【技術の翼】宇部興産【革新の心】at INDUSTRY
【技術の翼】宇部興産【革新の心】 - 暇つぶし2ch676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 04:40:42.60 TwTP9P3F.net
宇部窒素工業(アンモニア)から、医薬品、電池材料に進出する流れは変わらなかったんじゃないですか?
セメントメーカーが化学もやってますとかになっていたんじゃないかな?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 04:50:56.38 E6Dkb6df.net
>>676
80年代にアルミホイール 、医薬、農薬って新規事業に進出。不況に弱いセメントから住宅事業のウベハウスに力を入れてました。
結局はほとんど失敗に終わりました。
辛うじて医薬は成長の可能性がありますね。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:10:22.75 TwTP9P3F.net
旭化成はヘーベルハウスや旭化成ファーマで成功したね。
宇部は、ウベハウス(失敗)やイマイチな医薬品ですからね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:22:25.52 TwTP9P3F.net
>>675
ポリエチレンにも進出してないだろうから、ポリラップも存在しなかっただろうね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:27:05.73 E6Dkb6df.net
ユニチカ のナイロンフィルム は利益率が高いから、原料のナイロンポリマーも利益率が良さそうな気がするのですが、どうなんですかね?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:33:02.95 TwTP9P3F.net
>>680
ユニチカと三和銀行との契約で、宇部はナイロン繊維の生産をしてはいけないって取り決めがあった。
ナイロン樹脂は生産してはいけないって契約は無かったんだよ。
基本的に、生産量はカプロラクタム>ナイロン繊維だった。
カプロラクタムが余ってしまうのでナイロン樹脂を生産した。
ナイロン樹脂が急速に成長したのは1980年代から。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:35:26.77 /Jo5DFxz.net
>>641
2004年から、ナイロン樹脂、エラストマー 、機能品、ファインケミカルが好調になり、各製品が営業利益率10%以上を稼いだ。
2007年から医薬品が黒字。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:42:30.37 tRE3eT9q.net
エラストマー は1970年に宇部合成ゴムって子会社からスタート。当社は出遅れスタートもあり赤字経営を余儀なくされた。
1980年代にラジアルタイヤの登場もあり、黒字化に成功。
1980年代前半に本体に吸収合併された。
元々は子会社だった。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:46:04.99 /Jo5DFxz.net
エラストマー は2004年頃から絶好調になって営業利益率10%以上を稼ぐ主力製品になった。
そっから安定的に利益を稼いで化学の成長の一角を背負った。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 04:54:44.63 q+SJgW+c.net
ポリエチレンとポリプロピレンは利益無し繁栄って言われたくらい、事業立ち上げからずっと赤字経営でしたよ。
ポリエチレンが1964年。
ポリプロピレンが1967年。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:11:44.50 Tda/mpQL.net
>>685
石油化学事業はまともに利益は出してなかったからね。黒字化が1973年のオイルショックの駆け込み需要。そっからまた赤字に転落。1979年のオイルショックの駆け込み需要で黒字。その後からまた赤字に転落。
1987〜1990年のバブル景気で黒字。
バブル崩壊から、また赤字に転落。
1990年代後半にポリプロピレンから撤退。
ポリエチレンは2004年から黒字化。
それ以降は安定的に黒字を維持してるね。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:23:40.50 Tda/mpQL.net
1980年代の給料は、
セメント>機械>化学だったよ。
化学の組合が給料が平等じゃ無いと訴えて、化学の給料が増えた。
給料は付加価値や限界利益で決まる。
利益が無ければ給料は増えないわけだよ。
給料を増やしたいなら、成果を上げましょうって言われた。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:26:33.94 q+SJgW+c.net
>>687
年功序列では無かったのですか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:35:52.84 Tda/mpQL.net
石油化学は1970年代後半からオワコン状態だったよ。各社が赤字経営ばかりでした。
なのでスペシャリティケミカルに事業転換して生き残る解決策が模索された。
化学メーカー業界は1980年代には様々な機能性化学や医薬事業に進出したが、ほとんどが赤字だった。
失敗して撤退したスペシャリティケミカル製品は多かった。
各社の化学メーカーで上手く成功したスペシャリティケミカルや医薬の製品は生き残ったので、各社ごとに独自技術の製品になり、上手いこと差別化された。
それが今に至るわけだよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:42:14.30 Tda/mpQL.net
石油化学は1990年代には駄目駄目状態だったので、最後の手段で合併して生き残る解決策に打って出た。
結果的に合併だらけになり、売上だけは大きい化学メーカーがたくさん誕生した。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:29:28.09 Ev67CQcp.net
>>687
オイルショックを契機に高付加価値のスペシャリティ化学分野に事業転換が始まった。
石油化学は1950年代後半から1960年代が最盛期でしたね。
石油化学が終わったと言われたのが1980年代前半ですが、2023年になっても終わってませんね。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:30:58.69 Ev67CQcp.net
>>689でしたね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:57:42.03 30rjxohe.net
>>691
化学メーカーって元々は石油化学メーカーですよ。
合成樹脂、合成繊維、合成ゴム、アンモニア工業とかです。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 04:00:10.78 Ev67CQcp.net
>>693
何を当たり前のことをかいてんだ?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 04:05:33.37 Ev67CQcp.net
石油化学からスペシャリティ化学にシフトしたのは、石油に依存しない世の中にしようって理由が始まりですが!
限りある資源の石油からの脱却が本質だったんだよ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 05:41:00.78 D+DM+dL7.net
>>689
今、売れてるスペシャリティ化学品も黒字化に10〜20年必要でしたね。化学メーカーは10年〜20年ほど先を行ってると言われたくらいですから。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 04:43:27.75 KrYkcfkP.net
>>651
カプロラクタム
宇部(ケミカル西)、堺
アンモニア(化学肥料)
宇部(ケミカル東)、堺
ポリエチレン
千葉
ポリプロピレン

セメント
宇部、伊佐、苅田
機械製作所
宇部
シンプルな時代でした。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:13:38.72 HiTLIaMe.net
>>697
今の日本では建設不可能な超高額な建設費用が必要なプラントばっかりだな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:23:20.67 KrYkcfkP.net
>>698
1960〜1970年代の設備投資は、売上に匹敵する投資でした
もちろん、銀行からの融資による借入金で全て賄っていました
有利子負債も負債も巨額になりましたね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:34:08.60 HiTLIaMe.net
>>652
1兆1000億円の設備投資のうち、8000億円は減価償却費で返済してある。
残り3000億円の大半は内部留保(利益剰余金)で設備投資してある。
なので設備投資の借入金残高は約1000億強ぐらいしかないやろ。
ちなみに廃棄した設備投資も含めたら、戦後から1兆7000億円くらいだよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:38:21.49 HiTLIaMe.net
減価償却費も利益みたいなもんだよ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:40:21.47 KrYkcfkP.net
資本金=土地の帳簿価額って企業が多いですね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 05:42:43.14 HiTLIaMe.net
土地は減価償却費は関係ないから。
土地価額が資本金になるんでないか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 04:58:37.97 npfH5KOY.net
>>699
アホですか(笑)
売上に匹敵する投資←うんな訳あるか!
設備投資は巨額やったが、そこまで大きくない。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 05:04:13.00 npfH5KOY.net
1番高額なプラント設備はアンモニア。
アンモニアは金持ち企業しか建設出来ないって言われるぐらい高額やぞ!

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 05:11:23.28 cIPZ/yJZ.net
ガチで建設費用が超高額なのはアンモニアプラントでしょうね。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 05:14:00.82 npfH5KOY.net
アンモニアは需要はあっても高額な建設費では進出を断念する企業は多いだろうね。
資金力の優れた企業しか無理な話(笑)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 05:20:15.31 npfH5KOY.net
アンモニアとカプロラクタムが原因で化学の有利子負債が特に多かった時代が1960年代〜1990年代。
それだけ高額なプラント。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 05:27:14.05 npfH5KOY.net
ナイロン樹脂やエラストマー 、スペシャリティ化学品の方が設備投資は格段に安いですね。
安いって言っても、それなりに必要です。
アンモニアやカプロラクタムは超高額です。
基礎化学品のアンモニアやカプロラクタムだと有利子負債が大きくなってしまったのです。
誘導品からなるスペシャリティ化学品の方が有利子負債が少なく済んだので、
結局は明暗が別れてしまったのです。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 07:21:05.25 cIPZ/yJZ.net
>>709
ラクタムもアンモニアもスペシャリティ化学の原料です。明暗が別れたって意味が不明です。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:34:05.27 BaMAB93q.net
宇部は昔っから有利子負債が多く、それが原因で成長が遅れた。
特に化学部門の有利子負債は多かった。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:42:39.53 dO14k7IS.net
銀行からの融資で設備投資する日本的経営
株主からの投資で設備投資する欧米的経営
1998年あたりを分岐点に代わったのは知らないですか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:44:24.44 dO14k7IS.net
日本的経営が1998年ぐらいを分岐点に崩壊したです

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:47:59.81 BaMAB93q.net
年功序列、終身雇用、企業別組合の終わりだろ?
日本独自のシステムの崩壊だれ。
賞与、退職金、福利厚生、国民健康保険などは、日本独自のシステム。
日本の常識は世界では非常識だった。
世界には無かったシステムだった。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 04:56:09.70 dO14k7IS.net
日本的経営で、日本はオイルショックをいち早く乗り越えて世界から評価された
特に有名なのは省エネでしたね
世界中で省エネの家電や低燃費の自動車が売れた
重厚長大から軽薄短小に時代が代わり、省エネに一役買った
それが今のスペシャリティケミカルです
時代は石油化学からスペシャリティケミカルに変化した

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 06:47:11.53 BaMAB93q.net
今まではセメントに下支えされていた部分が多かったが、これからはスペシャリティ化学の時代。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 07:01:12.75 dO14k7IS.net
>>714
国民皆保険制度は日本以外にもフランスやドイツもあります
アメリカ🇺🇸は民間保険ですね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 05:07:17.34 2DTf/mem.net
セメントは廃棄物、副産物を原材料費、燃料費に有効利用することで収益を高めています。
それと同時に、セメント産業が産業廃棄物の最終処理場の延命化(埋め立て処分)に貢献。
セメント1トン当たりの廃棄物、副産物の使用量は468kgです。
一方で、セメント需要は右肩下がりです。
廃棄物、副産物を有効利用するセメント需要が減っているので、セメント産業による廃棄物、副産物の有効利用が限界にも来ています。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 04:40:09.15 i1J8ccqO.net
>>718
廃棄物、副産物を原料、燃料に使って収益を稼いでいる部分は大きいでしょうね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 04:40:09.35 i1J8ccqO.net
>>718
廃棄物、副産物を原料、燃料に使って収益を稼いでいる部分は大きいでしょうね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 04:44:21.88 9NPvX+xh.net
セメント産業は2012〜2020年まで絶好調で過去最高の利益を達成とかありましたね。
装置産業が言え、巨額の有利子負債を抱えていた過去とは決別してセメント産業は優良財務になりました。
現在は脱炭素社会と石炭高騰で厳しい経営環境で課題も多いですが、いち早く業界再編に踏み切ったのは評価して良いと思います。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 05:00:57.67 mPfMGeiy.net
業界再編M&Aって概念から統合は正解でしょ
優良企業の強者同士が統合して、構造改革を進めて新しいビジネスに挑戦する経営こそが業界が変わり生き残る方法だからです

