントで提供してくれるんだよね?
お試しで申し込んでお試しをやめる方がお得だなぁ
ルーターはレンタルで最低利用期間過ぎても貰えるわけじゃないし

923:名無しさんに接続中…
17/03/10 18:02:22.53 76ecu5oG.net
>>863
お試しの方もIPv4 PPPoEアカウントは発行されないよ。
フレッツジョイントは提供する。

ドコモ光+GMOだとまた、違うみたいだけど。

924:名無しさんに接続中…
17/03/10 18:05:32.37 z6GeR6U7.net
>>863
お試しやってるけどpppoe接続アカウント貰えてないよん

925:名無しさんに接続中…
17/03/10 18:08:02.21 z6GeR6U7.net
>>862
rtxのlan,wanのネットワーク分けてhgw側にrtxのlan側セグメント向けstatic書けばVPNしてhgw覗くこと出来るよ

926:名無しさんに接続中…
17/03/10 18:58:51.28 xYxYXivc.net
>>862
RT107eのvpn以外の設定書け

927:名無しさんに接続中…
17/03/10 20:03:07.33 ey+SX9hp.net
>>862
選択肢は色々あるけどどうしていいか分からないんだとルータ色々だとあとが大変
PRはPDだけでRT外側でPPPoEとDS-Liteに振り分けるのが
ネットワーク的にはシンプルなんでおすすめ


928: フレッツのプランも書かないから知らんけど100Mでよけりゃね 10年以上前のモデルだしそろそろRT更新しても良いんじゃないの >>863 お試しでないのってどれ? HGWお試し終了後 レンタル抱き合わせ レンタル込ドコモセット どっちにしろ公式書いてないなら こんなとこで訊かずきちんと確認した方がいい お試し無償はなくてもお試し後はまた違うかもしれない



929:名無しさんに接続中…
17/03/10 23:01:57.01 BK5t8U0M.net
GMOがお漏らし(´・ω・)
そしてこの表を見てNHKは、このうち、およそ6万2千件がクレジットカードの番号や有効期限が含まれると報道
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

930:名無しさんに接続中…
17/03/11 01:26:30.15 FVxEi3bh.net
>>863
ドコモ光+GMOは契約内容がIPoE ipv6 over ipv4、PPPoEipv4なのでどちらでも接続できる。
レンタルルーターは最低利用期間あるけどモバイルルーターみたいに解約月過ぎたらまた違約金かかるとかはない。
GMO解約するときに一緒にレンタル契約解約してルーター返却で金かからない。

931:860
17/03/11 08:46:39.38 9OKTnw7o.net
レスありがとうございます
詳しくもないのにRT107eを使ってるのはオクの中古で安く入手したからで
ググってVPN設定ができた程度、ヤマハのルーターで何ができるかとも
よくわかってない状況でして、でも頑張れば今のままでもいけるようなので
biglobeに申し込んでチャレンジしてみたいと思います

932:名無しさんに接続中…
17/03/11 12:01:36.59 LGYMiJ+W.net
RT107eをPPPoEで使うなら、そっちのLocalIPをHGWやDHCPと重ならないように設定すればいいんじゃないの?
ルーティングとかは多少工夫シないといけないとは思うが。

933:名無しさんに接続中…
17/03/11 17:38:49.80 Y9+9OTGT.net
>>854
>>861
の者だけど今日契約手続きをしたら数時間で切り替わって使えるようになってた。さすがに来週かと思ってた。
ルータの設定は弄らずともC3150のルーターモードでもつながるね。どうすればいいのかよくわからないが弄ってみないと。
PR-400NE直結だと上り476Mbps下り446Mbps出るね。

934:名無しさんに接続中…
17/03/11 22:09:16.65 6ARztx4l.net
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.6001
測定日時: 2017/03/11 22:05:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 61.11Mbps (7.64MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.71Mbps (6.08MB/sec)
推定転送速度: 61.11Mbps (7.64MB/sec)

千葉 biglobe v6プラス

935:名無しさんに接続中…
17/03/12 00:50:42.74 w9P9pa0Q.net
>>873
「ルータの設定は弄らずともC3150のルーターモードでもつながる」というのは、
C3150 から PPPoE 接続しているということでしょうか?
HGW に PPPoE ブリッジ機能があるので C3150 から PPPoE 接続することはできますが、もしそうしているのだとしたら v6プラスを申し込んでも IPv4 は何も変わらないですね。

936:名無しさんに接続中…
17/03/12 01:24:21.73 ZIoX51gZ.net
>>875
ルーターモードでPPPoEをやるとIPv4だね。ブリッジにすればIPv6になることを確認した。
ただ、この設定で本当のいいのかも不明。

937:名無しさんに接続中…
17/03/12 01:45:36.30 w9P9pa0Q.net
>>876
「IPv6になる」というのは、IPv4 と IPv6 両方に対応しているサイトへのアクセスが、IPv6 でのアクセスになるということですか?
IPv6接続オプションではなく v6プラスにするということは、やりたいことはそうではなくて、
IPv4 を PPPoE ではなく IPv4 over IPv6 にすることではなかったのでしょうか?
やりたいことが何だったのかがわからないと、それでいいのかどうかも判断のしようがないところがあります。

なお、v6プラスで IPv4 が over IPv6 になったのかどうかは、
URLリンク(kiriwake.jpne.co.jp)
で判定開始ボタンを押すと、試験10の結果でわかります。

938:名無しさんに接続中…
17/03/12 07:59:06.23 JPMrmVbr.net
2日前からバッファローのルータ WXR-1900DHP2 version2.49でv6プラスにして使ってるけど
パソコン1台がブラウ


939:ザで閲覧してたぐらいなのに今日未明固まってしまった 特に設定とかいじってないので考えられるのは >>281 >そもそも Auto が信用ならないので、初めから Manual の方が信用できるかもしれない。 これがいけなかったのかなぁ



940:名無しさんに接続中…
17/03/12 09:06:30.28 C7Oo9dcv.net
>>877
「IPv4 over IPv6」になってるかの確認は、自分のIPv4を確認
できるサイトで確認するのが手っ取り早いんじゃない?

>>878
1750DHP Ver2.49 @ Manual NDプロキシで1ヶ月くらい使ってるけど
特に不具合は無いかな。気づいた時にリブートしてるから1ヶ月
丸々安定稼働してるって訳でもないけど。
1万ちょいのルータにそこまで安定性を求めるのも酷だし。

ファームウエア更新後は初期化した?
一旦、Manualモードにして初期化して再設定して様子見てみては?

941:名無しさんに接続中…
17/03/12 13:15:59.76 jsDQ3gV+.net
定期リブートはめんどくさいよなあ
業務ではよくやるけど

942:名無しさんに接続中…
17/03/12 13:24:04.69 EWh5kJzh.net
>>878
パソコンが調子悪くなっただけで、ルーター関係ないと思うけど。

943:名無しさんに接続中…
17/03/12 16:37:41.07 PkBpWfNp.net
ソフトウェアルーターのvyosでv6プラス使いたいんですが、
jpneのIPIPトンネル用アドレスって公開されてますか?
前mfの使ってた時は公開されていたのですが・・・。

944:名無しさんに接続中…
17/03/12 16:56:56.20 BGmNgBxu.net
>>882
公式には公開されてないが、ググると出てくるし、>>276 を見てもわかる。

945:名無しさんに接続中…
17/03/12 17:00:26.71 PkBpWfNp.net
>>883
おおう・・・ありがたい

946:名無しさんに接続中…
17/03/12 18:20:09.83 JPMrmVbr.net
>>881 この文章>>878 だとパソコンが固まったとも読めちゃいますね
固まったのはルータの1900DHP2です

>>879 そういえば、ファームウェアは最初から最新状態だったと思うんですが、
1900DHP2設置直後ルーター設定画面で192.168.11.1を192.168.0.1にしたり
PPPoEのところでbiglobeのパスワードなど設定してたのですが、
なぜか突然「他のユーザーがログイン中です。」とでてルータの設定画面に
どのパソコンからもログインできなくなってしまったりあったりでなんか
ちょっとありそうですね。
問題がルータにあるのかうちの環境にあるのかわかりませんが。

ただルータが固まるなんて10年以上まったくなかったので
ほんとうはNECのAtermでv6プラス対応の機種が出てくれたら良いんですが(笑)

947:名無しさんに接続中…
17/03/12 21:18:50.26 1Ur6V4Iz.net
>>885
ひかり電話契約して、HGWのv6プラスなら比較的動作安定してると思うよ。
月500円余計にかかるけど。

948:名無しさんに接続中…
17/03/12 21:25:30.06 h4NRiNM3.net
WG1810HP(JE)を売ってくれれば良いんだけど
何故売らない

949:名無しさんに接続中…
17/03/12 22:04:52.71 ZIoX51gZ.net
>>877
そこでチェックしてみたけどALL-OKだった。

950:名無しさんに接続中…
17/03/12 22:16:33.66 7Vt4BIkT.net
>>887
それには深いワケがあるんじゃ…

951:名無しさんに接続中…
17/03/13 09:45:50.71 +/bZAn+J.net
>>862
URLリンク(support.biglobe.ne.jp)
「(MAP-E搭載)のWi-Fiルータが必要です。
プレミアムサービスでは、まだ世の中にほとんど出回っていない、この機能が内蔵されたルータをレンタルでご提供します。」
ということにしたいところが、普通に市販されているとなるとプレミアムサービスにする必要がなくなるので BIGLOBE が困ってしまいます。
おそらく、市販しないように契約を交わしているのではないでしょうか。

>>888
IPv6 インターネット接続ができていれば、v6プラスには関係なくとりあえずは ALL-OK とは表示されます。
実際どういう状況なのかは、試験結果表示ではなく、接続試験状況表示の個々の試験結果を見ないとわかりません。

952:名無しさんに接続中…
17/03/13 11:29:59.67 6bdgH/vD.net
>>882
こんなのあるんだな。
OpenWrt のなんちゃって MAP-E より、ずっとしっかりしてる。
URLリンク(enog.jp)
URLリンク(www.slideshare.net)

残念なのは、あるときから draft-ietf-softwire-map-04 の形式でハードコードされてしまっていて、draft-ietf-softwire-map-03 までの形式の v6プラスの MAP-E にはそのままでは使えないところ。
まあ、これはたいした変更量ではないんだけど。

953:名無しさんに接続中…
17/03/13 11:46:14.13 a9Rq59fl.net
>>890
お前>>877を見ずに>>890を書き込んでるだろ

>>888は「そこでチェックしてみたけどALL-OKだった。」と言ってるけど、そもそも>>877の確認サイトでALL-OKになる事は有り得ない

手助けが必要なんなら勝手に省略せずに正確な情報を書込みなよ

954:名無しさんに接続中…
17/03/13 11:50:50.36 TRVMDqnC.net
>>890 は助けてる方だろ?

955:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:08:40.13 +/bZAn+J.net
>>892
見ずにも何も、>>877 を自分で書き込んだ上で >>890 も書き込んだのですが何かいけなかったでしょうか。

v6プラス無しであっても、IPv6 インターネット接続さえできていれば、試験結果表示の中に ALL-OK という文字は現れる。
ALL-OK という文字が現れても、試験1~10全項目が OK という意味ではないし、そうなることもない。
何が OK で何がそうでないのかは、各項目の判定結果を見ないといけない。

956:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:16:47.27 8vwzJb/3.net
v6プラスだとALL-OKじゃなくてAll-OKになるのな
意図的に変えてんのかな
URLリンク(www.janis.or.jp)
URLリンク(www.janis.or.jp)

957:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:20:49.68 RRoGtaAb.net
「ALL-OK」の意味を勘違いしてるとか?
10個全部OKが出ているて意味じゃないからね

958:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:24:47.09 CM1tPbCu.net
あの画面は正直紛らわしい。準備okという意味だと思うけど

959:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:27:46.11 f9ur1sX8.net
>>895
ALLとAllもそうだろうけど、v6プラスのときはちゃんとv6プラスって出るじゃないか。
結果 :OK : All-OK(v6プラスHGW)
v6プラスと出なければそれはv6プラスにはなってないってことだよ。

960:名無しさんに接続中…
17/03/13 12:53:15.87 f9ur1sX8.net
URLリンク(test-ipv6.jp)
そこでもテストできる。

961:名無しさんに接続中…
17/03/13 13:37:16.92 64nVS7WQ.net
すまん、なんかオレも混乱してきた
>>892の書き込みはオレの理解不足だ、荒れさせて申し訳なかった

962:名無しさんに接続中…
17/03/13 19:05:34.40 vxpWnfxZ.net
v6プラスにすると2chのIDって頻繁に変わったりするのかな?

963:名無しさんに接続中…
17/03/13 19:11:26.26 da1V1E8X.net
>>901
固定になる

964:名無しさんに接続中…
17/03/13 19:21:30.47 vxpWnfxZ.net
マジかよ
スレバトルは出来るけど、IDコロコロして煽ったりは出来なくなるのか
悲しいなぁ

965:名無しさんに接続中…
17/03/13 19:27:38.19 rySZxcgv.net
>>903
用途がアレだけど、ID変えたい時だけIPv4 PPPoE接続にすれば?

966:名無しさんに接続中…
17/03/13 20:21:24.05 vxpWnfxZ.net
ルータぶら下げたり、PPPoE接続ツール使ったりでいけるのか
もうちょっと調べてみるわ。ありがとう

967:名無しさんに接続中…
17/03/13 20:38:25.39 XNoIao6X.net
いまいち自信が持てないのですが、ドコモ光+BIGLOBEで、WHR-1900DHP2があれば光電話の契約なしでもv6プラスが利用できるという理解でよいでしょうか?

968:名無しさんに接続中…
17/03/13 22:39:12.09 nMffvZjv.net
もしWHR-1900DHP2がWXR-1900DHP2のことならば、その理解でよいです。

969:名無しさんに接続中…
17/03/13 22:48:45.16 XNoIao6X.net
>>907
ありがとうございます。助かります。
WXRの間違いです。

970:名無しさんに接続中…
17/03/14 01:28:01.60 K0RIxb/F.net
niftyのv6プラスをWHR-1900DHP2(Ver2.49)初期化状態から設定中なのだけど、

Internet→Internet→ v6プラス接続を使用する
Internet→IPv6→NDプロキシを使用する

以上2箇所にチェックで無事v6プラスに繋がりました。

これ以外に設定するところありますか?

971:名無しさんに接続中…
17/03/14 01:29:05.54 K0RIxb/F.net
すみません。
WHR-1900DHP2じゃなくてWXR-1900DHP2です。

972:名無しさんに接続中…
17/03/14 02:19:36.79 5yTEeUVi.net
>>909
それでよいです。
PPPoEのアカウントパスワードは、念のため設定しないように。

973:名無しさんに接続中…
17/03/14 07:20:35.72 RVANGuQJ.net
NDプロキシってNATのようなもの?

974:名無しさんに接続中…
17/03/14 07:38:58.96 o9mEG1yr.net
>>912
仕組み的には↓みたいな感じでは
URLリンク(yudai.arielworks.com)

975:名無しさんに接続中…
17/03/14 07:47:30.95 q25xn2XH.net
ビッグローブ光でもそのNDプロキシにしたほうがいいの?
この辺よくわからなくて、、、

976:名無しさんに接続中…
17/03/14 08:28:30.80 gfO3fMJ/.net
>>914
IPv6パススルーだとルータ無しと同じ状態。セキュリティーはクライアント側任せ

buffaloので、NDプロキシモードだと、IPv6フィルターやSPIが適用されるから絶対に安心と言う訳ではないがあるに越したことは無い。

尚、IPv6フィルターに設定入れないと意味無いって言う人もいるが何もいれなくてもSPIが効くから、基本的にはそれだけでも良いかと思う。

977:名無しさんに接続中…
17/03/14 09:10:45.65 8U34Mx62.net
>>902
IPアドレスの下位を変えてっても変わんない?

978:名無しさんに接続中…
17/03/14 09:37:14.32 4GGlGU5L.net
>>916
v6アドレスの事言ってるのか?
そもそも2chはv4アドレスしか対応していない

979:名無しさんに接続中…
17/03/14 12:09:28.10 K0RIxb/F.net
>>909
ありがとうです。

当初は30~40Mbps出ていた下りが日に日にダメになり
良いときで3~4Mbps夜間は0.1Mbps・・・
困り果てて、このスレにたどり着き、昨日からv6プラスに変更できました。
上り下りとも50~60Mbpsで順調です。

このスレの皆様ホント感謝です。(TT)

980:名無しさんに接続中…
17/03/14 12:11:02.24 K0RIxb/F.net
安価ミスです。

>>911
ありがとうございました。

981:名無しさんに接続中…
17/03/14 16:01:48.75 ySXSumIm.net
ドコモ光 とくとくBB(V6プラス) VDSL方式 WXR-1750DHPで下り1M-3Mなんだが。
ISP変えたほうが良い?

982:名無しさんに接続中…
17/03/14 16:33:44.92 kav2pQfu.net
>>920
まず、本当に v6プラスなのかどうかを確認した方がいい。
URLリンク(kiriwake.jpne.co.jp)
ここで判定開始して、試験10の結果が NG だったら v6プラスになっていない。

あとフレッツの速度測定サイトで計測(できれば IPv4 と IPv6 それぞれ)してみた方がいい。
それで遅いようだったら ISP を変えようが v6プラスにしようが速くはならない。

983:名無しさんに接続中…
17/03/14 16:36:11.84 gfO3fMJ/.net
>>920
有線で測定してる?

984:名無しさんに接続中…
17/03/14 17:21:45.57 qlJ0Ugjv.net
〉〉918 920

最後がNGだから、V6プラスじゃなかった。wxr1750でV6プラス接続設定しても判定のとこでNGになる。ppoeは削除してる。もちろん有線

985:名無しさんに接続中…
17/03/14 17:47:02.24 gPH0Nm3e.net
>>923
v6プラスに申し込んでないんじゃないか?
よくある勘違いがフレッツのv6開通だけでプラスになってると思うこと。
俺がこれで何日かさまよったw
v6確認サイトに行くと、v6でアクセスしてるって出るからね。
その >>921で紹介されてるサイトに入ると「IPv6でアクセス中です」と出ても、
それはIPv6でアクセスしてるってだけ。
判定後に「結果」として表示されるテキスト(試験結果の各項目ではなく)に
プラスの表示があるかどうか。

986:名無しさんに接続中…
17/03/14 17:54:54.90 qLr3BPrb.net
>>924

プロパイダーに電話して聞いたら、V6プラスになってないって言われた。
プロパイダのホームページに載ってたV6プラス対応ルーターをレンタルするのめんどくさいから、開通する前に


987: 購入したんだ。それがダメだった。ルーターのレンタル手続きを行って初めて、V6プラスが 開通するんだってさ。



988:名無しさんに接続中…
17/03/14 18:10:37.71 8U34Mx62.net
>>917
あ、そうか。ipv6板だけか。
ってそれももうないのか。スマン

989:名無しさんに接続中…
17/03/14 18:57:50.41 y3d1++sb.net
フレッツのGMOのレンタルルータI-O DATAのやつに変わってるな

990:名無しさんに接続中…
17/03/14 19:11:22.34 kav2pQfu.net
>>923
v6プラスになっていなくて、PPPoE も削除してるなら、いったいどうやってここに書き込んでるんだ?
WXR-1750DHP からは削除しただけで、どこか他のところに残っている?

BIGLOBE や @nifty とかでは、レンタルなどしなくても自前の対応ルーターで v6プラス接続できるよ。

991:名無しさんに接続中…
17/03/14 19:44:22.12 b/ODkV8M.net
>>923
自分のIPアドレスを確認するサイトで、どこのプロバイダ使ってるのか見てみたら?

992:名無しさんに接続中…
17/03/14 20:03:37.35 kav2pQfu.net
>>927
WN-AC1167GRV6P というのは、ハードウェアは WN-AC1167GR や WN-AC1167R と共通で、
ファームは WN-AC1167GR を劣化させたものに v6プラスを追加したといったあたりかな。
料金そのままでずいぶん劣化したな。

HW NAT の設定項目があるのに、v6プラスにすると出ないということは、
おそらく v6プラス時には HW NAT は強制的に無効で、WN-AX1167GR と同程度の速度しか出ないんじゃなかろうか。
HGW でのモニターから数値を集めておいて、貸し出すルーターがこれで同じ v6プラスですっていうのはありなのか。

993:名無しさんに接続中…
17/03/14 20:20:04.64 m4GhAOr/.net
>>930
IOのだとルータ自体の安定性やセキュリティ(NDプロキシみたいな)はどうなんだろね

994:名無しさんに接続中…
17/03/14 20:42:42.48 gPH0Nm3e.net
>>925
とくとくBBのサイトにちゃんと書いてあるね。
NIFTYやビッグローブなら自前の対応ルーター(あるいはひかり電話HGW)で、
余計な契約無しでv6プラスにできたのに。

995:名無しさんに接続中…
17/03/14 20:45:40.34 kav2pQfu.net
>>931
WN-AC1167GRV6P はどうだかわからないけど、
WN-AX1167GR の場合だと、WAN ポート側のランプがなんかやたらチカチカ点滅する→再起動で直ったのが 1 回、
設定画面から再起動しようとしたら、うんともすんとも言わなくなって再起動できず、電源を落とさざるを得なかったのが 1 回あったけど
実使用の最中に影響のある不安定は今のところ経験してない。
ビーコンを確認する限り Wi-Fi チップは MediaTek と思われるので、端末によっては相性があるかもしれない。
CPU はどこのを使ってるのかわからないけど、Wi-Fi が MediaTek だと大方 MediaTek かな。

セキュリティについては、NDプロキシはないけども SPI で WAN から LAN への接続は止められる(有効/無効の切り替え可、ルール設定などはなし)ので
IPv6 でサーバーを公開したいとかでなければ大丈夫じゃないかな。

996:名無しさんに接続中…
17/03/14 20:46:22.03 gPH0Nm3e.net
>>932
ああ、だけど、
Wi-Fiルーターレンタルサービスのご利用料金:月額100円(税抜)
(v6プラスと同時申込みではない場合、月額300円(税抜))
ってなってるから、v6プラスだけの申し込みもできるんじゃないの?
それができなきゃ「同時申し込みでない場合」ってのが存在しないじゃん。

997:名無しさんに接続中…
17/03/14 21:01:39.28 y3d1++sb.net
>>934
v6プラスを申し込まずにルーターレンタルだけ申し込んだら月300円なんでしょ?
そんなことする人いないだろうけど

998:名無しさんに接続中…
17/03/14 21:41:06.75 gPH0Nm3e.net
>>935
そういうことか(苦笑)
v6プラス単独の申し込みが出来るって意味じゃないのね。

999:名無しさんに接続中…
17/03/14 21:56:45.67 DE6hYtwZ.net
GMOって個人的には昔からブランドイメージ悪いんだけど
めんどい手間>お金な人を引きつける妙な魅力がなんかあんの?
ちょっと前にもめんどくさいからで金ドブあったし

続けば年単位、総額万単位になる買い物を
即決はできないの�


1000:ェ貧乏臭いだけか? >>932 ドコモとフレッツ(及び他のコラボ)で条件は同じじゃない フレッツの方は注意事項に明記あり >・現在「フレッツ光v6プラス接続サービス」のみのお申込は受付しておりません。 ドコモの方は注意事項にも明記なし HGW以外の自前でできるとも レンタル必須でできないとも書いてない >v6プラスには開通条件がございます。開通条件にかかわらず、v6プラスをご利用いただけるWi-Fiルーターを準備いたしました。 開通条件は不明 >対象のホームゲートウェイ(別名ひかり電話ルーター)をお持ちの方は、Wi-Fiルーターなしでv6プラスをご利用可能です。



1001:名無しさんに接続中…
17/03/15 00:03:03.82 aQe0aqFK.net
>>936
gmoのルータレンタル無し、PPPoEIPv4アカウント無し、
v6プラスのみプランはいまのとこ半年無料モニターのみの受付かと。
半年後は月900円と書いてある。
v6プラス+ルータレンタルプランだと月1000円だから100円安い。半年無料だから実質的にはもっと安いか

1002:933,934
17/03/15 00:08:28.78 Wikq24zy.net
>>937-938
あー、紛らわしいこと書いちゃってごめんなさい。
俺がGMOに入ろうか検討してるわけじゃなくてw
元々が>>925へのレスから始まった話しなの。
対応ルーターを持ってるのにGMOからレンタルしないとv6プラスが開通しないって書いてたからさ。

1003:名無しさんに接続中…
17/03/15 01:22:21.63 8DzVxCKy.net
無料モニター申し込んだら「ひかり電話契約してね」と返事きたぞ
呆れて放置したわ

1004:名無しさんに接続中…
17/03/15 02:54:26.75 EJWTV3j6.net
>>928

JCOM回線使ってる。GMOに電話後、NTTのHP確認したらフレッツV6オプションの状況が工事中に変化
してたわ。何事もなく開通することを願う。

1005:名無しさんに接続中…
17/03/15 08:55:25.14 3EdwO8oK.net
>>940
ひかり電話を使っているのに「契約してね」ときたのか、
ひかり電話を使っていなくて「契約してね」ときたのか、どちら?
申し込み時に正しく入力したのに前者になったのならとくとくBB に呆れるが、
後者なら申し込んだ人に呆れる。

>>941
IPv6 インターネット接続すら開通していなかったのかな。その状態でなぜ v6プラスだと思った。
電話後ということですが、電話でレンタルを申込んだのでしょうか?
それとも電話をすると、レンタルなしでもバッファロールーターでの v6プラスを開通してもらえるのでしょうか?

1006:名無しさんに接続中…
17/03/15 09:21:38.01 UUmWWdmy.net
>>941
フレッツv6オプションはフレッツ網内の話
そこからJPNEのv6IPoE使えるか
v6プラス使えるかはそれぞれ別の話

フレッツv6オプションの手続き代行できるのはISPでなくVNEだからv6IPoEまでは使えそう

>>942
NTT東西がVNE/ISPに開示する情報は
HGWの有無、正常動作有無、フレッツジョイント利用可否だから
レンタルでも区別はつかないのに
「ひかり電話」を契約といわれたからとか?

ほとんどのユーザーに対してはひかり電話のが通りがよいだろけど

1007:名無しさんに接続中…
17/03/15 12:29:50.11 Z61ETnhy.net
>>940

IPV6は開通してたから、V6プラスもできてると思い込んでた。
電話でV6プラスだけでの申込は無理で、GMOのルーターレンタル=V6プラスの申込だと
技術相談のお兄ちゃんが言ってた。

1008:名無しさんに接続中…
17/03/16 01:20:38.70 WnwDmfTT.net
>>943
> NTT東西がVNE/ISPに開示する情報


そうなんだ。ちなみにソースある??

1009:名無しさんに接続中…
17/03/16 01:22:22.83 e2y8jHqD.net
>>945
いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち
いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち
いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち

引用文はいらないと大勢に言われてるのにいつまでつづけるの?
いやがらせ?

1010:名無しさんに接続中…
17/03/16 07:26:59.83 T+O7o8t5.net
V6プラスが人気になってるから、DS-Liteとかハイブリッド推しの連中が荒らしにきてるんだろ

1011:名無しさんに接続中…
17/03/16 07:32:23.61 eOiRLXqN.net
>>945
もしかしたら程度でそこまでハッキリ書いてないけど
NTTの回答はネクストか?ジョイント対応か?にYes/Noとも読み取れる
GMOの条件はHGWであってひかり電話契約じゃない

フレッツ版は見てないけど
GMOとくとくBB『ドコモ光接続』サービス 重要事項説明

本サービスの開通時
本サービスの開通にあたり、ドコモ及びNTT西日本から、JPNE並びに当社へ提供される情報は以下の通りです。

・回線設置場所電話番号(ドコモ光ご利用場所の電話番号)、回線契約者連絡先電話番号、申込者連絡先電話番号、本サービス提供条件(※1)との照会結果及び不一致項目
・提供に必要なフレッツ各種商品のご契約有無(フレッツ光ネクストもしくはフレッツ光ライト回線、ひかり電話もしくはレンタルホームゲートウェイ)

(※1)提供条件とは以下の内容を指します。
・フレッツ光ネクスト回線をご利用いただいていること
・フレッツ・ジョイント(※2)対応のホームゲートウェイ等をご利用いただいていること

1012:名無しさんに接続中…
17/03/16 10:21:52.91 hgTbvabk.net
>>948
GMO の条件と一口に言ってもいろいろあるんだけど、
>>940 の無料モニターについては「(2)ひかり電話をご利用の方」という条件がある。
URLリンク(gmobb.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


1013:名無しさんに接続中…
17/03/16 19:40:47.48 1iU/EmD0.net
ドコモ光でプロバイダをGMOにしたのですが、よくわからないので教えていただけると助かります。
GMOとくとくBBに変更 → さらにルーターを選んでレンタル(無料) = v6プラスが利用可能
というイメージでよろしいでしょうか。
ルーター同じ機種を持っていたので入らないと判断したのですが、IPv6いつまでたってもつながらないので調べてたらここにたどり着きました。
一応先程申請したので、イメージがあってればつながってくれるようになるとは思うのですが…。

1014:名無しさんに接続中…
17/03/16 21:15:03.74 Qx/OlEo/.net
バッファローの1750使ってるけど、毎日夜七時過ぎあたりに接続切れて
インターネットランプ消えるんだけど原因わかる方いますか?
ちなみに30分くらいすればなおります

1015:名無しさんに接続中…
17/03/16 21:46:30.33 VCynl0Hm.net
>>951
過去自動アップデート機能が悪さしてるとかなかったけか

1016:名無しさんに接続中…
17/03/16 22:48:56.27 Qx/OlEo/.net
>>952
ありがとうございます!
今度自動更新切って様子見てみます!

1017:名無しさんに接続中…
17/03/16 23:24:55.71 S5V9w9UJ.net
>>950

自分も何回か書き込んだけど、全く同じですね・・・。
GMOに申し込んだ時点でpppoeipv6接続はできるがV6プラスは使用できない。
V6プラスを使用するには、wifiレンタルサービスに登録で1,2日でV6プラスが開通する。
GMOのメールアドレスに開通した時点でメールが届くから、その時点で持ってるルーター使えばv6プラス
は使えるよ。同じルーター2つもいらんけど・・・。

1018:名無しさんに接続中…
17/03/17 00:12:04.03 biARDOyW.net
近々初めてネット回線を導入する初心者です
これからNTT東日本のフレッツ光ネクスト ギガファミリー スマートタイプに新規で申し込むと
ひかり電話を契約しなくてもHGWがレンタルされますか?
またHGWがレンタルされたとしてひかり電話を契約しなくてもV6プラスは利用できるんでしょうか
素人ですみませんが 教えて下さい

1019:名無しさんに接続中…
17/03/17 01:37:59.54 VIKtvBQx.net
スマートならWi-Fi付のHGWがレンタルされるからV6プラスに対応している
光電話契約はいらんね

1020:名無しさんに接続中…
17/03/17 10:31:35.96 BtbQbT86.net
>>951
うちはバッファローの1900DHP2だけど24時間毎にv6プラスの接続か切れる
10分くらいで再接続するけど、これってv6プラスの仕様なのかねえ
それともルーターの仕様?

1021:名無しさんに接続中…
17/03/17 10:56:10.47 kK5oXpxw.net
>>957
今のところバッファローでしか起こっていないようだから、バッファローのバグか仕様の可能性が高い。
ファームを最新にして、Auto じゃなくルーターで、
インターネット@スタートではなく自分で v6プラスを選択してもダメ?
あと、IPv6接続方法は何にしていますか?

I-O DATA のだと、8~20時間くらい(そのときによってまちまち。ランダム?)の間隔でマップルール配信サーバーと通信していて、
仮にそのときに切れているとすれば再接続のときになにか通信するはずだけど、そういう挙動は見られない。
24 時間毎で v6プラスの何かをしているような挙動もみられない。
24時間とちょっと(日ごとに時刻がだんだん遅くなっていく)で DHCPv6 の情報要求はしているが、失敗するような様子はみられない。

1022:名無しさんに接続中…
17/03/17 12:20:56.12 wOGP2pwn.net
バッファローくらいだよね
設定変えるたびにWi-Fiも有線も切れるのw
NECの時は設定完了までなんどもボタンを押さないといけなかったが
切れるってことが皆無だったのでバッファローにして驚いた。
しかもDFSのチャンネルがデフォルトでオンとか…
そりゃ切れるわって感じ。

1023:955
17/03/17 12:39:00.01 oUkbbL6w.net
>>958
ID変わっているかもしれないけど955です
ファームは最新の2.49、Internet接続は自動判別、IPv6も自動設定だったと思います
接続後のIPv6ステータスは「パススルー」です。
ログを見ると3時間ごとにマップルールを更新していて24時間目で「keep alive lost」みたいなメッセージが出て切断し、その後再接続を行っています。

決まった時間の切断と言うことでDHCPのリース切れを思いついたのですが
もしかしたら

リース切れ→v6プラスとは違うところからIP取得→v6プラス切断→再接続

みたいな流れなのかもしれません。
今は自宅にいないので帰ったらいろいろ試してみます。

1024:名無しさんに接続中…
17/03/17 12:46:51.15 wOGP2pwn.net
なぜわざわざパススルーに

1025:名無しさんに接続中…
17/03/17 20:34:12.26 N2Ywj0Z6.net
あー、今朝突然ネットが切れたときにログみたらそのログあったなぁ
でもどのくらいの期間毎に発生してるんだろ、明日同じ時間に切れたらうちも同じ問題を抱えているのかも
あと接続設定、最初つなげたときは両方インターネット@スタートになっててパススルー許可のチェックが外れた状態だったけど、下のように変えた
internet v6プラス接続
ipv6 ndプロキシ
あと有害サイトブロックの1番上(セキュリティに問題のある


1026:サイトをフィルター)にした ファイアーウォールの項目は初期設定のまま 他もほぼなにも変えてないけど、v6ってセキュリティに問題が云々を見かけて正直心配だけど知識不足でどう対処すればいいかわかんないや PCは昔はイロイロなの試したけど今はWindowsFWだし、スマホやタブレットは一応セキュリティソフトとしてavast入れてるけど不安だな



1027:名無しさんに接続中…
17/03/18 00:25:16.96 1FuYNJMS.net
>>962
>有害サイトブロック
これが原因だろ (ブロックリスト更新後のサービス(デーモン)の再起動)

1028:名無しさんに接続中…
17/03/18 08:32:05.47 H7YgQgq4.net
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.6001
測定日時: 2017/03/18 08:28:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 301.52Mbps (37.68MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 294.93Mbps (36.86MB/sec)
推定転送速度: 301.52Mbps (37.68MB/sec)

1029:名無しさんに接続中…
17/03/18 12:36:38.26 zaw/+w1i.net
おおおあせった。こんなスレに誤爆しちゃったかと思った。
v6プラスじゃなくてもそれぐらい出るよね

1030:名無しさんに接続中…
17/03/18 15:49:16.06 3LnCRwKG.net
v6プラス気になってるけどゲームができないとかなんとか見た
まあたまにやる程度だけどどうなの?

1031:名無しさんに接続中…
17/03/18 16:12:58.79 /E7JDb71.net
特定ポートあけたりするのは厳しいけど(自分がホストしたりするやつ)
サーバーに接続するタイプは問題なさそうだよ

1032:名無しさんに接続中…
17/03/18 16:49:17.05 8N7vVWcw.net
591からの流れでも見るといいよ。

1033:名無しさんに接続中…
17/03/18 20:52:47.11 seSO7sve.net
>>966
1.オンゲする?→No:問題なし
 ↓Yes
2.PCゲー?→No:PS3/4ならPPPoE設定で繋げ
 ↓Yes
3.別のルーターがある?→No:ルーターを手に入れるか、自己責任でPCをPPPoE接続しろ
 ↓Yes
別のルーターにPPPoE設定して、その下にPC繋いでゲームしろ(PS3/4を繋いでも可)

1034:名無しさんに接続中…
17/03/18 21:20:20.27 /E7JDb71.net
PS4でもゲームによるよ。
(ダクソ3は出来た。)

出来ないゲームって何があるんだろ?

1035:名無しさんに接続中…
17/03/18 22:09:19.95 YFaPq4QS.net
1対1の対戦ゲームでラグを減らすために直接通信するようなのじゃないかな?

1036:名無しさんに接続中…
17/03/18 22:16:47.01 VtiIR09E.net
>>956
遅くなりましたがありがとうございました

1037:名無しさんに接続中…
17/03/19 01:53:26.87 wxLVDd+c.net
>>969
これ詳しく解説してるサイトある?

1038:名無しさんに接続中…
17/03/19 08:56:53.73 nkHGJ0tI.net
要はルータでPPPoEパススルー設定して、その下にIPv4 PPPoE設定したルータをつなげればいいって事?

1039:名無しさんに接続中…
17/03/19 09:08:00.83 9mSGlNxk.net
それでもいいし、端末自身でPPPoE接続してもいい。

1040:名無しさんに接続中…
17/03/19 09:10:03.57 38zFB0eb.net
niftyのスレを荒らしているv6プラス信者さんご案内しましたのでお引き取り願います
キチガイだけど面倒みてやって

1041:名無しさんに接続中…
17/03/19 10:24:07.43 9a1ROrc8.net
NTT東日本フレッツ光ネクスト ファミリータイプ、ひかり電話、ISPはBIGLOBEを契約中のものです。
BIGLOBEへv6プラスの申し込みを検討しているのですが、HGW(光電話対応:PR-S300NE)のパケットフィルタ設定絡みでよくわからないところがあって躊躇しています。
よろしければ教えてください。

1. v6プラスが有効になった後、IPv4通信に対しては従来どおり「IPv4パケットフィルタ設定」が適用されるのでしょうか?
(NGN網の両GWの外ではカプセル化されていないIPv4パケットが流れる認識です。HGW側でカプセル化前(outbound)orカプセル化解除後(inbound)のIPv4パケットはHGWでフィルタできるものと考えてます。)

2. 現状IPv6向けの「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」はパケットフィルタエントリが空の状態です。
また、v6プラスを申し込むと予告なく(PPPoEセッションが切断された上で)IPoE接続に切り替わるとの情報をネット上で複数見ました。
このことをふまえると、現状のままv6プラスを申し込んだ場合、IPv6通信にフィルタが一切かからない状態に陥る危険があるように思えます。
あらかじめフィルタエントリを登録しておいたほうが良いのでしょうか?


端的に言うと、現状家庭内ネットワークと外部ネットワークのFW機能をHGWのパケットフィルタ(及びSPI)に頼っているので、当該機能がデグレードしてしまうことを懸念しています。




1042:ネにか認識違いをしていると思われる点があれば、またおすすめのネット上の資料等あれば、ご指摘及び御紹介頂けるとありがたいです。



1043:名無しさんに接続中…
17/03/19 11:39:08.55 5o2+7u3B.net
>>976
「NIFTYのv6プラス」について、その申し込み方とかNIFTYの速度改善に
つながる話しはNIFTYスレですべき範囲でしょう。
v6プラススレがあることを伝えるのはかまいませんが、
NIFTY内の話しをこちらに誘導するというのはおかしな話しです。

1044:名無しさんに接続中…
17/03/19 12:48:23.17 9mSGlNxk.net
>>976
もしブリッジとかの話のことを言ってるのであれば、そもそもネイティブなIPv6の話で、v6プラスの話ではないから。
こちらでは引き取れる内容がない。

1045:名無しさんに接続中…
17/03/19 15:22:07.22 X1Rq6A0S.net
V6プラス信者とか言ってる時点でバカだから無視でいいでしょう。

1046:名無しさんに接続中…
17/03/19 16:01:53.61 8iUrsQ67.net
>>977
1.
ある範囲の240個しかポートが使われないので 一般的なパケットフィルタの135-138のWAN→LAN方向のフィルタは不要
LAN→WAN方向はシラネ

1047:名無しさんに接続中…
17/03/19 16:37:33.33 9a1ROrc8.net
>>981
情報ありがとうございます。
いくつかの一般的なフィルタは不要(TCP関係??の制約があって、デフォルトで遮断される)なんですね。
NetBIOSの他に、SMB、Telnet、FTPとかも心配ではありますが。。。

>LAN→WAN方向はシラネ
WinXP機や旧iOS機等、家庭内でのみ通信したいデバイスがいくつかあって
それらと外部との通信の一切をHGWで遮断しておきたい考えでいます。
この点においても、HGWのIPv4のフィルタが利用できなくなると困ってしまいます。

v6プラスを利用されてるみなさんは、このような懸念を持ったりしたことはありませんか?

1048:名無しさんに接続中…
17/03/19 16:44:18.41 vV1s6RFh.net
@niftyでWG1800HP2をルータモードでipv6ブリッジして使ってるけど、IPv6プラスを使うには、IPv6接続オプションサービスを解約してIPv6プラスを契約し直して、WG1800HP2のIPv6トンネル対応アダプタ機能ってのを有効にすれば使えるようになると思ってたけど違うのかい?

1049:名無しさんに接続中…
17/03/19 16:48:17.45 UaWiCm+T.net
>>983
違うよ

1050:名無しさんに接続中…
17/03/19 17:02:07.38 qvPj3Hvw.net
atermユーザーのFAQだな

1051:名無しさんに接続中…
17/03/19 17:17:57.78 ljD4qTZN.net
ipv6プラスってのも違うから。

1052:名無しさんに接続中…
17/03/19 17:39:10.04 tmqnltrm.net
次スレ
スレリンク(isp板)

1053:名無しさんに接続中…
17/03/19 17:48:45.23 XDEt6kzA.net
>>983
接続オプションはそのままで、ルーターをv6プラス対応機器に変更

ルーターの接続設定をv6プラスにする(pppoeは設定しない)

1054:名無しさんに接続中…
17/03/19 18:54:27.19 vV1s6RFh.net
>>988
ありがとう

v6プラス対応機器って、まだ↓のサイトにある機器だけなの?
v6プラス | サービス紹介 | JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
URLリンク(www.jpne.co.jp)
<抜粋>

NTT東日本&NTT西日本
 RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ
 RT-400シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ
 RT-500シリーズ、PR-500シリーズ、RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)

バッファロー
 WXR-2533HP2 、 WXR-2533DHP 、 WXR-1900DHP2 、 WXR-1900DHP 、 WXR-1750DHP

TP-LINKの検討してるんだけど、IPv6に対応してるのかよくわからない。

これとか
URLリンク(static.tp-link.com)(JP)2.0_Emulator/Index.htm

1055:名無しさんに接続中…
17/03/19 18:59:08.88 vV1s6RFh.net
>>989
のリンク先のIPv6サポートタブ-IPv6セットアップのリストに
DHCPv6
静的IPv6
PPPoEv6
トンネル6to4
ってあるけど、この内のどれかでIPv6に対応されるのかな?

URLリンク(imgur.com)


1056:Qp.jpg



1057:名無しさんに接続中…
17/03/19 19:07:54.48 PZZYT+Zx.net
>>990
DHCPv6でIPoE対応もしかしたらしてるかもだけどv6プラスと呼ばれるmap-eはこれだけみると未対応に見えるけど

1058:名無しさんに接続中…
17/03/19 19:26:13.43 ljD4qTZN.net
>>990
IPv6には対応してるけど、v6プラスには対応してないと思う。

1059:名無しさんに接続中…
17/03/19 19:28:12.22 vV1s6RFh.net
>>991
今、amazonや価格コムのコメント見てきましたが、RTモードでは日本のIPv6プラスには対応できていないようなことが書かれていました。
とりあえずしばらくは@nifyのIPv6接続オプションサービスのまま使っていこうと思いますです。

1060:名無しさんに接続中…
17/03/19 20:39:57.81 6RHhYnX+.net
>>977
URLリンク(ntt.setup:8888) に「IPv4パケットフィルタ設定」があり、そこでフィルター設定が可能

1061:名無しさんに接続中…
17/03/19 21:24:23.22 9a1ROrc8.net
>>994
ありがとうございます。

この設定メニューはv6プラスの利用申請後にHGWにダウンロードされるモジュールのようですね。

IPoE接続に切り替わった時点のフィルタエントリがどう構成されているのか、NTTへ問い合せてみようと思います。

1062:名無しさんに接続中…
17/03/19 22:37:26.23 OYEh0w6P.net
>>995
URLリンク(ntt.setup:8888)
の方は、デフォルトで
両方向 UDP 137-138
両方向 TCP 139,445 が拒否になってた。

IPv6パケットフィルタ設定(IPoE) の方はうちでは拒否項目は無し。
通過したいポートだけ入れてる。それ以外は下記設定で拒否している認識。

・IPv6ファイアウォール機能:有効
・IPv6セキュリティレベル:高度

あと、v6プラスにしていなくても、NTT地域会社側のv6オプションを
有効にした時点でIPv6のNGN網内の他人からはアクセスしようと
思えば可能だから、IPv6セキュリティレベルは高度が良いと思う。

IPv6フィルタ設定はLAN側→WAN側に出したくないパケットが
無ければブランクで良いと思う(SPIも付いてるし)

市販ルータにありがちなIPv6ブリッジ接続よりはよっぽどマシだと思う。

心配なら、フィルタ設定が完了するまではPCを一時的にN/Wから切り離しておけば?

1063:名無しさんに接続中…
17/03/19 23:17:18.03 MusEfwRT.net
>>982
v6プラスでは自分側のポート番号として使えるのは 4096 以上なので、SMB, telnet, FTP も WAN→LAN方向には通らないです。

>>989
その他には
バッファロー WXR-1900DHP3/WXR-1901DHP3
I-O DATA WN-AX1167GR

一般には売っていないものも含めれば
NEC Aterm WG1810(JE)
I-O DATA WN-AC1167GRV6P

>>995
> IPoE接続に切り替わった時点のフィルタエントリがどう構成されているのか、NTTへ問い合せてみようと思います。

それは JPNE のソフトで、NTT はその仕様までは関知しないですよ。

>>996
「NTT地域会社側のv6オプションを有効にした時点」とは言っても、今の東日本のフレッツ光ネクストの場合は自ら有効にしようとせずとも、新規契約、プラン変更、移転などした時点でデフォルトで有効な状態で提供しているようですね。
少なくとも西日本の PR-400KI では IPv6セキュリティレベルはデフォルトでは標準だったのですが、これはフレッツ・v6オプションがデフォルトで有効となった東日本でもデフォルトは標準なのかな。

1064:名無しさんに接続中…
17/03/19 23:42:35.17 OYEh0w6P.net
>>997
PR-S300SEでもデフォルトは「IPv6セキュリティレベル:標準」だよ。
ひかり電話無しなら、ほとんどの人はIPv6接続はブリッジ接続で
使ってるだろうし、一般的な意識としてはこんなもんなのかと。

1065:名無しさんに接続中…
17/03/20 01:17:48.26 LTzN3QtO.net
>>987落ちたのか。

次スレ立ててくる。

1066:名無しさんに接続中…
17/03/20 01:26:26.69 i1ube7dE.net
スレ立て2回アウト。
3回目アウトなら諦める。

1067:名無しさんに接続中…
17/03/20 01:37:09.14 LTzN3QtO.net
次スレ3回立てに行ってアウト。

1068:名無しさんに接続中…
17/03/20 01:46:15.11 LTzN3QtO.net
スレリンク(isp板:43番)
スレ立ての依頼出しておきました。
どなたかスレ立ててください。

1069:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch