【ストーマ】人工肛門ウロもコロも【うんこが臭い】at HANDICAP
【ストーマ】人工肛門ウロもコロも【うんこが臭い】 - 暇つぶし2ch82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 07:30:49.18 aCgDPS95.net
>>80
ボクはね、ホリスターの7917ってのを
使っているよ。
これはね、袋の中に薬剤の染みこんだコットンみたいのが入っていて、
それをストマの周りに塗るんだけど、
塗った後、面板貼るんだけどなんか
粘着力も強くなる感じがする(自分的w)
ボクも、この板で諸先輩の皆さんから
いろいろと、教えて頂いて今が有ります。
それまでは、何回も泣きたくなる思いを
してきました。
ぼくは、永久ストマだけど、生きてるだけ
良かったと思っています。
頑張ろうねw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 07:33:36.34 aCgDPS95.net
>>81
追伸ですw
この、ホリスターの7917は、速乾で
塗布後すぐに面板を貼れるよ

84:80
15/04/11 16:52:35.76 XoSjZSMg.net
>>81
>>82
ありがとうございます。

リムーバーはブラバ REF1210というのを使用しています。
看護師さんは3Mがどうだとか、他がこうだとか、専門的な言葉であれこれいいますが
「ってか、あんたらで勝手に発注して、これが届いたんじゃ」
って、ツッコミたくなりますw

皮膚保護材は昨日のパウチ交換の時に、リモイスコートを初めて使いました。
いくつかサンプルをもらったので、それが終わったらホリスターの7917を使ってみたいと思います。

どなたかが書き込んでおられた「業務用シャンピニオン スプラッシュ」をアマゾンで購入して昨日から試しています。
業務用って書いてありますが、これを使う業務って一体……?w
確かに自分の場合は、多少ですがニオイが抑えられましたよ。ちょっとだけ満足です。

自分も、本当に命があるだけめっけもんだと思いました。
病院の先生方、看護師さん、会社の同僚たち、家族に感謝です。
とにかく、好むと好まざるとにかかわらず、ストーマと付き合っていかなきゃならないんですよね。
だったら早いところ気持ちを切り替えて、前向きに考えろって自分に言い聞かせてます。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 17:18:07.85 XIrX0FLC.net
>>83 
>>81ですが
わたしはリモイスコートっての使ってたんだけどそいつが乾くのを待つのが
ほんのちょっとの時間なんだけど待てなかったんだよね
冬とか寒いから早く着たいしひとり暮らしじゃないから早く隠したいし

今度ちょっとそのホリスターの7917っての使ってみるわ ありがとう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 20:39:37.37 Ar8MZeyL.net
80です
ずっとセンシュラミオだったんですが、ためしに一度ダンサックつけてみたら
面板カットした時に傷つけたのか、仕事中に袋の表面が微妙に破れて
ちょっとニオイも漏れ出してちょっとパニックになってしまいました…
センシュラミオの表面が二重になってるのは、こういうことかと

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 20:41:28.75 Ar8MZeyL.net
すみません途中で送信しました
センシュラミオの表面が二重になってるのは、こういうことを防ぐためだったんですね……

88:************
15/05/03 14:02:00.98 YzEfK+iZ.net
佐村河内小保片は
肛門はあるけど垂れ流し状態

とにかく臭いw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 21:35:37.65 UWOeQ4L0.net
くっそなんでだろ
ストマ周りがいきなり痒い

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 12:30:22.98 OGKn6xfp.net
>>89
わかります。
ボクもたまに痒くなるときが有ります。
一回は、ストマ外来で痒くなるんだけど
と、相談したらパウチ違う物と換えて
みますかと換えたら、治った事が有ります。
あと、中3日交換だったのを、中2日交換
にしたら治ったことも有りました。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 14:09:58.59 q+Tp8Cim.net
佐村河内小保片端よ
それは自分の匂いだから解らないんだよ
周りは迷惑してるよw
君はかなり臭いよ

92:ギンコ
15/05/31 13:12:35.79 apfizylQ.net
胃カメラを飲んだことはないけど、どんな感じなのかな?

口から胃カメラを飲んだ場合は、喉を押し込むため、嘔吐中枢が過剰に働きやすくなる。
このため、おええーおええーとなる。

最近は鼻から入れるタイプの細い胃カメラが普及しています。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:19:43.75 h72IQAD2.net
>>92
嫌な感じ
苦しいしキモいしよだれ出るし
でもね大腸カメラは胃カメラの10倍辛いよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:41:32.53 teStR7Qi.net
父親がストマです。
私は介護職をしているので臭いには慣れているつもりでしたが
交換時や中身を出す時などの臭いは、またそれとは別ですね。
ここの皆さんは臭いに気を使っていらっしゃるようですが…
父を傷付けないよう、それとなく消臭スプレーや換気しているのですが
本人は臭いにまったく気付いていないようです。
トイレに入る時、自分で換気扇も回しません。
自分の臭いにまったく気付かない人もいるのでしょうか。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:07:54.11 psN1WQKH.net
>>94
年取るといろんな器官が弱ってくるから五感も鈍っているのかもね
正直に「普通のうんことストマからのうんこでは臭いのレベルが違うから
消臭効果のあるサプリ飲んで」ってお願いするか
黙って食事や常備薬に混ぜるかしてみたら

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 02:12:36.10 JvZ3pNuS.net
ボクも、自分の便の匂いが
鼻に残っている感じで、匂いが
気になります。良く、介護用の飲む
サプリとか見るのですが、飲んでいる方で
オススメが有りましたら、教えてください
<(_ _)>

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:30:12.26 P4nVcZnk.net
>>96
2~3試したけど1回に5~6錠飲まなきゃならなかったり思ったほど臭いが抑えられなかったり
シャンピニオンゼリーはだいぶ臭い抑えられてよかったんだけど値段が高くてやめた
私は結局コレ↓に収まった 1日2~3粒でいいのに他のに比べて消臭効果があったから
URLリンク(www.dotup.org)

飲みだして4日目くらいからうんこの臭いが目に染みなくなったよw
でも個人差があるからとりあえずいろいろ試してみたら?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:30:20.34 JvZ3pNuS.net
>>97
ありがとうございます。
さっそく、注文してみました<(_ _)>

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:33:50.10 vfIH1EpQ.net
自分もシャンピニオン継続服用中ですが、便の状態にもよりますが、3日も着けたままにするとパウチから臭いが漏れ出してきます。
一時的でもいいので、制汗デオドラントスプレーのようなものを吹きかけて臭いを抑えられないか検討中です。
ただ、自分は肌が強くないので、スプレーでかぶれなどの影響が出ないか心配でもあります。
すでに試されている方いらっしゃいませんか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:00:35.62 cfxSacKx.net
>>99
ペットボトルにぬるま湯入れてトイレ持って行ってパウチの中洗って綺麗にしたら
デオドラントスプレー買うほどのこともないんじゃないかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:03:16.94 vfIH1EpQ.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ちなみにこれは試してみましたが、さして効果もないし、コスト面で負担が大きいのでやめました。
今はベビーオイルを代用して便がすべりおちやすいように工夫しています。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:08:45.78 vfIH1EpQ.net
>>100
一度試してみましたが、フィルターが中から目詰まりしてパウチがすぐにガスで膨れるようになり、扱いが難しくなりました。
さらに接着剤がはがれやすくなり、便が漏れ出る危険が多くなると聞いていましたが……

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 15:06:11.00 cfxSacKx.net
>>102
ガスが出やすいんならダメかもね
わたしはもともとひどい便秘なので毎晩下剤飲んで朝一気に全部出すという
少々乱暴な手法をとっているのであんまりガス出ないんだ

ちなみに>>82に書いてあるホリスターの7917ってのがいいよ
あれ使い出してから一度も漏れたり剥がれたりしたことない
その代わりちゃんとリムーバ使わないとお肌が荒れるよ

あと補助金に余裕があるならサニーナを使うといい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 15:07:40.10 cfxSacKx.net
主語を忘れた

> その代わりちゃんとリムーバ使わないとお肌が荒れるよ
その代わり剥がすときちゃんとリムーバ使わないとお肌が荒れるよ

105:99
15/06/07 20:20:11.86 vfIH1EpQ.net
>>103
ありがとうございます。
サニーナは、自分が今ベビーオイルで代用しているように、潤滑材の代わりに使うということで良いのでしょうか?

買い物のついでに、Ag+というデオドラントスプレーを買ってきました。
パウチは昨日交換したばかりなので今のところまだ臭いません。臭ってきたら試してみたいと思います。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 21:11:07.56 cfxSacKx.net
>>105
そうでーす
パウチの中に5回位プッシュします
ストマで給付金が出ているんならサニーナも給付金でまかなえることができるみたいなので
給付金に余裕があるなら変えてみたらどうでしょう
私もはじめはベビーオイル使ってたんだけどサニーナに替えました

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 17:30:46.28 TXnmQliy.net
ベビーオイルって接着面についたら簡単にベロッと剥がれてしまいますよね
ちょっと危なくないですか

108:
15/06/12 23:07:39.46 oAQS7RY2.net
ボクは、風呂やシャワーに入ってパウチ
交換するときは、サニーナの泡タイプので面板を剥がしています。シャワーやお風呂に入らないでパウチだけ交換するときは、リムーバーを使っています。
また、パウチを装着後、排泄口からサニーナの泡タイプで無い方(薄緑の容器)
を5プッシュ位入れると、便の滑りが良くなり、パウチにくっつかないです。

109:105
15/06/13 13:34:44.25 DoYOAI+X.net
105です。
>>106
>>108
ありがとうございます。
スプレータイプのサニーナを昨日から使ってみましたが、固形を保つような硬い便ならばこれで十分ですね。
ただ下痢などの柔らかい便ではすぐに流れおちそうなので、ケースバイケースでベビーオイルと併用したいと思います。

>>107
今のところ危険な目にあったことはないです。先々は分かりませんが。
自分は3回ほど「漏れ出し事故」を外出中に経験してから、ブラバ モルダブルリングも使っているため浸食しづらいのかも。
さらに、上でアドバイスあったように、その上からデルマポアで面板のフチを補強してます。


先日、粘土状の便が短時間でかなりの量出て、面板は完全に押しはがされて、決壊しかかってました。
知人宅にいた時で、あわてて帰宅しましたが、本当にデルマポアで補強してて良かった……(泣)

それとデオドラントスプレーは確かに一時的に効くものの、効果は1~2時間くらいですかね。
結局、中二日(できれば中一日)でパウチ交換をしたくなるかな、と。

110:
15/07/03 02:55:51.00 lBUiZcqn.net
オストメイトのトイレに、シャワーみたいの
付いてるでしょ?
あれの使い道って、みかさんどう使われてます?
便器に付いた便を流すため?
それとも、パウチの中の洗浄に使う?
いまいち、わからないです。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 03:38:01.44 Im61v3Yw.net
>>110
みかさんじゃないけどお答えするわ
私はパウチの中を洗浄するのに使っているけど
なれないと結構難しいのよね
結局私はペットボトルに水入れてそれでパウチ内を洗浄してる
そのほうが失敗が少ない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 07:17:07.17 6h0XTEAV.net
看護師さんからパウチ内は洗浄しないほうがいいよって言われたのでしてないんだけど、
洗浄後トラブルがあったことありますか?
脱臭機能が落ちるとかフィルターが詰まるとか聞いたけど、実際どうなのかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 09:40:29.93 Im61v3Yw.net
>>112
フィルターもつまるし脱臭機能はたしかに落ちるかもね
でも下剤飲んでの軟便だから袋にたっぷり残るより
さっと洗って出したほうがいいと思ってるから洗っちゃう

114:112
15/07/06 07:18:12.66 gxkJgO9b.net
>>113
確かに軟便の時は残るものが多くて嫌ですもんね
自己責任で、洗浄も試してみます

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 23:15:12.18 4iCgHHUR.net
>>112
どこまで洗ってんの?
俺はパウチ外さず面板篏合部下までだけど、フィルター詰まらないよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 22:14:10.69 o+qHMP4/.net
ストーマ初心者です。
素人質問で申し訳ないですが、
何故ストーマからの便は、肛門からの便より臭いのですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 22:26:04.85 YqQuUSrc.net
>>116
ストマ3年目です
なんでか知らないけど目に染みるほど臭いよね
にんにくなど匂いのきついもの食べなくても
牛乳やりんごなど食べてもきつい臭いは変わらない
私は>>97だけどこの 業務用シャンピニオンスプラッシュ ってのがおすすめ
はじめはいろいろ試したけど私にはこれが一番あってるから

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 03:41:22.11 I99XDXFe.net
通りすがりの大腸全摘した「イレ」です
小腸も約1mほど切りました
イレだと臭いはあまり無く、便の臭いっていうより嘔吐物に近い臭いです
小腸から嘔吐物状の便が流れてきて、大腸の入り口から強い便の臭いになり
肛門までの間に臭いがやわらいでいくのかな
なんか人体の不思議を感じて書き込んでしまいました、すみません、失礼しました

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 05:19:40.75 NCoeFAWq.net
発酵と同じ現象が直腸辺りで……

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 17:38:14.43 R9dYDx46.net
大腸は水分を吸収するところだから
嘔吐物状の物が大腸に入ったら直腸までの間に
どんどん水分を吸収していって肛門から出る時には
カス状になる
これがウンコ
だけど、ストマの人はこの匂いが普通の人以上に臭いから困ってるんだな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 20:30:32.90 ikKY8VSs.net
不思議なんだよね
パウチのなかで、より腐敗・発酵がすすんでるのかね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 00:11:42.81 ZyrdoR/v.net
排泄口開けたら中にデオール消臭除菌スプレーすると大分解消される

123:
15/07/19 12:28:12.22 iTxu4HOc.net
最近、ストマのあたりが出っぱってきて
なんだろう脱腸なんだろうか
シャツ着ても出っぱってるのが、目立って
やっぱり、矯正の腹巻きした方が良いのかな?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 13:26:42.56 RwvE2CVz.net
>>123
脱腸だと立ち上がった時にみぞおち辺りが痛くなる
ひどい脱腸だと座っていても痛くなる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 13:41:21.97 UXOxQxWO.net
脱腸って重いもの持たないようにしていてもなりますか?
なってしまったら出っ張る以外に問題になることありますか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 14:21:34.48 RwvE2CVz.net
私はくしゃみしたらそのショックで腹圧が高まって
ストマで腹膜に穴が開いてるところからはみ出した。
病院でCT撮ってあとは逆子治すときもたいにお腹もんで直した
当然重いものを持ったりして腹圧がかかれば出る可能性はある

わかりにくいと思うので図解説明 微グロ注意
URLリンク(www.dotup.org)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 14:42:43.87 UXOxQxWO.net
>>126
わかりやすい図解ありがとう
術後4ヶ月職場で力仕事を軽減してもらっているのだけど続けて軽減してもらった方がよさげですね
起き上がる時など息を吐きながら力まないように気をつけてはいますが
腹圧をかけないで腹筋を鍛える方法を思案中です
良い方法ないですかね

128:
15/07/19 15:51:57.73 iTxu4HOc.net
123です。124-126さん返信
ありがとうございます。また、
わかりやすい図解入り感謝いたします。
極力重たい物を持たないようにしては
いるのですが、最近こんなこと書いては
なんですが、女性の乳房くらい出て来て
います。痛みは無いので、病院には行ってないのですが、9月にCTの定期検査が有り病院に行くので、先生に見て貰おうと
思います。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:45:21.98 U9DMcs7O.net
脱出と違うのかな?
脱出だったら俺もかなり大きくなって不自由したよ
他の部分が悪化しての再手術まで我慢しろと言われてたw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:00:16.47 54NwZG7T.net
15cm くらい飛び出して装具の袋内いっぱいになり外せなくなったことはある

再構築?するかと思いきや捩じ込まれて地獄を見たわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:12:05.41 U9DMcs7O.net
それ脱出だよ
URLリンク(kcch_colo-surg.umin.jp)
9ページに書いてあるよ

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 23:16:48.08 bKH7+9DU.net
>>130
なにそれ怖い
パウチの中身がみんな大腸ってこと?
はみ出てる間ってやっぱり痛いんだよね?
>>126だけどそんな風にはなったことないから恐怖だわ
いくら>>131にあるみたいに開腹手術しなくても治るとしても
とりあえず腸がここからデロ~ンと出てるって考えたくないorz

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 18:03:41.45 ges8pKHy.net
センシュラミオ1のお試し品使ってるけど皮膚保護性能は良さそう。
汗に関しては防水テープ側の淵から保護剤の溶けたのが出る。
1日使用で面版白くなったので2日目はちょっと怪しい。
大量の汗だとユーケアTDで1日交が値段的に良かった。
ホリスターは防水テーブが痒くなるがメインで使ってる。
汗かきに夏は辛い。

134:ギンコ
15/08/01 17:01:18.44 e65hdQ4U.net
人工内耳は、コクレアなら22本、アドバンスド・バイオニクスなら18本、
メドエルなら12本という少ない電極で音声信号の肩代わりをするのだから、
一度にたくさんの音を理解し難いかと思う。

簡単に説明すると、トランシーバーで聞く人の声のような感じの貧弱な音になるそうです。
※ロボットみたいな声、宇宙人と会話しているみたいな声とも表現される。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:38:32.27 rFde1ZAF.net
車運転しないのであまり気にかけたことなかったんだけど
オストミーベルトガードって使い勝手いいですかね?
来月飛行機に乗る予定があるんですが丁度ストマの位置にベルトがきそうなので
あったほうが良いかと思っているんですが

136:
15/08/05 15:23:23.44 dggxmulO.net
>>135
出張で飛行機たまに利用しているけど、保護のベルトは必要ないよ、ボクは何時もベルトを少し緩めているよ。
確か、1万円以上したよね保護のベルト

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 15:49:56.52 48Asc0mw.net
>>136
4750円です
うーん悩むな~パウチの膨張も気になるし

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:45:42.41 cqZek4JZ.net
飛行機乗ってもパウチ膨らまないよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 22:42:56.81 hUjZioJ+.net
恋愛スレのサムロゴウジオボカタワとかいうヤツは
どこでもウンチたれ流し
だからとにかく臭い

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 22:06:54.04 vwzzlpGM.net
あんまり運動できない体になってしまったので
楽してダイエットしようとオルリファストという油排出系のサプリを飲むようになったら
びっくりするほど油が出てそのせいで接着面が剥がれやすくなって大変なことになった
今はサージカルテープや入浴用フィルムで補強しているのでなんとかギリギリ大丈夫だが
みなさんもゼニカルやオルリファストには気をつけましょう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 18:36:11.00 vrsTzOFx.net
>>140
それって安全なサプリ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 19:41:14.81 RDrEumKF.net
母が今日、人工肛門の手術を終えました。
明日、会いに行きます。どんな顔をして会えばいいんだろう?
友人も恋人もいない俺にとって失いたくない大切な人なので自分がしてやれることを探してます。
アドバイスを頂けたら嬉しいです

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 19:43:28.79 7ub42mrl.net
なんかサプリとか軽いものではなく、ググってみると、どう考えても「薬物」だね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 19:48:06.81 SagCirGw.net
>>142
母はあなたに友人や恋人ができることを切に望んでおりますよ。
安心させてあげてください。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:38:17.40 7ub42mrl.net
>>142

永久か、一時的かにもよるかと。

一時的なら、そのうち元通りになるよって励ましてやればいいと思う。

ただ、永久だと、本人が覚悟を決めて、その事実を受け入れるまで大変だと思う。

このスレを見ている多くの人が体験しただろうけど、ぶっちゃけ、ウンチを肛門ではなく腹から出すのは本当につらい事。

きっとお母さんは「どうして自分がこんな目に」と泣いて悔やむと思う。

だから、渡哲也をはじめ、すごく大勢の人が永久オストメイトになっても元気に前向きに暮らしいいることを今すぐググって調べておいたほうが良い。

自治体の障害者向けのパウチの給付金があるから、多分今後の金銭的負担はそれほど大きくないと思うけど、病院のソーシャルワーカーの人にしっかり話を聞くように。

あとは142自身の覚悟と人間性が試されると思うぞ。

母親のウンチの処理を嫌ったりめんどくさがったりして逃げたら、お母さんはあんたが口先だけの人間だとがっかりするぞ。

慣れない最初のころは、パウチから漏れ出す「事故」が怖くて、出不精になりがちになる。だからストーマの扱いに慣れたら旅行するプランなんかいいかもしれない。

142もネットで色々パウチの扱い方とか、便利なグッズを調べておくといいよ。

ニオイに効くサプリとか、パウチからするっとウンチが落ちるためにサニーナとかベビーオイルとか使ってる人がいるとか、パウチから便が漏れ出さないようにデルマポアってテープで面板のふちを補強してるとか。

142がんばれ、絶対逃げるなよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:56:20.56 RDrEumKF.net
>>145
母は大腸癌のせいで人工肛門になったんだ。肝臓にも転移していて次はその手術がまってる。癌と聞いたあと電話で絶対に生きて欲しいと言ったから手術を受けてくれたんだと思う。
だけど人工肛門になるだなんて知らなかった。俺は俺のわがままで母に辛い思いをさせることになってしまったんじゃないかと思うと怖い。
でもどんな目にあっても母を見捨てたりなんかしたくない。今まで愛してくれた分を返したい。
いろいろ教えてくれてありがとう。自分の人生かけてがんばるよ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 21:29:20.78 AhpDSmYJ.net
>>146
人工肛門と人工膀胱のダブルストマだけど四季を通し1年生活して注意点見つければ差ほど苦労はないと思うんだがな
他人が思うほどじゃない程度かね
見た目わからないし普通に働いてるよ、まぁまだ俺は40出前だけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 21:50:55.39 jRCEkd8V.net
>>146
私が言いたいことはほとんど>>145が言ってくれたw

排泄物の臭さは想像以上だからシャンピニオンのサプリかゼリーをオススメするよ
ちなみに私はもともとひどい便秘で下剤を使っていたんだが
今も下剤で排便コントロールしているので
外出する予定の前日の晩は下剤を飲まないようにするとか
朝早くに出るように時間を考えて下剤飲んだりしてる
コロストマなら洗腸もできるね
洗腸すると2日位はガスが出ないし音も不意の排便も心配しなくてもいい

有益な情報が多いからこのスレ初めから読み直してみるのもいいね

>>141>>143
その通り 薬物ですわ
日本だとゼニカルの方なら保険外で処方されることもあるとか
でも私の身長(158cm)だと85kg以上ないと出してもらえないらしいので
個人輸入で買ってます