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 05:18:22.42 9NPvX+xh.net
産業が成熟期に入ると大手3社〜4社に集約されるってやつですね。
新しいビジネスの異業種参入や、海外展開が増えるんですよね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 06:39:09.24 qbsdpc31.net
>>673
「事業構造」ですね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 06:54:39.71 rN0rkQEw.net
ケミカル工場西地区←カプロラクタム工場
ケミカル工場東地区←窒素工業(アンモニア系)
カプロラクタムやアンモニアは古い事業

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 21:14:53.82 pBigo8LS.net
>>721
いち早くって決断遅すぎでしょ
太平洋や住友大阪みたいに最初から製造部門も合併してたら合理化もっと早くできたわ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 04:58:37.20 qxtW3kDB.net
>>724事業構造の戦略でした
事業構造だけだとビジネスモデルって意味になりますね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 05:20:48.50 LIu57WDK.net
>>726
そうやね。宇部側が完全統合を否定したんだよね。
1999年から2021年までの親会社の総額利益だと
化学1900億円
建設資材1900億円
セメント部門やエネルギー環境に下支えされていた部分が大きかったね。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 05:27:51.18 qxtW3kDB.net
>>728
よく分からないから詳しく説明をお願いします

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 07:03:39.51 +zmP78qj.net
親会社の
各商品を個別にカウントして利益ランキングにしたら、
1位セメント
2位ナイロン
3位石炭販売
4位エラストマー
5位ポリイミド
6位電池材料
7位医薬
とかになる
つまりセメントが1番の稼ぎ頭

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 07:08:58.88 +zmP78qj.net
>>730
20年間でトータル利益のランキングな!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 07:18:26.41 KtjMuN+s.net
枯れた技術(良い意味で使われる)ってイメージのセメントですが、安定的に利益を稼げる製品なんだな(今年度は大赤字ですが)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 04:32:16.78 brTLtiS/.net
機械部門と建設資材は実質無借金経営って思われますね
給料は
化学が1番良いと思います

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 04:45:45.41 mQXdDdk9.net
>>733
まあそうだろうな(笑)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 05:05:48.81 brTLtiS/.net
1998年の時点で6000億円の有利子負債がありましたが、2018年に1800億円まで減らしました
コロナ禍の影響で2000億円まで増えました
化学はほとんど有利子負債を減らしてません
時代の変化が激しく積極的な投資が必要なのも理由だと思います
機械と建設資材は有利子負債をほぼ削減に成功しました
有利子負債が多かった原因に、不動産って固定資産が多かったのと、
株式持ち合いによる有価証券が多かったのもあります
不動産の売却
有価証券の売却
で有利子負債も減らしたのもありますね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 05:13:00.06 mQXdDdk9.net
>>735
バランスシート。
総資産=純資産、負債。
純資産が増えれば負債は減るだろ(笑)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 05:20:48.79 mQXdDdk9.net
約20年間で有利子負債約4000億円も削減できるんだから、ある意味凄いことやな(笑)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 04:42:07.05 TrSPsdmO.net
>>735
1998年
総資産約9000億円
内訳
有利子負債約6000億円
その他負債約2000億円
純資産約1000億円
2021年
総資産約8000億円
内訳
有利子負債約2000億円
その他負債約2000億円
純資産約4000億円
純資産が増えたら有利子負債は減りますね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 07:01:50.32 QGv+7rP4.net
化学が、
総資産4000億
純資産1600億、自己資本比率40%くらいかな?
建設資材が
総資産3000億
純資産1700億、自己資本比率60%くらい?
機械が
総資産800億
純資産600億、自己資本比率70%くらい?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 05:27:24.75 8g6Ecsw7.net
>>739
23年間で営業利益約8000億円。
中堅化学メーカーの分類ではトップクラスの営業利益。
平均的なメーカーで営業利益の低くて4割程度が内部留保としてストックされる。
8000億×40%=3200億円が妥当。
こちらさんは2300億円程度しか内部留保をストックしてない。
つまり利益に対して3割程度しかない。
その分、自己資本比率や有利子負債削減が、他社に比べてけして良くないね。
80年代〜90年代の多角化経営で低迷して多くの負の遺産を抱えてしまって失敗した。
6000億円に及ぶ有利子負債は多過ぎた。
加えて、業績が回復した2000年代以降も特別損失が多かったね。
配当性向も30%と、一般的なメーカー以上に還元しており、結果的に財務が優良企業とは言いがたい。
自己資本比率40%以上あるので、倒産の危険性は低く、将来性のある製品も多いので大丈夫だとは思われる。
長々と書いてごめんなさい。
個人的な感想なので悪しからず。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 05:37:59.83 mQIP07wW.net
>>740
化学は4000億で内部留保1000億弱
2割弱しかないよ
他社の化学メーカーは高いところで5割
4000億なら2000億は内部留保とかだよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 05:43:01.36 8g6Ecsw7.net
化学の財務が利益に対して悪すぎるよなwww www

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 12:31:19.08 rNWsCi9p.net
UBE

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 03:05:37.75 IZZzmbLP.net
宇部の連結決算「当期純利益」の推移
1977年 -17億
1978年 -18億
1979年 44億
1980年 10億
1981年 19億
1982年 17億
1983年 -74億
1984年 48億
1985年 16億
1986年 -51億
1987年 194億
1988年 194億
1989年 210億
1992年 -28億
1993年 -39億
1994年 -31億
1995年 50億
1996年 101億

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 03:14:23.38 IZZzmbLP.net
1999年 105億
2000年 79億
2001年 100億
2002年 81億
2003年 -136億
2004年 92億
2005年 160億
2006年 220億
2007年 240億
2008年 116億
2009年 82億
2010年 172億
2011年 220億
2012年 82億
2013年 126億
2014年 146億
2015年 191億
2016年 241億
2017年 316億
2018年 324億
2019年 229億
2020年 229億
2021年 245億

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 03:31:28.69 IZZzmbLP.net
宇部の親会社「当期純利益」の推移
1973年 57億
1974年 68億
1975年 12億
1976年 28億
1977年 29億
1978年 33億
1979年 67億
1980年 58億
1981年 18億
1982年 18億
1983年 1億
1984年 1億
1985年 2億
1986年 3億
1987年 37億
1988年 63億
1989年 85億
1990年 64億
1991年 70億
1992年 27億
1993年 -15億
1994年 3億
1995年 49億
1996年 70億

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 03:37:59.30 IZZzmbLP.net
1999年 32億
2000年 32億
2001年 39億
2002年 40億
2003年 -90億
2004年 74億
2005年 80億
2006年 61億
2007年 88億
2008年 45億
2009年 15億
2010年 53億
2011年 113億
2012年 103億
2013年 65億
2014年 82億
2015年 117億
2016年 139億
2017年 168億
2018年 158億
2019年 170億
2020年 133億
2021年 213億

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 04:26:18.19 nD2nI2xK.net
純利益から配当金を差し引いた金額が内部留保にストックされる。
2004年以降から内部留保は右肩上がりだな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 04:48:22.28 AJaxrZWk.net
いいことだお(涙)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 05:50:15.61 qyH4NXp9.net
三菱マテリアルのセメント事業部
営業利益
90年 160億
91年 166億
92年 145億
93年 124億
94年 69億
95年 109億
96年 156億
97年 133億
98年 93億
99年 114億
00年 153億
01年 153億
02年 146億
03年 136億
04年 121億
05年 156億
06年 181億
07年 139億
08年 115億
09年 98億
10年 52億
11年 77億
12年 140億
13年 188億
14年 167億
15年 197億
16年 205億
17年 210億
18年 154億
19年 152億
20年 61億
21年 1億

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/08 12:08:46.35 unbRzWCW.net
UBE三菱セメント(MUCC)の中期経営戦略が発表されましたね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 04:22:33.25 0wzvxHCM.net
>>739
三菱のセメントが
総資産3500億、純資産1900億、自己資本比率55%くらいだよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 04:26:58.38 0wzvxHCM.net
UBE三菱セメントが2030年までに
売上9300億
営業利益750億
を目指すそうです。
UBE(化学、機械)が
2030年までに営業利益750億以上を目指すそうです。
頑張ってください。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 04:58:34.62 dD4tdrVB.net
三菱セメントを買収したら、1000億円から最大で2000億円は必要になる
買収でなく、関連企業として統合させた選択は正解だな
持分法適用会社なので50:50だとUBE側は得しちゃてるからね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 05:06:33.23 0wzvxHCM.net
>>754
セメント純資産
三菱>UBEだから
50:50なのでUBEはお得感が半端ないですね。
統合は最良の選択です。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 05:20:58.56 dD4tdrVB.net
UBE三菱セメントの今期は大幅の赤字やな
しかし、興産時代に稼いだ建設資材部門の純資産が減るだけ(UBEの純資産に建設資材が興産だった頃に稼いだ純資産が含まれいる)
なので化学と機械の純資産に変化は無い
なので化学と機械は安心してくださいってやつだよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 10:52:00.36 Rmm5jwOv.net
5年後ぐらいにアンモニアの製造やめるって本当ですか?
これから発電需要が増えそうなのに
国内のメーカーは昭和電工だけになるのではww

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 05:48:44.60 L5hS6xYq.net
宇部興産時代から研究されていたことですが、セメント製造で石炭からアンモニア燃焼に切り替えるみたいです。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 05:12:20.24 3jNNXKwx.net
>>730
99年度〜2021年度の総額営業利益(連結)
セメント生コン 1900億
ナイロンラクタムチェーン 1300億
エラストマー 700億
機能性材料、ファイン、医薬(200億)で1900億
機械部門 1000億
石炭、電力 700億
宇部マテ 400億
多分、こんな感じ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 05:25:20.15 ewtusd/A.net
>>759
エラストマーって利益を稼いでんだな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 05:33:10.70 3jNNXKwx.net
総額営業利益だと化学が強いです
ちなみに
東ソー1兆2500億
太平洋セメント1兆1000億
JSR 7000億
日本ゼオン 5000億
トクヤマ 4000億
住友大阪セメント 3000億
UBEは8000億
三菱セメント3000億
こんなん!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 05:34:33.63 ewtusd/A.net
東ソー、太平洋セメントは強いな(笑)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 05:51:15.66 3jNNXKwx.net
トクヤマ 5000億でした

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 04:55:31.90 cf5S7W2j.net
UBEの資産(旧建設資材含む)
総資産7316億円。
内訳
有利子負債2181億円。
純資産3616億円。
自己資本比率49%。
UBE三菱セメント
総資産7727億円。
内訳
有利子負債2175億円。
純資産3198億円。
自己資本比率41%。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 05:42:12.03 cf5S7W2j.net
>>764
UBE純資産(自己資本)の内、1500億円は旧建設資材。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 01:49:22.87 5pqXVmOi.net
ここ最近のつまらんデータの列挙は何なんだ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 04:18:54.51 PSvP7EHX.net
アンモニアが原因でベーシック化学は赤字
温室効果ガスの半分を排出する負の遺産
早めに撤退すべきやな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 04:46:15.84 PSvP7EHX.net
>>759
アルミホイールの赤字150億はスルーしてんな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 04:49:52.07 PSvP7EHX.net
医薬は2006年まで100億以上の累積赤字やったぞ
2007年から黒字になったけどな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 04:58:57.90 NAcSf+Jj.net
アルミホイールで400億円はドブに捨てたね。
これとゴルフ場が100億円。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 05:01:31.39 PSvP7EHX.net
>>770
化学の財務の悪い理由やな
医薬も原因やったが、黒字になったからokやな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 05:06:58.23 NAcSf+Jj.net
アルミホイールはとんでもなく投資して泡と消えたからね。早めに撤退しなかったのは失敗。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 05:08:23.36 PSvP7EHX.net
まあ、しゃあないやろ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 05:24:51.65 NAcSf+Jj.net
アンモニアは化学事業の温室効果ガスの4割を排出してるやろ
撤退すれば4割削減
しかも赤字の原因やし
撤退は正解やな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 04:13:20.93 lVKYe8BH.net
アルミホイール事業から化学事業に転籍したアホがおったらしいね。
化学に来てから狂犬病って言われて暴れてたみたいです。
アホですね。
爆サイに書いてありました。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 04:25:43.37 XOVg4Nz+.net
エラストマーの利益でアルミホイールの巨額損失を穴埋めしたんやな?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 04:35:09.63 lVKYe8BH.net
エラストマーが絶好調だった2003年〜2011年。
アルミホイールが絶不調だった2003年〜2011年。
エラストマーの利益でアルミホイールの赤字を穴埋めしたんだったらエラストマーは不憫です。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 04:43:15.80 XOVg4Nz+.net
>>775
普通の思考の人なら転籍しないね。
辞める。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 14:04:49.19 Y3Ayt85G.net
スペシャリティ化学が好調で年収は右肩上がりやね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 14:30:09.34 l7D9gK83.net
去年のエラストマーはめっちゃ好調やんか
黒字じゃん

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 14:35:32.15 l7D9gK83.net
アンモニアから始まった会社なのに、アンモニアを新規事業とか書いてたバカは消えたん?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 14:45:46.27 Y3Ayt85G.net
アンモニアから始まったのが化学やね。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:14:23.14 5jI3oYKZ.net
ちょっと公式資料見ればわかることなのに、ここに書いてることは嘘だらけ間違いだらけ。もしくは真偽が怪しい与太場なばかり。
こういう感覚で投資してる連中が失敗するのかね。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 04:07:32.33 c2SGTQPf.net
アルミホイールは2002年まで黒字経営だったよ。利益率は良かった。
コア事業で成長を期待されていた。
2003年にアメリカでストライキがあって、稼働率低下で赤字。2004年以降からも北米(アメリカ、カナダ)は赤字。
北米のアルミホイール事業は債務超過で解散。
アジアの新興国に負けて日本国内のアルミホイールも2011年に解散したね。
アルミホイール事業の減損損失と累積赤字で、親会社が特別損失を計上した。
数百億円を超える特別損失を計上したので、親会社は内部留保を貯めれなかった。
化学の財務が悪い原因になった。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 04:19:08.94 c2SGTQPf.net
ちなみにながくなるけど、2000年以降だと化学は好調だったよ。機能性材料とファインケミカル は高利益率だったよ。医薬品は赤字で結構な累積赤字があった。医薬品の赤字はファインケミカル の黒字で穴埋めしていた。
機能性材料が好調だったので、機能品、ファインケは利益が良かった。
2007年以降から医薬品は黒字経営。
2000年以降でみるとセメント製造部も利益率が良かった。廃棄物を有効利用してコスト削減に成功したからね。
2000年代の親会社は負の遺産の整理と特別損失で内部留保を貯めれなかった。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 04:33:11.16 c2SGTQPf.net
2011年まで化学は好調だった。
ナイロン、エラストマー 、機能品、ファインが高収益だった。
リーマンショックの影響と積極的な化学の投資が裏目に出て、2012〜2016年までの化学は低迷。
機能品、ファインが低迷。
逆にセメントは好調で2012〜2016年は大きく利益を稼いで内部留保を高めた。
ちなみに三菱セメントはアメリカで利益を稼ぐって経営ですね。海外に積極的に進出して成功した。
2017年から化学は復活。
2021年度は過去最高の売上と利益を計上した。
アンモニアはGHG排出量が多く、2年に1回の定修の度に利益を下げる要因になっている。
今のグリーンアンモニア(GHG排出量が多い)をグリーンアンモニアとかブルーアンモニアに切り替える選択もあるけど、年産100万トンで1000億円の建設費は非現実で無理。
撤退か、存続かの選択で後者が選ばれた。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 04:48:13.58 c2SGTQPf.net
間違えました。
宇部のアンモニアはグレーアンモニア。
GHG排出量が多い。
グリーンアンモニアやブルーアンモニアでないと意味が無い。
建設費に莫大な費用が必要で、ほぼ無理。
GHG排出量を2030年までに半分に減らす必要がある。GHG排出量の半分を出すアンモニアは撤退が選ばれた。
革新的なイノベーションでも無い限り存続は難しい。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 04:58:13.01 8g8aEoMJ.net
>>783
頭悪いのはアンタだよ
バカなん?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 05:01:20.12 c2SGTQPf.net
何にしても、これからはスペシャリティ化学の時代になるよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 05:03:38.81 8g8aEoMJ.net
朝っぱらからご苦労さまやな
長文でいろいろ書いても誰も見ないやろうね
頑張ってね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 06:03:46.60 8g8aEoMJ.net
>>783
お前、バカなん?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 06:30:33.16 c2SGTQPf.net
一応、書いとくけどスペシャリティ化学とは、
ナイロンコンポジット、ポリイミド、セパレータ 、ガス分離膜、窒素珪素粉末、医薬品、チラノ繊維などなど。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 06:32:37.04 c2SGTQPf.net
高機能コーティングなどファインケミカル系。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:36:19.03 1cqfYePI.net
>>874
データは公式資料に載っているよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:39:44.64 1cqfYePI.net
>>783
公式資料にデータは載っているよ。
書き込みのデータはおおよそ当たっている。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:42:36.77 8g8aEoMJ.net
>>783←バカ(笑)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:54:42.71 apAH7ZGJ.net
しつこくデータ載せてやるよ
UBE 総資産7316億
内訳
機能品 総資産740億
樹脂・化成品 総資産2748億
機械 総資産 総資産897億
その他 総資産886億
総額5272億
セメント関連に譲渡した純資産1518億
合計7316億
UBE三菱セメント 総資産7727億
これが真実だよバカやろー!

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:59:45.55 apAH7ZGJ.net
>>797
調整額520億

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:00:49.03 8g8aEoMJ.net
>>783←アホなん?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:07:26.04 apAH7ZGJ.net
2021年度の利益剰余金
宇部興産だった最後の年
全体2747億
宇部アンモニア工業
16億
少な!!

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:12:26.86 8g8aEoMJ.net
784は例の狂犬病って奴じゃねえの?
利益に全く貢献してないどころか、厄病神が発覚して誤魔化すのに必死なんだろ(笑)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:31:46.86 8g8aEoMJ.net
化学の財務も優良企業なんだよな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 02:09:42.78 SpLxTgH6.net
頭は大丈夫かID:8g8aEoMJ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 04:25:03.17 gwXkyC6Y.net
UBEの合成ゴムVCRは特殊グレード。
スペシャリティ化学と言っても過言ではない。
東ソーの合成ゴムであるクロロプレンゴム(CR)はスペシャリティケミカル扱い。
東ソーや日本ゼオンも合成ゴムは主力事業。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 04:33:08.17 gwXkyC6Y.net
絶好調の東ソーだけど、本体の売上の9割は石油化学事業とクロル・アルカリ事業である石油化学系である。
石油化学とクロロ・アルカリ=UBE三菱セメントみたいなもんだよ。
東ソーの機能商品=UBEの化学。
オルガノ =UBE機械部門。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 04:51:23.85 QwteNGj9.net
東ソーの親会社の売上は6000億くらいだよ
石油化学とクロルアルカリで5000億の売上
石油化学とクロルアルカリ=セメント、カプロラクタム、アンモニア

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 04:53:17.68 gwXkyC6Y.net
>>806
それな!

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 05:05:40.98 QwteNGj9.net
>>805
そうですね
東ソーは石油化学系の石油化学事業とクロルアルカリ 事業が中心の親会社です
利益率が高いのは機能商品ですね

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 05:18:58.63 QwteNGj9.net
=>806
訂正
東ソー親会社=UBE三菱セメントがライバル

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 05:33:15.64 gwXkyC6Y.net
東ソーはツッコミどころ満載やけど、参考程度で話をしてみただけな。
東ソーの話は終わり。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 04:34:39.71 moxLNeBH.net
>>805
クロル・アルカリ事業=UBE三菱セメント+丸善石油化学
機能商品=UBE化学事業
オルガノ=UBEマシナリー

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 04:48:42.93 moxLNeBH.net
間違えた
石油化学+クロル・アルカリ=丸善石油化学+UBE三菱セメント

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 05:06:12.38 iz6ieqG4.net
給料は
付加価値×労働分配率=人件費
人件費÷従業員=平均年収
付加価値で決まる

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 05:11:49.70 moxLNeBH.net
>>813
誰でも知ってるでしょ
付加価値が高ければ利益も高い
だから給料も良いわけです

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 05:17:48.97 moxLNeBH.net
付加価値の高いスペシャリティ事業が年収は高い

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 05:20:53.24 iz6ieqG4.net
>>813訂正
人件費÷従業員数=平均年収
総合職と一般職(基幹職)は業績で賞与か大きく違う

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:27:23.44 h9wNF8Ko.net
UBE三菱セメントの決算発表があったね。
総資産7727億円。
内訳
有利子負債2175億円
その他負債1975億円
合計4151億円。
資本金503億円。
利益剰余金他3074億円。
合計3576億円。
予想以上の純資産でした。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:45:21.30 8u1VSryQ.net
>>797は正解やったな(笑)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:53:33.48 h9wNF8Ko.net
皆さまの言う通り、内部留保の半分はセメント部門が持ってましたね。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 05:17:26.80 jhrnTGWn.net
スペシャリティ化学。
2021年 売上1231億円。営業利益207億円。
営業利益率16.8%。
2022年 売上1382億円。営業利益183億円。
営業利益率13.2%。
内訳
ナイロンコンポジット 約400億円。
機能品(ポリイミド、セパレータ他) 約600億円。
ファインケミカル 約130億円。
医薬品 約100億円。
エーピーアイコーポレーション を子会社化
売上215億円。営業利益13億。
エラストマー (ベーシック化学) 売上約600億円。
スペシャリティ化学を強化してますね。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 09:06:50.16 X0bSBcAW.net
ユービーい~

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 05:44:41.82 iiEgHfOI.net
>>820
日産化学と一緒で化学肥料(アンモニア系)から始まった化学メーカーだね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 06:02:22.81 Zvr6jmbC.net
>>529セメント分社化前は
建設資材1500億
機械450億
化学900億
だったわけだな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 06:12:53.54 zAL4GcJU.net
化学は巻き返す時が来た

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 06:24:09.34 iiEgHfOI.net
化学は付加価値が高いから、給料は1番良いですよ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 06:30:18.82 zAL4GcJU.net
付加価値で給料は決まるね
簡単に計算すると
売上-(原材料費+物流費+光熱費)=付加価値
付加価値-(利益+減価償却費)=人件費
人件費÷従業員数=平均年収
化学が付加価値が高いから、年収が高いだろうね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 07:49:50.26 iiEgHfOI.net
>>823
1999〜2021年の総額営業利益
化学3800億
建設資材3100億
機械1000億
化学の利益はどこに消えた???

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 04:26:03.14 p5BZ1DBA.net
>>827 1999年以降から
ナイロンコンポジット、ナイロンポリマー
総額営業利益1000億円以上
エラストマー
総額営業利益700億円以上
化学事業の総額営業利益の4割は稼いでた
特別損失の穴埋めに利益がほとんど使われてた

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 05:33:10.69 oRofIB59.net
>>828
株主への配当金や自社株買いに使われた。
株主から見て助かる事業だったわけだよ!

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 05:03:20.12 odd9KpC0.net
>>208
これじゃん!

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 05:14:13.74 SozmQzEi.net
機械保全技能士
第一種衛生管理者
エネルギー管理士
公害防止管理者
高圧ガス製造保安責任者
危険物取扱者甲種、乙種
コンクリート技師

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 05:27:53.59 SozmQzEi.net
UBE(親会社)
総資産4505億円
(純資産1938億)
UBE三菱セメント(本体)
総資産5668億
(純資産2156億)
UBEマシナリー(本体)
総資産676億
(純資産465億)
データが公開されたね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:08:56.42 vAj2QkWY.net
>>826
そうだよ
例えば
売上3000億
原材料費、仕入れ商品など1900億
物流費、包装費など200億
電力費など200億
合計2300億
人件費250億、減価償却費150億、その他50億
合計450億
3000億-(2300億+450億)=利益250億
給料は付加価値や限界利益で計算
損益分岐点でいくら売上が必要かわかる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:14:42.64 vAj2QkWY.net
キャッシュ・フロー計算書だと
営業キャッシュ・フローは
純利益、減価償却費、運転資金(売掛金、在庫)
投資キャッシュ・フローは
設備投資
営業キャッシュ・フロー➖投資キャッシュ・フロー=フリーキャッシュ・フロー
財務キャッシュ・フローは
有利子負債返済、配当金、借入金調達とか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:18:49.69 pJ67Nk77.net
>>834
売掛金や在庫が減れば営業キャッシュフローは増えるだろ!

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:27:42.04 vAj2QkWY.net
>>833
付加価値は
450億+250億=700億
人件費250億÷700億=労働分配率35%
化学メーカーの平均分配率は約40%
なので、この計算だと労働分配率が悪い
その分、利益が良い計算になる

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:32:02.14 pJ67Nk77.net
>>836
微妙な会社だな(笑)
そもそも付加価値が微妙
原材料費に金がかかりすぎるじゃねえ?
もしくは販売価格が安すぎW

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:37:39.20 pJ67Nk77.net
>>836
利益も微妙だろ(笑)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 05:44:47.40 vAj2QkWY.net
>>836
この計算だと労働分配率が悪い×
この会社の労働分配率は悪い◯
しかも付加価値も低い
そうです
微妙な会社でしたね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 07:26:07.32 pJ67Nk77.net
>>833
雑すぎる
研究開発費とは販売管理費とか入れたら、もっと利益が低い企業になるやろwww

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 06:59:07.36 CM3vur2I.net
UBEの平均年収(親会社)
2216人 745万円でした
労働分配率はずっと40%(化学メーカー平均)以上で推移しています

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 07:00:05.63 CM3vur2I.net
>>845
2022年度です

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 00:07:33.39 CxiuQdSU.net
>>841
これホント?
薄給やなぁ
夢ないなぁ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:24:48.81 S7ahLLXl.net
化学部門も年収が良くなったね。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:28:33.95 MJqC43eT.net
やっと中堅化学メーカーでは平均な水準になったな(笑)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:28:33.99 MJqC43eT.net
やっと中堅化学メーカーでは平均な水準になったな(笑)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:33:03.63 S7ahLLXl.net
2012年〜2016年まで親会社の化学部門は赤字だったですからね。
逆に建設資材(セメント)は絶好調でした。
2017年から化学は復活して年収は右肩上がりです。
やっと2年連続で700万円の水準にきましたね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:36:31.45 MJqC43eT.net
>>847
5期連続で赤字やったん?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:37:58.48 MJqC43eT.net
まあ頑張ってくださいな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 05:56:34.79 wntGmYaC.net
>>832
主な子会社の財務データも公開されたね
UBEマシナリー
総資産676億 純資産468億 自己資本比率69.2%
宇部マテリアルズ
総資産458億 純資産347億 自己資本比率75.7%
UBEスペイン
総資産542億 純資産356億 自己資本比率65.6%
UBEタイ
不明(おそらく子会社No.1財務力)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 06:04:38.68 S7ahLLXl.net
セメント事業は2012〜2016年まで高収益でした。
もともと財務は良かったですが、5年間で一気に内部留保を蓄えた。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 06:31:27.65 S7ahLLXl.net
>>851
売上700億円くらいで営業利益100〜140億円くらいは稼いでいたと思う。利益率15〜20%くらいあったと思われる。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 04:44:35.90 OP12VMNA.net
10年前ぐらいの親会社の付加価値が700億円くらい。
700億円×労働分配率40%=約280億円(退職金込み)
人件費が280億円(退職金総額40億)、従業員数約3600人(病院職員込み)
240億÷3600人=平均年収666円。
10年前はこんな感じじゃなかったかな?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 04:47:14.25 OP12VMNA.net
訂正。
240億円÷3600人=平均年収666万円。
こんな感じじゃないのかな?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:06:41.62 S//FU3Xo.net
宇部興産史上最大の営業利益の赤字は1960年代の宇部炭鉱。
累積赤字は100億円以上だったそうだ。
今の物価計算なら500億円以上の赤字。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:17:58.14 x6sblgsr.net
>>855
セメント、カプロラクタムが桁違いに利益を稼いでいた時代

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:33:13.45 x6sblgsr.net
1960年度
売上375億 営業利益29億 利益率7.7%
1961年度
売上440億 営業利益31億 利益率7%
1962年度
売上502億 営業利益45億 利益率8.9%
1963年度
売上611億 営業利益62億 利益率10%
1964年度
売上721億 営業利益68億 利益率9.4%
1965年度
売上813億 営業利益76億 利益率9.3%
宇部鉱業は毎年10億の赤字を計上
累積赤字は90億以上に及んだ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:38:24.87 S//FU3Xo.net
>>856
アンモニアの全盛期。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:42:33.42 x6sblgsr.net
宇部鉱業の労働者出身地の半分は山口県民
残り半分は主に島根、広島、福岡、愛媛
出身者の大部分が山口県とその周辺地域からの出稼ぎ労働者からなっていた

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:48:35.47 VgVvE2M2.net
中安社長がやっぱり偉大な経営者だったのかな?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 08:01:54.40 S//FU3Xo.net
炭鉱労働者は、今の物価計算だと月の給料が50万円くらいでしょ。
食事は無料で提供。アパートは無料。福利厚生は充実。
その分、危険と隣り合わせの労働環境。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 08:10:29.14 S//FU3Xo.net
1960年代の石油化学の利益率は10〜20%はあった。まさに最盛期でした。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 08:13:47.13 bPMKNz8g.net
>>862
ウルトラマンの怪獣に襲われて破壊されるイメージしかない

864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 05:54:05.13 oC25a3ky.net
企業の寿命は平均30年。
新規事業を立ち上げて成長させて、衰退した事業の従業員を移籍させてきたわけだよ。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 05:54:14.38 oC25a3ky.net
企業の寿命は平均30年。
新規事業を立ち上げて成長させて、衰退した事業の従業員を移籍させてきたわけだよ。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 06:29:59.49 xjJUTCQK.net
>>496
右肩上がりで売上と利益も伸びた1960年代〜1970年代前半
しかし、運転資金と設備投資で有利子負債も右肩上がりで増大
売上=有利子負債が同額になると言う財務力の悪さも招いてしまった

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 06:30:08.69 xjJUTCQK.net
>>496
右肩上がりで売上と利益も伸びた1960年代〜1970年代前半
しかし、運転資金と設備投資で有利子負債も右肩上がりで増大
売上=有利子負債が同額になると言う財務力の悪さも招いてしまった

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 10:56:53.27 BhhwuZ/P.net
UBE、EV素材も宇部発 発祥地の技を世界へ
URLリンク(www.nikkei.com)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 06:00:22.21 ImxRKZNb.net
ちょっと昔話になります
1973年10月〜1974年9月の決算(親会社)
売上2770億 営業利益318億 利益率11.4%
内訳
尿素 売上98億
硫安 売上98億
化成肥料 売上70億
カプロラクタム 売上417億
セメント 売上577億
ポリエチレン 、ポリプロピレン 売上293億
コンクリート販売 売上394億
機械 売上約300億
旧事業は2024年までに本体からすべて子会社に分社化されますね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 06:00:31.76 ImxRKZNb.net
ちょっと昔話になります
1973年10月〜1974年9月の決算(親会社)
売上2770億 営業利益318億 利益率11.4%
内訳
尿素 売上98億
硫安 売上98億
化成肥料 売上70億
カプロラクタム 売上417億
セメント 売上577億
ポリエチレン 、ポリプロピレン 売上293億
コンクリート販売 売上394億
機械 売上約300億
旧事業は2024年までに本体からすべて子会社に分社化されますね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch