【技術の翼】宇部興産【革新の心】at INDUSTRY
【技術の翼】宇部興産【革新の心】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:35:49.53 TY6kFpN+.net
IR説明会資料やCSR見たら分かる内容ばっかり書いてんな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:37:30.37 RBOeenoJ.net
何それ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:48:23.35 TY6kFpN+.net
ユーチューバーが株価上げようと煽っているよね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:50:07.88 TY6kFpN+.net
アンモニア は儲からなくても環境や社会に貢献するでしょうね
それがCSR

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:52:56.77 RBOeenoJ.net
自社自慢して何が悪いのかわからないよね
気持ち悪いって書いてる人の方がよっぽど気持ち悪すぎる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:55:45.52 TY6kFpN+.net
何作ってるか知ってるほうが優秀な学生が集まりやすい
学生に会社を知ってもらいたいと企業が載せているのがCSR
株主にも会社の事業を詳しく知ってもらうためにやってるのがIR説明会資料

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:00:17.74 TY6kFpN+.net
学生ってか世の中の人に企業活動を知ってもらう広報がCSR

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:12:11.39 TY6kFpN+.net
CSR活動は社会貢献
利益度外視しても、環境や社会に貢献している
IR説明会資料は株主に対して企業の製品や財務、業績の説明
こんな製品作って、こんだけ利益はあります
安心して株主になっても大丈夫的な説明

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:13:34.78 RBOeenoJ.net
なるほど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:18:07.07 TY6kFpN+.net
利益出さないと会社は倒産する
当然、株主に対して事業の商品の利益を公開する必要がある
学生にも、会社を知ってもらう意味で、商品の説明からシェア(売上)、利益を公開
安心して、ウチの会社で働いてもらう安心感を説明する意味

長文になったけど許してね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:39:08.88 Hr6pauEM.net
>>276
日本の火力発電所でアンモニア利用率は今現在は0%。なに言ってんだよこいつは?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:42:06.04 Hr6pauEM.net
宇部興産やアンモニアメーカーは電力会社に1円も売ってねえだろ。嘘もええ加減にしとけや。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:46:03.13 TY6kFpN+.net
売っても無いのに大切ってバカか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:20:10.16 ud1xFf9R.net
IR説明会資料って見たけどラクタムってマジで駄目ぷりが凄いね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:29:08.02 xG8Jhwu4.net
IR説明会資料でだいたい分かるやろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:30:24.70 ud1xFf9R.net
ラクタムって浮き沈み激し過ぎ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:31:48.49 xG8Jhwu4.net
ナイロン、合成ゴム、機能品、医薬しか利益出してないやろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:36:51.63 ud1xFf9R.net
CSR報告書、IR説明会資料にアンモニアが一切出てこないね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 06:45:17.88 ud1xFf9R.net
ここもJSRと同じ何でしょうね。
聖域にメスが入ってる。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:41:07.23 MsU0S8w3.net
>>186
アホか!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:47:45.55 MsU0S8w3.net
>>186
本来なら書く必要も無かったのに、全ての元凶は>>186が原因です
文句あるなら>>186

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 19:24:14.39 3l34XSTW.net
ようやく自社語り消えたね
指摘されて顔真っ赤になったのかな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:53:01.72 T0tvR9L7.net
>>186ってバカなん?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:55:02.89 xzYGVrN3.net
宇部興産バカにしてるとしか思えないよな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:55:32.45 T0tvR9L7.net
同感

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:58:03.05 T0tvR9L7.net
宇部アンモニア工業って子会社だったよな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:05:36.07 xzYGVrN3.net
化学の財務が悪いのはアルミホイールとゴルフ場の損失に減損損失を計上するはめになったからって話だね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:08:49.89 xzYGVrN3.net
アルミホイールとゴルフ場の大赤字を化学が支払いしたから

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:11:05.22 OxjQyZFS.net
アルミホイールに居た人はまだいるの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:17:57.47 T0tvR9L7.net
アルミホイールの人で化学とセメントに行く勇気はないやろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:22:07.91 T0tvR9L7.net
勇気ってか、損失が多かったから気まずくて、化学と建設資材には拾ってもらうとか悪く思えて無理だったやろうね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:26:17.83 TLrpfcKp.net
アルミホイールとゴルフ場とかやってたん?
損失は化学とセメントが払ったでOK?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:27:12.54 T0tvR9L7.net
そうやで!
だから化学の財務は悪い

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:28:52.73 T0tvR9L7.net
アルミホイールは中国や東南アジアに負けたからな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:35:15.27 TLrpfcKp.net
アルミホイールから化学に行った人はおらんかったん?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:48:56.48 T0tvR9L7.net
そんな面の皮の厚い人はいないでしょ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:59:59.35 TLrpfcKp.net
そりゃそうだね
化学が穴埋めして大損してんだから行けるわけないか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:05:40.15 V9t4XtW9.net
スレ見た感じだと化学の利益の割に財務が悪いから変だと思ったけどそういうことね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:20:51.26 TiWqnQbz.net
爆サイの書き込みにホイールから化学へ行って偉そうにしてるヤツが居たらしいよ
見捨てられたとか言ってたらしい
助けてもらった分際で何言ってんだか意味不明なキチガイ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:23:02.70 TiWqnQbz.net
知りたい人は爆サイみてね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:25:03.32 /jU7Gjd3.net
>>388
詳しく詳細お願いします。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:26:35.59 TiWqnQbz.net
>>390爆サイに出没する変なヤツです
頭逝っちゃてるヤツです

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:53:09.39 2qBLacn3.net
化学CO2 排出量400万トン。
そのうち150万トンはアンモニアでございます。
化学のCO2 排出量の約4割を占めるアンモニアでした。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:55:05.28 TiWqnQbz.net
アンモニア大好き株主くんがキレるから書かん方がええよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:57:28.34 TiWqnQbz.net
アンモニアは世界を変えるからね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 01:01:14.39 TiWqnQbz.net
36万トンで150万トンのCO2 排出してんの?
なら100万トンならCO2 排出量400万トンになるじゃないかよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 01:24:04.59 2qBLacn3.net
廃プラを原料にガス化でCO2分離回収するEUPなら問題無い。
CO2 排出量はほぼ無い。
ブルーアンモニア、グリーンアンモニアです。
世界を変える技術がEUP。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:35:17.90 e7MBdB1E.net
ケミカル工場のアンモニアが原料の製品は5割に及ぶ。アンモニアがトラブルで停止すればダメージは大きい。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:37:33.90 CdGZMQyV.net
撤退したアルミホイール工場にいた人でケミカル工場に移動とか勇気あるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:31:38.15 pGkFqCFL.net
>>192
詳しいですね。社員の方ですか?
>>185
早く辞めたら?頭悪そう。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:36:03.17 TiWqnQbz.net
昔。
アンモニア→カプロラクタム→ナイロン、硫安。
アンモニア →尿素、化成肥料。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 07:51:53.43 yFbw3nwr.net
JTB本社ビルの話が出るたび宇部興産の名前が出てきて懐かしいな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 04:54:57.34 NjI+c9dS.net
>>189
スペシャリティケミカルで化学事業の売上と利益の9割は稼いでいる。
スペシャリティケミカルは将来性があり、炭素社会を見据えても比率が高い企業は将来性がある。
財閥系でもスペシャリティケミカルの比率は5割程度しかない。
いち早くスペシャリティケミカル化の比率を大きく高めた宇部興産は評価してもええでしょ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 07:27:35.65 niiXYg+Y.net
化学 総資産3500億 売上3000億
建設資材 総資産2800億 売上3000億
機械 総資産780億 売上950億
※コロナ禍前
総資産に対して建設資材と機械は効率的な総資産回転率であり、自己資本比率も高く有利子負債は少ない
化学は、積極的な投資により総資産回転率が低く、自己資本比率も微妙で有利子負債も多い
しかし化学は、成長戦略の要である証拠である

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 07:40:33.20 NjI+c9dS.net
>>403
そうなん?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 14:03:07.98 qh21b0tI.net
宇部セメントは小野田セメントと合併したら良かったのに。
なんでしなかったん?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 14:15:27.76 69Yy8QLu.net
>>261
配当金←1番多い
銀行への利息支払い
破綻したグループ企業への債務返済の肩代わり
余裕で3000億円以上は使ってます
内部にお金がたまらないわけですよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 14:20:12.38 qh21b0tI.net
親会社の化学とセメントの利益剰余金が少ない理由やな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 00:07:20.09 dE6F8xNm.net
モデルナ製ワクチンをめぐっては、スウェーデンとフィンランドが7日以降、心筋炎や心膜炎のリスクを懸念して30歳未満への接種を中断。デンマークとノルウェーも、18歳未満に接種しないよう正式に勧告している。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 06:34:13.23 Hqn561pb.net
>>395
アンモニアはco2 とn2oで排出量150万トン

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:25:06.51 Hqn561pb.net
2021年
カプロラクタム約10万トン×20万~25万円
売上200~250億円しかないな
2011年
カプロラクタム約30万トン×30万~35万円
売上900億~1000億円
2011年のラクタムは良かったわけだ!

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:37:02.73 7PXCgT60.net
ラクタムって負の遺産をまだぁ…外販してんの?2010年、2011年の化学の売上は3000億、営業利益300億、ラクタムの利益はたかが知れてるよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:40:23.18 Hqn561pb.net
そうなん。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:51:43.53 7PXCgT60.net
ラクタムは2011年がピーク
そっから後の2012から2014年まで大赤字
セメントは2012から2016年まで利益は抜群に良良かった

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 00:44:11.02 12jB4I3i.net
1980年代前半まで、ケミカル工場西地区はカプロラクタム工場。
ケミカル工場東地区は窒素工場。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 00:53:24.00 12jB4I3i.net
カプロラクタムの歴史
1956~1969年まで花形産業。
1973~1974年。昭和のピーク。
1976~1978年。赤字。
1979~1980年。黒字。
1981~1984年。大赤字。
1987~1991年。バブル絶頂期で黒字。
1992~1994年。大赤字。
1998~2003年。大赤字。
2004~2007。復活、黒字。
2010~2011年。大黒字。
2012~2014年。大赤字。
2017。黒字。
2019~2020年。赤字。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 00:59:05.49 12jB4I3i.net
セメントの歴史
1956~2020年。黒字。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 08:24:28.71 MJi2aGAh.net
>>415
カプロラクタムは今も昔も売上じたいは大したことなかった。
カプロラクタムの業績が、
株価や景気に連動している感じなので、カプロラクタムが株価を見るデーターの目安になる。
カプロラクタムの価格と株価が似た感じで推移している。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 08:39:43.09 12jB4I3i.net
>>417
それ、あるあるダ~(笑)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:04:25.59 mOIBWa2y.net
化学部門の売上の半分は、カプロラクタムとアンモニアが原料。原料なのです。
なので、カプロラクタムとアンモニアの価格が利益に関係している。
ナイロン、大粒硫安はカプロラクタム価格、工業薬品は、アンモニア価格に利益分を上乗せしている。
硫安の製造費用は、カプロラクタムの製造費用で計上している。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:07:39.82 mOIBWa2y.net
セメントとエネルギー環境は利益でどちらかが利益を出せるようにしている。
石炭価格が上昇。
セメントの利益が下がる。
エネルギー環境の利益が上がる。
石炭価格が上昇しようと下落しようと実は損しない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:14:11.89 mOIBWa2y.net
化学と機械の売上の半分は海外売上(外需が大きい)。
建設資材は国内売上(内需)。
為替レートで円安、円高になっても損しないような仕組みになっている。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:26:03.14 GpOCK0HH.net

ナイロン利益70億+硫安利益10億-カプロラクタム赤字70億=利益0円
ナイロン利益70億+硫安利益10億-カプロラクタム利益0円=利益80億
ナイロン利益70億+硫安利益10億-カプロラクタム利益70億=150億の利益
カプロラクタムの利益で営業利益は変化するね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:37:46.37 mOIBWa2y.net
>>422
カプロラクタムの価格が下落して、スプレッドが下がり赤字になってもナイロンでトントンになるような仕組みなのです。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:45:26.26 GpOCK0HH.net
化学(機械)と建設資材は真逆の立ち位置
それで、化学(機械)の業績が良いと建設資材の業績が悪くなる傾向にある
逆に、建設資材の業績が良いと化学(機械)の業績が悪くなる傾向にある

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:48:10.82 mOIBWa2y.net
戦後から一度も営業赤字が無い理由ですね(笑)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:51:25.05 GpOCK0HH.net
>>422訂正
ナイロン利益70億+硫安利益10億-カプロラクタム赤字80億=利益0円

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 04:58:08.60 26BKLcZI.net
モデルナ製の新型コロナワクチンを接種した若い男性に、ごくまれに心筋炎などがおきるとして、
厚生労働省の専門家部会は、若い男性に情報提供した上で、2回目の接種はファイザー製に切り替えることも可能にすることを決めました。
専門家部会は、モデルナ製のワクチンについて、ファイザー製と比べると、10代と20代の男性で接種後の心筋炎などが疑われる報告の頻度が明らかに高いとして、
1回目にモデルナ製を打った場合、「2回目はファイザー製も選べることとする」としました。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:45:24.60 pR61wa25.net
ここの化学の構成比は
ナイロン・ラクタム
売上5割 利益5割
機能品・ファイン・医薬
売上3割 利益3割
エラストマー
売上2割 利益2割

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:52:48.32 tUY2fvCX.net
化学の年収って幾ら?
本体の売上の割に人が多くない?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:47:07.61 pR61wa25.net
ナイロン・ラクタム
売上5割 利益4割
機能品・ファイン・医薬
売上3割 利益4割
エラストマー
売上2割 利益2割

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 11:16:34.74 QWDt354N.net
>>186
アホやろ。
昭和の話すんな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 15:03:38.48 +puHBMVS.net
宇部興産の主力製品
「スペシャリティ」
ナイロン樹脂
エラストマー
ポリイミド
電池材料
高機能コーティング
医薬品
「ベーシック」
セメント
生コン
成形機
産機
製鋼
電力

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 04:12:50.34 mNIuMN6/.net
>>429
主力事業のナイロン樹脂と合成ゴム。
2000年代に高収益だったポリイミドフィルムと電池材料。当時の電解液は世界シェア1位でした。機能性電解液を開発してリチウムイオン電池の発展に貢献しましたね。2007年から医薬品は黒字化しました。
生産能力を2~3倍に上げて人員を増員したのがリーマンショックで裏目に出て価格下落と固定費増加で赤字に転落して苦しい経営だった化学ですが、2017年から需要予測通りになりV字回復しました。
コロナ禍の影響もありましたが、今年度のポリイミドフィルムとセパレータは過去最高の売上を更新する勢いで右肩上がりです。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 05:07:26.58 itxrYW3d.net
医薬の成長に期待してます。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 04:52:14.97 62Z/13xj.net
堺工場のラクタム、アンモニアから撤退して代わりに堺工場はポリイミドフィルム、セパレータフィルム、電解液を増産した決断は正しかったわけですね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 05:04:08.80 pQ3UB8Cn.net
ポリイミドフィルムの原料のBPDA、電解液の原料の炭酸ジメチルはケミカル工場で生産

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 05:16:48.29 62Z/13xj.net
化学は増産した結果、固定費が増大して純利益が赤字だった2012~2016年。年収も下がりました。2017年から業績が回復。年収も上がりました。学生さんからの人気も上がりますね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 05:28:52.40 pQ3UB8Cn.net
ナイロン樹脂と合成ゴムは利益率10%は稼げる安定的な事業だよ
医薬品は2007年以降からずっと安定的に黒字です

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 05:33:26.15 pQ3UB8Cn.net
しかし財務が優良企業の建設資材と機械に対して化学の財務は悪すぎる(笑)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 05:39:42.35 RgLedi+z.net
>>437
化学は5期連続の赤字だったのか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 07:29:17.26 mlU0thVJ.net
昭和時代に主要子会社といえば
宇部サイコン(テクノUMG)
宇部興産飲料
宇部貿易
笠戸ドック
宇部化学(宇部マテ)
日本石灰(宇部マテ)
日東化成(宇部エクシモ)
宇部スレート(ウベボード)
明和化成
関東宇部コンクリート工業
萩森興産
宇部鋳鍛(宇部スチール)
日興石油でした

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 07:29:31.15 mlU0thVJ.net
昭和時代に主要子会社といえば
宇部サイコン(テクノUMG)
宇部興産飲料
宇部貿易
笠戸ドック
宇部化学(宇部マテ)
日本石灰(宇部マテ)
日東化成(宇部エクシモ)
宇部スレート(ウベボード)
明和化成
関東宇部コンクリート工業
萩森興産
宇部鋳鍛(宇部スチール)
日興石油でした

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 05:16:11.97 aze+g3lz.net
化学事業と機械部門の業績が好調だった2005~2007年。親会社の化学事業の従業員数は生産、技術、営業、研究開発で1600人前後。
化学の業績が低迷した2012~2015年の化学事業の親会社の従業員数は2400人前後くらい。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 05:20:21.60 92JYZ5Ug.net
2010年、2011年の化学の営業利益率は10%以上あった。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 05:24:55.74 aze+g3lz.net
ポリイミドフィルム、電池材料、半導体関連が好調だった2000年代に増員したのがリーマンショックで裏目に出て化学は不振になり従業員の1人当たりの売上が下がり年収が低くなった。
2017年から業績が好調になり1人当たりの売上が上がり年収も上がってます。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 05:36:02.02 92JYZ5Ug.net
宇部アンモニア工業に続いて明和化成も吸収合併しますね。宇部興産機械もUBEマシナリーに社名を変更しますね。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 07:36:22.49 92JYZ5Ug.net
機能性材料の利益率は20%あった2000年代

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 06:36:59.51 c89IPEmm.net
営業利益
99~09年
化学 1700億円
建設資材+エネルギー環境 1400億円
10~20年
化学 1700億円
建設資材+エネルギー環境 1700億円
対して違いがないように感じられるわけですが。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 04:35:11.35 izvE5zUX.net
>>414
昭和の頃にケミカル工場東地区には、アンモニア、尿素、化成肥料の工場があった。
堺工場にはカプロラクタム、アンモニア、硫安、ポリプロピレン工場があった。
現在は撤退して生産しておりません。
現在のケミカル工場東地区は医薬品、セラミックス、ファイン、工業薬品の工場
堺工場はポリイミドフィルム、電解液、セパレータ、分離膜の工場。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 04:37:50.92 izvE5zUX.net
昭和の堺工場はカプロラクタム、硫安、尿素、ポリプロピレン工場でした。
現在はポリイミドフィルム、電解液、セパレータ、分離膜の工場です。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 04:55:40.15 EQ3+JT/8.net
ケミカル工場西地区は旧カプロラクタム工場でしたね。8系列ありました。ほとんどが取り壊されて、1~3系列が研究所。4~6系列がポリイミド、分離膜の工場になりましたね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 05:00:57.58 izvE5zUX.net
現在のケミカル工場西地区はナイロン樹脂、ポリイミドフィルム、セパレータ、分離膜が主力の工場です。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 05:05:48.73 Lg/g0Fec.net
医薬品工場の前はアンモニアプラントがあったん?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 05:48:14.81 vMHYLIbs.net
医薬品は2007年から黒字。1980年代から研究がスタートして1995年に工場を立ち上げた。
2007年以降から黒字を安定的に確保。2009年、2011年には営業利益率30%以上あった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:07:31.91 kmt6GEG7.net
化学の財務がクソ過ぎるw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:10:27.34 gdCPHV1o.net
化学は借金だらけ(笑)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:24:28.79 vMHYLIbs.net
ケミカル工場東地区はマニアックな製品しか生産してない。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:29:42.48 gdCPHV1o.net
東地区って出荷額も大したことないショボい地区だろ?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:31:22.27 vMHYLIbs.net
メリークリスマス。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:34:55.88 gdCPHV1o.net
西地区ばかり主力商品集めて、東地区はなんとなくやってます寄せ集め感が半端ないな(笑)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 06:37:49.89 vMHYLIbs.net
ケミカル工場東地区は給料安そうですから。医薬品に頑張ってもらわないとただの地味な場所です。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 06:16:01.65 y2QZxrJr.net
1970年代にはアンモニアプラントはケミカル東、堺工場、宇部アンモニア工業と三ヶ所にあった。オイルショックでケミカル東のアンモニアと尿素から撤退した。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 06:36:44.07 ulrN3nHC.net
1987~1991年
1987年 売上5322億円 営業利益422億円
1988年 売上5780億円 営業利益474億円
1989年 売上6249億円 営業利益461億円
1990年 売上6811億円 営業利益449億円
1991年 売上7100億円 営業利益443億円
バブル時代の主力商品はラクタム 、石油化学(PE、PP)、セメント、生コン、機械、プラントエンジニアリング事業が中心でした。
2005年 売上5953億円 営業利益421億円
2006年 売上6556億円 営業利益468億円
2007年 売上7042億円 営業利益559億円
2010年 売上6160億円 営業利益443億円
2011年 売上6386億円 営業利益460億円
2017年 売上6900億円 営業利益500億円
2018年 売上7302億円 営業利益446億円
2000年代以降は化学を中心にした(ナイロン、合成ゴム、機能品、医薬品)に、セメント、機械って感じです。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 06:46:30.41 Erb06HHD.net
積極的拡大事業の化学を中心にした経営ってやつだな。建設資材、機械は守りの経営ってやつで安定収益、キャッシュフロー重視、優良財務を保証する位置付けらしいね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 06:56:00.53 y2QZxrJr.net
>>442
1980年代にオイルショックの影響でグループ企業は850億の巨額損失を発生させて解散が相次いた。おりしもバブル景気のおかげで解散後に新会社に移行が出来た。社名を変更して再構築。
バブル崩壊から、またグループ企業は毎年、損失を発生させて累積赤字が莫大にあった。
1990年代から負の遺産を整理で再編されて.2000年代からはグループ企業の多くは優良子会社になった。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 07:05:30.37 Erb06HHD.net
1990年代からカプロラクタム、ポリエチレン、ポリプロピレン、化学肥料、プラントエンジニアリングは負の遺産だったな。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 07:10:36.31 9szR+XTo.net
アライアンス

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 07:25:27.22 y2QZxrJr.net
宇部興産グループでは珍しく、宇部マテリアルズ(宇部化学工業、日本石灰工業)は1970年代から実質無借金経営でグループ最大の稼ぎ頭だった。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 00:35:09.31 VodNaafj.net
>>448
1999~2020年
化学事業が営業利益約3500億円
宇部と三菱のセメント関連で約6000億円
化学事業よりUBE三菱セメントの方が売上、利益、自己資本比率と高い
親会社より
関連会社のUBE三菱セメントの方が大きい会社になるんだよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:08:28.75 FbtUoyUf.net
>>469
セメント利益高いねw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 08:27:16.92 gd9LtCRL.net
>>465
子会社は独立採算性で各自の判断で経営していた。
子会社に分社化されるということは単独でも生き残っていけるだけの財務、安定収益があるからです。
親会社から分社化できないのは、単独で生き残っていくだけの安定収益や財務が無いと判断されてるからです。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 08:30:51.36 VodNaafj.net
>>471
まさにその通り

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 05:19:04.54 jZHEZ1uD.net
新年明けましておめでとうございます。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 05:21:03.39 jZHEZ1uD.net
>>471
経営基盤ですね。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 05:30:10.90 hJEqsyxW.net
名キャリ就活でUBEが詳しく紹介されてますね
化学事業はナイロン・ファイン、合成ゴム、機能品、医薬品と説明されてますね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 05:50:27.30 jpdF+u9B.net
>>465
850億円も損失を発生させるって逆に見事なもんだ(笑)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 06:04:55.30 jZHEZ1uD.net
>>476
累積赤字と解散費用を合わせての合計金額。
80年代、90年代と連結子会社は累積赤字(欠損金)があった。
2004年以降から累積赤字(欠損金)が解消されて連結子会社は優良子会社になりました。
アルミホイール、ウベボード、宇部貿易、ゴルフ場と債務超過もありましたが、全体では、財務基盤は連結子会社は優良企業です。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 06:15:05.76 jZHEZ1uD.net
>>477
オイルショックの影響の損失なので、宇部興産に限らず、重厚長大産業の多くの企業は巨額損失でした。
重厚長大産業の終焉を意味していたわけです。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 06:47:35.59 iONz43jf.net
オイルショックの損失は凄まじかった
バブル景気が到来しても営業利益だけでは費用はまかなえない
当時は株式持合いをやっていて、値上がりした株を売却して、含み益を損失穴埋めに計上した
株式持合いなので、売却と同時に株式を買い戻します
銀行から資金調達
クロス取引です
同じ方法で土地も売却して、すぐ買い戻します
結局は損失分だけ資産の有価証券、土地の帳簿価額が膨らみ、無駄に有利子負債が膨らんだ
結果的に90年代後半から負の遺産になり経営を苦しめる要因になった
負の遺産となった株式持合いを解消するようになり、海外の投資家に大量に売却された
日本的経営はおわりを迎えた

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 06:44:14.22 nFWtHB4T.net
>>479
益出しクロスは財務会計の改正で90年代後半から禁止になり、現在は全く持って意味ないw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 07:05:30.58 EuFCjeda.net
オイルショックで解散したのは笠戸ドック(新笠戸ドック)、宇部鋳鍛鋼(宇部スチール)、宇部製鋼、宇部電気化学などですね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 07:13:43.55 nFWtHB4T.net
宇部興産飲料は赤字続きで債務超過だったね
今はビバックスだったかな?
セメントタンカー、石灰石船と言えば笠戸ドックで建造していたね
80年代には債務超過で一度解散したね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 07:20:42.54 oFFuX8Ik.net
ペプシは宇部興産
日本最大のペプシボトラーだった

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 07:26:28.39 nFWtHB4T.net
世界第3位だったアルミホイール
鉄筋コンクリート住宅のウベハウス
宇部興産オープンゴルフトーナメントで有名だった72カントリークラブ
なぜか債務超過でダメだったw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 05:02:17.56 B8QczYHO.net
オイルショックを契機に省エネがスタートした。エネルギー多量消費型の重厚長大産業から、エネルギー消費の少ない軽薄短小にシフトした。
オイルショックを契機に石油依存から石油、石炭、天然ガスに分散して切り替えた。当時は石炭が地球温暖化の原因だと判明していなかった。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 05:02:17.79 B8QczYHO.net
オイルショックを契機に省エネがスタートした。エネルギー多量消費型の重厚長大産業から、エネルギー消費の少ない軽薄短小にシフトした。
オイルショックを契機に石油依存から石油、石炭、天然ガスに分散して切り替えた。当時は石炭が地球温暖化の原因だと判明していなかった。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 05:34:32.72 dRj6wlcw.net
ガンダム
ダブルゼータではモビルスーツの巨大化
F91では小型化された

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 06:00:34.52 V8hyJLj0.net
宇部興産機械
総資産653億 自己資本441億(剰余金306億)
自己資本比率67%
宇部スチール
総資産111億 自己資本70億(剰余金61億)
自己資本比率63%
福島製作所
総資産64億 自己資本45億(剰余金40億)
自己資本比率70%
ティーユーエレクトロニクス
総資産51億 自己資本33億(剰余金30億)
自己資本比率64%
機械カンパニー優良じゃん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:16:41.59 /T89GTVd.net
オイルショックが理由で衰退が始まったのが
石油化学、繊維、造船でしたね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:21:27.51 oVC5RLcB.net
1980年半ばまで事業部ごとに年収が違っていた。当時の賃金はセメント>機械>化学だった。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:25:12.51 /T89GTVd.net
エネルギー多量消費型で無く、エネルギー多消費型が正しい言い方

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:35:47.66 oVC5RLcB.net
ポリエチレンが1964年、ポリプロピレンが1967年、合成ゴムが1970年。ABS樹脂が1963年。
ポリエチレンとポリプロピレンが黒字化したのが1973年でした。合成ゴムは子会社からスタートした宇部合成ゴムでした。1980年代前半に黒字化した。
ABS樹脂は宇部サイコンで比較的に安定収益の企業でしたね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:40:20.59 /T89GTVd.net
>>492
PE、PPはオイルショックで再び赤字に転落
バブル景気で黒字転換した
バブル崩壊で再び赤字に転落したよ(笑)
2003年からPEは黒字

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:45:46.31 /T89GTVd.net
機械事業は1970年後半から成形機が中心
ダイカストマシン、射出成形機を主力製品にした
GMさん、フォルクスワーゲンさんと取引するなど世界的なグローバル企業になった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 06:49:47.23 /T89GTVd.net
1970年代後半の間違いでした(笑)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 08:12:29.31 Pos4aKx8.net
親会社(本体)
1964年 売上721億 営業利益69億 利益率9.4
1965年 売上813億 営業利益77億 利益率9.4
1966年 売上944億 営業利益82億 利益率8.7
1967年 売上1097億 営業利益94億 利益率8.6
1968年 売上1185億 営業利益119億 利益率10
1969年 売上1356億 営業利益141億 利益率10
1973年 売上2315億 営業利益271億 利益率11.7
1974年 売上2989億 営業利益284億 利益率9.5
1975年 売上2940億 営業利益122億 利益率4.1
1976年 売上3195億 営業利益148億 利益率4.6
1977年 売上3081億 営業利益151億 利益率4.8
1978年 売上3122億 営業利益194億 利益率6.2
1979年 売上4273億 営業利益366億 利益率8.5
1980年 売上5093億 営業利益352億 利益率6.9
1981年 売上4653億 営業利益266億 利益率5.7
1982年 売上4310億 営業利益142億 利益率4
1983年 売上4372億 営業利益165億 利益率3.7

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 21:13:36.04 WrSSFWu1.net
>>454
タリオン
カルブロック
エフィエント
エイベリス

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 12:22:05.83 iS7HR0pw.net
UBE

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 12:45:34.82 4Jmm8tSc.net
EBU

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 15:23:06.18 ffzi4LV0.net
知らねーよこの会社

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 21:30:54.97 nOiX3IJ6.net
ユーエスビー

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 09:11:20.99 wGAfOVjM.net
伊佐工場って煙突新設してなかった?
今回停止するキルンとは関係ないんかな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
山口県の人って頭いいよね
こんな化学会社タウン造っちゃうんだもん

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 04:12:02.01 KPVMGQdb.net
建設資材事業と機械事業は実質無借金経営ってくらい財務は良かったはずです。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 04:34:30.19 MxoKCg6f.net
化学事業は有利子負債の大部分を抱えてるからね。
将来性があり成長ドライバで高収益のスペシャリティ化学と、グループを束ねる投資で収益を稼ぐ位置付けが親会社(本体)でしょう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 05:05:45.93 KPVMGQdb.net
コメントありがとう。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 04:22:28.35 HOLMnALe.net
事業持株会社
スペシャリティ化学の売上と利益
グループ企業からの配当金が
本体の売上と利益

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 08:13:44.46 HOLMnALe.net
帝人みたいな経営になるんやな?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 04:41:15.01 CGsyp2yn.net
>>469
そうやね(笑)
内部留保の半分は建設資材部門が持ってるからな(笑)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 13:33:06.66 7gykgsSq.net
UBEって名前戻せおかしい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 13:44:07.03 VpoD4z43.net
イチローが最初おかしかったのと同じなんでしょうね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:05:51.04 lGssyMYa.net
>>262
そうやね(笑)
化学の内部留保の半分以上はタイ、スペインが持ってるからな(笑)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:12:41.81 lGssyMYa.net
>>261
親会社はポテンシャルの高い、機能品や医薬品などスペシャリティ化学事業が主力製品やからな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:25:35.71 cdasRW62.net
有利子負債の9割はUBE親会社(化学事業)ですね。
子会社、関連企業は実質無借金経営ばかりですね。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:31:03.06 lGssyMYa.net
>>514
そうやね。それだけ将来性のあるスペシャリティ化学事業への投資に積極的なんやね。
有利子負債はもう削減しない方向でいくらしいね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:38:11.84 lGssyMYa.net
スペシャリティ化学事業への投資は銀行からの借入金である有利子負債とグループからの配当金になるんやな。
スペシャリティ化学事業の利益は株主還元で配当金や自社株買いに使うんやろ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:41:16.67 cdasRW62.net
なるほどねー。納得しました。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:27:24.47 cdasRW62.net
2030年までに
スペシャリティ化学事業で
営業利益500億
ベーシック化学事業、機械で
営業利益250億
目標にしているみたいです

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:27:24.67 cdasRW62.net
2030年までに
スペシャリティ化学事業で
営業利益500億
ベーシック化学事業、機械で
営業利益250億
目標にしているみたいです

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:36:20.94 cdasRW62.net
2030年までに
年間営業利益750億って意味です

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:42:23.95 ehF2QK59.net
化学タウンなんやで^ー^

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:20:04.26 MdZEQK3n.net
1999年〜2021年。
営業利益の合計。
スペシャリティ化学1900億円。
ベーシック化学1900億円。
建設資材2400億円。
エネルギー環境700億円。
機械900億円。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:25:17.58 1g+izTM2.net
>>522
そんな感じやな(笑)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:26:32.89 1g+izTM2.net
これからはスペシャリティ化学事業の時代になるぞ!!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 05:06:10.94 4s1jWgEu.net
>>514-515
1998年から2021年
本体、営業利益3600億
内部留保440億→1050億
有利子負債4200億→1700億
子会社、営業利益4200億
内部留保150億→1850億
有利子負債1800億→200億
こんな感じ
本体は、利益に対して内部留保が少なすぎる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 05:18:21.47 rnCKTEnQ.net
>>525
親会社の内部留保の大部分は建設資材部門が持っとるからなwww
分社化したけえ、大部分を持っていかれたねwww

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 05:23:19.66 rnCKTEnQ.net
>>525
親会社の営業利益3600億円くらいやな!
化学が半分の1800億円ぐらい稼いでるよ!
でも内部留保はほとんど貯めてないからな!
1800億円はどこに消えたか想像できるよな!

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 05:30:43.02 rnCKTEnQ.net
中堅化学メーカー。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 05:53:27.88 4s1jWgEu.net
>>527
内部留保2900億
建設資材1300億
機械450億
化学1150億
タイ、スペイン、エクシモ800億くらい
残り300億ですね
化学本体は300億くらい
自社株買いで200億
100億くらいしか残らないですね
有利子負債が多いわけですね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 04:47:06.80 s3VHR1LW.net
>>522
三菱セメント3000億

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 04:58:05.19 SGdxcyyZ.net
セメント事業は優良財務を保証する位置付け。
有利子負債が少なく、利益剰余金が多いのは当然なわけだよ。
セメント事業が分社化されたわけだから、化学単独で経営する必要性があるわけだよ。
スペシャリティ化学事業で稼ぐ経営基盤は出来上がっている。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 05:06:45.31 SGdxcyyZ.net
>>525
90年代まで、どんだけ有利子負債に依存していた経営だったんだよって感じ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 05:13:45.01 s3VHR1LW.net
戦後から営業赤字は一度もありません
営業利益
1960年代750億
1970年代2000億
1980年代3500億
1990年代3000億
2000年代3500億
2010年代4000億
こんな感じ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 05:17:19.28 SGdxcyyZ.net
>>533
90年代まで稼いだ利益はどこに消えたんだよ(笑)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:03:38.94 pkk4Ln3c.net
ゆーえすびー

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 05:14:11.62 rVg4F3tI.net
>>533
80年代までの主力事業
カプロラクタム、アンモニア系(硫安、尿素、化成肥料)、ポリエチレン 、ポリプロピレン
セメント、生コン、石灰石関連
機械(成形機)、プラントエンジニアリング
90年代以降
化学事業
ナイロン、エラストマー 、ポリイミド、電解液、セパレータ 、ファインケミカル 、医薬品
建設資材事業
セメント、石炭、電力、生コン、石灰石関連
機械事業
成形機、産機、橋梁

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 05:26:29.56 oal6nhD7.net
>>536
カプロラクタム、アンモニア 、セメントは建設費が半端なく超高額だったので、有利子負債が莫大に増えた。重厚長大産業。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 05:36:04.85 oal6nhD7.net
1960〜1970年代の設備投資は3500億円。
今の物価で計算したら約1兆円になる。
物価の安かった時代だから済んだが、今なら無理な投資になる。
もちろん3500億円はほぼ有利子負債だった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 05:43:34.57 rVg4F3tI.net
>>538
1960年代、1970年代の借入金は
80年代末までに減価償却費で借入金は返済済ですよ
借入金は10年間に借りた有利子負債です

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 05:44:35.42 oal6nhD7.net
おっしゃる通りやな。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 06:26:22.04 oal6nhD7.net
有利子負債は平均10年ローンだから、昔の借金は払い済みだろうな(笑)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 04:45:57.94 drj/JsDr.net
>>536
90年代までは
セメント部門>化学部門って感じで利益を稼いでいた。
90年代後半からスペシャリティ化学と海外工場で化学部門が利益を稼いだ。
化学部門>セメント部門になった。
セメント部門は有利子負債削減と利益剰余金を増やして自己資本比率は優良になった。
要するに、大きく投資をしないでひたすら財務だけ改善してきた。
ビジョンが安定収益とフリーキャッシュフローの確保だった。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 04:58:50.16 /td34U3I.net
>>542
代わりに化学は借金たらけ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 05:02:11.18 /td34U3I.net
>>542
セメントは金の成る木って扱いだよ。
金の成る木=何もしなくてもお金を稼いでくれるって意味だよ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 05:05:13.86 drj/JsDr.net
>>543
利益だけなら化学が大きいだろ。
利益はどこに消えたんだよ(笑)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 05:17:46.60 2n2+nyDv.net
>>545
2012〜2016年にセメント生産部の利益率10〜20%を稼いで内部留保を高めた
それ以前も10%前後と利益率は高かった
2012〜2016年の化学は低迷していた。設備投資、人員増員で固定費が増加して低収益、赤字を計上したから。
2000年代の化学は利益率が高かったから
化学>セメントのイメージが定着していた。
2017年から化学が復活した。
スペシャリティ化学が好調になった。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 05:31:24.17 2n2+nyDv.net
2021年度は化学が
過去最高の
売上と
営業利益を稼いだ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 04:57:37.73 llmhVcVW.net
>>530
三菱は利益の半分をアメリカで稼いでます。
宇部は国内で売上と利益の大部分を稼いでますね。
海外に工事を持たなかったのは失敗です。
その分、有利子負債が少ないわけですが!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 05:00:04.56 llmhVcVW.net
>>548
セメント、生コンの話です。
海外に工場ですね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 05:17:34.00 DDNEaqKj.net
>>546
UBEの帳簿上の純資産は約4000億円です。
その内、1700億円ぐらいは分社化したセメント会社の純資産にもなる。
帳簿上は宇部興産時代に、建設資材が稼いだ利益になりますのでUBEの純資産です。
帳簿上は資産の1700億円ぐらいは投資有価証券になっている。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 05:20:05.21 llmhVcVW.net
>>550
意味がイマイチです。
もっと詳しく説明お願いします。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 04:04:38.94 SFmm7AHi.net
>>533営業利益
1960年代、親会社750億(子会社不明)
1970年代、親会社1900億(子会社不明)
1980年代、親会社2500億(子会社1200億)
1990年代、親会社1500億(子会社1200億)
2000年代、親会社1600億(子会社1900億)
2010年代 親会社1800億(子会社1800億)
こんな感じです

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 04:12:58.28 SFmm7AHi.net
2010年代 親会社1800億(子会社2000億)くらいでした

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 04:28:54.66 Lzf6bD+7.net
>>552
2000年以降の子会社の営業利益の半分を稼いでんのは、宇部興産機械、宇部マテ、タイ、スペインやろ!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:15:01.57 ee+advDF.net
>>548
セメント事業は三菱マテの内部留保の半分を持ってる。自己資本比率が高い。
国内の三菱側のセメント販売と物流を、宇部の子会社が請け負ってた分、宇部側の売上が大きく計上されていた。
三菱はアメリカに重点を置いて稼いでた。
統合したらメリットしかないから合併は正解。
のはずが、石炭価格が高騰で大赤字スタートを切るとは思わなかったね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:31:59.63 qynytDm7.net
>>556
2013年〜2017年のセメント業界は勝ち組って言われたのが嘘のように大赤字やろ。
所詮は財務が優良なだけで将来性がないからな。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:34:46.13 ee+advDF.net
>>556
バブル期を超えた利益を稼いでたよな。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:36:38.33 7xUphD46.net
>>252
昭和電工の廃プラを使ったKPRのアンモニア (エコアン)はEUPライセンス

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 04:28:29.10 a9zMIZLs.net
アンモニアプラントは主流が年産100万トン。
建設費用が約1000億円。
今の日本では採算性で建設は不可能。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 04:36:47.99 a9zMIZLs.net
カプロラクタムプラントが年産13〜15万トンで建設費用が700億円くらいってのが試算。
高度経済成長期の頃ならともかく、今の日本では無理。セメントも同じ。
セメントプラント、全国にサービスステーション、セメントタンカーを含めたら数千億円が必要。
今となっては物価の安い海外の地域でしか建設されんやろ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 04:48:40.51 cKpjsf7m.net
>>560
宇部は1970年代後半から1990年代後半までプラントエンジニアリング事業をやってましたね。
世界中に、セメントプラント 、アンモニアプラントを受注で建設していました。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 04:51:58.30 a9zMIZLs.net
>>561
懐かしい話やな。
1990年代から円高で採算が取れなくなって赤字部門になり撤退したね。
これが原因で機械部門は累積赤字があったね(笑)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 05:10:48.71 a9zMIZLs.net
宇部興産は1960年代〜1970年代に巨額の設備投資をしていたから、有利子負債が4000億円以上に膨らんだ。
当時のプライムレートが8%とか。
つまり有利子負債に対する支払い利息が営業利益を上回ることがあった。
欠損が発生していた。
内部留保(利益剰余金)が少なく自己資本比率が低かった。
1970年代〜1980年代の収益は
営業利益、受取利息、受取配当金。
支払い利息を払うと欠損にたびたびなっていた。
当時は株式持ち合いをしていたので、有価証券売却や土地売却で黒字にしていたパターンが多かった。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 05:20:10.21 cKpjsf7m.net
>>563
有利子負債は基本的に運転資金と設備投資ですよ。
赤字で有利子負債は増えません。
黒字だと利益剰余金が増えます。
赤字だと利益剰余金が減ります。
赤字が連続に続くと利益剰余金がどんどん無くなります。
利益剰余金を食いつぶして資本金も赤字で減りし続けて、資本金も無くなると
債務超過になります。
現在の宇部は利益剰余金が2750億円はありますから、まず潰れないですね。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 03:20:24.89 R1e+CwG5.net
USBって定着しないと思う

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 03:20:45.16 R1e+CwG5.net
UBEだった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 03:18:00.62 E4jti3F5.net
2021年
スペシャリティ化学
売上1231億円 営業利益207億円
営業利益率16.8%
ベーシック化学
売上2397億円 営業利益178億円
営業利益率7.4%
スペシャリティ化学
ポリイミド、セパレータ 、 コンポジット、医薬品、高機能コーティング、ファインケミカルなど
ベーシック化学
ナイロンポリマー、エラストマー 、大粒硫安、カプロラクタムなど

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 03:39:37.14 E4jti3F5.net
参考資料
ナイロン、合成ゴム、カプロラクタムなど
2007年度
売上2332億円 営業利益186億円
営業利益率7.9%
2011年度
売上2310億円 営業利益229億円
営業利益率9.9%
機能性材料、ファインケミカル 、医薬品
2007年度
売上935億円 営業利益141億円
営業利益率15%
2011年度
売上754億円 営業利益91億円
営業利益率12%

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 04:19:30.75 t4xxd3uc.net
1942年に、
沖ノ山炭鉱(エネルギー環境)、宇部新川鉄工所(宇部興産機械)、宇部セメント(建設資材)、宇部窒素工業(化学)が合併して誕生したのが、
「宇部興産」。
2022年にUBEに社名変更。
1999年宇部興産機械(UBEマシナリー)を分社化。
2022年にセメント事業(UBE三菱セメント)とエネルギー環境(UBE三菱セメント)を分社化。
80年の歴史の宇部興産って会社から
化学事業のUBEに社名変更しました。
まさか合併会社として誕生した企業が、
再び分割されるとは思わなかったわ!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 04:31:45.73 E4jti3F5.net
>>569
沖ノ山炭鉱って存続していたんですね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 04:36:11.05 t4xxd3uc.net
そうやで!
炭鉱はエネルギー環境って事業で残ってたんよ(笑)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:10:32.07 Zy0pfB2g.net
>>546
>>564
配当金は利益剰余金から支払われる
赤字でも配当金を払えば利益剰余金は減る

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:13:21.45 Zy0pfB2g.net
>>572
訂正
純利益が赤字でも配当金は払える
理由は配当金を利益剰余金から払うから

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:20:21.27 Zy0pfB2g.net
>>568
2000年以降、利益を稼いだ化学製品ランキング
1位ナイロン樹脂
2位合成ゴム
3位ポリイミド
4位電池材料
5位医薬

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:29:30.27 nTAcBEVc.net
2004年に分社化したポリエチレンは
無借金経営者で利益剰余金は100億円越えで自己資本比率がめちゃ高い
エラストマーは利益は高かった
利益はエラストマー>ポリエチレン
財務ではエラストマーは悪い
他の化学消費の赤字穴埋めや配当金、自社株買いに利益を使われたから

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:36:08.13 Zy0pfB2g.net
>>525
親会社は純利益の割には、利益剰余金が少な過ぎる
子会社はどんどん利益剰余金を増やしているのに

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:40:29.17 nTAcBEVc.net
有利子負債削減の方法は利益剰余金を増やすか、資産圧縮
総資産=売上が1:1に近いのが理想
基本的に、利益剰余金が増えれば増えるほど有利子負債は減る

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:54:15.30 nTAcBEVc.net
医薬品は1980年代から始まって、2006年まで赤字
2007年に黒字化
20年以上も赤字だった
スペシャリティ化学事業では、機能性と並んだ成長戦略の要

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 04:59:38.87 Zy0pfB2g.net
>>578
20年以上も赤字だったんですね
頑張りましたね
撤退しなくて良かったですね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 05:01:30.70 nTAcBEVc.net
>>579
累積赤字が半端なかったよ
普通に考えたら撤退するよ
根気強くやり続けることが大切

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 05:21:22.95 nTAcBEVc.net
興産の歴史で最大の赤字はアルミホイール事業だった
アメリカ、カナダは特に酷かった
他にもたくさん赤字のグループ企業は多かったけど
けどそれは過去の話
今やグループ企業は優良企業になった

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 05:26:46.42 Zy0pfB2g.net
>>581
世界シェア3位だったのに何故ですか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 05:29:09.41 nTAcBEVc.net
アルミホイール事業の失敗が2000年代の化学事業の利益剰余金の低さの原因はtaboo(禁句)だよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 05:35:08.92 nTAcBEVc.net
アルミホイール事業は2003年から赤字に転落
撤退した2011年まで毎年赤字を発生させ続けて累積赤字が半端なかった
債務超過だった
変に粘り続けて損失を増やし続けた
2002年までは、アルミホイールはまあまあ業績が良くてコア事業と一環として期待されていた
医薬品が赤字でアルミホイールは黒字だった時期があったからね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 05:12:25.86 wN6Sm/cc.net
1999年〜2021年
純利益 3587億円
親会社 1940億円
子会社 1646億円
配当金 1076億円
残り  2511億円(内部留保)
配当性向約30%
まあまあ配当性向は良好ですね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 05:25:35.80 wGUqpBAx.net
>>585
親会社は840億
子会社は1600億
利益剰余金を増やしたわけだな!
なるほどね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 04:47:12.07 ycCajCzs.net
>>586
1999年の時点で多くの連結子会社は多額の累積赤字があった。そっから復活した。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 04:59:18.36 ycCajCzs.net
オイルショックの影響で1975年〜1986年まで、連結子会社は赤字ばかり計上していた。
オイルショック以前に稼いだ利益をほぼ失った。
1986年〜1991年のバブル景気でグループ企業はV字回復。
1992年のバブル崩壊から、再び損失ばかり計上していた。
1998年の時点で多額の累積赤字と巨額の有利子負債を抱えていた連結子会社(グループ企業)。
2004年には累積赤字がほぼ解消された。
2005年から、内部留保(利益剰余金)をどんどん増加させて有利子負債削減も成功させた。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 05:13:48.11 shrPChdZ.net
>>588
親会社(本体)の有利子負債が多いのは、親会社が子会社の累積赤字と有利子負債を肩代わりしたからだよ。まずは子会社から立て直すって再生計画があったから。
親会社の有利子負債の大半は子会社への投資です。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 05:34:28.77 ycCajCzs.net
>>585
配当金は子会社の純利益から払っている。
なので実質の子会社の純利益はもっと多い。
親会社は、過去に子会社への損失に多額の費用を計上したので純利益が少ない。
なので内部留保が少ない。
今となっては矛盾している。
グループ企業は実質無借金で、親会社は有利子負債が多い状態。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 05:39:55.49 shrPChdZ.net
そういう事やね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 06:12:01.41 ycCajCzs.net
>>585
実質純利益
親会社1000億円。
子会社2600億円。
子会社から親会社へ利益1000億円を吸い上げ。
親会社の純利益2000億円。
子会社の純利益1600億円。
1000億円を株主へ還元。
高い配当性向は、この一連の流れ的なやつだよ。
一方で、子会社への投資で有利子負債が多い親会社。
グループ企業は実質無借金経営であり、親会社からの投資は必要ない良好な経営状況。
子会社の余力資産を親会社が預り金として運用。
つまり有利子負債してまで子会社へ投資してる意味がなくなっている状態。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 06:43:48.50 shrPChdZ.net
>>592
銀行との関係を維持する意味でも、もう有利子負債は削減しない経営方針なんだろ。
自己資本比率も高い方だから問題ない。利益剰余金も年々増加している分、株主へ利益の還元してんだよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 06:33:17.93 8Bg9+eEt.net
>>568
ナイロン、合成ゴム
利益率10%くらい
ポリイミド、電池材料、医薬
利益20〜30%くらい
あったよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 06:49:25.89 SW4KAwH7.net
>>592
宇部興産機械、宇部マテリアル、タイ、スペインで純利益の6割を稼いでます(内部留保も6割)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 06:55:10.62 SW4KAwH7.net
残り4割の純利益を稼いでる主なグループ企業
宇部エクシモ
宇部興産海運
萩森興産
宇部建設資材販売
宇部スチール
連結子生コン会社
などですね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 07:05:12.61 SW4KAwH7.net
帳簿では
内部留保(利益剰余金)
親会社1050億
子会社1750億(実質1900億)
ですね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 07:17:15.43 kq6zd3QF.net
>>590
まったくその通り。
本当は、親会社の有利子負債の半分はグループ企業の借金なんだよ。
単に肩代わりしてるだけ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 11:49:46.84 eK+k9HOl.net
セメントやめちゃったねー

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 23:37:47.22 FNMeK7VW.net
>>581
1960年代の炭鉱が最大の赤字事業
当時と今では物価が違うから比較は難しい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 23:53:17.24 SW4KAwH7.net
>>597
親会社の内部留保
建設資材:化学=7:3くらいの割合
分社化して大丈夫?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 23:57:21.64 SW4KAwH7.net
>>596
グループ子会社の中の純利益の割合です

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 00:00:50.03 W+/i2KVp.net
利益剰余金(内部留保)で企業の強さがわかる
さらに言えば自己資本比率の高い企業ほど安全経営

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 00:03:07.70 FwIV5mPy.net
>>603
その通り

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 00:04:42.87 W+/i2KVp.net
1990年代まで自己資本比率が低かったのが日本企業

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 05:31:34.33 uM1fNGdH.net
>>594
ナイロン、エラストマー はベーシック化学。
安定収益とキャッシュ・フローの確保。
※安定収益のセメントが分社化したのでベーシック化学が、その役割に変更。
ポリイミド、セパレータ は高収益で成長の著しい主力製品。
医薬品の成長がキーポイントになると思われます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 05:46:16.63 ZKfdqQY6.net
>>563明けましておめでとう。
1960年〜1970年代に積極的な設備投資と売上上昇の結果、有利子負債も右肩上がりで増加していた。銀行からの借入金で投資するって日本的経営の結果、
1970年代〜1990年代には有利子負債が5〜6000億円、自己資本比率は10%と貧弱な財務体制だった。
純利益は株主還元(地域密着方だったのと株式持ち合い)していたので、内部留保をほとんど積立していなかった。
1990年代には有利子負債が原因で経営危機に陥る。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 05:57:22.62 uM1fNGdH.net
現在は有利子負債約2000億円。
内部留保2700億円。
自己資本比率40%以上と優良です。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 06:09:14.58 ZKfdqQY6.net
1960年代設備投資額約1500億円。
現在の物価なら6000億円相当に及ぶ。
1970年代設備投資約2000億円。
現在の物価なら4000億円に及ぶ。
1980年代以降はグループ全体的で10年間の平均設備投資が3000億円以上で推移。
借入金の返済は1960年代〜1990年代まで減価償却費でした。
減価償却費で5500億円の借入金を返済。
それでも1998年までは有利子負債約6000億円もあった。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 06:39:05.96 ZKfdqQY6.net
1967年の堺工場。
カプロラクタム、アンモニア 、尿素で工場建設費220億円。今なら800億円くらい。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 06:48:32.34 uM1fNGdH.net
>>609
当時はどんな製品が主力製品だったの?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 06:51:05.31 ZKfdqQY6.net
1960年代〜1980年代で1番利益を稼いでいたのはセメントです。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 08:40:55.35 ZKfdqQY6.net
>>609
借入金返済は主に減価償却費。
1998年の時点で1980年代までの借入金は返済済み。
それでも1990年代の設備投資や運転資金、株式持ち合いで約6000億円も有利子負債残高。
1999年から有利子負債削減と自己資本比率向上改革で、有利子負債2000億円まで削減して、今に至る。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 04:15:59.93 UG26r3bK.net
>>611
5割 セメント、生コン
4割 カプロラクタム、硫安、尿素、化成肥料、ポリエチレン 、ポリプロピレン、合成ゴム
1割 機械

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 04:20:10.48 UG26r3bK.net
>>442が、
昭和の主要子会社です。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 04:37:24.59 qYN9D1ek.net
>>614
全部、分社化されました。
なので社名も変更した。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 04:44:12.58 UG26r3bK.net
時代の変化には逆らえないのです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 04:59:19.80 qYN9D1ek.net
>>614
昭和時代の最期の砦のカプロラクタム、硫安も2024年までに国内から撤退。海外子会社に分社化される。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 05:29:25.40 8llecLs/.net
宇部のケミカル工場は出荷額1000億弱しかないんだな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 05:37:45.26 pIKARfm3.net
>>619
千葉700億円
エラストマー400億円 ポリエチレン 300億円
タイ 700億円
スペイン 500億円
堺 不明
化学の売上3500億円

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 05:42:18.05 8llecLs/.net
ケミカル工場、イメージと違うな(笑)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 05:45:22.31 8llecLs/.net
>>620
ポリエチレン は非連結企業だろw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 06:22:13.40 pIKARfm3.net
化学 売上3400億円
ナイロン 1000億円
エラストマー 600億円
ポリイミド 150億円
セパレータ 150億円
医薬 100億円
カプロラクタム 300億円
硫安 300億円
建設資材 売上2100億円
セメント、生コン1100億円
宇部マテ 400億円
石炭、電力 600億円
機械 売上1000億円
機械本体 600億円
多分、こんな感じ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 04:52:44.13 eJAaUQpw.net
>>623
微妙に違うが、そんなもんだろw
各部門が長期的な視点からみて、ちゃんと利益を確保してんのは、さすがやな。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:04:32.85 DFe50gh5.net
>>620
有形固定資産の帳簿価額3300億。
化学1500億。建設資材1300億。機械150億。その他350億くらいだろ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:08:27.52 eJAaUQpw.net
>>625
帳簿価額3300億円+累計減価償却費8000億円の合計額が既存の設備投資の合計額。
つまり1兆1000億円ぐらい。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:13:49.01 eJAaUQpw.net
>>624
ケミカル工場は売上、利益、総資産の25%くらいしかない。MOTHERファクトリーとか思えないくらい意外と割合は少ない。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:19:59.74 DFe50gh5.net
>>627
宇部ケミカル工場は、有形固定資産帳簿価額3300億の内訳で約300億。
全体の1割程度や。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:25:59.95 eJAaUQpw.net
>>628
ケミカル工場350億円。藤曲(アンモニア )50億円。合計400億円やでw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 05:37:41.29 eJAaUQpw.net
>>629
タイ、スペイン600億円もある。
セメント、宇部、伊佐、苅田が600億円。
機械製作所50億円。
宇部マテ150億円。
千葉70億円。
宇部マクセル100億円。
宇部コールセンター 、発電所250億円。
ケミカル工場と藤曲は合計400億円だぞw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 06:21:49.38 eJAaUQpw.net
1兆円の設備投資で4000億円はセメントに対してお金を使ってるやろうね。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 06:29:00.17 DFe50gh5.net
>>626
なるほどね。
帳簿価額50億+累計減価償却費200億で250億円が設備投資した総額なんやな!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 06:30:08.09 DFe50gh5.net
>>632
例えばの話です。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 04:51:44.20 Wz2ddFwQ.net
ケミカル工場西地区
ナイロン樹脂、ポリイミド、セパレータ 、ガス分離膜、カプロラクタム
ケミカル工場東地区
医薬、窒化珪素粉末(セラミックス)、硫安、工業薬品、高機能コーティング、ファインケミカル

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 05:03:23.78 1vRB+fq/.net
>>290
UBEのナイロン樹脂の用途の8割は食品包装フィルム向け。
2割程度が自動車向け等のコンパウンド(コンポジット)。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 05:04:23.20 1vRB+fq/.net
>>296やった^_^

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 05:24:34.85 Wz2ddFwQ.net
バブル期の売上と利益
親会社
1987年度
売上3686億円 営業利益301億円
売上、化学1506億円、建設資材1587億、機械425億円
1988年度
売上4028億円 営業利益333億円
売上、化学1610億円、建設資材1673億円、機械537億円
1989年度
売上4261億円 営業利益309億円
売上、化学1701億円、建設資材1606億円、機械708億円
1990年度
売上4678億円、営業利益291億円
売上、化学1882億円、建設資材1704億円、機械873億円
1991年度
売上4861億円 営業利益285億円
売上、化学1789億円、建設資材1694億円、機械1140億円
連結決算
1987年度
売上5322億円 営業利益422億円
1988年度
売上5780億円 営業利益474億円
1989年度
売上6249億円 営業利益461億円
1990年度
売上6811億円 営業利益449億円
1991年度
売上7100億円 営業利益443億円
財務
有利子負債が多く、自己資本比率は低い

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 05:29:22.06 1vRB+fq/.net
朝からご苦労さまやね。
バブルって、今と対して変わらねえな!
機械、売上良いな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 04:17:44.76 njv016fn.net
>>592
純利益の使い道は株主総会で決議されて決まりますよ。
純利益の使い道は主に
1、配当金
2、利益剰余金
利益剰余金の構成は
任意積立金
繰越利益剰余金
利益剰余金の使い道は主に
1、運転資金
2、設備投資
3、グループ企業への投資
4、企業買収
5、手元資金(現金)←借入金支払いや、損失に備えて年商の1〜2ヶ月分
6、積立金を切り崩して配当金にする場合もある。
利益剰余金は
純利益が黒字だと増えます。
赤字だと減ります。
利益剰余金は企業体力を表す指標になります。
多ければ多いほど、倒産の危険性が低くなります。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 04:29:26.14 njv016fn.net
積立金の取り崩しでした。
純利益が赤字でも、利益剰余金を取り崩して配当金にまわすケースがあります。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 05:07:30.67 aLPTLMYr.net
年度別の化学の営業利益
99年度96億 
00年度116億 
01年度35億 
02年度93億 
03年度91億
04年度214億
05年度258億
06年度252億
07年321億
08年度87億
09年度123億
10年度310億
11年度320億
12年度96億
13年度20億
14年度-3億
15年度130億
16年度120億
17年度310億
18年度237億
19年度145億
20年度81億
21年度355億

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 05:15:08.25 aLPTLMYr.net
年度別の建設資材の営業利益
99年度87億
00年度96億
01年度74億
02年度95億
03年度104億
04年度96億
05年度97億
06年度124億
07年度108億
08年度88億
09年度61億
10年度80億
11年度86億
12年度114億
13年度155億
14年度170億
15年度198億
16年度162億
17年度123億
18年度118億
19年度145億
20年度147億
21年度34億

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 04:28:37.17 ozcuqKcN.net
年度別の機械の営業利益
99年度13億
00年度30億
01年度34億
02年度39億
03年度-1億
04年度-17億
05年度37億(機械部門42億アルミホイール-5億)
06年度55億(機械部門76億アルミホイール-21億)
07年度66億(機械部門82億アルミホイール-16億)
08年度40億
09年度37億
10年度17億
11年度30億
12年度36億
13年度44億
14年度43億
15年度46億
16年度36億
17年度55億
18年度54億
19年度49億
20年度28億
21年度51億

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 04:34:17.44 ozcuqKcN.net
年度別のエネルギー・環境の営業利益
99年度15億
00年度21億
01年度17億
02年度18億
03年度17億
04年度23億
05年度23億
06年度27億
07年度48億
08年度88億
09年度43億
10年度40億
11年度33億
12年度59億
13年度19億
14年度28億
15年度38億
16年度28億
17年度23億
18年度25億
19年度から建設資材と統合

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 20:54:28.18 Otzl9rfC.net
宇部興産専用道路

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 05:09:14.15 A34Ax99p.net
エラストマー は利益率が高かったからね。
日本ゼオンなんてエラストマーの利益率10%以上で常に推測。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 05:10:15.47 A34Ax99p.net
推移な!(笑)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 05:18:01.50 eVKbuX4I.net
三菱マテリアルの年度別セメント事業の営業利益
99年度114億
00年度153億
01年度152億
02年度146億
03年度136億
04年度121億
05年度156億
06年度181億
07年度139億
08年度115億
09年度98億
10年度52億
11年度77億
12年度140億
13年度188億
14年度167億
15年度197億
16年度205億
17年度184億
18年度132億
19年度152億
20年度61億
21年度1億

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 05:35:05.56 eVKbuX4I.net
>>643
アルミホイール事業は2002年は営業利益25億円
2002年までは成長事業でした
2003〜2010年まで赤字事業
累積損失は100億円以上でした

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 05:39:11.89 A34Ax99p.net
アルミホイールは残念だったね。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 04:09:08.49 4sUI73wl.net
古き良き時代(昭和)の宇部興産の売上(親会社)
1973年10月〜1974年9月
売上高2770億円。
尿素98億円。
硫安98億円。
化成肥料70億円。
カプロラクタム417億円。
セメント577億円。
ポリエチレン、ポリプロピレン293億円。
コンクリート394億円。
機械約300億円。
子会社。
宇部サイコン、宇部興産飲料。
売上141億円。
宇部貿易、笠戸ドック、宇部化学、日本石灰、日東、宇部スレート、明和、関東コンクリート、萩森
売上545億円。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 04:53:32.32 ZHBra/Zc.net
宇部興産の既存の設備投資額
建物及び構築物 2806億円
機械装置及び運搬具 7081億円
土地 758億円
1兆円以上あるんですね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 05:15:32.50 ZHBra/Zc.net
太平洋セメントの既存の設備投資額
建物及び構築物 5151億円
機械装置及び運搬具 9682億円
土地 1560億円
トクヤマの既存の設備投資額
建物及び構築物 1082億円
機械装置及び運搬具 4752億円
土地 321億円
住友大阪セメントの既存の設備投資額
建物及び構築物 1774億円
機械装置及び運搬具 4627億円
土地 371億円

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 05:26:07.53 R0bWD778.net
宇部興産専用道路 建設費250億
宇部興産大橋 建設費140億

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 07:31:48.60 R0bWD778.net
宇部興産中央病院。
売上高(収益)74億円だよ。
総資産74億円です。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 17:12:48.35 JkBQp2jQ.net
おわりのはじまり

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 06:21:56.87 Vg9nM65h.net
UBE三菱セメントがピンチです。
石炭価格が高騰で財務が悪化してます。
総資産7876億円。
有利子負債2080億円。
純資産3360億円。
自己資本比率42.7%。
大丈夫なのだろうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 06:32:20.36 Vg9nM65h.net
参考資料。
UBE
総資産7481億円。
有利子負債2227億円。
純資産3666億円(建設資材の利益剰余金含む)
自己資本比率49%。
セメント事業の損失で純利益が減りました。
2022年通期予想。
スペシャリティ化学。
売上1450億円。営業利益215億円。
ベーシック化学。
売上2400億円。営業利益-25億円。
機械。
売上1010億円。営業利益45億円。
通期予想では、ナイロン・ラクタムチェーン(アンモニア含む)が大幅な赤字です。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 07:23:36.61 Vg9nM65h.net
>>658
UBE の純資産に宇部興産時代に稼いだ建設資材の利益剰余金も含んでます。
UBE三菱セメントの赤字で、当然、UBEの純資産も減ります。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 05:09:24.08 rCbCSm2d.net
>>641 参考資料
機能品、ファイン、医薬
02年度 利益60億 利益率10.4%
03年度 利益69億 利益率10.4%
04年度 利益106億 利益率12.7%
05年度 利益109億 利益率12.2%
06年度 利益115億 利益率13%
07年度 利益141億 利益率15%
08年度 利益67億 利益率7.7%
09年度 利益73億 利益率9.5%
10年度 利益110億 利益率14.1%
11年度 利益91億 利益率12%
12年度 利益46億 利益率6%
13年度 利益12億 利益率1.6%
14年度 利益-13億 利益率-1.8%
17年度以降から利益100億以上
利益率10%以上です

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 05:18:48.32 rCbCSm2d.net
スペシャリティ化学は強いですね
2004年から、化学事業が急成長したのは
ナイロン、エラストマー によるところが強いです
しかし、本命はスペシャリティ化学です

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 22:39:06.33 rCbCSm2d.net
>>657
めちゃ財務良い

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 22:53:32.61 gVK5e+c3.net
>>658
建設資材の利益剰余金はナンボですか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 23:00:19.56 rCbCSm2d.net
純資産1600億くらいですね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:17:19.61 fKNW+DrQ.net
2022年3月の時点で、
セメント新会社、内部留保(利益剰余金)2900億円くらい。
化学(内部留保)1200億円。機械(内部留保)450億円だと思われますね。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:21:46.74 wp+aAedq.net
小が大を傘下にしてるなw w

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:23:51.42 fKNW+DrQ.net
セメントはお金持ちだったのですね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:26:19.48 wp+aAedq.net
化学はセメントの子会社の方が良いじゃねえかよ!財務力ではセメント>化学じゃねえかよ!

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:28:16.86 fKNW+DrQ.net
今期のセメントは大赤字です。
それでもセメント会社の方が実質純資産は多いですね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:36:27.65 fKNW+DrQ.net
三菱セメントの財務は宇部の化学に匹敵します。
そのくらい三菱セメントは強いですね。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 05:35:09.24 IdQOuNiv.net
>>652
資産=資金(バランスシート)
「内部資金」
内部留保(利益剰余金)
減価償却費累計額
引当金
「外部資金」
資本金
長期借入金
短期借入金
社債

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 05:43:39.10 p0G2gCGK.net
セメントは原材料費、燃料費に廃棄物を有効利用(リサイクル)して使うことで利益をあげていますね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 06:24:47.03 IdQOuNiv.net
企業の寿命は平均30年
30年で半分の企業は消滅します(廃業、解散、倒産)
問題児→花形→金の成る木→負け犬
ってサイクルです
100年以上も存続する企業は理由がありますね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 06:31:16.22 /HiB10jy.net
>>488
めちゃくちゃ優良企業の財務力だなwww

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 04:21:51.59 E6Dkb6df.net
70年以上前に、三和銀行からナイロン原料のカプロラクタムの生産の要請を受けたのが化学事業の拡大のきっかけだったでしょう。
もし断っていたら、化学事業はそれほど大きくならずに、おそらく地方に本社を置くセメントメーカーで終わっていたんじゃないかと思ってしまいます。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 04:40:42.60 TwTP9P3F.net
宇部窒素工業(アンモニア)から、医薬品、電池材料に進出する流れは変わらなかったんじゃないですか?
セメントメーカーが化学もやってますとかになっていたんじゃないかな?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 04:50:56.38 E6Dkb6df.net
>>676
80年代にアルミホイール 、医薬、農薬って新規事業に進出。不況に弱いセメントから住宅事業のウベハウスに力を入れてました。
結局はほとんど失敗に終わりました。
辛うじて医薬は成長の可能性がありますね。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:10:22.75 TwTP9P3F.net
旭化成はヘーベルハウスや旭化成ファーマで成功したね。
宇部は、ウベハウス(失敗)やイマイチな医薬品ですからね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:22:25.52 TwTP9P3F.net
>>675
ポリエチレンにも進出してないだろうから、ポリラップも存在しなかっただろうね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:27:05.73 E6Dkb6df.net
ユニチカ のナイロンフィルム は利益率が高いから、原料のナイロンポリマーも利益率が良さそうな気がするのですが、どうなんですかね?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 05:33:02.95 TwTP9P3F.net
>>680
ユニチカと三和銀行との契約で、宇部はナイロン繊維の生産をしてはいけないって取り決めがあった。
ナイロン樹脂は生産してはいけないって契約は無かったんだよ。
基本的に、生産量はカプロラクタム>ナイロン繊維だった。
カプロラクタムが余ってしまうのでナイロン樹脂を生産した。
ナイロン樹脂が急速に成長したのは1980年代から。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:35:26.77 /Jo5DFxz.net
>>641
2004年から、ナイロン樹脂、エラストマー 、機能品、ファインケミカルが好調になり、各製品が営業利益率10%以上を稼いだ。
2007年から医薬品が黒字。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:42:30.37 tRE3eT9q.net
エラストマー は1970年に宇部合成ゴムって子会社からスタート。当社は出遅れスタートもあり赤字経営を余儀なくされた。
1980年代にラジアルタイヤの登場もあり、黒字化に成功。
1980年代前半に本体に吸収合併された。
元々は子会社だった。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 05:46:04.99 /Jo5DFxz.net
エラストマー は2004年頃から絶好調になって営業利益率10%以上を稼ぐ主力製品になった。
そっから安定的に利益を稼いで化学の成長の一角を背負った。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 04:54:44.63 q+SJgW+c.net
ポリエチレンとポリプロピレンは利益無し繁栄って言われたくらい、事業立ち上げからずっと赤字経営でしたよ。
ポリエチレンが1964年。
ポリプロピレンが1967年。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:11:44.50 Tda/mpQL.net
>>685
石油化学事業はまともに利益は出してなかったからね。黒字化が1973年のオイルショックの駆け込み需要。そっからまた赤字に転落。1979年のオイルショックの駆け込み需要で黒字。その後からまた赤字に転落。
1987〜1990年のバブル景気で黒字。
バブル崩壊から、また赤字に転落。
1990年代後半にポリプロピレンから撤退。
ポリエチレンは2004年から黒字化。
それ以降は安定的に黒字を維持してるね。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:23:40.50 Tda/mpQL.net
1980年代の給料は、
セメント>機械>化学だったよ。
化学の組合が給料が平等じゃ無いと訴えて、化学の給料が増えた。
給料は付加価値や限界利益で決まる。
利益が無ければ給料は増えないわけだよ。
給料を増やしたいなら、成果を上げましょうって言われた。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:26:33.94 q+SJgW+c.net
>>687
年功序列では無かったのですか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:35:52.84 Tda/mpQL.net
石油化学は1970年代後半からオワコン状態だったよ。各社が赤字経営ばかりでした。
なのでスペシャリティケミカルに事業転換して生き残る解決策が模索された。
化学メーカー業界は1980年代には様々な機能性化学や医薬事業に進出したが、ほとんどが赤字だった。
失敗して撤退したスペシャリティケミカル製品は多かった。
各社の化学メーカーで上手く成功したスペシャリティケミカルや医薬の製品は生き残ったので、各社ごとに独自技術の製品になり、上手いこと差別化された。
それが今に至るわけだよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 05:42:14.30 Tda/mpQL.net
石油化学は1990年代には駄目駄目状態だったので、最後の手段で合併して生き残る解決策に打って出た。
結果的に合併だらけになり、売上だけは大きい化学メーカーがたくさん誕生した。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:29:28.09 Ev67CQcp.net
>>687
オイルショックを契機に高付加価値のスペシャリティ化学分野に事業転換が始まった。
石油化学は1950年代後半から1960年代が最盛期でしたね。
石油化学が終わったと言われたのが1980年代前半ですが、2023年になっても終わってませんね。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:30:58.69 Ev67CQcp.net
>>689でしたね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 03:57:42.03 30rjxohe.net
>>691
化学メーカーって元々は石油化学メーカーですよ。
合成樹脂、合成繊維、合成ゴム、アンモニア工業とかです。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 04:00:10.78 Ev67CQcp.net
>>693
何を当たり前のことをかいてんだ?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 04:05:33.37 Ev67CQcp.net
石油化学からスペシャリティ化学にシフトしたのは、石油に依存しない世の中にしようって理由が始まりですが!
限りある資源の石油からの脱却が本質だったんだよ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 05:41:00.78 D+DM+dL7.net
>>689
今、売れてるスペシャリティ化学品も黒字化に10〜20年必要でしたね。化学メーカーは10年〜20年ほど先を行ってると言われたくらいですから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch