【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】at INDUSTRY
【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:16:19.65 IX2972H9.net
元社員のノーベル賞受賞 お祝います

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:19:16.19 S9k8j400.net
ニュー速板から、すっ飛んできますたwwww
ここですか?お祭り会場はww

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:19:36.47 TURlMc9B.net
ww.nikkei.com/article/DGXNASFS0700A_X00C13A6EB1000/


サスガアベノミクス 中村教授は自民からみたら国賊

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:29:49.47 Y3/5AX20.net
阿漕の「A」か

その通りだな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:30:34.04 VIwwpDIP.net
食い違うそれぞれの「真実」(2004年の記事)
中村氏側:URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
日亜社側:URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

この記事信じてる俺はただただ日亜かわいそうって感じなんだが誰か反論してくれ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:33:04.46 m9RfqhLE.net
日亜の没落はバカボンが社長になった時から決まってたんだけどね。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:40:04.01 FPFr2pGJ.net
球場へよく行くがこの人のおかげでLEDを使った大型ビジョンが出来たと思うと凄い

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:45:06.05 8WI99Hw4.net
島津の田中さんは報酬とかあまり気にしなさそうだけどな・・・

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:46:47.06 4nzNDjw/.net
ψ(`∇´)神を手放した会社(笑)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:47:49.31 Opo6hh3d.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

810:憂国の記者
14/10/07 20:50:54.13 OCynxmB4.net
田中耕一さんの場合

URLリンク(ja.wikipedia.org)

未だにシニアフェローとして在籍

中村氏→激怒してアメリカ移住。(当然)

日亜は日本の面汚し

811:憂国の記者
14/10/07 20:54:54.90 OCynxmB4.net
2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一・島津製作所シニアフェロー(55)は7日、
島津製作所を通じてコメントを発表した。

 コメントでは「今回の受賞対象は、青色LEDの基礎研究から応用までをカバーしており、日本の基礎研究者、
および成果を製品にする技術者の両方が同時に高く評価していただけたと感じております」と意義づけをし、
「大変うれしいことであり、日本中の研究者および技術者にとって大いに励みになるのではと思います」

URLリンク(mainichi.jp)


そういえば田中さんは血の一滴でかなり高い率であらゆる病気を早期発見できるシステムを
開発中。できたら2回目のノーベル賞もありうる

812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:05:14.12 Gv0vm6r3.net
話にならない悪質な中傷は落ち着いたらまとめて通報しとこーぜ


話になりそうな人へはレスしておく
>>755
“報酬2万”はデマ。
それは特許一件の一律報酬の事で、他の特許報酬やボーナス昇進昇給も支払われている。

“彼は渡米後次々成果を…。一方日亜は鳴かず飛ばず…”
抽象的じゃなく具体的に言えるの?日亜は最近も売上増利益増が報道されてますが?


>>769>>795
>“○億円ぐらいあげておけば…。特別役にでもしておけば…”

それよく言う人いるんですが、日亜は彼を「窒化物半導体研究所」所長にしている。
これ以上の待遇はないと思うよ。自発的に退社したんだから仕方がない。
ちなみにそこを左遷部屋という説は当たらない。のちに社外から数々受賞してます。

813:カネ無し自治体
14/10/07 21:35:30.45 16Jfk//2M
日亜経営首脳部は、数百年に一度の名誉を逃がした事を
悔やんでいると思うわ。

名誉はカネでは買えんからなあ。 ましてやノーベル賞なんて
田舎企業にはあり得ない。

ニュースで、日亜化学の中央研究所の所長を務めるドクター中村氏とか
流れたら、もう明日から地元では神扱いだったのになあ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:19:00.69 Gv0vm6r3.net
>>776
“先代社長はよかった。現社長が・・・”

↑この手の話、客観的に証明できるソースあんの?

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
>もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
>でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」

>言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
>中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。


>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?
>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?
>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:20:58.51 vT5ZkzOC.net
>>797
特許報酬っていくらだったの?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:25:26.05 sHklZHKp.net
>>784
八木の件は、日本敗戦の引き金になったからなぁ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:26:53.39 HQ86eeqU.net
>>797
鳴かず飛ばずっていうのは新しい開発のことではないですか?
増収増益はLEDの需要増が主な原因で世界トップシェアは以前のように圧倒的ではないと聞いてますが?
そのLEDも量子ドットとかいう技術にとって代わられる可能性もあるようですが・・・

中村さんに関しては○○所長じゃなくて取締役でもよかったと昔お世話になった社員さんが言ってましたよ
当時からその待遇に違和感を感じた社員もいたんじゃないでしょうか

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:45:35.98 Gv0vm6r3.net
>>800
うろ覚えだけど、彼の本では自分では200件は出したとか。
別の新聞報道では、会社のLED事業全体で800件以上関わっていると見た覚えがあります。

これには退職時で年収2000万と書かれています。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

>>802
会社の目的は利益を上げることですからね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:47:23.53 sHUb2THD.net
日亜は日本の恥

これから中村さんが世界中に日亜がいかにクズ企業か宣伝


820:しまくるぞ。 株価暴落だな。



821:憂国の記者
14/10/07 21:47:37.93 OCynxmB4.net
しかしまあ日亜化学はこの問題以外にも偽装派遣で

「雇用します」と言ったのを反故にして裁判になって
中村氏と同様に和解を選び解決金を支払っているよね

それについてはどう考えるの?あなた。

>>797

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:47:41.37 D/XVu5Do.net
どっちもどっち
裁判での定石とはいえちょっと大きく出すぎたのが印象面での失敗だったな
ことあるごとに日本企業への恨み節がでるのが残念
もう日亜がダメだから日本そのものがダメみたいな見方してるし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:48:16.51 g9CVHo16.net
とっとと潰れないかな本当に
転職させろや

824:憂国の記者
14/10/07 21:50:32.60 OCynxmB4.net
>>806
お聞きしたいが今現在も日本が大幅にリードしていて
それが国富の10%を占めているものってありますか?

マイクロソフト・アップル・グーグル
このいずれかは世界60億のうちの15億人は使っている

日本にそんなものはありますか?

今回の青色LED受賞の最大理由がまさにそれです。
生活をイノベーションする。日本にはもうできそうにないことです

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:55:04.70 GHGrE6og.net
和解してるんだから もうその話はやめようよ。
今では社員を大事にしていっぱいお金を払って 味方にしてるんだよ。
誰もだから社員は 文句言わないよね?!

当時にそういうのがあればなんもなかったのに、、、お金がなかったから仕方ないのかな?!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:01:54.43 D/XVu5Do.net
>>808
憂国じゃなくて嫌国にしとけ
ってか出来ないことが前提で無理やり絡んでくるなよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:02:54.42 cbg/uCB/.net
>>789
日経ものづくり(企業より)は中村叩き
日経エレクトロニクス(技術者向け)は中村擁護
日経が炎上合戦演出してんだよ

828:カネ無し自治体
14/10/07 22:12:29.89 16Jfk//2M
1000億ぐらい積んで、中村氏を買い戻せ。

でも、あいつのことだから、3000億なら帰るとか云うかも。
そんな大物だった。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:10:44.30 CfFiLnCb.net
>中村さんの研究は困難を極めます。当時、新製品を開発しても利益は出ず、
>社内では厳しい立場に置かれていました。上司には「会社の利益をお前が
>全部開発につぎこんでいる。責任をとれ」と言われたこともあったそうです。

>クビ覚悟で「青色LEDをやらせて下さい」と直談判
>1987年、クビを覚悟で当時の社長に「青色LEDをやらせて下さい」と直談判しました。
>社長から「ええわ、やれ」と数億円の開発費を出す承諾を取り付け、
>社内の研究者とともに研究を続けました。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


会社だってリスクを負っているだろ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:15:26.50 eBPuQYco.net
2万円はダメだろ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:17:44.03 m9RfqhLE.net
>>813
当時の社長に見る目が有っただけでバカボンの功績じゃねーな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:18:37.33 yQM9snpu.net
報ステでも2万円ってでたな。。
2万円か、、、

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:21:05.59 vT5ZkzOC.net
>>803

いくらだったの?

834:憂国の記者
14/10/07 22:21:2


835:3.14 ID:OCynxmB4.net



836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:21:50.51 r6Cj6Psk.net
手のひら返すに100円

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:22:07.42 OiROP0pW.net
ほんとにクソ企業
世紀の発明に2万て頭おかしいんじゃない?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:22:13.70 uee3BhQ7.net
【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」
スレリンク(newsplus板)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:24:42.11 sWK10b1V.net
びっくりするくらいスレのびててワロタ
しかもまともに議論されてる内容が殆んどなことにも感動した

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:24:54.49 idWpxWkP.net
雇用問題に関しては、登用試験に受からなかったやつら6人くらいが
騒いだだけで当時はバンバン派遣が正社員になってたよ。

ただ、6人がそもそも偽装請負を告発したんだからどんだけ試験
できなくても1人は登用しとくべきだったと思う。
悪いのは全員落としたら騒がれると危険予知出来ない上層部。

告発者の1人と休憩室で一緒になること多かったけど、ほんとバカそうだった。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:27:13.34 qapQ4UYT.net
 
TVが2万と言うんだから2万だろ。日亜化学サイテー。社長アホ杉www    ←日本国民の大半の認識












真実は知らん。
だが日亜化学が反論できないうちにそういうイメージが固まった。
今回のノーベル賞はその駄目押し。あまりに強力なダメ押し。
まるで慰安婦問題みたいに、外からのイメージは確定してしまった。

事実はどうあれ、もう日亜化学のイメージは変わらないだろうね。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:29:42.17 kZ6rhTe+.net
>>824
寄付しまくってるけど一般の認識はブラック企業

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:29:58.12 KcRScu4Z.net
ニュースの2万を聞いて、そういやと裁判の事を思い出してやっては来てみたが
こんな具合か

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:31:36.45 m9RfqhLE.net
偽装請負やってた事もばれてるからブラックの烙印は消せない。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:33:18.64 k/3w47Og.net
591 名前:名無しステーション [] 投稿日:2014/10/07(火) 22:16:43.99 ID:zqkQrPP2
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
日亜化学が悪く言われているけど
これ読むと中村が部下の成果を横取りした印象しか受けないけどな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:39:41.48 05L3JMJR.net
どっちもどっちwww
ジャップ思考の極致だなwww

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:40:14.53 Iw9wLVYz.net
さすがに2万円はないと思う
アホだよ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:42:23.23 sWK10b1V.net
に万って本当なん?スマホの画面よく見えてないのかと思って眼鏡こすったわ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:44:48.01 Vm/ySvpK.net
NHKでは徳島大まで紹介されたが、会社名は出ず徳島の小さな化学メーカ
と紹介されていた。
たぶん、全国で日亜といっても大半が知らないから配慮あってのことだろう
が、未だに日亜ってそんなポジションなの?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:45:10.34 m9RfqhLE.net
>>831
無論中村の誇張。だけどバカボンが妙なことしたから中村が訴えてきた。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:46:32.25 qAGVgk5G.net



852:リスクは会社が負ってんだし渋るのは分かるが 2万円はないだろう。 せめて会社員にとっては大金である1000万位払えなかったのか?



853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:49:41.71 w2WahMzN.net
特別ボーナス6000万円ってデマ?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:50:45.63 dCvRLCMI.net
>>832
NHKだからだよ。
でも小さなってのは余計だよね。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:55:49.02 1vnR1Wms.net
日本ではノーベル賞級の発明をしてもサラリーマンなら2万円しかもらえない前例を作ったわけか

さすが中世ジャップwww生まれと血統がすべてやな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 22:57:07.26 dCvRLCMI.net
>>837
2万円あれば朝鮮に帰って永住できるのにね。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:01:02.56 +ssKg17j.net
2万て

1か月の小遣いじゃないんだからw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:04:16.38 7PJ3M2Yc.net
内定貰ってたけど辞めて正解だったわ。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:05:36.52 /l5vZK+T.net
問題は研究の対価として払われた総額が報酬として見合うか否かであって勘定の名前はどうでもいいんだよ
で、結局8億で和解したってこたそういうことだ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:14:22.15 JnJWbBE1.net
いまTBSでやってる
法廷

861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:17:18.16 Q0kESXhJ.net
この会社、東日本大震災への義援金の額が禿に次いで2位

報酬が2万ってまだ信じている人がいる
世の中のイメージって恐ろしいもんだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:22:09.63 m9RfqhLE.net
>>843
どんなに寄付しようと元は従業員から搾取した金でしょ。
中村の件も偽装請負も同一の文脈、典型的なブラック企業で説明つく。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:24:47.79 HQ86eeqU.net
正確には日本企業の中で同額2位、あと3社ほど2位がいる
世界企業までいれると4位です

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:25:17.80 /xkty3dh.net
>>844
搾取と決めつける根拠は? とりわけ優れて処遇されるべき従業員ばかりだった?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:37:07.67 UW3+Q5vD.net
日亜の反論本?amazonに売ってるの見たけど、あれほんとに日亜の中の人が出したやつなんか?
真実はどうあれあんな本出されたら日亜に対して色眼鏡掛けざるを得ないんだが…

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:38:44.38 Q0kESXhJ.net
>>844
ド田舎企業の従業員の報酬としては、都市部と変わらんから十分にあるほうだろ?
県に市に大学に、毎年のように10億円単位で寄付やってたからな
地域的にはブラックとは言えんと思うが
そもそもブラックって違法な労働や過重な労働を課してるとかだろ
始末と言えば始末とは思うが、そんなのはトヨタ式生産方式の前では当たり前ともいえるし

867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:39:41.28 7PJ3M2Yc.net
二万円でノーベル賞受賞者を追い出した会社のスレはCoCoですか?
先見の明って言葉知ってる?┐('~`;)┌

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:43:18.97 Q0kESXhJ.net
お~お~、まだ2万のこと信じちゃってるよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 23:45:08.33 sWK10b1V.net
なんかカレー食いたくなってきた
もう寝る前なのに…

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:07:18.42 83jzmuL3.net
 
この会社って頑張っても評価されないんでしょ? 社員の皆さんは何を希望に生きてるの???

871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:10:11.08 fZWuSTac.net
>>850 日亜の内部の人?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:18:32.50 hMTeTWI7.net
>>832
同じNHKでも他の受賞者は「大学卒業後、松下に入社」と紹介されてたのにな
たぶん裁判沙汰になったから配慮して伏せたんだと思うけどね
でもなんでNHKが配慮するのか分からんけど


873:w



874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:29:12.23 gON0RLXy.net
2万でノーベル賞受賞者追い出しんかw

875:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:35:21.28 fZWuSTac.net
青色発光の寿命が短いセレン化亜鉛 (ZnSe)を早々に見限り、赤崎勇氏と天野浩氏によって青色発光に成功したが、製品化するには明るさが不十分だった窒化ガリウム(ちっかガリウム、GaN)に中村氏は着目。
大手企業の研究者は窒化ガリウムに着目しなかった。しかし中村氏は高輝度化する方法が何かあるはずと考え、実際に高輝度化してしまった。この成果なくして今の日亜化学はない。
この中村氏のブレークスルー後に、日亜化学内で青色LEDに関する特許技術が生まれたそうだが、中村氏の快挙なくしてその特許技術は生まれたのだろうか?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 01:01:32.97 uYYpSpyK.net
ワ○ミ、ゼン○ョー、そして日亜○業。
世界にとどろけ日本のブラック奴隷運用会社!

ノーベル賞研究の成果は2万円
因みにミスリードしてる方々が居ますが米国に行った中村を先に訴えたのは日亜○業です。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 01:07:32.65 uYYpSpyK.net
日亜が何言ってももう誰も信用しない。

ワ○ミの経営者がこれからは社員を大切にします(ニッコリって言っても誰も良い方には言葉を受け止められないだろ。

それと同じ。日亜がノーベル賞受賞者に意見するってのは例えるなら道端のうんこが佐々木希に向かって「お前くさい!」って因縁つけてるのと同じ
しかもうんこは自分がくさいとは欠片も思ってない。佐々木希の方が自分より臭いと思ってる。
はっきり言ってもう末期。
BLED関連特許が切れて日亜○業がうん子が雨に流れるように消えるのを待つのが最善かと

878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 01:09:19.44 uYYpSpyK.net
詳しくはwikipediaをみてね

879:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 02:47:23.22 S8gG9jHcf
日亜が何を言っても、ノーベル財団の審査を信じるよ。
擁護するだけ無駄だよ。

中村さん一人で発明したわけではないとかデマ流してる馬鹿もいるけど、結果はノーベル賞受賞してるからね。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:29:14.60 482JM4iRv
いくら何でも2万円は無いわなw これってお疲れさん、風呂で1発すっかりしてこいって事か、呑んでこいて事やろw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:02:17.12 k6O7AzMZ.net
最初に投資してくれた小川信雄氏に感謝したいとコメントしているな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:25:41.51 SclWZG49.net
>>789
これを中村さんの仰る通りですとなだめすかして慰留させるのが海外なんだよね
実際の言い分がどうあれ、それだけのことをやる価値がある人材だから
そういう損得勘定をせず、偏狭で幼稚な感情を優先して、離別するまで拗らせてしまった会社は確かに可哀想だ
研究開発事業をやれる器じゃないのに、こんな優秀な人材を得てしまったばかりに

883:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:35:00.14 vRowrAPi.net
サラリーマン社長の器だからね
先代がご存命ならこんな話にはなっていなかった

884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 04:58:43.41 +gy825+n.net
2万円(笑)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 05:10:04.92 NO2yYjGm.net
一見さんがたくさん来てるんだろうけど、2万円2万円言う前にこれを両方読んだ上でレスしてね

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 05:13:37.60 NO2yYjGm.net
ウィキペディアの日亜化学工業の項目も一見さんに荒らされてるなあ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 05:27:17.78 1p0d7Fi2.net
>>866
これは公知する必要があるね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 05:48:30.64 C


889:OEMOmPFd



890:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:05:26.60 FTuruw5I.net
>>866
そんなの読むのは大半の日本国民は面倒なんだよ。
TV局にお金を払って「日亜化学は悪くない」と連呼してもらわなかった時点で負けだね。

国民はみんな、真実とかどうでもよく、面白そうなスキャンダルに飛びつくんだから。
それが客の心理でしょ。

客がどう動くかを読めないなんて、商売人として失格じゃぁないか?
ピエロとしても中村の方が一枚上手だったというだけの話。

面白おかしく「日亜化学は本当は悪くなくて、実は中村が悪かった! ハイ、大・逆・転 ~!」と
スキャンダラスにTVを使って煽れてればこうはならなかった。

なのでやっぱり日亜化学が悪い。善悪の悪いではなくて商売人としての腕が悪い。
それが敗因。今の日亜化学がパッとしないのもそのせいだよ・・・

891:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:11:26.33 krLr4Qy4.net
>>857 さすがにワタミやゼンショーとはレベルが違うだろw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:13:10.33 ASTvlEVP.net
随 想
青色発光ダイオード訴訟の帰結
日亜化学工業株式会社
404特許訴訟は、東京高裁で和解との形で決着した。しかも東京高裁は、和解勧告文を出
すという異例の和解により、今後の特許法第35条の対価訴訟に大きな指標を示した。以下
今回の和解についての当社の考えを示す。
URLリンク(www.nichia.co.jp)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:13:32.32 eWF6l3T7.net
有能な技術者を奴隷のように扱い搾取する糞企業が早く潰れますように

894:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:24:29.03 gTxcH6aF.net
日亜化学が研究費用と中村の給料と設備と研究のための環境全てを用意して
好きに作らせたのが

これ

なお、本訴訟中に日亜化学工業は404特許を
「 量 産 には 必 要 の な い 技 術 」 で あ る と し て 無 価 値 で あ る こ と を 幾 度 も 述 べ て お り
、事実、その特許権を2006年2月に放棄している。

これで8億も払った神企業に対してその言い草はなんだよww

895:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:26:35.22 JsgI1Yuk.net
叩いてるのって技術者なんだろうけど
これが日本の企業風土なんだし、不満なら好きな外資へ行けばいい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:27:43.97 ASTvlEVP.net
日米特許最前線 米国特許弁護士 服部健一氏
第2回 企業発明者への報酬のあり方
URLリンク(dndi.jp)

 少なくとも、アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い。
理由は簡単で、そもそも企業発明者は従業員という形で就業と生活の保証がされた上で発明をすることが義務として雇われ、
それを反映した雇用契約書(報酬のあり方、額等)にサインしてから働くので、
報酬の額は契約書に拘束され、争いになることはほとんどあり得ないからである。

 しかも、企業発明者は発明の事業化という最もリスクのある仕事になると関係部門の一員とでしか関与しない。
発明の事業化が成功するのは、何百件に1件程度で、ほとんどの場合は投資の回収さえ困難である。
よって、成功したときだけ発明者に多額の報酬が与えることは企業


897:経営常識からも矛盾する。 しかも、巨大な利益を上げるためには全社員の企業経営努力が必要である。  発明が知的財産であれば企業経営も知的財産である。 発明者に巨額の報酬を分配しなければならないなら、他の社員、特に経営者にも当然相当の報酬が分け与えられなければならない。 しかし、この様に個人報酬が大きくなれば、やがて企業は投資ができなくなり、破綻する。   よって、生活の心配も無く研究開発に専念できる企業発明者の報酬は通常の社員と同様に原則的に給料、地位で反映され、 企業実績に基づく報酬はアメリカでもこれまでにも実例も判例もないのが実情である。 (中略)  アメリカでは発明者の報酬は地位の向上や破格の発明でもせいぜい数1,000ドルのボーナス程度であることはよく理解されているので、 野心のある発明者は自ら会社を興したり、ベンチャービジネスを行なう。 そこにはリスクはあるが、成功した時の報酬は当然高くなる。 つまり、企業の保護の基で発明に専念するのみで、多大の利益も企業組織が生み出す場合と、 これらの全てを自ら行なう経営者的発明者(エジソン等)の場合では報酬が異なるのは当たり前なのである。



898:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:41:44.42 1XvGVgrF.net
2万w
日悪化学工業だなw

899:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:42:26.80 FIG1Q+Tq.net
>>874
放棄したのは調停が終わった後
無価値に年金払ってますというトンでもを言う日亜化学では、他の主張も信用に値しない

900:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:43:46.45 /1p/7yZv.net
マジで無能経営者だよな
ノーベル賞級の研究で2万とか

会社の柱になった技術に2万とか

んで縁故の社長はわんさかもらってるんだろ?給料

おかしいわ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:47:38.93 NO2yYjGm.net
そんなの読むのは大半の人は面倒なんだよ。
マスコミを上手く利用して「日本政府は悪くない」と連呼してもらわなかった時点で負けだね。

読者はみんな、真実とかどうでもよく、面白そうなスキャンダルに飛びつくんだから。
それが客の心理でしょ。

特アがどう動くかを読めないなんて、政府として失格じゃぁないか?
ピエロとしても韓国の方が一枚上手だったというだけの話。

面白おかしく「日本政府は本当は悪くなくて、実は朝日新聞が悪かった! ハイ、大・逆・転 ~!」と
スキャンダラスにマスコミを使って早期に煽れてればこうはならなかった。

なのでやっぱり日本政府が悪い。善悪の悪いではなくて政治家としての腕が悪い。
それが敗因。今の日本がパッとしないのもそのせいだよ・・・

902:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:50:42.15 wLma4GX5.net
ここの会社の祝福コメント嫌味たっぷりだったな
ほんまクソやな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 06:52:19.95 ASTvlEVP.net
>>872
争点:青色LEDの開発をすると決めたのは誰か?
原告主張:中村氏が当時の社長に直訴した。
日亜主張:徳島大学の酒井教授の薦めで、MOCVD法を導入することは当初から決まっており、
そのためにフロリダ大学えに中村氏を勉強に行かせた。GaNの開発は酒井教授の提案に基づき、会社が決定した。

争点:04特許は職務発明か?
原告主張:社長の中止命令に反して職務外で行ったのであるから、自由発明である。
日亜主張:職務発明である。

争点:社長による開発中止命令はあったか?
原告主張:中止命令はあった。
日亜主張:開発中止命令があったとされる期間も、設備申請が認められ、原材料となるサファイアの購入実績等があり、開発中止命令があったはずがない。

争点:04特許には代替技術はあるか?
原告主張:ない。
日亜主張:当社の競業他社は、404特許の代替技術を用いている。
実際、市販のMOCVDメーカーは全く違う方法によるGaN用MOCVD装置を販売している。

争点:青色LED事業における04特許の位置づけは?
原告主張:日亜の高輝度青色LED事業に関し、超過利益を生む全無形資産の中で404特許の寄与率は100%である。
日亜主張:404特許は単なる結晶成長技術の一つにすぎない。高輝度の青色LEDを製造するためにはその他多くの技術の開発が必要であり、
高輝度化には、これらの多数の技術が寄与している。

争点:日亜の現行方法は?
原告主張:404特許の範囲内である。
日亜主張:404特許の技術と、現行方法とは異なる。現行方法は、404特許前の従来技術である。

争点:04特許の価値は?
原告主張:100年に一度の大発明である。
日亜主張:代替技術が存在し、現在では価値がない技術である。実際、包括的クロスライセンス契約終結後も、いずれのライセンシーも実施していない。

争点:包括的クロスライセンス契約終結前の、相当の対価の算定方法は?
原告主張:利益差分法、経済付加価値計算法、超過収益還元法等により算出されるべきである。
日亜主張:過去の裁判例に従い、「売上高」×「独占的実施の割合」×「実施料率」×「1-使用者の貢献度」により計算するほかない。

争点:独占的実施による割合は?
原告主張:100%である。
日亜主張:10%である(最大でも20%である)。

争点:仮想実施料率は?
原告主張:超過利益を算出する目的の仮想実施料率は、56%である。
日亜主張:業界相場等に照らして、1%である(最大でも2%である)。

争点:使用者が貢献した程度は?
原告主張:40%である。
日亜主張:95%である(保守的に見積もっても80%である)。

争点:包括的クロスライセンスと算定方法との関係は?
原告主張:日亜は、本件訴訟対策目的で包括的クロスライセンスを締結したと合理的に推測できるから、
相当の対価の算出にあたって、包括的クロスライセンスはなかったものとみなされるべきである。
日亜主張:包括的クロスライセンス契約締結後は、日立製作所事件で東京高裁が定立した算定方式に従って、
相当の対価が算定されるべきである。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:00:40.76 +hFtyToH.net
ねぇねぇ、中村教授がノーベル賞受賞したけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゜。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

URLリンク(mainichi.jp)

905:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:01:14.35 vkUHJ0RO.net
日亜が屑企業ってことはわかった。

906:憂国の記者
14/10/08 07:09:34.29 S4IAL9oM.net
日亜化学に訴えられたので大変でした。

 ―日米で訴訟を抱えるなど、いろいろありました。

 「2000年に米国に来たら、以前いた会社に企業秘密漏洩の疑いで訴えられた。
 頭にきたので、日本では原告になって会社を訴えた。00年の終わりごろは日米で裁判を抱えて大変だった。
 日本の人からは『裁判なんかやったらノーベル賞もらえなくなるからやめなさい』と言われたが、やりたいようにやってきた。
 それでもこうしてノーベル賞をもらえて非常にうれしい」

 ―今後の予定は。

 「変わりません。いまのLEDは電力を光に変換する効率は50%ぐらいで、残りは熱になってしまう。
 100%にして電力ロスをなくすことを目指している」

URLリンク(www.nikkei.com)


907:1C14A0I00000/ 日亜化学ってそういう会社ですか ふーん。



908:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:19:01.00 FTuruw5I.net
 
頑張っても評価されない会社で働く気分はどう?

このスレを見てる社員の皆さんは、自分がブラック企業の奴隷だという事に気が付いていないのかな。

無能だね。だから何年も飼われてるんだろうけどさ。

909:憂国の記者
14/10/08 07:21:10.50 S4IAL9oM.net
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

「窒化ガリウムの青色LEDの開発を中止せよ。」との社長命令や
周囲の反対に背を向けて開発を進めた中村社員は、ついに
1992年3月 窒化ガリウムがかすかに青い光を発光させるのを確認した。 
 
 この成功を導き出したのが、第57回瓦版で書いた404号特許「窒素化合物半導体結晶膜の成長方法」の技術である。

1999年 彼は新たに設立された窒化物半導体研究所の所長に任命された。
 肩書きは立派だが、実体がない組織で、社員はひとりも配属されなかった。

ふーん

糞会社だって如実にわかってくるね。ちょっと今日図書館で調べてくるわw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:22:10.93 WZfPDfJj.net
これを機に待遇改善してくれんかな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:28:41.88 1p0d7Fi2.net
8 創業者には感謝してるけれど、次の社長には感謝してないのか

912:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:29:42.32 ASTvlEVP.net
>>885

>>866
 当社を訴えたことに関して,中村氏は「日亜化学工業が訴えたから反訴した」と語っていますが,
これには「裏」があります。2000年9月22日,日亜化学工業は米Cree社から訴えられました。
その4カ月以上前の2000年5月1日,中村氏はCree社と雇用契約を結びました。
そして,それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。
もちろん,中村氏はCree社からインセンティブ(ストックオプション)を受け取ってのことですが。
訴訟費用もすべてCree社が負担するという契約でした。それを知った当社は,2000年12月21日,Cree社を反訴するとともに中村氏を訴えたのです。

 ところがその後,当社とCree社は2002年11月14日に和解しました。
それで残ったのが,2001年8月23日に中村氏が訴えた日亜化学工業との間の訴訟だということです。

 もちろん,当社はこうした事実を資料として裁判所に提出しました。
裁判所で真実を訴えさえすれば,私たちは公正な裁定がされると思っていたのです。
マスコミを通じて広く世間にコメントを発表するといった発想はなく,裁判とはそういうものだと思っていました。

-----------------
中村氏が言ってることとだいぶ違う(というより中村氏が意図的に伏せている事実がある)ね

913:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:47:54.77 Yxmfuhvn.net
VANK白丁野郎がこんなところでディスカウントジャパンか
白丁野郎は劣等人種でノーベル賞取れないからってこんな企業スレで火病とは笑えるな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:52:48.13 EGgd0KwA.net
>>890
中村を捨てた日亜は発展をやめた
今や世界シェアはCreeがトップ
だって、性能が全然違うもん
自業自得だ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:58:35.80 bxeo9PeA.net
ごちゃごちゃ後だしの言い訳出てくるけど


特別ボーナス2万円だったんでしょ


この時点で言い訳しようがないよね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:01:13.73 EGgd0KwA.net
例えば
CREE XM-L T6
この素子は1600ルーメンの明るさを誇る

日亜の最高輝度の素子はどれ?
話にならないわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:03:12.95 XB9tcNSU.net
言い訳しようがないよね。
2万円とかw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:07:09.48 EGgd0KwA.net
Creeの圧倒的性能とシェアが日亜を駆逐したのは
日亜が人を見る目がないから
天才を扱う力量が無いということ

人類の発展にとって、中村が日亜から追い出されたことは幸運だった
中村が日亜で飼い殺されていたら白色LEDはこんなに明るくなってない

919:憂国の記者
14/10/08 08:09:02.68 S4IAL9oM.net
URLリンク(shuchi.php.co.jp)

赤崎教授と松下幸之助のエピソードが泣ける

920:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:16:32.17 gON0RLXy.net
ノーベル賞受賞級の発明者を放出するなんて馬鹿だな
会社の規模を大きくしたのも中村の発明のおかげだろうに

921:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:18:29.84 EGgd0KwA.net
中村を追い出した日亜は低迷
中村を獲得したCreeは躍進、世界トップ
これが全ての答えだろ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:24:02.40 EGgd0KwA.net
中村不要、他の社員の業績がおおきいだつて?
それなCreeより高性能で売れてないとおかしいんだけど

923:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:25:43.75 BZ9k8tZD.net
地裁で負けた日亜の主張は
2万なんて嘘っぱち!6000万円も支払ったんだぞお!!

だったのに、結局半ベソで和解して9億円支払った
2万円が本当かどうかはわからないけど、
結局半ベソかいて9億円支払った時点で日亜は黙るしかないわけ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:26:51.45 1p0d7Fi2.net
>>898
創業者は懐の深い人だったんだろうね
二代目は娘婿さんみたいだけれど、いきなり生活が変貌する程のお金が相続人に舞い込んだのが原因なのかな
創業者は中村氏が退職した三年後に亡くなってるのを見ると病気引退か何かで実権を渡してたんだろうか

925:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:48:41.81 iLjDyoqXz
ここってブラックなんですね。
ここに就職したいと思ってたんですが・・・

926:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:36:06.68 EgNTqZMX.net
2006年10月、日亜に就業していた労働者7名が、偽装請負であるとして徳島労働局に申告した。
翌11月、徳島県の仲介もあって、日亜は同社工場で働く請負労働者1600人ほぼ全員について、
採用選考の後に順次直接雇用するなどと提示したため、労働者側は申告を取り下げた[1]。
しかし、上記7名が就業していた職場は廃止され、2007年1月と5月から行われた選考試験でも全員不採用になり、
職を失った。


ワロタ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:38:52.34 FTuruw5I.net
ねぇねぇ、ノーベル賞とった人材を追い出しちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ライバル会社に取られて会社傾いてるけど
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  日  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  亜  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

928:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:44:50.72 1p0d7Fi2.net
>>905
マジレスすると別にどうでもいいんじゃない
潰れるかどうかの瀬戸際だった会社が瞬く間に資本金460億円以上の大企業に成長したんだし
配当収入だけでも億単位で転がり込んでくるから

929:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:58:00.67 gRPXRqJkU
>>903
ブラック以前に以前ほど先行きが明るくないかもしれないのよ
>>905
傾いてないよ ほぼ毎年増収増益よ ただし先行きは不明っていう話もあるのは確か

930:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:04:05.72 xS1MhM9rr
ノーベル賞の話題より、もっと凄い人材がいるらしい。隠し玉の期間工!

体内から有毒ガスを充填させて放つオッサンが辰巳か鳴門にいるらしい。

生ける伝説になりそうな位、臭いって噂。

触れずして相手を倒し、何人たりとも勝てないみたい。

なんとか神拳の使い手のようだ。。。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:58:50.61 KZX3Ubj5.net
たった2万しか渡さなかったとかまじでキングオブクソ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:01:13.60 uvCRDq04.net
一方の話しか聞かない池沼が多いらしいな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:02:03.02 EGgd0KwA.net
和解条件破った日亜をもう一度訴えてもっと金とった方がいいわ

934:憂国の記者
14/10/08 09:04:50.88 S4IAL9oM.net
URLリンク(www.ucsb.edu)

中村教授 スターウォーズのポスターみたいだお

935:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:10:25.99 E3AbBRB3.net
>>887
何この糞会社

936:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:13:44.31 5eYDVhZu.net
『 高輝度青色発光ダイオードの開発』
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
本連載では,中村氏がGaN系青色LEDの研究に着手し製品化にこぎ着けるまでの開発ストーリーを紹介した
1995年1~3月当時の日経エレクトロニクスの記事を再掲載する。
関連記事として最終回に,同誌が1995年5月8日号に掲載したGaN系青色LEDの発明についての記事を再掲載する。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:15:12.47 5eYDVhZu.net
第1回:装置は自作で部材は再利用,語るも涙の開発課員時代
出典:日経エレクトロニクス、1995年1月30日号、pp.163-167
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

第2回:失意の帰国,ゼロからの出発,装置の改造に明け暮れる日々
出典:日経エレクトロニクス、1995年2月13日号、pp.139-143
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

第3回:苦節十余年,事態一転,怒涛の快進撃が始まる
出典:日経エレクトロニクス、1995年2月27日号、pp.123-127
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

第4回:関門突破,いよいよ製品化,余勢をかって一気にレーザも
出典:日経エレクトロニクス、1995年3月13日号、pp.169-173
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

最終回:GaN系青色発光ダイオードの発明について
出典:日経エレクトロニクス、1995年5月8日号、pp.228-229
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:17:31.87 FTuruw5I.net
>>906
社員か?
ノーベル賞学者から盗んだ金を持つ会社から給料を吸い取る気分はどう?
寄生虫も大変だなぁ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:17:46.17 +gy825+n.net
中村さんは1990年に青色LEDの製造装置に関する
技術を開発し、日亜が特許出願。93年に世界初の製品
化に成功して日亜も業績を伸ばしたが、中村さんが手に
した会社からの報奨金はわずか2万円だった。
中村さんは退社後の2001年8月に東京地裁に提訴。
04年1月の判決は、対価を約604億円と算定し、日
亜に請求全額の200億円の支払いを命じて大きな話題
となった。
その後、日亜が控訴し、高裁は04年12月に和解勧告。
対価は一審で認められた604億円の100分の1に当
たる約6億円に大幅減額され、05年1月、日亜が遅延
損害金を含めて約8億4千万円を支払うことで和解が成
立した。


当初はわずか2万円w
200億をねぎって6億円w

940:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:23:08.87 FTuruw5I.net
日亜とCree、どうして差がついたのか…待遇、人材の違い

941:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:25:28.95 1p0d7Fi2.net
>>916
俺のレスを読んで社員と思うのか!?
完全な日亜に対する嫌味だろ

ただ、どっちの主張が正しいのかは不明な部分が多いな
中村氏は何を発明し、何によってノーベル賞を得たのか
また、裁判の争点である404号特許は製品化にどの程度の寄与があったのか
論文掲載にあたり、中村氏が関与していないのに名前だけが載っているという指摘についてはどうなのか

942:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:34:07.83 E3AbBRB3.net
社員いじめまくって日本が独占出来るはずだったLEDの市場を放棄した売国企業があるらしいね

943:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:36:04.20 wrM6ftjh.net
>>918
え?LEDの品質では日亜がCreeに圧勝してるんですけど?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:40:27.36 2GJPXDaW.net
ノーベル研究所の成果をノーベルの名前で出してたみたいなもんだろ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:00:15.77 gRPXRqJkU
>>921
それぞれ分野がありますから、クリーは北米でトップだったかな?
日亜は日本・アジアで存在感を示してますけど、こちらは
中台メーカーの台頭でどうなるか分かりません・・・ということでどうでしょうか?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:48:08.95 PKBorjxw.net
>>921
>>>918
>え?LEDの品質では日亜がCreeに圧勝してるんですけど?

証拠は?
データ付きソース付きで頼むわ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:49:12.15 E3AbBRB3.net
cree一強なんだよなあ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 09:54:29.81 wrM6ftjh.net
>>924 >>925
売れてるのは中華だろ。性能は日亜の圧勝だよ。保証期間の差を見れば明らかだろが

949:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:01:42.23 PKBorjxw.net
>>926
性能はCreeの圧勝だろ
証拠は?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:04:51.71 nmCJ/U2K.net
>>858
無茶があるけどなんかおもろい

951:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:04:54.25 E3AbBRB3.net
>>926
それは性能じゃなくて品質っていうんでないの>保証期間

いずれにせよ、cree一強だけどな
光岡自動車とトヨタ自動車くらいの差がある
ごく一部の需要はあるけど、普通はわざわざ選ばない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:06:33.90 PKBorjxw.net
世界の屋内照明や懐中電灯で使われてるのはCree
日亜なんか誰も使ってないよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:08:36.89 wrM6ftjh.net
>>927
寿命が長いんだよ。知らんのか?
>>929
寿命=輝度だから。日亜は高いからあんまり売れてないのは事実だけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:10:45.48 PKBorjxw.net
>>931
暗いLEDの寿命が長いのは当たり前
同じ輝度の製品ならCreeの寿命の方がもっと長い

955:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:21:22.58 jxP5Z9cm.net
>>904
683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:36:06.68 ID:EgNTqZMX
2006年10月、日亜に就業していた労働者7名が、偽装請負であるとして徳島労働局に申告した。
翌11月、徳島県の仲介もあって、日亜は同社工場で働く請負労働者1600人ほぼ全員について、
採用選考の後に順次直接雇用するなどと提示したため、労働者側は申告を取り下げた[1]。
しかし、上記7名が就業していた職場は廃止され、2007年1月と5月から行われた選考試験でも全員不採用になり、
職を失った。

コま?タチの悪い企業だなあ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:34:51.71 c9gP/jbr.net
話題をかえて青色LEDと組み合わせる量子ドットのお話をしてくれませんか?
液晶・照明・レーザーの分野で白色LEDに代わるとのお話もあるようですが・・・

957:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:35:13.67 FTuruw5I.net
社員たち援護もっと頑張れよw
押されてんぞwww

958:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:36:18.90 1p0d7Fi2.net
>>935
確かにcreeの社員に押されてるよなw

959:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:46:43.15 JS/6ZHCt.net
社内どんな空気なんだろう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:02:45.86 SyZPKye2.net
Creeが強いのは認める!ただ、屋外用途に限るな。
中華圏のががんばってるぞ。

あと、輝度ガーっていってる奴はアホかよ。
お前の言ってる照明用途では光束で物を語れよ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:19:36.06 pyKDvSj7.net
>>937
会社の仕事の受賞なのだから普通に喜ぶだけだよ。

根拠のない話を信じているアホは、互いに忌み嫌っていると妄想しているが、
日亜が元社員の受賞を嫌う理由はどこにもないのだよ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:23:52.72 PKBorjxw.net
>>938
>>894

963:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:25:11.59 E3AbBRB3.net
退職に追い込んだ元社員の受賞喜ぶの?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:26:14.09 gN3Tap0g.net
日亜を潰して日本から無くすことが、最も日本の国益に繋がるぞ
発明者に冷や水浴びせるような不届き者集団は徹底的に潰せ
新たな発明者が生まれるための一罰百戒とせよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:27:20.00 gN3Tap0g.net
>>938
日亜使ってる屋内照明なんか無いけど

966:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:28:52.96 M7o9TzCY.net
中村さんは1990年に青色LEDの製造装置に
関する技術を開発し、日亜が特許出願。93年に
世界初の製品化に成功して日亜も業績を伸ばした
が、中村さんが手にした会社からの報奨金はわず
か2万円だった。
中村さんは退社後の2001年8月に東京地裁に
提訴。04年1月の判決は、対価を約604億円
と算定し、日亜に請求全額の200億円の支払い
を命じて大きな話題となった。
その後、日亜が控訴し、高裁は04年12月に和
解勧告。対価は一審で認められた604億円の
100分の1に当たる約6億円に大幅減額され、
05年1月、日亜が遅延損害金を含めて約8億4
千万円を支払うことで和解が成立した。


当初はわずか2万円w
支払命令の200億もねぎって6億円w

967:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:30:34.85 pyKDvSj7.net
>>904
関係ないことでの吹聴はいい加減やめとけ
問題起こしそうに見える受験者は理不尽だけどどこだって採らないと思うよ
そんな問題どこだってあることでここのwikiに書く必要もない

968:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:32:45.81 pyKDvSj7.net
>>941
退職に追い込んだってソース出してね
>>944
2万だけってソース出してね

こういうのを根拠のない妄想といいます

969:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:34:15.88 gN3Tap0g.net
日亜を徹底的に潰そう
こういうおかしな企業が退場して、まともな研究環境を日本に定着させないと

970:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:36:19.85 gN3Tap0g.net
日亜は研究者・発明者の敵です
日亜を潰してこそ、正常な研究環境が生まれて日本が発展する
日本の頭脳を冷遇した日亜は、徹底的に叩かねばならんのですよ
それが日本の国益です

971:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:39:38.83 pyKDvSj7.net
>>947
テロ予告で予告イン入りかな

972:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:41:15.72 BZ9k8tZD.net
ID:pyKDvSj7

日亜社員にしては頭悪そうなんだよな
不認定

973:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:41:43.50 gN3Tap0g.net
>>949
はあ?
倒産させるだけだが?
日亜の劣悪さ、低品質さをもっと世に知らしめたら消える
誰も日亜なんかに技術渡そうとしなくなるしね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:53:04.91 gRPXRqJkU
これからどんどん競争が厳しくなっていくから、倒産はともかく社員への待遇はどうなるかわからない
現に一番良かったときに比べて残業なんか相当カットされてきてるところもある

975:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 11:53:15.21 FTuruw5I.net
日亜って大東亜と似てるよね。
ぐんくつの足音がするので、九条がノーベル賞をとる為にも
サヨクを日亜化学へけしかける必要がある。
ブルーLEDは原子力の光っぽいからアウトだよね。
これでいこう。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:04:35.24 7n92blv6.net
>>866
アメ公の陰謀臭いな

977:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:07:40.76 E3AbBRB3.net
涙拭きなよ
ブラック企業の工作員がノーベル賞受賞者を罵倒してもなんの説得力もないよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:11:52.45 c9gP/jbr.net
日亜が「中村氏と日亜社員が共同で開発」とかコメントしてたけど
ノーベルの審査員もほかのマスコミも日亜の社員のことに触れてないね
これは青色LEDの功績は日亜でなく中村さんということでいいのかな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:14:25.68 3j1kqHlh.net
テスト

980:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:17:34.60 BZ9k8tZD.net
>>956
当該社員にも九億払ったのか
やるな日亜

981:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:20:02.43 11AQPWvK.net
日亜のような遅れた企業は市場から退場宣告を受ける
そうなって初めて、優秀な人材が集まってくるんですよ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:21:16.30 11AQPWvK.net
>>958
中村に9億払ったんだから
中村より遥かに貢献してる、量産に不可欠だったとかいう社員には
それぞれ20億ずつくらい渡してるんじゃないですか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:23:01.46 Zr071EgN.net
>>940
定格ぐらい明記してくれよ
あと内部のダイス数な

屋内で日亜使ってないとか外出てみろよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:24:06.78 LaQ5mI5r.net
おい、中村様にお前が会社の利益を無駄遣いしている責任取れと言った当時の上司!!!!
まだいるのか!!!!
貴様が責任取れ!!!

985:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:30:56.22 BZ9k8tZD.net
無駄なエネルギー使わせたんだろうなぁ
でも怒りがモチベーションだったらしいからあながちそれも悪くないのか

986:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:34:39.78 daayEdfh.net
>>961
URLリンク(www.cree.com)

987:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 12:53:12.90 LaQ5mI5r.net
発明は会社全体のおかげじゃないからな
一部の技術者のおかげだからな
普段仕事していない奴ほどそういう論理にすり替えようとする
そしてそう言う奴ほど出世しやすいおかしい社会構造が今の日本
だから優秀な人ほど出て行ってしまい、中韓にすら負ける日本になった
責任取れ!

988:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:00:42.14 KG2bp2bQ.net
と引きこもりが言っております

989:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:20:42.99 PJJGJus0.net
このスレに古株の社員なんかいないよ

2万というのもネタにして面白おかしく報道されてるだけで、マスコミは検証なんかしていない
住宅がタダで支給されたとか、タダで海外留学とか、何階級も昇進とか、最終的な年収が何千万とか
こういう話は、なぜかマスコミから出ていないんだよな

どうせ朝日のすること、慰安婦も福島もサンゴも一緒くただよw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:39:12.87 va0GB6o8.net
8億で和解してんのよ
つまりその額からいくらか迷惑料なんかを引いても
5億は払ってないわけ
いくら儲かったと思ってんだよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:39:32.98 /1p/7yZv.net
年収が何千万でも安いと思うけどね
どれだけ青色LEDで収益を得ているんだって話

992:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:43:33.71 vriD+0cX.net
中村某って、報奨金を巡ってゴネ得を狙っていた輩という印象しかないわ。

そもそも、一介の従業員が会社の設備とノウハウを利用して発明した品について、自分の権利がどうたら言うとは笑止千万。
失敗の場合のリスクは全く負っていないのに権利だけ主張ですか?
自分の権利を主張したいのなら、自己で資金を募り研究所を設立するなど独立して行うのが筋合いだろうに。

ようやく政府も、無条件で企業に権利が帰属するように特許法の改正を進めている。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:48:51.28 BFIx6oie.net
もうアメリカ人なんだから
いいじゃん

994:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:50:23.65 c9gP/jbr.net
確か無条件での企業への帰属は誤報でなかったかな?
どちらにせよ、中村氏への報酬が11年間に6000万はそれほど多いとは思わないけど
あるいは今後常務・専務とか上級役員への昇進が確約されてればああいう態度にはならなかったと思います

995:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:51:05.18 jxP5Z9cm.net
マジだったのか。ソースが赤旗だが偽装請負認定された企業だったのか

URLリンク(www.jcp.or.jp)
日亜の偽装請負認定是正を指導 徳島労働局

996:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 13:52:23.59 CWILQAMh.net
中村はアメリカに生まれていたら、アメリカ人ならば成功すれできていなかった。

中村は糞、正真正銘の畜生。

なぜか。

1.アメリカは学歴、資格社会。
だから、中村の徳島大学「学部」卒の学歴は、
アメリカではごく一般的な平均レベルの州立大学の卒業レベル。
しかも、学部卒。
アメリカでは研究のアシスタントにしかなれず、そもそも、研究を主導させてもらえない。

2.アメリカの会社に中村が就職していたら、アシスタントや作業員レベルの扱いだった。
理由は1と同じ。

3.中村は日亜化学工業を否定し、会長にだけ感謝しているが、金を出したのは会社。

中村は会社制度を根本から勘違いしている。
会長が個人でお金を出したのではなく、
会社の金で中村は自由に研究開発をさせてもらえた。

ノーベル賞受賞では日亜化学工業への感謝の言葉をまず言うべき。

「名もない国立大学卒の、海のものとも山のものともわからない、
自分に、結果が出るかわからないのに、数億円の研究開発の費用を使ってくれた
日亜化学工業と決定をしてくれた当時の会長に感謝しています。」と言うべき。

アメリカで生まれ育っていたら、中村は研究すらさせてもらえなかった。

マイクロソフトのゲイツも、アップルのJOBsも、FBのザックも金持ちの子供だから会社を起こせた。

はっきり言おう。
アメリカでベンチャーで中村が研究したくても、金は集められなかったであろう。

中村は成功した後に、
手柄を独り占めして、アメリカに持ち込んだ産業スパイ的人間。

東芝、日立、ソニーを退職して、
サムソンに技術を売ったり、北朝鮮や中国、韓国に売ったレベルの人間。

日本での手柄をアメリカの大学に持込み、アメリカ国防省と武器開発をしているレベル。
ちなみに、インターネットもその始まりは軍事技術。

中村は自分の利益のみ考えて行動している人非人。

(結論)
中村は日本だから成功できた、
アメリカならばそのチャンスすら与えられなかった。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:00:56.85 6DIllkmc.net
>>972
人望が無かったんだろうと思うよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:04:11.77 6DIllkmc.net
>>944
お前もこれ読んでみろ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
日亜化学工業社長の小川英治氏
訴訟騒動の真実を今こそ明らかにする

999:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:06:52.56 Z9os1oa4.net


1000:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:28:21.88 PJJGJus0.net
>>973
当時、どこの会社でも抱えていた問題
日亜は地域で目立つから、大ぴらにやってただけのことで

請負社員は正社員とは別部屋のラインに完全に分けないといけない
業務依頼(業務命令)するときは、必ず請負会社を通さないといけない
これは現実的に無理なシステムかと思われ
逐一流れてくる製品に対しても、ちょっとした声掛けでも、派遣会社へいちいち報告するわけです
政治家が現実をよくわかってなくて起きた問題だと思う

揉めてまで雇用してもらいたいという感覚も理解しがたいですが
家庭により割のいい副収入源としていた人もいますから、黙っていればいいものをという人もいましたな

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:34:19.89 GHa1oxdC.net
真相、事実はどうだったとか愚痴ってる暇があったらこの現状、
日亜の中村ではなく、中村個人がノーベル物理学賞を取ったこの事実を認めないとな
そのうえで、日亜の中村が存在し得た事を鑑みて今後どうすべきかを考え行動しないと

1002:カネ無し自治体
14/10/08 14:48:54.23 4VOoolXar
>>976
中村氏が日本のサラリーマン社会で好かれる人じゃなかった事は
漏れ出る情報を総合すれば分かること。

しかし、大事を為す人には、その種の性格と云うか思考回路の
奴が少なからずおる。

勝てば官軍。 信長のような奴だろ? 大勢人を虐殺した信長も
戦国時代だから、まだ英雄視する人もおる。

田舎企業の中の人間的な軋轢での評価が最悪と云う点ぐらいなら
その他大勢の人にとっては、その業績による恩恵は多大だよ。

あいつの主張する特許なんか意味無いと言っても、高輝度青色LEDの
実用化の発端を開いた功労者であることは確かだろ?

「コロンブスの卵」って知ってるよな?

そういうヒントさえもらえれば、お膳立てがあるなら
難しい発明も、後はスイスイと凡人技術者でもやれるって事は
多いよ。 雑魚(ザコ)は、その突破口を開けない。 分かってる?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:49:53.69 gTVlofJJ.net
>>866
で?
それが気に入らないから追い出して、ノーベル賞というでかい魚を逃した言い訳なの?
君らビジネスを義理人情でやってるの?
幼稚だねー、田舎の会社ってのは

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:50:59.77 cfvy3uY1.net
>>979
今後は研究成果は全て会社の物と最初にクギをさしておく

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:59:24.94 cI6YrVR/.net
>>974
そうやって、一生懸命否定しても現実は変わらないよ
君も現実と向き合って生きようね

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:28:38.63 0gkmi2C1.net
>>979
個人じゃないよ。ノーベル財団が日亜の名を出している。

ノーベル公式サイト
>Nakamura was employed at Nichia Chemicals, a small company in Tokushima.
>中村は徳島の企業日亜化学工業で雇われました。

つまり社員として行われた発明ってことだ

けど、社員のなかの誰の受賞かとかどうでもいいよ

1007:r> んな小さな事にこだわる会社ではないよここは



1008:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:38:44.47 c9gP/jbr.net
授賞理由にちょこっと名前が出てきた程度ではこだわれないよね
現に日亜への称賛の声はあまりないようだし・・・

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:40:22.43 0gkmi2C1.net
>>981
ノーベル賞は退社前の活動に対する評価だよw
いまクリー側にいる?からってクリーが勝ったような態度で書き込みとかする意味が分からないw
かつての日亜の職務が評価されたのに

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:48:10.24 gN3Tap0g.net
>>970
え?
ここの会社は失敗したやつを片っ端からクビにしてる会社でしょ?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:49:14.01 MTbVMi6x.net
>>986
その活動を社内で評価できなかったら逃げられたんでしょ
ノーベル賞クラスの人間を抱えていれば、会社としての躍進は磐石なのに
ナカムラガーナカムラガーと非ばかり責め立て、折れて慰留することもできなかった
所詮は幼稚なボンボンが継いだ、先代だけの会社ってことだよ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:49:25.12 gN3Tap0g.net
青色・白色LEDを発明したのは中村で
それを普及させたのはCree
二チア?
そんなの歴史には登場しないよ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:50:33.99 gN3Tap0g.net
>>988
中村も初代会長はすごいが
あとはクソみたいに言ってるよな

経営基盤も初代会長に寄生
発明も中村に寄生
寄生虫の塊じゃないかここ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:52:02.87 gN3Tap0g.net
中村より貢献度が高いとかいう
凄腕研究者が2人居るんでしょ?
それぞれ20億ずつくらい払ったんだろうね?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:58:29.87 OgyoRFUD.net
次は従順に傅いてくれるコミュニケーション能力の高い奴隷から出てくれたらいいね
そういう人間じゃないと評価できない狭量なシステムみたいだし
まあ日本企業の大半がそうだから、恥じることじゃないよ
ゲイツやジョブズが生まれる確率は塵芥ほどにもないけどね

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:00:27.47 0gkmi2C1.net
>>988
中村の主張そのまま受け売りしかできないお前がよっぽど幼稚だよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:03:12.11 0gkmi2C1.net
ID:gN3Tap0g

ストレスたまってる社畜が耳障りの良い言説だけ信じて鬱憤晴らし乙

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:10:21.78 gN3Tap0g.net
>>994
中村より貢献度が高いとかいう研究者には
中村よりも払ったんだよな?
違うのか?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:14:55.86 0gkmi2C1.net
>>988
日亜の待遇は批判されるいわれは全くないよ。
研究所長にして年収も2000万。同年代より6000万以上の収入。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:17:18.58 cfvy3uY1.net
逃げられたってより、日亜もこのおっさんにうんざりやったんやろ。
出て行きたいおっさんと出て行ってほしい会社
慰留なんてするわけないわ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:21:47.55 qsZHGYOv.net
昨日ニュースでみたけど

ひどい会社なんだってね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:29:10.03 VuCkIshy.net
ノーベル賞級の発明を2万で買い叩い叩こうとしただけでもドン引きなのに、退職に追い込んでさらに訴訟攻撃って・・・
そらワタ○だって泣いて逃げ出すわ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:29:36.91 ASTvlEVP.net
日亜化学と中村氏について
URLリンク(togetter.com)

ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.1
URLリンク(togetter.com)

ルーターの電源切ったり、日付をまたげば別人になれる2ちゃんとは違って
発言の履歴がすべて残るtwitterでは、必要な情報を集めた上で責任を持った発言してる人が多いな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:33:21.77 0gkmi2C1.net
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:10:04.92 ID:NO2yYjGm
一見さんがたくさん来てるんだろうけど、2万円2万円言う前にこれを両方読んだ上でレスしてね

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:37:02.06 0gkmi2C1.net
「先代社長は・・・二代目が・・・」  ←これソースないから

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
>もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
>でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」

>言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
>中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:40:25.88 ASTvlEVP.net
>>999
中村氏への報酬は2万だけじゃなく、別途給与や賞与を他の人より多く払うことによりなされてる

特許出願自体に対する2万というのも
>>876 のリンク先に
>ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、
>そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである
>(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。
>
> 技術を多少重視する企業になるとこの額をそれぞれ150ドル位にしてるところもある。
>そして、インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術をリードする超大企業になると、
>それぞれ1,000ドル~1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。
>また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。
とあるように、アメリカの場合と変わらない

訴訟攻撃というのも
>>866 の2つ目のリンク先に
>当社を訴えたことに関して,中村氏は「日亜化学工業が訴えたから反訴した」と語っていますが,
>これには「裏」があります。2000年9月22日,日亜化学工業は米Cree社から訴えられました。
>その4カ月以上前の2000年5月1日,中村氏はCree社と雇用契約を結びました。
>そして,それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。
>もちろん,中村氏はCree社からインセンティブ(ストックオプション)を受け取ってのことですが。
>訴訟費用もすべてCree社が負担するという契約でした。
>それを知った当社は,2000年12月21日,Cree社を反訴するとともに中村氏を訴えたのです。
>
> ところがその後,当社とCree社は2002年11月14日に和解しました。
>それで残ったのが,2001年8月23日に中村氏が訴えた日亜化学工業との間の訴訟だということです。
とあるようにCree社への反訴の一環として中村氏を訴えた訳だから、
最初に訴訟攻撃したのは中村氏側なんだよね

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:40:47.18 b1XKUlDl.net
>>973
>マジだったのか。ソースが赤旗だが偽装請負認定された企業だったのか
>
>URLリンク(www.jcp.or.jp)
>日亜の偽装請負認定是正を指導 徳島労働局

従業員を育てる会社ではなく
従業員に寄生する会社

>>981
もちろん読んだよ
最低年俸2億だろ?
億切るとか告訴されて当然

>>996
それはあり得ないくらい安いわ
逃げられて当然

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:43:02.27 b1XKUlDl.net
>>1003
>それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。

これソースは?
ただの個人的意見じゃん?

ちゃーんと書面出せるんだろうな?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:45:18.54 b1XKUlDl.net
>>1003

開発中止命令したという証拠を出せと言いながら
「それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです」とかいう証拠もないでっち上げをやってる
とことん叩いて潰そう
こんな奴らが日本に居てはいけない
ノーベル賞受賞がアメリカ人に渡ったという
国益を失わせた罪を償わせるべきだ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:49:48.61 7yONC1ip.net
結局、デカイ田舎の町工場だからな
上手におだてて円満に辞めさせておけば問題もなく終わったんだろうけど

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:55:57.13 nMoG5qIr.net
>>1005
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>この内容については一般でも閲覧可能な裁判資料で筆者が確認した)。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:57:04.11 KvwixLL6.net
マジレスすると中村の主張を認めて和解して8億も払ってるんだから今更何を言っても無駄

今更違うって言うなら何で8億払ったのか株主に説明しないといけないし、そもそも裁判所で嘘言ったことになる

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:58:05.08 nMoG5qIr.net
>>1006
証拠を出すべきなのは言い出した側な
出せなかったら自動的に負け

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:01:44.61 ASTvlEVP.net
>>1008
実は,中村氏は裁判戦略の一環として,米Cree Lighting社と契約を交わしていた。
同社は日亜化学工業の競合メーカーである米Cree社の子会社である。
内容は大まかに言うと,中村氏が日亜化学工業の複数の特許について東京地裁へ提訴し,
その帰属(持ち分)が中村氏に移った特許についてはCree社側に実施権を与えるというものである
(この内容については一般でも閲覧可能な裁判資料で筆者が確認した)。

-------------------
この部分だね。自分も裁判の過程で開示された資料で日亜側が把握したという記事を読んだことがあったんだけど
自分ではどの記事だったか探しだせなかった。サンクス

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:04:29.03 0c10yySG.net
日亜科学の創始者娘婿の地団駄、歯軋りがここまで聞こえてくる
赤っ恥、大笑いだな
社員たちが笑いものになるのはかわいそうだから、役員が責任を取るべきじゃないのか

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:05:43.24 nMoG5qIr.net
>>1004 b1XKUlDl
あのさ~意味もなく議論をかき混ぜれば良い結果が産まれると思ってるでしょ?
典型的な共産党の手口なんだよね

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:08:23.65 ASTvlEVP.net
>>1009

>>872
をちゃんと読めばわかると思うが、8億の和解では、中村氏側の主張をほとんど認めてない
当初中村氏側が訴えて一審で200億の判決が出た特許部分については
二審の和解案の中では日亜側の計算によるものだけど1千万円程度になっている
残りは、当初の訴えになかった他の特許(完全に中村氏側と手切れを行うため)にたいする中村氏側の貢献と利子分

和解案自体は日亜側の主張が反映されている割合のほうが多い

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:09:50.23 nMoG5qIr.net
>>1012
アホは対立してると思ってるが

日亜の仕事が受賞したんだから、社長も当事者だよ
喜びを分かち合う関係だし

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:11:46.35 qsZHGYOv.net
>>1001
なんでいちいちそんなの踏まなきゃいけないんだよ
知らしめたければお前が要約して書け

ニュースみた限りでは日亜の大チョンボだな

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:13:38.72 V1js5xaa.net
日亜のHP、今問い合わせ受け付けてないw

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:15:09.30 nMoG5qIr.net
>>1016どーぞ

・2万だけ   ←デマ。それ以外に昇進昇給ボーナス増で年収2千万。同年代より6千万増
・退職に追いやった   ←デマ。本人希望退職。最後の部署は後年社外から受賞されている
・先に日亜が訴訟攻撃した   ←デマ。それより先に日亜を訴える準備があったとされます
・先代は…2代目は…中止命令が…   ←デマ。証拠がありません。

出典
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:16:01.72 HpNJBd4p.net
結局この裁判の後雨後の筍のように特許貢献度裁判やりまくった結果
経団連を中心とした企業群が政治に圧力→法定に特許は企業のもの だっけ?
報酬もそんなもらえなくなるんだろ
こいつは逆神じゃねw

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:16:31.98 ASTvlEVP.net
>>1016
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
だが,この青色LED訴訟に関しては,東京地裁による一審判決が出るまで,報道は完全に中村氏側に偏っていた。
日亜化学工業がこの訴訟に関してメディアの取材をかたくなに拒んでいたことがその一因だろう。
ところが,本誌は偶然創刊号(2004年4月号)にて日亜化学工業社長の小川英治氏のインタビューに成功した。
その内容は,中村氏の主張を明快に否定するものだった。

 このときの私の態度は相当にひどいものだったようだ。「社長,嘘ついてませんよね!」と,
まるで胸ぐらをつかむかのような勢いで小川氏に食ってかかったからだ。
実は,私は真剣そのものだったので,その“無礼さ”をよく覚えておらず,後に取材に同席していた日亜化学工業の社員からそのときの様子を聞いて赤面したのだが。
そんな私に対し,小川氏は「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」と穏やかな口調で答えた。
小川氏の言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。

 小川氏は青色LEDの開発の経緯や投資のグラフなど,説得力のある証拠を見せながら淡々と私の質問に回答した。
取材は締め切りの前日だったため,4月号では中村氏の主張と日亜化学工業の小川氏の双方の言い分を併記する形でそのまま掲載した

--------------------
というのが>>1001 の記事な
それを読む必要があるかどうかは、人に要約の手間なんぞをかけさせるのではなく自分の頭で判断することだね

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:16:53.89 KvwixLL6.net
>>1014
ん?青色LED以外の件だけでも中村氏から7億円9000円分も搾取してて裁判起こされなきゃ支払う気がなかったってこと?

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:19:37.56 cfvy3uY1.net
>>1021
頭わるすぎるぞ

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:22:41.41 ASTvlEVP.net
>>1021
青色LED以外じゃなくて、当初訴えにあった1件の特許以外に関してだから、全部が青色LEDの製品化に関してのもの
もとから正当な報酬額が決まっていたわけでもないのだから搾取ってのもおかしいな

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:33:27.99 COEMOmPFd
日亜の設備使って研究して、一人では何もできないのに
200億請求とか傲慢すぎる

しかも海外に技術を流出

なぜノーベル賞なのかが不明

名古屋大の教授だけで十分だろう

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:25:50.60 ASTvlEVP.net
>>1019
経団連を中心とした企業群が政治に圧力→法定に特許は企業のもの
前半はよく分からんが、
後半は、特許はそれを実現した個人のものだけど原則として企業に適切な報酬を対価として譲渡する、だったと思われ
これまでは”報酬を対価として”ってのがなかったはず

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:26:01.15 c9gP/jbr.net
>>1015
中村さんのインタビューを見てると喜びを分かち合うような感じではない
日亜在籍時の内容が評価されても、受賞な中村氏、日亜の社長や社員に送られてないでしょ

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:27:46.43 KvwixLL6.net
>>1022
えっ?違うの?
頭悪い一般人にも分かるように何で8億円払ったのか説明してよ
このままじゃ日亜化学が中村さんの言うことを認めて8億円払ったって世間に誤解されちゃうよ

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:28:09.65 nMoG5qIr.net
読売新聞見た限りだけど中村氏の日亜時代の「冷遇エピソード」は
「~されたという。~したという」って伝聞調に終始してる。

それらが真実だとは断定してないんだわな

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:32:09.48 b1XKUlDl.net
>>1008
嘘くさいね~
一般でも閲覧可能ならちゃんとソース出せよ
「日亜としてはそう思ってる」と公判で喋れば、公判記録に残るわね

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:32:59.00 b1XKUlDl.net
>>1010
言い出したのは日亜
日亜は証拠を出していない
よって日亜の負け

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:35:43.85 ASTvlEVP.net
>>1027
頭の悪いあんたのような一般人にもわかるように 要点を説明してくれたブログ

URLリンク(tropicana100.at.webry.info)
一審判決当時から多くのマスメディアの報道が的確でなかったことが、事態激変の理解を難しくしている。
こうした民事の訴訟では裁判官は原告、被告双方からの主張をよく聞いて、どちらかに乗るしかないのだ。
もし「本当に正しいのはこうだ」と内心思っていても、双方とも主張してくれなければ判決に使えない。
私の連載第143回「巨額な発明対価判決が映すもの」で描いたように、
日亜化学側は監査法人の鑑定で青色LED開発により利益を上げたどころか14億円以上の損失を出していると主張した。
そっと「こうも考えられる」と別に穏当な計算も出していれば良かったのに、無茶な主張で突っ走


1055:った。 裁判官はやむなく中村教授側の主張をなるべくマイルドにして採用したと考えられる。  敗れた日亜化学側は控訴審では当然、普通の常識的な理解が得られる主張に切り替えたのに、 中村教授側は一審が最高600億円まで認定可能とした点に飛びついて無理な主張をしたようだ。 裁判官は判決を書くなら日亜化学側に立つしかなくなるが、 それでは億を切るような少額になるので裁判の対象でなかった中村教授の発明全部を一括対象にし、 今後、別の訴訟は起こせなくなる利点で日亜側を説得、金額にも色を付けたと考えられる。



1056:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:36:17.83 PJJGJus0.net
どれもこれも、2万円のソースはニュース

そろそろ会社も、マスコミ各社を訴えてもいいんじゃない?

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:36:33.57 yqzcum2h.net
素人考えで、裁判所で賠償命令や和解が出されてる時点で日亜が悪いように思うんだけど
だって日亜に非がなければただの戯言として「棄却」されて裁判自体始まらないわけだし
賠償うんびゃく億とか、和解8億とか日亜どんだけ悪い事したんだと

1058:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:37:42.60 fbuOFjVt.net
徳島の土人どもじゃワールドワイドの相場なんか判らないんだろ?土人国四国だからな

どうしても閉鎖的なローカル土人評価しかできねえんだよ
察しろよ、おまえら

1059:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:38:52.92 nMoG5qIr.net
>>1030
中止命令を言い出したのは中村氏だけど?w

裁判資料に出てるというCree密約 より 証拠のない開発中止命令 が信頼できるの君?www

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:40:33.73 ASTvlEVP.net
>>1033
賠償じゃなくて、貢献に対する報酬額について争っている
日亜側も中村氏の貢献がないとは言っていない

1061:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:42:50.47 b1XKUlDl.net
>>1035
関係無いんだよ
俺は中村じゃないから
早く
>それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです

これのソース見せてよ
複製可能なんだよ?
見せないのは捏造してるからだろ

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:43:03.51 yqzcum2h.net
>>1036
なんにしてもこんだけの支払い命令が出るんだからやっぱり日亜は悪いって事じゃないか

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:43:55.19 b1XKUlDl.net
日亜が中村叩き始めたのは和解条件破りだよな?
中村はとことん搾り取って日亜潰せ

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:47:16.89 ASTvlEVP.net
>>1038
命令じゃなくて和解案な
双方が受け入れて初めて実現されるもの
この和解案については双方とも納得出来ない部分があったが妥協して和解に至ったということ

>>872 を読めばわかると思うが善悪の問題ではない
勝った負けた、白か黒かというデジタルな問題ではない

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:49:49.40 yqzcum2h.net
>>1040
裁判所が日亜に払うように結論出したんでしょ?やっぱりとんでもなく日亜が悪い事には変わりないじゃん

1066:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:52:51.13 ASTvlEVP.net
紙媒体として公に発行されている記事に書かれていてかつ
当事者がそれに対して抗議もしていない事象について
”うそ臭い”という理由だけで、議論の材料として認めないような相手には
何をいっても無駄だろうな

1067:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:56:11.27 yqzcum2h.net
まあこれであんまり興味なかった人も、これだけ取りあがられてノーベル賞ともなれば興味持つし
世界中から日亜は悪の会社として認知されるわけで

1068:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:57:23.35 ASTvlEVP.net
>>1041
裁判所は結論出してない
結論を出したのは、日亜と中村氏
裁判所の結論は、和解案を拒否して判決を出してもらわないと分からない。

>>872 の5ページに日亜側がこの和解案を受け入れた理由が書いてあるから一度読んでみろ

1069:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:01:17.54 yqzcum2h.net
>>1044
もう何を言っても無駄だと思うよ?
へ理屈こねても、日亜が世界最悪の会社だって事は世界中が認識したわけだし

1070:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:03:02.60 PJJGJus0.net
刑事事件じゃないから、判決出ても強制性も小さいし

1071:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:03:34.69 yqzcum2h.net
双方で話し合っただけとしても、うん億払うとか
どんだけ日亜は中村教授に酷い事したんだ・・・刑事事件の賠償とか遥かに超えた額だもん

1072:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:09:21.68 ASTvlEVP.net
>>1045

必要な情報をちゃんと集めてその意味がわかる人たちは
善と悪なんていう子どもじみた話ではないと理解してるみたいだけどね
>>1000

まあ、あんたたちみたいなのが増えたのは、裁判になった当初の報道に一番の問題があったわけだから
これを機会に、メディアがもう一度そもそもの経緯から特集を組んで報道すべきだと思うけどね
ちょうど特許法を改正しようとしてる時期にもあたるわけだしね

1073:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:14:00.79 ASTvlEVP.net
>>1047
一方、当社から見ても、この35条訴訟は仮に全勝したとしても、入金はゼロであり後ろ向きの訴訟である。
このような訴訟を4~6年闘っていくためには、会社の役員、従業員の相当数の人が、
多大な時間と労力を費やさなければならないことになる。
これを金銭に換算すると、相当な額になる。
そうすると、先ほどの6億円そのものには納得はいかないのであるが、ここで和解することによって、
役員、従業員の時間と精力、労力が本来の会社の業務に前向きに使うことができ、
将来の訴訟費用も節約できるという点を評価したというのが、和解を受諾した大きな理由である。
--------------------------
まあ、企業規模での将来遺失利益を人質に取られてしまったら、
素人目にその額が大きくとも、受け入れざるを得ないという
子供には理解できない事情があるってことだな

1074:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:14:02.98 aovr4PRb.net
>>818
朝日はもう安倍政権に楯突く様な元気はないし、安倍親衛隊の読売が特許法改正大賛成!の後押ししてくれるさ
産経は中村氏中傷に血道を挙げるから大丈夫!

1075:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:14:48.58 yqzcum2h.net
>>1048
くやしいの?反論できないし
あんた日亜みたいな奴だな

1076:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:17:10.04 ASTvlEVP.net
>>1051
なんの根拠も示さずあんた個人の印象をだらだらと開陳されても
反論のしようがない

1077:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:18:22.42 aovr4PRb.net
>>825
ワタミだって寄付しまくってるけど、ブラック企業の代表w

1078:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:20:56.00 PJJGJus0.net
>>1047
あのまま生涯日亜で勤務し続けたとすると、生涯賃金はそのくらいは行くと思うよ
辞めてなかったら、株式の配当でもっとあったかもしれない
ただの退職金として考えると、妥当かもしれんな
現状の重役クラスでも、自社株で同じようにン億円を超えるような収入を得てるんじゃないかと
企業で上層部ともなってくると、億単位とか珍しい話じゃないと思いますが

1079:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:21:28.42 yqzcum2h.net
>>1052
あんたは日亜と一緒で、中村教授を愚弄し、ノーベル賞を愚弄し、世界で中村教授を称賛してる人を愚弄してるのに気付けよ

1080:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:25:04.19 jD9KR3zk.net
ノーベル賞を受賞した時点で中村の完全勝利。
日亜(2代目以降)は未来永劫、中村を
冷遇した日本企業として語り継がれる。

嘘か真かという過程の問題ではない。
会社及び社員ではく、中村が受賞した。
この結果が全て。

1081:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:30:15.01 FLN07DcI.net
簡単に言うとノーベル賞級の発明者の報酬をケチっただけだよね

学習院大学経済学部の面汚し

1082:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:30:24.13 CJeaRsIK.net
>>1056
本当にそうだ。ノーベル賞受賞者を迫害した会社は人類の敵だね

1083:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:31:10.16 ASTvlEVP.net
>>1055
それもあんた個人の印象だな
どうして過去にあった事実を提示しただけで、その3者に対して愚弄したことになるのか
わかるように説明してくれないかな?
ノーベル賞を受賞したら、その人に都合の悪い事実は言ったらいけなくなるの?

1084:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:33:31.04 KvwixLL6.net
鬼畜ブラック企業 vs 努力の科学者の構図をマスコミに作られた時点でもう勝ち目無かった上にノーベル賞だもんな

一般人の認識だと今でもテレビは絶対だし、ノーベル賞まで付いたらやっぱり中村さんが正しかったんだとしか思わない

1085:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:34:13.90 ASTvlEVP.net
>>1057
中村氏が日亜に在籍していた時点では
青色LED事業ではまだトータルで赤字だったんだけどね
利益がでたのも、ノーベル賞を受賞することになったのも退社後の話なんだな

1086:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:36:24.97 kg+M3ZBl.net
>>1059
普通の感性を持っている常識人はノーベル賞受賞者を冒涜しない。

人類の宝ともてなすよ

1087:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:38:02.58 mb2VuNLB.net
ノーベル賞も落ちたもんだな
他の受賞者がかわいそうだ

1088:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:38:44.36 kg+M3ZBl.net
>>1061
中村氏が在籍していなかったら今の日亜の利益はなかったんだね

1089:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:48:27.10 ASTvlEVP.net
>>1064
キッカケをみつけた中村氏がいなくても、それ以降量産化実現までの研究開発を行った
別の社員がいたわけだから、そのうちの誰かが量産化のキッカケを見つけたかもしれないんで
中村氏が当時いなかった場合の仮実験を行うことができない以上
今の日亜の利益があったかなかったはどちらともいえないんじゃないかな

1090:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:53:26.52 PXnlpY8n.net
あの3人衆は騙ってるだけで実際は中村氏の下で雑用やってただけなんでしょ

1091:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:00:29.82 FLN07DcI.net
>>1061
営業利益が7倍以上に増えてるんですが?、どこのデータ?

1092:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:03:47.34 ASTvlEVP.net
>>1067
日亜が裁判で主張した内容
単年度収支じゃなくて
青色LED事業始めてから投資した分を全て勘案した場合の計算ね >>1031

1093:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:07:36.97 0c10yySG.net
なんのかんの言っても島津製作所は田中耕一さんを名誉役員にした
日亜は冷遇して追い出した

日亜に勝ち目ないから諦めるべき

1094:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:15:37.11 FLN07DcI.net
>>1068
収支見る限り、青色LED事業立ち上げに成功してる状態なんだが、
投資回収期前にやめさせられて、手柄を横取りされただけでしょ

1095:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:34:21.75 yqzcum2h.net
ID:ASTvlEVPは日亜の社員かなんかなの?
中村教授とノーベル賞と世界中の称賛してる人たちを愚弄して貶める発言ばかりしてるけど

1096:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:56:37.80 gRPXRqJkU
日亜で中村修二はある意味禁忌中の禁忌
退職後もずっと中村修二だけの手柄ではないと主張してたから引っ込みがつかない
日亜の主張が認められるのであれば、量産体制を整えたのは中村以外の技術者のはずだから
その人が受賞してもおかしくないけどね

1097:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:50:45.97 aFdaWEne.net
青色LEDの開発を始めた中村氏と
その資金を提供した日亜化学の前社長が居なかったら
今の日亜化学は無いと思うんだけど…
中村氏が重要な開発した、していないと言う事以前に。
最初に踏み出す人が1番優秀と言う事。

1098:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:57:13.71 0c10yySG.net
>>1071
いや、日本語の上手なテョンの嫉妬ということもある

1099:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 19:59:41.38 0c10yySG.net
>>1073
そのとおり
創業者の前社長は中村修二氏に次ぐ功労者だろうね
現経営者はいずれにしても人格的に糞
中村修二氏に株をあげるぐらいのことできなかったのかね?
米国なら必ずそうする

1100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 20:05:58.87 c9gP/jbr.net
中村修二がいたころは青色・白色LEDとも日亜が独占してたけどいまはそうではない
トップメーカーと言ったところで激烈な競争の中でどうなるかも分らない
現にもう一つのトップだったリチウム電池正極材は、おととしか去年化に製造量で他社に抜かれてる
LEDも青色と量子ドットを組み合わせたバックライトがすぐにでも出そうな感じになってる
今からが競争が本番になってくるから、内心焦ってるのかも知れない

1101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 20:24:13.13 ZkuAxtAi.net
中村さんは1990年に青色LEDの製造装置に
関する技術を開発し、日亜が特許出願。93年に
世界初の製品化に成功して日亜も業績を伸ばした
が、中村さんが手にした会社からの報奨金はわず
か2万円だった。
中村さんは退社後の2001年8月に東京地裁に
提訴。04年1月の判決は、対価を約604億円
と算定し、日亜に請求全額の200億円の支払い
を命じて大きな話題となった。
その後、日亜が控訴し、高裁は04年12月に和
解勧告。対価は一審で認められた604億円の
100分の1に当たる約6億円に大幅減額され、
05年1月、日亜が遅延損害金を含めて約8億4
千万円を支払うことで和解が成立した。


当初はわずか2万円w
支払命令の200億もねぎって6億円w

1102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 20:24:19.95 Pjyp6zvp.net
ノーベル賞を受賞した(かつて中村が在籍した)日亜です!
なんて企業宣伝する気満々なウンコ企業。

1103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 20:38:55.23 At863Dew.net
>>1065
それもろにコロンブスの卵じゃんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch