【LED】日亜化学工業の本スレその9【徳島の柱】at INDUSTRY
【LED】日亜化学工業の本スレその9【徳島の柱】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:28:08.27 gFnvu+zn.net
ブラック企業

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:43:46.90 tQF9TVCJ.net
徳島では完全な勝ち組
今のところ…だけど

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 06:11:40.01 wJpeGWJz.net
4流企業
徳島でも負け組みでしょ、これだけ世間で馬鹿にされる会社もなかなか
ないよ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 06:54:13.54 yY9iOqyr/
社員待遇的には負け企業ではないとは思うけど、なんで今の所なの?
LEDの未来はずっと明るいままだから、日亜も安泰じゃないのかな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 06:54:17.42 /hdkVNkAw
腐っとるな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 07:11:56.28 GRdwo2H6.net
寄付しまくってもダーティーなイメージは消えない。
大学生のブラック企業ランキングでも上位だし。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:35:41.37 oDqYK54M.net
しかし教授、うちのまわりでも生理的にか嫌われてる事が多いんよな
何か凝り固まった嫌らしい思考が顔に出てるという感じで

メディアを利用して二万とか
原動力は怒りとか

完全なる私怨じゃん
物凄く寝にもつタイプ
技術は高くてもまわりとの人とのやりくりがとても下手くそで
自分の人格を認めないやつらのマイナスをエネルギーにかえてた顔つきだ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 14:39:13.71 SiSj7bg7.net
>>8

また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

執行猶予中は名誉棄損罪にはならないので、二回以上コピペして拡散しましょう。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:44:31.28 e4zlDlvc.net
>>8
中村がいなかったら、蛍光体を使ったブラウン管の落日に伴って
日亜化学も、とっくに終焉を迎えていたのに。

日亜の今日の隆盛は、ひとえに中村のお陰。

日亜の救世主として、御神輿として祭り上げておけば済むものを、
なにがなんでも中村を潰さないと気が済まなくて
金に飽かしての工作の数々。

恩知らずなのは、どっちなんだろうねえ?

かつての日亜の工作を暴露すれば大きな金になる風向きになって来たから、
裏切ってブチマケル奴が出てくるよ。口止め料をケチると、日亜は終わる。

11:カネ無し自治体
14/10/15 19:42:48.19 dpsazVRV9
>>4
馬鹿にしてる世間というやつは、青色LEDの製品競争に負けた
トヨタのような大企業の研究者や、その出身大学である旧帝大の
研究者たちだろ? 自信と驕りの鼻柱を折られた恨み節。

地元の自治体に莫大な税金を払い、市財政を潤している。
3000億以上の売り上げなんて、四国ではトップ5以内だし
おまけに何と言っても、ノーベル賞の受賞理由の発見現場の
企業という、日本中探しても一流企業にしかない栄誉を得た。

今回のノーベル賞で、日亜は完全に日本を代表する企業の
1つとして認知された。 社員は、もっと胸を張れ。
そして、その偉業の立役者の先代社長と中村さんをリスペクト
しろ。 いや崇拝しろ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 20:37:14.98 mkvGJaP4.net
>>10
じゃあ、君が先陣を切ってぶちまけてみろよww

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 20:53:07.25 7GdcyzGB.net
正直どっちが悪いのか真実がわからない
誰か車の過失みたいに例えてくれ
中村6:4日亜みたいに

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 22:50:14.66 yY9iOqyr/
日亜が本当に青色LEDは自分たちで開発して、中村氏の功績がないと言うなら、
前スレのおバカ連中みたいにノーベル賞は実質日亜が受賞なんて言うなら、
自社のホームページに「日亜化学がノーベル賞を実質受賞しました」と銘打って載せればいいよ
自信があるんでしょ?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:11:05.99 KPwG9Lf7n
でも、中村氏との裁判では発明には価値が無いから賞与を与えるに値しない。とか言い切って中村氏への支払いを減額させたんでしょ。
しかも、その特許は放棄している。
そんな価値が無いと訴訟で言い切ったものにしがみつく日亜化学って何なの?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:01:08.65 bIRZVeFu.net
中村だけでは今の中村はないが、中村がいなければ今の日亜はない。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:02:15.07 7GdcyzGB.net
結局、玉子が先か鶏が先かの話になって
どっちが悪いかわかんなくなるんよね…

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:25:34.82 KPwG9Lf7n
たまたま中村氏が所属していたのが日亜化学だっただけであり、むしろ、日亜化学に所属してしまったがために、発明は遅れ海外へ流出した。
どっちが悪いかなんて火を見るより明らか。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:56:33.78 lgoInkm4.net
まともな技術者だったらオレガヒトリデーって言わないよ普通は
まともな会社だったら言わせないよそんな事は

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:37:46.38 tnrSmYy0.net
中村チームの成果は中村の成果。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 03:56:55.16 EitWsabah
外部の俺から見ればどっちもキチガイなんだけど、
善し悪しでいえば 中村:日亜が7:3ぐらいで、
貢献でいえば中村:日亜社員が 4:6 ぐらいで日亜の複数の社員も頑張ったんだが、
個人での貢献度は中村の割合が大きいのでノーベル賞もっていった、という感じ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 05:00:03.87 kr8+2yIS2
全員が業務改善していった結果で
一人の力で、一人の金で、一人の設備で作れるはずがない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 05:15:18.80 ViK1r5RM.net
>>20
14の言う成果が何を指し、その成果をなしたという中村チームは何人だったのかを述べよ >>20

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 06:12:16.83 tnrSmYy0.net
>>23
赤崎ラボの成果は赤崎の成果
西澤ラボの成果は西澤の成果
・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 07:49:03.94 pt7oMEIv.net
>>23
> >>20
> その成果をなしたという中村チームは何人だったのかを述べよ >>20

俺は>>20ではないんだけど、俺の調べあげたことを記録のために書いておくよ。

会社側の資料を分析すると、高輝度青色LEDの実現までの間は
・中村チームの人数は3名だと主張している
・中村以外の人間の経歴とスキルは、実験補助員しかつとまらないレベル



26:ニいうことになってしまう。 つまり、日亜の主張をそのまま敷衍すると ・実験補助員の2人は教育水準もトレーニングも全く不十分にもかかわらず、中村以上の発明を成し遂げた ・中村を遙かに超える、尋常の天才の域など遙かに超える、神の目をもった超絶天才ばかりだった ・必要な教育を受けていないのは当然ながら、情報収集のために論文を読む能力さえも無いのに  野生の勘で正しい道を見つけ出したという、人間業では不可能な、神様の生まれ変わり ・・・ということになってしまう。 こここまで有り得ない粗雑な主張にもかかわらず、高裁で勝てたのがあまりにも不可解な事件だね~ さすがに、公開の公判では、こんな主張は通らんわなあ。 だからこそ、裁判官は和解させる方向へ持っていったんだろうけれど、訴訟指揮としては異常だね。 ちなみに、従業員による貢献の帰属分である「5%」を全て中村の貢献とする和解案に 日亜は同意しているんだな、 すなわち、実験補助員の貢献度はゼロだと日亜は認めていることになるんだなあ。 あれ~、なんだかなあ。 日亜化学は、主張も行動も矛盾だらけだなあ。 これ、専門家によって資料を精査されてしまったら、日亜には致命傷の大スキャンダルになりそうだよ~



27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 09:13:08.01 x1nPGY9r.net
いや、>>20が「最大の成果は」といわずに「成果」と言っているのが気になって、
最大の成果のことを指しているのか、はたまた、それ以外の何かの成果を指しているのかを問いただしただけ。。。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 12:56:20.29 9xJF3VpY.net
大学の研究室に当てはめれば、中村が教授で、研究室には二人の学生しかいなかったようなもの。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 16:59:53.92 OsT+POmKN
>>25
金銭からめてでも和解して一区切りついてる
研究者と会社が折り合いつけて終わったということ

それを匿名で主観混じりに”調べあげた”というソースも示さずに
外野であるお前がどうこういう事自体ナンセンスだと思います

あと個人的に文字あとに”~”つけたり、話し言葉の多用は意図的なんですか
幼稚な印象と共に、説得力がなくなってしまうように思うのですが

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 22:26:03.63 +YYYG738.net
マジでここってどうなの?
高校から推薦してくれるから入れると思うんだけど
成績いいほうだから、選べる
大塚化学、日亜化学、四電エンジ、徳島県民ならどれがいいんだ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:57:20.17 8XY2wEbCH
職種にもよるんじゃないですか?
うちの親戚は日亜の一般製造工を蹴って、四電グループに行きました
ただ日亜の製造工と違って長期の出張・出向があるといってました
ちなみに一人は東北方面の原発があるところだと言ってました

日亜は入社して5年・10年後に結婚子供新居と一番金がかかる時に、
社員待遇が劇的に悪化する可能性は否定できません

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:44:34.51 WqwxlCWL.net
>>29
どう考えてもこの会社だけは無い。
何のスキルも身に付かん。
高卒で就職するならまずは公務員試験を受けろ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:17:16.87 RYtP48GA.net
スキルなんか意味ないよ
いかに苦労せず責任追わされず
安定してそこそこの収入を得るかが価値だから

そういうてんではスキルなんちゃらで結局労力だけで収入カスなやつより
日亜の末端社員のほうが勝ち組

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:38:31.67 X5HMyUiF.net
>>32
いつまでもこの会社が持つと思わない方が良い

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:47:58.67 RYtP48GA.net
何回もいうけどこの会社が堕ちる時は徳島の他の中小はとうに潰れている
意味のないことをオウムのように繰り返すな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:51:23.47 X5HMyUiF.net
>>34
技術、知識が無いとリストラされた時に死ぬぞw
まぁ勝手にしたら?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 04:44:42.05 g64D83uCk
>>35
この会社では、技術・知識がつかん理由と
他社ではどんな技術・知識が身につくのかをまず教えて
バカの一つ覚えみたいに同じこと繰り返して、荒らし行為だろ

会社がいつまで持つだの
リストラうんぬんは余計なお世話だよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 07:02:20.92 N+g58Ji+/
>>34
日亜に関連がある中小は日亜が堕ちるとともに堕ちてもしかたないけど、
徳島の企業がすべてがそうではないんだから、そういう書き方はやめてほしい

日亜が特許切れとともに堕ちるかもというのは、昔から言われてた
それを今まで保ってきたのは異常なまでの設備投資と、研究投資の賜物
今後もその方針には変わりはないけど、LED業界の劇的な変化で高品質だけでは難しい部分もある
それらに対処できなければ堕ちるのもやむを得ない

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 09:43:38.36 eNzxer/7.net
おっさんになった時をイメージしてえらんだほうがいい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 12:31:23.02 lfLtVJbJ.net
技術があっても会社を転々としたら結局安定しないし
技術なくても倒れない会社でリストラされにくいポジションまで地位をあげておくのが最強

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 16:55:15.17 kHDl1OB2.net
>>39
そんな能力のある人間ならば、日亜なんかを候補にするわけがないだろ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 19:13:06.82 C6yOewE1.net
>>29
日亜科学 
高卒なら高確率で3交代、結構な数の人が辞める
技術的な物で得られる物は何もない
社員のレベルがゴミ、労働組合はないので部署によっては完全ブラック
給料はあがらないが、ボーナスは多い
大卒で技術や開発系にいくなら勧めるが高卒では何の価値もない

大塚科学
親会社が大塚だけあってホワイト、ボーナスも給料も結構多いし
一番いいのでは?

四電E
四国電力が親会社だけあって、社会保障などは無敵
俺が知る中でこれほどのホワイト企業はない、ただし給料はそこまで高くない
ボーナスはそこそこいい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 20:40:33.07 RYtP48GA.net
>>41
高卒なのにあんだけ貰えるのが価値あるんだよお馬鹿さん

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 21:06:54.34 frE+2+/N.net
この規模で労働組合が無い時点で社員は社畜で
ブラック企業なんだろうな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 21:52:46.37 bIphy1X1.net
背の高い班長がいなくなって、やれやれ。仕事は全くせず、ただ偉そうなだけ。
あんな奴は辞めてほしい。
ほんとクズだな。
TP/N工場

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:08:30.84 qecDbM6mL
夜勤減らせる装置作るべき

夜勤の人件費に無駄が多い

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:04:30.04 RYtP48GA.net
上にやんわりでもいいから通報したほうがいい

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 23:20:03.66 N+g58Ji+/
>>42
それが将来にわたって保障されるかどうかが分らないから悩んでるんだろおバカさん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 00:55:46.19 puCSCBoJ.net
>>42
日亜化学は、自社がやっているLED/LD事業は、実は半導体産業なのだ
という自覚がない。

そのために、自動化が非常に遅れていて、
そのせいで従業員を沢山雇用している。

だけどね、日亜化学の生産規模からすると、
こんなに沢山の社員は要らないんだよ。

栄枯盛衰の激しい半導体産業にもかかわらず
高卒を正社員として永久就職させてしまい高い給与というのは、有り得ない話なんだな。

アブク銭が空から降ってきて儲かってたまらんという経営感覚であって
自分の力で苦労して手に入れたものではないから深く考えたことがなくて、
こんなことをやっていては危ないという危機感が無いんだろうなあ。

半導体産業の栄枯盛衰を認識している人間が
社内で発言力があるならば、こんな恐ろしいことは絶対にやっていないよ。

日亜化学が、未来永劫にわたって成長を続けられるならば、高い待遇も続くかもしれないけど
大きな問題は、日亜化学の悪評は表では語られないだけで知る人ぞ知るで、徹底的に忌み嫌われているから、
才能のある開発要員の採用は絶望的なんだよ。

金で転ぶ人間しか、日亜化学は採用できない。

つまり、競争力のある新たな技術の開発を、これから日亜化学が成し遂げることは奇跡でも願うしかない。

短期的には好待遇が期待できるけど、
入社さえすれば、定年まで高給の永久就職だというのは考えが甘いよ。

日亜よりも四国電力の系列会社に入ったほうが、給料は安くても安定しているし、
なによりも良いのは、後ろめたい思いなんかなしに、
胸を張って自分の仕事に誇りを持って人生を送れるよ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 01:15:03.66 Q4f2zwY6.net
>>48
だから誇りやプライドとか必要ないから
必要なのは実利のみ
アホな高卒のぺーぺーが四国電力入れるか?
無駄に時間と金を投資せずに高卒でありながら高い収入を得てる時点で勝ってるんだよ

戯れ言は日亜が倒産か大規模なリストラしてからほざけ
嫉妬にかられたプライドだけ一人前の負け組の大卒さん

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 01:53:32.50 puCSCBoJ.net
>>49
電力会社もその系列会社も
「優秀で真面目で手抜きをしない高卒者」を継続的に採用しているよ。

大事なところで手抜きをされて、それを誤魔化すために表面だけキレイに工作されると
やがて大きな障害になって供給責任を果たせない事業だという認識を、電力会社は持っているからね。

事実を見れば、日亜化学の業績は、完全に下り坂。

特許が失効する日を迎えた後は、競合会社によって叩き潰される。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 02:05:15.62 Q4f2zwY6.net
餌に食いつくの早いね~
どうあっても日亜批判でうさはらしたいみたいだけど、そんな邪などうきで生きてる時点で終わっとるぞな
まぁ頑張れや
日亜が潰れることがないからここでずっとオウム繰り返してろ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 02:07:51.03 puCSCBoJ.net
>>49

日亜化学に、自社がやっているのは半導体産業だという自覚があるならば
「アホな高卒のぺーぺー」を正社員として採用するなんてことは、絶対に有り得ないんだよ。

そんなことをすると、半導体産業で生きている企業にとっては、自殺を意味する。

もし、日亜化学に、特許切れ後には、ライバルと正々堂々と正面から戦うという意志があるのならば
なによりも先に、社内の一番不安定な要素を全面的に排除しないと、戦いを始めることさえ出来ないよ。

でも、そんな動きは無いわけでしょ。

日亜は、棚ぼたに胡座をかいて殿様になっていられる状況じゃないんだけどなあ。

ノーベル賞を機会に日亜の過去の悪行が知れ渡ったのと、それに対する日亜の馬鹿げたコメントのせいで、
日亜を叩き潰すことは正義の戦いだという認識が世界中に広がってしまったから、ライバルたちは意気軒昂だよ。

54:カネ無し自治体
14/10/18 03:13:37.07 a19nL2V0D
四国電力とか大塚とか、グローバルレベルでは認知度低いよ。

でも、今回の中村さんの受賞で、日亜化学はかなり世界的に認知度の高い
企業になったわ。 末端の従業員の質とか、経営首脳人の保守的な面とか
マイナス要因はあっても、これを機に躍進を遂げる可能性が出たな。

なぜなら、受賞したことで、その功労者が誰かについて細かく詮索されて
中村氏以外の研究員の功績も大きいと世間に知れ渡ったからな。 そのような
研究員は、蛍光体メーカーとしての長い歴史で蓄積された基礎技術の継承に
よって生まれたと考えるべきだわ。

これから研究開発部門を拡充し、生産拠点を海外展開して、グローバル競争に
打ち勝てる体制作りに動き出だすと思う。 その場合に効くのが、ノーベル賞
授賞理由の発見現場企業と云う世界的な認知度だよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 03:50:22.09 4uur8Q2Pc
自動化遅れすぎ

低コストで高品質、大量に作れる装置開発しないと韓国に余裕で負ける

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 02:46:40.88 Z5jr2K+q.net
>>52
長文お疲れ様。
具体的に特許切れってどれの事?
色々賢そうだから、もちろん言えるよねw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 03:01:19.29 Q4f2zwY6.net
>>52
アホのぺーぺーで理解出来ないなら
ノーベル賞の話題が出る前のここのレスを100回読みなおしてこい
何も知らないじゃないか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 05:46:03.87 /vumXxJp.net
ノーベル賞 中村修二さんが語る
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 06:04:17.73 /vumXxJp.net
特許は会社のもの「猛反対」 ノーベル賞の中村修二さん
URLリンク(www.asahi.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 06:21:32.11 /vumXxJp.net
「日本の若者よ もっと世界を目指せ」と中村修二氏 ノーベル物理学賞教授と単独インタビュー 
URLリンク(www.sankei.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 07:02:44.23 aZjBRrlT.net
そうだよね、世間で言われているように中村さん1人のおかげで飯食わせて
もらっているのは事実だよ。
日亜は楽だよ、徳島県でも入るのは簡単だし、昇進試験もTOEICも無し。
Fランや高専や高卒の馬鹿どもはどんどんいらっしゃい。
新卒で上場企業が無理、レベルの低い高校、大学出た方はどんどん
いらっしゃい。
いいじゃん、一生世間で馬鹿にされながら生きるのも人生だよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 08:08:15.64 YvrOXVpU.net
★日亜の社風と現状★
※製造現場は納期ばかりに追われ品質記録(記録類)は全て適当。
1不具合やクレームが発生しても技術が原因分からない
2技術はとりあえず製造作業の手順を増やしてお茶を濁す
3現場は新たな手順を守ってたら納期に間に合わないので古い手順で空チェックし始める
4現場の上司も納期こそが評価の全てだから部下の空チェックを黙認する
5部下達は1個空チェックするのも100個空チェックするのも同じだと思い始めて全部空チェックし始める
6特に問題が発生しないので手順に対して懐疑的になり常態化する
7現場の上司は建前上全ての手順を守って納期を挙げられると上に報告するので更なる手順の追加が容易に行われる
8仕事に対して虚偽の報告や悪い事しないと結果を上げられない状態になり上司含め現場の人間はどんどん屑になる
9人間性を疑うような奴らが育ち始める

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 08:57:03.89 Xq4GyWgEN
>>53
四電は別にグローバルである必要はなく、四国で有名であればそれでよい
大塚は特許で揺れてるエビリファイっていうのがアメリカで一番売れた薬剤になった位だから、業界での知名度は結構なもの
どの分野でもそうだけど、別に世界規模の企業になる必要はないと思うよ
仮に海外で日本と同じような放送や特集が組まれても数か月後にはみんな忘れてると思うよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 15:13:58.89 MkY3cqy2.net
日亜
会社がどうなるかは分からないが社員の質は悪い
阿南市(コネで何でも受かる)の人間や徳島大学(開発でいれる)
労働組合がないからブラック、残業代すら、まともに払わないとこもある
ただ一般的に仕事は楽なのとボーナスがとにかく多い
会社の平均年収年齢は34.0歳で4964000円
ボーナス八ヶ月分とかだからな高卒じゃあ最高でしょ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 15:20:00.71 MkY3cqy2.net
四電グループ 
四Eでググったけど年収等の情報はなし同程度の四電工だと
平均年収年齢42.4歳 6299000円
給料はそこまでじゃないが、とにかくホワイトすぎる
残業はきっちり払ってくれる
厚生年金とか健康保険なんかは最強の四電と同じレベル
給料はそこまでじゃないがボーナスは六ヶ月程度

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 15:23:46.50 MkY3cqy2.net
大塚グループ
大塚化学でググったが年収などの情報はなし
ただ募集に28歳から40歳の大卒募集で年収600万以上、高卒はいれるの?
ざっとみたがボーナスは多く残業代はでないぽい
ここだけ知り合いがいないから、よく分からん

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 15:26:36.89 MkY3cqy2.net
俺が30代で同期生がこんな感じ
日亜に不安なのは組合がないから経営が傾けば一気にボーナス
下げられる可能性がある
安定性とか見ても四電や大塚グループには及ばないだろうし
選べるなら、どっちかがいいと思う。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 15:31:18.35 4YBtyFZd.net
>>65
大塚財閥は理系が経営しているためか、合理的だが、人情は薄い。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 17:00:22.32 xXKjGIvM.net
>>63
質の悪い社員、つまりそれなりに苦労してきてないアホでも入れる=労力少なく高卒程度で高い収入を得られている
休み多い、大塚のように土曜日出勤とかあまりない、部署によるけど

リスクよりもリターンが多いという点で勝ち組 犯罪者もいるし

四国や大塚はそれなりでないと高卒でも入れない
それなりの頑張り(リスク
を負ってきて高いリターンを得るのとでは
また話が違う

70:カネ無し自治体
14/10/18 19:47:00.88 a19nL2V0D
悪口ばっか言って、お前ら大人か?
そんな愚痴みたいな事言って、世界で通用しないぞ。

発想がキッズと云われる。幼児的な顔した日本人の男が
バカにされてるようにな。

まずは、ノーベル賞を取ってみろ。 実績上げなきゃ、大人は納得しない。
ガキに使いやあらへんで。 欧米からは腹の中ではキッズと子供扱い。

ガシっとした体格と、立体的な男の顔になってみろ。

既得権益を分け合うような、四電とか大塚みたいなぬるま湯企業は
まずそういうチャレンジはやらない伝統があるから、そもそも無理
だと思うけどなwww。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 20:26:42.40 Xq4GyWgEN
そういう以上まず日亜の社員がノーベル賞をとるような発明・開発すれば?
言っとくけど、中村氏のノーベル賞は日亜への実質授与なんて戯言は、
世界で通用しないキッズ発想だからね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 00:46:52.86 hYv/R0AP.net
無駄な人件費が多いわな

歩き回るボケ老人どもや
無意味なステッカーを見張るだけのオッサンははやくリストラしたほうがいい

あとはさっさと自動化してヤンキー共を駆逐することかな
機械はコンビニでタムロしないから

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:12:05.54 9ckD8a31.net
>>9
関係ないこと書くなボケ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:38:39.69 sokfMk2w.net
まあそんなことより、定年が65に引き上げられないのかとか気にならない?
雇用延長制度を使った場合は、バイトやシルバー人材などと比べてどっちが得なのかとか
退職金的には、55の見直しを行ってからはどうなのかとか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 03:51:22.50 Y6w6+SAf.net
MkY3cqy2が必死にカキコしてて笑ったわ

不確かなソースでブラックとかホワイトとか
ほざく様がまじで滑稽やわwww

進路に迷う高校生に主観で、不確かな情報を並べて
惑わすような意地悪なことをしてやるなよ

ほんとに迷ってるなら推薦が来てることから考えて
OB・OGの方がいるだろうから、学校や先生からOB・OGを紹介してもらって
現場の雰囲気や不安をヒアリングするのが一番だと思うけどね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 05:12:01.67 W/4/tiAlg
人件費のいらいない大量に高品質の製品を作れる装置が作れていない現状

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 10:23:46.49 MXVW4mSeW
韓国のサムスンなんかと自動化による大量生産体制に加え早ければ
来年にも東芝みたいにシリコン基板を使ったLEDを製造するらしい
今の日亜の売り上げの多くが海外だからこういう話を聞くたびに不安になる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 11:32:09.04 JTw3/xC9.net
NHKでは日亜が無名すぎて徳島県南の化学メーカとしか紹介されなかったね
世間的には未だにそのポジションなんだろう
地元の国立にも人気無しでなかなか受けてくれず、来るのはFランや高専、
読み書き程度しか出来ない工業高校生ぐらいでしょ
中村さんありがとう!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 12:42:29.80 D+/YkrLF.net
アホしかいない工業高校クラスで入れる仕事の中では徳島では最高峰

80:カネ無し自治体
14/10/19 17:28:28.71 d2m2zCbCg
日亜はLEDは下っ端に任せ、半導体レーザーの高効率化にシフトしてる。
それは、またもや中村氏の研究テーマのパクリでもある。 日亜にとって
2度美味しい中村氏であった♪

サムチョンや齢婆さんは、2番煎じの後追いで、せいぜい�


81:タ売りでガンバれよ。 どっちも資金豊富で体力はあるからな。 ほな、お先に。



82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 23:57:19.06 hYv/R0AP.net
ヤフーニュース見てびっくりしたんだけど
LEDって蛍光体によるところが多いって知らない人多いんだね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 05:27:55.94 vUkXzFX/e
この記事によると液晶とLED電球のほとんどが日亜製ではないということになるけど、じゃあ日亜はどこで使われてるんだって話になる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 07:41:31.47 E3w06Y/N.net
仕事する以前に犯罪者レベルのヤンキーが多すぎる
数百万する機械でも平気で壊す
あと開発は徳大とか高専とか入れるな
金だして東大、京大から引っ張ってこい
今はまだいけるかもしれんが将来マジでヤバイ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 11:10:07.48 jvKpn5uBS
徳大と高専を入れると、お得な事があるんだよ。
それは、それらの研究施設を利用できること。
近場にあるからな。

今や、こと半導体に関しては、プロの日亜の研究施設の方が
はるかに高級かも知れないが、そこにおられる異業種の
教授陣との交流で、あらたな商品開発の発想が生まれるのが
ミソです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 11:02:17.84 M4cIK48I.net
LEDレーザーがあるから大丈夫だって言ってなかったけ?
ノーベル賞に関連してLEDの記事が割と出てたけど、液晶も電球も日亜のLEDを
使ってないところが結構あるんだな
先行きを不安視したり、就職で日亜を選ばない理由がなんとなくわかるような気がする

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:39:18.92 VVOy+bTf.net
人間性を疑うような奴が多すぎて。まともなやつはおかしくなる。
ほんとこのコメントの通りでびっくり。
>>61

大企業でこんなに簡単にアホでも入れるのはこの会社だけでしょう。
なかなかない存在。アホには最高の会社かも。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 18:20:58.14 k1opRHD3.net
規模が大きくなった中小企業

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 20:30:53.68 +TbJwYBD8
違うな。 町工場上がりの成金企業。

でも、東大阪や大田区の町工場のように
長年この道一筋になって来たので技術は
確かだった。

そこに、中村という異端児で麒麟児で天才で悪魔のような
仕事の鬼がやって来たのがきっかけで、「銭の華」が咲いた♪

その花は青く青く、「プロフェサー仲村閣下」の汗の匂いがする。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 20:49:37.95 6Nm1Ebkl.net
>>82
なに寝ぼけたこと言ってんの?
徳大と高専なんかを一緒にするな、そもそも名門の徳大からは県内高から
推薦でやっと入った成績下位層程度しか入社してくれないよ。
ほとんどが有名な県外の会社に就職していくからね。
それでも日亜レベルでは研究か開発でないとプライドが許せないでしょ。

高専なんか高卒に毛が生えた程度だよw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:20:25.76 ou7L4egb.net
徳大とか日亜より明らかに下のうちの会社でも現場で仕事してるぞ
ヒント 赤い四国のマーク
本社、丸亀

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:53:25.31 6Nm1Ebkl.net
>>89
そうかよかったな。
日亜社員が1000人受けて1人通るかどうかの上場企業じゃんw
大学で言えば上場企業は国立で未上場企業はFラン私大だよな。
あーあ、私大しか行けなくて、入った企業もこんな未上場なんて
生きる気力もなくなるわなw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 07:38:00.84 RkjGKF0A.net
>>90
今回は本人の背景が出すぎてる気が、、、

"上場企業は国立で未上場企業はFラン私大だよな"とか
主観をあたかも客観�


94:ニして言いふらすのはいただけませんね あなた自身にそうとうの学歴コンプレックスがあるんじゃないですか 精査せず3次情報の鵜呑みで自身の価値観を構築するようでは 読み書きのできるお猿さんと変わらないと思うのですが、、、 最後にサントリーって企業聞いたことありますか?ハイボールとかが有名ですよね もし知ってたら併せて、日経新聞の就職情報サイトの調査とか見て見るのも面白いかもしれませんね



95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 12:48:21.09 UYMsKLym.net
>>90
あんまり自分の会社の情勢は知らんが
ネオなんちゃらという商品がバカ売れしてるからかもしれんが、アメリカとの交渉に失敗して安価になってしまうので少し傾く


それはいいとして、うちんことより日亜のほうが遥かに給料いいんだよ

96:鶴の一声
14/10/21 13:43:00.38 fZwPlQdHQ
キャッシュがうなっていて業界無敗の未上場の企業と
上場しているが無配でWebサイトばっか賑やかな企業と
どっちがエエの?

無配と云うことは、企業の金庫がカラと云うことですよ。

あと四電は中村さんのオヤジが勤めていたんだろ?
今や、オヤジと息子でどっちが偉いの? 言わんでも分かるな?

教育熱心なオヤジだったらしいから、父子鷹だったのか。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 15:10:16.22 KcukA4WAb
日亜の場合は現状維持のため、莫大な設備投資と研究投資を半ば永遠に続ける必要があるから、けっして唸っているわけではない
せいぜい数年先の備蓄がある程度に思った方がいい

青色・白色LEDに関する主要特許の多くが切れつつある中、ようやく競争相手の環境が整ってきたから、競争はこれからだと思う

電池の正極材もそうだけど、競争相手がろくにいないときにトップシェアとかいっても、
競争相手が本格的に出てくればたちまち抜かれることになりかねないよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 15:43:06.86 nTfXbSD/.net
日亜だって特許のお蔭で無敗みたいなところがあったけど、日亜の技術によるLEDそのものが
必要でなくなる以上、どうなるかわからない

社風なのか社員の質なのか良く分らんが、過去の経緯からくる思い込みみたいなのがあって困るわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 19:42:47.26 yB/3Rlqp.net
今が絶頂期なのは認めるわ
ライバルがどんどん迫ってきてるから売上は落ちてくるだろうけど
それでも他の半導体のような大幅な縮小という末路にはならんだろうな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 22:45:14.52 NoVz1PXY.net
潰れかかったら国が補助してくれるはず

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 00:38:32.30 +itHEPUz.net
>>90
前のスレで、
上場してるから日亜よりジャストシステムのほうが上だって騒いでいる
アホがいたが君か?

おもいっきり論破されてたがw

102:鶴の一声
14/10/22 00:54:17.79 VR3gbSAqo
鬼っ子の中村さんは、2度も日亜に貢献した。

一度目は、町工場みたいな中小企業をゼニに困らん中堅高収益企業に
躍進させるきっかけを作った。 それで、本社は摩天楼の林立する
地元民が崇拝する殿様みたいな企業になった。

2度目は、LEDの売り揚げが頭打ちになっていたところに
日亜の名前を世界にとどろかせた。 すなわち、ノーベル賞の
授賞である。 個人に与えられたモノである以上、中村氏の
功績と断じざるを得ないだろ?

2度ある事は3度あると古来からの言い伝え。
たぶん、日亜は中村氏のさらなる業績により数十兆円の
売り上げになる。 これは中村氏の怒りによるものである。

プライドは、おのれの力により、相手を幸せにすることに
よってのみ成就されるものであるからだ。 謹んで、この
莫大な富を受けられよ。 これにより、徳島県は日本から
独立し、かつ日本を経済的に援助する衛星国となるであろう。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 01:14:57.64 7ifNIjmq.net
中  二病

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 04:42:34.83 NOt+b1Ka.net
日亜化学工業の事とか徳島の現状を知らない、通りすがりの本州人なんだけど、
ここの会社が大きくなったおかげで、

徳島県や市は税金ガッポで町には下請工場が溢れ、
地域住人の雇用を支えて地元じゃ神企業扱いにはなってるの?

地元でのこの会社の扱いを全然知らないから聞いてみただけ。
うちは松下電気や三洋電気のそうした地域で育ったので、
日亜化学工業も同じ感じかなーと思ったので。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 04:49:28.95 K78ZHLtg.net
メディアの撒き餌につられたネットの正義は嵐のようにさっていったな
結局、そもそも批判目的で、あら探しに必死過ぎな感じがする

>>90 もその類で、おそらくネット世論からモロ影響受けた中高生じゃないかな
内容からも企業研究とかしたことなさそうだし、学歴に執拗にこだわるあたりも幼い印象受ける

まあどうせこいつらは批判した時点で任務終了
はいた言葉は言い捨てで、レスしてこんだろうから何言っても無駄だろうけど、、、

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 06:05:10.72 +kHqZfnr.net
LEDレーザーも頑張らないと中村様が開発してるらしいよ
世界が驚くようなレーザーを発表することになるらしい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 10:49:44.54 IGyRU26Hm
>>101
一番恩恵を受けてるのは本社がある阿南市だけど、それ以外は従業員の税収が
あったとしても市町村的にはせいぜい微増程度だよと親戚の公務員が申しておりました
日亜は自社一貫制度とってるはずなので、直接の下請けはなかったように思います
このあたりが不評の原因の一つでもあるようです
全部伝聞で申し訳ありませんけど、参考になればと思います

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 19:07:17.20 HDESDU6c.net
>>101
徳島県民の嫌われ者だよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 19:55:47.64 K78ZHLtg.net
>>105
根拠お願いしま~す
県民のふりをしてまで必死ですねwww

まぁそもそも匿名の掲示板で
こういうこと言う自体、不毛なことと思うけどな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 19:58:34.07 2oyqVeP8.net
>>106
日亜ステッカーを貼ってる車は煽られて
会社へ通報される

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:32:19.58 ZtFCrKvN.net
>>96
絶頂期は十年前~それ以前あたりってとこだろう
現在からすると、ぼったくりのような値段で売れていたからね
楽して儲けられていた
今は人海戦術で消耗戦をやってるとこだよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:41:16.63 52cyeVS/.net
>>98
昔も今もそうだが、世間一般に言われるのがの優秀層は上場企業から内定を
取り、出来の悪い学生は未上場しか行けない。
結果として未上場で有る限り、それなりの人格、能力を持った人間しか
集まらない。
それが今のこの会社の現状だと思うよ。
上にあるように、ジャストシステムが日亜より格下なんて聞いたこともないし
シャスト関係者からしたら迷惑な話でしょ。
たまたま、中村さんという神様が一人だけいて、宝を残して行っただけ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:43:12.79 ow5LQa9A.net
絶頂期はボーナス今の5倍くらいあったもんな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:46:27.51 z1W3omUi.net
絶頂期は年商1800億で純利益900億

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:53:44.79 ZtFCrKvN.net
>>101
元々は大塚グループが徳島の頂点みたいな感じで、近年になって日亜が出てきたってところかな
そのとおり雇用を支えてるけど、評判はどうかなと
雇用が増えるってことは色んな人も増えますんで
昔のほうが評判自体は良かったんじゃないかね
ただまあこんな田舎で食っていくには、日亜にお世話になるのが手っ取り早いと言った感じかと思う

なんか市の財政が優良なのは日亜のおかげみたいにはなってるけど、
ここの地域にはJパワーとかあるんで、そっちの補助金とか固定資産のほうがでかいんじゃないかと思う

116:鶴の一声
14/10/22 23:24:50.81 VR3gbSAqo
その未だに日本政府頼みの発想は危ないぞ。

補助金? 日本の金融資産は世界一とか言われているが
老人などお荷物が増え続けたら、どうなるかは分かるよな?
カネなんて使い始めたら、あっちゅう間に消える。

自力で稼ぐことを常に考えないと阿南市も危ない。
県内企業も、グローバル志向は必須だよ。

その点、日亜の特許管理部門は、世界中の企業の動向を
監視して手を打ってるぐらいだから、スゲエと思うわ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 23:33:51.46 IGyRU26Hm
競争相手は自動化をメインにする・してるから、人海戦術もいつまで通用するか不安
あのころは今より輝度も質も市場規模もはるかに劣ったけど、日亜だけで世界シェアの6割とか言われてた頃で、
まさに絶頂期、何をしても許されると勝手に思ってました

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 00:38:57.42 rmXGYwNlg
警告!! 全国の管理職の皆さん、あなたの近未来=鈴木 章浩都議?

世にも低レベルな、セクハラ都議会で世間を脱力の渦に。

いい歳こいたオッサンとオバハンに、マスゴミが煽りまくり。ここは幼稚園か?
貴社にも女の社員・特に女の管理職が増えたら全く同じ危険が。
連中は、必ずツルんで戦う。少数じゃ何も出来ないが、数が増えたらあら不思議。
一言文句言うと「セクハラ」でクビか降格なんてのも日常茶飯事。
セクハラで部長職を解く。代わりに女のセクハラ被害者が部長? CMか?笑。
こんなこと容易に想像がつく。これでまだ女の管理職をふやすの?
出世できないと自分の無能を棚にあげ、会社を訴える。厚労省か?笑。

女の管理職を押し付けて、倒産したらどうするの?
貴方がたを生け贄に、自民が女性票を増やして本望ですか?
いい加減自民・経団連の言いなりやめましょうよ。
銀行・建設と違い、自民に従ってもメリット=マイナス。
まともなことな�


119:逡キくべきだが、こりゃあ狂ってるよ。笑。政治が会社の運営に口を挟むのは共産主義。G7・諸外国並に、とうるさいが、外国が正しいならG7並に議員減らせ!解散時の約束だろ!鯨も捕るな! 拉致被害者を何十年間も無視して今更ヒーローづらするな!都合のいい時だけG7やネットの炎上を持ち出して、都合悪いと緘口令ですか。昼どき以外のコンビニ店員を見たらいい。女2人でレジに立っていないから。なぜって?ムダ話で仕事にならんからさ。貴社の受け付けも見直さないと、レベルを疑われる。マリー=アントワネット、中国の西太后など洋の東西を問わず、女が権力を握ると国が滅びるというジンクスもうなづける。甘やかすと付けあがるだけ。票のためだけに議員やっているバカどもが、貴社そして日本を崩壊させる前に、民間企業の皆さん方、そして国民が「NO!」を付きつけよう。



120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 01:07:08.72 I7B8nDXr.net
>>109
要するに上場してるかどうかだけを就活生と社員のレベルの基準にしてるんだね
同族経営も関係して未上場なのは経営判断であって、サントリーを例と考えると
上場=優秀というのはあまりに短絡的な考え方のように思うけどな
結局 >>90 の学歴厨と同じで考えがめっちゃ浅く見えてしまうのよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 07:12:12.47 XF5fkiAr.net
そう日亜にお世話になるのが手っ取り早い
一番苦労しなくても入社出来て、その癖にその対価以上のお給料を
三流大学卒 専門学校卒 高卒でももらえる

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 08:00:10.33 xs1J1ecg.net
手っ取り早くても将来を不安がってる人もいる
白色LEDに夢がなくなってしまったからしかたないけど・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 12:18:46.64 OMbv9B2I.net
ここが将来不安なら
徳島じゃ外はもっとだろうって話
そういう意味も折り込みずみでの話なのよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 12:56:56.57 C4jBYa144
>>113
正確には過去の話、白色LED6大特許のうち3つは期限切れ、
あとの2つは企業によっては無効判決とかなってるけど、再来年には切れる
現に世界中で白色LEDと製造してるけど、エバーライト以外これと言ったの聞かないだろ?
ただしあくまで青色・白色LED話です

>>119
日亜に何かあるとすれば競争の結果だから、徳島県のことはあまり関係ない
日亜と徳島県の企業すべてが完全に連動してるんならそうなんだけど、むしろその逆なので日亜になにかあっても、その影響はせいぜい一部の市町村と
企業ぐらいではないかと思います

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 18:34:13.98 R6uBBrNDy
「友を選ばば才長けて、六分の狂気、四分の熱♪」なんて歌があるが
中村さんの狂気と情熱が、奇跡を呼んだ。

竜馬以来かな。四国に英雄が現れたのは。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 15:40:30.61 QXiQWOjkR
ヤンキー上がりがメールアドレスもらった瞬間に

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 18:22:16.35 TN2qnBJg.net
>>119
織り込み済みなのではなくて、そう思いたいっていう気持ちが強いけどね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 10:47:48.23 35YB4Snx.net
日亜は社員の質が悪いな
設備屋で四電の火力発電所や王子製紙など徳島県下の工場に出入りしてるが
茶髪やヤンキーみたいなのが多いし態度も悪い

129:ノーベルさんは偉い
14/10/26 13:05:19.92 25zdaalh+
そりゃあ老舗企業は、ブランド力があるから人事も安売りはしないで済む。
何事も安全主義で、手堅く対応する方針が染みついている。

でも、そういう保守的な企業文化では、革新的な技術は生まれ難いよ。
1990年当時、大多数の研究者が見限っていた窒化ガリウムにうん億も
投資するなんて、他の経営陣が許さず握りつぶされていたと思うよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 13:32:29.51 SuietlgRY
当時は今とは違う体制だったから成功したよね
現社長が当時から実権を握ってたら�


131:A握りつぶして失敗してたそして青色LEDは他社が最終的に開発し、日亜は会社更生法適用へのような感じになったと思う



132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 13:31:13.74 k491A7Wh.net
入って思ったのが確かにガラが悪い 人間性の疑うやつが多すぎて病む。
ここでやっていくには 辛い。
お金だけ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 14:47:25.44 JJHKuv2s.net
製造はもう別会社にしてしまおう

134:ノーベルさんは偉い
14/10/26 17:24:36.06 25zdaalh+
大した実績も上げてないのが、贅沢バッか言いやがって。
偉そうな事云うなら、ノーベル賞ぐらい取ってから云え。

世界を貧乏旅行して来い。 世の中、良いことばかりあるか!
お前みたいのを、穀潰しの寄生虫って云うんだよ。
いや、色事にも熱心そうだから、便所虫かなwww。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:16:27.16 aM5rPty5.net
まぁ確かに…
収入も大切だけど、回りの人間関係や職場の環境が一番大切だよな
楽しく続かなければ意味がないし…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:29:03.79 uT1CiXKS.net
殺伐とした雰囲気がずっと続いてるというか、だんだんひどくなってる気がする
このままいくと社員同士で内ゲバになりそうな気がして怖い

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 19:10:18.79 I84Vcw1qI
ひとつ思うのは製造現場や開発部門、技術部門を指定せず
批判するのはなんだかなと、、、

>>130にしても部門次第とか、その人自身の適応性だったり
そもそも議論の余地ありすぎて発言すること自体が不毛
>>131にしても会社全体をさすのか?
質が悪いと指摘された製造部門を指すのか?
そこをまずはっきりさせたほうがいいように思うけどな、、、

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 19:44:37.08 SuietlgRY
勝手に決めて申し訳ないが、読んでても共感する部分の大半は製造部門の
ことだから製造部門のことでいいと思いますけど
事務・技術・研究職の人が中卒とか、ヤンキーとか、前科ありみたいに
言われることってないでしょ?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 20:12:37.03 k491A7Wh.net
こうなってくるのは下記が当たっているだろう!
>>61

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 20:59:23.13 1Z25txlS.net
>>131
すでになってる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 01:46:05.93 aE4o0FlOs
「タクシー Hailo」で検索!!

HAILO. The Osaka Taxi App.
Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。
操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。
現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。

URLリンク(hailocab.com)
URLリンク(hailocab.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 01:17:25.59 kNyv5/rT.net
>>134
同感です!完全上司は黙認ですよね。めちゃくちゃやん。
なんかあった時だけ怒る。  

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 17:59:59.47 YP9O9YYi.net
やっぱり特許切れるってそんなに怖いのかね
全然関係ないけど、鳴門の製薬会社のスレや知り合いの意見を聞くと
暗い気持ちになるよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 21:26:31.10 P8Q2Sdw/.net
>>138
それうちの会社の近所だわ
そんなスレあったっけ?
富田薬品なら見つけたけど…

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 05:23:50.07 eaWGPn+RD
にしても高性能自動装置作れんな~

韓国に喰われる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 07:59:40.99 uMqKQw68.net
TSのハイヒールおばあちゃんまだいたんだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 23:51:33.89 vP7JW4LB.net
Nの背の高いガースー いなくなって平和になった。
あいつ いつなったら首になるんやろうな。
やっと飛ばされた。

普通なら即首やのにな。会社にとって不利益しかもたらさんよな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 01:04:22.48 rzVrb7J+.net
>>142
飛ばされた所はもっとしんどいところか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 06:32:30.91 pSSkda5s.net
評判の悪い人を異動させるのも一苦労なのか?
行った先でも評判悪いからどこへ行かせていいのか悩むのは分かるけどな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 09:46:02.70 E4YoBg/LO
同じような変わり者で異端児でも、研究開発部門の人は
簡単に斬るなよ。 ノーベル賞の中村さんが良い例だ。

今の時代、クルマでも携帯でも電子部品でも、そこそこの
製品は世界中どこでも作れるからな。 あっと驚く革新的な
商品を次から次へと開発出来ないと、日亜も徐々に沈むぞ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 10:09:55.17 aD0UUTIn.net
もう、評判悪いのばかりを同じところに集めて
共倒れさせればいいんだよ
わりかし、影響のないどうでもいい部署で

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 12:47:17.47 42UyV7IN.net
そいつ知ってる。sugaやろ。あいつは偉そうなだけのやつだな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 22:19:37.39 DIaezh6C.net
>>112
「ここの地域」が本当に恩恵受けていると思っているのか?
Jパワーなら橘や福井とか、企業の地元だけがその成果を使い繁栄発展するなら分かるが、
それ以外の市内が寄生して繁栄を盗んでるだけだろw
富岡とかただの中央集権の嫌われ者ミニ東京。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 07:18:36.44 POMncQI3.net
毎年、高卒を200人以上雇う、阿南市だと、そこら中にコネがある
マジで田舎のヤンキーみたいなのがワンサカいるからね
髪型みただけで分かる、ここはアホの巣窟

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 08:27:03.53 y4gaD6IG.net
採用総数が多いときで200人くらいだから、高卒で200人採用というのはない
遠い昔のこと

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 10:14:25.20 ARmLdkgx.net
大企業は大企業なりの悩みがあるんやな
まともな社員もヤンキーの対処に大変だろな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 21:43:21.00 y6ey3l5M.net
>>149批判はいいけど、適当なコト言いすぎ、あほはどっちや

>>151アホの批判に触発されたんかしらんけどお前何様だよ
こんな掲示板の情報を真に受けてんのかよ

こっちから言わせてもらうと
お前なんかに同情される大企業のほうが大変だろうな だよ
とにかくいろいろおつかれ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 21:49:43.09 5okFTpYf.net
関係者か……お前自分がいる部署以外何も知らんだろ

159:そんな優子の惚れました
14/10/30 22:18:42.79 QiNlo3vUI
心配いらないだろ? だから、取沙汰されるぐらい派遣を多用して
いるわけだよな。 忙しい時には、多少の問題児でも上手く使い
不況になったら止めてもらうわけだからな。 ちゃんと安全弁は
設けているよな。 その辺は、手堅くヘラコイ首脳陣だわ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 23:50:46.39 5ZDsUYok8
>>154
今もいるだろうけど、そんなに多数の派遣の方がいたかな?
偽装請負とリーマンショックの時に綺麗にしたはずだよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 08:56:52.51 U1LE5LEr.net
>>148
人口的には分散してるっしょ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 16:12:02.45 sPrIskHa.net
>>149
新野工場いってみろよw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:45:44.90 RfO6ROSq.net
実際パチや風俗厨、アニヲタでほとんどが占められてるよな
と感じてしまう・・・

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 16:01:38.43 DqYs1I2a.net
>>158
徳島の会社員の大半はそんなもんじゃね?
それと別に趣味として釣り、野球、サッカー、ゴルフとかをやってるイメージ。
で、最近はマラソン(ジョギング)がお金もかからないから増えてるよね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:23:28.71 73uzL2dJ.net
お前ら麻雀でもやれ
金かからないしコミニケーションできておめしろいぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:05:28.08 dvnXz5UZ.net
いいよなぁ・・・製造業つったって手作業でないか重いもの持つ必要ない 機械にまかせてる間は余暇たくさん そんでもってお給料は
ペーペーの高卒であっても3本の指に入るくらいの収入 しかも技術とかいらない

何だこれ完全なる勝ち組じゃん

苦労して費用と時間をかけて大卒で入ってきたのはまた考え方が違うだろうけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:06:37.70 KAs3Ai9x.net
たしかに釣り人多いな
麻雀おもろいけど、しがらみができるのがしんどい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:13:24.55 73uzL2dJ.net
釣りはちょっと金かかるけど
癒しも入ってていい趣味だな

パチンコや風俗やるより
釣り、適度な賭けの麻雀、ゴルフ、野球がいいよ


……マラソン??

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:16:54.16 KAs3Ai9x.net
>>161
>機械にまかせてる間は余暇たくさん

機械が1台だけならそうなるが、何台も掛け持ちしてるからね
投入と取り出しだけでいっぱいいっぱい
あちこちで終了のメロディが鳴りまくり
人間がベルコンとロボットアーム代わりでもあるし
上司だって、現場に余暇ができないように考えてますよw

給料もめっちゃ安い
高卒で夜勤なしだと、手取り10万強ってとこやろうなw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:21:54.58 73uzL2dJ.net
え、そうなの汗
んーー…そりゃ仕事大変だな……

でもボーナスべらぼうに多くね?
しかも
正直、20代で手取りが15万以上あったら
勝ち組だよ

俺なんか30後半だけど手取りが20万超えない
これが現実

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 21:22:44.33 73uzL2dJ.net
あんたらは恵まれ過ぎてるんだよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 22:31:13.95 4Lc5vKbC4
有給消化率教えてください

高卒製造の方には聞いてません
大卒技術職の方にお願いしたいと考えてます

失礼な質問かも知れませんが
よろしくお願いします。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 23:43:01.65 +FIoigXS.net
キミみたいな底辺と比べてもねぇ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 00:07:43.76 UWsMK0r3.net
底辺でもないさ
徳島じゃこれが普通

もっと下はいっぱいいる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 00:12:20.75 8oVkki2S.net
だから下と比べても意味ないって

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 00:22:16.67 UWsMK0r3.net
その下の数が圧倒的に多いんだよ
上の連中は自分等が基準だから
これが普通で多いと思ってるんだろうけど
少ないんだよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 00:27:21.35 C2eQWNi0.net
本当に主眼が自分たちの待遇のことだけになってきてますよね
だいたいこういう話が多くなってくるってことは
本業が危ないというか、先行きが不透明になりつつあるとかって言いますけど、
倒産するとかじゃなくて、どうなんでしょう


178:か?



179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 02:46:53.01 UWsMK0r3.net
前より仕事の量が増えてきてるとは聞いてる
てことはつまり製品の単価が下がってきてるから多く製造しないといけないわけね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 06:45:00.55 buS8AJEZW
単価が下がるってことは、競争が激しくなってきてるし、もっと激化する
製造量が増えるのはいいけど、業界全体の話で日亜だけではない、日亜の儲けが大きいのは確かだけど・・・
おそらく何とかしたいけど、何ともならないそれが今の現状だと思う
そのうち某製薬会社のスレみたいにならないか心配

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 17:01:34.57 KRG01qdzS
LEDもモノが同じなら値段勝負だよな。
でも、先行の強みを生かして、一歩先行く
品質や機能を持つLEDを開発し続けたら
どうなる?

その品質や新たな機能も、ユーザーの利益になる効果を
目標としたものでないとダメなんだよな。 商品仕様の
立案と、それを実現できる技術力。 これが儲け出す
ポイント。 これを実践したのが中村さん。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 17:44:11.19 buS8AJEZW
確かに技術力は大事だし、その技術力は日亜にあるけど、たいていの人は
上位機種でなくても一般普及品でいいと思う人の方が多いと思うよ

現に液晶用バックライトも先行してるはずの蛍光体の技術で他社に
後れを取ってしまい、現在はどっちかっていうと照明に比重が移ってる

競争相手はそんなの織り込み済みだから、自分たちの方が先行してるなんて
思わない方がいい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 18:09:59.84 nwpR6tVO.net
文化勲章・中村修二さん、日亜化学に「感謝」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

だってよ、日亜広報は大人の対応できるのかねw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 18:33:16.23 bpunXkRJ.net
前と言ってたこと違うやん
会長に感謝はあるけど、会社には恨み
二万円しか報酬ない、研究の原動力は怒り

とまで言ってたのに…
例えこのコメントがマスコミに操作されてたものだとしてもだ、だとしてもだ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:02:11.95 glhVWIcU.net
まーた日亜側が中村氏側に手を回したのか。
疑われて叩かれるの必至だなw
嫌でもそうしないと会社が危ないんだろうな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:04:18.87 bpunXkRJ.net
というか語る本人も本人だろ
誰が見ても前とコメントが違うから
会社だけでなく、本人の性格を疑う

てか、研究者としては超一流だけど、人間的にあまり性格が良さそうでない
嫌らしい顔してるって俺の回りでも
もっぱらの評判だけどな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:15:02.15 C2eQWNi0.net
言ってることは前と変わってないよ
小川前社長の墓前にお礼をしたいって書いてるからそのころの日亜に感謝してるって
意味じゃないの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:23:46.69 bpunXkRJ.net
そういうことなら間違ってないけどさ…
間違ってないけど、時系列じゃん
結局それいこうの日亜には恨みがあるってことでさ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:28:28.54 irXiq8oB.net
>>177
中村修二にしたら、余裕のリップサービスだな。

日本の恥である日亜化学工業・現経営陣の悪行三昧は、既に世界中に知れ渡ってしまったから
さらに煽り立てる必要は既に無くなったから、日本では日本人受けのいい人格者を演じていればいい。

創業者の実子の小川 雅照氏が書いた次の本が、
・現経営陣の異常なオカルト振りや
・中村修二を追い出すために駆使した汚い手口の数々を書いている

『父一代の日亜化学
 ―青色発光ダイオード開発者中村修二を追い出したのは誰だ!』

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:29:18.08 XBS5m2R6.net
今の社長に感謝しているなどと訳のわからないことを言い出した

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:39:34.11 C2eQWNi0.net
ごめんなさい
別の記事を見たら、今の社長と仲直りした、面会したとか書いてました

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 20:03:55.55 Lre1HUed.net
>>177
何もせんだろ、普通に考えると。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 20:05:35.62 bpunXkRJ.net
日亜だけでなくて双方に印章悪いからなんだろうな…
でも今更だし
世間アピール用で
実際遺恨は全く消えてないんだろうな

……とどうしてもナナメから見てしまうよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 20:29:46.76 irXiq8oB.net
中村修二の記者会見の実況を見たら
現社長の小川英治のことは呼び捨てにしているね www

創業者である先代社長を褒め称え、その会社という意味での日亜化学には感謝するが
オカルトに取り憑かれた経営をやってきた現社長・小川英治は、論外ということか。

有り体に言えば、「辞職して過去の悪行の数々を謝罪したたほうが会社の為ですよ」ってことだな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 22:13:29.56 MjofOx11.net
小川現社長は、中村が日亜にいるときから、社外の者にも中村をボロクソにけなしていた。
あれでは、恨まれて当然。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 22:29:13.21 UWsMK0r3.net
そのけなす理由って何なんだろう?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 22:51:48.42 C2eQWNi0.net
そりゃ赤色LEDを作っても売れなかったわ、不可能と言われた青色LEDを
作るのに当時としては莫大な金額を使ったわとかさんざん書いてたじゃない
あと研究をやめろと言われてやめなかったとか、特許訴訟を起こされて実質敗訴みたいに
言われてるとか、お互いに個人的な感情が相当あったと思う

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 00:49:11.85 Zln6o+Mc.net
中村修二氏、日亜と「関係改善したい」
URLリンク(www.nikkansports.com)

(一部引用)
・・・・・・訴訟以降、日亜と接触できない状況だといい
「お互いに誤解があった。けんかしたまま死にたくない」と訴えた。・・・・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 06:19:22.67 gYbQQMEl.net
中村、天皇陛下に拝謁して勲章をもらって怖気づいたなw
今後は発明や開発をろくにできないだろうなww
だって奴の発明や開発の原動力は怒りなんだからwww


中村修二さん 「過去忘れ関係の改善図りたい」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
(部分引用)
中村さんは3日、文化勲章の親授式のあと記者会見を開き、
「皆さんがご存じのように、裁判によって日亜とは関係が悪い状態だが、
できれば関係の改善を図りたい。社長と会うことができれば、
過去のことはお互い忘れましょうと直接伝えたい」と現在の気持ちを明らかにしました。
そのうえで、「もし、日亜化学工業との関係が改善できれば、
私の所属するカリフォルニア大学と共同研究をしていきたい」という考えを示しました。
そうした思いに至った理由について、中村さんは、当時、共に研究を進めてきた
日亜化学工業の6人の部下の名前を挙げ、
「彼らと一緒に、極めて明るい青色LEDを開発した。
私がノーベル賞や文化勲章を受けるのは、日亜が率先してLEDを世界に普及させたためで、
この6人を含め、日亜の全社員に感謝しているからだ」と述べました。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 09:53:20.39 0/eYFcDx1
悪い取引じゃあないな。 中村氏が新たな技術開発ネタを提供し
日亜が共同研究のマンパワーを提供する。

この相乗効果で他社と差別化した製品を品揃えできるし
ノーベル賞受賞企業と云うレッテルも加えて、営業は
やり易いだろな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 10:03:30.89 XtTKRa9q+
日亜にその気はないみたい
徳島新聞に日亜のコメントが載ってた
「日亜や先代社長への深い謝意を公の場で述べておられ、それで十分と存じております・・・」
中村氏にとっては日亜の援助は必要でも、日亜にとってはここまでこじれた中村氏はノーベル賞以前に関わりあいたくないのかもね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 15:54:05.78 wec/tHUA.net
中村教授との面談断ってんじゃねーぞカス

共同研究させろや

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 17:38:39.11 FkH7U0D8.net
>>193
『日亜化学工業の6人の部下の名前を挙げ、 、、、』
とあるが誰でしょうか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:27:33.30 vCx6D5Qx.net
やっぱ日亜がドカスなんじゃねぇかw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:37:01.83 EReePBlU.net
日亜化学工業の社長は、やっぱりその程度かとそれ渡ったなあ。中村さんと会うぐらいしたらいいのにねえ。
子供だねえ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 18:57:05.67 s8RclJG8.net
この豹変ぶりは陛下の人徳(神徳?)のなせる業でしょうね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:06:32.66 +rpDLgyW.net
日亜化学工業と同社長、小川英治氏の中村博士への言葉の仕打ちに驚く。
偉大な受賞に水を差す、社会に発せられた悪意あるメッセージには社員
や退職者に冷たい会社だと、ぞっとする。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:18:38.60 +rpDLgyW.net
往々にして小川信雄前社長の娘婿、小川英治(現社長)のような人の足を引っ張る
ような人間はこの国に多いです。小川英治は外国に渡った中村さん に嫉妬して研
究内容を他社に漏らさないかスパイのような人物を雇って監視していたみたいです。
そういうことにも中村さんは腹立てていました。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:36:05.77 6wpFgF51.net
ほんと器というかタマの小さい社長だな
かつて訴訟でイメージダウンさせたクソ社員を意地でも相手にしないつもりか

ノーベル賞を取ったことで元在籍会社として世界的に見れば知名度は数段上がったわけだし
社員の訴訟問題も海外じゃ日常茶飯事なんで、堂々と中村と会って祝福してやるくらいの対応すればいいのに

まぁこのマヌケな対応で余計にイメージダウンしたのは間違いないし
社長や役員をはじめとしたスケールのショボさに、企業としての先行きのなさも判明したことで
多くの人にとってはプラスになるんだろうが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:02:33.35 OkidcHmKP
アメリカの装置は有害物質をどう処理しているのかを知るチャンスだった
また共同開発するチャンスだった。

現場の人間からすれば○ンジウム化合物や他の有害物質で癌や病気になる可能性があるのに
手作業しているから確実に有害物質が体内に少しづつ入っているのに
何面会を拒否しているわけ?

社長は社員一人ひとりの健康を守れる装置作りができるっていうのかよ!(怒

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:42:20.75 yoMJWHWU.net
今更綺麗事言われてもなあ
あいつのこっちゃから、腹ん中では何か企んどるのとちゃうやろか
会社の対応は正解やと思うけど、大人の対応とは言い難いやろね


日亜化学 「中村氏からの感謝で十分」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

[要旨]
日亜化学工業は4日、
「弊社歴代社長と弊社に対する深い感謝を公の場で述べておられ、それで十分と存じております。
中村教授が貴重な時間を弊社へのあいさつなどに費やすことなく、研究に打ち込まれ、
物理学に大きく貢献する成果を生みだされるよう、お祈りしております」
と、文書でコメントを出しました。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 19:46:23.10 EcLpvq29.net
>>202

小川英治は、表面だけでもいいから、中村修二を褒褒め讃えて、日本の誇りと持ち上げれば
中村修二の側も、答礼として、日亜化学を最大限に絶賛してくれるから、凄いイメージアップになったのに。

このチャンスに、中村がいるカリフォルニア大学へ研究所でも寄付するところまでやってしまえば
アメリカ人の心情に受けまくって
将来のアメリカでの他社との裁判闘争が起きても随分と有利になるのになあ。

社長なんだから、演技でいいんだから、会社のために外面を上手に作れよ。
小川英治というのは、なんという情けないゴミ社長なんだろうか。

さすが、創業者から日亜化学を乗っ取っただけの腹黒い小悪党だなあ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:05:46.91 OkidcHmKP
明日にでも発言撤回して共同開発しろよ

社員の体に有害物資が入らない装置作り共同開発しろよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:02:12.64 TMvc2Zgu.net
娘婿が継ぐとろくなことにならない

215:中村真っ青LED
14/11/04 20:26:26.15 ExY9VP40z
徳島は、お姉(ネエ)が強いからな。
これホンマの話ですわ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:19:32.66 /BV7Ejh3.net
>>197
向井、妹尾、長浜、岩佐、山田×2

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:28:33.67 EcLpvq29.net
>>205
> あいつのこっちゃから、腹ん中では何か企んどるのとちゃうやろか

中村が、肚の中で何か企んでいたっていいじゃないか。

その上を行って、
日亜化学の将来のために、
中村修二を利用し尽くし、しゃぶり尽くすのが社長の仕事だろ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 20:37:07.67 FkH7U0D8.net
>>210
下の名前はなんでしょうか?
もうみんな相当上なクラスにいるのでしょうか?部長以上?!

219:中村真っ青LED
14/11/04 21:16:53.59 ExY9VP40z
身を立て、名を上げ、なおハゲめよぅ♪

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:44:23.48 AdPhMKsX.net
いまんとこ社長が悪い流れになってるけど
誰か中村の悪いとこあったら教えて

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:48:57.06 R9iO5UJL.net
中村は金の亡者だったし、エグイ裁判してたからな
文化勲章には、あまりにも相応しくない品格だが
日亜化学さんこそ全く気の毒や

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 00:31:30.50 t6OT7bNog
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
テレビでは中村さんの主張しか放送されず、真相はよく分からなくなってきました。
日亜化学側の主張の記事です。これを読む限り中村さんの方が相当あれだったのでは?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 07:55:01.23 N83y67jl.net
中村さんにおかれましては、今回全国民注視のもとで日亜に袖にされた怒りを原動力にして
LEDの高効率化ブレークスルーを成し遂げられんことを祈念しておりますwww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 10:15:28.75 upfkyCjZ.net
8億4千万ならLED技術を買う会社はある
日亜は中村博士が嫌ならLEDも返上しろ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 10:51:19.39 E7eebYT9.net
どっちにも主張あるだろうけど、日亜の主張は日亜なしでは
LED業界が成り立たなかった頃の主張だし、イメージ戦略にネットなんて
気にしなくて良かった時代だから、現在、通用しなくなってるんだよね多分

226:中村真っ青LED
14/11/05 13:37:34.87 N8ZYZ4xE+
容姿も性格も良く稼ぎも良い子が産まれたが
その両親の中が悪く離婚して、未だに中傷合戦
しているみたいな..。

どっちも自分に似たからと主張しているみたいな...

別れてやるからカネ出せと旦那は出奔。
親権を得た女房は、せっせと育てて
その子は出世。 まだまだモテ男の旦那が
ヨリ戻したいと言って来た..みたいな...

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 16:23:13.38 5KLlg5Bbl
90歳過ぎの元徳大教授だった恩師の助言があったからとか書いてあったから、
本人の意思がどこまで入ってるかは不明

それより日亜のコメントが淡々としすぎて、せっかく手を差し伸べたに
断った日亜にやっぱり非があるかのような印象をもたれてしまいます
目的は知らないけど、案外そのあたりが狙いだったりして

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 17:47:55.44 sG/aMK/P.net
業界大手とはいえ、将来のノーベル賞受賞者にカネを出し渋って訴訟起こされた会社ってのが
世間一般にまで広まったわけで、素直に「過去のことは水に流して…」って面談に応じるのが
屈辱であってもイメージアップさせる唯一の手段だったのにな

中村のオッサンも経歴にミソ付いてる状態だから、今なら断られないだろうと思い切ったんだろうが
差し出した手を叩いてはねのけた日亜の変わらぬ幼稚さを浮き彫りにしただけだった

どうせ断ると予想して追い打ちのイメージダウンを狙ったのだとしたら、中村は相当な策士

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 19:47:21.40 YQiC7c3a.net
小川現社長と宗教との繋がりを知って、付いて行く気が失せてしまった・・・
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 21:52:32.25 jDcInUnk.net
最低最悪の中村なんかに文化勲章は納得できんぞ!!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 22:02:31.45 XAYOOQXL.net
結局のところ、中村さんは本気で日亜と仲直りする意思はないってことだね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 22:03:35.34 XAYOOQXL.net
とっても面白いね人間関係って
こんなドロドロしたの見るの楽しい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 22:59:38.41 1ehmHiOKu
>>222
一つ聞きたいのは、非上場の部品屋がイメージアップ
どうこう関係あるのかってことです。別に客商売じゃないし
ブランドの面で言うと訴訟があったという事実がある一方で
ノーベル賞受賞者がいた・LED=日亜っていう印象もついたと思うのですが、、、
なんかこうあるべき的なこと述べて持論出しちゃうあたりも
ネットの正義臭がして、気持ち悪い印象を受けますね、、、
まぁ考えは人それぞれですから自分は肯定も否定もしません

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 23:51:49.34 5KLlg5Bbl
その時のごたごたが改めてクローズアップされたし、ノーベル賞受賞の時のコメントと合わさって、どちらかと言えば日亜に負のイメージがついてしまった感がする
ただ、全体としてどっちもどっちみたいなところもあったので、中村さんとしては
ああいう発言をして自分へのマイナスなイメージを逸らそうとしたのかなと感じる人もいるわけです

ついでに業界ではLEDは日亜ってイメージはもうなくなりつつありますよ
高品質・高価格の考えが通じない地域も多いですからね
おそらく、業界の関心はこれからどんどん期限切れを迎える基礎特許と、周辺特許に
関心があるくらいではないでしょうか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 00:18:53.15 JsY8ksI2.net
中村としてはこれでもういいやと思ったんでないの これで無視できるなという考えだろう
日亜がこれからどこまでべとべとするかみものだけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 02:31:27.80 Xzm4u668.net
「日亜」って聞くと、え?支那とか韓国のこと?って思っちゃう
名前よくないよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 04:37:45.67 cctUtncj.net
中村を人格攻撃していたのは小川が先。
単に、報道されていなかっただけ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 05:28:54.47 /leXQgxx.net
ここまでやはり日亜のほうが悪い意見多いな

これでいいやと思うなら
日亜をほっとけばいいのに
何故また今回、表面的な世間アピールの為に中村は日亜にコンタクトを取ろうとしたの?
社長がああいう反応するって
わかっててわざとやるならいざしらず

わざとなら中村のほうがダメ人間だろ

どんなに能力あっても執念深いやつはゴミ以下

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 07:08:37.91 uoskDH0P.net
双方に言い分があるとは思うけど、どうしても日亜の方が中村氏個人の誹謗中傷に終始してる
気がするよ
学会とか論文の意味が分からなかったとか、一般にはあり得ないだろって思うことが多い

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 12:21:37.42 xE3iDQTa.net
なるほど……
でも何故に今更ながら中村のほうからバリバリ表面的な仲直りを求めてきたのかな?

上で言ってるように日亜の大人げない??対応するとわかってておとしめる為にやったと
思ってしまうんだけどな
だって双方にあんだけの風評がついて今更ながらぬぐえないのはアホでもわかるじゃん
あと出来ることといえばいかに相手にさらなる追い討ちをかけるかだ

と考えると単なる私怨に思えるんだが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 12:27:14.64 JsY8ksI2.net
最後のあいさつだよ
もう何も言わないだろ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 13:59:57.36 a4iVsdWn.net
中村がいきなり変節したようにしか見えなくて気持ち悪い
遠慮なく日亜を叩かない中村なんてただのおっさんじゃねーか・・・

ニュー速+だと共同開発あたりの件でいきなり態度変えたとか言われてたが実際どうなんだろうな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 15:31:41.84 1ql9hYJYS
どんなに社長が嫌な奴だろうが中村は見合わない高い年収貰ってたし辞めた会社をメディアを通して悪く言いまくった。
まずは謝罪して金を返してからだ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 15:43:45.20 4sSo1TH/.net
嫌いなら挨拶すらもないんでない?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 18:11:19.50 r9YJg5VL.net
始点が日亜でLEDの研究をしてたって事と、裁判で権利争いをしてた以上、
マスコミや世間から日亜との関係をつつかれる事はスルーできないから、
形だけの和解を持ちかけて整理しただけと思うけどな。

素直にはいはい受けるのもダメだけど、今の日亜の景気と社員の事を
思うなら、泥を塗られてでも話し合いはした方が良いとは思ったけどね。
結果はどうであったとしても・・・。

246:中村真っ青LED
14/11/06 18:40:06.15 aTNP9IYGC
株を上場してないから、経営陣も意地を通せるワナ。

上場企業の場合だったら、中村氏とのコラボが今後の収益向上に
つながりそうなら、株主が黙っていないだろなあ...

下っ端の従業員の将来にも関係するよな。 中村氏と日亜のトラブルに
直接関与してない下っ端にとっては、ボーナスの額のほうが最大関心事。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 19:44:17.22 44hLe9wOz
>>240
中村に新しい技術生み出す才能あると思ってんの?
在籍中であれたぜw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 22:02:04.03 DwEaSIXE.net
また絡まれるのが嫌なだけだろ、日亜は。
今度はノーベルつきだからな。相手が大人しいならともかく、手のひら反しで
何言い出すかわからん。これまで~受賞時 ボロクソ。今 感謝。もう、滅茶苦茶。
怖くて近寄れんし、近寄りたくない。それなのに寄ってくるから困るので、もう
絶対拒否ってのが日亜の立場だろう。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 23:11:43.24 YfmD/bg6.net
フラットに見れば日亜のほうが頭おかしいわ。
まぁ、せいぜい中村叩き続けて年取って死んでくれ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 23:23:40.82 /leXQgxx.net
しかし…ノーベル受賞した人間がこんな子供みたいなのってどうなん?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:04:08.59 ZeE0h4Ym.net
>>243
フラットに見ればw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:04:48.32 TABog/F3.net
ヤフコメでは、中村氏が叩かれだしてる
口や態度が悪いとか金に汚そうだとか

会社に対してイラつく気持ちは分かるし、どこの企業だって従業員が会社に文句を垂れることは
往々にしてあるんだけど、
世間的な目では他の受賞者の態度と比べてしまうんだろうね

253:中村真っ青LED
14/11/07 00:18:40.46 ERNqgEdXs
まだ60だから元気に見えるが、やはり寄る年波に不安を覚え
気弱になるのは誰でも同じだと思うけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 00:43:49.18 sh5v5aQ7N
>>246
こいつがやったのは発明でも発見でもない。とっくに出来ていたものと大差ないものを独自の技術で作った、ちゃちな改良。ノーベル賞受賞出来たのは日亜の若手の技術を独り占めしたから。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 07:22:01.19 Pf23ZAj4P
だけど裁判では中村さんの研究発明が青色LEDの量産に寄与したって認定されたじゃないの
日亜も一応それを認めて和解金を払ったんだから、いまさらそんなこと言ったて仕方がないよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 07:45:38.88 XDPSddbA.net
そりゃそうだ
皆が見えるところで私怨を出すところが
とてもムカつくわ
子供化学者ってイメージ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 08:25:26.72 jWHl8YsR.net
中村は、金勘定しか頭にない餓鬼だから。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 08:58:24.28 KEGbEnjQ.net
煽り厨が一番性質悪いけどね
日亜科学も中村教授もどっちも凄いよ、地方大学で中小企業で
ノーベル賞取るって事は、オリンピックで金メダル取る事よりも凄い事なのに
美談で終わらせようとしない人達が居るのがメディア含めて性質が悪い

259:中村真っ青LED
14/11/07 10:22:45.69 ERNqgEdXs
>>248
それは無い。才能も学識もある方々が長年やっても上手くいかなかった
いわばデッドロック状態にあった青色LEDの実用化の突破口を見出した
点は、評価に値する。

他の分野でも似たような課題は多いよ。 ためしに挑戦してみれば?
もちろん良く考えて努力すれば成功すると云うものでは無い。 運と
云うものがあるからな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 12:25:38.00 XDPSddbA.net
>>252
寝言は寝てから

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 14:56:26.26 jWHl8YsR.net
>>252
これまで煽ってきたのは、
・日亜の社員ネット工作チームと、
・金さえ貰えば何でもやるステマ会社

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 16:05:19.25 IqnNr781H
>>253
中村氏が発明したという「ツーフロー方式MOCVD」装置は、技術突破でもなんでもなかった。
URLリンク(www.e-themis.net)

263:名無しさん@お腹いっぱい
14/11/07 20:42:36.56 IwhrxPtr.net
中村氏と話をしないのはプライド的にわからんでもないけど、
確実に目の前の大金をドブに捨ててるようなもんだな
プライドだけじゃなくて業績もいいならいいんだがw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 21:54:19.81 UkcjKYW6.net
日亜で特許関連の仕事をしていて、飛び回ってマイル貯まった自慢を女の学生にしている面白い人がいたなあ。
記憶が確かではないけど、秘密保持契約結ばないまま辞めて、Creeと顧問か何かの契約結んだことに対して訴えたことがきっかけじゃなかったっけ。
秘密漏洩した証拠出てきたの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 23:43:58.37 ZeE0h4Ym.net
何も知らないヤツが多すぎるなw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 00:50:09.69 6cdegdfN.net
日亜のお陰で好き勝手な研究やって成果のくせに、
恩を仇で返した最低最悪の中村ごとき国賊は許せん!!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 05:49:30.42 o16zX4WI.net
陛下、安倍首相との会見後の和解というか呼びかけに
過去何があったか知らないけど、これくらいの中規模企業がこの対応はまずいな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 08:17:15.10 3ImcXkJp.net
中村の行為も同じこと

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 09:12:04.73 jgeFAj98.net
歴史的和解にでもなれば、結構な宣伝効果になったとは思うけど
中村氏、日亜とも下手したらLED発祥の地で有名だったと言われかねないかもしれない
状況なのにどっちが悪いとかどうでもいい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 10:46:58.94 EFFSJ2U5.net
>>261
どうまずいの?具体的にどうなるの?w

>>263
誰に宣伝するんだよ?日亜は個人相手に商売してる訳じゃ無いぞw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 11:11:20.36 X6hx354i0
社長と中村氏が会談すればニュースになる
共同開発・研究すればニュースになる
和やかな雰囲気で和解が進んでいると思うだけで、世間様に宣伝することになるのです
個人の集まりが組織や企業ですから、個人が悪感情を持つことはいいことではないのでよ
面会や共同開発うまくいこうと行くまいとどうでもいいのです
要はイメージ戦略としてうまく利用できないかなと思った人もいるはずです

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 14:49:48.03 hQfqN/QM.net
ボールは日亜にある。
このままだと悪者は日亜で終わる。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:41:09.37 s2Oyg7jM.net
>>263
> 歴史的和解にでもなれば、結構な宣伝効果になったとは思うけど

歴史的和解のときに、
「ノーベル賞受賞講演で、創業者の功績に触れてくれ。今の日亜は一切褒めなくてもいいから」と当たり前のことを頼むだけで
日亜は、すごく得をしたと思うよ。

中村にしたら、創業者に感謝し褒め讃えることに、何の依存もない。

自分の口で、今の日亜を褒め讃えることまでには抵抗感があって、そこまではしてくれないかも知れないが
「歴史的和解」のニュースが世界を駆け巡っていれば、
日亜創業者が讃えられることによって、今の日亜の地位も大いに高まる。

「歴史的和解」は、日亜にとってこそ、凄い利益を得るチャンスだったのにねえ。もったいない。

日亜は非常に視野が狭いから思いもしないようだけど、
これは
「世界の中小企業の希望の星」「世界のスタートアップ企業に勇気を与える物語」として演出できるんだよ。

世界の超大企業が巨費を投じてしのぎを削っても出来なかったことが
日本の田舎の弱小企業が達成してしまった・・・という物語。

日本の復権を世界にアピールするための


274:、 ハイテク日本の底力を宣伝するための「感動の物語」として日本政府がバックアップしたっていい。 この成果は、現実に、今まさに世界の人々の生活を変えつつある成果なんだから、これは非常に受ける。 ドラマや映画が作られても不思議はないほどに 「感動の歴史的和解」として演出できるんだよ。 社長は、自分の過去の所業を暴かれるのが嫌なのかもしれないが 一時は間違ったことをしたけど最後には正しい道を見つけた偉大な人物として描いてもらえるんだから それで、いいじゃないか。それで、十分に満足じゃないか。 日亜化学は、採用できる人材のレベルが様変わりするよ。 最先端の人材が来てくれるようになるよ。これで、日亜の将来不安を吹っ飛ばせる。



275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 16:31:07.32 3ImcXkJp.net
そうかな、今更和解したとしても世間体のアピールとしか受け取ってくれないし
過去のいざこざが消えるわけでもない
なら、そっけなく突っぱねたほうが
感情的には得だと判断したんでないの

仲直りして得られるだけの実際のメリットもあまりないと天秤にかけて

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 17:03:41.89 s2Oyg7jM.net
阿呆だなあ。

日亜は、「ノーベル賞を生み出した企業」を名乗れるチャンスなのに。

これを契機に、社内の研究開発体制も改善すれば、
世界中から、有能な逸材を一本釣り出来るようになるぞ。

西澤潤一を招聘して新たな研究所を作れよ。


いっそのこと、ノーベル基金に対しても寄付を申し出て、
ノーベル賞の副賞の金額を増額するためのスポンサーになればいい。

今の日亜ならば、まだ金だけは唸るほどあるんだから、宣伝効果に比べたら大した負担ではない。

今の日亜にとっての暗雲は、これから先の将来の不安の問題なんだから
それを吹き飛ばすための、神様がくれたチャンス。

こんな絶好のチャンスを徹底的に利用し尽くさないのは
阿呆の極みだぞ。

このチャンスに食らいつかないと、
どうしようもない馬鹿揃いの経営とみなされてしまい、むしろ禍根になるぞ。

このチャンスを、徹底的にしゃぶり尽くして、
中村が予想もしなかったほどの大きな成果を獲得して、中村を悔しがらせてこそ、
中村に対する最大の意趣返しだろうが。

バツは悪いだろうけれど、今からでも遅くない。まだ、間に合う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 17:12:02.09 2WjV9BSa.net
長い長い

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:22:13.75 vb37DuFeF
やがて年末に、ストックホルムでスウェーデン国王ご臨席のもと
受賞セレモニーが開催される。

中村氏は国賓なみの扱いだわ。 世界中に中継される。
この宣伝効果は計り知れない。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:30:33.00 vb37DuFeF
受賞者1名につき、その関係者が実費だせば14名まで授賞式および晩餐会に
出席できるらしいな。 関係者とは、家族および受賞者の知人友人の
たぐいらしい。 つまり、関係企業の知人で中村氏がOK出した人とかな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 20:40:24.05 jgeFAj98.net
日亜の先行きはよほど不安なんだね
毎年のように特許は期限切れになるは、高性能自動装置は作れないわ、
競争相手の競争力は増してくるわでは、そういう意見がでてもおかしくはないけど・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 00:07:56.30 KldOR0kIL
会社を守るためには、たとえマフィアとでも極道とでも
取引き出来んとリーダーとは認めない。

既に第3次世界大戦は始まっている。
次を見据えて、そんな命がけの根性を出せたのは
俺が知るがぎり、中村さんだけだと思うよ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 00:32:13.97 YsFCafS0.net
異常な�


283:Kゲバ中村って文化勲章史上最低最悪やなー!! 国賊につき返上すべきやろ



284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 01:01:51.05 nqjPWIdn.net
>>269
発想がすっげぇ幼稚w

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 01:10:07.70 vK/3kZkh.net
ノーベル賞を受賞した時点で中村が私怨がらみの内容を一切語らなければ
両者とも有終の美で世間へのアピールとなっていたのに
このていたらく

上で中村擁護よりの意見を書いてる人は
そもそもそのへんに思いをきたして欲しい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 02:38:08.73 anBMp0MT.net
父一代の日亜化学―青色発光ダイオード開発者中村修二を追い出したのは誰だ!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 03:26:40.71 vK/3kZkh.net
だとしても、ノーベル賞の時に語る台詞ではない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 13:14:50.86 i49XI00At
終わりでは無い。 団塊の世代には、もっと頑張って
もらわんと困る。 90才まで仕事して、10年を余生とし
100才で逝くような健康管理とワーク計画を立ててくれ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 13:17:36.96 LxNnJUi6.net
>>279なこたあないよ 文化勲章の時は先代への感謝をいってただろ
今の日亜はどうでもいいけど先代には何か語りたいんだろう

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 13:55:28.43 vK/3kZkh.net
だから組織全体に感謝の意を述べないで
あきらかに好き嫌いのわかるようなアピールしてるのが人格的に大問題だよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 16:40:19.41 o1yPnagX.net
ケンカ別れしてんだから普通だろうが、馬鹿じゃねぇの?
それともケンカした相手に「俺を気遣え!」って言ってんのか?
基地外だわな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 17:56:27.78 30xfvRiNu
しょぼい改良をやっただけで大騒ぎしたことだけでも人間性疑うのに謝罪もなしに改善て…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:00:29.05 vK/3kZkh.net
>>283
お前はアホそのものだな
そのまま中身◯だしかよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:23:18.84 ab1NC7SD.net
そろそろ年末ですが、みなさん年次有給休暇は取得できてますか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 22:37:27.89 oj67bZfr.net
>>269
大きなお世話だよ
こんな掲示板に必死こいて長文晒す
お前みたいな奴がなにをほざくwww

非上場の会社に株主でもないお前が
偉そうにドヤ顔で想定の話書き込む様が滑稽やわwww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 03:39:41.11 KA5OSW+A.net
>>287
ウチの主要株主のトップって従業員の持ち株組合なんだよな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 04:27:47.05 qmfh02vEU
おれが言いたいのは、おのが祖先とか、先祖のために
命を出せるでんすか? と云うことなんですよ?

そのためには、お母さん父さん、爺さん婆さんから
それなりの命を受けていると思います。

そうでなければ死ねません。 爺さん婆さん、親父おふくろ
そこから、その受けた「愛」のために、死んでいるんです。

だから、人が為すべきは、おのが子に
命をかけて、命を注ぐ。 そして、悔いなき
その命を終えるしかねえ。 
それしかねえ..合掌...爺ちゃん婆ちゃん有難う...

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 06:36:29.75 eGwo4DHh.net
株購入制限あるのに誰が買うんだよ
上場もしないとメリット薄いわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 07:20:10.15 T+WLrPUY9
URLリンク(www.sibch.tv)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 11:26:45.17 KA5OSW+A.net
>>290
退職しないと売却が出来ないのが痛い

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 11:50:54.09 k/er5p99.net
昔はそれで億単位で設けた人もいたけど、今はどうだろうか
コツコツ買って紙くずにってことにならないかな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 12:03:25.54 KA5OSW+A.net
昔は1株1万円とかだったし、ボーナスが株で支払われたりしてたからな。
俺らみたいに20代にはメリット無し。
上場する可能性は皆無だし。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 00:28:29.39 o5GuhSyK.net
Nの背の高い元班長。ガースー  部署変わっても相変わらずやな。
全く仕事せず 偉そうなだけ。
全く。 早く首にならんかな。
見てたらやってられん!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 04:15:17.91 fLcsgmnQ.net
すべて中村のおかげ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 07:48:52.24 IegTtuvtr
正確には、日亜躍進の運を呼び込んだラッキーボーイだよ。
幸運も不運も、何かのキッカケがある。

田舎の町工場みたいな企業で、青色LEDの開発を思い立った
変わり者と、それにGOサインを出した神のような社長様と
いうキカッケがあって、幸運を呼び込めた。 宝くじは
少なくとも買わないと当たらん。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:51:41.66 GSW9RyXoV
ノルソル
URLリンク(noip.jp)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 11:51:56.34 sh93yntO.net
>10、>25見てみると会社全体で中村に感謝するのが先なのに中村に文句言ってるやつがいるんだよな
どうでもいいことではあるが

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 12:18:23.56 1BFmqu9f.net
ノーベル賞の授賞理由は、裁判での日亜主張と一致してるぞ

日亜
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ノーベル賞
URLリンク(www.nobelprize.org)
翻訳サイト
URLリンク(www.excite.co.jp)


404特許は評価されてない
MOVPE技術に言及はあるけど、それは天野教授の研究。

授賞文では中村と同僚の発見、中村のチームが達成など、単独実現とはかかれてない
Doping of GaNとDouble heterostructures and quantum wellsの部分な。
※研究したのも発見したのも日亜職員で、中村論文書いただけの重要技術と裁判時に日亜が主張し
 中村がそれは重要じゃないって否定してた研究

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 12:35:28.50 8RPCFN7M.net
天野・赤崎両氏がきっかけを作り、中村氏が両氏の研究を使い、量産化のきっかけを作った
いまさら中村氏の授与が取り消されて、日亜の6人の社員に与えられるわけでもないし、
中村氏が名誉を取り、日亜が実を取った、それでいいじゃないの
徳島気質というかしつこすぎる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 12:54:54.20 iv8CAiK/.net
中村を筆頭とする7人の英雄

つまり7英雄か

最後合体するんじゃね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 13:30:34.91 8RPCFN7M.net
LED物語のきっかけを作ったし、中村氏の言動から日亜の中では嫌がられてるから
ワグナスじゃなくてクジンシーかな
だから合体も日亜に断られたからないんじゃない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 17:22:08.64 iv8CAiK/.net
クジンシーワロタww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 22:59:30.17 JAvdiZA+.net
>>301この意見につきるな

ムダに美談にしたがるアホや
一時金のことを報酬が2万だと強調して流すマスコミ
話をかき回すことが生きがいと使命だからしゃあないと割り切ってる
ひとつ意見があるならどこの誰ともわからん掲示板で県民の気質を語るのは
ナンセンスかなと思う。全国ニュースがでてから少なくともいつもよりカキコミの
量が増えてるのは事実で、相対的に場所問わず新しい人も増えてるだろうからな、、、

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 04:18:42.86 IMfiY72ho
良くも悪くも知名度が上がるんだから、日亜についての報道は
良いことだよ。 何か犯罪絡みなら問題だがな。 労働争議みたいな
事は、どこの会社でも良くあること。

利害の対立する労使が、いつも円満に行くわけねえわ。
好きあって一緒になった夫婦でも、利害やら感情やらで
水面下でしょっちゅうケンカしてる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 07:24:52.23 xLtx7D4E.net
日亜やuniqlo見てると20年前の姿知ってるので世の中解らん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 13:19:06.21 Kw6Y0GsI.net
日亜の場合はいつ衰退するのかびくびくする社員もいるけどね
やっぱり全盛期の勢いを知ってると今が恐いという人もいるよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 17:55:05.61 gkKHFi9m.net
>>308
とっくに、将来へ向けてのタネは使い尽くしたし、
新たにタネを作り出す努力もしていないのだから
あとは、来たるべき運命がやって来るのを待つのみ。

泰然自若ですなあ。まさに王者の風格。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:28:39.26 PVJt6We8.net
>>307
広島1号店のことか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 04:00:58.03 8WbvJJgW6
ジャストシステムと同じく
愛媛の男を大事にしろや。

中村さんは、徳島に数千兆円の
カネをもたらす。 これは間違いないわ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 20:13:11.88 e1LAkG4he
日亜化学工業の最大のライバルである豊田合成は,中村氏がツーフローMOCVD装置を開発する以前から製膜方法を確立させていた。
中村氏が1人で成し遂げたのは良質なGaN単結晶の作製だけ。それも「実験室レベル」であって量産に使える水準ではなかった。同社が高輝度青色LEDを製品化するためには,ほかにも電極の工夫などを要したが,それらにも中村氏は貢献していない。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 20:18:09.00 zfZR5DQ/.net
自動化が必要だとおっしゃる製造部の人に聞きたいんですけど
社内でそういう技術部署はないんですか?予算組んでて出来ないのと
経営判断でしないのとでは意味合いだいぶ違ってくると思うのですが

あと報道があってから製造部、または社内においてなにか
変化はありましたか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 23:36:56.10 LVPPXMLv.net
経営判断的には自動化を進めたいと思っても、肝心の技術がね・・・
技術部署はあっても、日亜単独ではろくな全自動化装置ができないんじゃなかったな
なにせ高専と徳大の中でもあまり優秀でないのが主に集まってるらしいから

いくら円安で価格面で有利になってきてると言ってもLED業界全体が自動化を推進してる中で
日亜だけが今迄通りのやり方ではいつか限界がくると思うけど
社員にその認識があるかどうかは分からない、残業があるから自動化が遅れてむしろ喜んでるんじゃないかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 03:34:35.16 aXLW8W1H.net
>>314
この文からでは、会社からの明確な意思表示はないみたいですね
日経にもキャッシュリッチで設備投資に積極的と書かれていた会社で
その意志があれば、外部から技術者入れることなんて容易い気もしますし
その反面、自動化についての議論がすでに進んでいるのかも知れませんね

あと「LED業界全体が自動化を推進してる」というソース
らしいとか思うっていう曖昧な表現があるのでできれば
「社員が優秀でない」「現行では限界がくる」と考える理由の2点について
教えてくれれば嬉しいです

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 07:14:33.62 +KVLyf/8.net
確かサムスンが今度自動化で製造をするってあったし、東芝もそうだったかな
大手がする以上他社も追随しなければ、現状維持も難しくなるのでは?
現行で限界が来る理由は、やはり特許期限切れに伴う競争ですかね
現在の日亜は国内より海外の方が売り上げが多いので、中国での大量生産
韓国での高性能LEDの自動製造による価格競争に勝てるかどうかというところです
あと液晶ディスプレイなんかは、青色LED+量子ドットという技術が世に出つつあるので
これが出ると白色LEDは不要になりますね

LED製造の設計者の募集はずっとしてるみたいですけど、来てもできないのか
する気がないのか分かりませんけど、できていない以上そう書かれるのは仕方ないのでは
ありませんか 

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 08:24:02.55 CirHVL3/.net
サムスンにそんな特許ないだろ
サムスンはledから撤退するんじゃなかったか?
サムスンにled特許なんて無いのにサムスンや中国企業過大評価しすぎ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 09:00:33.85 CirHVL3/.net
>>301
だね
日亜化学と中小企業がノーベル賞取った事は凄いのに
日本の中小企業の底力示したのに
日亜を悪者にしたい連中のアホさに呆れるわな
マスコミやネット含めて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch