15/02/23 15:55:24.65 dvl+RXyK.net
各県のアクセスポイントは、またそこからそれぞれの近くの地域拠点(サーバ)に送られる。
OCNの場合だと、西日本の地域拠点は京都・大阪・兵庫・広島・福岡・愛知にしかない。
(ただし京都と兵庫の拠点の回線は20Gbpsと極めて貧弱。他は大阪800G、愛知240G、広島140Gなど)
各拠点に集められたアクセスはそこの専用線を通ってさらに上位のコア拠点に送られる。
西日本のコア拠点は大阪と愛知の二箇所のみ。
ちなみに東日本も東京と群馬の二箇所のみ。
このコア拠点を中心にして、日本全国へアクセス要請やデータが送受信されている。
また日本国外へへアクセスする場合は、このコア拠点からコアゲートウェイ(日本にあるのは大阪GWと東京GWの二箇所のみ)へ400Gbpsで繋ぎ、そこから800Gbps近い高速海底ケーブルで世界と��がる。
大阪と東京が速度で有利なのはこの為。