大野精工 先輩社員 丸山雄介 からのお知らせat INDUSTRY
大野精工 先輩社員 丸山雄介 からのお知らせ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 22:12:28.17 u1vmpEmi.net
URLリンク(i.imgur.com)
最近、「今の仕事は自分に合っている!」とつくづく思うようになりました。なぜなら、元々クルマ好きな私の携わった製品が搭載された新型車が発表された時に、「あの時苦労した製品が載ったクルマだ!」と思った瞬間に一番やりがいを感じます。
今は、「この仕事をするために入社したんだ」と実感しています。なぜなら、自分の携わった自動車部品が車両に搭載され、走っている姿を想像すると、ワクワクするからです。

トヨタ、「ない」はずの不正また発覚 国交省指摘「幅広く意図的に」
朝日新聞
 トヨタ自動車の型式指定を巡る認証不正問題で、国土交通省が、新たに7車種での不正を指摘した。7月初めには「新たな不正はない」と自ら発表していた矢先の不正発覚に、日本を代表する企業の信頼が揺らいでいる。

ダイハツが全車種出荷停止 試験不正拡大、OEM供給も影響
日刊工業新聞
ダイハツは4月にドアトリムの不正が、5月に側面衝突試験不正が発覚。その後、第三者委員会(貝阿彌誠委員長)が調査を進めていたが、新たに25の試験項目で174の不正行為が判明した。
不正を確認した車種は64車種・3エンジンに上る。ダイハツに加えトヨタ、マツダ、SUBARU(スバル)へOEM(相手先ブランド)供給する車種も含まれる。

ダイハツ、新たに174の不正行為を認定 古くは1989年から
産経新聞
ダイハツの不正を調査した第三者委員会は、新たに174の不正行為を認定したと発表。一番古い不正は1989年だった。

日野陥落
DIAMOND online
日野自動車で不正が次々と発覚、出荷停止の車種が続出した。これについて、親会社のトヨタ自動車は、自らが「被害者」であるかのような主張を続けているが、日野の社員は「不正の一因はトヨタにあり」と憤る。
これまで数多くの トヨタ出身者と接してきたこの社員は、「トヨタ出身者できちんとした人もたくさんいる」としながらも、人事と不正の関係について、こう指摘する。
「トヨタからチーフエンジニアクラスの技術者が天下ってくるが、社内でその人たちは『車は造れてもちゃんとした組織は作つくれない人』と見られている。

嘆かわしいトヨタグループ、豊田自動織機でも不正拡大
Response
「数値データの正確性を軽視する風潮が社内にあり、管理職が不正行為を黙認・看過していた」。「トヨタの監督下で自動車エンジン開発を進めていたため、現場の課題を自主的に解決する力が弱い『受託体質』が染みついていた」。
豊田自動織機の一連の不正行為を調べていた外部の「特別調査委員会」が指摘した報告書の抜粋である。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch