15/10/16 00:35:14.61 VrOTzo70.net
「NTT光コラボ」が2015年3月誕生!
NTT東西から光回線を借り受けた企業が、ユーザに
NTTよりも安く再販することで光の需要拡大が見込まれる
光回線というインフラ自体はNTT東西のままなので
ユーザから見ると契約相手がNTT直接からコラボ業者に
変わるだけで、支払先、料金以外は何も変わらない
▼「NTT光コラボ事業者」一覧は下記のNTTサイトで
2015年10月現在
・NTT東日本 URLリンク(flets.com)
・NTT西日本 URLリンク(flets-w.com)
▼光コラボ事業者選びは以下の3項目での比較
1・光回線と指定プロバイダの毎月のセット料金部分
2・縛り承諾による年割等でさらに安くなるかどうか
3・コラボ事業者独自のサービス特徴・特典・割引等
前スレ (2015/02/21~)
◆光コラボ◆事業者一覧・比較総合スレ★1
スレリンク(isp板)
2:名無しさんに接続中…
15/10/16 00:37:02.50 VrOTzo70.net
★「光コラボレーションモデル」とは ----
2015年2月1日より、NTT東西の持つ光回線網の卸売りが法律で解禁されました。
各参入事業者(電気通信事業者の届け出が義務)がNTT東西の光回線網を借り
自社のサービスとのセットで、独自のプラン、価格、名称で販売できます。
NTT東西は、どの事業者にも公平同一な条件での卸売が義務付けられています。
★「転用」とは ----
現在、光回線利用中のエンドユーザーが現状の利用形態、環境のまま、
NTT東西から光コラボ事業者に移行すること。契約形態、先だけを変えること。
★「MVNO」とは ----
自社では無線通信インフラを所有せず、そのインフラだけを借りて自社ブランド
で通信サービスを提供する事業者のこと。格安SIMという名でも広まった。
開始はデータ通信系では2001年10月に、音声通信系は2006年に、それぞれPHS回線
でスタートしている。現在は2008年から回線提供を始めたドコモが主で、2014年
6月にAUが「mineo(マイネオ)」という名のMVNOへ回線提供開始し、2014年12月
にAUは新たに「UQ mobile」という名のKDDI系のMVNO事業者へ回線提供すると告知。
3:名無しさんに接続中…
15/10/16 00:41:05.51 VrOTzo70.net
NTT直接の販売より安くなることが最大のウリで
NTT東西のメリットは、卸しということで直接ユーザへの価格より
安く卸すことになるが、卸しへの専念でコスト減で逆に儲かる。
本来は同グループのNTTドコモへのコラボセットが目的でのことだが
ドコモだけへの解放は法律で許されず希望業者全てへの卸し解放となった。
4:名無しさんに接続中…
15/10/16 00:47:11.72 VrOTzo70.net
▼光コラボの参入事業者の種類として大まかに
・携帯電話キャリア(ドコモ、ソフバン)
・プロパイダ事業者(同グループのOCN、wakwak他)
・MVNO(エムブイエヌオー)サービス事業者
・マンション開発業者
・家電・スーパーなどの量販店などと通信無関係も多数
▼比較しづらい参入業者の「独自セットサービス部分」
特典、割引に関係なく、現在NTT光と契約してるユーザーは、
今までのNTT光回線料金、プロパイダ料金との合算よりも、
コラボのほうが毎月の料金は大抵は安くなるはずです。
※一部、集合住宅料金の人は例外あり
(コラボ料金は集合と戸建との価格差がないか、小のため)
※現NTTとプロパイダの無料期間や割引期間、長期割引、ポイント付与
などの総合的な換算では、どちらが得かは個別に変わります。
5:名無しさんに接続中…
15/10/16 01:00:15.65 VrOTzo70.net
フレッツ光(コラボ光含む)
▼NTT光回線の契約数
2014年3月末実績 NTT東 1018万 NTT西 786万=東西合計1805万
2015年3月末実績 NTT東 1040万 NTT西 831万=東西合計1871万
2016年3月末予想 NTT東 1080万 NTT西 851万=東西合計1931万(コラボ含む)
URLリンク(www.ntt.co.jp)(ページ中段)
全国的展開で光回線網を敷設保有しているのはNTT東西だけで、
「フレッツ光」の名称で提供してきましたが、スマホの登場で
固定光とスマホの両方を払えない、スマホ以外は不要というユーザ激増で
固定光のユーザ数が伸び悩み、NTTの全国光化完全普及という野望は挫折。
★光網の全国達成なれば二重投資となっている銅線電話も全廃に持ち込める。
そしてNTTは光回線の販路拡大のためと、アイフォン投入の遅れ(迷い)で
伸び悩む同じグループのドコモを光コラボにより、シェア挽回の救済する
ため、2014年5月に自社光回線網の開放、卸売を発表しました。
規模の大きいNTT(元は国と同一である電電公社という独占企業)は法律で
様々な縛りがあり、グループのドコモだけに光コラボすることが許されず
以外の参入希望会社にも同一な条件(同卸し価格)で開放とすることで
光コラボが認可されたわけです
6:名無しさんに接続中…
15/10/16 01:39:00.80 LNvt3HUT.net
では、単純明快にどのくらい安くなるかの一例
「現NTT東」対「ドコモ光」で、戸建てでプロバイダをOCNとした場合
・NTT東なら、OCNと月々合計5900円(税別)
・ドコモ光なら、OCN込で月々5400円(税別)
◆NTT東「フレッツ光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」加入
加入としてみましょう
定価5700円の光が2年割加入で4700円+プロバイダ料金(500~1200円)
◆ドコモ光でタイプB加入
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
この他にドコモ光は携帯分も安くなりますが、
その割引はスマホの料金コースにより、組み合わせが複雑ですので
携帯分を考えず「光+プロバイダ」の基本料金だけ部分を見ると
このように、500円だけドコモ光にしたほうが安いということに
その他に携帯部分も安くなるということです
7:名無しさんに接続中…
15/10/16 01:44:30.67 NwDu0NMf.net
光コラボなんてどこでも同じじゃないの?
8:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:01:32.73 LNvt3HUT.net
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.vpsset.net)
ドコモ光の「タイプA」、「タイプB」の200円の違いは、プロバイダの種類の違いです
要はドコモの要求に対し200円高くないと応じないよとしただけです
タイプAにドコモ独自の「NTTnet」というプロバイダが誕生しています
中身は実はOCNのことだと言われています。
タイプBのOCNは自社でも独自にコラボの「OCN光」をやっています
同じNTTグループであるNTT-MEのプロバイダのwakwakもタイプBですが
コラボ事業者への提供はするが自社ではコラボは行わないと表明しています。
ドコモの「単純タイプ」は光だけドコモで契約で、プロバイダはユーザが自分で
プロバイダと勝手に契約するというコースです
その代わり、ドコモ光セット指定のプロバイダ以外に自由に選べるということです
(*価格を見れば分かると思いますが、そんな人はいないと思いますが)
9:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:12:05.10 LNvt3HUT.net
例えば光回線速度1GでプロバイダをOCNと決めた戸建て場合
①NTT東で契約=月5200円(各種割引後)
②ドコモ光で契約=月5400円
③OCN光で契約=月4650円 (割引後)
10:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:14:09.73 LNvt3HUT.net
NTT東西はいわば光回線の卸業になったようなものなので
春まで家電店店頭でNTT
11:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:16:51.74 LNvt3HUT.net
NTT東西は、いわば光回線の卸業になったようなものなので
春まで家電店店頭でNTT代理店が行っていたキャッシュバック(CB)6万円等は
一切消えて、今、家電店でのCBはYAHOO光だけです
12:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:21:34.27 P442UT5/.net
▼他社HP
◆NTT東日本「フレッツ光ネクスト」=URLリンク(flets.com)
◆NTT西日本「フレッツ光ネクスト」=URLリンク(flets-w.com)
◆au光HP「auスマートバリュー」=URLリンク(www.au.kddi.com)
◆ソフトバンク「Yahoo! BB 光 with フレッツ」=URLリンク(www.softbank.jp)
13:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:25:48.89 P442UT5/.net
コラボ事業者との契約は「新規」と「転用」の2種類
・現在NTT光とも契約していない初光の人=「新規」
・現在NTT光と契約している人=「転用」
転用の人はNTTとの縛りの「にねん割」が途中でも
途中解約金免除で好きなコラボに移れるという特典があります
14:名無しさんに接続中…
15/10/16 02:41:28.83 P442UT5/.net
ドコモ光(ドコモ携帯の人しか契約できない)の料金が
超わかりづらいと言われるのは
「ドコモ光バック」でのスマホのコース別との【合計料金】を見るからです。
光回線とプロバイダセットの【基本料金部分】だけなら超シンプル!
超シンプル! 戸建てかマンションか、タイプAかタイプBかだけ
URLリンク(i.teradas.net)
ややこしい・・
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
▼比較的解りやすい「ドコモ光」の概要記事
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
15:名無しさんに接続中…
15/10/16 03:06:46.14 P442UT5/.net
ドコモ光 なぜ単独型と一体型に分かれている?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
16:名無しさんに接続中…
15/10/16 03:16:52.05 P442UT5/.net
▼「NTT光コラボ事業者」一覧 (2015年10月現在分)
・NTT東日本=URLリンク(flets.com)
・NTT西日本=URLリンク(flets-w.com)
その光コラボ事業者からサービス提供受けてる事業者一覧
NTT東分=URLリンク(flets.com)
NTT西分=URLリンク(flets-w.com)
17:名無しさんに接続中…
15/10/16 03:25:24.62 P442UT5/.net
一番興味ある速度は、プロバイダがどこかと、
そのプロバイダの最寄り中継地の混み具合で決まります
コラボ事業者はあくまで、NTT光回線とプロバイダをセットにして
再販してる、いわば契約・集金代行してるようなものです
よって「どのコラボ会社が速いの?」という質問は意味ないとなります
例えば、今と同じプロバイダのままコラボに移動したのならば
速度は混み具合のパターンは変わらないとなります。
コラボ会社による関与、影響は皆無、無関係なのですから。
18:名無しさんに接続中…
15/10/16 12:35:05.26 pIw8dDPr.net
乙
今はフレッツひかりだけど、安くなるなら移行しようかな。
19:名無しさんに接続中…
15/10/16 13:22:39.30 pmklvAhb.net
ポイント分を全部支払いに充てて、月300円くらいしか違わなかったけど、メアドもずっと使っていて
余程の不満が出なければプロバイダ変えないと判断して転用した。
20:名無しさんに接続中…
15/10/17 00:31:50.24 g5XBxrh3.net
移行キャンペーンでお得なのある?
21:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:52:13.91 D1TWeERD.net
■快適なインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)はどうやって探すの?
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
1人なら10Mbps程度で支障を感じることは無いでしょう
(巨大ファイルのダウン ロードを除く)。
5Mbps以下になるとYoutubeの動画再生が止まり始め、
2Mbps以下になると頻繁に止まります。4人家族なら余裕を
もって最低50Mbps以上欲しいところです。
プロバイダーは複数契約しても問題ありません。フレッツ光は
2セッションが標準なので2つ同時に繋ぐことも可能です。
光コラボレーション契約でも以前(非コラボ)と同様に複数の
プロバイダーを利用出来ます。非コラボとの違いは契約先(請求先)が
違うだけなのでフレッツ光回線の仕様(マルチセッションなど)に変更はありません。
22:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:53:07.68 D1TWeERD.net
■インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)によって速度が違うの?
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
各都道府県のNTT施設内にISP用設備(ISPがNTTの網終端装置や
網終端集約装置をレンタルしている。以後、設備Aとする)が
設置されてるため、都道府県によって速度や混雑具合が異なります。
県内ならどこから接続しても速度は同じです。
大雑把に説明すると以下のようにインターネットに接続されています。
自宅-ISP用の設備A-インターネット
都道府県によってISPのユーザー数に偏りがあるため、
速い/遅いは県内の人しか解りません。ISPがNTTに設備Aの増強を申請
すれば済むのですが、予算の都合上それを行わないISPが多いのです。
23:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:54:14.11 D1TWeERD.net
■回線種別を(例:Bフレッツから隼1Gへ)変えたら遅くなったんだけど?
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
Bフレッツの頃は昼夜問わずに80Mbps以上出ていたのに
隼へ変更後は夜に1Mbpsしか出ないということがあります。
これは一部の都道府県で実際に起こっていることです。
ADSLより遅くなったという話もネット上ではちらほら見かけます。
原因はISPの混雑が原因です。
つまり、ISPがネクスト用の設備投資を怠っているのです。
話は少し逸れますが、NTTが2013年頃から(2017年度までの予定で)
Bフレッツ回線をNGN回線(ネクストの回線)へ順次統合を行っており
(全国一斉ではない)、その影響で突然遅くなることが有ります。
これはISPの見積もりの甘さで統合時の設備増強が不足しているために
起こるのです。
統合済み都道府県はBフレッツからネクスト ハイスピードへ変更しても
遅くなることはありません。
但し、隼(ギガ)への変更は注意が必要です。都道府県によっては
ハイスピード以下と隼(ギガ)の設備を分けている場合があります。
また、ファミリータイプとマンションタイプの設備を分けている場合が
あります。
24:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:55:25.75 D1TWeERD.net
■どうやったら改善されるの(速くなるの)?
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
プロバイダ(ISP)に対して、苦情が集まれば重い腰を上げて
設備増強をNTTに申請することはありますが、工事実施日が
半年~1年後、場合によっては2~3年後ということもあり得ます。
ISPがNTTに申請を行えば2~3ヶ月後に工事が実施されるのですが、
費用がかかるので中々申請してくれません。
つまり、ベストエフォートという都合の良い言い訳でコストカット
している大手ISPが多いのです。ベストエフォートの本来の意味は
「最大限の努力をします」ですが、実際には努力していないのが現状です。
何れにしてもISP側に問題がある場合は対応されるまでに時間を要します。
早期解決するにはISPの乗り換えをお薦めします。
但し、バックボーンが同じISPだと意味がありません。例えば、
BB.excite、hi-ho、i-revoのバックボーンは同じ(IIJ)なので速度に違いはありません。
2015年7月時点のOCNに関しては各地で大混雑しており、1度の増設工事
では一時的にしか回復しないようです。1~2週間もすれば遅い状態に戻ったとの報告
が多いようです。
他の方法として隼(1G)からハイスピードタイプ(200M)へのダウングレードです。
「回線種別を(例:Bフレッツから隼1Gへ)変えたら遅くなったんだけど?」でも
説明しましたが、ハイスピードタイプ用と隼用の接続先が分けられている場合のみ有効な手段です。
25:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:56:17.78 D1TWeERD.net
■「受信ウィンドウ自動チューニングレベル」の変更
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ISP乗り換え後、Win7(vista以降)の「受信ウィンドウ自動チューニングレベル」
を変更することで速度が更に早くなることが多いので参考にどうぞ。
極端な例だと50Mbpsだったのが100Mbps以上になることがあります。
URLリンク(speedup-xp.com)
26:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:57:56.51 8XFcN6PA.net
■ISP乗り換えで安くする方法は無いの?
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
短期解約で違約金が発生しますので注意してください。
例外としてOCNの場合、OCN側が県内の混雑を把握していて
著しい速度低下(夜に動画が視れない等)が発生している
場合に限り違約金を免除してくれるようです。
無線LANにタダ乗りされていたり、PCやLANケーブルの異常
などユーザー側の問題で遅くなっている場合を除きます。
快適なISP(バックボーン)と思われるところを見つけたら
割引なしの契約で試すことをお勧めします。
大手は混雑しているところが多いので中小のISPを選択するのも
一つの方法だと思います。中小ISPと言っても只の窓口にしか過ぎません。
実際に回線(バックボーン)を敷設している会社は10社前後しかなく、
殆どのプロバイダーがそのうちの1つ、または複数の回線を借りてから
プロバイダー業を営んでいるのです。
27:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:58:21.98 8XFcN6PA.net
例えば、plalaはOCN(NTT Com)から設備を借りているプロバイダーの1つに
過ぎませんが、NTT Comから専用設備を借りているため(網終端装置が違う)、
OCNが混雑していてもplalaが混雑しているとは限りません。
(plalaダブルルートのバックボーンはIIJです)つまり、バックボーンが
同じでも網終端装置(のホスト名)が異なれば混雑状況が違うということです。
設備を共用している例としてexcite、hi-ho、i-revoの3つがあります。
この3つはホスト名(確認くんで確認できる)は違いますが、網終端装置
(のホスト名)が同一です。IIJから個別に専用設備を借りているわけでは
ないので3つの内どれを選んでも混雑具合(速度)に違いがありません。
28:名無しさんに接続中…
15/10/17 03:59:52.58 8XFcN6PA.net
光コラボ概要
URLリンク(www.wakwak.com)
URLリンク(service.ocn.ne.jp)
URLリンク(support.biglobe.ne.jp)
29:名無しさんに接続中…
15/10/17 04:01:05.53 8XFcN6PA.net
★重要★
「100Mbps」を超える通信速度のためには、ユーザ側でも1Gbps(=1000Mbps)の
通信速度に対応した環境(対応LANケーブル、PC、端末等)が必要。
>NTT収容ビルからお客さま宅までは最大1Gbps(1,000Mbps)の光回線で接続!
>技術規格上の最大値であり、実効速度ではありません
>お客様の端末、LANケーブル、その他、ご利用環境・ご利用状況等に
>よっては数Mbpsになる場合があります
> 数Mbpsになる場合があります・・
> 数Mbpsになる場合があります・・
> 数Mbpsになる場合があります・・
「家の中の通信が遅いのはプロバイダのせい」ではなかった。
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
30:名無しさんに接続中…
15/10/17 06:26:03.44 FtG2RVNo.net
で、光コラボはどこが安いの?
31:名無しさんに接続中…
15/10/17 13:16:50.32 rr2RQkq6.net
>>21
プロバイダ替えられるの初めて知った。
OCN光使ってて規制かかったらNiftyみたいなこと出来るんだな。
32:名無しさんに接続中…
15/10/17 21:46:56.89 NYzL/HW8.net
>>31
こういうスレ居る人とか、重度のネラーでも知らない人がいるんだよねw
バイダ複数契約で、簡単にコロコロIP変更できることに
全員が知ってるけど金銭的問題でワンバイダかと思ってた
金銭的といってもバイダは月500エンからあるし、1年間は無料とか割引きとかあるので
速度厨なら最低でも2本はバイダ引いてないとおかしいわけで
33:名無しさんに接続中…
15/10/17 21:48:01.93 NYzL/HW8.net
速度をバイダのせいにするにしても、バイダ以外の条件が同じで
バイダだけを変えて比較して初めて速度の原因がバイダなのか分かるわけで
34:名無しさんに接続中…
15/10/17 21:54:37.38 NYzL/HW8.net
>各都道府県のNTT施設内にISP用設備(ISPがNTTの網終端装置や
>網終端集約装置をレンタルしている。以後、設備Aとする)が
>設置されてるため、都道府県によって速度や混雑具合が異なります。
>県内ならどこから接続しても速度は同じです。
>都道府県によってISPのユーザー数に偏りがあるため、
>速い/遅いは県内の人しか解りません。
>BB.excite、hi-ho、i-revoのバックボーンは同じ(IIJ)なので
>速度に違いはありません。
>例えば、plalaはOCN(NTT Com)から設備を借りているプロバイダーの1つ
>に過ぎませんが、NTT Comから専用設備を借りているため(網終端装置が違う)、
>OCNが混雑していてもplalaが混雑しているとは限りません。
>(plalaダブルルートのバックボーンはIIJです)つまり、バックボーンが
>同じでも網終端装置(のホスト名)が異なれば混雑状況が違うということです。
35:名無しさんに接続中…
15/10/17 21:56:36.19 NYzL/HW8.net
>設備を共用している例として、excite、hi-ho、i-revoの3つがあります。
>この3つはホスト名(確認くんで確認できる)は違いますが、
>網終端装置(のホスト名)が同一です。
>IIJから個別に専用設備を借りているわけではないので
>3つの内どれを選んでも混雑具合(速度)には違いがありません。
36:名無しさんに接続中…
15/10/17 22:02:19.28 NYzL/HW8.net
光コラボの場合は光回線1本でバイダも1本での「セット価格」なので
バイダ増設はバイダだけを自分で独自に契約して、そのバイダに直接支払いします
37:名無しさんに接続中…
15/10/17 22:06:16.00 NYzL/HW8.net
▼プロバイダパック NTT指定10社のバイダだけの料金表、特典
(このNTT指定10社以外のバイダでも、フレッツで
接続できるすべてのバイダから自由に単独契約できます)
【戸建】
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
URLリンク(flets.com)
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ
URLリンク(flets.com)
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリータイプ
URLリンク(flets.com)
【集合】
フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
URLリンク(flets.com)
フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ
URLリンク(flets.com)
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ/マンションタイプ
URLリンク(flets.com)
38:名無しさんに接続中…
15/10/17 22:07:40.93 NYzL/HW8.net
上記はNTT東管内の場合
NTT西の場合は西のHPで同じく
39:名無しさんに接続中…
15/10/18 07:36:32.91 h5yjD0Qk.net
ドコモ、顧客満足度で「トップ急浮上」のワケ
ユーザーの「重視する項目」がガラリと変化
2015年10月17日
URLリンク(toyokeizai.net)
40:名無しさんに接続中…
15/10/18 09:38:31.25 3xbbcmhY.net
こう色々と法律で規制してんなら
もう一度国がインフラとして管理するべきなんじゃ…
41:名無しさんに接続中…
15/10/18 16:35:50.95 z19cgy7Y.net
結局どのコラボが良いんだよ。
サービス内容の差がよくわからない。
42:名無しさんに接続中…
15/10/18 21:17:34.99 DGEHb7Q3.net
各コラボ業者のHP一つ一つ見て比較してくしかないんじゃん?
43:名無しさんに接続中…
15/10/18 21:44:23.00 f9Y3qXbi.net
>>40
電電公社復活ですか?
44:名無しさんに接続中…
15/10/18 22:50:51.44 psUKWDLN.net
デンデン
45:名無しさんに接続中…
15/10/19 00:25:17.71 k+LzvK1K.net
デンデンデデンデン レツゴー
46:名無しさんに接続中…
15/10/19 11:22:21.41 wotKvZpY.net
ケータイと同じとこ使えばいいだろ
47:名無しさんに接続中…
15/10/19 11:50:18.56 gdCQr5nR.net
柄携だべが
48:名無しさんに接続中…
15/10/19 11:52:01.29 q2aL0mNs.net
スマホだべが
49:名無しさんに接続中…
15/10/19 12:18:07.81 63kvMK/K.net
Skypeだげが
50:名無しさんに接続中…
15/10/19 18:20:29.71 acER9wi7.net
光コラボはやらないといけない流れなの?
NTTからも回線卸売関連の電話が来たのだが・・
51:名無しさんに接続中…
15/10/19 20:15:29.01 cRHlJdMo.net
光コラボでもまだまだ高いんだよなぁ。
最安で戸建4360円、ひかり電話つけると500+ルータで300円。
加入電話+ADSLで3000円くらいであるんだから、
10Mbpsでいいからコラボで2500円+ひかり電話500円くらいにならないと移行する気起きないな。
ADSLで粘り続ければ救済プラン出るんだろうか。
52:名無しさんに接続中…
15/10/19 21:57:05.29 RQ4HXs0S.net
戸建てはほんと高いよね
マンションタイプと違ってなかなか光に移行できない
53:名無しさんに接続中…
15/10/20 05:50:15.38 qNXiu6IR.net
>>50
>光コラボはやらないといけない流れなの?
光コラボは必ずやらないといけないという事はない
やらないといけないと嘘をついてくる不審勧誘には注意
>NTTからも回線卸売関連の電話が来たのだが・・
NTTが光コラボへの切り替えの案内をする事はない
NTTを名乗った者が光コラボをすすめる電話をしてきたらそれは詐欺まがい行為とみていいかと
54:名無しさんに接続中…
15/10/20 07:10:53.95 6ZcsVWMW.net
コラボっていまいち関係者のメリット、デメリットが分からないんだけど、
ざっくりとしたところはこんな感じ?
特にNTT東西にとっての旨味がよく分からん
利用者
○費用が多少安くなる、携帯などとのセット割が受けられる場合がある
×新規のキャッシュバック額が少ない、実費しばりを受ける
プロバイダ
○利用者をしばれる
×宣伝やキャッシュバック費用増える?
NTT東西
○宣伝やキャッシュバック費用減る
×毎月入る利用料が減る
55:名無しさんに接続中…
15/10/20 07:35:39.25 Ljl8BNQ9.net
独占禁止法に抵触しない様にコラボを始めたってとこじゃないの?
NTT東西にとっての旨味があるとすれば、
光のサービスや宣伝はコラボ先のプロバイダが担当になる事から
NTT代理店からの勧誘電話がウザいという社会問題が減る事になるため
それについての顧客からのNTT宛の苦情が減る事くらいか
56:名無しさんに接続中…
15/10/20 10:31:13.55 5ZLD6mm2.net
コラボは、おとくラインやメタルプラスなど直収電話の
光ファイバー版と思っていたんだけど、
それよりは with フレッツみたいなものなの?
ケーブルの接続先とか物理的にはフレッツと何も変わらず
単に利用料の支払い先が変わるだけ
57:名無しさんに接続中…
15/10/20 19:15:36.94 idH9LBD+.net
光コラボはぷららがいいかも
フレッツ用の帯域は絞れるだけ絞って、光コラボ用に確保してるらしい
ぷららの人が言ってた
58:名無しさんに接続中…
15/10/20 21:10:37.80 d5mcINVS.net
その割にはぷらら酷評じゃないか
59:名無しさんに接続中…
15/10/20 21:58:57.33 Dh4/ZgnE.net
>>57
ぷらら光にしたが
遅くて死にそうである
光コラボにする時は電話番号は持っていけるが
元に戻す時には持っていけない
他のプロバイダに移行しようにも
電話番号を人質に取られていて困った状態
60:名無しさんに接続中…
15/10/21 00:05:47.28 g39fAu70.net
ぷららが自分でやってる「ぷらら光」なのか
どこかのコラボ会社での「ぷらら」を選ぶのか
混同されないように書いたほうがいいよ
61:名無しさんに接続中…
15/10/21 00:10:05.82 g39fAu70.net
>>55
違うよ。docomo救済策だよ。
auスマートバリューに対抗には同じスマホと固定のセットやるしかない。
しかしdocomoの場合はNTT東西が巨大なので独占禁止法に触れるので
仕方なくdocomo以外にもコラボを平等に解放するしかなくなった。
62:名無しさんに接続中…
15/10/21 00:12:41.57 g39fAu70.net
>>54
> NTT東西
> ×毎月入る利用料が減る
コラボで光契約数が増えれば自社での新規勧誘コスト激減もするし
大儲けだよ
63:名無しさんに接続中…
15/10/21 06:08:18.06 7565hM56.net
>>62
確かコラボが始まる頃の報道では、コラボの卸値は3700円
フレッツはポイント値引きが500としても4500円
利用者が多少増えて埋まる差だとは思わないな~
戸建ての場合
64:名無しさんに接続中…
15/10/21 08:15:34.29 L3RqChpx.net
ビック光ってどう?
機器レンタル代が月額324円かかるのが気になるけど。
ドコモやソフトバンクって機器レンタル代かかるの?
65:名無しさんに接続中…
15/10/21 11:30:50.66 m1Dcmusi.net
▼NTT東西からの光コラボ事業者への光回線の卸値
・戸建向け=月3500円
・集合向け=月2500円
・光電話=400円(NTT定価500円税別)
・リモートサービス=300円(NTT定価400円税別)
66:名無しさんに接続中…
15/10/21 11:38:12.19 m1Dcmusi.net
2014年12月〆~2015年6月〆の3ヶ月で
NTT東西光全体は33万4000回線増。
光コラボ分が0から132万2000回線なので
この3ヶ月でNTT直契約は98万8000回線減。
67:名無しさんに接続中…
15/10/21 11:48:25.14 m1Dcmusi.net
>>63
つまり、NTTが自分で直接客に売れば戸建てで4500円取れるが
コラボ経由だと1000円損する3500円。
1000円×132万2000回線で毎月13億2000万円損すると。
全部が戸建ではないので3割が集合だとして、ちょうど毎月10億円くらいかな。
でも、純増分にコラボだから契約した分もあろうなので
NTTの新規客へのキャッシュバック費用6万だったということは
代理店には10万円程だろうなので、この分が確実に浮くのは大きいはず。
年間純増数60万回線×新規コスト10万円=600億円
68:名無しさんに接続中…
15/10/21 12:07:55.76 9JYunzc1.net
>>64
バックエンドはiij 専用スレみて判断しる
ルータ申し込みはしなくても良い、その場合は純粋なONUが設置されるから自分でルータ買う
69:名無しさんに接続中…
15/10/21 12:10:28.32 m1Dcmusi.net
▼NTT東西合計 光契約回線数
2011年3月期 1505.9万回線
2012年3月期 1656.4万回線(前年期150.5万増)
2013年3月期 1730.0万回線(〃 73.6万増)
2014年3月期 1805.0万回線(〃 75.0万増)
2015年3月期 1871.6万回線(〃 66.6万増)コラボ含
2016年3月期 1931.6万回線(〃 60.0万増予想)コラボ含
70:名無しさんに接続中…
15/10/21 17:12:08.02 3UmQ5BGz.net
光コラボ、プラン変更できないって契約が糞すぎる
71:名無しさんに接続中…
15/10/21 20:22:21.47 uSQp0do+.net
olivine (オリビネ)って使っている人いる?縛りないみたいだけど、どんな感じなんかな
72:名無しさんに接続中…
15/10/21 23:33:00.87 0B20ELxh.net
光コラボ、囲い込みがひどすぎ。
フレッツ光+プロバイダのがよかった。
73:名無しさんに接続中…
15/10/22 00:26:05.97 tPq8Lynx.net
auスマホだけどauひかりが通ってないマンションに住んでるからセット割使えるSo-net光にしたけど今の所不満は無いな
むしろ請求がプロバイダと回線で統一されて煩わしさが無くなってよかった
74:名無しさんに接続中…
15/10/22 01:28:22.58 J9ZH7MJH.net
コラボ光で厄介なのは回線速度だな
75:名無しさんに接続中…
15/10/22 04:12:59.61 oL7ttBXE.net
光コラボは義務ではないし納得いかない人はしばらく様子見でもいいと思うよ
NTTはそれなりに安心出来る企業だからNTT&プロバイダのままにしておくという手もある
光コラボは卸売りだからその恐さもある
大手の事業者ならまあ大丈夫だとは思う。けど、美味しい事しか言わない怪しい事業者とは契約しない方がいいと思う
76:名無しさんに接続中…
15/10/22 20:06:42.18 2K3p9oMQ.net
結局、コラボって料金面ではほぼ横並びってことでok?
77:名無しさんに接続中…
15/10/22 22:47:45.70 PTVE+KgJ.net
大体フレッツメンバーズのポイント分を差し引けば100円も変わらんようなのが大半。
それでいて電番人質に取られるとかぶっちゃけ変える意味ほぼ無し
家族でドコモのヘビーユーザーくらいだろメリットあんのは
それもMVNO利口に使ったほうがいいけど
78:名無しさんに接続中…
15/10/23 03:14:57.33 O8sU2lFU.net
>>76
横並びのレベル差がどの範囲を言うのか不明だし
そもそもネット以外の独自部分での差を目的としてるわけだろ
例えばドコモ光なら携帯の割引分の差が目当てなけであり
79:名無しさんに接続中…
15/10/23 03:17:19.40 O8sU2lFU.net
>それもMVNO利口に使ったほうがいいけど
なら、光関係無くドコモ使ってないだろw
格安シムじゃ使い物ならないから、却って得しないから正キャリアなわけで
80:名無しさんに接続中…
15/10/23 08:24:22.48 q0iOdK2q.net
ドコモ光ってどこで申し込もうがお得度は変わらないよね?
同じなら先日説明が丁寧だったドコモショップで申し込んであげようと思ってるんだけど
量販店で申し込んだらキャッシュバックとか家電割引とかあったりするのかな?
81:名無しさんに接続中…
15/10/23 21:47:25.93 vQ3EE6pw.net
NTTがまた工事料金無料にしてくれたらなー
コラボのほうが不便とは思わなかった
82:名無しさんに接続中…
15/10/23 22:41:13.65 ZO5C0q99.net
簡単にコラボやめて出戻りされても困るからね
工事費が一種の出戻り禁止対策なのでしょう
83:名無しさんに接続中…
15/10/23 23:59:59.60 0rP/IuJS.net
囲い込みが移転工事費割引・・・
84:名無しさんに接続中…
15/10/24 19:23:21.98 FHcwVBLB.net
でも光コラボ→光コラボの場合、室内での端末つなぎ替えだけなんだからNTTからの工事費も安くあがるんではないか
85:名無しさんに接続中…
15/10/25 00:33:07.59 kUU9DxA7.net
>>84
解約→再度工事で2万前後発生だと思う。
86:名無しさんに接続中…
15/10/25 15:12:06.68 0MZOR0pQ.net
NTTから委託受けてって最初は言ってたのに、話を聞いてあげたら
ソフトバンク ソネット OCN ビッグローブ ひかりギガ のどれかに入れだってさ
こういう詐欺ってどこに通報したらいいのかね
87:名無しさんに接続中…
15/10/25 16:34:06.37 dRmUrCck.net
>>86
街に出回ってる廃品回収車に声かけちゃうのと同じレベル
バカは表に出さないほうがいいぞ
88:名無しさんに接続中…
15/10/25 16:59:22.40 0MZOR0pQ.net
>>87
散々話を聞いてその後に全部に突っ込みいれて遊ぶだけであって、ヒマな日曜午後のちょっとしたお遊びだよ
「バカは表に出さないほうがいいぞ」じゃなくて「バカは表に出ないほうがいいぞ」だろ?
煽るのに日本語間違えるなよバカw
89:名無しさんに接続中…
15/10/25 17:04:44.88 dRmUrCck.net
>>88
読解力ないな
馬鹿が前面に出てるな
90:名無しさんに接続中…
15/10/25 17:23:03.32 0MZOR0pQ.net
読解力じゃなくて、お前の日本語能力がめちゃくちゃなんだろwww
読解力なさそうだから言ってやるけど、>>86は電話営業の話な
俺から聞きに行ってんじゃなくて、勝手に電話かけてこられてんの
しかしこんな過疎ってるスレで煽りブタとか、どういう悲惨な人生送ってんのよお前
びっくりするわ
91:名無しさんに接続中…
15/10/25 18:53:09.69 ADXOygOV.net
基地害が開き直りはじめたぞ
いやー面白い
じゃあ基地害って言われても怒るなよ
92:名無しさんに接続中…
15/10/25 19:03:11.51 J2Wx3vro.net
誰にでも人には基地外と言うNTT系列の営業ですね。
ぷららスレでも同じことしてました。
93:名無しさんに接続中…
15/10/25 20:19:46.86 HCNwaRJJ.net
MVNOに違って光コラボはリスキーすぎますわ
94:名無しさんに接続中…
15/10/25 22:17:28.43 0MZOR0pQ.net
>>91
一貫して意味不明なこと言ってるのがすごいなお前
ガチの池沼でも2ちゃんでレスするぐらいは出来るもんなんだな
95:名無しさんに接続中…
15/10/26 17:46:38.20 XDzp/7Kg.net
URLリンク(www.iidacable.tv)
長野だけど安いんじゃね?
96:名無しさんに接続中…
15/10/26 19:24:13.21 cb0rdC2p.net
フレッツ光、sonetだけど、
料金面だけで他に移るならどこが良い?
97:名無しさんに接続中…
15/10/27 07:41:34.16 IGq3q/3C.net
エキサイト、ぷらら
98:名無しさんに接続中…
15/10/28 14:13:50.97 g3WmVROA.net
ドコモ光に申し込もうと思って相談したんだけど
ひかり電話を利用する場合、別途機器レンタル料が月額450円くらいかかると言われた。
ただし、ドコモ光の無線ルーター(月額300円)をレンタルする場合はひかり電話の機器レンタル代はかからない、との事。
これって普通?
説明してくれた人が間違ってるのかな。
ONUとは別にひかり電話用のモデムとかあるのだろうか?
ひかり電話は月額500円で使えるものだと思っていたのだけど。
99:名無しさんに接続中…
15/10/28 14:28:07.88 g3WmVROA.net
ちなみにマンションタイプ
100:名無しさんに接続中…
15/10/28 16:49:41.17 zffkIWmX.net
マンションタイプはそういうもの
戸建てで無線LAN機能なしの場合(ギガラインプラン)のみ光電話加入を条件で機器レンタル料が無料になる
101:名無しさんに接続中…
15/10/28 17:14:55.13 g3WmVROA.net
なるほど、ありがとう。
以前も今のマンションでひかり電話使ってたが機器レンタル代なんて払ってたかな?
と疑問に思ってたけどきっと払ってたんだろうね。
必要経費なら気にせず契約します。
102:名無しさんに接続中…
15/10/29 02:41:12.53 cGQq5oKd.net
家のWi-Fiをちょっぴり速く、安全にする(かもしれない)小ワザ5選
URLリンク(www.gizmodo.jp)
103:名無しさんに接続中…
15/10/30 22:37:01.17 ExQn1S7J.net
>>97
さんくす
104:名無しさんに接続中…
15/11/03 15:56:50.56 oZPjsGF3.net
ケーズデンキ光だとひかりTVが900円(チューナーレンタル込)なんだな
ネット+TVで4500円とか結構お得だな
プロバイダはぷららとの事
ひかりTVのプランはおすすめプラン、ビデオざんまいプラン、お値打ちプランから選べるようだ
ただし、ひかりTVは2年契約だって(解約金は9000円)
105:名無しさんに接続中…
15/11/03 21:54:05.48 eFZ3ej1X.net
ケーズデンキ光ってぷらら光なんだな
106:名無しさんに接続中…
15/11/03 23:24:45.00 YfpqkjLO.net
もうなにかなんだかわからないな。
107:名無しさんに接続中…
15/11/05 08:15:12.85 YBXFKiH5.net
ドコモ光(BIGLOBE)に申し込んだんだけどBIGLOBEから料金支払い方法の申し込み用紙が届いた
クレカとか口座振替とか
ドコモショップではドコモ光の料金(回線+プロバイダ)はドコモの携帯料金と一緒に請求と聞いていたんだけど違うのかな?
108:名無しさんに接続中…
15/11/05 08:28:22.62 YBXFKiH5.net
あ、自己解決した。
回線+プロバイダ以外のBIGLOBEサービス(ウィルスセキュリティパックとか)を利用する際に使うのか
109:名無しさんに接続中…
15/11/05 16:54:26.46 Nai8Qfpj.net
>>108
プラン変更するときは解約しなければいけない地雷
110:名無しさんに接続中…
15/11/05 18:15:09.41 SSem/HXn.net
プラン変更ってなに?
111:名無しさんに接続中…
15/11/05 20:31:33.68 +VvX5Whc.net
>>110
回線タイプ変更
112:名無しさんに接続中…
15/11/05 22:27:36.49 YBXFKiH5.net
>>111
回線タイプとは?
光回線?携帯の回線?
113:名無しさんに接続中…
15/11/05 23:14:08.17 Nai8Qfpj.net
>>112
少しは調べろよ
114:名無しさんに接続中…
15/11/05 23:19:41.11 WaJvtBBH.net
フレッツ光+プロバイダか光コラボで悩んでるんだがどっちがいいの?
早くjcomから脱したい
115:名無しさんに接続中…
15/11/06 00:05:41.41 gnmfIpkb.net
>>113
調べるのが面倒なやつのために、こういうスレがあるんだよバカw
116:名無しさんに接続中…
15/11/06 04:47:24.53 cKam7lpr.net
ozzio光何気にいいかも。
パソコンがほしくPCデポットでパソコン購入してもいい人は
最大5万円引きになるパソコンを選んで、ozzio光に切り替え
マンションコースは3600円+プロバイダーは別で1000円かかるから
ここはbbエキサイトの500円でやる。
4100円
ただ、パソコン購入時に5万円ひかれるから、5万円キャッシュバックみたいなもの。
3年間が縛り期間で、違約金8万はでかいけど、4年以降は違約金安いんやない。
4年目以降の違約金はわからない。違約金がない期間もわからないから、これは調べてほしい。
税込みで
4428円と考えて、
最安のBBエキサイトは
3630円
月に800円ぐらい差が出るけど
5万円もらっているから、62ヵ月間(約5年)ぐらい
は実質ozzio光のほうが割安。パソコン購入したい人はだけど。
6年以降BBエキサイト光のほうがお得
ただ、すぐ解約しそうな人はエキサイト光の違約金なしのほうがいいけど。
セット割でソフトバンク光とかそのほかがもっと安い場合もあるけどね。
117:名無しさんに接続中…
15/11/06 07:03:56.96 CznVYPuA.net
>>113
突っ込むときはもうちょっと詳しく書いてくれよ
「ドコモ光 回線タイプ変更」でググったけど結局わからんかった
タイプAのプロバイダからタイプBのプロバイダへ変更すると解約扱いになるとか?
だとしたらあまり気にならないな
使ってる途中のプロバイダ変更なんて今までにした事ないし
もしくは光回線のタイプ変更?(1Gから200Mとか200Mから100Mとか)
それだとしても1Gから変えるつもりもないし無縁だな
それとも地雷って言うくらいだからもっと一般的によく発生する事案で解約扱いになるのか?
ドコモ回線のプラン変更(カケホーダイからカケホーダイライトへ、とかデータパックSからMに変更程度)で
解約扱いになるなら痛いけど
118:名無しさんに接続中…
15/11/06 08:07:28.30 vqXPXuwi.net
>>117
違う
ビッグローブ光含めてコラボ光のこと
ドコモ光でもビッグローブ光でも、回線タイプの変更はできないことは地雷源だから詳しく書かれていない
フレッツ光ネクスト 光ネクストファミリータイプからギガファミリータイプへの変更や、ギガファミリーからギガラインの変更などはできない
一旦解約して、工事費が初めからかかる
ギガファミリーより速いサービスが登場して変更するときも
119:名無しさんに接続中…
15/11/06 08:23:20.43 CznVYPuA.net
>>118
なるほど。
あまり自分には関係ないかな。
ネットは実質20Mbps出れば満足できるし、今までフレッツ100M契約のときも200M契約のときも今のJCOMの100M契約のでも
無線LANがボトルネックになってかそれくらいしか出てないし
(無線LANは理論値800MbpsくらいのNECのHP1400を親機と子機で使ってる)
昔、TEPCO光(100M占有)にしたときは有線で90Mbps出て驚いたけど
(このときは無線LANは11bだった)
メイン携帯は15年以上使い続けているドコモから移るつもりもないから永遠にドコモ光1Gbpsを使い続けるかも
せいぜい2年の更新月ごとに変更を考えるかどうかってところかな
AU光やJCOMやらに乗り換えるならまた工事費実質無料でやってくれるでしょ
120:名無しさんに接続中…
15/11/06 08:28:37.73 CznVYPuA.net
今思い出しついでに回線速度測定したら90Mbps出た
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.6001
測定日時: 2015/11/06 08:25:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 89.25Mbps (11.16MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 92.89Mbps (11.60MB/sec)
推定転送速度: 92.89Mbps (11.60MB/sec)
契約直後くらいしか計らないから気づかなかったけどJCOM(白箱で100M契約)意外と速いときもあるんだな
無線でもちゃんと速度出るんだと感心したわ
1Gになったらまた測ってみよう
121:名無しさんに接続中…
15/11/06 08:33:46.72 vqXPXuwi.net
>>119
昔と今を比べて、今と将来を推測するとネットの環境も変わる
テキストベースから画像が入り、動画も入り、より高画質で容量の高いものになる
今の外部環境ならそう言えるかもしれないが数年ですぐ進展するし、速度変えないことが無縁とは思えない
122:名無しさんに接続中…
15/11/06 22:58:36.66 CznVYPuA.net
>>121
うん、まあ自分は今の速度で2年は平気かな。
熱く語ってるところ悪いけど・・・。
2年もあれば毎月のドコモ割引で元は取れるし
それに、乗り換える時はフレッツ光以外にすれば工事費無料とかあるだろうし。
てか、>>109は結局ドコモ光やプロバイダがBIGLOBEに限らず光コラボ(このスレ自体)自体に
いえることにつての突っ込みだったのか
なら、もっとわかりやすく突っ込めよ
わかりにくすぎ
123:名無しさんに接続中…
15/11/07 01:17:24.24 vqgOKbTS.net
>>122
あなたの方が長文なわけだが
124:名無しさんに接続中…
15/11/07 01:55:28.18 7YvYXho0.net
文字数じゃないでしょ
わざわざこのスレに来て講釈垂れるってのがね・・・
125:名無しさんに接続中…
15/11/07 03:11:48.09 awvurKm9.net
>>124
文字数だよ
126:名無しさんに接続中…
15/11/07 10:31:15.93 Ls80+Q5y.net
>>122
>>124
何言ってんだろこいつ
127:名無しさんに接続中…
15/11/07 17:08:46.07 0BgVGdi6.net
光コラボスレなのに光コラボ入ったらいかんみたいな事書いてるからじゃね?
128:名無しさんに接続中…
15/11/07 19:19:39.33 vqgOKbTS.net
じゃないんじゃね
129:名無しさんに接続中…
15/11/07 19:47:46.05 ViYqsg68.net
じゃねって流行ってないんじゃね
130:名無しさんに接続中…
15/11/07 20:05:39.91 MuYUOYso.net
光コラボから他の光コラボへ転用てできるの?教えて下さい。
131:名無しさんに接続中…
15/11/07 20:25:54.65 vqgOKbTS.net
>>130
解約すればできる
何を聞きたいのかわからん
132:名無しさんに接続中…
15/11/07 20:30:31.70 MuYUOYso.net
やっぱ、解約か?工事費かかるよね。
133:名無しさんに接続中…
15/11/07 20:33:36.44 vqgOKbTS.net
同じプロバイダ内での回線タイプ変更ですら工事費かかって新規契約しなきゃいけない
他のプロバイダに変わるときももちろん
だから地雷
134:名無しさんに接続中…
15/11/08 08:05:16.04 Zk7U753i.net
地雷地雷うっせーなこいつ
135:名無しさんに接続中…
15/11/08 10:41:26.27 8qRcvwlB.net
>>134
感情の起伏は君の方が大きいんじゃね
136:名無しさんに接続中…
15/11/08 16:32:17.12 9mIMQRK7.net
回線品目の変更ってそんなに頻繁にあるもんなの?
137:名無しさんに接続中…
15/11/08 17:33:19.07 EnsgMbZA.net
>>136
たいていプロバイダ変えるタイミングで発生するよ
速度に関することで改善図りたいときに変更するものだから
138:名無しさんに接続中…
15/11/08 21:57:12.46 rXuJ9sHl.net
なら数年はないな
安心した
139:名無しさんに接続中…
15/11/08 22:41:44.73 3qFRY1ot.net
OCNフレッツ光 隼から OCN
光に変えると回線速度変わる事あるのかな?安くなるだけで何も変化ないかな
140:名無しさんに接続中…
15/11/09 02:01:12.90 J6qUtlEw.net
>>139
意味不明な日本語w
141:名無しさんに接続中…
15/11/09 02:02:17.91 J6qUtlEw.net
根本的に噛み合ってないw
142:名無しさんに接続中…
15/11/09 18:32:13.64 YWvbXmPE.net
ASAHI-NETでフレッツ光マンション200MBから
IIJmioひかりマンション1GBにしたら速度が1/50位になりましたがね……
143:名無しさんに接続中…
15/11/12 04:48:38.22 ZSG1jzEF.net
結局光コラボで少しの金ケチったおかげで
回線遅くなる→解約→解約金イタ!→
新規で工事費発生→大損て流れですよね~
144:名無しさんに接続中…
15/11/12 17:53:35.58 d0K/ZZzP.net
光コラボって、解約する時にNTTの契約もすべて解約しないといけないのかな?
光コラボから別のプロバイダに変えるだけで、もう一度フレッツ光に再契約しな
くてはいけなく、工事料金+諸費用がまた掛かり、固定電話の電話番号も変わって
しまうのかな?もしそうだとしたら、安易な契約は躊躇するな。プロバイダ自体が
倒産してしまった時など大変だしね。
上記の点が改善されれば魅力があるんだけどね・・・
145:名無しさんに接続中…
15/11/12 19:27:26.31 y96saGl5.net
来年の電力自由化でフレッツ光と電気料金のセット割始まるまで待つわ
146:名無しさんに接続中…
15/11/12 21:31:08.65 b37XUqCJ.net
>144
何言ってんだおまえ
147:名無しさんに接続中…
15/11/12 21:52:20.18 ntn1VQkS.net
biglobe光にしたらすっげー遅いので、フレッツ光+biglobeに戻したいんだけど、またコラボにする訳じゃないからNTTに言えば戻せるよね?
148:名無しさんに接続中…
15/11/13 01:46:42.08 yH9Imauz.net
???
149:名無しさんに接続中…
15/11/13 07:45:23.45 f19ZIl8F.net
>>144
私も躊躇してる。
NTTフレッツが3年目で上がるから
乗り換えたいのだが
150:名無しさんに接続中…
15/11/13 11:05:27.76 VAxuAq7K.net
bic光ちょっと検討中
外でフリースマホにsimさして使ってるんだけど、
bic光はbicsimも入ってると750円割引してくれるのよね
151:名無しさんに接続中…
15/11/13 16:16:05.34 8AkcxG/B.net
あと違約金が安かったような
152:名無しさんに接続中…
15/11/13 22:27:22.93 GjOunBnf.net
光コラボで良い話は聞かないな
153:名無しさんに接続中…
15/11/14 00:03:48.10 qVgywQuf.net
速度も変わらず月額安くなって満足しているが
154:名無しさんに接続中…
15/11/14 00:39:48.38 ilx9u9Sw.net
携帯と合わせるのはよいね。
ビックも考えてみようかな。
155:名無しさんに接続中…
15/11/14 22:14:35.34 L/9NM0gi.net
ひかり電話のルータレンタル料分が地味にでかいので換えてみた
その前にギガライン換えたが意味あったのか分からんところ
156:名無しさんに接続中…
15/11/16 17:16:49.43 9Am8Iy2L.net
「光コラボレーションモデル」における光アクセスサービスの200万契約突破について
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
157:名無しさんに接続中…
15/11/16 23:27:28.32 elvtlOUK.net
「うち(NTT似西日本)に直契約申し込んでくんな、コラボ経由で契約しろ」
つことだな
158:名無しさんに接続中…
15/11/17 06:09:54.96 7Di3+Meg.net
先月コラボにしたのにまた勧誘の電話きた
個人情報も怪しいもんだ
159:名無しさんに接続中…
15/11/18 01:40:18.94 kU+QFLlx.net
>>144
コラボ解約時のNTT契約→フレッツ光オプションなら強制解約自分でやる必要はない
コラボ光ってのはNTTの回線を使っているだけの完全な他社だと思え
プロバイダ乗り換えとかそんなんじゃない
だからもちろんフレッツ光開通時は新規と同じ初期費用がかかる
固定電話はアナログ電話からひかり電話に同番移行した奴ならアナログ電話に戻せばフレッツ光新規でもう一度同番移行できる
ひかり電話で新番発行した奴は諦めろ
160:名無しさんに接続中…
15/11/18 15:03:54.26 RBUJx5+F.net
質問なんだが、光コラボの事業者=プロバイダーという認識でいいの?
それとも、光コラボにはプロバイダーという概念は存在しない?
161:名無しさんに接続中…
15/11/18 16:03:39.06 gPR11COW.net
とんちんかんなこと抜かしてる情弱は大人しくこれまで通りにしとけよ
制度完璧に理解してメリットデメリット弁えたうえで変える人以外手を出すべきじゃないね
162:名無しさんに接続中…
15/11/18 18:57:29.40 It3DYGC4.net
ドコモ光とかはプロバイダー選べるよね
163:160
15/11/18 19:10:13.34 UrXg+piM.net
>>162
ドコモ光っていうやつでも複数のプロバイダーがあるんだ
この間、電話での勧誘だか案内で、「プロバイダーとは契約せずに、NTTに支払ってる料金だけでネット利用できます」なんて言われて不思議に思ってたんだ
光コラボっていうやつでも「プロバイダー」は存在するんだね
現状不満はないので、同じような電話があってもサックリ断るよ
164:名無しさんに接続中…
15/11/18 20:14:56.55 ZzGncCio.net
>>160
コラボ会社とは単に、「NTT光とプロバイダ」の再販業者に過ぎない。
コラボ会社の中にプロバイダがやってるとこもあるから
セットのプロバイダは自分とこのプロバイダというだけ
(※追加プロバイダは客が自分で直接契約し支払えば自由)
165:名無しさんに接続中…
15/11/18 20:17:54.50 ZzGncCio.net
>「プロバイダーとは契約せずに、
二箇所に払わなくてもいいという意味
>NTTに支払ってる料金だけでネット利用できます」なんて言われて
現在、NTT東西に払ってる光回線分だけの額で、プロバイダもセットで安くなりますよ
という意味
166:名無しさんに接続中…
15/11/19 02:55:49.56 ykeH/dNk.net
実際のところ携帯絡ませないとフレッツ光のままのほうが安いことの方が多い
167:名無しさんに接続中…
15/11/19 20:28:46.10 aDI+b8KU.net
まさか
携帯とかの割引考えなくてもフレッツ光より最低でも月額1000円安いけど
168:名無しさんに接続中…
15/11/19 20:53:34.40 q14yLeZF.net
マンションだとフレッツの方が割安な場合がわりとある
169:名無しさんに接続中…
15/11/19 20:59:37.56 aDI+b8KU.net
>>168
ああ、それだ。
うちもマンションタイプ。
戸建てだとそうでもないのか。
170:名無しさんに接続中…
15/11/20 02:37:18.65 TqYlUrlN.net
マンションはミニだったら確実に安くなるんだったな
171:名無しさんに接続中…
15/11/20 07:13:20.81 UATShIY2.net
マンションだと料金変わらん・もしくは安いことが多いから、
光コラボに移るメリットがあんまりないのよね
むしろプロバイダ固定されるだけという
キャリアのスマホ使ってるんなら一考の余地はあるんだけど
172:名無しさんに接続中…
15/11/20 15:57:16.14 qdv9/d3m.net
プロバイダが居住エリアで未来永劫安定してる保証なんか無いから別々に契約しといた方がいいんだけど。
173:名無しさんに接続中…
15/11/20 21:32:41.71 FEhJqyZn.net
でも毎月安くなるからな
相当運が悪くなきゃ問題ないし
174:名無しさんに接続中…
15/11/20 21:42:23.11 dnpl2Q5Y.net
BBexciteでも問題なかった
引っ越しするから解約したけど
175:名無しさんに接続中…
15/11/21 11:28:40.91 bwm398bh.net
>>172
プロバイダー選択出来るドコモ光か
Ipv4Ipv6ハイブリッドで混雑回避出来るソフトバンク光の二択になるな
176:名無しさんに接続中…
15/11/21 12:18:21.53 qF2mQDfC.net
光コラボって、エンドユーザーの要望からじゃなく、NTTの都合で産まれたサービスって感じが凄いするわ。
177:名無しさんに接続中…
15/11/21 12:55:34.37 9t2AEh0C.net
悪徳商法のリセット
178:名無しさんに接続中…
15/11/21 13:05:28.10 Iv/MRH65.net
>>176
そのものだろ
179:名無しさんに接続中…
15/11/21 15:45:32.85 9X+cPfK0.net
フレッツ光(OCN)からドコモ光(BIGLOBE)に変えた
ついでに200Mbps→1Gbpsに変更して
速度測ったら360Mbpsも出るようになったわ
前は40Mbpsくらいしか出なかったのに
これで毎月の料金は1800円安いんだからたまらないわ
180:名無しさんに接続中…
15/11/21 17:26:17.29 eAFfI5w9.net
>>179
羨ましい
181:名無しさんに接続中…
15/11/21 17:36:02.30 aUAfyDeX.net
>>179
満足するのは
夜10~0時頃の速度を計測してから
182:名無しさんに接続中…
15/11/21 18:34:53.54 Hmld0sqX.net
>>176
いや、これってソフトバンクのためにやってるような気がする。
もともとフレッツじゃないYahoo光でNTTから借りてやってたのが、
採算が悪くなってやめた。ソフトバンクが光の道って言い出して、
困ったNTTはKDDIを味方に付けるために、関東以外のフレッツを
KDDIに貸し出して、iPhone5が出た頃auひかりは全国区でサービス
出来るようになった。おそらく天下りパワーの裏契約でヤフーよりも
好条件で提供してる。それはソフトバンク社員もお見通し、このまま
じゃあからさまなんで、天下りどもはコラボ提供でお茶を濁した。
ただ現時点でソフトバンクも絡んでるのか、最初の勢いのあと
ソフトバンクはコラボの工事費無料をあっさりやめて、KDDIのみ光
の工事費を無料を続けてる。ここにはKDDIのadsl終了に伴う三社の
密談があったと思われる。
183:名無しさんに接続中…
15/11/22 04:32:58.05 392cX2hz.net
>176
ドコモの救済目的で始まったんだが・・
184:名無しさんに接続中…
15/11/22 10:16:06.49 hVYrojNl.net
丸紅テレコムのMひかりってどうなの?
丸紅には12月1日に開通したいって問合わせて了承してもらったのにMひかりから来た手紙には24日
工事日=開通=料金発生って…
185:名無しさんに接続中…
15/11/22 12:13:22.93 NCbHdK2f.net
俺も評判探してるけど全然情報が無いな
分かったのは近い将来MVNOに参入する予定って事くらいだ
186:名無しさんに接続中…
15/11/22 13:52:53.60 2sv5L7kZ.net
>>182
ドコモのために始めてソフトバンクが喰おうとしてる