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 23:59:13.20 r2adz3j0.net
お盆のこの時期に手術とかするもんなのか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 00:43:32.48 xmRDGloP.net
お母さんの前でやれることやってるなら
多少逃げても愚痴ってもいいんだよー
私は母のパウチの交換してるけど、最初のころ父も兄弟も
扱う怖さがあってか関わろうとしなかった
……ので間接的に父たちを巻き込むことにした
今も交換なんて無理だけど、それ以外はそこそこ気にかけてくれる
病院の方や役所や装具メーカーやこことか、とにかくいろんな人巻き込んで
自分の負担を少なくするのは、お母さんのためにもなるよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:20:04.22 XYrk2LlQ.net
142を書き込んだものですが、皆さん温かいアドバイスをありがとうございます。
昨日、母と面会し、一晩つきそったのですが、今日の朝、担当の看護師さんがパウチを確認すると水状の便が飽和し漏れていました。
真夜中に何度か尿の処理や点滴の交換に来ていた割にはパウチを確認せず、この結果というのはどうなんでしょう。
自分も初めての経験とはいえストーマの方を看護師さん任せにしてたのにも非があるのかもしれませんが。
他にも交換の時も洗浄液?のノズルをストーマにぶつけたり便を拭い汚れたゴム手袋で新しいパウチを取り付けたり見てて不安になるのですが

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:32:42.12 lQ8VOrNM.net
>>151
治療の主役は患者本人だよ
意識無いなら別だけど、退院後の生活を考えると今のうちに本人と医療関係者が
コミュニケーション取れるように誘導した方が良い
あなたの非とか不安は置いといていい

153:145
15/08/16 14:33:20.17 rtUVX/ga.net
>>151

手術直後なので、パウチはそれに適したタイプをつけいてる状態だと思う。(安定しているときは別のタイプになるはず)

便の状態にもよるけれど、通常一晩で漏れるケースは少ないので、ストーマに精通した看護師さんだったとしても難しい状況だったと思う。

便が手術の傷について感染症になるのが一番心配だが、それ以外のストーマやその周辺あたりに関しては、たとえ多少出血したとしてもあまりシビアに考えることはないよ。

看護師さんも、きっと一生懸命してくれているはず。

お母さんのストーマのお世話は、これから容体が安定してからあなたが徐々に覚えていくことだから、いま自分に負い目を感じることは一切ない。

もどかしく思うことも多いかもしれないけれど、あなたもお母さんも、今は病院側を信頼して、あまりイライラせず、関わる人たち全員の立場や状況を思いやって過ごすことが大事だと思う。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 00:02:13.48 x4BMwb7D.net
うちの家族も入院中何度か漏らしてたなー
合うパウチが見つかってからは安心して過ごしてるけど
それまでは、交換を習いに来た身内が貼って漏れないときもあれば
看護師さんが貼って漏れることもあった
絶対漏れない方法があるわけじゃないから、
入院中は原因に対処して、漏れない方法探し期間

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 22:02:53.81 m4qrBfTa.net
ヤバイ
また脱腸してきた
座ってればまだいいけど立ち上がるとみぞおちが痛苦しい
やっぱり手術したほうがいいんかな
やだなー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:57:43.22 lKGXLT/t.net
>>155
病院行けよ、我慢してもロクなことないだろ、ストマになるまでに学ばなかったか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:05:08.17 NsH4uUvu.net
>>156
今朝行ってきたけど私ワーファリン飲んでるから簡単に手術って言えないらしいんだよね
一応昨夜も一昨日も自分で何とかしたんだけど
こんなに頻繁に出てこられると困る
ちなみに>>126です

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 17:02:36.91 nieQCufv.net
親がストマです。

便秘防止に1日3回マグミットと整腸剤を飲んでいますが、
マグミットが効きすぎるのか、時々パウチが決壊します。

そこでマグミットを減らしてみると、
今度は1~2日出なかったり。

マグミット以外に下剤も処方されていますが、
(センノシドと水状のもの)
どの位どのタイミングで飲ませればいいのかいつも悩みます。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 21:06:27.76 NfPZHWA1.net
>>158
食べ物になんか工夫というか、消化の良いものにしてるとかある?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:59:49.82 ggFI7GYH.net
>>158
私は夜寝る前にマグミット2錠とプルゼニド5錠とツムラの61番一袋飲んで朝出してるけど
気が付かないうちに出ちゃってる時は決壊したことがあるな
大体は出そうになるとお腹が少々痛くなったりストマがムズムズしたりするけど
そのタイミングでトイレ行ってみたら?
水状の下剤はシンラックかな?
シンラックの量で調節してみたらどうだろう?
それか朝起きたら下剤飲むとか
そうしたら昼間~夕方に出るようになるから
気が付きやすいんじゃない?

そうか、マグミットは腹が痛くならないから出るのがわかんないんだ
だから決壊するんだよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 19:31:37.79 vPPi04r/.net
158です。
消化の良いもの、というよりは
消化の悪いものは避けて食事を作っているつもりなんですが…
(今だとナスやトマトの皮はむいたりとか)

水状の薬はラキソベロンでした。
10~15滴分服用とのことで、以前10滴飲ませたら
次の日大惨事に。
それから飲ませるのが怖くなってしまい、
どうしたら良いのか悩みます。

ちなみにここ数日出が良くなくて
今晩下剤を服用させるつもりですが、
ラキソベロンを少量飲ませようかと。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 20:25:28.99 ahevl1hr.net
>>161
液体は調節が難しいからプルゼニドみたいな錠剤にしてみたら?
あとはラックビーとか 市販薬ならビオフェルミンとか
優しい作用のも試してみてもいいかも

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:52:19.60 /tpedBq3.net
161です。

おととい、ラキソベロン少量を飲ませたら昨日少ししか出なくて
(やはり量が少なかったかも)
昨晩、プルセニド系の錠剤12mg×2錠飲ませました。

今日どうなるかですが、これでも出なかったらどうしたらいいでしょう?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:01:26.45 cSAuRm56.net
>>163
出た?

>>158読み返したんだけど
一度に決壊するほど うわ~~~~っっ と出るの?
そうでなかったらこまめに出すようにしたらしのげないかな
それとも寝てるうちに出ちゃうのかな?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 14:31:11.22 vHZJ33oC.net
そうだよなー
薬飲ませて出るとわかる日は
マメに確認する日にって無理なのかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:59:45.32 cAxTGQ3E.net
>>164です

> そうでなかったらこまめに出すようにしたらしのげないかな
なんて偉そうなこと言ってたくせにヤッちまったよ
綺麗に出した後だったんで気が緩んでいたっていうのもあるかもしれない
穴がホンの少しずれていたのかもしれない
ストマ周りが凄く痒いのでいつもボリボリ掻いているんだけど
仕事中ボリッとやったらヌラッとした「ありゃ~ やっちまったな!」ですよ
ほんとにこういう時は在宅の仕事でよかったとつくづく思う
少しでも接着面のところが白くふやけているのが上から見てわかるようだったら
パウチ換えたほうがいいね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 01:34:23.84 LW732OqA.net
基本親指半分くらいのコロコロ便なんだけど
たまに冷蔵庫で冷やした赤味噌仕様の便がパウチの半分を占めるほど大量に出ることがある
これがくると潤滑剤は無力でパウチの掃除がスゲー大変なんだけど
除菌スプレーやウェットティッシュ以外で何か工夫してる人いる?

168:わらすがり
15/08/29 02:22:06.07 Ik7IewAB.net
お婆ちゃんがストマです。

術後10年以上はたちます
ストマが痛みだしてから数年たちます、現在は痛み止めも効かず
常に痛い状態です。
痛みを軽減させる点滴をしに、毎日のように病院へ
通う日々です。それもあまり効果は無くてお手上げ状態です。

なんとかその痛みを軽減させれる方法は
無いかと思い書き込んでみました。

良き情報ありましたら、ありがた嬉しいです。

よろしくお願いします。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 07:57:33.51 AtCqrJ/Y.net
>>168
コロ、イレ、ウロのどれですか?
どんな痛みなのかわからないけど、場所を変える手術を受ける方法もありますよ。

170:
15/08/29 12:31:15.85 2ZKE4nrv.net
>>167
ボクもストマだけれど、便が溜まって
便破棄した後は、指をチョキにしてパウチを挟むように絞り出す。
そのあとは、ペーパーでパウチの口と、
ペーパーを丸めて、パウチの口から
2、3㎝くらい奥まで綺麗に拭くぐらいです。消臭剤とかはパウチには入れず、シャンピニオンというのを飲んでいます。やはり、トイレから出たすぐは、
臭いがすると家内に言われますが、程なく
臭いもしなくなりますよ。

171:
15/08/29 12:34:45.85 2ZKE4nrv.net
>>166
連投すみません。
デルマポアは使ってないのですか?
パウチの縁に貼ると、だいぶ違いますよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:41:24.22 aXjujiuZ.net
>>171
貼っているのだけど滲みてしまうとダメだね
デブだから余計にダメなんだと思う
丸い曲面に平ぺったいパウチ貼り付けるから隙間ができやすいんだよね
それに私は下剤で調節しているので朝ほぼ液状のブツが出るんだけど
どれだけ出るかわからないので
気がついた時はすぐトイレ行くんだけど
気がつけなかった時が悲惨なことになる時がある

ちなみに>>167
前の方にも書いてあるけどサニーナやベビーオイルをパウチに入れてみたら?
出したあとぬるま湯でパウチの中をざっと洗うといいんだけど
ペットボトルにお湯入れたのを持ってトイレに入るんだ
ミを出したあとパウチの口を上に向けてペットボトルからお湯をこぼさないように注ぎ
口をふさいでシャカシャカして流す を2~3回繰り返せばすっかり綺麗になるよ
あとは>>170と同じ


>>168
ストマが痛いってなにそれ?
ご本人じゃないからどんな痛みかわかんないかもしれないけど
痛み止めが効かないくらい痛いってどういう症状なの?
怖い

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 03:18:25.03 4b39IwP7.net
サニーナベビーオイル洗浄ってモロ保護剤溶かすやん
やって大丈夫なん?

174:わらすがり
15/08/30 04:01:52.81 cNGHjj5A.net
>>名無しさん@お腹いっぱい。
>コロ、イレ、ウロのどれですか?

すいません、わかりません。
手術はもう歳なのでかんがえていません。


>ストマが痛いってなにそれ?
お婆ちゃんに聞いただけなのででうまく言えませんが、
病院で知り合ったストマーさん達の中でも、自分を含め
2人しか居ないらしいです。

痛みは治ろうとして?痛いみたいな感じで言ってました。
長く痛み止めを使うと、耐性ができて効果が薄まってく
ようです。
医者へ行っても通常一般的処置ではどうしようもない状態です。
求めてるのはストマの情報と言うより、痛みをどうにかならないか?
と言う事です。可能性があれば何でもありがたいです。

175:
15/08/30 04:43:54.95 ZubZpHLK.net
ストマの周りの皮膚が痛いのかな?
かぶれたりして。
ストマそのものだと、内蔵に関係してくるから、外科でみてもらわないとだけど
皮膚なら、ストマ外来でWocさんに見て貰うと良いよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 11:12:46.62 xHszIOgp.net
>>173
サニーなベビーオイルで洗浄じゃなくて
風呂上がりにパウチ換えるときに袋の中にオイル5滴くらい入れるの
その際接着面に油や汚れがつかないように気をつけて
パウチ貼り付けてから入れるのが一番いいと思う
んで、うんこ出したあとお湯で中をざっと洗うの
損時ヤバそう(剥がれそう)だったら取り替えればいい

>>174
脱腸すると痛いけどその時はストマが痛いんじゃなくて
お腹(特にみぞおち辺り)が痛いんだよね

コロ=大腸ストマ
イレ=小腸ストマ
ウロ=膀胱ストマ
ざっくり言うと↑ッて感じ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 21:32:23.71 VyF9SHjq.net
治ろうとして痛い?ってどういうことなんだろ
癒着でもないのかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 22:06:26.44 lusqZetJ.net
>>170
臭いについて質問させてください。
やはり、処理した後、しばらくは身体に臭いがしみついているものなのでしょうか?
もし、そうであれば、皆さんはどう対応しているのでしょうか?

自分では、マヒして自分の臭いについてよくわかりません。
処理中は「こりゃ、キツイ」と感じますが、トイレから出ると「もう臭わないだろう」と思っていました。
家族は「大丈夫だよ」と言ってくれますが、気を遣う人なので、本当なのかどうか・・・

最近、会社で席替えして隣が若い女性になりました。
私がトイレから帰った後の彼女のふとした仕草をみて、
「アレ?もしかして臭いが気になったのかな?」と思ったので。
(今まではオヤジばかりだったので、さほど気を付けていませんでした。)

170さんのアドバイスにあった「シャンピニオン」には大変興味を持ちましたが、
「臭いを消す目的だけのものを、口に入れるのは、最終手段にしたい」と思っています。
変なこだわりかもしれませんが・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 07:50:38.12 4bYJ/aNa.net
>>178
横からでごめんね

自分のまわりに、
「臭いについて正直に言ってくれそうな人」
がいないってことなんだよね?
じゃあ客観的な判断なんて出来なくて、自分がずっと気になるだけのこと
最終手段とか言わないで試してみたらいいと思うよ
それで自分のストレスが無くなるならいいじゃん

180:
15/09/02 11:30:51.62 42T50uVX.net
170です。
ボクは、便破棄した後トイレから出て
家内と話をしていたとき、家内にトイレ
してきた?少し臭うねって、変な意味では無く、家族だからこそ教えてくれるという感じで、言われました。もし、会社とかで便破棄したら、すぐには席に着かないで、グルッと社内を一回りしてから戻った方が、変に気にしなくていんじゃない?と言われました。
シャンピニオンとか色々な体内から臭いを軽減させるサプリみたいのが有ります
副作用とかは、実際どうなのかは分かりませんが、臭いはホント軽減されますよ。

181:178
15/09/03 21:44:34.42 bzJ9EAE1.net
>>179-180
レスありがとうございます!

179さんが言われている通り、ストレスをなくすことは大事と思っています。
ただ、どうもサプリの常用は抵抗があるんですよね・・・。
医学的にみて影響はないのでしょうが、どうしても気分的に難しい、というのが正直なところです。
(癌が見つかる前までは、むしろサプリをガンガン服用していた反動なのかもしれません。)

その為、できるだけ他の対処方法を試してから、と思っています。
ちなみに、180さん(の奥さん)がおっしゃったようなトイレ後に時間をおく他、
処置後にコロンでも付けようかしらん、とも考えています。
もっとも、それはそれで強過ぎると悪臭になりそうで難しいところですが・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:26:29.99 jkvvtJ9w.net
家族目線だけど、そもそも体臭がキツい訳じゃないなら
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
トイレ後も少しすれば気にならないよ(流石に直後は分かる)
それよりも自分の汗に気づいてない人の方が気になるわ
石鹸の香りのコロンはキツすぎなくて好き

183:178
15/09/04 21:44:25.93 BOcJvPHo.net
>>182
有難うございます。 当面はキツくないコロンで誤魔化そうかな。

「どうして気にするようになったか」ふりかえってみました。
1.今夏に体調を崩したせいか、普段はコロコロと固かったのに、軟便になった。(ストーマ内に残りがち。)
2.体調を崩したせいか、臭いに敏感になった。(他人の汗臭さも気になりました。)
3.会社の周囲の女性率が上がった。(コレは意識し過ぎ?)
たぶん、実際に前よりも臭いが強くなった上に、気にするような状況になった為なのでしょう。
それが、気にしなければいけないレベルかは自分ではわかり難いですが、
先に指摘された通り、ストレスに感じるぐらいならば、出来ることはやってみようと思います。
(とりあえず、軽いコロンを1プッシュかけるとか。)

ストーマの痛みなど、切実な問題を抱える方の書き込みがある中、
度々お邪魔してしまい、申し訳ありませんでした。
また、その中でレスして頂いた方、有難うございました。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 07:49:58.61 orPkdYS2.net
>>183
においの問題も切実だよー
お互い工夫して乗り切ろう!

185:
15/09/05 09:43:18.38 1oQmNZkm.net
みんな、何かしらで悩んだり
試行錯誤しているんですよ。
ボクも、ここの皆さんには色々
教えていただいて、助かっています。
ストマになって、右も左もわからず
どうしようかと悩んだとき
親切に教えて頂いて感激しました。
毎日、ここはチェックしています。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 22:21:12.01 n8NFZcxp.net
先日親のストマの件で書き込んだ者です。

先日プルセニドを2錠飲ませた翌日は少し出て、
数日下剤なしで過ごせて安心していたら、突然ゆるゆる便でパウチが決壊。
かと思えばまた2日出なくなり、プルセニド服用→出始めたと思ったら
少量の便しか出てないのに漏れてしまいました。

但し、今回の漏れは、パウチが空っぽで若干真空状態?になって、
便がうまくパウチ内に入らずに横の方から出てしまったようです。

貼り方は先日WOCナースさんに聞いてきたんですが、
それでも頻繁に漏れが起きてほとほと困っています。

今回はパウチを貼る前にアルケアーのソフトウエハー(リング状)を
貼って、パウチの面板にデルマポアを貼ってみましたが、
何か良い方法はないものでしょうか。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:40:37.31 LfdZksrb.net
筋肉脂肪の付き方、近接部の状態、皮膚、ストマの高さ…トータルして診ないと何ともいえん
パウチは何使ってる?
WOCナースに直接診てもらえんの?

188:
15/09/07 06:46:28.87 HhUD4RY+.net
>>186
それだけ、装備していれば
もれることはまず無いと思うのですが
ストマのサイズとパウチくりぬく穴の
大きさが合っていますか?
ストマの大きさより1~2㎜大きめにカットがりそうですよ。あと、軟便用にパウチの中に入れて固める物もあったような
調べてみて下さい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 15:37:03.49 61Ph7NiR.net
186
パウチ装着直後はどうしてますか?
仰向けに寝てじっと動かずに手を装着面板に当てた状態最低30分以上じっとしていますか?
面板が肌に馴染んで接着も強くなると思いますのでお試しください
座ったり立った状態ではダメですよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:06:36.88 37cKY6oN.net
>>189
げっ!私そんなにじっとしてない!
だから漏れるのかな?
昨日飛行機降りてから空港のトイレ入ったら少し滲みてた
ちゃんとテープ貼ってたのにタイミング悪く飛行中に「あ、出てきてる」ってなって
生きた心地しなかったわ
空港降りたらすぐトイレ入ったら案の定少し漏れてたんで
急遽薄々ナプキン漏れてるところに貼り付けて
パンツで抑えてから売店行ってガムテープもらってきて
トイレでナプキン固定!
自宅までそれで何とかしたわ
少々臭うかなと思ったけど私はシャンピニオン飲んでるからだと思うけど
あんまり気にならなかった
ナプキンを包んであるフィルムごとお腹に貼り付けたのも良かったのかもしれない
今日ホリスターのアダプト皮膚保護シールってのの試供品もらってきたから
使ってみてまた報告しますね

やっぱり旅行は1泊2日くらいにしとかないとヤバイわ
もともと便秘症だったから4日や5日位出さなくったって平気なんだけど
また腸閉塞になったら怖いから1日おきには出したいんだよね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:10:58.61 zss+6NCC.net
良く漏れる人はイレだよね?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:50:45.09 37cKY6oN.net
>>191
私はコロだけどよく漏れるよ
先生に「どうせ便秘症なんだからちょっと多めに切っといてよ」て頼んどいたのに
下行結腸でほとんど切り取り無しでストマになっちゃったから便秘は治らず
下剤で毎日出すようにしてる
だからユルユル通り越して液体で出ることが多いから漏れやすいのかもしれない

腸閉塞も怖いけど、最近は脱腸も地味に怖い

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:09:49.18 2MbRkg7h.net
>>186
薬を使わないとしたら、まったく出なくなっちゃうのかな?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:32:39.18 cd0fxiSC.net
>>186
今迄はウエハーを貼っていなかったのでしょうか。
私は、初めからウエハーを貼っていたので、貼らない場合との比較が出来ませんが
「漏れに対する効果は大きいだろうなぁ」という感覚はあります。
もし、今回初めて使うのであれば、効果に期待できると思います!
それと、>>189さんの言っていることは必須ですよー。
色々貼っても、それが歪んでしまっては、意味がありませんので。

と他人様にアドバイスしている私も、この前、漏れが・・・(涙)
その時の原因として思い当たるのは以下です。
・お腹を壊した為に、結構な量だった。
・猛暑で汗ダクダクだったのに、交換周期を長めに取った。
・少し雑に貼った。(貼った直後にすぐに動いた。) ←コレが大きいと思っています。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 19:17:32.37 plJuwd0S.net
186です。

皆さんありがとうございます。

また、出なくなっております。
今日で3日…
昨夜、プルセニド1錠だけ飲ませましたが効果なし。
今晩また飲ませますが2錠飲んでまた決壊したらコワいし…。

手術した病院の主治医はどうもテキトーな感じなので、
この悩みで診察してもらっても、せいぜい別の便秘薬を出されて終了な
気がするし。
(昨年術後何度も腸閉塞で入院し、こんなことしょっちゅう起きるもの
なんですか?と聞いたら、笑顔で「また詰まったら入院すればいいよ!」
と言い放ちました。なので、もう診察も受けたくないくらいです。)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 20:02:15.92 ngjTa7zn.net
>>195
飲ませる時間を変えてみたら?
夜飲むと朝が怖いから
朝起き抜けに飲ませて昼間~夜に出るようにしたら
気をつけてあげやすいんじゃないかな
もしかして排出用の口が空いてないタイプ使ってる?

昼間仕事してるんなら無理か

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 20:09:35.22 plJuwd0S.net
195です。
排出口の穴が開いているタイプです。
便出しは親が自分で行っていて、
たぶんドッと出たからといって、
ささっと処理することが出来ず、
漏れてしまうのかな、という感じです。(80代です)

私も仕事していて1日中付きっ切りで見るわけにもいかなくて
困っています。

さっき薬は飲ませてしまいました。
また明日も便秘の心配かと思うと気が重いです…

ちなみに自分自身も便秘3日目…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 20:31:45.94 ngjTa7zn.net
難しいねぇ
コロコロのが5つ6つくらい毎日出てくれるとありがたいんだけどねぇ
元々便秘症ならプルゼ1錠くらいじゃ効かないでしょ
ビオフェルミンやマグミットやなんかも合わせてみたら?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 06:39:18.42 CoopDXZf.net
ビオフェルミンとマグミットは服用しています。
プルセニドを飲まずとも、それだけで時にはドッと出ることも。

プルセニド2錠でゆるゆる便になって漏れたこともある為、
調整が分からなくなってしまいました。

ちなみに一昨日の夜プルセニド1錠→昨晩1.5錠(下痢がこわいので
1錠を2つに割りました。)
6:30 今のところ出てません(まだ薬が効く時間ではないかも)

明日病院連れてくしかないのかな~
長時間待たされた後、どうせ大した診察しないのに…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 09:17:09.26 oLStmpfI.net
洗腸も考えたほうがいいかもしれんね
洗腸したら2日はおならも出ないから決壊する心配もない
ただご高齢だから1時間近くもトイレで座っていられるかどうか…
シャンピニオンで臭いを抑えていて寝室がベッドなら
部屋で寝かせたまま出来ないこともないと思うけど

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 15:43:34.61 xk6bvGz9.net
頼りにならない医者なら変えた方がいいんじゃ
お父様にもあなたのためにも
あと薬受けとるとき薬剤師さんに質問するとか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 21:19:37.04 oLStmpfI.net
ああ畜生
なんか痒いと思って下着の上からバリバリ掻いてて
貼り替えようとめくってみたら薄皮ごと剥がれた
ちゃんとリムーバ使えばよかった
保護剤が滲みるしより一層痛痒い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 11:49:50.57 2bHIjNf5.net
リムーバーを使わないことに驚愕
給付券内に押さえるため節約に努めてはいるがキャビロンだけはゴッソリ買い置きしてる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 15:57:58.98 Q+lthWhO.net
キャビロンって使ったこと無いし初めて聞く商品名だしそんなお気に入りがあって羨ましいなw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 17:27:43.63 2bHIjNf5.net
キャビロン知らないってモグリのオストメイトかよっw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 17:40:12.17 q0LqMiT8.net
なりたてかもしれないよ オストメイト
私もリムーバ使い始めたのってストマになってから2~3ヶ月経ってからだもん
手術した病院ではあんまりストマ手術多くないらしくて
看護師さんたちも手探り状態だったから
装具の業者に相談してリムーバ出してもらうようにしたんだ
今見てみたらウチもキャビロン使ってた

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:57:40.19 Q+lthWhO.net
自分が使ってる商品が全てと思うお花畑は幸せもんだねw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:00:01.64 n//TlpBw.net
あと特に不満もなく他のリムーバ使ってたからとかね

自身なら使用感や金額的なことを考えて色々試してみたいけど
家族の事で相手も高齢だと、使うもの変えるだけで
不安与えちゃうんだよなぁ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:00:36.74 EjZUx/DT.net
ストマについて全く学習してないアホ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:17:17.58 6Qjlstnv.net
こんなマイナーな2chみたいな低レベルなくだらないサイト検索できるのに、リムーバ検索できないなんて不思議。
ストーマ リムーバー でググれば検索一位はキャビロンだぜ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:49:51.66 F/FUjwWC.net
プルセニドって頻繁に飲んでてクセになりませんか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 20:46:10.56 q0LqMiT8.net
>>211
なるよ
20年位前は1錠か2錠で効いていたけど
今では5錠とマグミット2錠とツムラの漢方薬も1つ一緒に飲んでる
プルセニド4つにすると出ないこともあるから

ストマにする前は週に1回休みの日にしか出さないようにしてたから
土曜の夜にプルセニド18錠とツムラ84番1袋飲んで
半日かかって1週間分出してた

今は在宅仕事だから毎日出せるので飲む量が少なくなったんだ
逆に出社しなきゃいけない日の前日は飲まない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 15:21:08.29 ri4nWi9O.net
14年間一度もリムーバー使ったことない
トラブルもなく漏れたことも一度もない
皮膚が分厚いのだろうか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 17:17:11.49 srAKDdUb.net
俺もブラバのリムーバー最初の1年ぐらいはたまに使ってたけど
この3年ほどは使って無いな
漏れもこの3年間全く無いし何のトラブルも無いし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 18:54:12.67 BoX7k5Fe.net
>>213>>214
羨ましい~~~
私昨日からストマ周り皮膚が剥けちゃって汁が出るから
パウチがすぐ剥がれてくる
毎日出すようにしてたけど(液状)
明日は固形物で出るように調節せんならん
3日くらい出さないようにしといたほうがいいのかな
パウチ貼るところだから保護剤は塗るけど薬は濡れない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 20:29:57.90 UaWcLPPF.net
>>215
昔、ストマ外来の人に皮膚が炎症なり剥がれるなりして装具の貼り付けが困難なら入院なんてことを言われたんだけど、その状況で仕事は別として日常生活できる?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 20:42:15.10 BoX7k5Fe.net
>>216
在宅の仕事だし風呂もあるから今のとこ大丈夫
いざとなったら洗腸して2日位出ないように処置してから
薬塗ってガーゼでも当てとく
前回は4日位で治ったしなんとか行けるんじゃないかな~

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:21:48.87 DqDIjmCt.net
今日仕事から帰宅したら、親が「漏れてる」と。
30~40分前位に漏れて、紙おむつを装着してから
しっかりご飯を食べて、私が帰るのを待っていたらしい。

こういう緊急時の為に訪問看護師さんが来てくれるようにしてるのに、
私が帰ってくると思って看護師に電話をしなかったらしい。
(もう何回もきてもらってるのに)

時間が経ってしまい、漏れた便は乾いて皮膚にくっついてしまい、
落とすのが大変でした。
(風呂場で流せばいいのですが、住んでる地域は下水道がないため
家の前の側溝に垂れ流しになるため避けたい)

今まで漏れた時の処理やら便通の具合やら
気を張ってやってきたけど、今日はプッツリ切れてしまい、
泣きながら「どうして看護師さん呼ばないのよ!」と
怒ってしまいました。
一番つらいのは親だと分かっているのですが、
こちらの気力がなくなってしまいました…

愚痴すみません。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:52:49.52 DqDIjmCt.net
218です
連続ですみません。

今日は少しの便しか出ていないのに、
下側から漏れていました。
パウチが良くはりついていないということなんでしょうか。

昨日交換したばかりで(デイサービスにて)
何ですぐに漏れてしまうのか、疑問です。
最近このような事態が多くて、困っています。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 20:33:55.42 a4gK6+yt.net
ストーマ外来で訓練したらどうなのかな?
親自身が全て処理しないといけないと思うんだが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 20:44:53.55 pkSxsl3y.net
>>218
気持ちはよくわかるよ
俺なんか自分の漏れ処理すらいまだに泣きたいもの
親とはいえ偉いよ

残りの気力を親の教育に使おうよ
おむつ装着できるなら面板貼れるよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 23:40:49.06 TzhrIsEw.net
>>218がもうすぐ帰ってくるからと看護師さんを呼ばなかったお母さんの気持もわからなくもない
きっと他人に迷惑を掛けたくなかったんだろう
多分デイサービスで換えた時ストマの形に穴があってなかったか何か原因があるんだろう

私も最近某薬のせいでパウチ内が油だらけになり
すぐパウチの隙間からテープも貼ってるのに油が染みてきたり
剥がれてきたりするので
モルダブルリングとか皮膚保護シールとか使ってるけど
貼る時失敗してちょっとでも水気が付くとちゃんと貼れないしすぐ漏れてくる
しっかり乾かして貼ってからしばらくちゃんとくっつくまで
暖かくして押さえとくしかないんじゃないのかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 10:18:39.88 nz/XGUNv.net
人任せじゃなく自分で処理する癖つけないと工夫も出来ないし進歩が無い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:58:01.89 26SwTtGl.net
ご飯は済ませてるなら少しは自分の事できるんだな
でも高齢だと貼り換えは難しいよー
視力の問題とか、手先も繊細な作業が利かない
せめて漏れの拭き取りくらいはしてもらいたいね
そのくらいはできる方が本人も看護師さん呼びやすいんじゃ?
あと緊急事態ならもう下水がどうとか考えず洗っちゃえ
たまーーにならもう仕方ないよ

225:196
15/09/17 19:52:30.93 xb+zS4ot.net
>>219

186さんですよね?
「掲示版で問うよりも、WOCナースさんに診てもらえば良いのに」と思いましたが、
それはきっと実践されているんですよね・・・
それとも、219さんが聞いただけで、親御さんのストーマの状態は診てもらっていないのでしょうか。
素人考えですが、高齢の方だと肌がたるみ易いせいなのかな?と思い、
診てもらえば、適切なアドバイスがもらえる可能性があると考えたもので。

他に、漏れの原因を考えるとしたら、知見のないデイケアさんが行っているために、
コツがわからずキチンと貼れていないのかなぁ・・・。
でも、コツといっても、丁寧に行うことぐらいですから、違うかな。

ストマってのは、本当に難儀します。
でも、きちんと処置さえ出来れば、そんなに気にせずに過ごせますが、
「漏れ」があると、もうツライというかミジメなこと、この上ありません・・・ 私の場合。
きっと、親御さんもそうなって、219さんへ気遣いする余裕も無くなったのではないでしょうか。
勝手な推測ですが。
218を読んで、本当に切なくなってしまいました。 切に漏れがなくなるように、と思います。
適切なアドバイスで出来なくて、ごめんなさい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:05:36.72 LeNTEef8.net
225さん
219、186です。
数週間前に、WOCナースさんには親の患部を診てもらい、
私が貼り方を見て、これで安心と思った2日後、もれてしまいました。

貼り方としては、しわの状態を診て、ストマの下側にトラシールを
カットしたもの
(自宅に余っていたものを利用)を貼ってからパウチを貼ると
いうやり方でした。
テープで補強するのはやらなくていいという話でした。
(内側から漏れるので、外側を補強しても仕方ないとのこと)

専門の人がやって漏れるとは…
ますます分からなくなってしまい、ネットを見たりして
試行錯誤してますがもう分かりません。

今朝、私の出勤後にゆるい便が大量に出たらしく、漏れて
看護師さんを呼んだそうです。

便通コントロールも出来ず、ほんとに何をどうしたらいいものか…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:23:39.31 NCsxVPCF.net
> ゆるい便が大量に出たらしく、

パウチの容量より多く出ちゃったんじゃないのかな?
親御さんご自分でおトイレ行けない状態なのかな?
対処法になるけど体起こしたりができるなら
蓋ができるバケツとゴム手袋なんかをそばに置いといて
ミが出てきたら決壊する前にバケツに出すってことできないかな?
あとすっごく臭うからシャンピニオンは飲んでもらうのがいい

>>225
あなた優しいね

私今朝も目が覚めたらなぜか決壊してて朝風呂したけど
もうしょうがないな~っていう感じで受け入れてる
旦那もいないし子供も独立して一人暮らしで在宅仕事だから
開き直れるのかもしれないけれど
「惨めとか情けない」という気持ちよりも「面倒臭い」とかの気持ちのほうが大きい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:53:42.32 ZVaRFLu4.net
手術直後にも看護師さんさんざんディスってた人でしょ
ここまで来ると本人側の行動に何かあるんじゃね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 22:00:54.85 3UBgD4Bi.net
それ、自分で剥がしてるんでしょ。
それから、食べるもん考えろ。
公取委からはいじょめいれいでてるシャンピニオン奨めるやつ、ステマか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 22:45:13.16 NCsxVPCF.net
>>229
シャンピニオン排除命令って何よと思ってググったらほんとだった
しかし自分が使ってみて実際目に滲みるレベルから
普通のウンコ臭以下までに落ち着いた自分には必要だし

ステマじゃないよ
便臭を抑えられるなら別にシャンピニオンでなくてもいいし
あれ以外に便臭抑えるものがあるなら教えてよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 00:17:02.84 rCnwxquB.net
>>226
>私が貼り方を見て、これで安心と思った

ナースへの指導、ご苦労様です。
あなたが見て安心なら間違いないですね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 01:28:52.02 xpmJFzsj.net
覚えたって意味だろうしそうイジメてやるなやw
貼ったあと肌に馴染むよう温めるように押さえるの本当大事
ストマ外来で貼り替えて帰って漏れたことあるよ
多分すぐ動き過ぎたんだなと

うちの父もストマ右と下に窪み、あとシワもあって
モルダブルリング切って埋めてたけど隙間なのかどうしてもたまに漏れてた
んで最近看護師さんにノバライフ1フィットってパウチ教えてもらって試したら
窪みも埋めずに貼ってるのに漏れなくなったのよ
父のポヨフニョした腹にとても馴染む
誰でも合うわけじゃないけど、サンプル試してみてほしいわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 09:13:40.05 nluLrBji.net
>>232
昨日も横モレでひどい思いした者だけど
早速取引業者にサンプル頼んだわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 12:18:05.99 wWxo5DXb.net
やせ形でダブルだと漏れ以上に加工したり工夫しないと装具二つ貼れないのがキツい

235:196じゃなくて194だった・・・
15/09/18 20:23:02.81 Aur30G68.net
225です。

>>227
ちょっと言い過ぎたかも。シチュエーションにもよりますね。
漏れる時は、胃腸が悪い時が多く、そういう日は職場で音が出てしまったりして
心へのボディブローが効いているんですよね。
で、トドメで漏れちゃうと、結構効くのですよ・・・

忙しくて、単に手抜きして漏れた時なんかは、「アー、めんどくせー」って思うだけの事もありますw

>>230
カスピ海ヨーグルト。
これは半分冗談ですが、胃腸が調子良い時は臭いも少し抑えれらえているような気がします。
(ストーマ持ちに限らない話ですね。)
「少し」だけではありますけれど。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 21:22:04.84 sr4tB3hQ.net
>>233
うお、早ッ!
上手く合うといいのだけど……

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 22:33:52.19 aXWyRBrx.net
>>230
ココア、ヨーグルト、緑茶、野菜。
肉は便臭をきつくするから控える。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 22:59:48.75 xCE2M/bT.net
ナイトスクープで、ウンコの臭いと混じると良い臭いになる香水ってのが出てた番組用に香料メーカーが調合したらしいけど、そう言うの商品化されると良いねぇ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 23:08:11.06 xCE2M/bT.net
番組の記憶を便りにくぐったら、山本香料ってメーカーらしい。興味がある方は問い合わせてみると良いかも

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 23:17:11.77 xCE2M/bT.net
番組にによると。香りってのは足し引きで出来ていて一見良い臭いの香水にもウンコの臭い等が混じっているが、それを計算に入れてバランスを整える事で良い臭いになるそれを、考えずに無理やり
消臭剤を使ってもバランスの崩れた酷い臭いになるだけとのことなので、ウンコの臭いの混じった香水から、
ウンコの臭いを抜いたものを作り、それを、ウンコの臭いのするものにかけることで結果良い臭いになるらしいらしい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 22:28:10.30 lcO7bAnh.net
断じて業者じゃないけどシャンピニオンは効くね
服用1週間目だけど目に染みる臭いは無くなったよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 22:58:52.48 xTNwb+9z.net
初めてデオール使ったら、逆にとんでもない臭いに変化して絶句

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 23:10:08.05 lcO7bAnh.net
>>242
ニラの腐ったような臭いだよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 15:57:23.70 wmqnBbf5.net
>>238
自分もナイトスクープ見て欲しいなと思って調べたら
「うんちの臭いがお花の香りに変わるスプレー」
って言う商品名になって売ってたからわざわざベネッセに登録して買ってみたよ
山本香料が開発に加わってる
匂い消えるしいい感じだよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 16:27:20.74 geH13pD5.net
潤滑効果は低いけどピースケアの消臭剤はまあまあ良いよ
レモン外出用にしてる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 14:35:07.24 S/vyOPGU.net
>>244
商品化されてるのは知らなかった。知り合いが最近人工肛門になって臭いに悩んでるから、買ってプレゼントしてみるわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:20:10.68 dk894Fnh.net
>>232
>>233ですが
ノバライフ1フィット 3日目ですけど剥がれませんね とてもいいです
ただ排出口が他のと比べるとビニールが薄くて弱いような気がするので
あんまりこまめに出したりすると破れてきそうで怖い

うんこの香水も注文してみようかな
コストパホーマンス的には>>245のピースケアの消臭剤とどっちがお得なんだろう?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:30:29.72 rkY3lkRz.net
ベネッセ  200ml 1522円
ピースケア 100ml 1188円

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:36:27.95 dk894Fnh.net
>>248
早速のお答えありがとう
それぞれの特性も違うのでよく考えてみるわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:24:53.20 sgsexfHv.net
>>247
しっかりフィットしてるみたいでホッとしたー
ビニール、言われて以前使用のものと比べたけどたしかに薄く感じました
出すのはまだ父が一人で行えるので、私では気づかなかった……
注意してみます、ありがとう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:44:48.62 dk894Fnh.net
>>250
いえいえこちらこそ
教えてもらってありがとう

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:38:45.52 0vEip0Dm.net
親切で利用し易いお勧めのストーマ用品業者って知りませんか?
皆さんはどうやって業者さん決めたんですかね?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:57:01.96 8Jc5U79A.net
>>252
メーカーと患者(私達)は直接取引はしないから
お住まいの市町村でお探しになったほうがいいと思うけど
病院で紹介してもらった業者とお付き合いしてるよ
親切だし対応が早くてとても良いところ

ちなみに当方北陸

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 04:37:24.44 ySTpPkJN.net
同じく病院で紹介してもらったところ
変えるつもりだったけど、質問にも丁寧に答えてくれて対応も速い
そういう事が一番重要かなと思い、変えずにいる
ただサイトでの品数はあまり多くないので、それ以外は電話で問い合わせなのが手間
ま、普段は扱いのある範囲で済んでるけどね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 08:40:17.11 ahChk3eB.net
>>253
>>254
ありがとうございます

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:28:30.43 HZRvPQ2k.net
以前は給付券だけでは毎回不足してたんだけど
不足分はなるべく通販で安いところ探して買うようにしてる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 13:02:49.11 XOwDmvQ2.net
術前は下痢知らずだったのに定期的に下るようになった
光沢ある小コロコロ→艶消しコロコロ→ささくれ中コロコロ→固形→軟固形→ベッタリ軟便→下痢
を約1ヶ月の間ローテーションで繰り返す
職業柄1、2食は職場でその日決まったものを食べるので下痢がきそうになったら脂質を押さえ気味にするとか
下痢したら紅茶ウーロン茶飲んでバナナリンゴを食べるとかくらい
主治医に内緒で怪しいときに最近ザ・ガードを服用しはじめたら結構効果あり
同じような症状で処方薬貰ってる人いますか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 21:08:51.97 hMESma70.net
上の方で便臭の消臭にベネッセの「うんちの臭い消し」しかないということだったので
買おうかどうしようかまた会員登録するの面倒だなとか思いつつ
Amazonで臭い消しを検索してみたら似たようなのがあったので
↓これを注文してみた 使ってみてまた使い心地をお知らせします
URLリンク(www.dotup.org)

>>257
私下剤飲まないと出ない質なのですいません

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:40:36.88 om99EuMc.net
>>258です
「香り革命」のレビューですが
確かにひと吹きで充分ウンコ臭は抑えられます
というかお花の香になります
そして外装を剥がすとキャップをひねったので緩んでいたらしく
少々手についてしまい
手がフローラル臭くなってしまいましたw
今までの消臭剤よりはうんこ臭はなくなります
うんこ臭を香りでごまかすのではなく
うんこ臭が花の香に置き換わる感じでした
しかし少し時間をおいてトイレに入ってみると
ほんのりと僅かにうんこ臭が漂います
でもほんの少し
他の消臭剤よりもかなりマシですが
フローラル系の匂いがダメな人はダメかも

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:08:01.75 bmjKmFMD.net
>>259
乙です
パウチの中には使用できますか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:24:44.64 om99EuMc.net
>>260
皮膚についたり目に入った場合は水で充分に洗い流してくださいって書いてあるから
多分パウチの中には入れないほうがいいのかもしれない
でもほんのちょっぴり入れてみたい気もする

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 13:28:20.24 bmjKmFMD.net
>>261
ありがとう
もうAmazonの買い物籠に入れてあるんで買ってみるよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 14:41:52.14 Bepdwy9j.net
ベネッセで買った者だけどこれもいいね
うんこ臭を香りでごまかすのではなく
うんこ臭を包み込んで花の香に置き換える
ってところ同じだし
フローラル臭で香りも同じかもね
ベネッセは登録が面倒だし送料もかかるから
香り革命はお試しサイズでいいね
パウチの中にも入れてみたいよねー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 14:52:33.39 om99EuMc.net
トイペに少しつけてパウチに入れてみようかな
後でやってみて明日にでもまた報告します

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 15:50:54.37 S7GtoeTR.net
>>264です
トイペにつけた量が少なかったのか直に入れたわけじゃないからか
あんまり というか全然消臭になってないw
香り(効果)は5時間ッて書いてあったから
時間切れだったのかもしれないし

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 16:28:50.93 Px7mWmV6.net
私はベネッセのをAキャッチにスプレーしてパウチに入れてみた
やっぱこっちもあまり消臭されてなかった
Aキャッチがびちょびちょになるくらい浸せば違うかな
でもそうするとAキャッチの役目がなくなってしまうが

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:29:33.67 J+fWl7Lh.net
Aキャッチって何?と思ってググった
ストマの設置箇所によって便もいろいろ表情が違ってくるからね
探してみると色んな物があって面白いね

トイペに多めにスプレーして入れてみてほぼ5時間
入れる前はストマの空気穴?のところからだと思うけど
かなりのうんこ臭が漂っていたんだけど
そういえばさっきトイレで小細工してからは臭いが上がってこなかったな
これは効いてる?
と思ってパウチ開けて臭ってみたら
フローラルの香りのうんこ臭がしたwwww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:32:19.62 J+fWl7Lh.net
あれ~?なんでIDが違ってるん?と思ったら
日付がかわってたのね///
>>267>>265です

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 16:29:04.57 73gapTs2.net
銭湯とか温泉はちょっとハードル高そうね
周りの目も気になるし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 15:34:53.82 PH8Ueuzm.net
通い入浴なら家で準備できるし問題ないよ
泊を伴う旅行だとちーとめんどいが
閉鎖型のミニパウチオススメだけど旅行は飲み食いが楽しみだから自然排便だとコントロールできん
よってパウチ交換が必要になる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:15:38.98 w/22BfdL.net
20代で永久ストマの人ってこのスレいるんかな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:48:01.32 AzDOhFLe.net
>>271
30代前半でダブるになった俺ならいる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 05:12:32.12 tXZ6AtdI.net
ダブルって膀胱、肛門両方ってこと?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 07:52:22.05 UilxmH8m.net
>>273
イエス

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 19:18:23.26 /J86x/LV.net
旅行用にパウチ道具一式携帯するのに、みんなどうしてるのかな?
ビニール袋に詰め込むとぐちゃぐちゃになって困ってる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 20:25:42.15 1XA+0v9Z.net
>>275
ポケットのいっぱいついたバッグインバッグ(B6くらいの大きさ)
各種別毎に小分けして管理
保護剤・剥離剤・消臭潤滑剤・リモイスクレインズ・不織布・赤ちゃんのお尻ふき・デルマポア・パウダー・ビニール袋・パウチなど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 22:37:59.44 1XA+0v9Z.net
ゴメン
バッグのサイズはB5でした

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:14:45.10 dwZdxZyM.net
>>275
大腸Ⅳ肺肝ストマの労働厨だけど普段持ち歩きはこれ
URLリンク(www.muji.net)
国内出張フル装備はこれ
URLリンク(www.muji.net)
に普段から一式入れておいて、海外出張だと+日程分まかなえるパウチと面板を箱直にでもちあるいているよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:25:29.45 tgiMdJZX.net
>>278
参考になるけど、どうかムリせずに

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:56:27.46 /0q29bA6.net
>>279
優しいね
ありがとう

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 07:16:54.49 OQTxWqcD.net
>>280
st2全摘ダブる、3年目で再発なしでフルタイムで働いてるが結構ツラいのにst 4なら尚更と

282:275
15/10/29 07:58:12.25 nuSCYaVh.net
>>276
>>278

参考になります
ありがとうございました

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 19:01:26.74 jc8vW6k4.net
>>275
いろいろなサイズの100均のファスナー付きクリアケースに分別

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 07:15:39.15 O3hxf2yX.net
久々に漏れてもうた

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 07:33:55.35 NrknSEKe.net
ツーピースよりワンピースの方が漏れやすいような気がする
自分の場合ですが

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:56:52.71 vwiXevIF.net
ツーピースって何のためにあるのか分からない。
高いのに、漏れやすい人がツーピース使っても
何度も交換して無駄になるだけなのに。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 18:59:49.32 qWOw6HmY.net
>>286
そりゃ残念だね
説明受けなかった?と言うか聞かなかった?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 12:53:12.79 zkxO1FnF.net
俺も言われなかったな
部位によっても違うのかな
ワンピースで困ってないから良いんだけどね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:36:36.51 6d8ANo6p.net
ツーピースのほうが使いやすいって人もいるだろうし、わざわざ何のためにあるのかわからないとか無駄とか書かないでワンピース使ってりゃいいじゃん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:58:00.16 tfKousjg.net
何度も取り替えるのはもったいない気がする
ホント、何のためにあるんだろうね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:09:06.11 7l4xrUb2.net
土台さえしっかりしてりゃ毎日袋交換できると綺麗でいいよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:42:19.03 1rQPVvn+.net
>>290
煽りたいだけのアホなの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:35:06.89 tfKousjg.net
疑問に思っただけだけど?
なに突っかかってんの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 23:18:24.49 5ndzjCe1.net
>>289
荒らしは放置が嫌い

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 23:59:55.96 tfKousjg.net
分からないなら黙ってろよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 04:23:36.36 25fQsvS1.net
>>286
ツーピースはワンピースにない良さがあります。

面板を切るときの大きさ合わせがやりやすいのと面板はるときの位置合わせがやりやすい。パウチが無い分面板がよく見えるから。ワンピースだとお風呂あがりに装着するときにパウチが曇って見えにくいというのがある。

面板を貼ってから、ストーマ周囲の隙間部分の皮膚にバリケアパウダーをふりかけるこちができる。びらんになりそうなときなどのスキンケアがやりやすい。
ワンピースで面板をはるまえにパウダーすると面板の接着が弱くなって漏れやすくなる場合がある。

ホリスターのツーピースの場合、便でフィルターが詰まってガスでパウチが膨らんだときにフランジのうえの部分を少しだけはずして簡単にガスぬきができるのと、逆にフィルターの抜けがよくて、便が真空パックみたいになって下に落ちにくいときも簡単に空気を入れられる。
ワンピースだといちいちトイレでズボンを下げてパウチの排便口を開いてガスぬきがしなければならず面倒。

面板をはる向きを変えられる。正方形の向き、ひし形の向きなど、自分にあっている角度ではれる。
ワンピースだとひし形の向きオンリー。

そんなところかな?

まあ、フランジのはめ込みをきちんとしないと、外れてしまうというリスクはあるかもしれませんが。手先が不自由な老人には使いにくいかも。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 07:50:48.40 vuDyzjf1.net
>>296
横からごめんだけど、勉強になったわ
うちは父がオストメイトでワンピースを選択してるんだけど、父の場合はそのままでいいかも
もし自分がストマ作るんだったら、ツーピースも選択肢に入るな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:25:54.80 J0y1Ih6+.net
2ピース使ってみたいんだけどWOCナース通さない場合装具屋さんで相談にのってくれるかな?
どうもどれにどれ合わせるとか分からなくて

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:41:35.32 zfXr7tL1.net
>>298
ストーマ外来に行って相談がいいよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 19:54:04.98 t4fAzY8j.net
>>296
すごい分かりやすい。
ツーピースはこんないいところがあったんですね。
初めからワンピースしか勧められなかったら知らない事だらけ。
今のところワンピースでも問題ないけど、何か問題出てきたら
すぐツーピースに切り替えられる。
すごくためになった ホントありがとう!

でも何でツーピースの疑問で煽りだと思われたんだ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:14:11.52 pd7nhfD1.net
>>300

最初に、「無駄」とか書いた人がいたから、とばっちり受けちゃったんだね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:43:25.96 WSL0B9KL.net
オフィスや客先で仕事してるから盤面は3日、袋は毎日交換
念のため盤面は防水テープでガチガチにしてる

ツーピースにしたのはストマ外来の人に奨められて、袋は最初の1年は中身が見れる透明、その後は色付きにしたよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 18:23:33.94 HmCCom9b.net
ホーリーバジルをいっぱい食べた時ウンチからハーブの匂いがしたよ

臭いでお困りの方お試しあれ~

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 00:52:21.14 +c9omCIK.net
たまに便がストマに貼り付いて落ちず
そのうち保護剤の内側にゴッソリ潜り込んでパッカリ剥がれることがあるんだけど
何が原因と考えられますか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 01:39:01.49 Op04e+AI.net
>>304
俺はタイトな服を着るとそうなるよ
やっぱ下に落ちやすくしないと駄目だった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 16:49:17.04 NvPWuOE3.net
>>305
ありがとう納得です
タイトなGパン着用、プラベ外出、車や店で座っていることが多い
この3点が重なった日でした

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 10:14:52.29 3h+EIbx3.net
ついに楽なジャージでも大量潜り込みでパッカリ剥離しました
パウチが合わないということですかね?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 10:38:15.61 5QWK6dCD.net
>>307
アルケアをお奨めする

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 10:53:07.84 3h+EIbx3.net
>>308
ありがとう
まさに今アルケアとビーブラウンを併用お試ししている最中です
これでコンバテックモルダブルとお別れする決心がつきました

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 13:28:18.39 3h+EIbx3.net
せっかく交換したのにすぐ下痢気味になった
セルケアは確実に4日は持つのに早々とパウチが汚れると萎えるよね…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 13:41:19.71 2F9Kea0O.net
>>310
ペットボトルに人肌のお湯入れて排出口から上手く注いで
シャカシャカ洗ってトイレに流す
下痢だったら2回くらいできれいになるよ
パウチの中洗うと空気抜きの所が詰まって良くないっていう人もいるけど
私はあんまり不便さを感じない。

あと漏れやすいのには保護膜剤や保護シールでカバーしてる
私ちょっと太っててお腹に丸みがあるんでパウチがぴったり貼りつかないので
すごくめんどくさいけどパウチ貼った後周りにデルマポアで補強してる
そこまでするようになってからは一度も漏れてない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 14:16:11.39 3h+EIbx3.net
ビーブラウンのアクティブロールアップは保護材が薄く柔らかくポッコリお腹にもフィットするよ
ただ他に欠点もあるので評価は別れるかも
機会があったらお試しあれ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 22:10:56.28 TpkX+PBV.net
ウロストミーの方、見てますか&#10068;&#65039;

最近レッグバッグが臭うと家族に言われます。
皆さんは何か臭い消しされてますか&#10068;&#65039;

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 12:50:22.12 FlTFOVuh.net
補助金超えた分は安いネット通販で保護膜材とかetc買いたいと思って探してるけど
帯に短しタスキに長しでなかなか見つからないよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:10:36.08 NZfigLvw.net
>>314
地方なので送料が痛い
5000円以上になるようにまとめ買いしてる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:19:31.97 sn6Xxt1u.net
店舗受け取りにすると10%オフなのに助けられてる、移動は都営交通無料で
やっぱり都内は恵まれてるかね、家賃はバカ高いが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 23:46:34.65 08AVMZbo.net
>>304
便が固いのだと思われます
柔らかくする薬を多めに飲んで下さい
私の母親も朝昼晩1錠づつを221に変えて柔らかくなりましたよ
(下痢ではありません)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 23:59:39.70 Uk2uTfmC.net
>>317
どちらかというと軟らかい便ですが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 00:18:06.78 54jLySxC.net
>>318
そうですか
あとは母親はこまめに排出しています
1日6、7回
装具はセンシュラを使用してます

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 21:57:16.60 uyZ0wCJh.net
>>307
出口ふさがる=>隙間もぐりこむコンビだから、どちらか対策しないと
ジャージでも前かがみ姿勢多いとそうなるよ
ストンと下におちないと

321:りんご。
16/01/01 02:57:01.88 BmABwEUb.net
はじめましてー!
たまたまこのスレを見つけて質問です。
最近妊娠出産を経て便秘が深刻になりました。
数カ月に一回便秘で便がでなくなり、ひどい腹痛と吐き気で長時間苦しみます。
なにかよい方法ありませんか?
ラックビーとマグネシウムで調節はしてるのですが最近効かなくなってきたような気がします。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 22:34:39.42 5AWgHUjV.net
>>321
ストマでは無いの?
それだとスレチだよ

大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)とかプルゼニド出してもらったらどうだろう
生理不順とかがあるなら桃核承気湯(とうかくじょうきとう ツムラ61番)がいい

323:やまだい
16/01/14 14:05:01.77 yQKWZ76b.net
初めまして、パウチの上部なうんこがへばりつき、下へ落ちにくいのですが、良い方法はありませんか?中に空間を作るように紙を丸めて最初に入れるのですが、一回出すと、2回目以降はペチャンコになってしまいます。
空間をずっと作れる案があれば教えてください。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 15:42:14.75 tKtzruky.net
>>323
パウチにサニーナとかベビーオイルとか何滴か入れてみたら?
サラダオイルでもいいかも
いい感じの軟便ならスルンと出るよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 16:50:32.40 CgjCb0HV.net
ガス抜きの穴を塞ぐとうまくいったよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 17:55:33.03 xzSha/AU.net
>>325
それでも真空状態になって貼り付くことあるんだよね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 20:54:35.90 RK01d18C.net
真空になったら面倒でも排出孔から空気入れる
普通に洋服着ているとこれしかない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 22:24:04.95 CgjCb0HV.net
便が柔らかい人なのかなー

穴が上向きなせいで便が潜り込んでもれまくってたけどパウチの種類変えたらもれなくなったよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:29:57.78 rnJ85ZbA.net
>>324
サニーナ、ベビーオイル、サラダ油、いずれもストーマパウチに入れるものではない。
どれも、面板を剥がれやすくするもの。
便が面板の下に潜り込みやすくなって、それでストーマ周囲皮膚v潰瘍になって、苦しんでいる人が沢山いる。
そんなものを軽々しくすすめてはいけない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 19:49:25.05 P0PAFKod.net
>>329
!!!だから剥がれやすかったのかな?
剥がれ易いからモルダブルリングってのでストマ周り強化してたんだ!
なんだオイル分入れないようにしたらはがれなかったんだね
ありがとう!

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 08:07:16.78 cMpBhrfd.net
少し高くつくけど、専用の潤滑剤使うといいよ
メーカーに頼めば試供品送ってもらえる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:05:24.37 Tyzmov2/.net
>>322
回答ありがとうございます。
え、ストマですよ!

だいおうかんぞうとうですか?名前聞いたことないです。調べてみます!
ありがとうございます。

333:ギンコ
16/02/02 05:04:00.95 97nFIaho.net
ゲロ用流し「吐きバー」

本来は悪酔いしたヒトや船酔いで気持ち悪い時に使うものですが、
使い方次第で、オストメイト流しとしても使えます。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 22:51:56.24 pIPR+OH0.net
俺は完全ストーマの予定で手術したのにお腹あけてみたらひどい状態で作れないから一時的ストーマになった。しかも補助金0全額自腹。
もうマジで死にたい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:10:56.43 i4sVDRoE.net
>>334
補助金って何?
装具の補助券とかかい?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:20:28.23 5G/1pMsD.net
>>334
え?
酷いとはどういう状態?
酷いと逆に永久ストマになるんじゃないの?
一時的ならまたお尻から排便できるようになるんだから
その方がいいんじゃないの?
でもパウチ結構高いかtら補助金なしはキツイね
無料サンプル送ってくれるメーカーもあるから
応募しまくってみればしばらくはしのげるんじゃない?
とりあえずコロプラスト貼っとくね
URLリンク(www.coloplast.co.jp)

死ぬなよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:23:55.36 5G/1pMsD.net
>>335
障害の等級によっては行政から補助金が出るんだよ
ストマ一つだけだったら4級か5級だったと思うから
医療費もタダにならないし装具の補助金も出ないんじゃ無かったかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:17:24.24 yMQP1lwc.net
>>337
自腹って文言が気になってさ

永久ダブルで手帳3級、手当ては区から月8000円位かね、装具引換券が2万円分
障害年金は厚生2級

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:24:42.08 QETOEwjv.net
>>338
いいなー 働かなくても生きていけるじゃん
私国民年金だけだから働かないと食っていけない

でも逆に障害者だから在宅のIT系のA型障害者施設に入れたから
給料少ないけど引きこもりつつ生きていけるw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 01:39:06.61 HullKNAe.net
補助金とは装具の補助券ですね。
ソーシャルワーカーさんに相談したら執刀医に申請書?書いてもらうように伝えますねって言われて数日後に、一時的ストーマだと元に戻せる可能性があるし最近役所が簡単に申請通さないから書かないよって言われましたと。

自分は最初永久ストーマで術前説明うけて納得してたのにオペ当日40℃越えで腸の縫ったり切ったりするとこがぐちゃぐちゃで手に追えないから急遽変更して一時的ストーマにしましたって言われた。
自分の中では手術、ましてや全身麻酔の開腹手術はもうなんていうか精神的パニックになるくらい怖いことで。でも瀕回なトイレ駆け込み&間に合わなかった...が改善されるならと、補助金が出るなら少しでも家計に負担かけずにすむって考えてたので痛いです。
ストーマも交換時期を一日伸ばしたりとせこいやりかたして結局肌が荒れたり吸着力が落ちて朝起きたら破裂して生暖かいものがツツツーって。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 07:29:35.12 LJz8tgpB.net
障碍者年金のお話が出たところで、1つ私も質問があります。
皆さんは、年金の更新期間はどのくらいですか?
私は前回は5年。 ところが、今回は2年に変更になりました。
そもそも永久ストーマなのに更新期間がある事自体疑問だったのですが、それが2年って?!

当然症状に何の変化があるわけではないので、
「もしかしたら、今の政策の影響かな?」と思い、質問してみました。

年金機構も、こんな無駄な仕事を増やしている場合ではないと思うのですが・・・。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:41:28.26 Nz9p2fjH.net
>>341
俺は初回5年だったかな?
今手元に証書がないけど
尿路変更及び人工肛門は昨年だったかに認定期間が1年半に伸びたはずだし風当たりは厳しくなっていくのかな

年金受給しながらフルタイムで働いて金銭面では困ってないが、同じ障害を持った人から羨ましいとか言われると複雑な気分になる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:47:28.05 QETOEwjv.net
>>340
当日40度越えということは手術の時熱があったということ?
お腹の中で超が破裂してたってこと?
> 腸の縫ったり切ったりするとこがぐちゃぐちゃで手に追えない
やっぱり素人にはよくわからんわ
一時的にってことはまた普通に戻す手術をしなきゃいけないってことだよね
あの苦しみと痛みをまた味わなきゃいけないってすごいストレスだね

パウチ周りをテープで補強してみたらどうだろう
とりあえずそれで1日2日は持つけど
私は一人暮らしで会社へ出勤しなくちゃいけないのも週に1度なので
出社日と病院の日の前日に御風呂入る感じ
でも医療用のデルマポアとかサージカルテープってちょっと高いんだっけ?
近所に住んでるなら少し回してあげたい

>>341
5年くらい前にストマにしたんだけど1回更新した覚えがある
2度目はしたかな?ちょっと覚えが無い
私の場合ストマだけでないもんだから
他の障害の事で審査があったのかな?
すいません、ハッキリ覚えてないわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:50:57.95 QETOEwjv.net
意味のわからmん文章になっとった

> 私は一人暮らしで会社へ出勤しなくちゃいけないのも週に1度なので
> 出社日と病院の日の前日に御風呂入る感じ

御風呂入る=パウチを替える ということね
だからだいたい3日~7日でパウチを換えてる
夏は毎日替えるかなどうしても汗かいてシャワーしたくなっちゃうから

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:56:34.20 Nz9p2fjH.net
風呂は冬は2日に1度、夏は毎日
朝出勤前に装具外して入り張り替える感じ
夏場はオプサイトのフレキシフィックスで目板周りをガッチリ固めてる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:04:18.71 vJsm6lct.net
>>341
2年後の誕生月が最初の更新でした。一昨年のことです。

347:341
16/02/13 08:42:22.25 R+vBU23x.net
>>343,346
レス有難うございます。
最近は、更新期間が短いのですね。(いや、実は昔からだったのかな?)
正直、更新する必要性については理解できないけれど、
決まり事(?)だし、他の方達も粛々と更新しているなら、しょうがないのかな・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 07:01:39.40 Q7qNM850.net
ストマだけだと変わりない人がいても
制度利用してる人全体ではまた違う事もあるんじゃ
だからって運転免許のようにランクで更新時期が変わる事を求められるわけでもなく…
面倒と思わず、規則に変更が無いかとか確認する機会くらいに考える

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 09:53:08.28 onMtCjUJ.net
生命の確認もあるみたいだよ
症状は永久なのに寿命は永久じゃないからね
同居家族の年金の不正受給があったからね

350:G
16/03/04 14:12:31.53 E63wzJQW.net
初めまして。高3女子です。母が腸の病気になり人工肛門になりました。、色々調べてここの掲示板に辿り着きました。医師からはとりあえず半年は人工肛門でその後元の状態につなぐか、つながないかになると言われました。
毎日ひたすら祈るばかりです…本当に半年も人工肛門でいて元の状態に戻るなんてありえるのでしょうか。。。母の為に何をしてあげたらいいか本当に辛いです。経験者の方とかいましたらどうかアドバイスください。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 15:13:16.93 +HK35GAa.net
腸が綺麗になって丈夫なら元に戻せると思うけどなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 15:59:18.50 eRVr6I8E.net
半年なんてあっという間だよ~
ストマの手入れの仕方覚える前に元に戻れるよきっと

横漏れが気になるようだったらパウチの貼ったところの周りに
サージカルテープとか安いばんそうこうで補強するといいよ

353:G
16/03/04 22:18:06.18 E63wzJQW.net
>>351さん
コメントありがとうございます。先日、通院した時は「もうちょっと良くなってるつもりだった」といわれました。
また次の通院の時が怖いです。実は母が元々リウマチを患っててそれで普通の人より難易度が高いみたいで…
人工肛門で半年いても元の通りつなぐことができるのか本当に不安で。。あまり動かない方がいいんですかね、安静にしてた方が繋ぎやすいのかなとか

354:G
16/03/04 22:29:21.53 E63wzJQW.net
>>352さん
コメントありがとうございます。本人はやはりすごく臭いを気にしてて、、、あたしが大丈夫臭わないよと言っても気にしてて。可哀想です本人にしかわかりませんもんね。アドバイスありがとうございます!ストマの交換とかが大変そうです。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 22:39:42.23 9zStD3qc.net
>>350
大腸Ⅳ肺肝ストマの労働厨だが、

・切った腸は運動しないと癒着するし、活動サボる。まずは軽い外出から付き合ってあげよう
・処理後「臭い!」なんて邪険にはしない。本人気にするからね
・でも「臭う?」とか聞かれたら客観的にレベルをアドバイスする
・いっしょに外出するときはオストメイト対応トイレをチェックしておく
・装具の予備を持ち歩いてあげる
。出先の面板外れは本人パニック。バックアップあると安心

かな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 08:01:17.36 2KcPB3Bv.net
中井美穂も一時的にストーマになったと告白してたな
ストーマ自体、腸の部位も個人差があるからね

357:G
16/03/09 20:54:25.42 ZP30/+/d.net
皆さんありがとうございます(泣)
今日病院行ってきたらまだ手術の傷口が赤く、その赤みも中からの赤みと言われもう手術して一ヶ月立ちます。。。手術しても赤みがあった方とかいらっしゃいますか?“〇| ̄|_

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 12:20:45.15 fonui905.net
くしゃみしたらまた脱腸したorz
腹(と言うかみぞおち)が痛い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:16:27.54 HGJRLqcF.net
ストマが飛び出たの?
想像が付かない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:30:29.44 fonui905.net
>>359
ストマ作ると腹膜に穴あけるわけでしょう?
で、私太ってるから腹膜と表皮の間の脂肪のスペースに
腸が『ブリっ』っと出てしまうの
だから見た目にはどこから出てるかわかんないんだけど
立ってると腸膜が引っ張られてみぞおちが痛くなるの

さっき腸が出てるっぽいとこモミモミしてとりあえず直したんだけど
あんまりハミ出るようだとまた手術しなくちゃいけない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:31:58.99 fonui905.net
書き忘れ

だからストマがお腹から飛び出したわけではないのよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:53:48.22 HGJRLqcF.net
359です。
なるほど。。ボクもストマの周りが
ぽっこり膨らんでいます。
手術した時より膨らんできたように感じます

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 23:27:16.11 fonui905.net
>>362
それはある!
なんか巨乳のブスのHカップくらいあるように見えるw

パウチ貼りつけるせいでそこだけ肌の色が変色して
南高梅のはちみつ漬けみたいな腸の出っ張りが乳首に見える
目も悪いので 横から鏡で見るとぼんやりしてておっぱいに見えるんだよ

なんで『ブス』かって言うと乳輪がでかいみたいに見えるからorz
そしてげんなりする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch