15/04/22 09:56:57.92 nF7jsDn1.net
■要注意事項
意図的に誤ったキーワードを使い、虚実入り混じった回答をする迷惑な粘着がいます。
最近は「サーバー」というキーワードがお気に入りなようです。
過去スレでの指摘レス
----------------------------------------------------------------------
342 :名無しさんに接続中…:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A7llS9Ma
※「キャリア(回線事業者)」と言うべきところを「サーバーに申し込め」などと書いて
質問者を混乱させようとしている変な人が沸いてるので注意
「サーバー」とは、各種サービスの提供のために会社で所有しているコンピュータ機器のことであり
一般的なプロバイダではプロバイダの利用契約や料金にそれらのものも含まれているので
その利用契約の範疇であればそれを別途契約する必要はない
URLリンク(e-words.jp)
----------------------------------------------------------------------
398 :名無しさんに接続中…:2013/09/06(金) 21:20:06.24 ID:WsVjrZnb
このスレ的には「プロバイダー」はインターネットに接続する手段を提供する業者のこと。
正確にはインターネットサービスプロバイダー、略してISP(Internet Service Provider)。
なので、「インターネットを使うためにプロバイダーと契約する」という表現になる。
「サーバー」はIT業界的には様々な機能を提供するソフトウェアや、それを稼働させるコンピューターを指す。
様々な機能の一つとしてインターネット接続機能がある。
プロバイダーはインターネット接続機能をもつサーバーを所有し、契約する顧客に対してインターネット接続サービスを展開するわけだ。
他にもWebサイトをホストする機能を持つサーバーを所有ホームページサービスをしたり、メール送受信機能をもつサーバを所有してメール機能メールボックスを提供したりする。
このスレにはなんでもかんでも「サーバー」と言い換えて混乱を招きそれを楽しむ狂人が住み着いている。
ISPスレでサーバーがどうこうって話題になるのはあまりないので、いきなりサーバーが云々と言い出すやつが出て来たらスルー推奨。
----------------------------------------------------------------------
テンプレ以上。